『つくりおき.jp』交換日誌 -第73号

     

     

    メニュー選択式・アンケート速報!

     

    サービスご提供開始から、628日目

     

    いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。
    
    皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
    こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 
    
    皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

     


    2021/10/04週 人気メニューTOP3

    10/4週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

    アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

    (人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

    第1位:れんこんの竜田あげ

    れんこんの竜田揚げ

     

    第2位:和風煮込みハンバーグ
    和風煮込みハンバーグ

     

     

    第3位:ラタトゥイユラタトゥイユ-2

     

     

     

    今週は「れんこんの竜田あげ」が1位となりました。

    _MG_6170 (1)-1

    実際にとどいたお声

    「大好きです!また食べたいです!家族で奪い合いでした!」

    「カリカリして美味しかったです。塩味がききすぎずちょうどいい加減でした」

    れんこんのサクサク食感と、ほんのり優しい味付けが特徴のこちらのメニュー。「家族全員が美味しいと絶賛」と、ご家族皆さまでお楽しみいただいたご様子で、たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。

    「野菜嫌いの1歳児が美味しいと夢中になって食べていてびっくりしました。新しい発見があったのでありがとうございます!」と、竜田あげにすることで、お子さまに苦手なれんこんを召し上がっていただいた、との嬉しいご報告も多数お寄せいただきました!

     

    続いて2位は、「和風煮込みハンバーグ」となりました!
    33D1010F-442D-4DFB-B786-74945BD2FDE8_1_105_c

    「 つくりおき.jp 」定番人気メニューのハンバーグ。今回はきのこたっぷりの和風あんで、季節感をお楽しみいただける秋らしいメニューに仕上げました。

    「きのこたっぷりで味付けも美味しかった」「キノコの旨味があり、ソースが美味しかった」とのお声を多数お寄せいただきました。

     

    最後に、3位には「ラタトゥイユ」がランクインしました。
    3530AAFA-61A6-40F8-88C1-0AD3CE684F17_1_105_c

    彩り鮮やかなラタトゥイユも、お野菜をたっぷり召し上がっていただくことができる定番の人気メニューです。「いつも通りの美味しさでした。安心できます」「味付けがしっかりしていて野菜も食べごたえがあり、美味しかったです」と、安定の美味しさにご満足いただいたご様子でした。

    「ワインとのみながらたべたのですがレストランのようでした。美味しかったです!」とのお声も。ありがとうございます!



    直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有

    メニュー選択式・アンケート速報!

     

    先週、LINEにて配信させていただきました「配送目安時間の通知/メニュー選択式トライアルに関するアンケート」にお答えいただいたお客さま、ありがとうございました。

    今回のアンケートは比較的長めのアンケートにもかかわらず、大変多くのお客さまよりご回答をいただきました。皆さまの貴重なお時間を割いていただきご意見をお聞かせいただきました点、心より感謝申し上げます。明日でご回答が締め切りとなりますが、日頃アンケートにて多くのお声を頂いている「メニューを選びたい」とのお声について、アンケート回答の一部速報をお伝えします!

    「 つくりおき .jp 」から提示されるメニューを変更したいと思ったことはありますかといったご質問については、今回ご回答いただいた7割〜8割程度の方が「メニュー変更をしたい」とご要望をいただいております。その理由としてトップにあげて頂いている点は、ご自身またはご家族が好まないメニューを外したいとのことです。今回のアンケートでは、ご自身やご家族が嫌いな食材についてもお伺いしておりますので、ぜひそちらにもご協力をお願いいたします。メニュー選択式のトライアル以外にも、今後のメニュー開発にも活かしてまいりたいと考えております。

    【メニューを変更したいと思う理由について(1位)】
    メニューを選択したい理由(1位)

    上記ご回答いただいた方において、メニューを変更や選択する場合、ご家族のどなたのご意見を踏まえて決定するかどうかについてお伺いしています。

    現在の結果では、「お子さま」のご意見を非常に重要に捉えて決める方は比較的多く、7割程度いらっしゃるようです。反面、ご自身またはパートナーのご意見を非常に重視する方は2割程度に止まっています。やはりお子さまに食べてほしい、お子さまが好むメニューを優先していらっしゃる方が多いように見受けられます。

    【メニューを変更/選択する上で誰の立場を1番踏まえて選択しますか】
    メニュー選択式では誰の意見を尊重するか

    こちらのアンケートのご回答は明日、10/22(金)まで受付をさせていただいています。

    未回答のお客さま、ぜひともご協力いただけましたら幸いです。

    アンケートご回答のURLは個別にLINEにてお送りさせて頂いております。(こちらのアンケートは10/21 9:30以前に過去ご注文いただいていたことがあるお客さまにお届けしております。)


    先取りアレンジレシピのご紹介

    10/25週お届け予定「ジェノベーゼソース」→「ジェノベーゼトースト」に変身!

    『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

    少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

    用意する食材はこちら 
    材料(1人分)
    ・ジェノベーゼソース・・・小さじ2杯程度
    ・食パン・・・1枚
    ・ピザ用チーズ・・・適量
    ・ハム、ピーマン、ミニトマトなどお好みの具材・・・適量

    キャプチャ-Oct-14-2021-02-37-56-76-AM

    1.お好みの具材を食べやすい大きさに切ります。キャプチャ-Oct-14-2021-02-40-50-15-AM

    2.食パンにジェノベーゼソースを塗ります。
    キャプチャ-Oct-14-2021-02-39-02-83-AM

    3.ハムやピーマンなどお好みの具材をのせましょう♪トマトケチャップを足しても美味しいですよ。

    キャプチャ-Oct-14-2021-02-41-37-57-AM
    4.上にピザ用チーズを散らし、トースターでチーズが色良く焼けるまで3分程度焼いたら、ジェノベーゼトーストの完成です!

    キャプチャ-Oct-14-2021-02-43-11-76-AM

    --------------------

    今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

    以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

    皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

    今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
    皆さまのお声をお待ちしております。

    『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

     

     

     

     

     

     

       

     

     


    最後に・・・
    2021年10月04
    日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

    10月4日週メニューについてのお声

     

    サワラのネギ香味ダレ
    サワラのネギ香味ダレ

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    ご満足いただいたお声

    「美味しかったです!」

    「生臭さがなく美味しかったです。」

    「骨がなくてとても食べやすかったです」

    「柔らかく、とても美味しかったです。」

    「配達翌日にレンチンしたんですが、身も柔らかくて美味しかったです。上にかかっていた玉ねぎのたれ?を一緒に食べると美味しくて、すぐになくなりました。」

    「美味しかったです。またお願いします。」

    「揚げ物より断然こちらのサワラが美味しかった」

    「子供も食べられてよかったです。」

    「さわらに脂はのってなかったけど、ソースと一緒に食べたら美味しかった。」

    「お魚の食べ方の勉強になります」

    「味付けが絶妙で、夫婦で美味しいなと唸りました。出来合いのお惣菜でこんなに薄味のお魚料理を食べたことがありません。まるで家で作ったような味わいで大変うれしかったです。糸唐辛子のアクセントもとても良かったです。」

    「自分ではやらない魚料理でよかったです。」

    「魚もネギも苦手とする息子でしたが「これなら生臭くないし、ネギ臭さもないから食べれる‼︎」と完食していました。」

    「香味ダレが美味しかったです。」

    「こどもがパクパク食べました。骨がなく、食べさせやすかったです。」

    「美味しく頂きました。」

    「骨がないのが子供にもあげやすくありがたかったです。自分では作ったことのないメニューでとても美味しかったです。」

    「家庭の魚料理のバリエーションが少ないので、ネギ香味ダレのように家では思い付かない工夫がされているのがよかったです。美味しくいただきました。」

    「食べやすく優しいお味でした。我が家には、薄味でしたがお魚の味も食べ応えもしっかりありました。」

    「夫が「このさかなおいしい」と言ってました。ボリュームがあり有難いです」

    「さわらを食べず嫌いで嫌がった子供も、食べてみたらネギダレが合っていて美味しかった!と平らげました」

    「サワラの身がふっくらしていて、タレの味付けも美味しかったです。」

    「サワラの1人分が大きくて食べ応えがありました。香味ダレも美味しかったです。」

    「大人にも子供にも好評でした。」

    「ネギ香味だれが子どもに好評でした。」

    「ネギ好きにはたまらないと思います。」

    「大人に人気、ねぎが柔らかくて美味しかった。また食べたい!」

    「さわらが大きくてボリュームがあり満足でした。」

    「サラワは臭みがなく、実がふっくらしていて食べやすかった。」

    「揚げ物でない魚嬉しいです。味も良かったです」

    「ネギたっぷりの香味ダレがとても美味しかった」

    「大好きです!また食べたいです!」

    「ネギの風味がアクセントになり、美味しかった」

    「ネギダレの味が濃いめで、子供は喜んでいました。」

    「普通でした」

    「さわらが美味しかった」

    「月曜日のお届けで、木曜日に食べたが、冷蔵して3日経っても硬くならなく、美味しかった。子供達も文句なく食べてくれた。」

    課題に対するご指摘

    「美味しくないわけではないのですが、あえて食べたいと思わないメニューでした。」

    「魚が臭くて食べれませんでした」

    「魚の生臭さがあります。スパイスか薬味で消してほしいです。」

    「サワラが味もなく、パサパサしてて香味ダレをかけても誤魔化しきれない一品となりました。主人が何だこれと、口から出しましたし、つくりおきさんに依頼している私も食べれませんでした。パサパサしやすく、また淡白なお魚をあの大きさで毎回くるのは、魚=気持ちが萎えるにならないよう、小さめに切ってサワラ南蛮漬けにするとか、中国産のさわらなど今後使わないで欲しいです。」

    「腐っていました。完全に異臭がしていたので(受け取ってすぐ食べました)全て捨てました。」

    「味がしない」

    「中国産の表記で怖くなってしまいました。一応食べてみたものの、味も美味しく感じられず、残りはすみませんが処分しました。中国の空気汚染、水質汚染、土壌汚染は本当に深刻な状態で、さらに使用農薬やなどあらゆる点で他国に比べて不安要素が多すぎます。なるべく避けていただくか、本当に安全が確認できるもののみの使用をどうぞお願いいたします。」

    「中国産のサワラだったことにがっかりしました。普段買っている国産サワラとは違う味で、残念でした。味付けは美味し買ったです。」

    「魚料理が全般魚に臭みがある。国産の新鮮なものを使って欲しい。」

    「サワラがとても生臭かったです。ネギと一緒に食べましたが、、、普段あまり魚の臭みを気にすることはないのですが。火曜は何とか食べましたが、水曜の時点では食べることができませんでした。」

    「お味は良かったですが、魚が中国産…サワラで中国産初めて見ました(業務用は珍しくないだけかもですが)国外でしか水揚げされないものなどは仕方ないと思いますが、なるべく食べたくないです。」

    「毎週お魚メニューを入れていただけてとてもありがたいのですが、やはり臭みが気になります。。ネギの香りで臭みを消そうということかと思いますが、保存期間もあるので魚メニューはフライ等のほうが臭みが出づらく食べやすいような気がします。」

    「魚好きな家族が全員、今回もひと口めも飲み込めず、全部残しました。ここで魚に出会った子供は魚が苦手になるでしょう。魚ってほんとうはとても美味しいものなんです。毎回ネギやとうがらし、分厚い揚げごろもなどで素材の良くないところをマスキングするようなメニューで無理矢理食べさせようとするのは残念です。さわらが連続ですっかり参ってしまいました。これでギブアップ。辞める決定打になったメニュー。」

    「美味しくない。好みかもしれませんが、親子ともに同じ意見でした…」

    「サワラの味があまりしない」

    「あまりにも生臭くて食べられませんでした」

    「いつも魚料理は味のしみ込みがなく、生臭くて口にできないです。体にいいので、改善して欲しいです。」

    「ネギダレに水分がものすごく出ていてあまり好みではなかった。サワラとタレの組み合わせも合っていないように感じた。」

    「美味しいが、臭みと、硬さが気になった。」

    「美味しかったのですが、中国産と知ってショックでした。普段中国産は避けてたので、、。国産もしくは中国産以外でのメニューは考えられませんか。産地に安心感がなく子供には食べさせたくないです。」

    「ネギ香味ダレが美味しかった。家族が別々の時間に食べるので、魚とタレが別容器になっていると均等に分けやすいと思いました。(最後の人はタレガちょっとになってしまったので)」

    「いつも気になる魚の臭みはなかったが、あまり味がしなかった。もう少し香味ダレの味が欲しかった。」

    「メインに中国産を使うのは最悪です。保存料や国産にこだわるなど、安全安心がコンセプトですよね。食べずに捨てました。次回、メインに中国産があれば継続を考えます。」

    「サワラがパサパサせずふっくらしておいしかったですが、やや大人の味付けだったかと思います。ボリュームもありました!」

    「タレの味は悪くなかったが、魚自体に苦味があり、あまりおいしくなかった」

    「玉ねぎが美味しかったが、魚の身が固かった。」

    「少し薄味に感じた」

    「魚の臭みと中国産という点が気になった」

    「怪しいが激しかった」

    「お魚がいつも大きいサイズなので、見た目でお腹いっぱいな感じです。味はこのみではありませんでした。酢豚の魚バージョンとかどうですか?」

    「さわらよりカジキとかのほうがいいかな、臭みが強くあまり香味だれを感じない」

    「香味ダレはとても美味しかったです。サワラが古い匂いがして残念です。」

    「お魚がパサパサで、味が載ってなかった。」

    「ネギ香味ダレが魚に対して少なく感じました。とても美味しかったのでもっと量あると嬉しかったです!」

    「子供が好きじゃない」

    「パサパサしてあまり美味しくなかった。サワラは好みではないことに加え、中国産の魚はあまり食べたくないです。」

    「お魚は日が経つと臭みが出てくるので、揚げ物がいいかと思います。」

    「子供向きではなかったかな。」

    「微妙でした。こどもも食べませんでした。」

    「ネギがあっても無くてもいいかな、、、と思ってしまいました。サワラ自体は身も大きく美味しかったです。骨がなく、1歳の次女にもとりわけられて良かったです。」

    「子供は魚臭いと言って食べてくれなかったです。」

    「味が淡白すぎて子供達はあまり積極的には食べてくれませんでした。味が染み込むように煮付けの方が子供にはいいかもしれません。」

    「蓋を開けた時から臭い。温めると更に臭い。だめだと思いつつも一口食べて、家族全員やめました。この生臭さはなんでしょうか?調理された方は味見していらっしゃるのでしょうか?最悪なので、二度と出さないでほしいです。味付けの失敗なのか、腐敗したのか。ただ、10/11配達されて10/12に食べたので腐敗はないかと。生臭さ酷すぎました。つくりおきは、時々魚料理が酷すぎる時あります。」

