Blog | tsukurioki

『つくりおき.jp』交換日誌 -第30号

作成者: つくりおき.jp|Dec 17, 2020 6:01:43 AM

 

 

🎉交換日誌第30号発行/包装を紙袋にご変更🛍

サービスご提供開始から、320日目

 

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 

皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

 

2020/11/30 週 人気メニューTOP3

11/30週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

第1位:スイートポテトサラダ

 

第2位:大根の煮物

 

第3位:豚のプルコギ風

 

今週は「スイートポテトサラダ」が堂々の1位を獲得しました!

実際にとどいたお声

「今週メニューで1番美味しかったです。ジャガイモのポテサラしか作った事がないので新鮮でした。」
「サツマイモのポテトサラダは新鮮なメニューで、ホクホク感があり美味しかったです。」

さつまいもの甘みを感じられて美味しかった、お子様にも大好評だったと嬉しいお声をたくさんいただきました。季節の根菜をバランスよく取り入れた今回のメニュー、ポテトサラダとはひと味違った季節の一品をご提供することができました。

ポテトサラダの味付けにもこだわりがあります。単なるマヨネーズ風味にならないよう、隠し味にりんご酢なども加え、優しい酸味を意識しました。

今後も季節の野菜を存分に活用し、味付けにもこだわったサラダ系メニューの提供を目指します!

続いて、ゆずの風味がアクセントになった「大根の煮物」が2位を獲得、特に、大人の方のご支持をいただきました。

おだしをしっかり効かせた煮汁で、2段階に分けた調理を行うことで、煮くずれを起こさない程よい硬さでのご提供が実現しました。「味がしみていてよかった」「ゆずの風味がよかった」とのお声をお寄せいただいたお客様、ありがとうございました。

3位には「豚のプルコギ風」がランクインしました。こちら、コメントでもいただきましたが、副菜とはいえ、しっかりとした味つけといろどりの良さが主菜にも劣らない存在感があった点、ご評価いただきました。

 

直近のアップデート/検証など 進捗のご共有 

祝!『交換日誌』第30号発行にあたって


いつも『交換日誌』をお読みいただき、ありがとうございます!
今号、記念すべき第30号の発行を迎えることができました。

毎週アンケートにご回答いただいているお客さま、ランキングを楽しみにご覧いただいているお客さま、さまざまなお客さまに支えられて、本日まで継続してまいりました。運営スタッフ一同、心より感謝もうしあげます。

そこで今週は、『交換日誌』をスタートした経緯やこれまでの『交換日誌』について振り返りをさせていただきます。ぜひお付き合いください。

『交換日誌』 -第1号-
2020年5月12日
(サービススタートから102日目)

お客様の声をしっかりと受け止め、
サービスの改善につなげたいとの想いからスタート

『交換日誌』 -第2号-
2020年5月20日
(サービススタートから110日目)

・アレンジレシピご案内スタート

ポイントは、
・簡単にできること
・基本的に自宅にある調味料や食材で調理できること

 

『交換日誌』 -第10号-
2020年7月16日
(サービススタートから167日目)

・アンケートをお料理ごとにご回答いただく形へ変更

『交換日誌』 -第18号-
2020年 10月 5 日
(サービススタートから224日目)

回答増増加につき、アンケートコメントの全文ご掲載・ご回答を一時休止

~10月システム移行~
(ブログ掲載システムを移行しました)

『交換日誌』 -第20号-
2020年10月9日
(サービススタートから252日目)

・『交換日誌』&『交換日誌』内のアンケート全文公開・ご回答を復活

・システム移行により綴じ込み表示などが可能に

 

『交換日誌』 -第23号-
2020年10月30日
(サービススタートから273日目)

・新コーナー!お客さまのアレンジレシピ紹介始まる

 

『交換日誌』 -第26号-
2020年11月19日
(サービススタートから292日目)

・新コーナー!先取りアレンジレシピのご紹介始まる


そして今回、30号を迎えました。

『交換日誌』は、私どもとお客様をつなぐ「コミュニケーションの場」であると考えています。

ここ10ヶ月で、ありがたいことにご注文数も急激に増え、アンケートご回答も毎週たくさん頂戴しています。お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。

運営チームとしては、皆様のお声1つひとつに回答をさせていただきたく考えておりますが、件数増により叶わなくなってしまいましたことをお詫びいたします。

ご回答件数が増えてくるにつれ、同様のご意見やご質問を多数いただくことが増えてきました。そちらのデータをもとにFAQなどに展開しています。今後もこちらについては、引き続き、内容の充実に努めてまいります。

最後に、運営チームでうれしかった点をひとつご共有させてください。
『交換日誌』 -第23号-(2020年10月30日)から、お客様ご提供によるレシピを紹介もスタートしましたが、こちら実はお客様の声から生まれたコーナーなのです。



弊社カスタマーサポートへ、ご自身でアレンジをしてみたとのお声をお写真とともにお知らせいただいたことがきっかけです。今後、いただくお声の数によっては、連載としても、検討したいと考えています。みなさまの中で、ご自身のアレンジを他の方に共有されたい方がいらっしゃいましたら、ぜひLINEでお知らせください!

今後も、皆様のお声をベースに、『交換日誌』を進化させていきたいと思っております。『交換日誌』で「こんな情報が欲しい」とのお声も大歓迎です。

このたび30号を迎えた「 つくりおき.jp 」交換日誌。今後も末長くサポートいただきますよう、運営チーム一同よろしくお願い申しあげます。

 

保冷バッグから、紙袋に変更いたします🛍


いつもお料理をお入れしている銀色の保冷バッグですが、今週より順次廃止し、以前用いていた紙袋にご変更します。

変更の背景は、以下の2点でございます

  • 衛生観点での温度管理上、低温に保つため用いておりましたが、外気温の低下により必要なくなったこと
  • 「かさばる」「エコではない」というお声を多くいただいていたこと

また気温の上昇などで再導入する可能性はございますが、そこまでにより使いやすく環境にやさしい仕立ても検討すすめてまいります。

引き続き忌憚のないご意見をお寄せくださいませ。

12/21週お届け予定「ビーフシチュー」→「オムハヤシ」に変身!

『つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

そんなアレンジレシピをご提案するこのコーナー。

今回の対象メニューは12/21週にお届け予定の「ビーフシチュー」です。

 


用意する食材はこちら↓
こちらのビーフシチューは試作品ですので、実際にお届けする商品とは少し異なることもございます。ご了承ください。

卵をボールに割り入れ、よくかき混ぜます。ここで牛乳を入れるとふんわり仕上がります。フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れて、卵を流し入れます。

フライパンの片方に寄せてオムレツを作ります。(中は半熟がおすすめ!)

お皿にあたたかいごはんを準備し、その上にオムレツを乗せます。

半熟の卵が見えるよう、中心部に切れ目を入れます。

よく温めたビーフシチューをかけて、完成です!

ふわふわのオムレツとコクのあるビーフシチューのコンビネーションが最高!美味しい!

ボリューム満点!お子さまにも人気のアレンジメニューをご紹介しました。
 
 今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。
「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
 

 

以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、
こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。

『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

 

 

 

 

 

 

   

 

 

最後に・・・
2020年11月30日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

11月30日週メニューについてのお声

 

 

 

牛肉とカリフラワーのハニーマスタード

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「とても油が多すぎて食べれなかった。」

「パサつきが気になりました。」

「子どもには、牛肉が硬いようでした。」

「お肉が細かいとお肉の主菜という感じがないようで、子供には不人気でした」

「肉が固く臭みも感じられた点が気になった。」

「1日目はとても美味しかったです。冷蔵庫に入れた2日目以降はパサパサしたので生卵に浸して食べました」

「子供も美味しそうに食べてました。」

「美味しかったです、家族にも好評でした。」

「肉が堅くて噛みきれないものもあった。」

「とても美味しかったです」

「味付けは美味しかったが、油っぽすぎた。もう少し量を減らしても良いので高品質なタンパク質を使ってほしい。」

「ハッシュドビーフにして頂きました。」

「お肉たっぷりで、カリフラワーとの相性も良く美味しかったです。」

「牛肉が少し筋があって硬い部分がありましたが、それ以外は本当にとても美味しかったです!」

「とても美味しかったです!カリフラワーがこんなに美味しいと思いませんでした!また食べたいです!!」

「美味しかった!味付けを知りたい。」

「味付けもちょうど良く美味しかったですが、牛肉が脂っこいと感じました。」

「とても美味しいけれどかなり油っぽくて身体に悪そうだなと思った」

「とても美味しかった」

「大人が好きな味でした。旨味がありつつ薄味でとても美味しかったです。」

「苦手なカリフラワーが今までで一番美味しくいただけました!主人にも好評でした。」

「大変美味しかったのですが、子どもが噛み切れず、つながったまま飲み込んでしまったようで、むせて大変なことに…(吐き戻しましたT_T)。」

「カリフラワーの食感がもう少し残っている方が美味しいと思いました。マスタードという事で心配しましたが、こどもでも食べられる味付けで美味しかったです。」

「珍しい味付けで本当においしかったです。お肉が硬くて噛みにくかったです。」

「マスタードが感じられなかった」

「ボリュームもあり、家ではなかなか作れないので、ありがたかったです。」

「牛肉がパサパサしてるのでカレーに加えて頂きました。」

「味は非常においしかった。ただ、お肉が筋張っていて大人でも噛み切りずらかった。安い肉になるなら、無理に牛肉を入れなくてもいいかと。」

「肉が筋っぽくてそのままだと食べられず圧力鍋で調理しなおしました。牛すじなど好きな方にはいいかもしれませんが、我が家は息子以外だめでした。」

「牛肉の脂が多く、美味しくなかった。値段的に美味しい牛肉が厳しいので有れば、豚や鳥の方が良いい。」

「カリフラワーのくせが牛肉とあわなかった」

「味付けがすごく食欲をそそって美味しかったです。牛肉とカリフラワーの比率を考えると、カリフラワーが少なめだと感じました。もう少しカリフラワーが多い方がバランスがいいと思います。」

