今週のおすすめ「タンドリーチキン」|2021年9月27日週のメニュー

    組み合わせ

    9月27日週
    ★主菜
    銀サワラのフライ
    なすと豚肉のみそ炒め
    タンドリーチキン
    ⑤豚肉団子の照り煮
    ⑤鶏肉のチャーシュー風

    ★副菜
    いんげんのおかかマヨ和え
    さつまいもとカシューナッツのあめ煮
    揚げナスとツナの出汁煮
    ②夏野菜の塩麹ソテー
    ②ひき肉と豆腐のにら炒め(冷凍不可)
    ⑤きのことベーコンのニンニク醤油炒め


    ・5日分プランのみお届けするメニューには⑤マークを付けています
    ・5日分プランで量が倍量になるメニューには②マークを付けています
    ・こちらのページでのお写真は、試作段階でのお料理も含まれます。
    実際にお届けするお料理とは見た目が一部異なることがございます。何卒ご了承ください。


    タンドリーチキン-1


    今週のおすすめ


    タンドリーチキン

    タンドリーチキンは鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトで漬け込み、「タンドール」と呼ばれる窯で焼いた事が由来と言われるインド料理です🇮🇳海外に行けなくなってしまった今、食事から海外を感じてみてはいかがでしょうか!


    👩‍🍳お料理感想アンケートのお願い📝
    「 つくりおき.jp 」は、日々改善を進めております🍀ご注文いただいたお客さまに、お料理の感想アンケートをお願いしております。皆さまのお声が、何よりサービス改善の指針になります。

    9/20週アンケート(ご回答締め切り:10/3)

    9/27週アンケート(ご回答締め切り:10/10)

    📃食品表示表📃

    9/27週はこちらをご覧ください


    主菜

    銀サワラのフライ

     


    銀サワラのフライ

    温め方:グリル推奨
    手作業で骨取りを行っているため、まれに小骨が残る場合がございます。お召し上がりの際はご注意ください。


    なすと豚肉のみそ炒め





    なすと豚肉のみそ炒め

    温め方:ラップをかけてレンジ4分

    タンドリーチキン-1




    タンドリーチキン

    温め方:ラップをかけてレンジ2分

    豚肉団子の照り煮




    ⑤豚肉団子の照り煮

    温め方:レンジ3分

    鶏肉のチャーシュー風

     


    ⑤鶏肉のチャーシュー風

    温め方:ラップをかけてレンジ3分


    副菜

    いんげんのおかかマヨ和え




    いんげんのおかかマヨ和え

    温め方:不要

    さつまいもとカシューナッツのあめ煮

     


    さつまいもとカシューナッツのあめ煮

    温め方:不要

    揚げナスとツナの出汁煮-1

     


    揚げナスとツナの出汁煮

    温め方:不要

    夏野菜の塩麹ソテー-2




    ②夏野菜の塩麹ソテー

    温め方:不要

     

    ひき肉と豆腐のにら炒め(冷凍不可)-2




    ②ひき肉と豆腐のにら炒め(冷凍不可)

    温め方:ラップをかけてレンジ1分半



    きのことベーコンのニンニク醤油炒め

     


    ⑤きのことベーコンのニンニク醤油炒め

    温め方:ラップをかけてレンジ2分

     

    温め方一覧
    📝温め時間について
    ・加熱時間は、一般的に家庭で使用する電子レンジ600Wで温めた際の目安時間です。
    ・ご家庭のレンジによって温め時間が上記と異なる場合がございます。
    (詳しくはお手持ちの機種の取扱説明書をご参照ください)
    ・お料理によっては、まれに突沸や破裂することがあります。安全と美味しさのため、できるだけラップをかけて温めることをおすすめします。
    ご注意:調理後はお皿や容器が熱くなっている場合がございますので、やけど等には十分ご注意ください。
     

    主菜の温め方
    スクリーンショット 2021-09-30 19.04.33
    副菜の温め方
    キャプチャ-Sep-17-2021-07-55-09-83-AM組み合わせ管理栄養士より…おすすめの組み合わせ🥢
    今週は大人気メニューである白身魚のフライを銀サワラを使用してのお届けです🐟銀サワラは実はサワラとは別のお魚ですが、秋口の脂が乗ったサワラに味が似ていることから銀サワラと呼ばれるようになったそうですよ!🍁ニュージーランドでは、Gem Fish(宝石のような魚)とも呼ばれています💎そんな銀サワラを使用したフライと、タンパク源たっぷりのひき肉と豆腐のにら炒め、βカロテン豊富で緑黄色野菜たっぷりのいんげんのおかかマヨ和えを組み合わせがおすすめです🥢

    アレンジレシピアイデア💡
    「中華焼きそば」
    iOS の画像 - 2021-05-11T104913.450
    材料(1人分)
    ・ひき肉と豆腐のにら炒め 1/3〜1/2量
    ・中華麺 1人前
    ・ねぎ 少々
    ・ごま油 適量
    ・塩 少々


    1)以下を準備します。
    iOS の画像 - 2021-05-11T104910.441
    2)ねぎはお好みのサイズにカットします。
    iOS の画像 - 2021-05-11T104914.929
    3)フライパンにごま油少々を温め、中華麺を入れほぐします。
    iOS の画像 - 2021-05-11T104916.362
    4)少し焦げ目がつくまで炒め、あたたまったら副菜を入れます。
    iOS の画像 - 2021-05-11T104918.409

    5)ねぎを入れてさらに炒め、最後に塩で味を調整して完成です!iOS の画像 - 2021-05-11T104920.108

    交換日誌 https://www.tsukurioki.jp/blog/

    FAQ(よくあるご質問)https://www.tsukurioki.jp/faq

    つくりおき.jp 9月のメニュー 一覧 https://www.tsukurioki.jp/blog/post/menu_2021-9