    「魚が少し硬かった」

    「他の魚が良かった。すこしパサツキあり。」

    「先週もさわらがでていたので続けて同じ魚はハードルが高い。また届いて2日目で生臭さがあり子どもはもとより大人も食べづらく別の味付けに調理し直す必要があった。」

    「魚の味付けがなく、子供が食べにくかった。」

    「サワラを美味しく調理するのは難しいと感じました。身が少し固くネギダレがマッチしていないような…」

    「妙に生臭く感じました。2歳の子供も全く食べてくれませんでした。」

    「タレがちゃんと絡んでおらず乗っかっているだけで、最後の日に食べた時はお魚のシンプルな味のみになりました。」

    「やっぱり魚がいつもあまり美味しくないです。」

    「骨も臭みもなかったので、魚が苦手な私でも食べられました。皮を剥がすのが大変でした。子供はねぎがすっぱくて残していました。」

    「臭みが気になり子供は食べなかった」

    「薄味なのかもしれないが、下味がついていないように感じた。」

    「夫が「少しパサつきがあった。」と言っていました。」

    「2人で食べるには量が多すぎた」

    「生臭い感じがした。」

    「あまり美味しくなかった、味が淡白すぎる」

    「少し生臭かったです。つくりおきさんのお魚はいつも、少し生臭さが残るように感じます。」

    「ネギ味噌のタレは美味しかったのですが、お魚に生臭さが残っていて、風味が損なわれていたと思いました。」

    「身が少し固く感じました」

    「魚の臭みが出ていた。一度揚げてからもしくはしょうがが効いていたらよかったかも。」

    「パサパサしていて魚の臭みもあった」

    「もう少しタレがあると良かった。」

    「残してしまいました。先週に続いて美味しくなかったです。多分タレが魚に合っていない。」

    「かたい」

    「タレというか玉ねぎだけでした。玉ねぎと魚の相性があまり好みではない 魚の臭みも気になりました」

    「サワラとネギ香味ダレが合わない。サワラに味付けがなかったようなのでマヨとチーズを乗せて再度焼いて食べました。」

    「やや生臭さを感じた」

    「子どもは全く食べなかった。」

    「香味ダレの量がおおいとさらに良いと思いました。」

    「骨がなくて食べやすいのですが、どうもネギ香味タレがすきではないです。」

    「味が染み込んでるかタレが多いとよかった」

    「サワラの臭みを感じた。皮がついてるのが苦手。」

    「味付けは美味しかったですが、魚の大きさにばらつきがありました。」

    「お魚のニオイが強くて少し苦手でした。」

    「味が少し薄くて生臭く感じました」

    「魚がぱさついているうえに全体的にしょっぱく感じた」

    「味付けも匂いもダメでした。小骨まで取って頂いてるのに、とても残念でした。食べ切れず、処分してしまいました。」

    「味が濃かった」

    「少し臭みを感じました。」

    「ネギ香味ダレは美味しかったのですが、少し魚臭さが気になり残してしまいました。」

    「うーんイマイチだった」

    「中国産がいやだった」

    「臭みが強かったです。5歳の子どもはネギダレをはずせば食べました。」

    その他ご感想・ご要望

    「先週もサワラだったので飽きました…」

    「夫と息子(中1)は普通に美味しかったようですが、小2娘はあまり食べず。」

    「サワラは先週のメニューにも含まれていたので飽きる」

    「2週連続でサワラは疑問だが味は良かった。」

    「私は美味しかったですが、子供には薄味すぎたようでポン酢を足して食べていました。」

    「子どもはネギのタレが辛いと言っていましたが、お魚だけにしたら食べることができました。」

    「ネギのタレがさっぱりしたサワラと合います。中国産でない国産の魚はないですか?」

    「味は美味しかったですが、魚が前週と同じ鰆なのは飽きると思います。」

    「ボリュームもあり、美味しかったです。子供たちは少しパサパサしていると言ってあまり食べませんでした。」

    「毎回魚がサワラで他の魚がよい」

     


    運営チームよりご回答

    サワラのネギ香味ダレについてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

    こちら、香味ダレが美味しかったとのお声もいただきましたが、魚の生臭さやパサつきに関するご指摘、中国産のお魚を使用していることについてのご不安なお気持ちを多数頂戴しました。他にも同様に感じられたお客さまがいらっしゃいましたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

    皆さまのお声を真摯に受け止め、皆さまに安心して召し上がっていただけるよう、味付け・食材の選定ともに力を入れてまいります。

     

    和風煮込みハンバーグ

    和風煮込みハンバーグ

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    ご満足いただいたお声

    「いつもハンバーグはとても美味しくいただいています。お肉がジューシーで冷凍やスーパーのお惣菜にはない美味しさです!」

    「安定した感じでした。」

    「冷凍保存してから頂きましたがお肉の旨味が良く美味しかったです。」

    「ハンバーグ、つくね系は子供が鉄板で食べるのでありがたい。」

    「夫がとても気に入っていました」

    「とてもおいしいです!きのこたっぷりです。つくりおきさんのハンバーグは毎回おいしいので、もう一回り大きいと嬉しいです!」

    「指摘するところは全くなく、ボリューム満点で美味しかったです。」

    「夫が感激していました。とてもおいしかったです!」

    「美味しかったです。またお願いします。」

    「きのこたっぷりで味付けも美味しかった」

    「ボリュームがあって食べ応えがありまさかた。子供も1個ペロリと食べてしまいました! またお願いします。」

    「ハンバーグが肉感があって美味しかった。」

    「キノコの旨味があり、ソースがおいしかった」

    「お惣菜のハンバーグってなんかおいしくないんですが、これは肉肉しくておいしかったです!中1娘もおいしいと喜んでました。」

    「しつこくなく、ボリューミーなのにペロリと食べられました」

    「大きめでボリュームが良かったです。」

    「美味しくいただきました」

    「優しい味でとても食べやすかったです。」

    「薄味ですが、きのこのおかげか深みもあって風味を楽しめる味でした。」

    「いつもは手作りハンバーグ以外は食べないのですが、キノコ以外は完食してました。」

    「少し固い気がしましたが、味は大満足です!」

    「三つ葉がアクセントになって美味しかった。」

    「美味しくてすぐ食べました。」

    「思った以上にお肉みっちりな食べごたえで、おいしかったです。キノコソースもよく合いました。」

    「とても美味しくて、残さず全部完食」

    「こちらも夫が「おいしい」と言ってました。」

    「ボリュームがあって美味しかった」

    「キノコソースたっぷりで良かったです」

    「薄味で美味しかった」

    「きのこたっぷりでとても美味しかったです」

    「キノコも沢山で美味しかった。」

    「子供がよく食べました」

    「肉の味がしっかりでていて薄味でも美味しかったです。あんかけでなくても、そのまま焼いただけでも美味しそう。」

    「夫と娘で完食してしまいました。少しお肉が固かったかな?という事でしたが、ペロりと食べたという事は美味しかったんだと思います。」

    「ハンバーグ1個が大きくてお腹いっぱいになりました。お肉もふっくらしてて、和風ソースも美味しかったです。」

    「おいしかったです。きのこたくさんでありがとうございます!」

    「また食べたいです」

    「柔らかく美味しかったです!」

    「薄めの味付けでしたが、食べごたえのあるハンバーグできのこも味がマッチしてました。」

    「ふわっとしてて味も優しくて◎。切り分けて提供したら3歳児が一個まるごと食べたのはびっくりしました。翌日も丸ごと一個食べました。」

    「子どもが美味しいとたべてました。」

    「たべやすく、子供が食べていました」

    「歯応えのあるハンバーグで美味しかった。」

    「少し硬いかと思いましたが、しっかりしたハンバーグで美味しかったです。」

    「無難な味でしたが、今週の主菜の中ではこれが一番美味しかった。」

    「食べ応えのある大きさで味付けも優しく、美味しくいただきました。」

    「みんなに人気でとっても美味しかった!もっと大きくてもいいくらい。ぎゅっとしていた。」

    「お肉の旨味が感じられて、とても美味しかったです。」

    「肉の味が感じられた」

    「ソースがたっぷり」

    「うちでよくやるケチャップと違いあっさり系で美味しかったです。」

    「塩味がちょうどよく、お腹もふくらみ満足でした。」

    「とても美味しかったです。キノコが入っていたのも最高。」

    「ギッシリで美味しかった」

    「美味しかったです!」

    「ズッシリしていて、お肉の味もしっかりしていて美味しかった」

    「ソースにキノコたっぷりで美味しかったです。」

    「大好きです!また食べたいです!」

    「柔らかく、キノコも沢山入っていたのでとても美味しく頂きました。子供たちも大喜びで食べていました。」

    「普通でした」

    「安定の美味しさ。煮込みだと焼きよりも柔らかくふっくらした感じがするし、温め時間が長くてもタレが焦げ付かないのが良い。前回の塩麹ハンバーグでも感じたが、形が平べったくマイナーチェンジされており、再加熱時に温まりやすくなってると感じた。」

    「この間の豆腐ハンバーグと比べ、ずいぶん味付けが優しくなり、旨みもちゃんとあってとても美味しかった。」

    【課題に対するご指摘】

    「肉がくさいなーと思いながら食べました。味付けはおいしかったので残念でした。」

    「介護食のようで美味しくなかった。楽しみにしていただけに残念だった。あと、1パックもあるのが辛い。」

    「固い」

    「薄味で主人は物足りないようです」

    「肉の味がしませんでした。」

    「美味しかったが、少し硬さを感じた。タネが肉団子と同じ感じだったので、あきてきた。玉ねぎを増やすなど、ハンバーグと肉団子で違いを見せて欲しい。」

    「もう少しあんかけのキノコが多いと嬉しいですが、美味しかったです。」

    「ひき肉が臭い。短めのレンジアップで硬い。長めのレンジアップでも硬い。きのこソースが病院食みたいにぼんやりした味。肉もきのこも死んでいる味。」

    「レンジでの温め方が悪かったのかも知れませんが、少し固かったです」

    「味はいいが、かたい。ハンバーグのジューシーさが全くない。」

    「タレのパンチがなかった?タレがもう少しあるとよかった。」

    「臭みが気になった」

    「以前の煮込みハンバーグは、ふわっとして美味しかったが今回のものはかなり硬かった。」

    「タレはおいしかったが、ハンバーグが固かった」

    「少しパサパサしていたのが気になったのと、骨のかけら?のようなとても噛めないようなものが入っていました。食べたのが大人だったのでよかったのですが(それでも噛んだ時はなかなかの衝撃でした。)子供だったら危なかったな、と思います。」

    「パサパサ。薄味。」

    「少しタネがかたかった」

    「レシピの文字を大きくしてほしい、煮込めばよかった」

    「洋風のこってりが好みです。」

    「子供が好きじゃない」

    「煮込みなので、やわらかいハンバーグを期待していたが、硬かった。もっと肉や玉ねぎ感がある方が好み。」

    「化学調味料が気になった。」

    「肉くさくてかたかった。こどもも1口たべてべーしてました。しおこうじハンバーグの方が美味しかったです。」

    「もう少し柔らかいといいと思います」

    「お肉のボリュームがあり食べ応えありました。やはり我が家には、薄味で全体がボンヤリした感じに感じました。私は、ブラックペッパーをふりかけて味を変えて楽しませていただきました。」

    「ふつう。硬い。」

    「味はよかったが少し固かった。」

    「しいたけの味が強く、しいたけ嫌いの子どもはあまり食べませんでした。和風ならおろしの方が食べがいいとおもう。」

    「肉がボソボソしていて美味しく無かった。卵が多かったのか卵アレルギーの子は一口で食べられなかった。」

    「味は美味しかったが、もう少しソースが多くても良いような気がします。一人一人に分けて食べる時、足りなくなってしまった」

    「ハンバーグがとにかくパサパサで硬くて美味しくない。また肉の臭みを感じた。キノコソースもハンバーグに合わないように感じた。ハンバーグだけカレーと一緒に食べました。」

    「もう少しソースが多ければ嬉しいです」

    「子供が「ソースが足りない」と言っていた。パサパサしてしまい食べにくかったよう。」

    「煮込みという割に汁が少なかった。脂の固まりが多かった。」

    「ハンバーグが少し固かったです。それ以外は、良かったです。」

    「もう少しソースが濃いめだと良いと思いました。味が薄いので、ハンバーグというより肉団子のようです。」

    「肉が臭みがあった。」

    「きのこソース嫌い」

    「夫に味がしないと言われた。もう少しタレがおおいとよかった」

    「厚すぎる感じがする」

    「あっさりしすぎている感じ。」

    「あたためても赤みが気になりました。5歳の子どもはキノコが苦手なので、ソースをかけなかったら食べました。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「ハンバーグおいしいのですが、提供頻度が多すぎて家族みんな飽きています。もう少し頻度を減らしてほしいです。(つくねも含めて)」

    「家族には好評でしたが、私は全く美味しくありませんでした。輸入肉は苦手です。」

    「薄味ながら旨味があって美味しかったです。ソースがキノコのみだったため子供はあまり食べてくれませんでしたが、大人は美味しくいただきました。」

    「優しい味で美味しかったが、子供はきのこが苦手なため食べられないのが残念でした。」

    「主人は肉好きで、美味しいと言ってましたが、私と子どもには脂っぽさが口に残ってくどくて残してしまいました。」

    「私はおいかったが、肉の旨みが感じられないとのとこで、子供たちには不評だった。」

    「またハンバーグかといった印象」

    「キノコが多すぎて子どもにはキノコをよけて出した。(大人がその分キノコをたくさん美味しく頂きました。)」

    「肉の臭みを感じて、私はあまり好みではありませんでしたが、子供は美味しいとよく食べていました。」

    「大人はとても美味しくいただきましたが、子供はポソポソな食感が少し気になるようでした。」

    「夫は普通。中1息子は普通。小2娘は美味しい。」

    「キノコのソースがとても美味しく、ハンバーグもボリュームがあって満足でした。ただ、息子は色がハンバーグじゃない、と言ってました。」

    「リピーターでずっと配達して頂いていると、かなりの頻度で出てくるハンバーグはかなりキツイです。味は問題無いですが、家族が飽きています。」

    「美味しかったですが、2歳の子供は食べませんでした。」

    「子供は好き!と嫌い!が別れた。好みのものがある(きのこ)ので。」

    「子どもはそのままでは食べなかったので、キノコソースを取り、ケチャップをかけたらなんとか食べた」

     

     

     

     

    運営チームよりご回答

    和風煮込みハンバーグにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    キノコのうま味をたっぷり吸わせた和風のあんにご好評いただき、2位にランクインしたこちらのメニュー。「ボリュームがあって食べ応えがありました。子供も1個ペロリと食べてしまいました! またお願いします」と、お子さまにも気に入っていただき何よりです。

    「ハンバーグが肉感があって美味しかった」とのお声にもありますように、食べ応えをお楽しみいただけるよう、肉肉しさを残した仕上がりにしております。一部のお客さまより、固さに関するご指摘を頂戴しましたので、お声をもとにお肉の固さ調整を検討してまいります。

     

    カレーポークビーンズ
    カレーポークビーンズ-1

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    ご満足いただいたお声

    「カレー味で子供にも人気て美味しいとパクパク食べお豆も野菜もバランス良くて良いと思った」

    「美味しかったです。」

    「こちらは味が濃いので輸入肉独特の匂いが気になりませんでした。」

    「いい意味でスパイス感もなく、辛くなく、子供がよく食べて嬉しかった。」

    「具材たっぷりで美味しかったです!カレーとしてご飯と一緒に食べました。」

    「子どもにはそのまま、大人はスパイスを足して、コンビニで買ったナンにのせて食べました。ピリ辛とのことでしたが一歳の子どもも食べられました。また食べたいです。」

    「子供が代絶賛 全く辛くなく美味しかったです」

    「とてもおいしかったです!」

    「唐辛子を追加して食べたら最高でした」

    「味付けがバランス良く、美味しかった」

    「カレーライスのように食べました。おいしかったです!」

    「複数種類の豆がたっぷり入っていておいしかった」

    「とても美味しく、家族にあっという間に食べられて、私は一口も食べてません笑」

    「主菜なのかな??と、初めは思いましたが食べたらお肉も多くて食べ応えがあった」

    「そんなに辛くなかったので子供も食べられました」

    「思ったより辛くなくて子供も食べられました。」

    「こどもも食べられて美味しかったです。」

    「絶対自分で作らないジャンルなのでとても美味しくいただきました」

    「9歳3歳の子供たち絶賛で、おかわりが欲しいと言われました。ないと知るととても残念がっていました。」

    「非常に美味しく大満足でした!」

    「ボリュームがあって良かった。」

    「大人が夢中になって食べました。ご飯がすすむ味です。」

    「好きなメニューですが、家では作らず、外食でも見かけないメニューだったので嬉しかったです」

    「これ、おいしかったです!ピリ辛というほど辛くもなく、やさしい味で、食べごたえもありました。」

    「こちらも子供にはた大人気でした。」

    「カレー風味が子供達の食欲をそそるみたいでカレーライスのようにご飯の上にのせて食べさせたら一気に完食でした!」

    「もう少し辛い方が好みだが、ひよこ豆などがホクホクでおいしかった。」

    「間違えて冷凍してしまいましたが、全く問題なく美味しくいただきました♪」

    「子供がパクパク食べました」

    「主食?と思いましたが、しっかり味がついていて、食べやすくて美味しかったです!」

    「ピリ辛とあったが、子どもも食べられた。気に入って食べていた。」

    「そんなにピリ辛ではなく 食べやすかった。手間のかかる献立で うれしかった。」

    「ご飯に乗せて食べました。豆とお肉がちょうどいい割合で入っていて、食べ飽きなかったです。(お豆が多いと食べてるうちに飽きてしまうので)味もピリ辛ではなく、いろんな野菜やソースが混ざった美味しい味でした。4人分でちょうどいい量でした。」