「薄味でした」

「カリフラワーとバターはよく合っていたが、バターと牛肉がしつこく、胸焼けがしてしまった。」

「牛肉メニューをあまり食べてくれない子どもが食べてるくれました!また食べたいです。」

「味付けが少し濃く感じた。もう少し薄味が良い。」

「何かの間違いかと思うほど、温めると油がギトギトでした。オイル煮かと思うほどべっとりで、油を切って、(油感を薄めるために)生野菜と一緒に炒めて食べました。健康に良いかと思ってつくりおき.jpを頼み始めましたが、すごく期待を裏切られた気持ちで残念でした。」

「味は悪くはないのですが、甘くて脂っぽいと胸焼けがするというか。。。あまり量は食べれない味付けだな、と思いました。玉ねぎとか香味野菜が入っていてほしかった。」

「意外に食べ応えがあった。」

「美味しかったが、あまりハニーマスタードを感じなかった。」

「ちょっと牛肉の固さとすじが気になったが、味付けはとてもおいしかったです!」

「温めすぎた?のか牛肉が硬くなってしまいました。」

「前は牛肉が硬かったが今回は美味しかった」

「味は美味しかったです。ただ牛肉がそぼろ状になってしまうようでメインとしては食べにくいかなという印象でしたが、思いついてレトルトのカレーにトッピングしたところとても良く合いました!」

「とても美味しかったです。自宅では作ったことの無いレシピだったので新鮮で嬉しかったです。」

「すこし油っぽく、お肉のくさみが強かった。」

「また食べたい味です!!」

「味は良いと思います。が主菜というより副菜な感じでした。」

「少し脂が多い」

「ちょっとぼんやりした味付けで「我が家の好みには合わないかも」と思い、カット野菜と焼肉のタレでプルコギ風にリメイクしたらバッチリでした。ハニーマスタードの甘みが下味として生きつつ、マスタードの風味は抑えられていたのがよかったです。個人的にこのようなチャレンジャブルなメニューは大歓迎なので、ぜひまた出してほしいです。」

「牛肉がゴムみたいでした。」

「冷凍したせいかもしれないが、ハニーマスタードは全く感じなかった。油っこかった。カリフラワーが少なかった。牛肉がかたかった。」

「苦手なカリフラワーを美味しく食べられて嬉しかったです。ただ少し冷めると脂がキツかったです。」

「カリフラワーの存在感がもうちょっとあると良かった」

「お肉は少し硬めでした。子供は噛みきれず出していました。」

「美味しかったです。ただマスタード感じはあまりありませんでした。でも味は美味しかった。」

「硬くて甘さが不評。小学5年の子ども食べず。」

「味は美味しかったが、油が多すぎ」

「とても美味しかったです。」

「お肉もやわらかく美味しかったです」

「このぼろぼろの牛肉使うのやめてほしいです…脂がすごかった…でも味は美味しいって子どもが言ってました。」

「牛肉が少し筋っぽく固かったが、味は美味しかった。」

「カリフラワーが少ない気はしますが、おいしかったです」

「味付けが美味しかったです。牛肉が硬めだったので、大人が食べました。」

「肉が硬かった」

「お肉が細かくなりすぎて食べ応えがなかった」

「肉がボソボソで、味付けもご飯に合う感じではないので残念だった」

「味が薄かった」

「ハニーマスタードの味が感じられませんでした。味がボケていて主菜にはなりませんでした。冷凍後解凍していただきましたが牛肉がパサパサでした。」

「カリフラワーはあまり好きではないのですが、美味しく食べられました。それどころか、もっと、カリフラワーの量があってもいいと思いました。最後の方は、牛肉だけになっちゃいました(笑)」

「味がしっかりついていて美味しかったです。ただ、5歳の子供が食べていたら飲み込みきれずにのどに引っかかってしまいました。ちぎったり細かいものを取り分け、3歳と5歳からは大人気の一品でした。」

「牛肉がどうしても細切れなのでボソボソ感がある。子供には良いと思う。」

「甘めでしっかりした風味で満足度が高かったです」

「なかなか良かった」

「味付けはよいが、肉がパサついていたのがきになりました。」

「変わったメニューで面白い。そんなにハニーマスタード を感じなかった。日持ちのために仕方ないのかもしれませんが汁気が少なかった。」

「肉が柔らかく、味付けもちょうどよかった。他の主菜が甘辛系だったのでバランスもとれていた。夫は一番気に入っていたようだ。」

「肉がイマイチ」

「お肉が固くてちょっと残念でした。味付けはとても美味しかったです。」

「とても美味しかったのですが、マスタードの味は感じられずネーミングを変えた方が良いのではと思いました。マスタードは隠し味程度だったと思います。」

「カリフラワーの食べ方の勉強になりました。味付けがとても良かった。美味しい」

「とても美味しかったのですが、(おそらくお肉の)脂が多くて、量が食べられなかったです。」

「牛肉メニューはやはりどうしても少し硬くなりがちかなと思います。それでも美味しくいただきましたが。」

「薄切り牛肉がぼろぼろであまり美味しくない。以前の牛肉メニューもそうだった。」

「味が濃くて驚きました。また、牛肉は前回同様硬くて匂います。素材が貧弱さを味付けで誤魔化してる感が否めないです。」

「ミルク臭くて家族に不評でした」

「ハニーマスタード感はあまり感じなかったが美味しかった」

「味付けはよい、ただ子供が喉につかえるのは肉の質のせい。」

「味は良かったのですが、牛肉の筋が硬すぎて、子供は食べられませんでした。」

「お肉の味が良かった!」

「なかなか自分では購入しないカリフラワーがふんだんに使われており、おいしかったです!」

 


運営チームよりご回答

牛肉とカリフラワーのハニーマスタードについてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

「牛肉が筋っぽかった」とのご指摘を複数頂戴しました。申し訳ございません。同様の感想をお持ちの方がいらっしゃいましたら、この場をお借りして、私どもの力不足をお詫びします。食肉業者とも連携を強め、引き続き改善に取り組んでまいります。

味付けについて、ハニーマスタード感がなかったとのお声が一定数ございました。お子様むけにマスタードを控えめにした点、裏目にでてしまった可能性がございます。物足りなさを感じられたお客様、申し訳ございませんでした。次回ご提供時、分量の調整を検討いたします。

 

鶏モモ肉の味噌風味しょうが焼き

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「主人が苦手でしたが。私は好きでした」

「おいしかったですが、あまり生姜の香りや風味はしなかったように思いました。」

「上の外から見える方は大きいお肉だったが、下の方は細かい肉カスばかりだった。そのため量の面でとても不満だった。」

「美味しかったです、家族にも好評でした。」

「味付けは美味しかったですが、お肉が歯応えがあり、少し固かったです。」

「美味しかったです。子供がおかわりしました。」

「味付けがとても美味しかったです」

「子供でも大丈夫な生姜焼きでした。」

「しょうが味がさっぱりしていて、美味しかったです!」

「普通に美味しかった」

「美味しかった」

「味付けはちょうど良く、美味しかったのですが、硬い筋がいくつかあったのが、ちょっと残念でした。」

「子供もよく食べました。」

「白いご飯が進む美味しいおかずで、好きです!味噌が好みの味でした(白味噌でしょうか)」

「味付けはいいです。お肉の臭みが気になりました。」

「生姜の風味が効いていて美味しかった。」

「鶏モモもやわらかく味もしょうががきいていておいしかったです。」

「鶏肉が柔らかく味付けも濃すぎずおいしかったです」

「鶏モモ肉が柔らかくて美味しかったです。」

「可もなく不可もなく」

「ご飯が進む味で野菜も多くて美味しかったです。」

「とっても美味しかったです!また食べたいです。」

「結構後を引く美味しさ。」

「甘く感じたが美味しかった。」

「お肉の大きさをもう少し小さくしていただきたかった」

「ややべちゃっとしていたが、生姜風味なのはよかった。」

「幼児はショウガが少し辛いと言っていましたが、大人はとても美味しくいただきました!」

「大人はとても美味しかったが、幼児はねぎの感じが気になり食べなかった。くせにのある野菜は取り除きやすくしたり、ソース別添えなどだと助かります。」

「個人的に好みの味付けでとても美味しかったです」

「とても美味しくいただきました!鶏肉も柔らかくボリュームもあって美味しかったです。」

「味噌の風味が感じられておいしかったです。」

「生姜の風味と鶏肉の旨味が濃くて美味しかったです。」

「味付けがちょうど良くて好みだった。」

「少し味が濃い」

「生姜の香りを好まず、子供は食べませんでした。大人は美味しくいただきました。」

「美味しかったです。ごはんも進むおかずでした。」

「生姜?ニンニク?かな。味があまり好みではなかったです。」

「鶏のしょうが焼きは初めて食べましたが、美味しかったです!」

「鶏皮が入っており、若干鶏臭かった。」

「生姜が強めで子供は食べなかったです」

「味噌の生姜焼きは使ったことがなかったので、ヒントになった。」

「味はとても美味しかったですが、鶏肉の筋が酷すぎた」

「少し甘いです」

「美味しいけど、ちょっと飽きる味でした。」

「とても美味しゅうございました。」

「鶏でしょうが焼きを作ったことがなかったので新鮮でした」

「肉が硬くて子供が食べなかった」

「鶏皮が個人的には要らなかった」

「ご飯が進む味で、子どももよく食べました」

「味噌風味の生姜焼きが新鮮。生姜焼きはどうしても硬くなりがちだが、細切れだったので食べやすかった。つくりおきの主菜の中では味が濃いめだが、野菜がほどよく混ざってることで飽きにくくなっていたと思う。」

