|
3食プラン |
主菜
|
チキンのトマトクリームソース 豚のプルコギ風(冷凍不可) さごしの甘辛衣揚げ |
副菜
|
素麺のお供に!夏野菜のうま煮 バジルポテト(冷凍不可) ごま香る白和え 海鮮のグレインズサラダ 大根の比叡湯葉あん |
|
5食プラン |
主菜
|
チキンのトマトクリームソース 豚のプルコギ風(冷凍不可) さごしの甘辛衣揚げ 豚肉とまいたけのソテー 五目つくねの出汁あんかけ |
副菜
|
素麺のお供に!夏野菜のうま煮 バジルポテト(冷凍不可) ごま香る白和え 【倍量】海鮮のグレインズサラダ 【倍量】大根の比叡湯葉あん 豚バラ肉と野菜のカレー風味炒め |
ご注文期限:7月30日(水)23:59まで
>今月のメニューを見る
・こちらのページでのお写真は、試作段階でのお料理も含まれます。実際にお届けするお料理とは見た目が一部異なることがございます。
・写真はお料理のイメージを確認していただくことを目的に掲載しており、盛り付け量は一人前より多い場合がございます。
今週のおすすめ
「素麺のお供に!夏野菜のうま煮」
🌞暑くて食欲が湧かない… でも栄養はしっかり摂りたい… そんな悩みに応える新メニューの登場です✨ さっぱりとした出汁つゆをまとった鶏肉&夏野菜で、 たんぱく質と野菜を同時に召し上がれ🙌 素麺といっしょにお楽しみください🎐
|
📃食品表示表📃
8/4週はこちらをご覧ください
主菜
|
チキンのトマトクリームソース
温め方:ラップをかけてレンジ3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め
|
|
豚のプルコギ風(冷凍不可)
温め方:ラップをかけてレンジ2分〜3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め
|
|
さごしの甘辛衣揚げ
温め方:ラップをかけてレンジ2分。パワーシールの場合、半分の時間で温め 手作業で骨取りを行っているため、まれに小骨が残る場合がございます。お召し上がりの際はご注意ください。
|
|
豚肉とまいたけのソテー
温め方:ラップをかけてレンジ2分半。パワーシールの場合、半分の時間で温め
|
|
五目つくねの出汁あんかけ
温め方:ラップをかけてレンジ3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め
|
副菜
|
素麺のお供に!夏野菜のうま煮
温め方:不要
|
|
バジルポテト(冷凍不可)
温め方:ラップをかけてレンジ1分半〜2分 |
|
ごま香る白和え
温め方:不要
|
|
海鮮のグレインズサラダ
温め方:不要
|
|
大根の比叡湯葉あん
温め方:ラップをかけてレンジ2分
|
|
豚バラ肉と野菜のカレー風味炒め
温め方:ラップをかけてレンジ3分半
|
📝お料理の温めについて
・通常品、パワーシール品とも容器のままレンジ温め可能です。ただし通常品の蓋はレンジ非対応です。ラップ等をご利用ください。
・加熱時間は、一般的に家庭で使用する電子レンジ600Wで温めた際の目安時間です。
・ご家庭のレンジによって温め時間が上記と異なる場合がございます。(詳しくはお手持ちの機種の取扱説明書をご参照ください)
・お料理によっては、まれに突沸や破裂することがあります。安全と美味しさのため、できるだけラップをかけて温めることをおすすめします。
ご注意:調理後はお皿や容器が熱くなっている場合がございますので、やけど等には十分ご注意ください。
管理栄養士より…おすすめの組み合わせ🥢
🍽夏にぴったりの和食の組み合わせをご紹介します🎐新メニュー「さごしの甘辛衣揚げ」は、さわらの若魚であるさごし🐟をカラっと揚げて甘辛味のたれで和えた主菜です✨
同じく新メニュー「素麺のお供に!夏野菜のうま煮」、「ごま香る白和え」とあわせて、あっさりと味わう和食献立の出来上がり🍵
アレンジレシピアイデア💡「バターライスでボリュームアップ!チキンのトマトクリームソース」
材料(1人分)
チキンのトマトクリームソース・・・適量
【A】
ごはん(温かいもの)・・・160g
バター(有塩)・・・10g
顆粒洋風だしの素・・・小さじ¼
塩、こしょう・・・少々
チェダーチーズ(スライス)・・・適量
ドライパセリ・・・適量
1)準備する材料はこちら
2)ボウルに【A】を入れ、ご飯の熱でバターを溶かすように、よく混ぜ合わせる。
3)チェダーチーズをお好みの型で抜く。
お子さまオススメ👶 ご家庭にあるお好みの型を使ってお手伝いしてもらっても◎
4)バターライスを、温めたチキンのトマトクリームソースと一緒に器に盛る。チーズをバターライスの上にトッピングし、お好みでドライパセリを散らす。