May 13
『つくりおき.jp』交換日誌 -第50号
国産魚企画アンケート結果共有🐟 /『交換日誌』50号発行!
サービスご提供開始から、467日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2021/04/26週 人気メニューTOP3
4/26週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:から揚げ甘みそ大豆かけ
第2位:かぼちゃのそぼろあんかけ

第3位:ほうれん草の白和え
今週は「から揚げ甘みそ大豆かけ」が1位にランクインしました!
実際にとどいたお声
「ボリュームがあって、大満足!大豆を1歳の子どもが、つまみながら食べていてよかったです。このボリュームはありがたいです」
「子供も大人も大好きでぺろりと平らげました。甘味のある大豆も意外で美味しかった」
みんな大好きな唐揚げが今週の1位にランクインしました!
「大豆とみそがかかっていて、驚きの味でした。とても美味しかったです」「初めて食べた味。おいしかった!」など、甘みそや大豆と唐揚げの意外な組み合わせに好評をいただきました。定評のあるお肉の柔らかさや、ボリューム感にも満足のお声を多数いただき、ご家族みなさまで楽しんでいただけるメニューとなりました。
続いて2位は、「かぼちゃのそぼろあんかけ」となりました!
ほんのり香るしょうががアクセントになったそぼろと、柔らかすぎず、硬すぎない程よいかぼちゃの茹で加減を評価いただいたこちらのメニュー。普段かぼちゃが苦手な方にも、たくさん食べていただけた様子が伝わり、嬉しい限りです!
「かぼちゃが小さくカットされており、子供にも食べさせやすかったです」など、カットサイズがちょうど良いとのお声も多く、お子さまからご高齢の方まで食べやすい形でご提供できました。
最後に、3位には「ほうれん草の白和え」がランクインしました。
こちらは「安定の美味しさ」というコメントも多く、和惣菜の定番として外れのない人気メニューです。しっかり水切りしたお豆腐を使用し、水分が出ないよう調理することで味が抜けないようにするなど、定番メニューだからこそ、ひと手間を惜しまず作っています。
「出汁が効いていて美味しかった」「ホッとする味」などのお声をいただき嬉しい限りです!これからも誰もが喜ぶ定番メニューをお届けしてまいります。
直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有
国産魚企画についてのご共有🐟
4/19週(4/19~4/25ご配送分)は「食べて応援!国産魚」をテーマに生産者応援のための国産魚フェアを実施しました。ご注文いただいたお客さま、ありがとうございました!
今回、一番美味しい時期に収獲・冷凍した長崎県佐世保の養殖ぶりを照り焼きにしてご提供しました。
また、生産者へのインタビューを掲載したお客さま向けミニリーフレットも発行し、お料理と一緒にお届けする試みを実施しました。
企画についてお伺いしたアンケートでは、「食べているものがどういうものなのかが理解でき、食べることで日本の産業を応援できるなら良いことだと思いました」などのお声も届きました。
皆さまからいただいたお声をご紹介します。
リーフレットについて、満足度の背景やご意見など(タップで全文表示)
「今回のぶりの照り焼きに使われている素材についてありがたみと安心を感じることができたため」
「近所のスーパーには魚が少ないので、此方で新鮮な魚を頂けて嬉しいです」
「紙が厚すぎる気がします。料理と一緒で水分でふやける心配などからそうされているのかもしれませんが、エコ的にどうかな?と思いました?」
「見やすくて面白かった」
「毎週こういう読み物があると食材へのこだわりが分かり、満足度が更に上がりますが大変だったら毎週でなくていいです」
「自分たちが食べているものの背景を知ることができて勉強になった。子供たちの食育にもつなぎりとてもよかった」
「パッとメニューが見れるから助かった」
「食材、産地、賞味期限、食べ方、温め時間の説明が書いてあれば良い。日記のように記録にもなる為ぜひ続けて欲しい。紙質や印刷は質を落として良い、写真や記載する内容さえ分かれば十分。その分のコストを美味しい料理に力を注いでほしい」
「応援のコンセプトはいいと思うけれど、リーフレットは不要だと思う。LINE配信のほうがエコだしコストもかからないと思う」
「リーフレットを読んでから食べると、より美味しさが増してまた少しでも産地の力に私もなれているのかなと思えるので嬉しい」
「国産の場所がわかり良かったです」
「あれば読みますが、編集の手間や費用を思うといらないかな…。個人的には前のメッセージカードだけで十分でした」
「企画自体には賛成ですが、リーフレットなどの紙の印刷物はゴミになるので、不要です」
「国産を使っていることがわかってよかった」
「食べているものがどういうものなのかが理解できたし、食べることで日本の産業を応援できるなら良いことだと思いました」
「企画的には良いとは思うが美味しくなかった」
「内容はどうあれ、捨てるゴミが増えるのが面倒」
「文字が多くてあまり読まなかった」
「企画自体は良いのですが、リーフレットはごみになってしまうので、こういった企画はweb上でお願いしたいです」
「その時送られてくる食材の背景が読めて、非常に好感が持てます!」
「食材の背景を知ることで、より興味をもって楽しんで食べることができました」
「わかりやすかったがこんなに印刷にお金かけなくてもとも思った」
「背景を知ることで食べる時に子供に話し、食育の場や社会情勢を考える場になるのでとても良かったです」
「身が硬かった、脂がなくて食べにくい」
「良い」
「ぶりの照り焼きも美味しかった(子供がたくさん食べてくれた)のはもちろんこういった産地を応援する企画は大好きなので、多少値段が上がっても国産の産地にこだわったものを使っていただけると嬉しいです」
「応援できて嬉しいです」
「読んだら捨ててしまうので、LINEで記事を載せる形で良いのでは、と思う」
「誰が作っているのか、そして作ってるときに何にこだわっているのかを知れると食事がより楽しくなります!」
「読み物として参考になりましたが、企画にお金かける位なら料金を安くして欲しいです」
「特に無くてもいいです」
「使われているぶりの詳細が分かり、だから美味しいのだと納得した」
「以前ぶり大根を食べた時、ブリがパサパサで美味しくなかったけど、今回は美味しかったです!」
「紙は読まないのでデータの方が嬉しいです」
「食材の背景を知ることができ、安心とともに食事への関心も沸き、より美味しく食べることが出来ました」
「インタビューのまとめが若干わかりにくかった」
「飲食店に回らなくなった美味しい食材を紹介も兼ねて使用してくださる試みがとても良いと思いました。美味しく知ることも出来ます」
「産地や品質や作り方など、色々知ることが安心や満足に繋がる」
「内容やカラー写真はとても良いと思いました。ただここにかかる制作費用や労力をできたらご飯の方にさいて貰った方が良いんじゃないかと心配になりました(^_^;)」
「読んでない」
「もっと簡素なリーフレットで十分だと思います」
「あれば読むけど、そのリーフレットにかかる費用や時間があるなら、惣菜の方を充実させてくれた方がありがたいです」
「ブリの産地について知れました」
「魚のレパートリーがあまりないので、魚が入っていると嬉しい」
「産地の情報は興味深いです」
「とてもいい企画だとおもいます」
「インパクトが薄かった」
「リーフレットは、もったいないと思いました」
「(この金額なので紙や印刷にお金を使われなくても)LINEで送っていただければ、いいかと思います」
「コロナで余ってしまう魚や野菜を利用してもらえるのは大変良いシステムと思います。また、魚もおいしかったです」
「国産魚を応援はとてもよいです!その背景や産地の方の思い、良いお魚だと知ると、より感謝して満足した気持ちで頂けます」
「写真が綺麗です」
「料理を作るところだけでなく、食材の仕入れにおいても生産者の心を配っていることを知り、購入者としても手助けをしている気持ちになりました」
「良い企画だと思います。ただ、国産だから良いというわけではなくSDGsや漁業管理の観点がより重要だと思います」
「おススメの組み合わせはなぜぶりに関してしか書いていなかったのでしょうか?」
「メニューの大きな写真は不用なので、全てのメニューについて、おすすめの組み合わせの記載があったらよかったです」
「国産魚を使うこと自体は良いと想うが、わざわざ冊子にする意義はあまり感じなかった」
「宅食だと産地の詳細までわからないことが多いので、一読して参考になりました」
「そこにお金かけるのは勿体ないな。っと思った」
「読む時間もないので、その時の料理の説明の方がありがたい」
「ちょっと贅沢すぎる作りかなと。カラーのリーフレットを1回いただくよりも、以前あった名刺サイズのおたよりカードを毎週いただくほうが嬉しいです」
「生産者の方が色々な分析や工夫を凝らしていること、商品への自負などが分かる良い内容だった」
「メニューの原材料やカロリーなどがわかると良いと思いました。食べ合わせの例など」
「食材の背景や生産者、コロナ禍での状況の変化など興味深く読んだ。より美味しく食べられた」
「ただメニューとしてではなく、食材と生産者をピックアップして頂き、その食材がどんな想いで私たちの元へ届いたのかを知ることが出来るのはとても有り難いです。子どもたちに対する食育という点でもとても響くのではないでしょうか」
「食べて応援という言葉で、東北の魚だったらどうしようかと思いましたが、九州の魚で安心しました」
「ストーリーがわかると、さらに興味が湧きますね」
「食材に何が使われているか、どこの産地かなど何も記載がなく全く分からないリ-フレットでした」
「いつもと違って面白かったです」
企画の形式としては、冊子、特設サイト、動画で企画をして欲しいとのお声を多くいただいた一方、「企画は不要」とのご意見も多数頂戴しました。率直なご意見、まことにありがとうございます。
今後の企画として望ましい内容として、「食育に関するもの」や「料理研究家やレストランとのコラボ」などが良いとのお声を多くお寄せいただきました。
今回のみなさまからのご意見を踏まえ、多くの方に喜んでいただける企画を検討してまいります。今後もぜひご期待ください。
『交換日誌』は50号発行を迎えました!
この度、交換日誌の発行が今回で50号を迎えました。日頃よりアンケートにお答えいただいているお客さま、楽しみにお読みいただいているお客さま、いつもご支援ありがとうございます。
(第1号の交換日誌)
サービスご提供開始102日目にVol.1を発行してから約1年間、基本ウィークリーにて配信を行ってまいりました。日々のお料理やサービスについて、多くのご意見・ご感想、時に改善につながる鋭いご指摘や温かいお言葉をお寄せいただいている皆さまのおかげでございます。
今後も、こちらの交換日誌は、お客さまと私ども運営チームをつなぐコミュニケーションの場として継続してまいります。今後も引き続き、皆さまのご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
先取りアレンジレシピのご紹介
5/17週お届け予定「ひき肉と豆腐のにら炒め」→「中華焼きそば」に変身!
『つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
用意する食材はこちら↓
ねぎはお好みのサイズにカットします。
フライパンにごま油少々を温め、中華麺を入れほぐします。
少し焦げ目がつくまで炒め温まったら、副菜を入れ、ねぎを入れて炒めます。
最後に塩で味を調整して完成です!