「普通に美味しかったですが、味噌が多い感じがした。」

「少し味が濃かったです。」

「おいしかったです。」

「割と美味しかった」

「化学調味料の味が濃く、とても子供には食べさせてられず。大人も半分でやめました。」

「美味しい。」

「味は美味しいのですが、皮が多すぎて取り除くのが大変でした。」

「鶏皮が多すぎて食感が損なわれた」

「おいしいけど、小さい子どもにはちょっと味が濃いかもです」

 

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「鶏モモ肉の味噌風味しょうが焼き」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

「鶏でしょうが焼きを作ったことがなかったので新鮮でした」「ご飯が進む味で、子どももよく食べました」とのお声、大変嬉しくおもいます。

豚肉ですと硬くなりがちなしょうが焼きですが、程よく脂身がついた鶏もも肉を利用することにより、お子様でも食べやすいやわらかい食感を残してご提供することができました。

今回、お肉だけでなく味付けにもこだわりました。味噌を加えて、これまでとはひと味違った新しいしょうが焼きのチャレンジをさせていただきました。

マグロ尾肉の竜田香味ダレ

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子供が苦手でした」

「タレが乾いて?しまっていたように感じました。」

「ちょっとマグロが硬かったです」

「温めの加減かもしれませんが、固さが気になりました。香味ダレのネギの部分がメイン以上に美味しかったです」

「とても美味しく、魚が好きではない子どもがパクパク食べていました。」

「固かったようで子供がほとんど食べなかった。」

「竜田の衣の食感が温め直してもイマイチであまり誰も食べたがりませんでした(味付けは美味しかったです)」

「パサパサして美味しくなかった。」

「マグロが少し固かったです。」

「お魚特有の匂いがあって、いまいちでした。」

「硬くてなかなか食が進まなかった。」

「身がしまって固くなってしまっていた」

「温めても硬いところがあり、残念でした。味付けは好きです。香味野菜おいしいです。」

「香味ダレがマグロと合っていて美味しかったです」

「おいしー!と家族みんな大絶賛でした。」

「まだお刺身を食べられないから、マグロはなかなか子供に食べさせる機会がないので、楽しみにしていたのですが、大人が食べてもしょっぱくて残念でした。子供にはあげようと思いませんでした。」

「味は良かったですが、少しパサパサしていました。でも自分では作らないお料理で楽しめました。」

「とてもおいしかです。」

「ありがちなカチカチ肉ではなくそこはよかったものの、ちょっとしょっぱかった」

「味付けは美味しかったけれど、マグロはパサパていて、子供は半分しか食べなかった。」

「美味しかったです!添えてあったレモンをかけたら、一層風味豊かになりました。」

「とてもレモンとネギがきいて美味しかったので頻度をあげて欲しい。なるべく削ぎ切りなどにし、固くならないように工夫してもらえるとさらに子ともが食べやすいかもしれません。」

「子供には硬かったようですが、大人は美味しく頂きました。」

「子供もよく食べました。」

「ネギのタレ(?)が全然足りなかったので、自作で追加しました。」

「パサパサでいまいち」

「マグロが硬かったので、さらに小さい形に切りました。もう少し柔らかく調理してもらうか、他のお魚だとありがたいです。」

「マグロの揚げ物は固くなりがちなところ、柔らかくて食べやすく、またレモンの味でさっぱり頂けました。」

「しょっぱすぎました。素材は良かったと思います。」

「パサパサ感があった」

「美味しかったですが、ちょっとパサパサしていました。」

「上から取って食べていたら、すごくパサパサだった。下の方のタレに浸かっている部分はちょうどよかった。タレが少ない印象。」

「おいしかったです。おいしい魚メニューはうれしいです。」

「私も息子も苦手で、残念でした。。。硬いしパサパサしてるし、味も濃いし、注文をお願いし始めてから約3ヶ月、これまでで1番おいしくなかったです。また、紹介した友人宅のものには髪の毛が入っていたと聞きました。注文数も増え利用者が増えてきている所だと思いますが、今一度衛生面やコンセプトなと見直していただいた方が良いのでは?と思います。子供も一緒に安心して食べられる惣菜の提供をお願いします。」

「尾肉は硬くて、食べにくかった。子どもも食べられず。」

「子どもがネギを嫌がって食べなかった 香味ダレを別添えになっていると、好みでかけられて良いと感じました」

「マグロがパサパサしており、美味しくなかった。」

「味付けおいしいですが、味がかなり濃いめかと思いました。下味を染み込ませるためにタレに浸け置きしていたのなら、つけすぎかもしれません。食べる時に、チンして温めると水分も飛ぶので更に味が濃くなるので、その辺も考慮して味付けしてもらうといいかもしれません。」

「臭みがあり、硬かったです」

「マグロがかたかった」

「香味ダレが日にちが経つとマグロの方に馴染んでしょっぱく感じたので、もう少し薄味にするかタレを別添えにして頂けると嬉しいです。」

「味付けは美味しかったが、固かった。」

「固くて全然美味しくなかったです。前のアジフライの方が断然おいしかった。」

「硬かった。」

「つくりおきを主眼としているのに、硬くなることが分かりきっているマグロを使うことに疑問を感じます。」

「濃いめの味付けだが副菜が薄味なので良い。」

「味は美味しかったのですが、部位によってはパサパサしていました。」

「美味しかった。タレがもう少し多いと良いと思う。タレが浸かっていない部分がパサついた感じがあったので。」

「濃かった」

「ボリュームがありとてもおいしかった。」

「歯応えが硬めで食べにくかった」

「大人はとても美味しかったが、幼児は香味だれの感じが気になり食べなかった。くせにのある野菜は取り除きやすくしたり、ソース別添えなどだと助かります。」

「ちょっとパサパサしていた」

「香味だれが良かったです」

「硬くて、子供たちは苦手なようでした。」

「少し固かった」

「タレが最高でした!」

「コレは美味しくなかったです!
マグロがパサパサで固い上に香味ダレが少な過ぎて味が足りません!」

「もう少し薄味がよかった」

「パサパサでした。」

「ややしょっぱかった。」

「少し味が濃い」

「生姜がきいていましたが、マグロの臭さが残っており量が食べられなかったです。」

「味付けはとても良かったけれど、少し食感が固く感じた」

「若干硬めでしたが、味付けは美味しく、5歳の方は食べ、2歳は食べませんでした。」

「家では絶対つくらない料理なので良かったです。魚料理はあまりしないので助かります。」

「しょっぱすぎて、旨味感じず。小学5年の子ども食べず。」

「比較的大きな骨が入っていた。骨を考えないで噛んだのでかなり危なかった。二度と出すべきでない。」

「固く、味が薄いように感じました」

「タレが別だと使いやすいと思いました。美味しかったです。」

「子供には少し酸味がきつかったようです」

「まず固い、そして生臭く、作り置きさんにしてはどうしたんだ?という仕上がりだった。生臭みを取るために、生姜が強めに感じたが、生臭さのあとに生姜の風味がくるので、逆に生臭さの方が際立つ味になっていた。正直、下処理の手間を無くすために生姜をつよめにしたのかな?と思った。

下味の工夫次第で、柔らかく、臭みも取れるのではないかなと思う。下味や下処理の工夫がほぼ感じられず、楽しみにしていたメニューだっただけに、かなり残念だった。安い素材の魚のアラですら、下処理次第で生臭みがとれ美味しく食べられるので、今回は素材というより下処理、下味に起因する問題なのではないかと思う。作り置きさんのメニューは毎回工夫が感じれた期待値が高かったが故に、残念でした。」

「子どもが喜んでおかわりしていました。食べやすい味で、お魚をたくさん食べられてうれしいです。」

「マグロが固かったです」

「パサパサしていた」

「素材に問題があるのか、とにかくボソボソで口の中が渇き顎が疲れた」

「美味しかったです」

「香味だれが別添えで後がけにした方が、満遍なくかかるかも?と思いました」

「硬かった」

「ちょっとかたかったです」

「量が多かったのでお弁当にも入れていきました。」

「家では作れないので良かったでず子供には不人気でした」

「何日かに分けて食べようと思い、上の方から皿に取り分けたところ、タレが絡められなかったのでポン酢をかけました。」

「タレがかかっていない部分があり、味がなかった。」

「マグロが硬いのと、ネギの風味が強すぎて、子供が食べなかった」

「香味ダレが一部分しかかかっていなく少し残念」

「ボリュームたっぷりで満足。」

「しっかり味がご飯にあって美味しかった。ただ、少し硬い、パサつきを感じるところもあった。」

「マグロでなくても良かったかな」

「固くて子どもが食べられませんでした。下味も濃いように感じました。タレを別容器にしていただけるとより美味しく食べられそうです。」

「身が締まってしまい味付けも濃かったです。レタスでくるんで食べました。」

「美味しかったのですが、骨が何本もあったので少し食べづらかったです。」

「ネギの香味ダレが美味しかったです」

「あまり美味しくない(大人3人家族なので揚げ物は多すぎる)」

「髪の毛が入っていて気持ち悪かったです。食べれなかったです。」

「タレは別添えの方が衣がベタベタにならないので検討して欲しい」

「固くてパサパサしていて食べにくかった」

「牛肉同様子供には食べにくい。味付けはいいです。」

「とてもおいしかったです。」

「子供からも大人気でぺろりといただきました!」

 

 

 

運営チームよりご回答

マグロ尾肉の竜田香味ダレにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

「マグロがパサパサしていた」「硬かった」との多数のご意見、まことに申し訳ありません。私どもの力不足、お詫びもうしあげます。

下処理へのご指摘いただいたお客様、ありがとうございます。前日から、酒や醤油、生姜すりおろしなどにつけ込む下処理は行っておりましたが、一部生臭さが残ってしまっていた可能性がございます。こちらも重ねましてお詫びもうしあげます。

一方、味については良かったとのお声もございました。香味だれの味付けをお褒めいただいたお客様、ありがとうございます。別メニューへの展開など、今後の参考にさせていただきます。

