つくりおき.jp | 週替わりメニュー一覧

今週のおすすめ「そぼろと野菜のビビンバ」|2024年5月6日週のメニュー

作成者: つくりおき.jp|Apr 30, 2024 12:25:04 AM
 

★主菜
タイ風グリルチキン(ピリ辛🔥)
そぼろと野菜のビビンバ
赤魚の唐揚げ 香味だれ
⑤ごはんにぴったり!豚こまのルーローハン風
⑤山芋入り軟骨つくね

★副菜
海鮮とポテトの葱塩バター焼き(冷凍不可)
鶏そぼろ大根山椒添え
なすとツナの揚げ浸し
②花野菜とチキンのコブサラダ
②いり豆腐(冷凍不可)
⑤具沢山オムレツ(冷凍不可)

>今月のメニューを見る

・5日分プランのみお届けするメニューには⑤マークを付けています
・5日分プランで量が倍量になるメニューには②マークを付けています
・こちらのページでのお写真は、試作段階でのお料理も含まれます。実際にお届けするお料理とは見た目が一部異なることがございます。
・写真はお料理のイメージを確認していただくことを目的に掲載しており、盛り付け量は一人前より多い場合がございます。



今週のおすすめ


「そぼろと野菜のビビンバ」

つくりおきの中でもご飯にぴったりなメニューです🍚
たっぷり盛り付けて目玉焼きを乗せるだけで
ビビンバが完成します🥢


📃食品表示表📃
5/6週はこちらをご覧ください

主菜

 


タイ風グリルチキン(ピリ辛🔥)

温め方:ラップをかけてレンジ2分半。パワーシールの場合、半分の時間で温め

 


そぼろと野菜のビビンバ

温め方:ラップをかけてレンジ3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

 


赤魚の唐揚げ 香味だれ

温め方:お皿に1個ずつのせて、ラップをかけてレンジ40〜50秒。パワーシールの場合、半分の時間で温め
手作業で骨取りを行っているため、まれに小骨が残る場合がございます。お召し上がりの際はご注意ください。


 


⑤ごはんにぴったり!豚こまのルーローハン風

温め方:ラップをかけてレンジ3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

 


⑤山芋入り軟骨つくね

温め方:ラップをかけてレンジ3分。パワーシールの場合、半分の時間で温め

副菜

 


海鮮とポテトの葱塩バター焼き(冷凍不可)

温め方:ラップをかけてレンジ1分~1分半(イカが破裂しやすいため、20秒ずつ様子を見て温め)

 


鶏そぼろ大根山椒添え

温め方:ラップをかけてレンジ1分半

 


なすとツナの揚げ浸し

温め方:ラップをかけてレンジ1分〜1分20秒
(温めムラが発生しやすいため、温め後よくかき混ぜる)

 


②花野菜とチキンのコブサラダ

温め方:不要

 

 


②いり豆腐(冷凍不可)

温め方:ラップをかけてレンジ2分



 


⑤具沢山オムレツ(冷凍不可)

温め方:ラップをかけてレンジ2分半

📝お料理の温めについて
・通常品、パワーシール品とも容器のままレンジ温め可能です。ただし通常品の蓋はレンジ非対応です。ラップ等をご利用ください。
・加熱時間は、一般的に家庭で使用する電子レンジ600Wで温めた際の目安時間です。
・ご家庭のレンジによって温め時間が上記と異なる場合がございます。(詳しくはお手持ちの機種の取扱説明書をご参照ください)
・お料理によっては、まれに突沸や破裂することがあります。安全と美味しさのため、できるだけラップをかけて温めることをおすすめします。
ご注意:調理後はお皿や容器が熱くなっている場合がございますので、やけど等には十分ご注意ください。
 

管理栄養士より…おすすめの組み合わせ🥢
今週は暑くなってきたこの季節にぴったりな「タイ風グリルチキン」をお届けいたします🚛タイ風ではありますが、幅広いお客様に楽しんでいただけるよう味付けを工夫しました🐘副菜には「花野菜とチキンのコブサラダ」を合わせて、彩りと豊かな食感で栄養バランスもばっちりに🥦さらに、「海鮮とポテトの葱塩バター焼き」を組み合わせて満足感をプラスできます🥔GWが終わりバタバタする前につくりおきでゆとりをプラスしてみませんか😋
 


アレンジレシピアイデア💡
「赤魚の唐揚げサラダ」
 
材料(1人分)
赤魚の唐揚げ 香味だれ・・・2/3枚程度
お好みの野菜・・・適量
(写真はミックスリーフ、ブロッコリースプラウト、パプリカ、ミニトマト)
醤油・・・小さじ1と1/2
オリーブオイル・・・小さじ1
レモン汁・・・小さじ1/2

1)準備する材料はこちら

2)醤油、オリーブオイル、レモン汁をよく混ぜドレッシングを作ります。赤魚の唐揚げ 香味だれを食べやすい大きさに切ります。

3)器に野菜を盛り、赤魚の唐揚げ 香味だれをのせます。

4)あっという間にヘルシーサラダの出来上がり!ドレッシングは味をみながらかけてください。揚げ物もサッパリといただけるサラダです☆
 
 
交換日誌 https://www.tsukurioki.jp/blog/

FAQ(よくあるご質問)https://www.tsukurioki.jp/faq

つくりおき.jp 5月のメニュー 一覧 https://www.tsukurioki.jp/blog/post/menu_2024-05