--------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
--------------------
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2021年04月26日週 お客様の声と、運営チームよりご回答
4月26日週メニューについてのお声
たけのこのピリ辛炒め
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「たけのこは自分ではなかなか扱い辛いのでとても嬉しい!」
「しっかりした味付けで主人が喜んでいただいてました」
「美味しかったです」
「味が濃くてとても美味しかったです。こんなに味が濃くて大丈夫?と思いましたが、我が家には大好評でした。ピリ辛と書いてありましたが辛味はほとんど感じられなかったです。」
「たけのこが多くとても美味しかった」
「大人にはピリ辛、とは感じず、あれ?と思いましたが、5歳の子どもも食べることができて却ってよかったです。お肉も筍も柔らかくて美味しかったです!」
「たけのこが主菜って…?と思っていましたが、しっかりめでご飯のすすむ味付け、とっても美味しかったです!」
「ご飯がすすむ味で好きです。」
「たけのこが旬だしシャキシャキ感や味付けも好みで美味しかったです。」
「たけのこのしゃきしゃきが美味しかった」
「とても美味しかったし、子どもも食べられる辛さで良かった」
「辛すぎず、たけのこもお肉もたくさん入っていて美味しかったです。」
「少し味が濃かったですが、美味しくいただきました。小学生の息子もたくさん食べていました。」
「ピリ辛と書かれてあったけど、全く辛くなく、子供も普通に食べていました。味がしっかりしていたので、ご飯が進みました(^ ^)」
「とても美味しかった」
「からさんは子供向けでとても美味しかったです。」
「ピリ辛感はあまり感じませんでした。たけのこが柔らかく食べやすかったです。」
「タケノコもお肉の味もしっかりしてて良かったです!」
「お肉がたくさん入っていてボリュームありました。」
「大変おいしかったです!」
「旬のものを美味しく食べられて良かった」
「おいしくいただきました。そこまでピリ辛に感じませんでした。」
「辛さも味付けも丁度良く、ご飯が進みました。」
「たけのこがシャキッとしてて美味しかったです」
「ごはんが進む味付けで、とっても美味しかったです。」
「たけのこの歯ごたえが硬すぎず柔らかすぎずちょうどよかった。」
「たけのこの食感がよかった」
「たけのこが柔らかく食べやすかったです。ピリ辛感はあまりありませんでしたが、この位の方が子供は食べやすいと思います。」
「たけのこが柔らかくて美味しかったです」
「つくりおきにしてはご飯が進む甘辛い味付けがとても美味しかった。量もしっかり入っていて食べ応えもあった。」
「フライパンで溶き卵を追加アレンジしました、美味しかったです!」
「全体的に辛いわけではないので、子どもにもとりわけしやすかった」
「初めてのピリ辛、ご飯が進む味付けで美味しかった」
【課題に対するご指摘】
「辛いのもあるが味が濃かった」
「香辛料は控えめですが、塩味がキツすぎます…とても子供に与えられる塩分量ではないように感じました」
「辛くはなかったがかなりしょっぱかった。小さい子供がいるご家庭は困ったのでは?」
「塩味が強く、期待の味ではない」
「物凄くしょっぱかった、夫婦共に食べられずにほとんど廃棄した。私はかなり濃い味が好きだが、それでも食べられないくらいで、店で出てきたら店長に伝えるレベルだった。」
「大人でもしょっぱ過ぎて残してしまった。子供には食べさせられなかった。改善して頂きたい。」
「味は美味しかったですが、お肉が少し固かったです。」
「ピリ辛じゃない方が子供にあげやすくありがたいです。」
「つくりおきさんにしては、しょっぱい味付けだった。他との差が激しい。やや豚肉が脂っこかった。」
「肉がメインの方がおいしくいただけるように感じました。ちょっと、タケノコがしつこく感じました。」
「子供も喜んでたくさん食べてくれました。肉とたけのこバランスですが、たけのこがより多いと嬉しいです。」
「たけのこは美味しいが、豚肉が細切れで味がイマイチ」
「唐辛子の辛さというより、塩辛さが目立ち、味が濃すぎた。あまり美味しくなかった。」
「辛いので夫しか食べられませんでした。ピリ辛は辛味調味料別添にしてもらえませんかね…」
「ずっと言い続けているが豚肉が臭みと硬さがあり美味しくない。スーパーで普通に売っているような薄切りの柔らかい豚肉を使って欲しい。材料費を極端に抑えようとしているのではと思ってしまう。」
「豚肉が少し固かったですが、美味しかったです」
「意外と辛みは少なく味は良かったですが、脂っぽいかと思いました」
「美味しかったけど塩辛すぎた。」
「味が濃すぎて食べれなかった」
「味は美味しかったですが、豚肉が硬かったです。」
「脂身の多い豚バラを使っているためか、食べ切るのがきつかった。」
「味が濃すぎた。」
「とても美味しかったが、思っていたよりもお肉の量が多かった。もう少し野菜部分(キャベツでもよい)が多いほうがいいかなとも思ったが、主菜なのでやはりこれくらいがべすとなのかもしれませんね。」
「塩気が強くて子供達は食べられませんでした。大人はレタスにくるんで食べましたが残りました」
「子供と取り分けたかったなー…と残念に思ってましたが、パパ分として大人味で美味しかったです」
「キャベツやたけのこは美味しかったが、全体的にしょっぱかった。小学生以下には味が塩っぽいと思う。辛味はちょうどよかった。」
「味付けが少し濃かったです。毎度のことながら、豚肉がパサパサしていました。細切れではなく、甘みのある肩ロースが食べたいです…。」
「単調な味で量が多く感じた」
「味はとても美味しかったが、子どもが食べれないのでピリ辛のものは副菜にしてほしい。」
「たけのこはおいしかったのですが、お肉の脂身が苦手でした」
「味は美味しかったです。ただ、子どもが辛いと食べれなかったです。あと、筍がこの時期のにしては硬いと思いました。」
「肉が少し固いところがあった」
「味が濃く、あまり家族に評判が良くなかった」
「味が濃いめで辛かった」
「美味しかったが、やや味付けが濃いように感じた。」
「少し塩辛かった」
「やや塩味が強かった」
「お肉が生臭い」
「ピリ辛ではなかった。豚の脂が多めでした。たけのこが大きくて美味しかったです。」
「美味しかったけどちょっと豚肉の風味が悪かったのと、味が濃かったです。」
「5歳の子供は食べられなかった」
「味付けが濃すぎ、辛味ではなく塩気を強く感じた。副菜は全般に良い味付けで美味しいです。」
「美味しかったのですが、私は味が少し濃いめだったような気がします」
「辛くて子どもは食べられなかった」
「子どもが食べられなかった」
「味は良かったですが、お肉が少し固かったです。」
「塩味が強すぎ、食べ切れませんでした」
「豚肉のにおいが強く少し気になりました。酒などでもう少し臭み消ししたほうが良いかも‥。」
「たけのこが柔らかくて美味しかった。お肉が小さくて食べにくかった。」
「子どもには辛すぎました。また、豚肉の脂が多く、残してしまいました。」
「味が濃くて子供には食べさせられなかった。油が多い」
「ピリ辛だと子どもが食べません><」
「今回に限らず肉の炒め物はあまり美味しくない」
「いつも同じパターンの豚肉の炒め物で飽きました。そしてピリ辛でもない。。」
「豚肉がもう少ししっかりした物が良かったです。」
「いつも豚肉新渡戸おかずは、ぱさついた肉で美味しくないです。なんとか変えてもほしいと思います。いつも残ってしまう。」
「味が濃かった」
「美味しかったです。お肉少し固めでした。」
「辛みがあるため、子どもが食べられなかった」
「お肉をもう少し多くして欲しかった」
「豚肉が少し固かったです」
「脂身が多かった。」
「ピリ辛が子供は食べられないため、余ってしまった」
「薄味が好きな私には少し塩分濃いめの味付けに感じました。おかずとしてよりも、丼の具にしたらちょうどよかったです。」
「たけのこたっぷりで美味しかったです。欲を言えば、もう少しお肉が大きめだと嬉しいです。」
「豚肉が本当に美味しくないです。くさくて食べられません。」
【その他ご感想・ご要望】
「入ってなかったので食べていないのですが、アンケートに5食プラン限定のマークがついていないので、もしかして、入れ忘れかしら?と今になって不審に思っています。」
「うどんの具にして、白菜と炒めて使いました。たけのこがかなり味濃いめだったのですが、アレンジしたらちょうど良くなりました。」
「ちょっと脂っこかったので、最後は味噌汁に入れてみましたら、豚汁風でとても美味しくいただけました。」
「辛味と塩味の強さから子供には出せませんでした。大人には良いビールのおつまみになりました。」
「たけのこ好きな長男が食べられなくて残念そうでした。子供2人が食べられない辛メニューを大人だけで消化するのはちょっとしんどい…以前のキムチ豆腐は副菜なのでちょうど良かったけれど…あきらかに辛いメニューは主菜から外してほしいと思ってしまいます。小さい子がいる家庭とそうでない家庭ではニーズが全く異なると思いました。将来的には選べるようになると嬉しいです、期待しています。」
「子どもは辛いと言っていましたが、大人はちょうど良く、白いご飯が止まらないおかずでした。筍の歯ごたえも良くて美味しかったです。」
「未就学児は食べられず、大人だけで食べました」
「辛いので子供は食べられなかったが、親はいただきました。辛いのがないはうがありがたいです。」
「大人には美味しかったが子供は食べられなかった」
「大人には嬉しいピリ辛ですが、子供が食べる前提で頼んでいるので、主菜でピリ辛は主菜が1品減る感じで厳しいです…先日のキムチのように辛めメニューは副菜で登場させてもらえたらと思います。」
「キャベツの千切りをたっぷり敷いて一緒に食べました」
「辛いものがあると子供(と辛いものが苦手な家族)は食べれないのでとても残念です。離乳食が終わった子供も食べられるという売り文句だったはずなのに、明らかに子供は食べられない辛さのものは困ります。そういう売り方をしていないのであれば、仕方ないと納得できるのですが。」
「子供には食べさせられませんでしたが大人には好評でした」
「子どもが食べられないので辛いものは要りません。」
運営チームよりご回答
「たけのこのピリ辛炒め」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
しっかりめの味付けで「ご飯がすすむ味」とのお声が多く、メインのおかずとして好評のお声をいただき嬉しい限りです。
一方で、味が濃い・塩気が強いとのご指摘も多く、今後は味のバランスについて検討するとともに、小さなお子さまにも召し上がっていただけるよう、ピリ辛の味付けは別添えの調味料で提供するなど検討してまいります。
から揚げ甘みそ大豆かけ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「唐揚げに大豆とは意外な組み合わせで面白かったです」
「美味しかった」
「みんな唐揚げ大好きなのでよろこんでました。美味しかったです」
「とても美味しかった。ボリュームもあったけど、大豆が入ってて健康的に感じた。」
「とてもおいしかった、また食べたい」
「大好きなメニュー」
「甘みそ大豆、味付けとても良かったです!」
「甘辛く美味しかったです。」
「オープンで温め直したらとても美味しかったです!」
「しっかり味が染み込んでいておいしかったです!」
「お肉か柔らかおいしかったです。」
「子供があっという間に食べてしまった!」
「ボリュームがあって、大満足!大豆を1歳の子どもが、つまみながら食べていてよかったです。このボリュームはありがたいです。」
「甘味噌大豆との組み合わせが初めてで夫が美味しいととても気に入っていました。」
「あまり自分では選択しない唐揚げ種類だったが美味しかった。」
「子供達が食べました!大豆もつられて、食べていました」
「体に良い大豆をしっかりとれて味も美味しかったです!」
「唐揚げ自体の味付けが美味しかった。」
「唐揚げがやわらかいのがすごいと思います」
「大豆も柔らかく美味しくいただきました。」
「美味しかったです!翌日のお弁当のおかずに持って行きましたが、味がしっかりしていたので、冷えていても美味しくいただけました(^ ^)」
「甘味噌大豆がとてもおいしかったです。」
「自分だと大豆をお料理で使用する事が難しいのでとても嬉しいです。」
「豆が柔らかくて美味しい。」
「唐揚げはもちろん、みそ大豆が子供に好評でした」
「とても美味しかった。自分で作るのは難しいので、つくりおきに入っているととても嬉しい。ぜひまた食べたいです。」
「ジューシーで美味しかったです。」
「大豆と甘みそが美味しく、子供にも好評でした。」
「大豆みそがほんとにおいしかった。」
「美味しかったです!脂っこくなくタンパクなかんじが自分好みでした。大豆も健康感あってよかった」
「家族に大豆が美味しいと好評でした。リピート希望です。」
「大豆が嫌いだったが、割と美味しいと思った」
「大豆みそが美味しかったです」
「ハズレ無しの美味しいおかずです。ニンニクの風味が豊かで、食欲が止まらない。」
「しっとり系の唐揚げで娘の好みだったようで好評だった」
「大変おいしかったです!」
「美味しかったです。今回の中で一番美味しかったです。」
「大豆が良いアクセントになっていた」
「美味しくいただきました!また食べたいです。」
「とっても美味しく大人4人家族なので量もあって良かったです。」
「家族に大人気メニューです」
「甘みそ美味しかった。」
「珍しいから揚げでした。」
「やみつきになる美味しさだった」
「甘みその味が美味しくて子供たちもパクパク食べました!」
「普通の唐揚げかと思ったら、大豆とみそがかかっていて、驚きの味でした。とても美味しかったです。」
「大豆がふっくらしてとても美味しいです。」
「みそにコクがあり美味しかった」
「子どもが美味しい美味しい!と連呼していました!」
「子どもに好評でした。」
「大豆にもしっかり味がついていたとてもおいしかった」
「甘みそ味がごはんと合っておいしかった」
「美味しいです。家ではつくれない。」
「子どもも大人もとても美味しく食べられました」
「大豆と甘味噌の味が良く、ご飯が進みます。」
「唐揚げの味付けが濃いめでしたが濃すぎずにそれがちょうどいい感じでした。」
「初めて食べた味。おいしかった!まめも美味しい。」
「前回より心持ち甘みそ大豆が多めだったのでよかった。これがないとただの唐揚げ(それはそれで美味しくはあるものの)なので、みそはしっかり入れて欲しい。」
「甘味噌との組み合わせが新しくて良かった。お弁当にも入れられて良かった。」
「子供たちに人気でした。」
「子供も大人も大好きでぺろりと平らげました。甘味のある大豆も意外で美味しかった。」
「子どもも大好きでよく食べます」
【課題に対するご指摘】
「大豆かけ、我が家には不評で、子供たちから豆がなければいいのに、と前回同様言われた。」
「肉質が硬いです」
「鶏肉に下味がぜんぜんついておらず、薄味好みの主人が味がしないと残した。ソースは下に溜まってしまって絡まず、一緒に食べるのが難しかった。」
「唐揚げと味付けは美味しかったですが大豆は、我が家では不評でした。」
「こちらをいただくのは2回目ですが、やっぱり大豆と唐揚げが合わないんですよね。別々に食べると美味しいので、大豆の味噌炒めと唐揚げでいいんじゃないかなと。」
「唐揚げの味が薄すぎると思いました。元々薄味の我が家ですらそう感じたので、多くのご家庭でそう感じられたのではと思います。」
「甘味噌なしの唐揚げが好みです」
「味付けがとても好きでした!大豆が摂れるのも嬉しいです。ぜひ定番化してほしいです!好みの問題ですが、鶏肉系の皮が苦手なので下処理で取っていただけると嬉しいなと思いました。」
「前回よりはベチャベチャしておらず、改善を感じたが、甘くどい味で子どもにも不評だった。」
「まぁまぁ美味しかったが、脂っこい」