「髪の毛が入っていた」とのお客様、こちら申し訳ありません。ご紹介いただいたご友人にそのようなことが発生してしまいご迷惑をおかけしました。発生したキッチンや調理時間帯などの分析調査から、徹底した再発防止にむけて、努力してまいります。ご不快な気分をさせてしまい、まことに申し訳ございませんでした。

肉だんごのあんかけ

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子供にも好評で大変美味しかったです。お肉の甘さがご飯によく合いました。」

「子供には不評でした。個人的にはあのサイズだと団子より(平ため)ハンバーグ型か小さい団子の方が食べやすいです。」

「甘酸っぱくて、とても美味しかったです!」

「とても美味しかった」

「1つが大きかったので、冷凍後の温めに時間がかかり、底の方のタレが少し焦げてしまった」

「たべてません」

「幼児に大人気でした。大人も美味しくいただきました。」

「肉嫌いな子供が大きな口で美味しい美味しい!と喜んでおりました。」

「子供がぱくぱく食べました!」

「普通かな。」

「酢豚の様なイメージだけれど野菜が少なくボリュームが足りなく感じた」

 

 

 

運営チームよりご回答

肉だんごのあんかけへご意見いただきありがとうございました。

「幼児に大人気でした。大人も美味しくいただきました。」とのお声をいただきました。お子様向けメニューを増やして欲しいとのご要望を多数いただいておりましたので、そちらにお応えすることができ、嬉しく思います。

肉だんごのサイズについて、お子様が召しあがるには中途半端とのご意見、ありがとうございます。味はもちろん、形状やサイズも大切な要素かと思いますので、大変ありがたいご指摘です。参考にさせていただきます。

 

チキンとポテトのクリーム煮

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「ゴロゴロとしたチキンをもう少し小さめにした方が食べやすいと思いました。市販のルーを使わずにシチューを作ったらこんな感じかな?という優しい味でした」

「美味しかったです、家族にも好評でした。」

「チキンもじゃがいももゴロゴロ入っていて食べ応えがあり、美味しかったです!!」

「おかずにならなかった。グラタンなのに鶏肉が大きすぎでした。前の週のエビグラタンが美味しかったので、残念でした。」

「クリームがくどく、クリーム煮というよりかはほぼシチューに感じた。また、鶏肉の皮が気持ち悪いので取り除いて欲しい。頻度は下げて欲しい。」

「美味しかったです。」

「薄味で美味しかった」

「おいしかった」

「濃厚で家で作るクリームシチューとは全く別物で感動。子どももよく食べました。」

 

 

 

運営チームよりご回答

チキンとポテトのクリーム煮へのご意見ありがとうございました。

「濃厚で家で作るクリームシチューとは全く別物で感動。子どももよく食べました」とご回答いただいたお客様、ありがとうございます。

今回ホワイトソースには、生クリームやバターも一部使用し、しっかりしたクリーム感を感じていただきたくご提供したメニューです。そのため、シチューのような濃厚さがありつつ、メニュー名はクリーム煮とのことで、イメージと違ったという方もいらしたようです。今後はメニュー名とお料理イメージがマッチするかどうかも試作時に確認いたします。

うの花炒り煮

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「美味しくいただきました」

「大人は美味しかったが、子供は一口食べて出してしまったので美味しくないにしました。牛蒡が大きすぎた。」

「味付けは良かったのですが、うの花がもともとあまり好きではない。」

「子供受けはいまいちでしたが、美味しくいただきました。」

「とても美味しかったです。」

「ごぼうは、他の副菜に使われる時もそうですが、ささがきにしてほしいです。味付けは美味しく、全部刻んで卵焼きに混ぜて、子供も食べてくれましたが、アレンジの手間がかかりました。」

「スーパーの惣菜でしか食べたことがなかったので、手作りだとこんなに美味しいのかと驚きました。ごぼうも柔らかくて良かったです。」

「ちょうど良い味付けで美味しかったです。」

「普通に美味しかった」

「とても美味しかった。」

「上品な味付けでした!」

「美味しかったです」

「しっとりしていてとても美味しかったです!」

「ちょっと水っぽかったです。」

「ごぼうや枝豆など具沢山で美味しかったです。」

「甘すぎず、根菜など具だくさんでほんとにおいしかったです」

「おいしかったです。」

「優しい味で美味しかったです」

「また食べたいです。」

「苦手な卯の花が美味しく頂けた」

「具沢山でとてもおいしかったです」

「味付けもちょうどよかった」

「具材がバラエティに富んでいて味わいがあり、美味しくいただきました。」

「しいたけが苦手」

「うの花は大好きなのですが、水っぽく美味しくなかったです。」

「しいたけの風味が効いていておいしかったです。」

「出汁の味がしっかりしつつ、汁気もちょうど良い塩梅で、他のお惣菜屋さんでは出せない美味しさでした。」

「味付けも色どりも良かった」

「母的にはとても美味しくいただきました。他の家族はみんな食べず。」

「とても美味しかった!またメニューに加えてください!」

「こういう副菜素敵。」

「冷凍してから冷蔵庫で常温に戻し食べましたが、水っぽさが出てしまいました。」

「少し濃いめの味付けでしたが、ご飯のおかずになりおいしかったです。」

「野菜が色々入ってて美味しかったです」

「しっとりうまみたっぷりで、大人も子どもも大好きです。家ではなかなかおいしく作れないメニューなのでうれしいです。」

「具だくさんで色合いもよく副菜としてはとても良かったです」

「普段食べないおからをおいしくいただきました」

「味がシミシミで美味しかったです!」

「しっとり味がよくしみていて美味しかったです」

「ちょっとベチャベチャした印象」

「安心して食べれる味でした。」

「卯の花は(特に少量を)家では作りづらい手間のかかるメニュー。傷みやすいなどでつくりおきでは難しいのかなと諦めていたので、出してもらえて嬉しかった。寒い時期のうちに何回か出して欲しい。」

「美味しかったし、手がかかるので嬉しかったです。」

「うの花は苦手だったのですが、食べやすかったです。」

「子供達もパクパク食べました」

「卯の花って美味しいんですね。自分では絶対に作らないと思うので嬉しかったです」

「美味しい。味付けは少し濃い。」

「甘さを少し抑えてもらえると嬉しいです。」

「椎茸多すぎる、いれないでほしい」

「好きではなかった、子供にも不評でした」

 

 

運営チームよりご回答

うの花炒り煮にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

「出汁の味がしっかりしつつ、汁気もちょうど良い塩梅で、他のお惣菜屋さんでは出せない美味しさでした」など味付けについて好評を多数いただきました。

美味しさの秘密は、すばり「おだし」です。前日から干し椎茸を水で戻し、そのだし汁をたっぷり使い炊きあげました。自然な手作りの味を感じていただき、嬉しい限りです。

卯の花は、スーパーやお惣菜屋さんでもよく目にするお惣菜メニューのため、ご提供は慎重に検討してまいりました。今回、「 つくりおき.jp 」ならではの「具沢山」であることはもちろん、出汁の旨みを活用し「甘すぎない」「濃すぎない」という点を気をつけました。今後もこういった自然な味わいを感じていただけるメニューの開発を進めてまいります。

 

カラフルナムル

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「箸で撮りづらかったです。」

「色どり鮮やかで良かったです。」

「おいしかったですが、少し酸味が強く、子どもは苦手なようでした。」

「大人は美味しかったが、子供は一口食べて出してしまったので美味しくないにしました。」

「とても美味しく、お弁当にも重宝しました。」

「ゼンマイが多すぎた。全て刻んで、ナムルチャーハンにしたので全部いただきましたが、具材はもう少し変えてほしい。子供が食べやすい野菜にしてほしいです。
こちらも、アレンジの手間がかかりました。」

「名前の通り彩り豊かで、美味しかったです。」

「薄味なのに酸味が強すぎなのか他の味がせず微妙。家族誰も食べず賞味期限切れとなりました」

「とても美味しかった。」

「薄味ではあるが繊維をたくさん食べられ満足。」

「味が薄く感じました」

「ゴマ油の風味が全く感じなかったので、もう少しゴマ油の香りがするといいなぁと思った。」

「薄味過ぎ」

「味が薄かったので、主菜の牛肉とキムチをフライパンで炒めて、仕上げに目玉焼きをのせてビビンバ風にして食べました。そうするとちょうどいい味になって美味し方です。(塩など足してます)」

「ぜんまいときのこが多かったので、パプリカがもう少し多いと色合いとしてもキレイだったと思います。」

「辛みがあり、こどもは食べてくれませんでした、、」

「大人も子どもも好きな安定感ある味です」

「交換日誌のアレンジを参考にしていただきました。
とても美味しく、家族にも好評でした。」

「沢山の種類のお野菜がはいっていて、とてもおいしかったです」

「酸味が強かった」

「おそばにかけて食べたら(山菜そばのイメージ)美味しいだろうと思いました。」

「料理の素人が作ったのかと思うくらい、食感味付けともイマイチでした。」

「野菜嫌いな子供が完食。」

「子供達にはあまりなじまなかった」

「副菜としては栄養がありそうでよかったです」

「味がしなかった」

「ちょっと子どもには食べにくかったです。」

「味も彩りも良かったです。」

「なかなかゼンマイを食べる機会がないですが、子供がよく食べていました!」

「大人は美味しくいただきました。
子供は食べられる野菜がなく食べませんでした。」

「あまり好きではありませんでした。」

「こういう副菜素敵」

「味が薄いのは良しとしても味付けもナムルではない。」

「そのままでは子供は食べず、牛肉とカリフラワーと一緒にチャーハンにしたらもりもり食べました。」

「子供には硬かったようです。」

「あんまり印象にないです」

「アレンジして食べました。」

「キムチと一緒に食べたらとても美味しく感じた。薄味でちょうど良い」

「味が薄かったため、温泉卵とコチュジャンをプラスしてビビンバにして食べました。」

「ゼンマイの量が多過ぎる印象でした」

「味がなかった。」

「子供には不評だった」

「全体的に乾いた食感で食べにくかったです」

「子供が食べなかった」

「味が薄かったです。茹でたほうれん草とポン酢を足して頂いたらとてもおいしくなりました。」

「味が薄くナムル感があまり感じられたかった」

「美味しかったし彩りの良さも嬉しかったです。」

「薄味でとても美味しかったです。」

「おいしかったです」

「しめじが生っぽくて驚きました。」

「子どもが苦手な味だったようで、7歳児、3歳児は食べなかったです。
大人は美味しく感じました。」

「味付けが薄すぎてナムルというより和え物
韓国風を期待してたけど違っていた」

「冷凍しましたがわるくなかった」

「味が薄かったけれど、自分で少し足して美味しくいただきました。」

「ぜんまいでない食材が良かった」

 