    「また食べたいです」

    「コクのある旨みを感じて美味しかったです。」

    「つくおきさんで豆が入ったおかずはあまりない印象なので珍しくて美味しくいただきました。残りが少なかったときはゆで卵を足してご飯にのせて食べました!」

    「子供も食べられました。お肉が小さく食べやすくかったです。」

    「小5中2には、よかった。」

    「肉がたっぷりで食べ応えがあった。」

    「子供たちも美味しいと言っていた。給食でも出るから馴染みがあったようす。」

    「お肉のボリュームがあり、とても美味しくて子供にも人気でした。」

    「味付けがとても良くて美味しかったです。子供にも好評でした。ボリュームも満足でした。辛さはあまり感じませんでした。ドリアみたいにしても美味しそうで、次回やってみたいです。」

    「ポークビーンズかぁ…と思ったのですが、一番美味しかったです。子どもも食べていました。」

    「子供も食べられる辛さでよかった」

    「カレー味で子供も食べた」

    「とても美味しかった。また食べたい!」

    「少し薄味でしたが、とても美味しかった」

    「マイルドなカレーでとても美味しかった。また食べたいです。」

    「ボリュームがあって、ご飯のおかずにもパンのおかにもなってよかった」

    「カレー風味が効いていて美味しかったです」

    「ビーンズたっぷりだったので子供は嫌がるかなぁと思っていたのですが、意外(?)にもバクバク食べてくれました。」

    「普通でした」

    「子供にはお肉を少し小さくカットして出したところ、モリモリ食べてくれました。美味しかったです!1才過ぎたばかりの赤ちゃんもお豆を沢山欲しがりました。優しい味付けのカレーで大満足でした。」

    「普段は嫌いな豆類が美味しかったです」

    「しっかりした味付けでご飯と合う。粒の大きなドライカレーのような感覚で食べた。」

    「すっごく美味しくて家で真似したいと思った」

    「意外と子どもも食べました。」

    「カレールーが美味しく普段豆のカレー食べる事がなかったので自分でも作りたいと思いました。」

    「子供達も食べられる辛さだった。美味しく食べてくれた」

    【課題に対するご指摘】

    「味付けは美味しかったのですが、お肉は細切れよりもミンチの方が美味しい気がしました。」

    「カレー味のものは飽きやすい(連続で食べたい気になりにくい)のでボリュームはそんなに要らないかなと思ってしまいます。お味付けは良かったです。」

    「おいしくない」

    「ピリ辛と書かれてましたが、3歳の子供でも食べられるお味でありがたかったです。豆が少しゴリゴリだったので、豆を改良していただけたら更に美味しくなると思いました。」

    「ピリ辛だと子供が食べれないので後付けで辛さを調整できるようにしたい」

    「味付けは美味しかったが、豚肉がかたくて臭みを感じた。豚肉が毎回同じ部位なので、ロースなど柔らかくて臭みの出にくい部位を使用する、処理方法をかえるなど工夫して欲しい。」

    「家族全員あまり好まない味でした。子供は辛くて嫌がりました。」

    「肉が臭いです。」

    「美味しいけれど、毎回お肉がかたくて噛むのに疲れます。以前よりは脂身が少ないのはよかった。」

    「ピリ辛だと子供が食べられず、そのぶん別に作らなければならず残念でした。子供のいる家庭向けのサービスなので、ピリ辛は出来るだけやめていただけると嬉しいと思いました。大人が辛いものを食べたくなった時は外で買ってこれますが、子供が食べられる薄味のお惣菜は選択肢が少ないため、まずは子供の食べられるものが届くという安心感がほしいです。」

    「あまり美味しくなかった」

    「個人的には豆の甘さがカレーと合わなかった」

    「脂肪と筋が多くて食べられなかった」

    「スパイス感がもう少し欲しかった」

    「カレー味が苦手なので、味を変えたいと試行錯誤したが無理だった。カレー味は苦手なので、できる限り、減らしてほしい。」

    「お肉に少しかたい部分がありこどもが苦戦していました。」

    「辛いもの、スパイスを多用したものはやめてほしい。小さい子供が食べられない。」

    「香りがあまり良くないように感じました。」

    「ピリ辛となっていましたが、実際は子供たちも「甘い」と言って一口ずつしか食べませんでした。」

    「味付けも豆の食感もとてもおいしかったです!お肉が硬いのが残念でした。」

    「残念です。終始豚肉の脂?調味油?の臭みが気になりました。」

    「豚肉がパサついていた」

    「もう少し塩分が控えめの方が良かったです」

    「豆とじゃがいもが思ったより多く、少しホクホクし過ぎてたかもしれません。」

    「子供には不向き。」

    「味は良いが化学調味料が気になって楽しめなかった。」

    「ボリューム満点でした。レンジで温めたあと少し豚肉臭がしてうっ。っとなりましたがお皿に移したら大丈夫でした。我が家には、薄味で野菜の味なのか風味なのか…という感じでした。」

    「うっすらカレー風味ですが、ピリ辛というほどでもなかったような。。。小さなお子さんのいる家庭も多いでしょうから薄味なのは理解しつつ、中途半端に思えました。」

    「豚肉の筋が多く感じ、あまり美味しくなかったです。味付けは美味しかったのですが残念です。」

    「芋と豆が少し硬めで、子供達には食べにくそうでした。」

    「子どもが幼い家もあるのでピリ辛はあとで必要なひとはあえるという形にできないか。」

    「美味しかったです。少し量が多かったかな、、、。」

    「飽きのくる味で食べきれなかった」

    「主菜というより副菜のがよかった。主催にジャガイモと豆ばっかりだとご飯が進まない」

    「カレーの味付けで和らいではいますが、外国産の豚肉は臭みがあるように思います。出来れば国産が良いのですが、難しいでしょうか。」

    「豆は嫌いですが、カレー味が美味しく豆以外は美味しかったです。息子は残念ながら豆をちょっとしか食べませんでした。少し味が濃かった気もします。」

    「子どもが豆が嫌いで不人気でした。」

    「お肉少しが固かったです。じゃがいもなければ冷凍可かなと思って冷凍しました。美味しくいただきました。」

    「豆を嫌がるのでたべてくれず、先週の鶏肉の方が美味しかったです」

    「ポークカレーに豆が沢山入っているだけの印象。お肉が大きいので、ひき肉でも良かったのでは?そうしたら豆と一緒に食べれる」

    「不味くはなかったが、ピリ辛でもカレーでもなく、むしろ甘かったです。」

    「甘い。玉ねぎとじゃがいもによるものか?」

    「中途半端な味。カレー風味だけ。」

    「お肉が噛みづらい部位が結構あった」

    「カレーよりケチャプの味が強い感じがしたのは気のせいでしょうか?」

    「味は美味しかったけど豚肉が美味しくなかったです。」

    「子どもは味は美味しいけど辛くて食べられないと途中で食べるのをやめてしまいました。」

    「お豆が多すぎました。味付けは、良かったのに、残念です。残ってしまい処分しました。」

    「豆が美味しかったか、豚肉に臭みがあった。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「毎週カレーテイストの品があり、少々飽きた」

    「すごくおいしかったです。大人の主食にぴったり。ピリ辛なので子供は食べられませんでした。」

    「またカレーかといった印象」

    「子供にはあまり人気なかったですが、普段作らないから大人は楽しめました。」

    「大人にはとてもおいしかったです!子どもはもう少し煮詰まってないゆるい感じが良かったそうです」

    「レンジで水気がなくなった」

    「夫、息子は完食。夫は主菜の中で1番美味しかったと。小2娘は一口しか食べず。美味しくないと。」

    「お子さまに特に評判が悪かったメニューのプルダウンが出ませんでしたが、わが家ではこれでした。大人としては辛さをほとんど感じず主人には好評でしたが、子供は泣くくらい辛かったようです。過去のピリ辛表記メニューは全然辛くないと言っていたので、その時の気分な気もしますが…。主菜でのピリ辛は子供が食べないと量的にも困るので、ピリ辛は副菜か、主菜なら辛味別添えにしていただけるとよいかと思いました。」

    「具材が沢山入っていてとてもおいしかった。子供も味は気に入っていたが、野菜が少し硬く感じたようであまり食べてくれなかった。」

    「美味しかったけど、こどもはほとんど食べませんでした。」

    「ピリ辛だったが子どもたちもおいしいと食べていた。ビーンズがあまり好きではなかった様子」

    「夫が晩ごはん不要の日が多く、後回しになってしまい、冷凍不可だったのもあり、半分ほどですが初めてロスとなってしまいました。ごはんによく合いとても美味しかったのですが、ピリ辛だったので子供に分けるのをためらってしまいました。」

    「カレー味が品を変えて3週連続で続いており、キツイです。単発ならいいですが、リピーターの事を考えたメニュー作りを考えて欲しいです。」

    「子供達は辛いと言って食べませんでしたが、大人は好評でした。」

    「子どもには評判良し。大人はいまいちと感じた。」

    「キーマーカレーのようなものかと想像してましたが、カレー味煮込みでしたね。」

    「ボリュームあり、辛みが苦手な私でも美味しく頂きました。ピリ辛なので子供は少ししか食べられませんでしたが、大人がたっぷり食べました。」

    「ピリ辛なので、子どもが食べられるように牛乳と混ぜて煮込んでカレーにしたら、食べた」

    「私は美味しいと思いましたが、家族はものたりなかったようです。ピリ辛度が不足だそうです。」

    「とても美味しかったのですが、ピリ辛が苦手な娘が「もう食べたくない」というリアクションでした。・・・辛いスパイスを別添するとかは難しいですかね。。。」

    「特にピリ辛は感じなかった」

    「ピリ辛とありましたが全く辛さはなく、子供たちも食べました。私は豆が大嫌いなのですがこのメニューで食べれました。数年ぶりの豆です(笑)ボリュームもかなりあり何回にも分けて食べました。ただ、メインにはできなかったです。」

    「豆は小さい子に食べさせてはいけないそうで困った」

    「5歳の子どもは肉がかたいと言って残しましたが、肉以外は食べました。辛いのが苦手な子ですが食べられました。」

     

     




    運営チームよりご回答


    カレーポークビーンズ
    にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    「カレー味で子供にも人気で美味しいとパクパク食べ、お豆も野菜もバランス良くて良いと思った」のように、カレー風味がお子さまにも食べやすいとのお声をいただきました。「具材たっぷりで美味しかったです!カレーとしてご飯と一緒に食べました」と、食べ応えがありご飯が進むお品であった点もご好評いただきました。

    今回「ピリ辛」表記にてお届けしましたが、お子さまも食べられた、とのお声を多数いただきました。こちら辛味を抑えた仕上がりにしておりますが、カレーなどのスパイスを少しでも利用している場合は個人差があるため、表記させていただくことがございます。ご理解いただけますと幸いです。

    一部のお客さまより、お肉の臭みに関するご指摘を頂戴しました。こちら改善を検討してまいります。


    豚肉と舞茸のソテー豚肉と舞茸のソテー-1

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「個人的にこちらのお料理とても美味しいかった」

    「美味しかったです」

    「ご飯に合うようで息子がうまいうまいと平らげました」

    「とろみが食べやすくて美味しかったです。」

    「味付けが濃いめでしたがそのぶんご飯がすすんでしまいました!食欲の秋」

    「一度冷凍してから食べました。舞茸の味が濃厚になった感じでした。油っぽくなく、お肉も柔らかくて美味しかったです。」

    「とても美味しく、味付けもちょうど良かったです。」

    「家族も好評でした。」

    「味付けも丁度良くとても美味しかった、ご飯が進みました」

    「大好きです!また食べたいです!舞茸もっと欲しいです!」

    「舞茸の風味が効いていて美味しかった」

    【課題に対するご指摘】

    「美味しくなかったです。舞茸好きなので楽しみにしていましたが、舞茸の臭いが強すぎてつらかったです。」

    「おいしかったですが、舞茸の香りを感じにくかったです。何故かわからないです。おいしかったのですが。」

    「味付けが良くなかった。オイスターソースの風味でしょうか。舞茸と相性が良くなく、おいしくありませんでした。」

    「何の味付けかわからないが、甘味が強かった。それがなければもっと美味しかったと思う。」

    「舞茸は調理すると他の食材ごと黒くなるので明るい野菜を混ぜて彩りをよくしてほしい」

    「美味しかったが、豚肉が脂っこくて、最後まで食べきれなくなって、青梗菜とキノコを追加し味変させたら、食べきれた。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「タレが酸っぱい?と子供が言ってたが、お肉は美味しく食べました。もしかして他にかけるタレだったのかも」

    「とても美味しかったに評価をつけたかったものの、ポチが押せなかったため、美味しかったにしています」

     

     




    運営チームよりご回答


    豚肉と舞茸のソテーにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    秋が旬の舞茸を豚肉と合わせソテーにしてお届けしました。「舞茸の風味が効いていて美味しかった」と舞茸の香りをお楽しみいただいた一方で、舞茸独特の臭いが気になるとのご指摘も一部頂戴しました。

    「ご飯に合うようで息子がうまいうまいと平らげました」と、濃いめの味付けながら、ご飯が進む一品としてお子さまにも食べやすいご様子でした。今後も引き続き工夫を重ね、ご提供を続けてまいります。

     

    とり肉と里芋の中華煮

    スクリーンショット 2021-10-08 14.00.09



     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「優しいお味でおいしかったです。鶏肉もむね肉ではなくもも肉なのが嬉しいです。里芋もとろとろでした。インゲンはあってもなくてもどちらでもいいです。また食べたいです!」

    「美味しかったです」

    「いつも食べない里芋も食べてくれました!」

    「里芋がとても美味しかったです^ ^」

    「配達されてすぐ食べました。中華煮物?と思って食べたら、とても美味しかったです。つくりおき.jpのいつもの優しい煮物の味で、美味しかったです。家族4人あっという間に食べてしまいました。里芋が煮物の汁を染み込んでとても美味しかったです。またメニューに入れて下さい。リクエストします。」

    「鶏肉が美味しかったです。焼き鳥も合いそうに感じました。」

    「とても美味しかったです。もっと量があってもいいくらい人気でした。」

    「だしが優しい味付けだった。中華というより和風の煮物という感じがした。」

    「美味しかったです。里芋は自分ではあまり使わないので、つくりおきのおかげでいろいろな食材を子供に食べさせられるのはありがたいです。」

    「里芋はなかなか家庭で使えないのでとても美味しく頂きました。」

    「薄味でしたが、食べ応え十分で美味しかった」

    「最近鶏肉料理が苦手になってきてしまいましたが、小さめにカットされていたので食べやすくて良かったです」

    【課題に対するご指摘】

    「これは少し味付けの濃さを感じました。」

    「里芋は非常に美味しかったんですが、鶏肉が固い部分があったので、すみません、、、」

    「鶏肉の切り方がもう少し一口サイズだと食べやすかった」

    「鶏肉も里芋も嫌いではないが、塩味が強いせいか、旨みはあんまり感じなかった。里芋を追加し、うちにある無添加のオイスターソースと料理酒で旨みを引き出した。」
    【その他ご感想・ご要望】

    「里芋がゴロゴロしていて、好き嫌いがわかれてしまいましたがボリュームがありました。じゃがいもなら皆食べられたとは思いますが、ふだん食卓に上らない食材をためすのも食育のひとつかなと思います」

