つくりおき.jp | 週替わりメニュー一覧

今週のおすすめ「つくりおき特製!タコミート」|2024年8月12日週のメニュー

作成者: つくりおき.jp|Aug 5, 2024 3:00:00 PM
【お盆の休業期間等についてお知らせ】
下記の期間は一部エリアで配送をお休みさせていただきます。
8/13(火) 14時-16時/16時-18時/18時-20時/19-21時
8/14(水) 14-16時
対象エリア: 世田谷区、新宿区、目黒区、品川区、渋谷区、中野区、大田区

また、通常毎週水曜日23:59まで翌週注文分の変更を受け付けていますが、8/7(水)においては締切時間を22:00に前倒しいたします。変更が必要なお客様はお早めにお手続きください。
休業期間に該当する注文は、締切後に当社にて「お休み」設定させていただきます。

詳細はこちらをご確認ください。

 

★主菜
ディアボラ風チキンステーキ
つくりおき特製!タコミート
白身魚と野菜の甘酢あん
⑤とり肉と里芋の中華煮
⑤麩わ麩わ鶏つくね

★副菜
つくりおき特製ひじきの煮物
豆腐と海老の中華炒め(冷凍不可)
鶏そぼろ大根山椒添え
②バジルポテト(冷凍不可)
②3色野菜とチキンのイタリアンサラダ
⑤厚揚げの南蛮漬け

>今月のメニューを見る

・5日分プランのみお届けするメニューには⑤マークを付けています
・5日分プランで量が倍量になるメニューには②マークを付けています
・こちらのページでのお写真は、試作段階でのお料理も含まれます。実際にお届けするお料理とは見た目が一部異なることがございます。
・写真はお料理のイメージを確認していただくことを目的に掲載しており、盛り付け量は一人前より多い場合がございます。



今週のおすすめ


「つくりおき特製!タコミート」

辛味を加えていないのでお子様でもお召し上がり頂けます🥄
夏ぴったりなご飯が進む一品です🌻

📃食品表示表📃
8/12週はこちらをご覧ください

主菜

 


ディアボラ風チキンステーキ

温め方:ラップをかけてレンジ2分半パワーシールの場合、半分の時間で温め

 


つくりおき特製!タコミート

温め方:ラップをかけてレンジ2分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

 


白身魚と野菜の甘酢あん

温め方:ラップをかけてレンジ2分半。パワーシールの場合、半分の時間で温め
(あんが急に温まりやすいため、追加する場合10秒ずつ様子を見ながら加熱)
手作業で骨取りを行っているため、まれに小骨が残る場合がございます。お召し上がりの際はご注意ください。


 


⑤とり肉と里芋の中華煮

温め方:ラップをかけてレンジ4分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

 


⑤麩わ麩わ鶏つくね

温め方:ラップをかけてレンジ3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

副菜

 


つくりおき特製ひじきの煮物

温め方:ラップをかけてレンジ1分半

 


豆腐と海老の中華炒め(冷凍不可)

温め方:ラップをかけてレンジ2分

 


鶏そぼろ大根山椒添え

温め方:ラップをかけてレンジ1分半

 


②バジルポテト(冷凍不可)

温め方:ラップをかけてレンジ1分半〜2分

 

 


②3色野菜とチキンのイタリアンサラダ

温め方:不要



 


⑤厚揚げの南蛮漬け

温め方:不要

 

 

📝お料理の温めについて
・通常品、パワーシール品とも容器のままレンジ温め可能です。ただし通常品の蓋はレンジ非対応です。ラップ等をご利用ください。
・加熱時間は、一般的に家庭で使用する電子レンジ600Wで温めた際の目安時間です。
・ご家庭のレンジによって温め時間が上記と異なる場合がございます。(詳しくはお手持ちの機種の取扱説明書をご参照ください)
・お料理によっては、まれに突沸や破裂することがあります。安全と美味しさのため、できるだけラップをかけて温めることをおすすめします。
ご注意:調理後はお皿や容器が熱くなっている場合がございますので、やけど等には十分ご注意ください。
 

 

管理栄養士より…おすすめの組み合わせ🥢

今週はおすすめでもご紹介した「つくりおき特製!タコミート」を中心とした組み合わせのご紹介です🔥タコミートはご飯にかけてレタスや目玉焼きなどと一緒に盛り付けるだけで簡単タコライスが完成しちゃいます🙌副菜には人気メニュー「バジルポテト」とさっぱりしていて食べやすい「3色野菜とチキンのイタリアンサラダ」がおすすめです✨

 



アレンジレシピアイデア💡

「電子レンジで簡単!スパニッシュオムレツ」

 
 

材料(15.6cm×15.6cm×5.3cm耐熱保存容器1個分)
バジルポテト・・・1/2パック程度
卵・・・4個
マヨネーズ・・・大さじ1と1/2
トマトソース・・・適量
ベビーリーフ・・・適量
※トマトソースとベビーリーフはお好みでご用意ください

1)準備する材料はこちら


2)耐熱保存容器に卵を割り、マヨネーズを入れよく混ぜます。(マヨネーズはダマになっていても大丈夫です)さらにバジルポテトを加え混ぜます。味が足りなければ塩胡椒(分量外)で調整します。

3)ふんわりラップをかけて電子レンジ500Wで3分、取り出して周りの固まった部分をほぐしながら混ぜます。

4)さらに電子レンジ500Wで1分30秒、取り出して固まった部分をほぐしながらスプーンで表面を平らに整えます。最後に電子レンジ500Wで1分かけます。

5)取り出して、ラップをしたまま上面を下にして粗熱を取ります。表面が余熱で固まります。

6)お好みの大きさに切り、トマトソースをかければ完成!マヨネーズ効果でしっとり柔らかいオムレツに仕上がりますよ♪
陶器やガラス容器はオムレツがくっついて取れにくいので、プラスチックやシリコン製容器がオススメです。

 
 
 
交換日誌 https://www.tsukurioki.jp/blog/

FAQ(よくあるご質問)https://www.tsukurioki.jp/faq

つくりおき.jp 8月のメニュー 一覧 https://www.tsukurioki.jp/blog/post/menu_2024-08