10月 05
『つくりおき.jp』交換日誌 -第19号
サービスご提供開始から、230日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2020/08/31 週 人気メニューTOP3
第1位:サバの竜田揚げ

第2位:スペアリブのオーブン焼き

第3位:にらとちくわの卵とじ

これまでの狭く小さい設備では、テスト調理段階で、日にちをまたぐ下味の検証まで毎週やりきるのは難しいこともありました。おかげさまで新キッチンを中心とした設備活用・拡張が進み、時間をかけた事前検証も確実にできるようになってまいりました。

今週もしっかり臭み消し・下味処理をほどこして、サバをムニエルでお出ししています。
ご家庭では難しい新鮮な仕入れ・時間をかけた仕込みを引き続き強化し、皆さまにさらにお喜びいただけるよう改善すすめてまいります。
実際にとどいたお声
トースターで温めると衣がカリッとして、身は肉厚でジューシーでとても美味しかったです。子供もパクパク食べてくれました。
1歳10ヶ月のこどもも美味しそうに食べました。

交換日誌第8号でも、人気を博したこちら。より改善してリピートでお出ししました。結果今回もご好評いただき嬉しいかぎりです!
改善したのはだしのバランス。以前の写真との比較でもわかりますが、前は水分が多く卵焼きというより、かきたま的な卵が和えられた仕上がりでした。
(before:汁々の油揚げに卵がからむような仕上がり)


beforeは、おだしの旨味はあるものの水分がでて見た目がわるく、液漏れもしがちなため、今回は卵焼きっぽい仕上げに変更してのリピート提供でした。
定番商品も様々な改善・アレンジを加え、飽きずにお楽しみいただけるように努めてまいります。こちらのまたのリピートも、ご期待ください!
実際にとどいたお声
毎回届く度に嬉しくなるメニュー。美味しくて子どもも喜びます。
これは!子供に大人気でした!来週もこれがいーといっておりますので、また作ってください。
直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有
港区・超大型キッチンの着工開始/最新大型機器のトライアル実施

(着工前の下見にて。新しく着工する超大型キッチンの一角)
新しい設備拡充のご報告をいたします!
現在の主力キッチンよりさらに3倍近く広い、100坪級の超・大型キッチンを、東京都港区で着工いたしました。
背景をお伝えいたします。おかげさまで引き続き多くのご注文をいただいている一方、下記課題が生まれ始めておりました。
-
急な注文増における調理遅延→配送の遅れ
-
お客さまの曜日、時間枠の選択肢減少
-
対応エリア拡張の遅れ
上記課題が深刻化するまえに、現在よりさらに3倍近く広いキッチンをつくることを決断した次第です。
操業開始は、11月を目処にしております。また適宜ご報告いたします。
(新しく着工する超大型キッチンの一角。広すぎて写真に全容がおさまりません...)
同時に、超大型調理機器の導入検証も開始しました!
(メーカーさんの試験施設にて。肉じゃがの試作風景。※コードは温度管理計)
キッチン物件の大きさと、使える電力量などの設備スペックは比例いたします。上記大型キッチンのオープンを機に、これまでやむなく小型機材をつかっていたデジタル圧力釜を、現在から5倍以上の容量があるものに乗り換えることにいたしました!
先週の交換日誌にて、「規模の拡大ができることで、設備投資が進み、製品の改善ができるようになってまいります。」とお伝えしましたが、まさに大型調理機材の恩恵に預かれるかどうかは、規模次第です。
こちらの機器が導入できれば、一度に調理できる量が増え、調理回数が減るため、ムラを減らすことができます。また今まで調理時間にかかっていたコストを、材料・調味料に充てられることも見込んでおります。
手作りの良さ・美味しさは担保しつつ、これからも「工場生産ではない、レストランでもない」新しい調理のあり方を追求してまいります。
(試作風景より、一度に約20Lの肉じゃがが美味しく仕上がりました!)
アレンジレシピのご共有「ビーンズサラダ」→「カレーマスタード・コールスロー」に変身!
『つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
そんなアレンジレシピをご提案するこのコーナー。今週の対象メニューはこちら!

基本は下記条件を満たすレシピでお伝えしてまいります。
-
一般のご家庭に普段からある素材、調味料でなるべくすませる
-
手軽に、手早くつくれる


ディジョンマスタードを小さじ1ほど。(ディジョンマスタードは辛味はほぼないですが、気になるようでしたら減らしてください)




ぜひお試しください。
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、 こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります! 今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。 皆さまのお声をお待ちしております。 『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2020年08月31日週 お客様の声
(再掲)本コーナーについてのお知らせ(再掲)
改めまして、いつも『交換日誌』をご覧いただきまことにありがとうございます。本コーナーですが、前号まではいただいたアンケートを全文掲載し、すぐお返しできる内容については返答もご掲載させていただいておりました。
-
当面の間、アンケートコメントの全文ご掲載・ご回答は休止させていただき、なるたけ『交換日誌』本文内で、課題への対応および、その他ご意見に対する反応をお返しいたします。
-
アンケートシステムおよびブログシステムの移行を、10月〜11月ごろに検討しております。移行後は、単純な使い方のご質問についてはLINEでリアルタイムにご回答したり、掲載部分も長くなりすぎないような綴込み表示などの改善を予定しております