     

     

     

     

     

     




     

     

    運営チームよりご回答


    とり肉と里芋の中華煮
    にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    里芋を使用した優しいお味の煮物をお届けしました。味の染みた里芋のトロトロ食感をお楽しみいただけましたでしょうか。

    「美味しかったです。里芋は自分ではあまり使わないので、つくりおきのおかげでいろいろな食材を子供に食べさせられるのはありがたいです」と、普段使用されることのない食材であった点にお褒めのお声をいただきました。
    優しい味付けもよかった、とのお言葉も多数いただきました。こちら時期を見て、リピートでのご提供を検討してまいります。

     

    大学芋
    大学芋-1

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「美味しかったです。」

    「普通」

    「冷たいまま食べても美味しいと好評」

    「最高です。これだけでも購入したいくらいです。ほくほくで蜜が染みててすごく美味しかったです。副菜ではないですが、デザートとして定番にしてください!」

    「すごく美味しかったです。ただ、おかずというよりは、デザートとして頂きました。」

    「揚げてない大学芋新鮮でした。何日かに分けて食べるので揚げてないのはいいなと思いました」

    「王道の美味しさ 甘すぎないところが良かったです。」

    「子供が気に入ってたべてました!」

    「美味しかったです。甘いものはおかずに適さないというコメントも散見しますが、私は好きなのでメニューに入れて欲しいです。子供も喜びます。」

    「甘さ控えめでおいしかったです!」

    「餡がすごく美味しかった」

    「とても美味しい。」

    「たれがさらさらでした美味しかった」

    「これまで食べた大学芋の中で一番美味しかったです!」

    「そのままでも美味しかったですが、バターをのせてレンチンしたら絶品でした‼︎」

    「みんな美味しいと食べた。」

    「好みはカリカリタイプですが、ホクホクしていておいしがったです。」

    「いつも水と砂糖の甘ーいタレが好みなのですが、今回の甘さ控えめサラサラなタレもまた別の美味しさでした。ありがとうございます!」

    「甘いので子どもたちに人気でした。」

    「1個のサイズがちょうど良く、食べやすかったです」

    「オーソドックスな味でとても美味しかったです。間食でいただきました。」

    「1才半と4才の子供がよく食べてくれました。」

    「おいしかったです。おかずにも、おやつにもいいですね。」

    「美味しくて小さめなのもよく、おやつにパクパク食べてしまいました。」

    「子供達には鉄板ですよね!5歳の息子からは絶賛でした!」

    「やはり秋だなぁと感じるお芋メニュー、美味しくいただきました」

    「薄味で甘さが優しくて良い」

    「子どもがとっっってもよく食べました!大人も好きな味でしたので、またぜひ登場させて欲しいです。」

    「細かく刻んでタレとご飯と混ぜたら、子供がおかわりしていた。」

    「よくある、ペタペタしたかんじがなく、さらさらと食べやすい食感だったので、子供にほとんど食べられてしまうほど、評判でした。」

    「甘くて美味しかったです」

    「甘すぎず美味しかったです」

    「もっと食べたかった!芋けんぴ食べてみたいです」

    「甘くて美味しかったです。サイズ感も良かったです。」

    「甘くて ほっくりとして おやつにいただきました。」

    「上の子が美味しいと言って全部食べました!」

    「温めずに食べましたが、味がしっかりついていて美味しかったです。」

    「蜜を足したら子供がよく食べました」

    「息子がパクパク食べて嬉しかったです!作ると油が飛ぶので面倒で作らないので助かりました。」

    「美味しかったです!また食べたいです!」

    「予想していたより甘くなく、食べやすかった。」

    「ちょうど良い甘さで子供たちもたくさん食べていました。」

    「甘くて大人気!!」

    「子供が、すごく美味しい!とたくさん食べました。おやつにもぴったり。またお願いしたいです。」

    「主人も子どもも絶賛でした。」

    「おやつとして食べた。美味。」

    「お子様にはいいかも。」

    「少し硬めでしたが美味しかったです」

    「子供の大好物ですごく喜んでいた」

    「少し濃いだったが美味しかった。」

    「サツマイモは苦手なのでいつも母親にあげていたのですが、今回は子供が気に入って数日に分けて1パック全部食べきってしまいました。」

    「薄味なのにとても美味しかったです。ほっとするメニューでした。子供たちも喜んで食べていました。」

    「子供が大好きでした。甘くていい箸休めになりました。」

    「家庭的な味で美味しい」

    「ホクホクして最高に美味しかった」

    「素材も安心出来たしとても美味しかった」

    「おやつにいただきました。ちょうど良い甘さです。」

    【課題に対するご指摘】

    「ぼそぼそしていて、一般的な大学芋(揚げてあんを絡めてあるやつ)とはかけ離れている印象でした。この週は大学芋があったから楽しみにしていたので、本当に残念でした。」

    「小さく切りすぎ?皮と身が分かれてて、皮だけの物が多くなんか残念感。」

    「前回のナッツとさつまいも煮でも書きましたが、甘くてご飯が進まないので、おかずの方が嬉しいです。」

    「塩気が強い印象。」

    「先週のさつまいもの飴煮でも書きましたが、食べるまで時間経過がある当サービスに向かないレシピではないですか?大学芋楽しみにしてましたが、先週と同じように飴が流れ落ち、ただのモソモソしたイモの乱切りでした。めんどうでしたが、自宅で再度飴掛けしました。」

    「ワクワク期待したのに、味も食感も大学芋とは程遠かった。」

    「食事になるような芋料理希望です。」

    「薄味だった。」

    「大学芋は美味しくて大好きですが、おかずというよりデザートとしか感じられず、個人的にはメニューに入れて欲しくないです。食べたい時に外で買います。つくりおき.jpさんにはあくまでも“ご飯に合うような”おかずを期待しています。また前週のメニュー(カシューナッツとサツマイモ)とほぼ被ってしまっていたのも残念でした。」

    「もう少しタレにトロミが合ってもいいと思う」

    「少し甘すぎたが美味しかった」

    「毎回感じるが芋が柔らかすぎ、外もベチャッとしていて、これは大学芋ではないと思う。毎回家族に不評です。」

    「美味しかったです。お芋がもう少し大きくても良いです。」

    「甘すぎたように感じました。」

    「あまり美味しくなかったです。」

    「大学芋のイメージは、カリッとしてるので、大学芋というより芋のソテーな感じだった。」

    「タレの絡みがちょっと足りなかった気がします」

    「少し醤油の味が強かった」

    「期待していたのですがボソボソとしていて、いまいちでした。」

    「美味しかったです。タレにもう少しとろみがあると大学芋らしさを感じそうです。」

    「単純な甘さでよかった気がする、クセがあった?」

    「味は良かったのですが、グズグズでした。残念。」

    「甘すぎる」

    「下の方に蜜が溜まっていたので、味が絡んでない部分が多かったです。」

    「少し塩辛かった。個人的に甘いおかずは好きではないので別のメニューがよかった。」

    「あますぎでした。おかずじゃないなって思います。」

    「普通に美味しかったが、半分くらいは残ってしまいました。」

    「季節感はありますが、大学芋はおかずにはなりません。塩味は効いてましたが。日中全員不在のためオヤツにもできず、でした。」

    「大学芋が大好きで嬉しかったです。ただ、個人的にもう少し形が残ると嬉しかったな。と思います。ポロポロ割れて少し残念でした。」

    「それなりに美味しかったのですが、表面がパリッと固まるくらいに飴がけされているのが大学芋のいいところだと思うので、「大学芋」だと思って食べると少し物足りませんでした。さつまいもの〇〇」みたいな名前で食したら気にならなかったかも。」

    「パサパサ感がきになりました」

    「みりんがききすぎていたと思いました」

    「ご飯のおかずにはならないので、食卓に出すタイミングがよくわからず最後まで冷蔵庫に残っていた。」

    「煮崩れているところが好きではなかった」

    「副菜としてはたべづらく、おやつもあまりたべないのであまりました」

    「色が美味しそうに見えない。子どもは見た目で嫌がりました」

    「小さめサイズで食べやすいが、甘いものは不要だと思う。」

    「美味しかったです。もう少しカットが大きくてもいいかなと思いました。」

    「少し小さすぎて固さがありました」

    「さつまいも煮のような感じでした。味ももう少し甘さ控えめがいいと思いました。」

    「芋がパサパサボソボソでした。 タレの味もあまり感じませんでした。」

    「味は美味しかったのですが、タレがゆるすぎてさつまいもに絡まりにくく、さつまいもがよりパサパサでした。」

    「ご飯のおかずとしては甘すぎると思いました」

    「おかずには不向き」

    「甘過ぎました。前回のカシューナッツ飴炊きが良かったので期待していたのですが。」

    「おすすめでピックアップされていたので楽しみにしていたが、芋がボソボソで温めないととてもじゃないと食べられなかった。味付けも水分が飛んでいて、しっとりじゅんわり好きとしては残念でした。届いた日に食べれば変わっていたかも?」

    「うちの子供たちには少し甘すぎた見たいです。」

    「思ったより醤油が強かった。でも揚げたり蜂蜜を使ったりするよりおかず感がありカロリーも低くて良かった。」

    「とても美味しい。タレがサラサラタイプなのも家庭で作った感じがしてよかった。が、ほんのり甘いポテトサラダなどと違い、本当におやつという感じでおかずとしては使いづらい。」

    「もう少したれがあるとよかった ドライな感じ」

    「ご飯のおかずにならないので、すすまなかった」

    「子どもたちに好評でしたが、デザート感覚なので、これで副菜が一品減るのはあまり嬉しくありません。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「2週続けてサツマイモの副菜で飽きる。男性にはウケないメニューだし、おかずではなくおやつだと思う」

    「毎週、サツマイモのメニューはウチは要らないです。」

    「2週連続で似たような芋メニューで、辛かったです。」

    「ご飯の「おかず」には我が家はならなかったです。残った大学芋はパイシートに包んでサツマイモパイにしました。最後まで残さずに食べられて良かったです。」

    「美味しくて3歳児が毎日少しずつ食べました。が、カシューナッツのあめ煮とかぶるから時期ずらしてくれた方が提供された時にテンション上がっかも」

    「子どもが喜びました。フライパンで煮詰めて美味しくなりました。煮詰めないと、アメが溶けてしまってイマイチだったと思います。」

    「普段甘いの食べないくせに旦那が食べていた。」

    「甘くて美味しいのですが、前回の甘いサツマイモに続いてだったので、甘ーいおかずは月1でいいかなと思います。」

    「子供は大好きでした。私には少し甘すぎました。」

    「先週もサツマイモとナッツのお料理があったので、続いたなと思いました。」

    「美味しかったですが、欲をいえば、大学芋やレンコンのような素材単体の料理よりも、サラダや炒め物などの方が一種類でさまざまな栄養がとれるのでありがたいです。いつも主菜一つ、副菜一つをランダムに出しているのですが、大学芋やレンコンのようなものだと、二種類出した方がいいかな?という気持ちにさせられて、手間がかかるので。」

    「大学いもも先週のメニューと似ているので工夫して欲しい。」

     

     

     

     

    運営チームよりご回答

    大学芋にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    秋の定番メニュー、大学芋。ほくほく食感とさつまいもの甘みがお子さまにも食べやすく、美味しかったとのお声を複数いただきました。

    一方で「タレが緩い」「甘さがありおかずには不向き」など、残念に感じられたとのお声もございました。表面のパリパリ感がなく「イメージしていた本来の大学芋とは違った」とのご意見も。こちらご期待に添えず申し訳ありません。

    皆さまのお声を社内で共有し、今後のレシピ改良を進めてまいります。

     

    空芯菜の中華炒め

    空芯菜の中華炒め-1

     

     

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「美味しかったです。」

    「美味しかったです。空芯菜を買うことはなかなかないので食べられて嬉しいです。」

    「美味しかったです。子供もよく食べていました。」

    「家では作れない味で良かった」

    「自分ではなかなか作れないメニュー、さまざまな味が交わってとても美味しかったです。」

    「子供がぱくぱく食べました」

    「とてもおいしかったです。」

    「私は1番これが好きでした!」

    「なかなか作らないメニューなので嬉しかったです。」

    「ゴハンのおかずに良かったです」

    「春雨が子供に好評でした。空芯菜も自分で買うことはまず無い食材ですが、クセがなく食べやすかったです。」

    「わたしは味見で一口食べただけでした。お野菜がとれてよい一品ですね。」

    「子供にも人気な料理でした。美味しかったです。」

    「子どももすごく喜んで食べました!」

    「無難に美味しかったです。」

    「夫が「美味しいね。」と言っていました。」

    「キクラゲがたくさん入っていて嬉しかったです。味も油っぽくなく、サッパリしていました。美味しかったです。」

    「子供に好評でした。」

    「空芯菜は食べるのが初めてでしたが、美味しくいただきました。」

    「ついごま油で食べるくらいしか 浮かばなかったので斬新で美味しかったです。また食べたい。もう少し空芯菜多くてもいいかも!」

    「具材が多くて美味しかったです。」

    「ふつうでした。これが、続くひけつかもしれません。」

    「食べやすい味付けで、濃すぎず薄すぎず美味しかったです。」

    「おとなはおいしく食べました」

    「子供が美味しい!とたくさん食べました。我が子は大学芋が1番気に入ったメニューでしたが、ほぼ同じくらいはこれがお気に入りでした。」

    「気に入った」

    「大好きです!また食べたいです!」

    「歯応えが良くて味付けも好きです。とても美味しかった。」

    「野菜を食べない子供達にも人気だつた」

    「野菜が美味しかった」

    「すっごく美味しい」

    【課題に対するご指摘】

    「美味しくない。なんだかネバネバしていて、味も苦味があり美味しくなかった。空芯菜は空芯菜炒めのようなもっと素材が生きる調理があると思った。」

    「味がない」

    「空芯なが子供達食べれませんでした。」

    「おいしくない」

    「薄味なので飽きちゃいます」

    「おいしかったけど、メニュー名で強調されてる空芯菜は少ないなと感じた。」

    「お味付けおいしかったです。春雨が短かくて温めてもチリチリでやや食べづらかったです。」

    「とても美味しかったです。春雨がもう少し太かったらもっと食べ応えがあってよかったかもです。」

    「ギリギリ食べられる味でした。」

    「美味しかったのですが春雨の割合が多すぎて空芯菜感が寂しかったです。コストとの兼ね合いもあるとは思うのですが…」

    「空芯菜が少なすぎ。」

    「そぼろが臭かったです」

    「空芯菜の割合がもっと多いと良かった。」

    「空芯菜の量がもう少し多いと嬉しかったが、味はとても美味しかった」

    「温めても、そのままでも、美味しくなかった。また、春雨ばかり入っていて、もう少し、空芯菜が多いとよかった。」

    「美味しかったが、空芯菜が少なかった。空芯菜と春雨の炒め物というのが正確な表現だと思う。」

    「炒めすぎで油っぽかった。」

    「春雨がしっかりしすぎていてちょっと苦手だった」

    「春雨がパサパサしていた」

    「たまに筋ばったところがあった。」

    「空芯菜は、炒めすぎたら美味しくないと思った。」

    「空芯菜より春雨が多めで「春雨炒め?」と思ってしまうくらいでした。味は薄めではありましたが美味しかったです。」

    「味が薄かった」

    「色が悪く、味もはっきりしてない。空芯菜と分からなかた。」

    「空芯菜を謳ってる割に空芯菜が少なかった気がします。個人的に中華料理でよくある青菜炒めが好きなので、時々メニューに入れていただけると嬉しいです。」

    「子供が食べられない」

    「春雨入れなくても良かったかなと思いました。今回のメニューは全体的に炭水化物的な要素が多い気がしました。」

    「味も食感も口に全く合わなかった。」

    「味付け最高なのに化学調味料が気になった」

    「家族より味はいいかもしれないけど…空芯菜の食感がなくて残念だった。と言ってました。」

    「味がイマイチで、春雨が多すぎです。コストダウンもあるのでしょうが、大量に春雨を食べる側の立場にもたって、他の具を増やして下さい。」

    「もう少し味に締まりが欲しかったです。息子は空芯菜は苦手だったようですが春雨だけ食べてました。」

    「春雨ときくらげばかりでした。ニンニクがきつく家族に大不評でした。」

    「もう1味って感じでした」

    「美味しかったです!欲を言えば空芯菜、もう少し入れて欲しいです」

    「春雨より空芯菜を多めにしてほしい。値段は上げてくれて構わないから材料ケチらないでほしい。」

    「春雨が細かくて、もう少し長いといいと思いました。」

    「春雨が入っている副菜が結構続いているので、あまり記憶に残らない味だった。」

    「味があまりはっきりしない感じがありました。子供達はほとんど食べませんでした。」

    「やや苦かったです」

    「味付けは良かったです。春雨が多かったので野菜の量を増やして欲しい。」

    「私自身は空芯菜が好きなので楽しみでしたが、空芯菜以外の具が多く、空芯菜のシャキシャキ感などを楽しるおかずでなかったことが残念」

    「美味しかったです。香辛料がもう少しきけば特長がでるのではないでしょうか。」

    「味つけが薄く感じました。空芯菜は好きでよく炒めものにしますが、パンチがなくうーん、という感じ。」

    「空芯菜があまり美味しくなかったです。」

    「少ししょっぱかったのと、春雨がかたい」

    「味付けが美味しくなく、食べ切れず、処分してしまいました。残念です。」

    「空芯菜が少なく春雨の量が多かったので、期待していたものと違いました。」

    「毎回のように春雨が入っているが不味い。もう春雨入れないで欲しい。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「子供が春雨好きなので春雨を沢山食べました。空芯菜は苦味があるので食べませんでした。」