「少し味が濃かったですが、美味しくいただきました。他のメニューに比べてボリュームが多く、翌日まで残りました。」
「衣が厚くて肉自体が楽しめなかった」
「甘味噌大豆がけが、唐揚げとあっておらず、ただの唐揚げでいいのではないかという気持ちになりました。」
「少し甘かったです。唐揚げにし別のカップに甘味噌大豆があれば嬉しいです」
「普通のから揚げの方が子供も食べれてよかった」
「大豆は塩っぱかったが、唐揚げの味が薄かった。」
「お肉自体にあまり味がしなかった。」
「衣がないほうがいい。いつも、鶏肉は美味しくいただいていたのに今回は衣のせいか肉っぽさを感じられなかった。」
「もう少し大豆が多いと良かったが、多すぎない方が良いとも思う」
「甘味噌大豆のタレを唐揚げと絡め辛く、あまり甘辛ダレを堪能しきれなかった気がする。」
「大豆を嫌がり、甘くて子供は嫌がった」
「味がやや濃く油っぽかった」
「微妙な味だった」
「大豆は自分では使わないためありがたい。少ししょっぱい感じがしました。家族も残さず食べていました」
「大豆がポロポロ落ちたりして普通の唐揚げでもよかったと思います」
「大豆がポロポロ落ちるので食べにくい。少し潰してまぶさっているほうが味も馴染んで食べやすそうかなと思いました。」
「発想が面白く楽しみにしていたが、唐揚げがベチャッとしていた。温め直してどうにか食べられた。」
「甘みその量が少なくまばらで残念でした。無くても良かったのかと」
「美味しかったです。大豆はポロポロ落ちて食べにくかったのでなくてもよいかも。」
「揚げ物多く、味が濃かった」
「美味しかったですが、みそ大豆があまりました。」
「冷凍して解凍したからかもしれませんが、市販の惣菜唐揚げのような風味で、やや残念でした。」
「もう少しお味が濃い方が美味しいと思う」
「味は美味しいのですが、から揚げの衣がボソボソしているのと、大豆がから揚げに絡まないのを改善してほしいです。」
「鶏肉に臭みがあって美味しくなかったです。」
【その他ご感想・ご要望】
「揚げ物はなるべく避けて欲しい」
「最近?揚げもの多くないですか?白身魚のフライとトンカツがまだ1食ずつ冷凍してあるのに、から揚げとフリットが来てしまって冷凍庫が揚げものだらけになってます…」
「唐揚げに味付けがついていたので、味噌かけは他のものに使用しました!」
「美味しかったが、揚げ物メニューは一つ程度にして欲しい。」
「これも、唐揚げがかなりの量かなと思いましたが、食べざかりがいるご家庭ならこれくらいはないと満足得られませんよね、と納得しております。味は大豆も唐揚げも美味しかったです。鶏肉が最近苦手な1歳の我が子も、刻んで食べさせたところ完食してくれました。」
「量が多くてびっくりした」
「おいしかったです!しかし今週は味噌ベースの味付けが多かった気がします」
「前回より味がしっかりついて、美味しくなったと思います。でも揚げ物ダブルは勘弁してほしいです。」
「子供は唐揚げのみ」
「とても美味しかったが、小分けにして冷凍し、再加熱してお弁当に入れたところ、とても硬くなってしまった。再加熱について何かコツがあれば教えて欲しい。」
運営チームよりご回答
「から揚げ甘みそ大豆かけ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ランキング1位でご紹介したこちらのメニュー、大豆との組み合わせには意外性もありご好評の声を多数いただく一方で、「大豆がポロポロ落ちるので食べにくい。少し潰してまぶさっているほうが味も馴染んで食べやすそうかなと思いました」といったご提案をいただくなど、大豆と唐揚げの一体感に課題が残りました。
栄養バランスに優れた大豆をより食べやすい形でご提供できるよう、工夫を重ねてまいります。
ほっけの青のりフリット
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「ほっけがふっくらで、青のり味がとっっても美味しかったです。青のり使った料理は子供が喜ぶので嬉しいです。」
「とても美味しかったです!我が家はタルタルソース好きなので、タルタルソースを作ってかけました。」
「とても美味しかった。青のりの香りがすごく好みだった。」
「前にお魚に小骨が入っていて不安だったが、今回はそれもなくよかった。小さい子供に取り分けることが前提なので、小骨は気をつけて欲しい。」
「美味!」
「身がふっくらして、柔らかかったです。レモン果汁をかけて食べたらサッパリして美味しかったです。小袋のレモン果汁が付いていて良かったです。フリットも油っぽくなくて美味しかったです。」
「1歳がパクたべてた。」
「じゅうぶんなボリュームでした。骨が全然なくて、魚が苦手な1歳も、ほっぺに手を当てて、おいちー、と食べていました。大人はポン酢をかけたり、岩塩をプラスして。美味しくいただきました。」
「みためは何これといってたけど、食べたらとても美味しいと言ってくれた」
「レモン果汁と合いますね。」
「ちょう美味しかったです」
「柔らかくて、初めて食べる息子が喜んでたくさん食べて驚きました」
「揚げ物にしては、さっぱり食べられて美味しかったです。」
「美味しかったです。ホッケはこんな調理も出来るのかと勉強になりました。」
「おいしかったです。レモンもあってよかったです。竹輪の磯辺揚げをイメージしており、味付けが薄かったかと。でも、自分で塩かけるなど でき、よかったです。」
「骨がなくて大変助かります!食べやすいです。」
「美味しかった。」
「レモンのおかげで揚げ物でもさっぱりと美味しかった。」
「組み合わせが意外でしたが、青のりの風味が良かったです。」
「魚嫌いで普段は全く食べない娘が食べていたのでびっくりしました。」
「美味しかったです!青のりがしっかりしてて最高」
「率直に…可も不可もない味でしたが(すみません)、子供たちに出すのに骨がない魚メニューは非常に助かります。」
「すごく美味しかったです!骨がなくて、全部骨の処理もしていただいているのでしょうか?細やかな気遣いすごい!と家庭でも話題でした」
「とても香りがよく、普段あまり魚を食べない娘がぺろりと食べた。冷凍しても美味しく食べれたようで、お弁当のおかずとしてもよかった。」
「スイートチリソースをかけてアレンジしてみました。子どももおいしいとたくさん食べました。」
「ボリュームがあっておいしかった」
「美味しすぎました。」
「子供も美味しくたべられました」
「そもそも、ホッケは塩焼きしかしなかったので、青のりのフリットは家族にとても評判が良かったです。皮も綺麗に食べていました。」
「ほっけをフリットで食べたのは初めてでしたがとても美味しくいただきました。」
「お魚は煮魚よりもフライなどのほうがパサつかず良い。青のりの風味がよく家族全員美味しくいただきました。」
「ふっくら美味しかったです」
「夫に大好評でした。ふっくら美味しかった。また食べたい。」
「オーブントースターで温めてカラッとさせていただきました。もともとホッケは大好きなのですが干物しか食べたことはなく、青のりの香りがとても良く、美味しくいただきました」
「子供が大好きで、皮まで美味しく食べていました。」
「香ばしく青のりの風味もあり食べゃすく美味しかったです。」
「優しい味で子どもも食べやすく、味付けも自由がきいてよかった」
「とても美味しかったです」
「自分ではやらない味付けなので新鮮で美味しかった」
「とても美味しく、子どももよく食べました。」
「家にあるソースを使いました。一口サイズにして、皆パクパク食べました。美味しかったです!」
「子どもが気に入ってました。」
「食べやすく青のりがいいアクセントだった」
「めちゃくちゃ美味しかったです!!」
「こうゆう調理法があるんだなと思いました。」
【課題に対するご指摘】
「レモンは、液体だとうまく調節できないので、生のカットレモンを今まで通りつけていただきたいです。」
「身が薄く食べにくさはあった」
「味付けが薄く、青のりの風味もあまりなかったです」
「青のりの風味はするが、これも味があまりしなかった。」
「少し魚の臭みが気になった」
「魚は脂が乗っておいしかった、やや味が薄く、レモンがひとパックついてなかった」
「薄味でしたが、青のりの風味とレモンで満足できました。薄味だもおいしく食べられる工夫がされていてとても良かったです。でもレモンは一切れでも生の方が好みです。」
「これは味的に、揚げ感がほしいと思いました。から揚げと同じように、味染み込ませ系でないと、つくりおきの相性が悪いように思いました。」
「脂濃い。衣が多すぎる」
「味がぼやけているように感じました。青のりの香りがあまり感じられず、レモン汁だけでは食べ進められなかったので、レモン汁に塩を足したり、マヨネーズをつけたりして食べました。お魚自体は食べ応えのあるボリュームで嬉しかったです。」
「タルタルソースがあるとより美味しく感じると思います」
「思ったより塩気がなく、レモン汁だけでは物足りず。粗塩をふって食べました。」
「ホッケがくどいのにフリットにした事でさらに臭くなってみんな気持ち悪くなってしまった。」
「とても脂っこくて、子供もほとんど食べなかった」
「しょっぱくなく味付けは良かったです。ただ、付いていたレモン汁が1袋だったので分けて食べるには使いづらかったです。」
「普段つくりおきの味を薄いと思うことがなかったのだが、これはとても薄く感じたのであれ?と思った。塩をかけてちょうど良くなった。主菜を一度食べきれず2回に分けているので、レモンなど個包装の調味料が2つ以上に分かれているのは有難いです。」
「味がしなかったので塩をつけて食べました」
「味がほとんどしなかったです。」
「ほっけが生臭くて、あまり食べたいと思わず、1つ食べた後は他は冷蔵庫に残ったままです。」
「油がすごかった。もう少しレモンがあった方が後味もさっぱりだったと思う」
「美味しく揚がっていました。衣を外して1歳の我が子に与えましたが、やはり気に入って食べていました。我が家は大人二人+幼児1人で2回に分けて食べるので、、レモン小袋も2つの容器にそれぞれ付いているとありがたいなと思いました。」
「少し水っぽく、味が薄く感じました」
「べちょっとしていておいしくなかったし、油が多くてつらかった」
「味が薄かったので、ポン酢をかけて食べてみたら美味しかったです。」
「ちょっと油ぽ過ぎました」
「骨がないのは助かりますが、お味は今ひとつです」
「食べた瞬間「あれ、味がない?」と思いました。醤油をかけて食べたら美味しかったです。骨がなく食べやすいです。」
「味が薄すぎたのと硬くて美味しくなかったです」
「味にメリハリが無く、人気がありませんでした。」
「美味しいですが味が薄かったです!」
「レモン果汁は、複数日に分けて食べたので、大きい袋1個でなく、小さい袋2個〜4個程度がよかった。」
「ホッケのフラット初めて食べました。味が薄かったのでレモン汁をかけて塩を振って食べました。」
「揚げ物はベタついて、美味しくないです。あまり入れて欲しくはないです。」
「味が薄く、何かかけないとダメですね。レモンかけない場合は塩でしょうか?おすすめ有れば良かったかなと思います。」
「外はサクサク、中はホワホワで美味しすぎてビックリしました。1人2切れずつの量でしたが、1切れだけ割れて半分しか入ってなくて残念でした」
「ほっけは冷凍物でしょうか。匂いが気になりました。」
「カリッとさせてサクサク食べたけれど、少し生臭さを感じた。普通の焼きのほうが美味しいのではないかと思う。」
「衣の味が自分の好みではなかった」
「青のりが良い風味だが、衣がシナシナなのが残念。」
「レモンがもう少し多いと嬉しい。」
「大人も子供も好きじゃなかった」
「美味しかったが油っぽかった」
「衣が厚過ぎ、お魚が硬い」
「タルタルソースの方が合っている気がします。」
「かなり油っこく、キッチンペーパーで油を吸ってもベショベショでした。無理に揚げ物をメニューに入れなくても、普通にほっけの塩焼きとかの方が嬉しいかなと思いました。」
「魚の皮が揚げられて硬くなっていて、子供が食べにくそうにしていました。」
「もう少し塩味が欲しかった」
「美味しかったのですがレモンをかけないとかなり薄味な気がしました。」
「夫は味がないと言っていましたが、前のフリットに青のりが足されていて工夫されている点を評価していました。私は普通にお魚として美味しくいただきました。フリットでなくてもよいかなと思いました。」
「塩焼きの方がよかった」
「ほっけがふっくらしてて美味しかった。味が薄かった。」
「少し脂っこかった」
「味がぼんやりしてました。レモンも気がつきませんでした」
「生臭い、、、と夫は食べませんでした。」
「衣が厚い。給食のおかずみたいと子供談。」
「味付けが薄いように感じました。また、レモン汁との相性が微妙に思いました。」
「一切れが大きい。半身をさらに半分にカットしたくらいのサイズだったらわけやすく食べやすくなりそうです。」
「お魚を青のりフリットにする発想が面白く、メニューを見てとても楽しみだったが、ほっけが生臭かった。」
「これも同じような味付けで飽きました。。」
「下味がなく臭みが残っていて食べられなかったです。」
「単調な味で飽きる。不人気でした。残しました。家のオーガニックレモン液をかけました。」
「さすがに薄味すぎて、魚の旨味が感じられず残念でした。薄味を目指して頂くのは賛同しますが、魚はある程度下味として塩をしないと美味しくないと思います。」
「骨がないので食べやすかったですが、味が無いと感じられ、醤油をかけて食べました。」
「味がぼんやりしてました。レモンは使わなかったからかもしれませんが、塩気が足りなかった気がします。」
「味がなかったので、味付けミス?又は調節用についてないだけなのか。。」
「時間が経ったせいかもしれないが、油が強かった」
「ちくわ揚げのようで懐かしかった。衣が多いのと、魚の独特な臭みが気になった。」
「フリットがベチャッとしやすく、味も少しぼやけていた。何より、2パック4切れの大きなほっけに、小さなレモン果汁が1袋だけでは全く足りず、味の調整などできない。調味料を添付するなら最低限付けないと味がしないという量ではなく、少し多めにつけて頂きたい。味以外では、皮がついたままなので箸やナイフでも切りづらかった。」
「(中学生の)息子がおいしいと喜んで食べていた。レモンはもう少し欲しかった。」
「ホッケは温めてもふんわりしないので、お魚の種類を変えた方が良いと思う」
「味が薄く感じた」
「衣がほっけに負けてる感じ。」
「おいしかったですがかなり薄味でした。アレンジが思いつかず、ちょっと困りました。」
「魚好きの3歳の娘がたくさん食べました。味付けが薄すぎたので、しょうゆマヨネーズで食べました。」
「衣の部分が厚すぎて脂っぽく、食が進まなかった。」
【その他ご感想・ご要望】
「主人は味が薄いと言ってましたが、私は美味しかったです」
「揚げ物はなるべく避けて欲しい」
「大人は美味しくいただきましたが、子供たちの口には合わなかったようです。子供も喜ぶお魚料理があると有り難いです。」
「土曜のお昼に、オーブントースターでカリッとさせて美味しくいただきました。」
「美味しかったが、揚げ物メニューは週に一つ程度にして欲しい。」
「皮をとって食べた」
「青のりとレモンが味のアクセントになって美味しかった。でも揚げ物ダブルは勘弁してほしいです。」
「初日に食べた娘はとても美味しいと言っていましたが、私は3日後に食べたので、やはり味が落ちていたようで、おしい感じでした。」
「魚はなるべく揚げないでほしい」
「揚げ物が多く食べられなかった」
運営チームよりご回答
「ほっけの青のりフリット」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
薄めのお味で提供したこちらのメニュー、「薄味でもおいしく食べられる工夫がされていてとても良かったです」など、青のりとレモンの風味を生かした部分に評価のコメントをくださったお客さま、ありがとうございます。
焼き魚としては身近なホッケですが、「ホッケはこんな調理も出来るのかと勉強になりました」などのお声をいただくなど、馴染みのある食べ方とはまた違った調理方法も楽しんでいただけたご様子、嬉しい限りです!