 

運営チームよりご回答

カラフルナムルについてご意見いただきありがとうございました。

全体的に「味が薄かった」「ナムルというよりは和え物だった」とのご指摘を複数頂戴しました。韓国風のナムル感をしっかりと出すことができず、申し訳ありません。味付けにおろしにんにくを少量利用していますが、分量の見直しなどキッチンと共有し、改善いたします。

交換日誌のアレンジレシピでもご紹介させていただきましたが、「ごま油をかけて」「キムチと一緒に」「ビビンバにして」など、それぞれ工夫してお召し上がりいただいたお客様、ありがとうございました。


大根の煮物

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「油揚げが味が染みていて美味しかったです。」

「優しいお味で美味しかったが子供は食べなかった。」

「美味しかったです、家族にも好評でした。」

「ゆずの香りが嫌だったようで2歳の娘は食べませんでした。」

「子供も美味しいと言ってました。」

「薄味で美味しい」

「ゆず風味がおいしかった。とても気に入りました。」

「味がよく染みていて美味しかった」

「柚子の風味がきいていて、とても美味しかったです! またメニューに入れて欲しいです。」

「美味しかった」

「苦くなくて、とても美味しかった。」

「味が染みているし、柚子の香りが爽やかで美味しかったです。」

「柚子の香りが良かったです」

「柚子が入るといつもと違う!子どもは嫌がっていましたが、私は好きです!」

「素朴な味わいでした。」

「ゆずの香りが強かったので子供にはあまり評判が良くありませんでした。別添えなど出来たら良かったなと思います。」

「うちの味と似ていて好きです」

「大根に味が染みていてとてもおいしかった」

「味付けがちょうどよい。」

「優しい味付けで子どもも良く食べた」

「油揚げがジューシーで大根の味付けも濃すぎすおいしかったです」

「優しい味で好きでした」

「ゆずの風味が美味しかった。」

「唯一、あっさり食べられました。」

「味がしみて美味しかった!」

「ゆずの風味が季節を感じられてよかったです。油揚げは2歳の子供にも好評でした」

「いい薄味。」

「大根にしっかり味が染みててとても美味しかったです。」

「とても美味しかった。味付けがとても良いと思った。」

「大人は美味しかったけど子供は苦かったと」

「味が染みててゆず風味もあり、美味しかったです」

「柚子の香りも美味しかった」

「柚子の風味でとても美味しかったです。またお願いしたいです!」

「ゆずの風味が良かったです。」

「薄味ながら大根に味が染みていて美味しかった!」

「ゆずの風味がアクセントとして良かったです。」

「油揚げが多かった」

「よく味がしみていました」

「ゆず風味で美味しかったです!こんな味付けもあるんだ〜と勉強になります。」

「柚子の香りが美味しかったです。子供は食べませんでした。」

「大根がもう少し柔らかいと嬉しい。ゆずがとてもいい香りで味は美味しかったです。」

「こういう副菜素敵。味噌汁の具材として投入しました。柚美味しい。」

「ゆずの香りが良かった」

「美味しかった。」

「香りよく美味しかったです。」

「美味しかったですが、柚子が子供には不評で、私自身も好きな味ではなかったです」

「出汁の味がしみてて美味しかった」

「ゆず皮が意外で、でもそれが爽やかさを出して良かったです。美味しかったー!」

「柚子が良かったです」

「ゆずが効いていて美味しかったです」

「出汁が効いていて美味しかった。」

「子供が食べた」

「ゆずの香りが良かったです。」

「柚子の風味がよく聞いていてとても美味しかった」

「ゆずが効いてるのがこの時期らしく美味しかった。」

「味は良かったのですが、切り方が煮物としては小さすぎ、刻み食とか幼児食みたいだと思いました。」

「非常に美味しかったです!」

「水菜なども入っていて色合いもよかったです。先週の柚風味の大根に続き、柔らかくて味が染みてて美味しかったです」

「化学調味料の味が濃くて食べにくかったです。」

「優しい味で美味しかったです」

「味付けいいですね」

「甘みを少し抑えてもらえると好みですが、子供はぱくぱくと完食していました。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「大根の煮物」についてご意見いただきありがとうございました。

今週2位にお選びいただいたこちらのメニュー「ゆずが効いてるのがこの時期らしく美味しかった。」「ゆずの香りが強かったので子供にはあまり評判が良くありませんでした。別添えなど出来たら良かったなと思います。」など、ゆずについてはご意見が分かれる点がございました。

大人の方には気に入っていただけたようですが、お子様は一部苦手だったとのお声もございました。ゆずのみ別添えにするご提案、ありがとうございます。今後、検討いたします。

 

豚のプルコギ風

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子どもに大好評でした。」

「副菜は野菜がメインだと嬉しいです。」

「大人は美味しかったが、子供は糸こんにゃくしか食べなかったので美味しくないにしました。」

「美味しかったです、家族にも好評でした。」

「肉が堅かった。」

「豚肉がポソポソで、あまり質の良くない豚肉かな?と思ってしまいました。これは残念だった。」

「味つけや具は美味しかったですが、豚肉が少しかために感じました。」

「豚が固かった」

「とっても美味しくあっという間になくなりましたが、主菜なのでは?と思いました。」

「もう少し具材が多いと嬉しい」

「美味しかったが、お肉がパサパサだった。」

「春雨が物切れなのが気になった。韓国春雨など太めのものを使ってもらえると豚肉の太さくらいになり存在感が増して美味しくなるように思う。味付けは好きです。」

「甘めの味付けで美味しかったです。」

「とても美味しかったです。」

「豚挽肉だったので、若干箸で食べにくいです。切り落とし肉の方が食べやすかったと思います。」

「日持ちさせるために必要とはわかりつつ、、もう少し油を少なくすることはできないでしょうか。全体的に味が濃く、油が多くていつも頭を悩ませてしまいます。」

「安定感ある味です。」

「主菜のようなボリュームと美味しさでした!
大満足です。」

「ボリュームありました。」

「味付けが美味しく、また濃すぎすおいしかったです」

「子どもが喜んで食べていました。」

「冷凍したのでまだ食べてません…」

「春雨もいい歯応えで美味しかったです。」

「リピしたい」

「ボリュームがあり、副菜としては満足感があり、よかったです」

「副菜ながらお箸が進む味で大人気でした。」

「見た目が主菜のカリフラワーと牛肉の料理と被っておりました。味は良かったです。」

「味付けも良く春雨も食感が良かったです。子供は食べませんでした。」

「ガッツリ系の味付けで、ご飯が進みました。」

「子供達が気に入ってました」

「味がしっかりしていて美味しかったです。」

「味が薄かったので、ビビンバに混ぜて食べました」

「パラパラに細かすぎたのでご飯にかけて食べました。味はとて良かったです」

「美味しかった」

「鶏がらスープをたして片栗粉でとろみをつけて丼にして食べました。お肉たっぷりだったので主菜として食べました。」

「夫が副菜の中で一番気に入っていた。しっかり味付けでご飯に合う。」

「美味しい」

「とてもおいしかったです。」

 

運営チームよりご回答

豚のプルコギ風にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の3位にもランクインしたこちらのメニュー、全体的に「おいしかった」と好評価をいただけたメニューでした。ご飯のおかずとしてしっかりお召し上がりいただける副菜として気に入っていただけたことが高評価のポイントとなりました。

一部、肉のポソポソ感、脂っぽさのご指摘がございました。申し訳ございません。他メニューでのご指摘と合わせて、キッチンと共有し、お肉の質改善を継続してまいります。


スイートポテトサラダ

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子供が好きでしたら」

「すごく美味しかったです。」

「ちょっと人参感が強かった様に思いました」

「きゅうりが良いアクセントで、大変美味しかったです。」

「お芋がとても甘くて、とても美味しかったです。」

「子供は食べなかった。仕方ないのでさつまいもを潰し、マヨネーズを追加したら食べた。」

「個人の好みですみませんがマヨネーズが好きではないため2品あるとちょっと多いです(5食プラン)」

「サツマイモが入っているので、3歳の娘も喜んで食べていました。」

「なかなか食べない下の子もこれだけはたくさん食べました。」

「さつまいもが甘くて、パクパク食べれてしまいました。美味しかったです。」

「とても美味しかったです。もっと量があるほうがいいくらいでした。」

「子供が食べなくて残念だった。」

「さつまいもがとても美味しかったです。
さつまいものお料理は全て美味しいので、ぜひ引き続きお願いしたいです。」

「美味しかった」

「マヨネーズ味じゃなくてもいいかなぁと思った。」

「サツマイモのポテトサラダは、はじめて食べましたが、とても美味しかったです!特に子どもが、気に入って、パクパク食べました。」

「子供が好きな味です。」

「子供がよく食べました。」

「さつまいものお惣菜おいしい!」

「さつまいもが甘くて子供にも大好評でした!また食べたいです。」

「こどもが好きな味付けになっていました。」

「サツマイモのポテトサラダは新鮮なメニューで、ホクホク感があり美味しかったです。」

「こちらのマヨネーズ系サラダははずしませんね。マカロニサラダはおかずと認めず普段は絶対食べないのですが、ちょっと食べたら箸が止まりませんでした。スイートポテトサラダも最高でした」