    「4才の子は手をつけませんでした。わたしはおいしかったです。」

    「空芯菜の名前の由来を子供達と話題にしながらいただきました」

    「味が少し濃く、ちょっと慣れない味つけでした。大人は変わり種として美味しく頂きましたが子供たちは食べませんでした。」

    「5歳の子どもは葉物系が嫌いなので、食べませんでした。」

     

    運営チームよりご回答

    空芯菜の中華炒めにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    今回初めて空芯菜を使ったメニューをお届けしました。名前の通り芯が空洞になっているため、炒めることでシャキシャキ感をお楽しみいただける、中華の定番食材です。

    「空芯菜の名前の由来を子供達と話題にしながらいただきました」「空芯菜は食べるのが初めてでしたが、美味しくいただきました」など、食卓に新しい発見をお届けできたこと、嬉しく思います!春雨を入れたことでお子さまの食が進んだとのご報告もいただきました。

    一方で「空芯菜が少なかった」とのご指摘も頂戴しました。空芯菜は夏が旬のお野菜のため、来年夏のご提供に向け、お声をもとに食材バランスを見直してのご提供を検討してまいります。



    カニカマサラダ
    カニカマサラダ

     

     

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「美味しかったです。」

    「カニカマが大きくて、自分で作るマカロニサラダとは違くて新鮮だった。」

    「とてもおいしかったです」

    「具材が大ぶりなのが美味しかったです」

    「味が薄目だったのでパクパク食べれました」

    「外で買うマカロニ系サラダは苦手でした。けれどもこちらのはさっぱりしていて手作りの味がして嬉しかったです。」

    「カニカマの量と質に大満足。」

    「普通に美味しかった。」

    「優しい味でカニカマたっぷりでおいしかった。」

    「さっぱりしていておいしかった」

    「カニカマが高級感があって、たっぷりと入っていて、マヨネーズもあっさりしていて最高に美味しかった。」

    「カニカマは子どもが、好きなので美味しそうに食べてました」

    「カニカマがたくさん入ってて好評だった。」

    「カニカマとは思わず、本物の蟹身だと思ってました。そこがびっくりです。」

    「大人も子供もとっても美味しかったです。またぜひ食べたいです。」

    「こどもが喜びました。」

    「さっぱりしていてとても美味しくいただきました。」

    「初めての食べ合わせで新しい発見でした。」

    「マヨネーズが強くなくてよかったです。」

    「カニカマがたっぷりで美味しかった」

    「カニカマがたくさん入っていて嬉しかったです。」

    「子供が食べやすいサラダで良かったです」

    「こちらも残さず全部完食しました。味は美味しかったです。」

    「千切りしたキャベツとこのサラダに、マヨネーズを足したら、子供達も食べやすかったようで、たっぷりお野菜を食べてくれました!」

    「味付けが丁度良く食べやすい」

    「カニカマが沢山で贅沢な感じで美味しい」

    「個人的にこれは好きです」

    「懐かしい味わいでした。」

    「子どもが気に入ってました。」

    「カニカマが思ったより大きくしっかりしていました!」

    「カニカマが 普通に売っているものより ずっと美味しかったです。きゅうりを探しました。カニカマたっぷりで 豪華でした。」

    「サラダ系の副菜は配達されたらすぐ食べるようにしています。水っぽくならず、美味しく頂けますので。カニカマがたくさん入っててとても美味しかったです。カニカマがいい味出してました。」

    「息子もよく食べてくれました。」

    「カニカマ多くて食べ応えあってよかった!」

    「普通。」

    「カニカマが好きなのでよく食べていました」

    「カニカマがたくさん入っていてびっくり。」

    「たっぷりカニカマで美味しかったです。」

    「大満足のボリュームでした」

    「カニカマがたくさんで美味しく嬉しかった!」

    「朝食に出しました。トーストにもう一品、という時に最適なメニューでした。」

    「カニカマがしっかり入っていて、カレーと相性がいいです。」

    「主人が気に入って全部食べていました。」

    「子供が好きだった」

    「食べやすかったです」

    「カニカマ嫌いの夫も美味しいと食べていました。」

    「カニカマが沢山でマカロニが入っているのもとても良かったです。ボリュームがあり何回にも分けて頂きました。味つけも薄味なのにしっかりついていて美味しかったです。」

    「すっごく美味しかった」

    「子どもたちに好評でした。夫にアレルギーがあって、普段家でカニカマを使わないので、食べさせられて良かったです。」

    【課題に対するご指摘】

    「味がない」

    「通常なら喜ぶはずが、味がイマイチで子供が食べませんでした」

    「スーパーの安いお惣菜レベル」

    「マカロニ多めがいいです」

    「カニカマが苦手です。普通のマカロニサラダは沢山食べる子供が今回は全く手をつけませんでした。」

    「おいしかったですが、マカロニサラダやポテトサラダに入る玉ねぎが苦手なので、それだけ残念でした。」

    「マカロニのでんぷんが変質し、モソモソ。マヨネーズは分離、きゅうりは余計な水気を出して素材のまとまりがバラバラになり、味付けは寝ぼけたものでメリハリなくピント合わない。食べるのが苦行でした。」

    「お弁当屋さんのお弁当に入ってるおかずの感じがしました。こどももあまり進まなかったようです。」

    「水分が多くて日持ちするのか心配になった」

    「美味しくなかった。」

    「マヨネーズがもう少し濃い味、マカロニがもう少し硬くてもよかった」

    「カニカマ嫌いな家族が多いので、こちらは不評でした。」

    「マカロニがマヨネーズを吸ってしまっていて、カニカマの味以外ほとんど味がせず、マヨネーズと醤油を足して食べました。」

    「水が出てしまい痛んでいないか少し心配になった」

    「カニカマがたっぷりなのは、良いのだけれと、ほぐしてマヨネーズと和えただけになってた。」

    「マカロニが多かったです。」

    「味は美味しかったが、出来るだけ蒲鉾等加工品は使って欲しくない。」

    「意外に子供に人気なかった。」

    「野菜をドレッシングとあえたサラダはどうしてもしんなりしてしまいますね。キュウリよりカニカマがたっぷりだったので、自宅でキュウリとマヨネーズを足して嵩増ししました。」

    「美味しかったです。でも薄味でマヨネーズ足してしまいました。」

    「マカロニサラダが好きなはずの子供が見慣れないカニカマ入りのせいか手をつけず、味は美味しかったのに心残りでした。すみません。」

    「カニカマの甘味が家族ともに苦手で、残してしまいました。以前の普通のマカロニサラダのほうが美味しかったです。」

    「カニカマが多すぎる気がしました。マカロニが多めの方が良かったです」

    「玉ねぎの辛味が強くて全く美味しくなかったです。玉ねぎ抜いて欲しいです。」

    「食感が同じものをパンチのない味付けにしているのはいまいち。かにかま好きな息子が食べなかった。」

    「きゅうりが3日目だと水っぽくなるから入れないで欲しい」

    「ほとんどカニカマでゲンナリでした。」

    「カニカマ、マカロニサラダなので子ども向きかと思えば、生玉ねぎが結構入っていて、マヨも少なめ。子ども達は味が大人よりで嫌がりました。」

    「マカロニは無くて良かったと思います。」

    「美味しいカニカマでしたが、こちらも野菜の量を増やして欲しい。」

    「水っぽかったです」

    「玉ねぎが辛かった」

    「カニカマが沢山嬉しいけど、マカロニも少し入ってても良かったなと思った。」

    「ボリューミーで美味しいが、味が薄い」

    「臭みを感じてしまった。」

    「カニカマは美味しかったけど添加物が多いですね。」

    「マカロニも固く、味付けも良くなく、一番美味しくなかったです。」

    「玉ねぎの味しかしなかった。カニカマやマヨネーズの味さえも玉ねぎが強すぎて打ち消されていた。楽しみにしていたのに残念。」

    「カニかまをもう少し控え目にした方が良かった」

    「とても美味しく、カニカマもたっぷりでうれしいです。もう少しマヨネーズ多めでお願いしたいです。」

    「少し汁が出ていて美味しくない時もあった。」

    「子供が全く食べず残念だった」

    【その他ご感想・ご要望】

    「カニカマの塊が美味しかったです。中学生の息子は少し味が薄いと言ってました。」

    「大人はおいしいと思ったが、子供は玉ねぎが入っていて食べられなかった」

    「子供が好き。夫が甲殻類アレルギーなので、食べれなかった」

    「夫、息子は完食。娘は数口のみ。」

    「子どもがカニカマ苦手なので、子どもは食べませんでした。」

    「マカロニの3倍くらいカニカマでした」

    「美味しかったに評価をつけたかったものの、ポチが押せなかったため、とても美味しかったにしています」

    「こちらも夫が「美味しかった!」と感想を言ってくれました。カニカマをあまり使用した事が無いので、子供はお箸が進みませんでした。」

    「子どもが気にいると期待したが、マカロニの分量が多いのかカニカマ感がなくて、上の子は食べたが、下の子は一切手をつけなかった」

    「普通に美味だったのですが、うちの子供たちには受けなかったです・・・何故でしょう。」

    「カニカマが美味しかったが、子どもにはイマイチでした」

    「味は美味しかったが、うちはサラダ一食半分の量ぐらいしか食べきれず、残りの半分をまた次回に残して食べるには衛生面少し不安がある。」

     

     

    運営チームよりご回答

    カニカマサラダにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    初登場のこちらのメニュー。「カニカマが思ったより大きくしっかりしていました!」「カニカマ多くて食べ応えあってよかった!」と、大ぶりのカニカマをたっぷり使ったボリューム感をご評価いただきました。

    一方、味付けが薄いとのご指摘や、マカロニサラダが好きなお子さまが、召し上がっていただけなかった、とのお声も頂戴しました。次回ご提供に向けて味付けの改良や、マカロニとカニカマの割合の見直しを進めてまいります。

     

    れんこんの竜田あげれんこんの竜田揚げ



     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「家族全員が美味しいと絶賛」

    「美味しかったです。」

    「子供たちに大好評であっという間に完食しました。程よい味付けと火入れ加減で美味しかったです。」

    「夫がとても気に入っていました」

    「とてもおいしかったです」

    「とても美味しかったです、子供がお気に入りです!」

    「美味しかったです!つくりおきさんの揚げ物は味付けがとても好みです。」

    「オーブンで温めたらかりっと仕上がり、お塩を少し振っただけで非常に美味しくいただきました!」

    「美味しかったです。大人も子供も気に入り、冷たいままでも美味しいので、お弁当にも使いました。」

    「ふだんれんこんがあまり好きではない子供達もよく食べていました。」

    「中学のお兄ちゃんが一口目から美味しいと言っていました」

    「好きです」

    「これが今回のメニューで1番美味しかったです!! 親子で美味しいと意見が一致。もうワンパック食べれます。またお願いします!!」

    「味がついていて、お弁当のおかずとしても美味しかった。あっという間になくなりました。」

    「こどもが気に入っていました。歯応え良くとても美味しかったです。」

    「オープンで焼くとカリッとして、味付けもちょうどよく美味しかった。」

    「不揃いな感じがまた素朴で、おいしかったです。トースターで温めましたが、揚げ物のあたためは今後もさらに研究したいと思います。」

    「食べ応えがあって食感もよくおいしかった」

    「子供がとても気に入って何よりも先に食べていました。とてもおいしかったです。」

    「このメニューは好きです。」

    「こどもが大好きでした。衣の味がよかった。」

    「素朴な味でつい食べすぎるほどでした。とても美味しかったです。」

    「子供がてづかみでぱくぱく食べてくれました!蓮根食べてくれるなんて(涙 と嬉し泣きです リピートお願いしたい!素材の味そのまま楽しめる系の副菜、うちの子には大好評です」

    「いつも美味しいです。」

    「息子、娘が美味しいと言ってました!薄味でも私も美味しかったです!」

    「蓮根そのものの甘みが感じられて美味しかったです。」

    「野菜嫌いの1歳児が美味しいと夢中になって食べていてびっくりしました。新しい発見があったのでありがとうございます!」

    「子供が夢中になりました。」

    「こどもが唯一たべました。1番おいしかったです。」

    「家族みんな大好きです!」

    「めちゃくちゃおいしかったです」

    「レンコン大好きなので、竜田あげなんて珍しくて美味しくて、よかったです。他の根菜も含めた「お野菜の竜田揚げ」をボリューム増し増しで出していただきたいです!」

    「普段あまりレンコンを食べない息子が美味しい!とよく食べました。」

    「子どもたちに大人気で、私も美味しく頂きましたので、また食べたいです」

    「サクサクしていておいしかった。」

    「ダントツの人気メニュー!3倍あってもいいくらい!」

    「3歳の子供が喜んでたくさん食べていました。」

    「美味しかったです!量が足りないくらいでした。笑」

    「子供が大好き」

    「主人がとても美味しいと、お気に入りでした」

    「子どもが1番喜んで食べていました。オーブンで温め直すとシャキシャキして美味しかったです」

    「子どもがおかわりしてました!」

    「蓮根が食べれなった子供が食べれるようになりみした」

    「レンコンの竜田揚げはとてもおいしったです」

    「つまみとして美味しい。また出して欲しい。」

    「天丼にしたりと子供もよく食べていました」

    「お酒のおつまみに美味しく頂きました。」

    「とにかく2歳の子どもがパクパクたべました。親の分をとるくらい。また食べたいです」

    「息子もよく食べてくれました。」

    「竜田あげが子供に大ヒットでした。色々な食材で竜田あげをやってほしいです。」

    「めちゃくちゃ美味しくてくせになる味で独り占めしました笑」

    「オーブンで温め直すと。カリカリ!つまみにもなりました。」

    「れんこん美味しいなあ!となんども皆が言いながらいただきました。」

    「結構味がしっかり付いていて、おかずとなる一品。おかずにもおつまみにも良かったです」

    「モチモチでおいしい。」

    「グリルで美味しく食べられました。」

    「時間が経っても美味しかったです。」

    「美味しかったです。おやつにも出しました。」

    「美味しかったです。子供も気に入ってました。」

    「カリカリして美味しかったです。塩味がききすぎずちょうどいい加減でした。」

    「美味しかったです。とりわけやすく、少し足すのも簡単でした。」

    「しっかりした味で子供たちもよく食べました」

    「すごく美味しい!子供はレンコン好きじゃなかったのに美味しい美味しいと食べました!!」

    「レンコンがシャキシャキしてとても美味しく頂きました。」

    「とても美味しかったリピート希望」

    「大好きです!また食べたいです!家族で奪い合いでした!」

    「見た目が地味だったので飽きるかと思いましたが、シンプルで美味しかったです。」

    「シャキシャキモチモチしていてとても美味しかったです。」

    「揚げ物にハズレ無しですね。とても美味しかったです。」

    「下味がしっかりついていてとても美味しかったです。沢山入っていて嬉しかったです。」

    「ご飯が進む味。量が少なくて1回で食べ切ってしまった。」

    「蓮根大好きになった」

    「さくさく食感で美味しかったです。」

    【課題に対するご指摘】


    「れんこんはあげない方が美味しかったです。いまいちでした。」

    「油ぽかっまです」

    「スーパーの安いお惣菜レベル」

    「あまりそそられる見た目ではなかった。」

    「味はとても美味しかったですが、やはり中国産がネック。グリルで温めたけど、まったくカリッとはせず残念。油がすごくてびっくりしました。」

    「ただの揚げたレンコンでした。」

    「油っぽさが強くて食べられない。」

    「受け取ってあっという間になくなる程、我が家には好評でした。中国産なのは残念です。」

    「油がギトギトでした」

    「何時も温めるとしんなりしてしまう。カリッとするにはどうしたらよいかなぁ?」

    「物によって粉っぽいものもあり、サクッと挙げてあるものもあり、ムラがあった」

    「夫は、食感が苦手だと言っていた」

    「3歳の子供がワンパックほとんど食べてしまうくらい気に入っていました。オーブンレンジのフライモードで温めましたが、サクサク感がなかなか戻らずその点だけ残念でした。」