味が薄かったとのお声も多かったため、今後はより風味が引き立つ味付けのバランスを目指して改良を進めてまいります。
豆腐ハンバーグのおろしそだれ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「美味しかった!」
「さっぱりしていて、とっても美味しかったです!」
「とても美味しかったです!!子供も「おかわりしたい!!」と言っていました(^ ^)ぜひ、また食べたいです☆」
「すぐに食べきれないと思って冷凍したが、美味しくいただけた。ただ、容器のまま冷凍したら解凍に時間がかかり、ハンバーグはひとつずつラップにくるんで冷凍すべきだったと思った。」
「大変おいしかったです!」
「ヘルシーで、味もしっかりしてて美味しかった!」
「私の好きな味でした、家庭の料理を手軽に食べられてありがたい。」
【課題に対するご指摘】
「上部分のしそが少し黒くなっていました。味はとても美味しかった」
「子どもらはあっという間に食べてました。美味しいですがもう少し食べ応えが大人は欲しいかも。」
「少しパサパサ感が感じられていました。せっかくなら、もう少し野菜などが多く入っていたらボリームもアップして満足すると思います」
「さっぱりして食べやすかった。ややボリュームが少なかった」
「息子に大好評でした。ただ、ハンバーグは何もタレがかかってない方が好みで、ハンバーグ単品もあるなどタレは別調整できると嬉しいです。」
「少し硬かったです」
「しそが黒くなっていましたがとても美味しかった」
「ハンバーグ自体はずっしりしていて、とても食べ応えがあって良かったのですが、ソースの味付けとの相性がイマイチに感じました。」
「おろしがもっとあっても良いと思う」
運営チームよりご回答
「豆腐ハンバーグのおろしそだれ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
少しずつ日差しが強くなってきたこの時期に合わせて、おろしとしそでさっぱり食べられるメニューを意識したこちらのメニュー。和風の味付けですがお子さまにも人気だった様子がアンケートからうかがえました。
「しそが黒くなってしまった」とのお声もいくつかいただき、こちらは彩りよく目で見てもおいしい状態でお届けできるよう、今後改善を検討してまいります。
鶏肉のみそ風味しょうが焼き

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「味付けもちょうど良く、美味しかったです。」
「味噌味がしっかりついていて美味しかったです」
「お弁当のおかずにも使えてよかった。」
「大変おいしかったです!」
「美味しかったです。」
「とっても美味しくて、家族にも好評でした。」
「お肉柔らかく、美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「あまり味噌風味のものを食べないのもあり味が濃く感じた」
「きのこ苦手なのでしめじやめてほしい」
「鶏皮が多かったため、もう少し肉の部分が多いとよかった」
「味付けが濃かった」
「生姜が効きすぎて子供は食べませんでした」
「味が濃い」
【その他ご感想・ご要望】
「家族の箸が進みませんでした。今回は味噌味が多くて 最後の方でちょっと飽きた感じでした。」
運営チームよりご回答
「鶏肉のみそ風味しょうが焼き」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
しっかりした味噌味でお届けした今回のしょうが焼き、「味噌味がしっかりついていて美味しかったです」「お弁当のおかずにしてもおいしい」など味付けに好評のお声をいただいたお客さま、ありがとうございます!
「今週は味噌ベースの味付けが多かった気がします」「今回は味噌味が多くて 最後の方でちょっと飽きた感じでした」などご意見いただいたお客さまへ。今週は「から揚げ甘みそ大豆かけ」と味噌風味が続いてしまいました。今後、1週間のメニュー全体のバランスに気を配って味の重複がないよう改善してまいります。
ほうれん草の白和え
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「白あえは大好きだが自分で作ることはないので美味しくいただきました」
「優しい味付けで美味しかったです」
「一歳半の子供の幼児食にも使えて美味しかったです」
「美味しかったです」
「優しい味で揚げ物のメインによくあっていた。」
「白和えは味付けが薄くなってしまって自分で作る事はほとんど無かったので、入ってて嬉しかったです。味付けもちょうど良い味付けで美味しかったです。」
「とても美味しかったです!」
「ほうれん草の白和え大好きです。美味しかったです。」
「とても美味しかった。味付けの濃さもちょうど良かった」
「美味しかったです。自宅にある金ゴマを振りかけました。」
「味も濃すぎず、野菜もたくさん入っていて美味しかったです。」
「時間が経ってもべちゃべちゃにならず、初めて白和を食べた息子にも好評でした」
「自分であまり作らないので、とてもおいしかったです。」
「くどくなくて美味しいです。」
「美味しかったし、にんじんも入っているので良かった」
「ほうれん草たっぷりでおいしかったです。」
「ほうれん草がたっぷりですごくよかったです。健康的。」
「和食メニューがとても好きでこちらも美味しくいただきました。倍量あっても良いくらい好きです。」
「安定の美味しさです。またぜひ食べたいです。」
「わたしが白和え好きなので、ひとりで食べてしまった。自分では作らないものなので、とても嬉しかった。」
「大変おいしかったです!子がおかわりしました。」
「安定の美味しさ。」
「丁寧に作られた感じだった」
「つくりおきさんの和食はとても美味しくて大好きです。最初に全部いただきました。」
「普段食べない子供達がよく食べた。」
「家で作るの面倒なので嬉しい一品でした。」
「出汁の味が効いていて美味しかったです」
「定番の味」
「自分で買うことはあまりないメニューですが、美味しかったです。」
「甘すぎず美味しかった」
「ちょうどよい味付けで美味しく食べました。」
「白和え大好きです。とても美味しかったです。」
「ホッとする味でした。」
「ほうれん草の茹で加減がよく、塩加減もちょうどよかった」
「定番のヘルシーなメニューで嬉しいです」
「とても美味しかったです。子どももペロリと食べていました。」
「ほうれん草たっぷりで味付けもちょうどよくおいしかった」
「定番で美味しい」
「自分では作らないので嬉しかった。」
「大変美味しかった」
「白和えはいつもおいしく頂いています。」
「自分で作るのは手間がかかるのだありがたいです!」
「家で作らないので嬉しい味だった」
「美味しく子どももよく食べました」
「味付けがちょうど良く美味しかったです。」
「普段白和えを作ることがないので良かった」
【課題に対するご指摘】
「好みもあるが、白和えは食べないので少なくしてほしい。味も薄すぎる。」
「中にジェル状になったあんみたいのが、ちょっと気持ち悪かったです。保存食なので、悪くなってるのか、あんなのか、判断しにくく、これは、やめて欲しいと思いました。」
「おいしかった、ゴマがもっとたくさん欲しい」
「美味しかったが、にんじんがうまく混ざりきれていない部分があった」
「ほうれん草がかなり固まりになっていたのが少し気になっていた。ほぐれてないというのか。」
「ほうれん草がやや硬かったかもしれない。」
「ほうれん草の切り方が少し大きいように思いましたが、味は濃すぎずとても良かったです。こんにゃくも入っていてヘルシーでした。」
「ほうれん草が固まっていて(特に葉っぱの部分が重なっていて)、混ざりきっていない感じでした。」
「もっとこんにゃくが入っててほしかった」
「子供が食べやすいよう、ほうれん草を小さめにカットして欲しい」
「白胡麻やだしをもう少し足すなど、うまみを足して欲しかった。」
「味が薄めなので、ごまとお砂糖で調整しました。お豆腐がごろっと入っていたので、白あえだともう少しなめらかだと良いなと思います。」
「ほうれん草が固まって束になっていた」
「ほうれん草をもっとバラして欲しかった。」
「ほうれん草がすこ柔らかだった、もう少しシャキッとしてたらよかったと思います」
「味が薄く、豆腐もごろっと入っていて美味しくありませんでした。」
「前回は美味しかったはずが、今回は味がピンと来なかった。何か変わったのでしょうか?」
「白あえが好きなので嬉しかったが、この組み合わせはもっと寒い時期に何回か食べたかった。これからの季節ならオクラなどでアレンジできないか。味付けは甘すぎずいいとおもう。」
「子どもが食べやすいようにもう少し甘めの方が良かったです。3歳の娘は食べませんでした。」
【その他ご感想・ご要望】
「白和えとか卯の花とか、シンプルな副菜を毎週入れてほしいです。」
「美味しかったです。子どもには少し食べずらかったようです。」
「大人は美味しくいただきましたが、子供は全く食べませんでした。」
「子供は好きじゃなかったですが、親は美味しくいただきました。ほうれん草食べれるようになるといいな。」
「冷凍不可は何を見れば分かるのでしょうか?」
運営チームよりご回答
「ほうれん草の白和え」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
味付けへの好評のお声がとても多く、今週の3位にランクインしたこちらのメニュー。一部でほうれん草の葉の部分など、具材がかたまった状態でお届けとなってしまったお客さま、大変申し訳ございませんでした。具材のかたまりや偏りが出ないよう、調理現場へも共有し、改善してまいります。今後も率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです。
かぼちゃのそぼろあんかけ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「久しぶりにカボチャを食べたが、美味しかった」
「こちらも幼児食に使えて美味しかったです」
「夫が全部食べたが美味しかったのだろうと思う。」
「珍しく副菜で子供も喜んで食べていました。」
「とても美味しかったです。かぼちゃはこんなに絶妙に火を入れられるのに、なんでジャガイモはあんなに固いのだろう、、という謎が深まりました。」
「夫がかぼちゃが好きなのでよく食べた。」
「そぼろのしょうががアクセントとなって美味しかった。」
「とても美味しかったです!」
「そぼろにしっかり味付けしてあり、物足りなく美味しくいただきました。かぼちゃの大きさも子どもが食べやすいサイズでいいですね。」
「優しい味で美味しかったです。個人的にはかぼちゃはもう少し大きいカットが好きです(でもお子さんはこのくらいのサイズが食べやすいのかなとも思います!)。」
「かぼちゃの大きさが子供も食べやすいサイズで良いです。」
「素朴においしかった」
「美味しかった」
「生姜がきいており、大人も子どももおいしくいただきました。」
「美味しかった。柔らかさもグッド。」
「かぼちゃが小さいカットで最初びっくりしましたが、これくらいのほうが幼児がいるとありがたいなと思いました。」
「優しい味で美味しかったです。」
「かぼちゃが小さくカットされており、子供にも食べさせやすかったです。」
「生姜がほんのりきいてよかった。」
「かぼちゃも煮崩れしてなくてでもやわらかかった。」
「大変おいしかったです!」
「お弁当にもぴったり!」
「美味しかった 5日分で倍量でもよかった」
「子供も大好きな組み合わせ☆」
「ちょうどよい味付けで美味しく食べました。」
「かぼちゃの甘味とあっさりしたあんかけか絶妙でした!」
「主人が美味しいカボチャだねと言っていました。」
「適度な甘さで美味しかった」
「かぼちゃがやわらかく、あんがかかっているので高齢者にも食べやすく好評でした」
「かぼちゃの苦手な夫も気に入って食べていました。」
「かぼちゃが切られていて子供にもあげやすかったです。」
「かぼちゃが美味しくて息子が無限おかわりしました。」
「カボチャ嫌いだけど美味しく食べられた。柔らかすぎず良い。」
「子供がよく食べてくれて、うれしいです。緑黄色野菜があると彩も栄養もあってありがたいです。」
「しっかり甘くて美味しかった。」
「子供もよく食べてました」
【課題に対するご指摘】
「あえて言うならちょっと水っぽかった気がします。」
「味付けが物足りなく感じました。」
「薄味」
「カボチャ自体に味がなかった」
「定番のおかずなので良かった。でもかぼちゃは旬ではないので、もっと国産の旬の野菜・素材を使ってほしい。」
「かぼちゃが少しパサパサしていましたが、そぼろあんかけは美味しかったです。」
「あんかけはとてもおいしかったのですが、かぼちゃの皮がそのままで、少し食べにくかったです」
「おいしかったです。もうちょっとほっくりしたカボチャだとうれしいでし。」
「もっとかぼちゃが柔らかいほうが好み」
「美味しかったです。かぼちゃも形崩れなく、きれいでしたが、味がしみては無かったです。」
「かぼちゃが好きなのでよかったが、もう少しあんの味があってもよかったかも」