「季節の旬のものを取り入れたメニューはとてもありがたいです。」

「味がぱっとしなかった。」

「さつまいもが入っているのがとてもよかった、おいしかったです。」

「前回よりも美味しくなった」

「子供が気に入りたくさん食べてくれました。」

「さつまいもがとても甘くて、大きくカットしているのでさつまいもの美味しさをすごく感じられて美味しかったです。また、きゅうりハムに人参とのバランスがよくほんとに美味しかったです。」

「子どもが喜んで食べた。また入れて欲しい。」

「しょうがないのかもしれませんが、日が経つときゅうりから水分が出てきて水っぽくなってしまった。早めに、とかの指示があると良いも思う。」

「とても美味しかった。」

「とってもおいしかったです。さつまいもの火の通り加減も絶妙でした。」

「お芋がもう少し小さいとよかった」

「ポテトの甘みがとても美味しかったです。」

「とても美味しかったです。子供たちもどんどん野菜を食べました。」

「いもがごろごろした切り方で、子どもが一口ずつ食べやすいサイズなのが良かった」

「今週メニューで1番美味しかったです。ジャガイモのポテサラしか作った事がないので新鮮でした。」

「さつまいもがホクホクでおいしいです」

「さつまいもでポテトサラダが目新しくて美味しかった」

「美味しかったです。」

「優しい味付けで、さつまいもの素材の美味しが際立つ一品でした。こういった副菜は自分で作るとついつい濃い味付けにしがちなので、勉強になります。」

「特になし」

「さつまいも好きの女子には人気でした。」

「子どもが大喜びで食べました。美味しかったです。」

「珍しいサラダで美味しかった。」

「今回一番美味しかったと思います。さつまいも嫌いのジャガイモ好きとしては、是非次回はジャガイモのポテトサラダを食べたいです。」

「じゃがいものポテサラが好きではないのですが、こちらスイーツ感覚でおいしく食べられました!」

「子供人気とても高かったです!」

「さつまいもが大きめで甘みがよくわかりました」

「夫が卵アレルギーなので食べれなかった。」

「マヨネーズが苦手なので、口の中でで浮かせながら食べた感じです。すみません。」

「さつまいもがつぶしてあった方が美味しいような気がしました。きゅうりの色が悪いのが残念です。」

「潰していないさつまいもがほどよくしっとり、でもほっこりもしていて、美味しかった。じゃがいもよりはほんのり甘いが強くないので甘い系のお惣菜が苦手な人にもよかったのでは。玉ねぎなど辛み系の野菜が入ってなかったのでさつまいもを堪能できた。」

「固さも良くきれいで美味しかった。ほかのものに比べると量が少なめに感じました。」

「とても美味しかったです!また作って頂けると嬉しいです!」

「さつまいもおいしかったです」

「とても美味しかった」

「マヨネーズだらけで味が濃すぎます。」

「とても美味しい。子供も喜んで食べた。おかわり」

「おいしかったです。」

「子供が大好きでした」

「とてもおいしかったです!!」

 

 

 

運営チームよりご回答

スイートポテトサラダにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週1位となったこちらのメニュー、実は過去のサラダ系副菜の改善を実行したメニューでもありました。以前(11/9週お届け)かぼちゃサラダをご提供した際、玉ねぎの辛味が邪魔をしてお子様が召し上がれなかったとのお声がございました。

そのため今回は、玉ねぎを入れずにご提供しました。「玉ねぎなど辛み系の野菜が入ってなかったのでさつまいもを堪能できた」との点、改善の結果がお客様の元に届いていることがわかり、嬉しく存じます。今後もお客様の声を改善につなげることができるよう、努力いたします。

ほうれん草の白和え

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子供は好みませんでした。私は健康的で良いと思います。」

「味は薄かったですが、健康的なメニューで良かったです。」

「ほうれん草がたっぷり入ってて、健康的でとても美味しかった。」

「白和えがかなりボリューミーでびっくりした。お肉などと違いたんぱく質をとりすぎることなく、繊維も多く鉄分も多いので、副菜として良い。なるべくノーたんぱく質もしくは、豆腐などを使用した副菜を多めにしてもらえるとうれしい。」

「甘い白和えが苦手な夫が、甘過ぎなくて美味しい!と何度もおかわりして食べてました。」

「しょっぱい!!!」

「味がよかった」

「もう少し甘みと水分があったほうが美味しいように思いました。」

「卯の花と同じく、白和えはつくりおきでは無理なのかと諦めていた。やはり家では手間がかかる惣菜なので、出せると知って嬉しかったのに、3食プランには入っておらずとても悲しかった。個人的には、王道のほうれん草以外にも、ブロッコリー、菜の花、春菊、せりなどでぜひ食べてみたい(お子様には不評かもしれないが、、、暑い時期には無理だろうから.冬が旬の野菜をめいっぱい使って欲しい)。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「ほうれん草の白和え」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今回5食プランでの提供で、3食プランには入っておらずとても悲しかったとのお客様、申し訳ありません。ご要望が多い場合は、3食プランでのご提供を検討いたします。

白和えは水が出てしまう心配がありましたが、「 つくりおき.jp 」が行っている念入りなお豆腐の水切り工程によって、水が出ないしっかりとした白和えをご提供することができました。

もう少し水っぽくても良いとのお声も頂戴しましたので、程よいバランスを保ったままご提供できるよう、今後改良してまいります。

その他サービス全般についてのお声

 

「料理・メニュー全般」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「もう少し量が多いと嬉しいです。」

「子供が食べるメニューを増やして欲しい。こちらの副菜を全然食べてくれなくて困ってます。」

「家族で小3の子供だけ、なかなか食いついてくれず苦戦してます。子供受けするメニューを毎週3品位入れてほしいです。ポテトサラダ、チキン照り焼き、カレー風味のものなど。」

「もう少し主菜の素材のクオリティをあげてほしい。特にお肉。量を減らしてもいいからもう少し高品質な材料を使ってほしい。副菜はいつもとても美味しく大変助かっています。」

「今回は、評価低くつけてすみません。副菜がそのまま子供にあげてもウケないものが目立ち、アレンジの手間がかかったのが大きかったかと。また次回に期待します。今回もごちそうさまでした。」

「子供が食べられるのことが売りだと思うので、しょっぱいものは控えていただきたいです。」

「メインを、肉料理と魚料理半々のコースも作っていただけると嬉しいです。」

「週3日コースでもあまり気味なので、1食2人前など、もっと小さい単位で頼めると嬉しいです。」

「食卓の彩を考えると、もっと緑色が多いと嬉しいです(プラス白米と味噌汁で様になるようなもの)。あと、炭水化物が多い芋類のメニューより、野菜のメニューを増やして欲しいです…」

「鶏肉料理がイマイチでした。ひき肉料理はいつも美味しいです。」

「優しい味付けで美味しかったです。」

「副菜の量が少し多く感じた。」

「3食コースなのですが、青菜などシャキシャキ野菜が感じられる副菜を毎回入れていただきたいです。」

「3人家族だとちょっと多いので、もう少し少なめの安いプランがあると助かります。冷凍すると味が変わってしまうのでなるべく賞味期限までに食べきりたいのもあり…」

「温め時間の目安表記があると嬉しいです。」

「冷凍不可なものの数を少なくして欲しい。副菜3つくらいまでなら良いのですが、4つ冷凍不可となると食べきるのに間に合わないことがあります。また、味つけが全体的に濃いので、お出汁などでの優しい味つけのものをもっと増やして欲しいです。」

「味なしの蒸し野菜、ゆで野菜、サラダ用野菜がつくと完璧です。週の後半に野菜類が足りず買い足すことになっているからです。あと、お湯だけ注げばスープていうのもぜひ。フリーズドライじゃなくても濃いめのポタージュを牛乳で薄めるとか、この時期汁物ほしいです」

「全てとっても美味しくて幸せな気持ちになりました。有難うございました。」

「主菜のうち1つは必ずド定番のメニューだと安心感がありそう」

「全般は満足です。」

「今週の主菜は、子どもが食べやすい物が少なく残念。」

「いつもら美味しい作り置きをありがとうございます。メニューの主菜のバランスがお肉とお魚で考えられているのが嬉しいです。主菜がお肉のみの時もありますが、お魚とお肉どちらもたべられると嬉しいです。」

「最近、酸味が強いメニューが多い気がします。」

「毎週楽しみにしています。いつもありがとうございます。」

「今回のメニューは全体的に油が多くて、飽きるし、不健康だと思いました。メニューや食材が似たものが一度に来るのはやめて欲しいです。他の週と一部入れ替えるなどして、バランス良く届けて欲しいです。」

「月曜の配達枠を増やしてほしいです。」

「肉類も種類多く楽しみがある」

「主菜の味付けが3品とも似ていたような印象を受け、終盤は少し飽きてしまいました。」

「他の方のご意見にもある通り、根菜類が多く葉物野菜のメニューが少ないと思います。5日コースの葉物の白あえを3日コースにも入れて欲しかった。コストを考えると同じ材料の料理が多くなってしまうのは仕方のない事かも知れませんが、企業努力で頑張っていただきたいです。」

「せめて、何が入っているか、例えば豚肉にんじんほうれん草油揚げ、など簡単でもいいので書いてもらえると安心します。法的には書かなくて良いとされていても、大体レストランで聞くと、何が入ってるなどの表を見せてもらえることが多いので、ある程度は表示して欲しい。」

「病院食ではないので、もう少し味付けを濃くしても良いと思います。」

「温め方や加減がわからず、うまく温め直さない事が多い。料理ごとの最適な温め方を紙で入れて欲しい。例 焼き魚→600w 2分半、ナスのグラタン→耐熱皿に移して180度 13分、など。」

