今週のおすすめ「冬瓜の鶏そぼろ煮」|2021年7月5日週のメニュー

    _MG_9002

    7月5日週 

    ★主菜
    さわらの緑黄野菜あんかけ
    豆腐ハンバーグのおろしそだれ
    タンドリーチキン(🌶ピリ辛)
    豚とチンゲン菜の塩あん炒め
    ズッキーニのひき肉詰めグラタン

    ★副菜
    青菜の中華じゃこ和え
    ごぼうのミートソース炒め
    がんもとひじきの煮物
    ②冬瓜の鶏そぼろ煮

    スイートポテトサラダ
    具沢山オムレツ(冷凍不可)


    ・5日分プランのみお届けするメニューには⑤マークを付けています
    ・5日分プランで量が倍量になるメニューには②マークを付けています
    ・こちらのページでのお写真は、試作段階でのお料理も含まれます。
    実際にお届けするお料理とは見た目が一部異なることがございます。何卒ご了承ください。


    _MG_9005


    今週のおすすめ

    新メニュー「冬瓜の鶏そぼろ煮」

    夏野菜である冬瓜を旨味たっぷりの鶏そぼろと一緒に煮込みました。
    さっぱりとした旬の冬瓜をぜひお召し上がりください♪


    👩‍🍳お料理感想アンケートのお願い📝
    「 つくりおき.jp 」は、日々改善を進めております🍀ご注文いただいたお客さまに、お料理の感想アンケートをお願いしております。皆さまのお声が、何よりサービス改善の指針になります。

    6/28週アンケート(ご回答締め切り:7/11)

    7/5週アンケート(ご回答締め切り:7/18)


    主菜

    _MG_9049




    さわらの緑黄野菜あんかけ

    温め方:1パックごとラップをかけてレンジ3分

    豆腐ハンバーグのおろしそだれ


    豆腐ハンバーグのおろしそだれ

    温め方:ラップをかけてレンジ3分~4分

    _MG_6734-2




    タンドリーチキン(ピリ辛)

    温め方:ラップをかけてレンジ2分

    豚とチンゲン菜の塩あん炒め




    ⑤豚とチンゲン菜の塩あん炒め

    温め方:ラップをかけてレンジ3分半

    _MG_9009

     


    ⑤ズッキーニのひき肉詰めグラタン

    温め方:ラップをかけてレンジ3分半


    副菜

    青菜の中華じゃこ和え




    青菜の中華じゃこ和え

    温め方:不要

    _MG_6154 (1)




    ごぼうのミートソース炒め

    温め方:ラップをかけて1分半
    がんもとひじきの煮物




    がんもとひじきの煮物

    温め方:ラップをかけて1分〜1分半

    _MG_9005




    ②冬瓜の鶏そぼろ煮

    温め方:ラップをかけてレンジ2分(加熱後は、全体をよくかき混ぜてからお召し上がりください)

     

    スイートポテトサラダ




    ②スイートポテトサラダ

    温め方:不要



    _MG_9047

     


    ⑤具沢山オムレツ(冷凍不可)

    温め方:ラップをかけてレンジ2分半

     

    温め方一覧
    📝温め時間について
    ・加熱時間は、一般的に家庭で使用する電子レンジ600Wで温めた際の目安時間です。
    ・ご家庭のレンジによって温め時間が上記と異なる場合がございます。
    (詳しくはお手持ちの機種の取扱説明書をご参照ください)
    ・お料理によっては、まれに突沸や破裂することがあります。安全と美味しさのため、できるだけラップをかけて温めることをおすすめします。
    ご注意:調理後はお皿や容器が熱くなっている場合がございますので、やけど等には十分ご注意ください。
     

    主菜の温め方
    キャプチャ-Jun-28-2021-03-23-08-06-AM
    副菜の温め方
    キャプチャ-Jun-28-2021-03-21-31-79-AM
    _MG_9002管理栄養士より…おすすめの組み合わせ🥢
    今週は、あっさりとしたさわらに緑黄色野菜であるモロヘイヤや人参をあんかけにしてトッピングしました🥕🥬このメニューでは1日に必要とされている緑黄色野菜量の1/3を摂取することができます🍽 また、さわらはDHAやEPAが豊富ですので、栄養豊富な一品となっています👩🏻‍🍳ビタミンたっぷりな青菜の中華じゃこ和えとミネラルたっぷりながんもとひじきの煮物をぜひご一緒にいかがでしょうか?🥢


    アレンジレシピアイデア💡
    出汁不要!がんもの味噌汁
    iOS の画像 - 2021-06-22T224043.323
    材料(1~2人分)
    がんもとひじきの煮物・・・1/3量程度
    お味噌・・・適量
    ねぎ・・・お好みで


    1)準備する材料はこちら。
    iOS の画像 - 2021-06-22T224035.951

    2)お鍋にお湯を沸かし煮たったら、副菜を入れてしっかり温めます。
    iOS の画像 - 2021-06-22T224039.604 (1)
    3)火を止めて、お玉を使い、お味噌適量を溶かし好みの濃さに調整する。
    iOS の画像 - 2021-06-22T224041.438
    4)副菜に染み込んだ出汁だけで、深みのある味噌汁が完成!
    iOS の画像 - 2021-06-22T224043.323

    交換日誌 https://www.tsukurioki.jp/blog/

    FAQ(よくあるご質問)https://www.tsukurioki.jp/faq

    つくりおき.jp 7月のメニュー 一覧 https://www.tsukurioki.jp/blog/post/menu_2021-7