「かぼちゃが沢山あって大満足です。そぼろあんがとろっとしていなくて固めでした。」
「味が薄かったです、、、」
「味がもう少しあっても良かった。」
「生姜?がニガイ、と子どもが食べませんでした、」
「味付けなどは美味しかったのですが、カボチャ自体が水っぽいものだったので、そこが残念でした。」
「美味しかったですが、そぼろはなくても、別付けでも良かったです。」
「ほんのり生姜の効いたあんが美味しい。あえてなのかもしれないが、かぼちゃと餡をもっと絡ませて煮物のようにしたほうが味が馴染んでより美味しいのではと感じた。」
「かぼちゃが小さめなので、取り分ける時に崩れてしまいました。」
【その他ご感想・ご要望】
「子供たちに不評なかぼちゃだが、主人が美味しいといって、べろりと食べた。普通に美味しかったです。」
「かぼちゃは食べられないので家族に食べてもらった」
「初日は子供がよく食べていた(途中から飽きていた」
運営チームよりご回答
「かぼちゃのそぼろあんかけ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
こちらもランキング入りした和食メニュー。今回はそぼろのしょうがをアクセントにお届けすることで、普段かぼちゃが苦手なお客さまにもおいしく召し上がっていただけたようです。
柔らかすぎず、硬すぎずを目指したかぼちゃの煮加減には、たくさんのご好評をいただきありがとうございました!「もう少しほっくりしたかぼちゃを」とのお声もいくつかいただいており、できる限り国産の旬の野菜を使っていくことで、素材そのものの良さを感じていただけるよう仕入れにも力を入れてまいります。
春雨サラダ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「薄味がちょうどよく子供がばくばく食べてくれた」
「さっぱりしていて、美味しかったです」
「普通でした。」
「さっぱりした味でメインと組み合わせやすかった。」
「おいしかった」
「シャキシャキ感がちょうど良かった、やみつきになる美味しさでした。」
「サッパリしていて、食べやすく美味しかったです。」
「シャキシャキしてておいしかったです!」
「子供が大好きで、あっという間になくなりました!」
「美味しくいただきました。子どもは、きゅうりをつまんで食べていました。」
「定番のおかずなのが良かった。」
「おいしかったです!さっぱり食べられました。」
「子供達が春雨を喜んで食べていました!好きなことを発見できて嬉しかったです。」
「子供がとても気に入っていました。」
「定番メニューですが、美味しかったです。」
「具が多くて美味しかったです」
「とてもおいしかったです。子供も大好きでした。」
「子供に大人気で親には回ってこず。ありがたいです。」
「子供がよく食べました」
「実家を思い出す懐かしい味でした。久しぶりに食べました。春雨の歯ごたえもよく、味付けも大変美味しかったです。」
「5食の場合、2パック欲しいと思うほど美味しかったです。子どももおいしいと、おかわりしました。」
「お惣菜の定番!とても美味しかったです。」
「とても酸味がちょうどよく美味しかった」
「子どもが気に入ってよく食べていた。」
「子供に大人気でした」
「すっごく美味しかったです!」
「春雨サラダは美味しい」
「とても美味しかったです。」
「3歳の子供がとても気に入ってパクパク食べていた」
「味があっさりだったので、ポン酢をかけて食べたら美味しかったです。」
「子供が喜んだ。」
「さっぱりして、きちんと酸味もあり引き締まった味で美味しかった。」
「家庭では考えられないくらい具沢山で、家族中でおいしく頂いています。」
「砂糖とポン酢で自分仕様にできました!美味しかったですー!!一から自分で作る元気も時間もないので、本当に助かります。」
「子どもが喜んで食べてた」
【課題に対するご指摘】
「春雨の種類がちょっと固かった?けど味は美味しかったです」
「味がなかった」
「暑い日にさっぱりと食べられて美味しかったです!すぐ食べたので問題ありませんが、保存を考えると汁気が多いのが気になりました。」
「もう少し酢を効かせてほしかったです。」
「普通の春雨かなぁと思いました。そこまで美味しくなかった。」
「少々味が濃いのと、春雨が硬い。」
「味が薄めだった」
「お野菜多めにお願いします。、」
「味が控えめなので、ポン酢で調整しました。春雨の食感がやや硬めでした。」
「お味が薄かった。春雨が少し硬い。」
「春雨が硬かったです。食材同士が馴染んで無い感じがしましま。」
「少し味が薄かったです!」
「日にちが経つと、春雨が固くなり、味が落ちていました。最初は美味しかったのに、残念です。」
「今週のもので、いちばんパッとしなかった。春雨も少し硬く、味もあまり馴染んでなくて、干しエビを入れてアジア風にするか、マヨネーズで和風にするか、もう少しはっきりしたほうが好きだった。」
「きゅうりの割合がもう少し多い方が美味しいかと思った」
「味がしなかった。コンセプトがわからない。中華か和風か不明。」
「野菜が沢山食べられて良かったです。春雨がちょっと固めに感じました。」
「春雨が硬かったです。冷蔵期間が長くなると仕方ないのかもしれませんが。」
「春雨か束に固まっていた」
「味が薄かった」
「惣菜の味がファミリー用の為か、味が気持ち薄い気がします。」
「味薄めだったので辛子を足して食べた」
「味は美味しかったですが、3日目に食べたところ春雨が少し固くなっていました。」
「少しぼぞぼそした感じになってしまいました。もう少し調味料がつかっていたら良かったなと思いました。」
「春雨が硬くて、家族全員が残しました。残念でした。」
「春雨がパサパサで美味しくなかったです。」
「パサパサで味も薄めだったので中華ドレッシングを足しました。」
【その他ご感想・ご要望】
「味薄めだったので辛子を足して食べた」
運営チームよりご回答
「春雨サラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
さっぱり感を感じていただきたく、メニューに加えたこちらの一品。具沢山の野菜のシャキシャキ感やお酢のさっぱり感にお褒めの言葉をいただきありがとうございました。
「子供達が春雨を喜んで食べていました!好きなことを発見できて嬉しかったです」など、酸味があってもお子さまにも人気のメニューとなりました。
厚揚げのえのき中華あん
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「こちらも美味しかった」
「美味しかったです」
「中華あんの味がちょうどいい塩気だった。」
「子供が一番好きだった」
「これはいつも好きです!えのきあんが美味しい。」
「えのき中華あんの味が美味しく、家族に好評でした。」
「とても美味しかったです。中華あんがよく合いました。」
「美味しくいただきました!」
「美味しかった。小さい厚揚げが、食べやすかった」
「中華あんの味付けが絶妙で、とっても美味しかったです!!」
「とてもおいしかったです。子供も大好きでした。」
「えのき中華あんの味がとても良く、厚揚げにも合っていました。」
「あんがおいしかったです。」
「つくりおきさんのミニ厚揚げは、いつもフワフワで柔らかくて、どの調理でも、とても美味しくいただいています。」
「今回のNo.1でした!素朴な組み合わせながら、味付けが美味しかったです。」
「厚揚げ小さいのが良かったです。」
「安定したお味」
「絹揚げが美味しく、いつも好きなメニューです。」
「えのきがたっぷりですごくよかった!」
「とてもおいしかったです!」
「えのき中華餡が美味しかったです」
「あんにしっかり味がついており、つまみにもなって嬉しかったです」
「家族で好評でした。厚揚げはあまり食べない子供も美味しいと言って食べていたし、お弁当のおかずとしても入れやすいサイズで助かりました。冷凍しても美味しくいただけました。」
「大変おいしかったです!」
「味の濃さがちょうどよく、美味しくいただけました。」
「厚揚げ自身がしっとりしていて味も丁度良かったです」
「子供がこれ美味しいねと言っていました!えのき中華あんが気に入ったようです。」
「お豆腐から水が出ることもなく、あんが硬めかと思いましたが、数日経っても美味しくいただけたのはちょうど良い硬さなのだなと思いました」
「定番で美味しい」
「厚揚げが小さくてよい。」
「厚揚げがふんわりしていて、いつも美味しくいただいてます」
「子供に人気でした!なめらかな厚揚げで美味しかったです。」
「3歳の娘も食べました。」
【課題に対するご指摘】
「中華あんにもう少し水気を」
「中華あんはしょっぱかったです。」
「あんは美味しかったけど、厚揚げをカリッと焼くなどひと工夫欲しかった」
「中華あんの味加減がすごく好きでした!厚揚げはパサパサして苦手なイメージがあったのですが、とても美味しく食べられました!もう少しあんのとろみがあっても良いなと思いました(少しボソボソとして固いように感じました。)」
「厚揚げはもう少し油ぬきしておいてほしい。保存するとどうしても底にギトギトと油がたまり、風味が悪くなる。」
「あんかけのあんが固いような気がしました、」
「少し味が濃かったですが、美味しかったです。」
「味付けは美味しかったのですが、中華あんがもう少し緩い方が好みです。」
「つくりおきさんの厚揚げは格別に美味しいです。でもえのき中華あんがとろっとしていなくて固めでした。」
「えのきが多すぎ」
「あんが固かった」
「えのきあんがちょうど良い味付けで美味しかった。もう少しとろみが緩い方が良い。」
「味がしなくて不満でした。」
「いまいち。。。」
「とても美味しかったですが、あんが余りました」
「なんとなく見た目がかぼちゃそぼろあんと似てしまっていた。味はこちらは少しぼんやりしており、野菜も少ないので(副菜は野菜を補うためにつけることが多いため)最後は余ってしまい、スープの具にして食べた。」
「デンプン部分が多過ぎて、レンジでチンしても固形のプルプルが残った。」
【その他ご感想・ご要望】
「厚揚げの頻度が高すぎる」
「美味しかったが、唐揚げ、フリットとメインが二品揚げ物なのに、副菜も揚げ物で組み合わせに困った。」
「厚揚げは本当に飽きました。」
「えのきあんの下にも厚揚げがあるかと思ったらなくて、えのきあんをかける配分を間違えた。」
「子どもには不評でしたが、大人は美味しかったです。」
「油物が多すぎる」
運営チームよりご回答
「厚揚げのえのき中華あん」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
えのきをたっぷり使用した中華あんが高評価を得たこちらのメニュー。柔らかい絹揚げを気に入っていただき、毎回楽しみにしてくださっている方も多数いらっしゃり、嬉しい限りです。
さまざまなレパートリーでお届けしている厚揚げですが、このところ提供頻度が高くなっている点をご指摘いただきました。こちらは回数や他メニューとのバランスを鑑み、調整してまいります。
イカときのこのガーリックソテー
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「お酒のあてにもなる味でよかった」
「とても美味しかったです!!」
「普通においしかった。」
「きのこは健康に良い印象があるので、たくさん食べられて嬉しかった。」
「子供たちも大好きであっという間になくなりました!」
「美味しくいただきました!」
「イカときのこの香りとガーリックが効いていて、とっっっても美味しかったです!いろんな種類のきのこが食べられて嬉しいです。」
「ガーリックがちょうどよく、とっても美味しかったです!!」
「美味しかったです。」
「キノコがたくさんで美味しかった。」
「イカが柔らかくて美味しかったです。」
「味が少し濃いめに感じましたが、お酒とよくあい、とても美味しかったです」
「イカが柔らかくできていた」
「酒のつまみに最高です。」
「ガーリックが効いていて、しめじエリンギもたくさん入っていて、いかも柔らかく美味しかったです。」
「シンプルだが、イカも柔らかく美味しかった」
「主人がお酒のおつまみみたいなんで言って完食していました」
「風味がよく美味しかった」
「イカ、きのこ、ガーリック、間違いない組み合わせ!期待通り美味しかったです!」
「とても美味しかったです!自炊でイカを使うことがほとんどないので嬉しいです。」
「イカも柔らかくて味付けも美味しかったです」
「白ワインにあい、大人のおつまみにもちょうどよく美味しかった」
「びっくりするくらいイカがやわらかくおいしかった」
「イカぎ柔らかくて食べやすかったです。」
「つまみに良い!」
「イカも固くなく良いですね!」
「夫が絶賛してました。キノコ嫌いな子供も食べました。」
「家族に人気があった。」
「海鮮があると豪華で嬉しい」
【課題に対するご指摘】
「ガーリックの味があまりしなかったです。もう少しガーリックの味がしても良いと思いました。」
「きのこ苦手」
「イカを入れるという発想が良いと思う。欲を言うともう少しイカを増やしてもらえると嬉しい。」
「キノコが強く、イカがあまり感じられませんでした。」