「ご飯と食べることを想定しているからかもしれませんが、主菜のあじが若干濃いです」

「全体的に茶色いメニューが多く、主菜・副菜の色合いの組合せに悩みました。笑」

「大人には大変美味しい味と食材なのですが、子供には香味系の味付け(ネギ、生姜、バジル)が厳しく、今週はほとんど子供(未就学児)が食べられるものはありませんでした。メニューにもよるとは思いますが、後乗せ可能なものは別添えにして頂けるとありがたいなと思います。毎週大変助かっておりますが、子供も食べやすい洋食系があると助かります。」

「全体的に美味しく頂きました。」

「チャレンジしたメニューは、おいしくないことも。子どもと、今週ははずれだったね、と。牛肉系は外れ多い印象。」

「毎回美味しくいただいています。体に優しい味付けメインなので、たまに味の濃いのに当たると嬉しくなります。つくりおきを9月末から初めて二ヶ月たちました。身体に優しい味付けと考えたら、総じて全部美味しいです。」

「魚料理と肉料理半々位だとありがたいです」

「一生懸命作って頂いているのに申し訳ないですが、今週は少し外れだったなぁという印象です。」

「前回もでしたが、副菜がどれもおいしいです。」

「美味しかったです!」

「主人も毎週何が来るのか楽しみになってきていると言ってます。」

「夕食メインなのでボリューム感がでるとうれしいです。牛肉のの細切れはもう一つボリューム感にかけるように個人的には感じました。」

「子供が食べやすいメニューにして欲しい。せっかくの手作りなのに、ほぼ口にしてくれなかった。炒め物よりはグラタンや煮込み料理がありがたい。また、アレルギー表示をして欲しい。」

「メニューを選べないので、マヨネーズがあると残念に思いますが、全体的にはとても美味しく満足です。何よりお料理を作って持ってきて下さる、メニューを考える時間と作る手間を削減出来るので、本当に有難いと思いました。」

「栄養素やカロリーの表示があれば嬉しいと思います。自分が作るより野菜が少ないのでこれで野菜の量は足りてるのかな?と少し不安です。」

「今週は味のしっかりしたご飯の進むメニューが多かった。また、主菜は量が多くボリュームがあり何回も食べられてお得感があった。9月から頼んでいるが、総合的には、これまでで一番満足した週だった。」

「組み合わせやすいメニューでした」

「味付けがとても良い。濃くなく、薄くも無く、毎回安心していただける美味しさでした。栄養のバランスも彩りも最高でした。」

「夫婦二人、残業ありの共働きのため利用させて頂いております。小分けにして冷凍し、各々帰宅してから解凍して食べるスタイルですので、冷凍できるものが多いと有り難いです。個人的には健康のために、主菜よりも副菜の量が多いと嬉しいです。」

「今週もおいしくいただきました。卯の花や野菜の煮物など見るからに体にいいものが味もしっかり美味しいというのが何より嬉しいです。」

「揚げ物は量が多すぎる。牛肉がパサパサしてあまり美味しくない。」

「以前に比べ味が濃く、化学調味料の味がすごくして、安いお弁当屋さんみたいになってしまってる気がしました。」

「初めて食べる味付けで美味しかった。ただ全般に味が濃いのはやむを得ないと思いながら食べてましたが、子供には向いてないかも。牛肉は筋系でやはり子供には向いてない、喉に詰まらせる感じでした。」

「子供(小学生)2人と大人2人でちょうどいい量です。食材や味のバランスもよく、大人は毎回美味しくいただいていますが、子供たちにはやや不評なものもあります。子供たちにも毎回意見を聞いています。香味野菜や薬味(生姜、ネギなど)の味が強すぎると苦手なようです。あとは、毎回、今回は何?って聞いてくるので、たまに子供が大好きなメニュー(王道メニュー)が入ってると、いいと思います。」

「肉の皮は取り除いて欲しい。」

「椎茸、鶏皮が苦手なので、食材がわかるようになりませんか。料理名で判断できません。苦手な食材がはいってるとがっかりします。」

 

 

 

運営チームよりご回答

今週も多くのご意見、ご指摘ありがとうございます。

化学調味料の味がしたとのご意見を頂戴しました。「 つくりおき.jp 」では、ご家庭にある調味料(砂糖、塩、醤油、料理酒、ケチャップなど) を基本に味付けを行っています。お出汁はかつお節やいりこ、昆布など天然の素材から手間をかけて抽出しています。弊社内の調理工程で、化学調味料は添加しておりませんが、そのように感じられてしまったお客様申し訳ありません。

アンケートご回答について、お子様にもご意見聞いてお答えいただいているとのお客様、いつもありがとうございます。「香味野菜や薬味(生姜、ネギなど)の味が強すぎると苦手、毎週子供受けする王道メニューが欲しい」とご意見いただきましたが、他にも同様のお声を今週いただいております。貴重なご意見、ありがとうございます。お子様にとって苦手となることがある香味野菜などは、「辛味や刺激を弱める」・「後乗せ可能なものは別添え」にするなどの点、可能なメニューについてはキッチンと相談し検討します。

原材料表示について複数ご意見頂戴いたしました。前号でもお伝えさせていただきましたが、年明け1、2月には進捗をお伝えできる予定ですので、もう少々お待ちいただきますようお願いいたします。

「味なしの蒸し野菜、ゆで野菜、サラダ用野菜」や「スープもの」つけて欲しいとのご意見ありがとうございます。生野菜は衛生面から難しい状況ですが、代わりに蒸し野菜や茹で野菜などができないか、こちらも、ご意見として社内で共有させていただきます。

温め時間を表示して欲しいとのご意見をいただいたお客様へ。レンジの機種や温める量によって、温まり方が異なるという点がネックとなり、現在は一律のご案内をしていない状況です。申し訳ありません。オート温め機能をご活用いただくなどお願いできればと存じます。

 

「LINE画面・注文手続き」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「配達を月曜、火曜に変えたいけれど空きがない。工場が大きくなったのに残念。」

「注文手続きも変更手続きも、シンプルな操作で分かりやすかったです。」

「初めて利用した週でしたが、大変便利で驚きました。注文変更の期限等、リマインドをいただけるのが助かります。」

「簡単で良いです。」

「わかりにくい操作がある」

「特に不満はありません」

「今月の請求見込み額などが気軽にわかるように表示されると嬉しい。」

「年末年始の注文変更ができるタイミングが遅いのでヒヤヒヤする。」

「注文手続きがわかりづらい。金額の確認とか、料理が入っていたバックはどうするのか?とか説明もないようで、、私が見つけられないだけなのでしょうか?3から5に変更したらいくらになろか?どこに書いてあるのでしょうか?」

「はじめはLINEで手続きをすることに不安がありましたが、実際にやってみると手軽でとても良かったです。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「注文手続きがわかりづらい。金額の確認、保冷バック、料金形態についてどこを見たら良いか」とのご質問をいただきました。

現状、LINE画面からサービストップページへの導線がなく、全体像をつかむのが難しい、または、知りたい情報にすぐにたどりつけないとのご指摘かと存じます。今後、サービストップへの導線や、ユーザビリティの向上にむけて、インターフェイスの改善を検討してまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。

「請求見込み額などが気軽にわかるように表示されると嬉しい。」とのこちらのご意見もありがとうございます。将来的に可能になるよう検討してまいります。






「配送」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「配送の順番が決まったら、何番目かを教えてくれると嬉しい。お風呂に入れなくて困ってます。」

「月曜日、火曜日選択できるようになってほしいです。」

「毎回住所の場所が分からず、配達員さんが毎回変わるので、毎回案内しないといけなくて困るので、そちらの事務局で共有できたりするとありがたいです。」

「必ずすぐに取りに行くので宅配ボックスに入れといていただけると助かります。このご時世なので、できるだけ対面の受け取りを避けたいです。他の宅配は全て宅配ボックスでお願いしているので。。。」

「年末年始の配送がないのは残念ですが、おせちとっても楽しみにしています!!お忙しい中、できるだけ利用者の声に寄り添っていただいて本当にありがとうございます!」

「配達の方がとても感じ良く、気持ちが良いです。」

「配送時間の選択肢が限られているので、今後拡充していただけると嬉しいです。また当日急に受け取れなくなる場合に備え、再配達も依頼できるとありがたいと思いました。」

「早めのお時間に配送していただき、助かりました。」

「受け渡し時には名乗ってもらったが、エントランスのインターフォンで無言だった 私服だとインターフォンのカメラではどなたか確認出来ないので、しっかり名乗って欲しい 若い男性の方」

「丁寧に挨拶して下さいました。」

「優しそうな方が来てくださり、安心感がありました。」

「早くて助かります」

「とても助かっています。しいていえば、選択可能な配送の曜日が増えればなお有り難いです。」

「返し忘れる自分が悪いのですが配送の方に「保冷バックありませんか?」と一声掛けていただくと助かります。何枚もためてしまってます。申し訳ありません。」

「便利で良いです。」

「月曜日配達に変更したいのに可能な時間ないと言われてできない。できるようにしてほしいです。」

「大体何時台になるかはLINEで事前連絡もらえるとありがたい」

「週始めが全然選択できないのがこまりものです。月曜日か火曜日選択したいです。」

「息子に受け取ってもらったのでよくわかりませんが、大丈夫かと。」

「配送の時間が埋まってしまっていて選択肢が少ないのが少し残念です。変更が難しいです。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「配送」についてご意見いただいたお客様、ありがとうございました。

エントランスのインターフォンで名乗って欲しいとのご指摘、ご不安を与えてしまい申し訳ございません。セキュリティ面からもインターフォン越しからも、しっかりと弊社の配送であることがわかるようお伝えするよう、配送スタッフへの周知徹底をおこないます。

「配送の順番知りたい(お風呂に入れない)」とのコメントいただいたお客様、ご不便をおかけし申し訳ございません。家事・育児などにお忙しいお時間帯の中、お待ちいただき恐縮です。配送体制が更にパワーアップできた際には、ぜひ取り入れたいと思っております。

