今週のおすすめ「大葉入り鶏つくね」|2025年10月6日週お届けメニュー

    メニューページブログ3品写真 -Sep-17-2025-07-33-53-3433-AM


      3食プラン

     

    主菜

    大葉入り鶏つくね
    つくりおき特製!タコミート
    つくりおき特製!チキン南蛮(ソースのみ冷凍不可)

     

    副菜

    ごま香る白和え
    さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め(冷凍不可)
    和風みそラタトゥイユ
    ごぼうとひき肉の韓国風炒め
    エビと彩り野菜のアヒージョ風

     

      5食プラン

     

    主菜

    大葉入り鶏つくね
    つくりおき特製!タコミート
    つくりおき特製!チキン南蛮(ソースのみ冷凍不可)
    照り焼きチキン
    家常豆腐

     

    副菜

    ごま香る白和え
    さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め(冷凍不可)
    和風みそラタトゥイユ
    【倍量】ごぼうとひき肉の韓国風炒め
    【倍量】エビと彩り野菜のアヒージョ風
    豚バラ肉と野菜のカレー風味炒め

     

     ご注文期限:10月1日(水)23:59まで

    >今月のメニューを見る


    ・こちらのページでのお写真は、試作段階でのお料理も含まれます。実際にお届けするお料理とは見た目が一部異なることがございます。
    ・写真はお料理のイメージを確認していただくことを目的に掲載しており、盛り付け量は一人前より多い場合がございます。


    大葉入り鶏つくね


    今週のおすすめ


    「大葉入り鶏つくね」

    大好評のつくねが1年ぶりの登場です✨
    甘辛いたれとつくねに混ぜ込まれた大葉が相性抜群。やみつきになる味わいです。

    📃食品表示表📃
    10/6週分は10/3(金)に公開予定です

    主菜

    大葉入り鶏つくね

     


    大葉入り鶏つくね

    温め方:ラップをかけてレンジ4分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

    ※お肉に含まれるミオグロビンというタンパク質の反応で、十分加熱されていても赤味が残って見えることがあります。 
    ミオグロビン反応の場合、レンジ加熱しても赤味が残りますが、食材の自然な反応ですのでお召し上がりいただいて問題ありません。

    つくりおき特製!タコミート

     


    つくりおき特製!タコミート

    温め方:ラップをかけてレンジ2分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

    つくりおき特製!チキン南蛮

     


    つくりおき特製!チキン南蛮(ソースのみ冷凍不可)

    チキンの温め方:グリル推奨
    ソースの温め方:不要




    照り焼きチキン

     


    照り焼きチキン

    温め方:ラップをかけてレンジ2分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

    家常豆腐

     


    家常豆腐

    温め方:ラップをかけてレンジ4分。パワーシールの場合、半分の時間で温め


    副菜

    ごま香る白和え

     


    ごま香る白和え

    温め方:不要

    さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め

     


    さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め(冷凍不可)

    温め方:ラップをかけてレンジ1分半
    和風みそラタトゥイユ

     


    和風みそラタトゥイユ

    温め方:ラップをかけてレンジ1分半

    ごぼうとひき肉の韓国風炒め

     


    ごぼうとひき肉の韓国風炒め

    温め方:ラップをかけてレンジ2分

     

    エビと彩り野菜のアヒージョ風

     


    エビと彩り野菜のアヒージョ風

    温め方:ラップをかけてレンジ1分



    豚バラ肉と野菜のカレー風味炒め

     


    豚バラ肉と野菜のカレー風味炒め

    温め方:ラップをかけてレンジ3分半

    📝お料理の温めについて
    ・通常品、パワーシール品とも容器のままレンジ温め可能です。ただし通常品の蓋はレンジ非対応です。ラップ等をご利用ください。
    ・加熱時間は、一般的に家庭で使用する電子レンジ600Wで温めた際の目安時間です。
    ・ご家庭のレンジによって温め時間が上記と異なる場合がございます。(詳しくはお手持ちの機種の取扱説明書をご参照ください)
    ・お料理によっては、まれに突沸や破裂することがあります。安全と美味しさのため、できるだけラップをかけて温めることをおすすめします。
    ご注意:調理後はお皿や容器が熱くなっている場合がございますので、やけど等には十分ご注意ください。
     

    メニューページブログ3品写真 -Sep-17-2025-07-33-53-3433-AM
    管理栄養士より…おすすめの組み合わせ🥢
    今週のおすすめメニューにあわせた和風の組み合わせをご紹介します🥢✨
    ふっくらとジューシーな「大葉入り鶏つくね」は、口に広がる大葉の爽やかな香りが心地よい一品。
    「和風みそラタトゥイユ」は、みそのコクを活かした奥深い味わいです。いつものラタトゥイユとは一味違う、新しい発見をお楽しみいただけます✨
    また、なめらかなお豆腐に胡麻の香ばしい風味が広がる「ごま香る白和え」は、優しい味わいで箸休めにもぴったりです💓
     


    アレンジレシピアイデア💡
    「タコミートと簡単ワカモレで楽しむ手作りタコス」
     
     圧縮済み_IMG_0110
    材料:(タコシェル4枚分)
    つくりおき特製!タコミート・・・適量

    アボカド・・・1/2個
    クリームチーズ・・・20g
    レモン果汁・・・小さじ¼
    塩・・・ひとつまみ
    こしょう・・・少々

    タコシェル・・・4枚
    サニーレタス・・・適量
    プチトマト・・・2〜3個
    ライム・・・適量

    1)準備する材料はこちら
     圧縮済み_タコミート0

    2)プチトマトは4等分に切る。
     圧縮済み_タコミート1

    3)アボカド、クリームチーズをボウルで潰して滑らかにし、レモン果汁、塩、こしょうを加えて味付けをする。(アボカドは空気に触れると黒く変色してしまうため、召し上がる直前に作るのがおすすめです。)
     圧縮済み_タコミート2

    4)タコシェルに、温めたつくりおき特製!タコミート、食べやすい大きさにちぎったサニーレタスを挟み、上にプチトマトとワカモレをトッピングする。お好みでライムを絞っていただく。
    お子さまオススメ👶 ワカモレ以外なら、実はたまごサラダも合う!お子さまのお好みで追加で用意しても◎
     圧縮済み_IMG_0116
     

     

     


     
     
    交換日誌 https://www.tsukurioki.jp/blog/

    FAQ(よくあるご質問)https://www.tsukurioki.jp/faq

    つくりおき.jp 10月のメニュー 一覧 https://www.tsukurioki.jp/menu/2025-10