「きのこの汁気が多分に出ており、日が経つと気持ち悪かった。」
「子どもは食べなかった。」
「パスタと混ぜたらとても美味しかったが主人がきのこ類が苦手なのでちょっと量が多いと思いました」
「ほぼキノコ。」
「美味しかった。時間がたつも水分が出てくるので、もっとガーリックソテー感というかカリッとしててもよかった。」
「子どもが食べませんでした。ご飯のおかずにならないと。」
「ガーリックが苦手」
「親子ともども慣れていない味であまり箸が進まず、2パックは多かったです。」
「味が濃かった」
「キノコが多すぎ」
「もう少し味が染み込んでいると良いかも?」
「イカが少し生臭かったです」
「味がボケていてイマイチでした。」
「ガーリックがはいっており、子どもにたべさせづらかった」
「ガーリック強すぎでした」
「味付けは、ほどよくガーリックが効いて美味しかった。ただ、具材としては厚揚げえのきあんと同じく、野菜がきのこだけなので少し寂しかった。」
「味が濃い印象でした。」
【その他ご感想・ご要望】
「イカの登場率が多い気がします」
「魚介類が苦手で食べております。すみません」
「わたしの好みだったけど、子供ウケはあまりよくなかったです。お酒のアテみたいな感じだったからかも。」
「トマト風味のパスタの具材に使いました。」
運営チームよりご回答
「イカときのこのガーリックソテー」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
定評をいただいている「つくりおき.jp」のイカ、今回も「柔らかく、食べやすかった」とのお声を多数いただきました!「イカ、きのこ、ガーリック、間違いない組み合わせ!期待通り美味しかったです!」とのコメントをいただいた通り、素材のコンビネーションに自信を持ってお届けしました。
ガーリックを使ったメニューについては、お子さまにも食べやすいよう味のバランスを調整しております。今後も様々な調理方法で、柔らかく美味しいイカを味わっていただけるよう工夫を重ねてまいります。
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「味付けもちょうど良く、美味しかったです。家族に好評でした。」
「卵にもしっかり味が染みていて美味しかったです!!」
「子どもウケがすごかった。おいしいと2つも食べてしまった(笑)」
「優しい味でとても美味しかったです」
「初めて食べましたが、美味しかった。また食べたいです。」
「とても美味しかったです!また食べたい。」
「おでんみたいで珍しく、美味しかった」
「めちゃくちゃ美味しかったです!」
「美味しかったです」
「自分ではなかなか作らないメニューだったので、良かったです。」
【課題に対するご指摘】
「まずかった」
「味は薄めだったのでしたが、主食にするのにインパクトがなく、ボリューム感に欠ける」
「美味しかったがボリュームが少なかった」
「温めたら爆発してしまい掃除が大変でした。味もイマイチ美味しいとは思えなかったので、ひとつだけ食べて残してしまいました。」
「味が薄く感じた。」
【その他ご感想・ご要望】
「卵が入っているということで、電子レンジで温めて爆発しないか不安でした。鍋で温めました。」
「油物が多すぎる」
「3日のメニューにも欲しいです。」
運営チームよりご回答
「卵の袋煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
味付けのバランスや味のしみ具合に高評価をいただきたこちらのメニュー。卵料理ということで、温め方の丁寧なご案内が必要だったと課題を感じております。
「レンジで温めたら爆発してしまい掃除が大変だった」とのお客さま、ご案内が不十分で申し訳ございませんでした。今後はメニューページで温め方についてご案内してまいります。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「初めて注文しましたが、思ったより美味しく、子供のお弁当にもいれられそうでよかったです。また、容器に貼ってあるシールもわかりやすかったです。」
「低月齢の子供も食べられることを期待して頼んでいますので、濃い味付け(とくに塩分)は避けて欲しいです。大人が物足りないとのコメントをよく見かけますが、大人はソースやコショウなど自宅で追加すれば良いのではないでしょうか。一度濃くなっているものを薄くする方が困難です。子供が食べられる味付けに価値を感じていますので、今後ともよろしくお願いします」
「子供がいるので、辛いおかずだと食べてくれず、食品ロスに繋がります。そういうご要望もある方もいると思いますが、辛いものなしのメニューも選択式で事前に選べるように出来ませんか?」
「今週のメニューはバランスよく食欲が湧くラインナップでした!」
「先週は葉物が多くて満足したのに対し、今回は似た感じの味付け、全体的に茶色っぽい料理ばかりで葉物が殆どなく、満足度が先週とはかなり違いました。」
「ボリュームもあり、全体的に美味しかったです」
「魚料理で美味しいものが少ないように思います。」
「昨年9月ごろからお願いしているが、過去最高に美味しくなかった。新しいキッチンが新設されてからか、料理の質が下がったと思う。これでは周囲に勧められない。先週は久しぶりに美味しかったが、今週の筍炒めがあまりにも酷いので初めてアンケートを書く気になった。味見をしていますか?あれを作った方は。本当に調理師または栄養士さんですか?会社の理念に共感しており、以前配達不備があった時の対応も人間味があって応援していたが、先日のご連絡の食材表のミスなど、食を扱う企業としては致命的だと思う。アレルギーのある方には、命に関わることなので。日々の生活でとても助けられており、すぐには解約しないが、最近明らかに味にブレがあって、このまま継続するか悩み出しています。SNSのリツイートも良いが、苦言を呈しているものもリツイートして誠実な返答をなさったらどうだろうかと思う。」
「温め参考時間の記載してあるページがどこにあるか、探すのが大変です。メニュー、アンケートが、もう少しわかりやすくラインページにあると便利だと思いました。料理全般には、そこまで凝った料理は求めてないので、子供が食べやすい料理を希望します。」
「揚げ物は美味しいのですが、カロリーが気になりますので、せめて一回につき一つにしてほしいなあと思います。」
「今回、たけのこのピリ辛炒めは、3食プランに入ってなくて正解だったのか、入れ忘れだったのか、はっきりしないので知りたい。また、今回はメニュー一覧の紙が入ってなかったことも気になった。こちらも入れ忘れか、今回はそもそも無かったのか、知りたい。」
「今週のものに温め時間書いてありましたか?メニューを確認しても書いていなかったので、夫が温めの時困ったようです。」
「3食で揚げ物2つは多いです。ひとつにしてもらえると。」
「最近、キノコ類がしつこく感じます。キノコばかり食べてる印象です。」
「初めての利用でした。美味しさと便利さに感動しました!!」
「はじめての注文でしたが、総合的に大満足です!また頼みたいと思います。よろしくお願いします。」
「今回のメニューはどれもとても美味しく、ぜひ定番化してほしい!と思うものばかりでした。特にきのこを使ったものは今後もぜひ取り入れていっていただきたいです!」
「栄養士が監修しているレシピとは、何を保証するものなのでしょうか?味付けなのか、健康的かどうか(塩分など)、食材のバランス??味付けは当たり外れあり・調理法も素人っぽい・健康嗜好ならカロリーや塩分は絶対明記すべきなのにそれもない、と、今はどれも中途半端な印象なので、栄養士だから何なの?と感じてしまう。」
「豚、牛肉が海外産を使っているのか、当初より一貫して美味しくない。また魚もスーパーのお惣菜より硬かったり、臭みがあったりして美味しくない。野菜料理は良いが、メインが余ってしまう。メニューも気を衒って子供が食べられなかったりすると、別なものを用意したりしなければならず二度手間。せめて2択かオーソドックスなメニューと取り混ぜて欲しい。」
「良かった」
「2人家族なので今後2人前があると嬉しいです」
「揚げ物2品と、ばら肉?の炒め物、副菜の厚揚げと少し脂っぽいメニューが多い気がしました。」
「今週は、揚げ物が多くてちょっと胃もたれしました。ニンニクを使用したメニューも多かった気がします(気のせいだったらすみません!)我が家はさっぱりご飯が好きなので、現状のようなこってりメニューばかりだと今後の継続をちょっと悩んでしまうところです。ぜひメニューの選択ができるようにしていただけると嬉しいです。」
「副菜が思ったより量が少なく、足りなくなってしまいました。もう少し1品1品の量が多いと嬉しいです。」
「いつも美味しく食べさせていただいて、ありがとうございます。」
「豚肉を使用するメニューでは、豚肉の脂身が多く、他のメインが揚げ物だと余計に食べるのがつらいです。脂身の少ない肉を使っていただくか、そもそも揚げ物メニューを減らして欲しいです。」
「いつもとてもおいしいお料理をありがとうございます。来週も楽しみです。」
「今週も美味しかったです!」
「今回のメニューは、肉料理・魚料理・野菜料理のバランスが丁度良かったです。」
「主菜はほぼ外れなく、とても美味しく頂いています。副菜が、洋風のものは美味しいことが多いのですが、和風のものはもう少しごまやだしやナンプラーなど旨味のある調味料を足して食べやすくして欲しいです。」
「今回主菜3種中揚げ物が2種だったか、ステイホーム中の健康上できれば1種または無し、にしてほしい。」
「美味しいしお野菜多くてホントに助かります!」
「今週は全体的に味が薄めで、食べていて飽きてしまいました。」
「今回の青のりの魚フライは自宅のタルタルをつけて食べました。大人はレモンと一緒に。自宅にあるお勧めソースの記載もあればよいかもです。」
「3日プランの揚げ物は一種類にして頂きたいです。」
「フルタイム子育てお弁当ママなので本当に命綱です!ありがとうございます!」
「とても美味しいです。ずっと続けたいです。できれば加工肉(ハムやソーセージ等)は少なめだとありがたいです。(授乳期のため」
「どのメニューもよく考えられていて美味しかったです。」
「春雨サラダ、白あえがとてもおいしかったです。」
「メインに揚げ物二種は我が家には少し重いメニューでした。焼き物・煮物と組合せて頂きたいです。きのこが使われているおかずがちょっと多いかなと感じました。」
「副菜全てにタンパク質が含まれているが、野菜のみのものも提供いただけると助かります。また、全体的に味付けが若干濃く、副菜同士に味のメリハリをつけていただけると、使いやすくなります。」
「レモンはカットレモンを入れて欲しいです。汁の袋だと味も落ちるし、液がどぼっとでるので、調整しづらいです。」
「素材のグレードをあげた(オーガニックや無添加調味料)コースを作っていだきたいです」
「作りたてではない一回冷蔵庫で保管し冷めた状態で味見をされているのでしょうか?」
「主菜が豚の炒め物と鶏肉の揚げ物とほっけの揚げ物で脂っぽすぎる。揚げ物ダブルは勘弁してほしい。焼く煮る蒸すなど違う調理法にしてほしい。」
「あまりややこしくなく、子供も食べられるサンプルで美味しいものを希望します。」
「ハムやベーコンの品質が、お値段の割に良くない気がします。できれば無塩せき希望です。」
「以前はデパートなどでサラダや、おかずなどを購入していたのですがコロナ禍の中自宅にいるのが多くなり、食べる事を大切にしているので、毎週届けて頂くのを楽しみにしています。」
「こどもにもいいと言うことだったはずなのに、辛かったりニンニクが入ったいたりするので、子どもが食べられない」
「商品と一緒に温め時間が書いてある紙が入ってると便利かなと思います。わざわざLINEひらいて見るのは手間かなと思います。」
「今週はやや脂っこいメニューが多かった」
「副菜だけ、主菜だけ頼めるようにしてほしい」
「とても美味しかったです。普段作らないメニューが沢山あり豪華な夕飯になりました。」
「味付けが丁度良いです」
「全体的に味がしっかりしていてとても美味しかったです。」
「オイシックスなど他のサービスだと、子供の日や七夕のメニューなど、イベントや季節感のあるメニューが選べて、子育て家庭はとても助かっている。つくりおきjpでも、もう少し季節感やイベントを意識したメニューを、通常メニューに取り入れたり、通常メニューに追加して頼めるようなサービスを取り入れてほしい。」
「副菜の味がしない時が多く感じられる。子供のことも考え薄味なのでしょうか」
「主菜に揚げ物は3つのうち1つで良いかと思いました。」
「野菜がたくさん食べられて満足している」
「今週もとても美味しくいただきました。とても助かっています。ありがとうございます。」
「全体的に味付けのバランスが良くて美味しく頂いています。」
「味付けが薄めで安心しました。」
「マヨネーズを入れない週を増やして欲しい」
「個別メニューにも書きましたが、離乳食完了後の幼児も食べられるという売り文句で、子供が食べられない辛さのものを出されるのは残念です。辛いマークをつけていても、食べられないものは無駄になるので。」