    「竜田揚げではありましたがほとんど味はせず…塩を振って食べました。」

    「竜田揚げ???、味がしませんでしたし、量も物足りなかった。」

    「味がない」

    「美味しかったです。上手な温め方が分かったら油少なくからっと食べられたかなと。レンジ→トースターで温めました」

    「美味しかったですが、衣がもう少し少なくても良いかと思います。」

    「中国製のものを沢山食べたくない。衣替がモソモソしていて不味かった。」

    「衣が少し油臭い感じ。もそっとしていた」

    「味付けもサイズも1回に1枚あれば充分だった。れんこんを半分にきってチーズを挟むなど味の変化が欲しかった。」

    「衣が食べにくかったです。」

    「うーん 味が薄めでしたね。先日のちくわの唐揚げと同じだとおもいましたが。ちくわは そもそも味がするものなので、濃いめの味付けだったとおもいます。私はそれでも好きですが。れんこん自体には味がないので、こちらこそ 味付けをしっかりして欲しかったです。みなさん 味を自分でつけたのかな。たとえば ソースをかけたり とか。」

    「フライパンに油を引かず、弱火で温めました。パリッとして、甘しょっぱい味で、あっという間に食べてしまいました。家族4人でもう少し量があったらいいと思いました。」

    「ちょっとパサつくかんじがしました。」

    「できたてはおいしいものの、時間が経つとしんなりしていました」

    「衣が油っぽかったです。」

    「味がうす」

    「揚げてから時間が経っているからか、おいしくないとみんな食べなかった。食べてみると衣が粉っぽいと言うか、ざらざらする感じで、れんこんはしゃきしゃきなのに、衣の食感が悪かった」

    「美味しかったけど、グリルで焼いたら油がすごかった。」

    「美味しい。もっとボリュームが欲しい。」

    「れんこんによって味の染み込み方にムラがあり、すごくしょっぱいのも混ざっていた」

    「夫は味がないからおいしくないと言っていた。」

    「味にポイントがなかったので衣に工夫が欲しかった。(青のり等を入れる)」

    「温めたら油の臭いがきつかった」

    「少々塩気が強い気がする。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「オーブンで温めた分はとても美味しくて家族みんなに好評でしたがレンチンした分は油っぽくなってしまい少し不評」

    「子供が喜んで食べてくれたのでよかったです。大人は少し塩を足しました。」

    「香ばしさもあり好きでしたが、2日目に食べた際に、ずぼらをしてレンジで温めたら、べたついてしまって塩辛く感じました。最初に食べたときは、スチームオーブンの「天ぷらあたため」で温めてサクサクでいただき、そのときは塩気は気にならなかったので、食べる際のちょっとした手間も大事だなと思った次第です。」

    「青のりをかけていただきました!」

    「美味しかったですが、欲をいえば、大学芋やレンコンのような素材単体の料理よりも、サラダや炒め物などの方が一種類でさまざまな栄養がとれるのでありがたいです。いつも主菜一つ、副菜一つをランダムに出しているのですが、大学芋やレンコンのようなものだと、二種類出した方がいいかな?という気持ちにさせられて、手間がかかるので。」

    「味は美味しく子供にも人気だった。グリルが面倒でチンしたら、ペッタリくっついてしまい食べにくかった。」

    「グリルで焼いたらサクッとして良かった。国産の蓮根はないですか?」

    「5歳の子どもは気に入って、また食べたいと言っていました。3歳の子には噛みづらかったようで、少し残しました。」

     

    運営チームよりご回答

    れんこんの竜田あげにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    ほんのり優しい味付けと、サクサク食感を意識した火入れ加減にご好評いただき、1位にランクインしたこちらのメニュー。「オーブンで温めたらかりっと仕上がり、お塩を少し振っただけで非常に美味しくいただきました!」など、お好みでお塩や青のりを足してお楽しみいただいた、とのお声もお寄せいただきました。

    「何時も温めるとしんなりしてしまう。カリッとするにはどうしたらよいかなぁ?」とのお客さまへ。グリルをご使用いただくことでとサクサク感を再現することができます。ぜひお試しください。

    「とにかく2歳の子どもがパクパクたべました」など、お子さまに人気とのお声をたくさんいただきました。ご好評のお声にお応えして、今後もリピートでのご提供を検討してまいります。

     

    ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ-2

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「美味しかったです。」

    「間違いなく美味しい‼︎」

    「久しぶりに美味しいものが届いた、と思えました。」

    「メインを魚にして副菜でいただきました。安定のトマトソース味、我が家にはピッタリです。」

    「ワインとのみながらたべたのですがレストランのようでした。おいしかったです!」

    「美味しかった。野菜をたくさん取りたいのでまた、倍量くらいあると嬉しい。。。」

    「しっかりした味ですごく美味しかったです。」

    「家では作れないおいしさ。」

    「ラタトゥイユは自分でもよく作りますが、いろんな作り方があるのでこれも勉強になりました」

    「追加でチーズを乗せてグリルして食べました。子供たちに美味しいと好評でした。」

    「メインのおかずにあると嬉しい」

    「自分でも作るメニューですが、さすがプロの味だと思いました。美味しかったです。」

    「蜂蜜の甘みでとても美味しかったです。また食べたいです。」

    「冷たくてもおいしくいただけました。」

    「少し大人向けかな?と思いましたが、子供も食べてくれました。火を通すお野菜は体への吸収もいいので、今後も定期的にメニューに入れて欲しいです。」

    「今回、こちらが1番美味しく感じました。お野菜の食感もボリュームもあり!我が家には、薄味でブラックペッパーふりかけて味変もさせていただきました。」

    「いろいろな野菜が入っていて美味しかった。」

    「安定のおいしさでした。」

    「パスタと和えて休日ランチを楽しみました」

    「味付けがしっかりしていて野菜も食べごたえがあり、美味しかったです。」

    「こういった温めても冷たいままでも美味しいおかずはとても好みで、美味しかったです!季節的にもぴったりでした。」

    「美味しかったです。酸味が抑えられていて食べやすかった。」

    「美味しいと 息子が喜んでいただきました。」

    「下の子が美味しかったみたいでたくさん食べました。」

    「いつも通り美味しかったです。ご飯に混ぜて食べました。深い味わいで、どんどん食べたくなる味でした。茄子とズッキーニがたっぷり入っていて嬉しかったです。」

    「安定のおいしさ◎また食べたいです。」

    「私、こちらのトマト&ガーリック味美味しいです。」

    「パスタソース代わりにしてみたら喜ばれました。」

    「美味しかったです。トマト系の煮込みは美味しいと思います」

    「生トマトを使用されているのか、トマト缶で作ってない感じが美味しかった」

    「味付けがちょうどよい。」

    「冷凍した後、自然解凍して食べましたが、美味しかったです! ボリュームも大満足でした。」

    「しっかり煮込まれてて美味しかったです」

    「松の実やハーブが入っていて、家庭ではなかなか入れる機会がないので食べられてよかったです。」

    「野菜がとれるメニュー、とても嬉しいです。」

    「とても美味しかったです。おつまみに最高でした。」

    「トマト味が酸っぱすぎずおいしかった。子どもは少し食べた。」

    「私もよく作るお料理です。野菜の切り方が食べやすいサイズでした。」

    「美味しかったです。松の実が良かった。」

    「薄味で良かった」

    「まるでお店で食べているかのよう!とても美味しかった!リピート希望」

    「大好きです!また食べたいです!」

    「いつも通りの美味しさでした。安心できます。」

    「とても美味しかったです。」

    「倍量だったので、1パックは冷凍、もう1パックはスパニッシュオムレツ風にしました。子供がトマトベースが苦手なのですがアレンジしやすいのが嬉しいです。」

    「ゴロゴロ野菜が食べ応えあり、大人は大満足でした。」

    「ニンニクきいてて家で作ろうと思った」

    【課題に対するご指摘】

    「少し味が薄かった」

    「あまり得意な味でないけど、お野菜が取れるので大人は食べてました。」

    「もう少し塩味が欲しい」

    「一番まし」

    「以前と味が違うように感じられました。野菜の苦味を強く感じ、トマトソースの旨味が感じられませんでした。」

    「おいしいですが、倍量はいらなかったなと思います。」

    「とても美味しかったです。ただ、ラタトゥイユは煮込むだけで出来てよく作るので、他の家ではなかなか作らないようなメニューが嬉しいです。」

    「我が家は薄味好みですが、これは特に薄く感じました。もう少し味がはっきりしていたほうが美味しさがよくわかったかなと思いました。」

    「もう少しこくがあるといいです」

    「ソースが少し油っぽく、ラタトィユと違った気がした。」

    「不思議な臭み?薬っぽい味がした」

    「大人用に何か味変できるアイテムが付属されてくればいいなと思った。」

    「何度か食べていますが安定の味で美味しかったです。ただディルは香りがキツく、毎回届き次第先に抜いてしまっているくらいなので、正直いらないです。」

    「コクがない感じがしました。」

    「少し味が薄かったのでアレンジしました」

    「味付けがしつこくて、もっとシンプルなトマト味がよかった。」

    「ナッツは不要。子供がナッツアレルギーがあるため。」

    「味付け最高、だけど化学調味料が気になって仕方ない。」

    「美味しいですが野菜いっぱいなのであまりテンションがあがりません…。彩りきれいでした。」

    「冷凍したせいか、ナスが硬くてまずかったたです。」

    「ニンニクが強かった。」

    「ナスがかたかった」

    「角切り野菜でもう少し蒸し焼きや玉ねぎ多めで自然な甘さが出ると良かった。」

    「私が作るラタトゥイユとは味付けが違っていた為、家族があまり食べてくれませんでした。」

    「初めて食べた時のラタトゥイユより味が薄くなった。以前はにんにくのような物が入っていたような気がするが、前の味の方が美味しかった。」

    「焦げた味が気になった」

    「トマトの酸味が少し強いかなと思いました。」

    「味が全体的に薄い感じがした」

    「一度焼き目をつけたのでしょうか?焦げ臭さがあり子供に不評だった。」

    「正直に不味い。毎回のように出てくるパプリカとズッキーニの料理は不味いです。」

    「少しスパイスの香りがして大人向きかなぁと思います。
    子供たちにはもう少し煮込んで柔らかくなっている方が食べやすいなぁと思いました。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「ここまで来ると食べるのに警戒してしまって身構えましたが、ふつうに食べることができました。」

    「ナスが苦手で…1口食べたけどナスの味がキツく食べられませんでした。子供と主人は普通に食べてました。」

    「大人はおいしかったが、少しクセがあるようで子どもには不評だった」

    「美味しいのですが、同じようメニューが多くて飽きてきました。」

    「大人は美味しくいただきましたが、子供は食べ慣れない味だからか、進みが遅かったです。」

    「娘は、パプリカやナスが苦手で全く食べられず。息子はおかわりで、1人でほぼ1パック食べました!美味しかったようです!」

    「今まで食べたラタトゥイユの中で一番美味しかったです。夫はなぜかあまり好きでないとのことでした」

    「大人の分まで子供がペロリでした。一口もらいましたか、やや塩分が強めなのかな?と思いました。」

    「茄子が苦手なので、あれ、またラタトゥイユ?と思ってしまいました(>_<)息子も食べず、夫がほとんど食べました。」

    「子どもは嫌がりましたがとても美味しかったです。」

    「パスタとからめて食べました。とも」

    「大人には甘すぎました。5歳の子どもはナスがおいしいと言って食べ、パプリカが苦手ですが、文句を言いながらも食べられました。」

     

    運営チームよりご回答

    ラタトゥイユにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    「 つくりおき.jp 」定番の洋風副菜、ラタトゥイユをお届けしました。しっかりお野菜が取れるこちらのメニューは、彩りの良さにもご好評いただき3位にランクインしました。

    「追加でチーズを乗せてグリルして食べました。子供たちに美味しいと好評でした」「パスタと和えて休日ランチを楽しみました」とアレンジして召し上がっていただいたお客さまへ。ご報告いただきありがとうございます!