社内で住所以外の情報共有をしてスムーズな配送につなげてほしいとのご意見、ありがとうございます。現状、配送スタッフは毎週変更となる場合もあるため、スムーズなお届けができていない点があり、ご不便をおかけし申し訳ありません。一例ですが、LINE申込画面上ご住所入力欄でのお伝えなどで改善できないか、今後の課題として検討いたします。


「包装・容器」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「袋は回収しないんですか」

「冷蔵庫の中で積み上げると、スルッと落ちてしまうことがあるので、もう少し重ねやすい形状だと良いと思います。片手で2個重ねて持ちながら冷蔵庫に入れようとして床に落としたことがあり、それ以来は両手で持つようにしています。」

「入っていた袋が勿体無いのですが、回収などはないのでしょうか?」

「汁物は袋に包装されたり、テープで固定されたりと丁寧に包装されていて液漏れはなかったです!ありがとうございます!」

「外のアルミの袋については、回収していただけると助かります。毎週1枚増えるのもエコではありませんし、捨てるのも気になるので…。」

「ちょうどいい包装感でした。」

「冷蔵庫に積んで入れやすい形でよかったです。」

「毎回保冷バックに入れていただくのがもったえないような気がしました。冬の間は、希望者だけ保冷バックを省略するのも良いかと思います。」

「2回ほどタルタルソースの付くメニューが来ましたが、ツナソースの様に別容器にしていただきたいです。」

「清潔感があり良いです。」

「容器のままレンチンしていいのか教えて下さい。」

「物によっては少ない感じがするかも。」

「タレとかは別だと使いやすいです。」

「プラスチックゴミが増えるのでなんとかしてほしい」

「漏れることなく届いています。」

「保冷バッグはリサイクルして頂けないのでしょうか?不要ですが、捨てるのももったいないです。」

「良いのですが、バックの中にお届け明細または領収書と、温め方などを入れていただいた方が良いと思います。」

「特にありません。容器に貼ってあるシールをタッパーに(マスキングテープを貼った上に)貼り直しています。剥がしやすくてありがたいです。」

「色々検討中のようですが、少なくとも季節も変わったので、保冷剤や保冷バッグはもう不要かなと思います」

 

 

 

運営チームよりご回答

「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「容器のままレンチンしていいのか教えて下さい。」とのお客様、ご質問ありがとうございます。容器のままレンジで温めることも可能です。温める時間が長い場合、途中、蓋が外れることもございますので、その点ご注意ください。

保冷袋の改修についても、過去交換日誌ではご案内していますが、新規のお客様含め、ご案内が十分届いていないように見受けられました。

上記2点、ご案内が届いていないお客様、情報が見つけられなかったお客様、お詫び申し上げます。初期注文の方限定で、LINE配信でのご案内ができないか、ご注文画面などでの告知ができないかなど、交換日誌以外でのお伝えについて検討してまいります。

 

「カスタマーサポート・お問い合わせ」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「オペレーター問い合わせへの返信が遅すぎます。」

「良いです。」

「サポートへの連絡の仕方が分かりにくい」

「返信が非常に遅い時があり、届いているのか不安になります。」

「LINEでやり取りできるのはいいですね。気がついた時に聞けるので、電車の中でも出来ます。」

「年末年始の予定がわかるのが遅いと感じた。来年はもう少し早くお願いしたい。」

「利用していないのでわかりません。」

「反応が悪く、定形文返しで、問い合わせしにくいです。」

 

 

 

運営チームよりご回答

お問い合わせへの返信が遅いとのお客様、まことに申し訳ありません。

オペレーター対応時間は、9時-21時(月曜日〜金曜日)、9時-11時(土曜日曜)とさせていただいております。お問い合わせ数や内容によっては、お時間をいただくことがございますがご了承ください。今後、迅速な対応ができるようCSチーム一同最善を尽くして参ります。

「交換日誌・アンケート」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「アレンジレシピも参考になります。できれば、配達前の金曜夜くらいに教えてもらえると週末にアレンジレシピに必要な素材を購入して置けるので、ありがたいです。」

「丁寧に回答されていて好感が持てました。」

「交換日誌・アンケートを見る事によって成る程!と思う事が沢山ありました。とても良いシステムだと思います。」

「入力しやすくて良いです。」

「消費者の声を迅速に取り入れて素晴らしいと思います。よく反映されるので回答しようという気持ちになりました。」

「交換日誌で振り返りながら主人との会話も弾みます。」

「過去の記事が読めるといいと思います。ラインからでなく、普通のHPにも掲載して欲しいと思います。」

「・前々回のアンケート結果が個人的にショックだった。いろんな味の好みの人がいるのはわかっているが、蒸し野菜が一位でアジフライが三位とは、、、、。私はこんな美味しいアジフライがあるのかと感動していたので、ゴムのように硬いとか魚の質が悪いという人が同じものを食べていたとは信じられないのだが、もし品質にムラがあったのなら改善したうえで、改めてリピートを要望したい。

・これだけいろいろな要望や意見があるのに、アンケートで聞く属性情報が住所だけなのはなぜか。味の好みはともかく、新しいプランの検討などは、もししてくれているのであれば、家族構成などと合わせて傾向を整理してもらった方がいいのではないかと感じた。」

「楽しく読ませて頂いています。」

「アンケート取って、改善しているのか、不明だと思いました。」

 

 

 

運営チームよりご回答

交換日誌・アンケートについてご意見いただきありがとうございました。

「本当に改善できているのか?」とのご指摘がございました。交換日誌では、ご指摘いただいた点をご共有させていただき、社内関係部署への連携を進めさせております。

改善がしやすいポイントは、できる限り改善の実行を早めるよう努力している状況ではございますが、まだ目に見えた改善が実行できていない部分も多数ございます。ご意見を収集して、ご要望の多いものから対応していきたいと考えております。

アンケートの取り方についてご指摘いただいたお客様、ありがとうございます。現在は、全体的なご意見として取らせていただいている状況ですが、今後製造キッチン別や、家族属性なども反映した形でのアンケート設計も検討しております。貴重なご意見ありがとうございます。

「過去の記事が読めるといいと思います。ラインからでなく、普通のHPにも掲載して欲しいと思います。」とのお声、ありがとうございます。これまでの交換日誌はweb上に掲載がございます。こちらから過去の記事やキーワードでの検索なども可能となっておりますので、よろしければご覧ください。

また、ご友人などへおすすめいただく際にもぜひご活用ください。

つくりおき.jp ブログ
https://www.tsukurioki.jp/blog

 

その他のコメントへのご回答

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「素晴らしい事業だと思いますので、クラウドファンディングやエンジェル投資など出資の機会があれば是非参加したいと思います」

「大変お世話になっております。そちらを利用している職場の上司からの話を聞いて、はじめて利用させていただきました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m」

「今回、初めて注文しました。日々仕事と家事に追われている私にとっては救世主のようなサービスです!長くおつきあいしたいと思ってます。」

「いつもありがとうございます。とても助かっています。」

「1食どのくらいのカロリーなんですか?」

「おせち、品数も多く楽しみにしてましたが通常の伊達巻や豆などは他で取っているおせちと重なってしまうので不要デス。オリジナルなおせちが希望だったので購入するか迷っています。」

「お値段が少し高いです。良いサービスですが、ビジネスモデルとしては単純なので、大手や競合の参入余地がありそうなので、もう少し値段が下げられるとシェアの拡大につながるかと思います。」

「いつもお世話になってます。これからもよろしくお願いします。」

「同じ料理でも多い⇔少ない・味が濃い⇔薄い、など正反対の意見があり運営さんは大変なご苦労だと思います。量に関しては1人分や2人分のコース(割高になってしまうのは仕方ない)が出来れば組み合わせて注文が出来るのではないかと⁈」

「お節を注文しました。楽しみにしてます。」

「味つけが薄すぎます。栄養は、良いと思います。」

「温め方のインストラクションを入れて欲しい」

「日曜日のよる配達が始まってうれしいです。これからも注文します。」

「「どの家庭にも合う」というのは難しいのは承知の上、また、日々大変助かっておりとても感謝しておりますが、洋食系の充実もご検討頂ければ幸いです。今後会員数が増えていった際に、申し込みのメニュー選択するなど、今後に期待しています。」

「早くアレルギー表記がされるようになりますように」

「いつもおいしい料理をありがとうございます。」

「大変助かってます。」

「予定が分かるのが直前になってしまうため、やはり(食数の把握など難しいとは思いますが)2〜3日前までお休み設定や配達時間変更などが可能ですとありがたいです。」

「化学調味料の味ばかりになってきたので利用検討中です。
もっとシンプルな味付けの方が飽きもこず、子供も大人も食べやすい気がします。」

 

 

 

運営チームよりご回答

今週も励みになるたくさんのお言葉、ご指摘、ご意見、心より感謝申しあげます。

ご質問いただいている「カロリー表示」は現在対応しておらず申し訳ありません。今後成分表示と併せまして、対応に向けて検討してまいります。

味、量など全てのご家庭にあうものというのは難しいといったコメントをいただいたお客様、ご理解いただきありがとうございます。一部のお客様からも、コメントいただいておりますが、今後事業の拡大に応じて、お客さまが求めているサービス内容をしっかりと見極め、事業としてより成長することができるよう、日々の業務や改善のPDCAを回して行けるよう努力を重ねている現状です。

おせちをご注文いただいたお客様、誠にありがとうございます!素敵な年末年始がサポートできるよう、お料理や配送の準備を進めております。どうかお楽しみお待ちくださいませ。

(おせちのご注文はこちらからどうぞ: https://tsukurioki.stores.jp/items/5fc9e9628a45724ff4b7b898 )

今週は特集記事でも書かせていただきましたが、おかげさまで、交換日誌は30号を迎えることができました。こちらも日頃より、アンケートご回答へご協力いただいているみなさまのおかげでございます。

今後も、みなさまとのコミュニケーションの場として、『つくりおき.jp』交換日誌をご愛顧ください。