「肉料理よりも魚料理が多い週も欲しいです」
「いつもありがとうございます!」
「ベジミートの主菜がいつか登場して欲しい」
「初めて利用しましたが今回は味噌の味付けが多いような気がしました、少し飽きてしまいました」
「今回、初めてでした。から揚げは子供達にも好評でした。ほっけはソースをかけてパンにはさんだら子供達も食べてくれました。ママには栄養バランスが取れて嬉しいメニューの数々で安心します。パパや子供達はこれまでファミレス寄りメニューが多かったので、渋い印象のようで、今後もっとたくさん食べて欲しいです。子供が喜ぶ見た目ファミレス寄りメニューも今後さらに期待します!」
「高齢で歯が弱い父も食べやすいメニューが多く、助かりました」
「今週は全体的に我が家とは合わなく残念でした。」
「家族が二人しかいないので、二人分もしくは一人分を作ってほしい。四人分は期間内に食べきれません。」
「一歳以上の子どもでも食べられる、という点にひかれて申し込みをしているので、味の濃さや辛み、刺激物には配慮頂けるとありがたい。また最近のメニューに野菜が少ない気がしているため、栄養バランスにも配慮頂けるとありがたい。」
「揚げ物、油物が多すぎる」
「ニンニク、揚げ物は控えて欲しい。夜に食べることが多いので重すぎて結局作ることになってしまい、意味がない。味つけももう少し薄めか、何か加えて調整ができるものが良い。」
「今回も魚の皮が付いていた。外してもらいたかった。」
「家庭では作ったことのないメニューをいつも楽しみにしています。つくりおき.jpさんの定番だけではない「手の込んだお惣菜」「レストランで出てきてもおかしくないお料理」のような良さをこれからもなくさずに続けて頂けたらと思います。」
「朝から夜まで共働きの娘夫婦の為に頼んで分けてます。つくりおきさん無しでは生活成り立たないくらい助かってます!今後も頑張ってくださいね!川崎、横浜辺りまで広げて欲しいと知人からの要望強いです‼️」
「一気にお料理が届く幸せ。家庭向きのお料理だから薄味で子供たちにも安心ですし、アレンジもしやすく助かります!」
「豚肉本当に美味しくなくて、主菜はやめてほしいです。。」
「子どもに食べさせたいので辛いものはいりません。」
「副菜の量が主菜に比べて多過ぎる」
「筍や椎茸などの和食メニューがあまり好きではなく、そのようなメニューが多い週は半分以上食べれずに残してしまいます。かと言って、個別の家庭で異なるメニューを配達というのは難しいと思います。洋食系統(ハンバーグ?やチキン)か、和食系統(筍や椎茸、きのこ料理など)だけでも選択できれば、恐らく食べれないものが減り、残さず食べ切れるのではないかと思いました。」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「温め参考時間の記載してあるページがどこにあるか、探すのが大変です。メニュー、アンケートが、もう少しわかりやすくラインページにあると便利だと思いました」とご意見いただいたお客さまへ。
LINEのメニュー>「メニューの確認」>該当週のページの中に温め時間を記載しております。こちらは開設したばかりのメニューページになりますが、お客さまのご意見を反映してより見やすいページに改善してまいりますので、今後もぜひご意見をお寄せいただければ幸いです。
「3食で揚げ物2つは多いです。ひとつにしてもらえると」とのお声をお寄せくださったお客さまへ。ご期待に添えず申し訳ございません。メニューのバランスに関するご意見の一つとして共有し、今後のバランスを検討してまいります。今後もぜひ、アンケートを通してご希望をお聞かせいただければ幸いです。
「栄養士が監修しているレシピとは、何を保証するものなのでしょうか?味付けなのか、健康的かどうか・・・(コメント一部省略)」とのご質問をくださったお客さまへ。弊社所属の管理栄養士が栄養のバランスを考慮し、旬の食材をできるだけ活用し、献立の構成を検討しております。今後もおいしさだけでなく、毎日のメニューを安心して召し上がっていただけるよう取り組んでまいります。
「今回の青のりの魚フライは自宅のタルタルをつけて食べました。大人はレモンと一緒に。自宅にあるお勧めソースの記載もあればよいかもです」とのご提案をいただいたお客さまへ。
自宅調味料の活用のご提案、ありがとうございます!ご自宅にあるものを少し足していただくことで、よりお好みに合った方法でお召し上がりいただけるよう、導入について検討させていただきます。
「作りたてではない一回冷蔵庫で保管し冷めた状態で味見をされているのでしょうか」とのご質問をいただいたお客さまへ。試食は、1日〜数日冷蔵庫保管の上、温めをおすすめしているものは温め直してから試食するなど、なるべくお客さまの実際のご利用と近い条件で味を確認するようにしております。「 つくりおき.jp 」のお料理は、冷製をおすすめのもの以外、温めてお召し上がりいただくことを想定しております。LINEメニューの温め方法などを参考に、それぞれのお料理に適した状態でお召し上がりいただければ幸いです。
「個別メニューにも書きましたが、離乳食完了後の幼児も食べられるという売り文句で、子供が食べられない辛さのものを出されるのは残念です。辛いマークをつけていても、食べられないものは無駄になるので」とのご意見をいただいたお客さまへ。
お子さまにお召し上がりいただけなかったメニューがあった点、ご要望に沿えずに申し訳ございませんでした。ご意見として受け止め、今後メニューを考案する際の参考とさせていただきます。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「配送が選択でにず、どうしていいのか分からなくて困りましたが、それ以外はスムーズに注文できました。」
「三食プランに当選者はいるのか、割と当たると思っていた」
「良かった」
「LINEでのやり取りが不安な時用に電話の問い合わせもお願いしたいです。」
「配送時間を選ぶところ意外は、迷わずできました。」
「スムーズです。」
「しばらくお休みしたい時に、毎週お休み設定しなければならないのが、忘れそうで改善して欲しい。」
「注文画面上でメニューを同時に確認できるようにしていただきたい。その週のメニュー次第でつくりおきjpを注文するか決めているため、メニューを一つの画面で参照しながら注文を確定させたい。」
「アプリがあると便利かもしれません」
「便利」
「普段からLINEくらいしか使わないので、扱いやすいです。」
「やりやすくてとても良いです。」
「すべてLINEで行えるのは本当に助かります。」
「クレジットカードの明細画面で、「オンライン決済」と表示されるのですが「つくりおき.jp」と書いていただくことはできませんか。後から明細を見直したときに何の支払いだっけ?とわからなくなり、金額を頼りに調べたりしています。」
「お休み登録を忘れたので、注文する予定がなかったが届いてしまった。現在のように、自動的に注文継続ではなく、自動ではお休み、手動で配達申込にしてほしい。」
「メニュー確認から変更画面に直接操作が行けるようになってほしい。」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「クレジットカードの明細画面で、「オンライン決済」と表示されるのですが「つくりおき.jp」と書いていただくことはできませんか。後から明細を見直したときに何の支払いだっけ?とわからなくなり、金額を頼りに調べたりしています」とのご質問くださったお客さまへ。
こちら、まことに申し訳ございませんが明細への表示名や情報はカード会社に委ねられているため、弊社で変更をかけることができません。何卒ご了承ください。
「注文画面上でメニューを同時に確認できるようにしていただきたい。その週のメニュー次第でつくりおきjpを注文するか決めているため、メニューを一つの画面で参照しながら注文を確定させたい」とのご要望をお寄せくださったお客さまへ。
貴重なご意見ありがとうございます。現在は注文画面とメニューを同時に確認できる仕様になっておりませんが、今後注文画面を改良する際にはご意見を参考に、より多くのみなさまに、便利にお使いいただける画面を目指してまいります。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「もう少し早い時間帯なら、子供の夕食に間に合ったのになと思いました。配達員の方は、とても丁寧な対応でよかったです。」
「配達員さん含めマスクは不織布を使って欲しいです。」
「平日午前の枠を作って欲しい」
「普通」
「いつもちゃんと指定した時間内に届けてくださり感謝です。」
「今回も少し早目の配達でした。配達順序の関係などで早く済まされたいのもわかりますので、早めでもいいのですが、せめて一言事前にご連絡いただければ助かります。」
「このところ、2回ほど、配送が予定時間より早く届きました。たまたま早く自宅に居たので良かったのですが、もし居なかったらどうなるのでしょう…。ギリギリに家に帰ることもあるので、ちょっと心配です。」
「いつも丁寧にありがとうございます」
「乳児がいると、昼寝の寝かしつけ中添い寝しなければならない、など、インターフォンに出て直接受け取るのが難しかったりする。時間帯の選択がもう少しフレキシブルにできるようになったら、ありがたい。」
「もっと配送スケジュールがヤマトさんのようにフレキシブルだとうれしいです!毎週同じ時間に受け取れないことがあります。」
「夕飯には間に合わない時間だけど、在宅時間なので、満足しています。」
「土曜の9-11時の枠をつくっていただきたい。土曜の朝8-10時だと朝8時すぐに配達が来がちで、ちょっと早すぎます。」
「時間通りで助かる。」
「マンションのチャイムを鳴らした時は配送ですとか配達に来ました。の方が嬉しいですね。玄関でお料理お持ちました。とかどうでしょう。」
「事務的な配送かと思っていましたが、お二人とも笑顔で届けてくださいました。」
「仕方がないこととは思いますが、受け取れなかったら料金が引かれて再配送不可、のプレッシャーはかなりあります。配送日時の締め切りが前の週なので、もしどうしても受け取れなくなった場合はどうなるのか、気になっています。クーラーボックスを出しておいたら入れて頂けたら良いのにと思います。」
「日曜日の朝8時は早いのでせめて9時にお願いします!」
「丁寧に配送してくださいます。」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「丁寧な配送であった」とのコメントを複数いただき、ありがとうございます!現場にも共有し、今後もサービス向上に努めてまいります。
「今回も少し早目の配達でした。配達順序の関係などで早く済まされたいのもわかりますので、早めでもいいのですが、せめて一言事前にご連絡いただければ助かります」など、配送が少し早まってしまったとのご報告をいくつかいただきました。
ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。基本的には時間枠内でのお届けを厳守するよう配送パートナーとは連携を強化しておりますが、一部守れていない状況があったとのこと、ご迷惑をおかけしています。今後は時間枠をしっかり守るよう、徹底してまいります。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「汁漏れもなく、冷蔵庫や冷凍庫で整理しやすく、レンジや冷蔵もOKでとてもいいと思います。」
「毎回立派な袋を頂いて、リサイクルしようと思って残してるのですが毎週溜まっていくのでちょっと勿体無い気が。。」
「容器に温め時間を書いていただきたいです」
「保冷効果の高い手提げ袋に入っていたので、安心でした。ありがとうございました。だんだん気温が上がってきてるので、保冷袋は良かったです。」
「600wで1分ぐらい温めるといつも、蓋が飛んでしまうのをなんとか防げるとよいな、と思います。」
「保冷袋を毎回捨てるのがもったいない気がしています。何か他の方法があればいいのですが。」
「きれいに包装されており保存もしやすいが、もう少しサステナブルな素材だとなお良い。」
「保冷袋、回収したあと再利用してないってことは結局ゴミになってるのでしょうか。いくら衛生のためとはいえ、容器は仕方なくても、保冷袋はさすがにもったいないような…。薄手のビニール袋にお惣菜を入れてから保冷袋に入れる二重梱包にして、ビニール袋だけ使い捨てにして保冷袋は再利用しては?」
「容器をすてるのが少し気になります。何かリサイクル的なものがあるといいなー」
「良かった」
「凄くいいです!」
「プラスチックでない容器にして欲しいです。」
「毎回保冷の袋や、パックにちゃんと入れて頂いて感謝です。」
「プラ容器が多く環境へ配慮した包装になっているのか心配。」
「しっかりきっちり衛生的で良いです!」
「衛生的だと思います。」
「レンジであたためられるのはよい。レンジのあたため時間の記載が容器のシールにあるとよい。チェックするのが面倒で、適当にあたためてしまう」