    リピートのお客さまからも、安心して召し上がっていただいたご様子で、一同嬉しく思います。今後も安定のお味をお届けできるよう、尽力してまいります。

     

    卵の袋煮卵の袋煮-1

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「すごくおいしかったです。家庭で作るような味!3食コースにも入ってきてほしいです。」

    「ほっとする味だなと思いました。」

    「美味しかった」

    「意外でした!とても美味しかったです。」

    「斬新なメニューで、家族で大人気でした。」

    「今週も煮物があって、卵の煮物だったので二重の喜びでした。中3の娘は袋煮を食べるのが初めてで、「これってどうやって作るの?」と興味深そうでした。「油揚げを半分にして、中に卵を割り入れて楊枝で閉じて煮る」と言ってから、手間のかかる料理だという事に気付きました!手間のかかる料理を美味しく作って下さっていつもありがとうございます。」

    「卵だけでなく野菜も入っていて、美味しかった。」

    「優しいお味でじゅんわり染みていてとても美味しかった」

    「すごく優しい味ですごい好みでした。いくつでも食べたい感じでした」

    「優しいお味でとても美味しかったです。」

    「出汁が効いて美味しかったです」

    【課題に対するご指摘】

    「卵が黄身だけ?のようで、イメージと違っていて残念に感じました。」

    【その他ご感想・ご要望】


    「自宅でも鍋の時など真似できそうだなと思いながらいただきました」

    「母は美味しかったのですが、子供たちに受けなかったです汗」

    「大人が美味しく頂いたが、何故か子供達は食べてくれず。中の卵硬すぎたかもしれない。半熟の味付け卵は大好きだった。」

     

    運営チームよりご回答

    卵の袋煮にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    煮汁の染みた油揚げと卵の相性が抜群のこちらのメニュー。「ほっとする味だなと思いました」と、和風の出汁を効かせた優しいお味にご満足いただいたご様子でした。

    「今週も煮物があって、卵の煮物だったので二重の喜びでした。中3の娘は袋煮を食べるのが初めてで、「これってどうやって作るの?」と興味深そうでした。手間のかかる料理を美味しく作って下さっていつもありがとうございます(一部省略)」とのお客さま。嬉しいご報告をお寄せいただきありがとうございます!新しい発見をお楽しみいただいたこと、嬉しく思います。

     

    その他サービス全般についてのお声

     

    「料理・メニュー全般」について

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「注文前に、原材料名を知りたいです。確認してから今週注文するかどうか決めたいです。原材料名のチラシが入る前から利用させてもらっていて、当時はhpの記載が『安心安全・添加物不使用』を謳っていたので、国産の素材で添加物も一切入っていないと思い込んでいました。サービスとしては良くとても助かっているので、内容次第で注文したいとは思っています。」

    「全体的に味付けが好みでなかった。値段が高いから期待していたので残念です。」

    「色んなメニューが届くので毎週楽しみにしています。自分だとなかなか作らないものが入ってるのもよく、忙しくてもきちんとした食生活がかキープできるので重宝してます。」

    「初めて頼んでみました。料理ほんとに美味しくてびっくりしました。毎日仕事も、ハード夕方の夕飯の買い物 夕飯の献立考える手間省けてほんとに助かった。もっとはやく知ってればと思いした 余計な買い物 破棄する食材もなくなり良かった うちは3人家族で一食あまりますがお弁当に入れてランチ代もなくなりよかったです。これからも上手に活用させて頂きます。」

    「副菜は、すぐになくなってしまうくらい好評でした。」

    「味がおいしくない!一回3000円とは思ない味、、お弁当買うほうがまし。」

    「味付けは子供にも安心して食べさせられる、濃すぎず薄すぎずでちょうど良くありがたかったです。ただ、産地をみてがっかりすることがありました。国産にこだわるのは難しいかと思いますが、季節のものや外国産でも美味しい素材の使用をお願いしたいです。」

    「もっと普通のメニュー、例えば鶏の唐揚げ、魚の照り焼き、など頻繁てもいいかなと思います」

    「今仕事でとても立て込んでいるので少し続けますが、海外産の原材料が多いため退会を検討しています。お味は基本とても良いと思うので残念。競合他社の中では高めな方と思いますが、国産になってもう少し値上がりしてもこのお味ならずっと頼みたいです。今や子供の保育園の給食(←食材オイシックス)や生協のミールキットなどですら国産が当たり前にあるのに、残念で仕方ないです。どんなに美味しくても、添加物少なくて手作りでも、魚やお野菜が中国産と見ただけで、身体に良いものを食べている気がしません。体に良いものを食べられるというところにお金を出しているつもりなので。本当に、高くなっても良いので国産コースみたいの是非作ってください。」

    「メニューの選択トライアルが始まるとのこと、嬉しいです!アレルギーの関係で注文できない週があったりするので期待しています。」

    「全体的に美味しかったです。お味が家庭料理寄りなので、食べ飽きることもなく、食べ切ることができました。仕事を終えてお食事の準備をするのがとても楽で、大変ありがたかったです。」

    「先週のコメント欄に言いたいことをすべて率直に書かせていただきましたが、「ちゃんと美味しい料理を届ける」がなければ、去る人は多いのではないかと思います。作っている栄養士・調理師さんの腕に大変疑問を持ちました。私たち家族は入院患者でも、老人施設の入居者でもなく、昼間活動している健康な人間です。外で美味しいものは食べられる。家で美味しいものは作れる。でも忙しいから毎日はムリ。じゃあ美味しいご飯を届けてもらいたい。それがかなうと思ってお願いしましたが、これほど食べるのが辛い料理ばかり届くとは本当に残念です。けれども、忙しいとどうしても毎日スーパーやデパ地下に美味しいそうざいを買いに行く時間はありません。それを解決できるおいしさが整ってくれたら、またお願いしたいですが、一旦お休みします。豚肉と魚はトラウマになるまずさでした。食べていて入院患者の気分に何度なったことか。調理法でなんとかなるものではないので、食材調達についても今後改善ご検討いただけましたら、また多くの方が長く利用したいサービスになるのでは。あとは、これだけ面倒なアンケートを書かせて、フィードバックがなしのつぶてなのも不信感です。私は今の御社のサービスクオリティのままなら、友人知人に決しておすすめできません。今後また期待しておりますので食材やメニューに大きな変化がありました際にはまた教えていただけましたら幸いです。3食を食べることは楽しいし、美味しいということをかなえるには自分で作るしかないのかなと諦めの気持ちになった体験でした。ありがとうございました。」

    「今週が家族全員イマイチでした。」

    「美味しく頂いてます。」

    「薄味ですが、美味しかったです。」

    「自分で作ることない料理なのでこれから毎週楽しみです」

    「共働き子持ちの我々は、いつも大変助かっております。ありがとうございます。前提として満足しているのですが、今後の改善に期待して、ご要望させてください;・和洋中のうち、洋>和>中のおいしさです。特に中について、もっと美味しくなるとありがたいです!(洋が一番美味しいです!!・サービス初期から使っておりますが、最近メニューの重複が目立ってきた気がします。メニュー数には限界がある中で、最善を尽くしていただいてるとは思いますが、直近では重複のないようより一層、よくしていただけると助かります!よろしくお願いします。」

    「肉、魚共に国産が少ないですね。。輸入品が多いですが原産国が知りたいです。後、中国産は避けて欲しいです。自分では子供に食べさせる時は避けてたので知ってショックでした。子供には安心感のある食材を食べさせたいです。」

    「カレー味、春雨は、家族に不評なので、月1くらいにしてほしい。また、変わった味付けではなく、定番のがめ煮とか、おでん、唐揚げなど、そんなメニューも入れてほしい。」

    「中国産は使わないでほしいです。魚は1人1匹ではなく、小さめにカットしたりほぐしての調理でも良いので、日本産か安全な産地のものでお願いしたいです。」

    「使用食材の品目数が多く、私には無理なので嬉しいです。小2の息子が偏食であまり食べてくれません。工夫したいと思います。」

    「最近温めない副菜が多くて嬉しい。これからも冷たいままで食べられる副菜を数種類いれていただけると温める手間がかからなくてありがたい。」

    「インゲンやオクラは、素材自体が成長しすぎで、どんな調理をしても食感が悪い。子供が、その材料自体を嫌いになりそう。小ぶりの食材を選択して、量を少なくする等でもいいので、いい材料を使ってほしい」

    「家族4人ですが1人幼児なので3人前のコースが欲しい」

    「いつもおいしいおかずをありがとうございます。前回とてもおいしく家族からの評判も良かったので5食に切り替えようかと思っていましたが今回、中国産が多く、あまり子どもに食べさせられなかったのが残念でした。安心安全で添加物無しと謳っている食品にこんなに中国産があるのは驚きです。価格が高くなっても量が減ってもいいのでなるべく中国産はやめてほしいです。」

    「この週は量が多かった気がします。最近、トマト煮込み料理が多く、余り気味です。」

    「外国産、特に中国の食材をなくして欲しい」

    「全体的に美味しく頂きました。自分では作らないメニューもあり新鮮に感じました。」

    「味付が薄くてとても良いと思います。全ての料理の味付が薄くて、人によっては美味しく感じなかったりすると思いますが、全体的に良く出来ていると思います。」

    「とにかく本当に美味しいし、偏食とうちの子でも食べてくれて、食育のストレスが無くなりました」

    「大変便利で美味しくて、共働きの友達にも紹介しています。」

    「レシピを大きく」

    「初めての利用でしたが、手作りの美味しさを感じられ、私は全体的に満足でした!しかし、家族の中で小2娘の口に合わないようで、やめてくれ!と言われて困っています。夫、息子には良かったと言われました。家族の中でも意見が違うので、難しいなと感じました。全体的に感じたのは、主菜より、副菜の方が美味しかったように思います。」

    「2週続けて同じ食材をメインにしたメニューはやめてほしいです」

    「食べ応えがあるような肉メインの主食のなかに1つはほしい。今回はあっさりすぎる。」

    「今回はじめての注文でした。味付けも我が家の好みに合っていて、どのメニューもとても美味しかったです!ごはんを作ってもらえるありがたさ……。お願いして良かったです。料理は好きなのですが、忙しいと「メニューを考える・選ぶ」のもしんどい時があるので、週替わりで決まっているのも助かりますし、来週はなにかな~っていうわくわく感もあります。」

    「今回は、ぼんやりな味が、多かったです。」

    「全体的に美味しく、家庭の味に近く嬉しいです。毎日仕事帰りに献立を考えるプレッシャーから開放されるのではないかと思います。余った時間で自分の時間を確保できるようになったと思います。」

    「期待していただけにメニューが残念。お弁当に入れられるメニューも欲しかった。冷凍できるかどうかを容器に記載してほしい。」

    「初めて注文しました。働く私にとっては、家で美味しく手間なく食べられてとってもありがたかったです。子供に優しいメニューで安心です。」

    「じゃがいも、マカロニ、春雨、豆等々多く、ご飯いらずでした。」

    「とろみ?のような調味料が入っているが、出来るだけ添加物や調味料を使わず家庭料理のような自然なものに仕上げてほしい。メニューも普段作らない変わったものも有り難いが、子供の時に食べていた様な昔ながらのシンプルなメニューも入れてくれると嬉しい。」

    「普通の定番料理も食べたい。」

    「どうか、調理場で出汁やスープから作ってください。味付けを外部に頼らないで。」

    「カレー風味が多くなってちょっと飽きてきた。自分でカレーを作るタイミングが難しくなってしまった。美味しいけれど、娘に、全部の料理の味メーターが一緒で飽きてきた、と言われてしまった。一品くらい自分で最後の工程を必要とするメニューがあってもいいのかも。カレー風か照り焼き風か和風かコンソメか、みたいな。家庭の味が感じられるひと手間の主菜とか。料理の負担減ったのは嬉しいし、それをもとめているけれど、1品メインくらいなら頑張れる」

    「今回も美味しくいただきました!」

    「少ない量も選択できるようにしてほしい。大人1人と子ども2人(1歳半と4歳)で、メニューによっては子どもが食べられない、食べないこともあるため。」

    「おいしく、塩分もわりと控えめで、ありがたいです。自分が腎臓病なので、塩分は大きなポイントです。また、揚げ物がカリッとしていて、お魚料理もタレの味付けや香りに工夫がされており、食べやすいです。」

    「全般的に見て、味も栄養面でも満足です。」

    「我が家は、二人暮らしです。毎日の献立を考えたり作ることからしばらく離れたくてお試しさせていただきました。鶏肉が食べられないためメインを主人が4回食べるのは…とメニューもまた考えながら注文させていただきます。配達の希望日が週末に偏ってしまい少し困惑してますが、栄養を考えていただき更に手作りで届けていただけるのですから有り難いことです。お世話になります。」

    「自分では思いつかないようなメニューでいつも楽しみです」

    「はじめて利用させていただきましたが、予想を上回る美味しさで満足しています。これからもよろしくお願いします。」

    「この週は特にどれもクオリティが高く、美味しくて、はじめてすべてを食べ切ることができました!いつもありがとうございます。」

    「中国産の食材を使われると気持ち的に美味しさは半減します。」

    「日持ちも良く、美味しかった。」

    「3食を長期的に注文を続けてきましたが、以前から気になっていた事をメニュー別コメントに記載しました。最近だと ハンバーグの多用(以前はベチャベチャなキッシュが何度も登場…)、カレー味3週連続!(メニュー決めで、問題にならないんですね?!)、似たような芋メニュー2週連続、等 メニューの短期間での繰り返しを改善して欲しいです。厳しい内容ですが、記載致しております。3、5食からしか選択出来ないわけですから、メニューには似たようなものが登場しないように気を遣って欲しいです。家族からは、個別にメニューを選べないわけだから、同じメニューは月に1度程度にするような配慮があっていいよね、と申しておりました。」

    「前にも書きましたが、同封される紙のメニュー表に、冷凍不可を記載いただきたいです。LINEをみないとわからないので。また、多少お値段が張っても、添加物は不使用がありがたいかな、と思います。」

    「魚の臭みが気になります、、、」

    「魚が苦手な人用に、肉多め、魚多めと分けられていたら嬉しいです。」

    「お芋のメニューが毎週あるのに驚いてます」

    「1人なので冷凍してお昼に食べてるので今回もまだ手をつけてないものばかりですが、いつも美味しくいただいております。」

    「基本的に薄味が好きですが、下味を感じませんでした。また、子供の好きな味付けとパンチがない味付けは異なると思います。下味は薄味でもしっかりつけてあり、酸っぱい、甘い、甘くない等の味付けのテーマがしっかりしていたら嬉しいです。」

    「美味しかったです!」

    「ハンバーグはお惣菜屋さん、お弁当屋さんなどでも手に入る事が容易で、尚且つ美味しいものも沢山あります。なので、少し評価が厳しくなってしまったかと思います。食べ慣れたメニューは各ご家庭の味があるので、難しいですね。でもとても美味しかったです!」

    「主菜が飽きてしまって食べきれないので減らすか、半量のコースを作って欲しい。」

    「子供が食べられるメニューがなかったのが残念でした。」

    「薄めの(でも 薄すぎず)やさしい味付けで とても満足です。材料のお肉も 変な味がせずいいものを使ってくださるので食べていてとてもうれしいです。 遅ればせながら、27日の感想です。なすと豚肉のみそ炒め、夏野菜の塩麹ソテー、ひき肉と豆腐のにら炒め(この週私にはこれが一番でした。)さつまいもとカシューナッツのあめ煮が美味しかったです。息子はやはり若いからタンドリーチキンでした。」

    「手間のかかる料理(自分では大変なので作らない)をいつも美味しく作って頂き、感謝しています。ありがとうございます。栄養価も高い食材をたくさん取り入れて、栄養面でもありがたいと思っています。」

    「大人も、子供も食べられるメニューを全部揃えるのは難しいと思います。もちろん選択できれば良いのですが、その分コストも手間もかかると思います。今は質を落とさず、現状維持ができる方法を探っていただきたいと思います。」

    「原材料をみて、中国産が多くてショックでした。野菜を育てる工程も工場も、とてもじゃなない衛生環境の悪さ、というドキュメントテレビの衝撃が忘れられません。昔のイメージでしょうか。中国産でも安心ですよ、というのを、写真などで拝見したいです。」

    「初めて申し込みましたが、全般とても美味しく助かりました。子ども好みにもっとしていただけるとさらにありがたいです。」

    「春雨キクラゲを使いすぎだと思います。飽きてきました。」

    「全体的には満足です!」

    「全体的に今週は満足度が低かった。盛りつけた時の色味も良くなかった。」

    「洋食風のメニューを増やしてほしい。」

    「温め方は紙に書いてあると助かります」

    「先週と今週は全体的にあまり美味しくなかったです。食材が被ってたり、似たようなメニューが続いたりしているのもあります。」

    「子ども受けしなさそうなメニューはアレンジが効くものだと助かるのですが、、、子どもが食べやすくなるアレンジ紹介してもらえるとうれしいです」

    「なぜか、全般的に子供達に不評です。好き嫌いがほとんどなく、比較的なんでも食べるので不思議です。」

    「輸入食材が多いのが気になります。家では中国産や輸入肉は購入しないので少々値段が上がっても国産を使用して頂きたいです。」

    「紙のメニューに温め方も記載いただきたいです」

    「味がどんどん薄く感じて、美味しさを感じなくなってきました。」

    「仕事が忙しいため、美味しい料理があるだけで幸せな気持ちになれる。麺類がたまにあると嬉しい。」

    「副菜に野菜を多く使ってほしい。春雨とか肉とか入らない野菜だけのメニューも欲しい。」

    「注文を始めて3回目の今週は当たりのおかずが少ないように感じた。れんこんが中国産なのが気になった」

    「前週とメインの材料が重ならないとよいと思います。」

    「子供も食べるように全体的に味を薄めにしてると思います。味のちょい足しにおすすめな調味料やスパイスが各料理に記載されてると良いかもと思いました。」

    「始めて間もないですが、毎週楽しみにしています。」

    「味をアレンジし易いようにワザとなのか、全般的に薄味な気がします。調味料に頼らず、出汁などでうま味を引き出してほしい。」

    「家族全員満足してます!」

    「今週のメニューはよかった」

    「4人分とありますが、少ないような気がします。特に副菜。」

    「お魚以外はほぼ満足です。」

    「欲をいえば、大学芋やレンコンのような素材単体の料理よりも、サラダや炒め物などの方が一種類でさまざまな栄養がとれるのでありがたいです。いつも主菜一つ、副菜一つをランダムに出しているのですが、大学芋やレンコンのようなものだと、二種類出した方がいいかな?という気持ちにさせられて、手間がかかるので。」