「すぐ冷蔵庫にいれるのでもっと簡易的な包装でも良いかなと思いました。手厚くてありがたいのですが、なかなか保冷バッグも高価なものだと思いますので。。」
「容器が意外とゴミとしてかさばるけど、冷蔵庫にも入れやすいし、満足しています。」
「過剰包装。配送担当者を信用していないのでしょうか。包装を簡易にして料理に反映させて欲しい。」
「素晴らしい」
「冷蔵庫に入れやすい。便利。」
「先日の交換日誌で、保冷袋は回収しても再利用されないというのを読み、ショックでした…衛生面からだと思いますが、皆さんエコを考えてらっしゃると思うので、それならあまり回収の意味がないように思いました。再利用でなくて何か別のエコな活用や処理をされているのならよいのですが… その意味では回収してもらえなくても紙袋のほうが自分で再利用や資源ゴミで出すなどできるのでよいです。夏場でも紙袋に戻していただけると嬉しいです!よろしくお願いします。」
「紙袋から銀色のしっかりしたバッグに変更されて、リユースしやすくなったのではと感じています。毎週お返しできていないのですが、次週に配達してくださる方にお返ししますので、再利用していただけると嬉しいです。」
「包装容器もしっかりしていて娘のお弁当に再利用しています。」
「容器は環境を考えるとあまりエコとは言えませんが、仕方がない…綺麗に洗って取ってありますが、災害の時やBBQなどをやった時にもう一度使用して捨てようかと考えています、」
「紙袋よりやはりアルミの袋の方がいい」
「最近の調味料の小袋は、保存性の面でとても便利なので継続して欲しいです。」
「保冷バッグがとても助かる」
「主菜の容器ですが、深型のためレンジで温めた際に温めムラが出やすく困っています。現状はお皿に移して温めて対処していますが、できれば浅型の容器に変更していって頂けると助かります。簡単に美味しく食べられるよう、宜しくお願い致します。」
「レンジ可のシールがほしい」
「毎回、保冷袋がゴミとなるのが恐縮、」
「揚げ物など、味付けのものは小さいサイズで複数に分けて欲しい。どのみち一度で食べられないから、これからの時期傷みが心配。」
「保冷袋は回収とありますが、回収して「再利用」される予定ということでしょうか?コロナの時期でもありますし、保冷袋の費用が材料費から引かれることも考えると、手渡し限定なのですし、やはり紙袋で良い気もしています。」
「綺麗で清潔‼️」
「保冷袋は毎回新しいともったいない気がします…」
「もう少し平なものではないと温まりにくい。」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「600wで1分ぐらい温めるといつも、蓋が飛んでしまうのをなんとか防げるとよいな、と思います」とのご意見をいただいたお客さまへ。蓋については、長時間温めると歪んでしまう場合がございます。気になる方は、蓋を外して、ラップをかけてレンジでの温めをお願いします。ご案内不足でご不便をおかけいたしました。
包装に関して、「過剰包装。・・・包装を簡易にして料理に反映させて欲しい」「薄手のビニール袋にお惣菜を入れてから保冷袋に入れる二重梱包にして、ビニール袋だけ使い捨てにして保冷袋は再利用しては?」「夏場でも紙袋に戻していただけると嬉しい」など、もう少し簡易なものでも良いとのご意見を複数いただきました。
貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。環境負荷軽減も念頭に置いてはおりますが、まずはお客さまの安全・安心第一に温度管理を徹底させていただいています。今後安全とエコの両立を追求してまいります。
「カスタマーサポート・お問い合わせ」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「LINEでの対応とのことで驚きましたが、スムーズにできました。」
「川崎市の方が是非開設して欲しいとのことです、よろしくお願いします!」
「何かあった時に、直接連絡出来ないのが不安になりました」
「メニューや食材紹介のレターが入っていなかったが、廃止したのか?」
運営チームよりご回答
「カスタマーサポート・お問い合わせ」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「何かあった時に、直接連絡出来ないのが不安になりました」とのご意見をいただいたお客さまへ。今回のお客さまからのご指摘については、貴重なお声として、社内で共有させていただきます。ご意見ありがとうございました。
「メニューや食材紹介のレターが入っていなかったが、廃止したのか?」とのご質問をいただいたお客さまへ。食品表示表添付は弊社都合により一時停止しております。ご案内が不十分で申し訳ございませんでした。企画がある週などは、別途リーフレットなどのお渡しをさせていただく週もございますが、こちらは不定期のものとなりますので、ご了承くださいませ。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子どもの日週用に、アンケートで人気のものを採用する取組は良いと感じた。来週届く予定だが、楽しみにしている。今後も月1くらいで開催してほしい。」
「温め方の記載、とてもありがたいです!あとはおススメの食べ合わせもぜひお願いします!」
「毎回の交換日誌をしっかり作っていただいて感謝です。」
「アレンジレシピにアクセスしにくいと何度も書いてすみません。交換日誌で5月改善予定と伺い、こんなに早く対応いただけることを嬉しく思います。これからもよろしくお願いします。追伸 新宿区の友人に紹介したところ、とても喜んでもらえました。」
「交換日誌はよく書かれていて、面白かったです。」
「アンケートを記入してても、LINEの仕様なのか上から下にスクロールするとアンケート画面からメッセージ画面に戻ってしまい、せっかく記入したアンケートが消えてしまいます‥これで記入3回目。」
「交換日誌はひまだ活用していません。アンケートは運営に反映して頂けるなら出来るだけ答えたいと思います。」
「全部記入しないとページが送れないので気になるところのみ記入でも送れるようにして頂きたいです。」
「相互交流があり良い」
「アンケートには苦情や要望しか届きにくいと思います。このままで良い、という声は中々届いていないかもしれませんが満足している意見もきちんと届いたら良いなと思います。」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「子どもの日週用に、アンケートで人気のものを採用する取組は良いと感じた。来週届く予定だが、楽しみにしている。今後も月1くらいで開催してほしい」とのお声をいただいたお客さまへ。5/3週企画への嬉しいご意見をいただき、ありがとうございます!企画についてもアンケートを参考に、最適な形式や頻度を見極めて、検討してまいりますので今後もご期待ください。
「アレンジレシピにアクセスしにくいと何度も書いてすみません。交換日誌で5月改善予定と伺い、こんなに早く対応いただけることを嬉しく思います。これからもよろしくお願いします。追伸 新宿区の友人に紹介したところ、とても喜んでもらえました」
ご友人へのご紹介、ありがとうございます!ご要望の多かったアレンジレシピについて、メニューページのブログからご覧いただけるようになりました。今後もご意見を参考に、改善を重ねてまいります。
「アンケートを記入してても、LINEの仕様なのか上から下にスクロールするとアンケート画面からメッセージ画面に戻ってしまい、せっかく記入したアンケートが消えてしまいます‥これで記入3回目」とのご意見をいただいたお客さまへ。いつもアンケートへのご回答ありがとうございます。
こちらLINEの仕様によるため、挙動が気になる場合は、お手数ですがSafariやChromeなどで開き直していただければ幸いです。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「全部食べたら、また感想を送ってもいいでしょうか?」
「月曜日に届くのは非常に助かっています。」
「全体的にサービスの構成がline、firebase、notionと、とてもミニマルスタートで必要十分なのがすごく好感持てる。」
「いつも重宝しております。またよろしくお願いします」
「良かった」
「翌週メニューのお知らせに、温め時間の目安が分かりやすく表記されていて、有り難かったです。」
「いつもありがとうございます。上記の件以外は概ね満足しています!」
「今回で2週目。スーパーのお惣菜は味も匂いも独特で好きじゃない。けど、つくりおきのお惣菜はほんとに美味しい。家庭料理そのまま、それ以上の美味しさ。ホッとする味で飽きません。」
「またママ友におススメました!」
「とても満足しています!周りにもおすすめしています。」
「友人にも紹介したいと思っています。」
「2人用には多いので、5食→3食に変えましたが主菜の量を減らして5種類にしたものがあるといいなぁと思う。お値段も、上がってもいいので。」
「いつも玄関先までお料理を届けていただき感謝しています。お料理のカロリーが知りたいので、早めの再会をお願いします。」
「低カロリーのデザート系が有ると嬉しいです」
「いつも助かってます!これからも楽しみにしてます。」
「今のところ満足しています。」
「娘が乳アレルギーなので、牛乳やチーズの入ったメニューは気をつける必要があります。親が試食したり、メニュー名で判断します。他社は何かと乳入りメニューが多くて、探しても利用を踏み止まってきました。全般に健康的で薄味ながら上品な味で、工夫も感じられて、つくりおきのコンセプトが大変助かります。」
「成分表示の再開を切望します。」
「家族が苦手な食材が入ってることがおおいので、主食メニューのみでも選べるようにして欲しい。」
「このアンケートがどのくらい生かされてるのか気になる。」
「皆さんそれぞれのご事情があり、アンケートからは苦情や要望しか届きにくいと思います。スーパー定番のお料理はスーパーで買えば良いし、元々子ども向けのものは生協などのものを使えば良いのでは?と思うことがあります。つくりおき.jpさんの「手の込んだお惣菜」「レストランで出てきてもおかしくないお料理」のような良さはなくさずにいて頂きたいと思います。無難なお料理や柔らかい食感と味付けがお好みの方は、申し訳ないですが方針とお好みが合わなかったということで離れて行かれても仕方ないのではないでしょうか?そこは家庭で足したり調整すべきところかと思います。我が家では作ったことのないメニューもありそれもいつも楽しみにしております。つくりおき.jpさんの思われる「おいしさ」「良さ」「コンセプト」を今後も失わずにいて頂けたらと思います。楽しみにしております。」
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「全部食べたら、また感想を送ってもいいでしょうか?」とのご質問をいただいたお客さまへ。アンケートについては、ある程度お召し上がりになってから、お一人につき1回のご回答をいただけると幸いです。もしお召し上がりになっていないものがあれば、「食べていない」でチェックを入れてください。お料理ごとにご意見したいとのお声もいただいており、今後アンケート回答システムの改良を検討していく予定ですので、引き続き、ご意見をお寄せいただけますと幸いです。
「今回で2週目。スーパーのお惣菜は味も匂いも独特で好きじゃない。けど、つくりおきのお惣菜はほんとに美味しい。家庭料理そのまま、それ以上の美味しさ。ホッとする味で飽きません」とのありがたいお言葉をお寄せいただいたお客さまへ。「ホッとする味」をお届けできているとわかり、スタッフ一同大変嬉しく思います。今後も皆さんに愛される味を追求してまいりますので、率直なご意見をお寄せいただけますよう引き続き、よろしくお願い申し上げます。
「アンケートには苦情や要望しか届きにくいと思います。このままで良い、という声は中々届いていないかもしれませんが満足している意見もきちんと届いたら良いなと思います」とのお声をお寄せいただいたお客さまへ。
ご意見ありがとうございます。改善につながるご指摘も大切ですが、このままで良いとのお声も同じく大切だと実感しております。どちらの意見も受け止めながら、良いところは継続して品質を維持することも意識してまいります。
「翌週メニューのお知らせに、温め時間の目安が分かりやすく表記されていて、有り難かったです」とのご感想をいただいたお客さまへ。これまで温め方法については多くの方からご要望があり、それにお応えしたくご案内方法について準備を進めてまいりました。より便利に、美味しく召し上がっていただけるよう、今後も継続してまいりいます。
5月中旬ながら、東京では日中暑さを感じる日も増えてきました。季節の変化に合わせて、みなさまの体調を維持するサポートができるようメニューの開発、サービスの向上に努めてまいります。連休が終わり、慌ただしい毎日が戻ってきた方も多いかと思いますが、日々の食卓からみなさまの毎日を応援する気持ちで、スタッフ一同取り組んでまいります!今週も「つくりおき.jp」をご利用いただきありがとうございました。