    「大学芋を除いては、全部ほぼパーフェクトで美味しかった!」

    「いつもありがとうございます。最高です!」

    「毎回、主菜には和食と洋食が入るので中華も入ると良いと思う」

    「ここ数回、ハンバーグや肉団子みたいなのと、同じ食材の似たような調理が続いて残念でした。主に夕食で出しているため、5食でも消費期限が4日なので、日によっては主菜を2種出したりと組み合わせてますが、主菜が肉だらけとか副菜とも組み合わせにくいメニューの時があります。もう少しメニュー全体のバランスを考えていただけると嬉しいです。」

    「今回は、全体的にレベルが落ちていて、どれもイマイチでした。残念です。今後も期待しておりますので、宜しくお願い致します。」

    「春雨の炒め物の登場頻度が多く感じます。時間が経つと硬く、油っぽくなるので、春雨の炒め物の回数を減らして欲しいです。」

    「もう少しだけ濃いめだと、ご飯のオカズになるし、夫も満足するのでありがたいです。」

    「初めての注文でしたがボリュームがあり、とても美味しく頂きました。ちょっと高いかなぁと思ってお試しのつもりでしたが、これならこの金額でも十分満足です。中々自分ではここまで食材の種類を入れれないのでとてもありがたいですし、自分の手料理では作れないメニューも沢山なので嬉しいです。」

    「野菜を増やして欲しいです。」

    「週に3回のプランですが単身なので量が多くてもっといろんな種類が食べたい」

    「味付けが濃くなく家族に評判が良いです。」

    「調味料の添加物をなんとかしてほしい。中国産をやめてほしい」

    「普段作らない買わないメニューでしたがどれも美味しくまたメニューを見て頼みたいです。」

    「寒くなってきたので、加熱できない料理は週に一品またゼロ品にして頂きたい。」

    「加熱後、残ったら冷蔵に戻せば所定の日までもつのか。冷凍して解凍、加熱した場合はダメか。記載があるとありがたいです。」

     

     

     

     

    運営チームよりご回答

    「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

    「色んなメニューが届くので毎週楽しみにしています。自分だとなかなか作らないものが入ってるのもよく、忙しくてもきちんとした食生活がキープできるので重宝してます」とのお客さまへ。

    同様のお言葉を他のお客さまからも頂いており、一同嬉しく思います。食材や調理法、メニューなどにおいて新しい発見がお届けできていれば幸いです。お客さまによってお好みはあるとは思いますが、皆さまのお声を聞きながら、引き続きメニューを検討してまいります。

    「味付けは子供にも安心して食べさせられる、濃すぎず薄すぎずでちょうど良くありがたかったです。ただ、産地をみてがっかりすることがありました。国産にこだわるのは難しいかと思いますが、季節のものや外国産でも美味しい素材の使用をお願いしたいです」とのお客さまへ。

    食材の産地につきましてご理解いただきありがとうございます。できる限り国産の食材を利用するよう努めておりますが、一部、外国産を使用することもございます。引き続き、安全で美味しい料理を心がけてまいります。

    「メニューの選択トライアルが始まるとのこと、嬉しいです!アレルギーの関係で注文できない週があったりするので期待しています」とのお客さまへ。
    お言葉をお寄せいただきありがとうございます!現在アンケートを実施しておりますので、ぜひ、ご意見をお聞かせください。

    皆さまのお声全てに返信できず申し訳ありません。お寄せいただいたご意見は社内で共有し、改善すべき点については、随時取り組みを進めております。改善結果をお届けできるまでお時間がかかる課題もあり、ご不便をおかけしますが、またの機会にご利用ご検討いただけますと幸いです。


    「LINE画面・注文手続き」について

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「受け取りが難しい週はLINEで簡単に配達日変更ごできるのでとても助かります」

    「とても簡単で」

    「初めてなので今回は戸惑いましたが、画期的だと思います。」

    「配達時間の設定が何時からあるのか?一目でわかると、たとえ時間が空いてなくても変更時に検討しやすい。」

    「よい」

    「特に問題なし」

    「簡単で良い」

    「月のメニューが確認できるタブが欲しい。注文締切前に見て、決めたい。」

    「使いやすいです。」

    「シンプルで良い。」

    「手続きが簡単でした!」

    「メニュー画面で、料理が辛い物にはピリ辛マークが入ってわかりやすくなりました。ありがとうございます。毎回LINE画面を見なくていいように、私は料理の温め方をメモして、冷蔵庫に貼っておきます。」

    「問題ありません。」

    「注文変更の際、ラインでも受付した内容を送っていただきたいです。」

    「週1ですが18:00まで勤務で大慌てで帰宅するのは厳しい。何とか間に合ってますが、19:30以降指定だと焦らずすみ。ストレスがありません。」

    「もう少しギリギリに注文できるとありがたい。急な出社や残業があるときに、使うスタイルなので急な注文ができるとうれしい。また、上記のようなスタイルなため不要週におやすみ登録するのも忘れそうで怖い。デフォルトでおやすみにするなどが、必要。使い方はこちら側で選びたいので一方的に、毎週同じ時に配送するサービスだからという固定観念をすてて、サービスについてフレキシブルに対応方法を考えてほしいです。働く母親の働き方も多様化しています。」

    「使いやすい」

    「わかりやすくて助かります」

    「楽で良い!」

    「特に問題ないです」

    「不便はないです。」

    「便利」

    「大変便利です。」

    「できれば、LINEではなく、ネット上で手続きできるようにしてほしい。リモートワークのスキマ時間にPC上で処理、確認できるから。」

    「楽です!」

    「問題なし」

    「便利です!」

    「コメントは早く対応して頂き感謝しております。」

    「大変使いやすいです。」

    「通知が多くて画面が見づらい」

     

    運営チームよりご回答

    「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

    「配達時間の設定が何時からあるのか?一目でわかると、たとえ時間が空いてなくても変更時に検討しやすい」とのお客さまへ。

    貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。次回システム改修の際に参考にさせていただきます。

    他にも、「月のメニューが確認できるタブが欲しい。注文締切前に見て、決めたい」「注文変更の際、ラインでも受付した内容を送っていただきたいです」など、機能に関するご要望をお寄せいただきました。こちらも、今後システム改修が必要となった際に向け、ご意見を社内で共有させていただきます。

    「メニュー画面で、料理が辛い物にはピリ辛マークが入ってわかりやすくなりました。ありがとうございます。毎回LINE画面を見なくていいように、私は料理の温め方をメモして、冷蔵庫に貼っておきます」とのお客さまへ。

    温め方法のご案内にきまして、お手数をおかけしております。ピリ辛については個人差もあるとは存じますが、スパイスの利用状況も鑑みて今後もご案内を継続してまいります。








    「配送」について

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「置き配を希望してますが、インターホンが鳴ります。」

    「何度もご足労いただき、ありがとうございました!」

    「個別配送は大変かと思います。配達員さんの負担が増えません様に。」

    「配送枠が少なく、木曜16~18にしましたが出来れば余裕を持って14~16の配達時間も増やして欲しいです(毎日19時には夜間仕事に行くため。初回のお届時、渋滞で遅れると連絡があり受け取れないかもと焦ってしまったので)」

    「とても対応が悪かった。まだ届けられた食事は食べていないが、このことだけ伝えたくコメントします。配達の時間にこちらが不在にしてしまい、電話があった。あと5分ほどで受け取れると言ったが、「いやー無理ですねー」(こっちも後つまってるんでー」と言われた。じゃあどうすればいいんですか⁇と聞いたところ「21時までに行くんで」とのこと。こちらも不在にしたのは悪かったが、頼んだ時間帯は19時から21時の間。電話があったのが19時半ごろ。5分待ったところでそこまで変わらなかったのではないか⁇他の家も19時から21時の間で頼んでいるのだから、そこまで支障はないのではと思いました。何より配達員の電話の態度が悪く、(つくりおきを)頼むことも次から考えようかと思うぐらいでした。配達員は委託した業者と記載がありましたが、もう一度きちんと委託業者を考えた方がいいのではないか?他の家でもこのような態度をとっている可能性があるなと思った。今後は誠意ある対応を見せて欲しいです。」

    「今回の配送員も感じがよく、清潔感があった」

    「よかった」

    「丁寧に配送していただきました。」

    「大体でいいので、配達30分前とかで通知が貰えるとさらに助かります」

    「いつもご丁寧な配送をありがとうございます。」

    「よい」

    「配送時間帯を選ぶことができず、残念です。娘の受け取りで配送して頂いておりますが、やはり少し心配です。又、12月になったら月曜配達を希望したいです。」

    「日曜日から水曜日に配送をお願いしたいので暫くお休みします。」

    「満足」

    「おおよその配達時刻を知りたい。」

    「今回も指定時間より遅れたが、しょうがないと思います。」

    「週末の注文をしたので週初めを試してみたい。と変更してみようと思ったが、月曜日〜木曜日まで希望日が入れられない。また試してみます。」

    「葛飾区は水曜日より前には配送がないようですが、月曜日に受け取りたいです。配送日を増やしてほしい。」

    「いつも丁寧に配送いただきありがとうございます。」

    「配送状況がわかるといいなと思いました。(順番が3番目とか)」

    「今回、帰宅が遅くて相談させてもらい、大変助かりました❗️ありがとうございました❗️」

    「いつも丁寧に配送して頂きありがとうございます。」

    「問題ありません。」

    「月曜か火曜を選びたいです。」

    「住所確認でスマホの住所録一覧表を見せられました。他の人のもちらっと見えます。これ何回か他の方もアンケートで指摘していましたので、同じ配送の方なんでしょうかね...この2ヶ月以上同じ時間と曜日なのにたぶん毎回違う配送の方が来てるんですが、それも気になります。そりゃ住所不安だろうし、教育するのも難しいよねと思ってしまいます」

    「無駄なくスムーズでビックリしました。」

    「今回の方はとても感じ良く、再配達になってしまっても丁寧に対応いたました。日数の確認もしていただけて安心感がありました。」

    「火曜日16-18時枠に予約を取りたいと思っている」

    「感じのいい人が来てくれて嬉しいです」

    「良い人ばかり!」

    「丁寧に対応していただいてます」

    「本当にお願いしたい日に空きがないので、うまく活用ができない。」

    「生協みたいに配送状況がわかるとよい。」

    「気さくな方が配達にきてくれて、受け取る際も気持ちよかったです。」

    「特に問題ありません。今週は道に迷さずおいでになりました。」

    「問題なし」

    「問題なし!」

    「遅配連絡が続き、配送スタッフの方と話しましたが、非常に非効率的なルートを本部で設定されるとのこと。土地勘のあるスタッフであれば、配送の順番はスタッフに任せてもよいのでは?と思いました。」

    「遅延の連絡があったので安心できました。」

    「いつも感じが良いです。」

    「どこからの配送か分かりにくいので、モニターに保冷バッグを映してつくりおきからだとアピールしてほしい」

    「日曜日夜、または月曜日の日中に届けて欲しい。火曜日の夕飯後に届くため、月曜と火曜はヨシケイを利用している。御社の方が美味しいのでヨシケイを辞めたいが、配送日の関係で辞められないのが悩みです。」

    「いつも丁寧にありがとうございます!」

    「配送について、辛辣なコメントがありましたが、コロナもあり置き配ができないならパパッと渡していただけて、良いと思っていました。そんなに不快でもなく。今日は【最近、間違いが多いようで、確認させてください】と、住所、名前、商品をしっかり確認してくださいましたよ。今まで以上に低姿勢で逆に申し訳ない感じでした。毎回、名乗ってくださいますが、黒のジャンパーがコワイかな?とか。私的にはロゴにあるオレンジ系のビタミンカラーの上着やエプロンだと【あっ!?つくりおきさんだ!】と、一目で分かり安心できる気もしました。(最近、変な人も多いので、出るのを警戒したりしているので。)」

    「丁寧に運んでくださり、満足です。」

    「いつくるかわからない2時間って長い」

    「留守でも受け取る事ができるボックス対応お願いしたい。保冷剤等こちらで用意して、品質についてクレーム等言わないので」

    「配達時間遅れますの連絡時間より早く届けてくれました。」

    「他の方も言っていましたが、月曜を選びたいです。」

     

     

     

    運営チームよりご回答

    「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

    「配達の時間にこちらが不在にしてしまい、電話があった。あと5分ほどで受け取れると言ったが、配達員の電話の態度が悪く、(つくりおきを)頼むことも次から考えようかと思うぐらいでした。きちんと委託業者を考えた方がいいのではないか?今後は誠意ある対応を見せて欲しいです(一部抜粋)」とのお客さまへ。

    この度は、お客さまに寄り添った対応ができなかったこと、まことに申し訳ありませんでした。お声を配送パートナーと連携し、気持ちよく受け取っていただけるよう改善に努めてまいります。

    「大体でいいので、配達30分前とかで通知が貰えるとさらに助かります」とのお客さまへ。

    お声をお寄せいただきありがとうございます。トライアルも検討してまいりますので、先週ご案内させていただいたアンケートに、お答えいただけますと幸いです。

     

    「包装・容器」について

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「毎回届く保冷バックですが、捨てるのももったいなく、回収していただけないものでしょうか。再利用してもらって全く構いません」

    「良い」

    「そろそろ涼しくなってきて紙袋に戻るといいなーと思います。」

    「前週と同じです。」

    「おいしくみえる容器です。見た目もとてもよいです。」

    「適当に入っていると思っていたので、綺麗に盛られていて驚きました。1、このまま冷凍しても良いのでしょうか?何かに移し替えるものなのでしょうか?2、この容器のままチンしても大丈夫なのでしょうか。」

    「主菜の容器の蓋が、中身に応じて高いのと低いのがあったら冷蔵庫しまうとき助かります。」

    「容器に温め時間を記載して欲しいです」

    「毎週無駄が多くて心苦しいので、リサイクルできるようお願いします!まずは袋だけでもお返しします。」

    「保冷剤の回収はされていませんか?捨てるのがもったいなく、再利用できるのであればしていただきたいです。」

    「綺麗に梱包されていてとても良かったのですが、保存袋はリサイクルしてもいいのでは?と思いました。」

    「立派な袋がたまってきて、もったいないと感じてはいますが、リユースも難しいですよね。」

    「よい」

    「プラスチックのゴミが出すぎて、自分が晩御飯を作らないことで、子供たちの未来を害している様な気持ちになります。ただ、サービスは大変助かっているので、プラスチックゴミを出さないやり方でサービス展開して頂きたいです。」

    「良いと思います!」

    「クーラーバックがどんどんたまっていって困る」

    「食洗機で洗ってもへたらず、再利用できるのが良いと思いました。」

    「満足」

    「配送の時に保冷バッグを返却したいのですが、可能でしょうか。」

    「黒い容器にラップをかけて温めて良いのかまたは皿に取り分けて温めるのか、わからなかった。」

    「保冷バッグがもったいないので回収して欲しいです。」

    「包装の銀色のバッグがもったいなく感じる。」

    「きっちりしていて液漏れなく助かります。」

    「蓋に手を切ることがあったりします。容器大きさはちょうど冷蔵庫に入りやすくて、いいと思います。」

    「主宰の容器はレンジ可なのか分からず、お皿に移してチンしました。」

    「副菜の容器ですが、蓋を開けると崩れてきそうな程の山盛りで入っているので、取り分けるときに、落とす確率が高く、急いでご飯を用意する際にプチストレスです。容器の改良のご検討をお願いします。」

    「良いです!冷蔵庫に収まりやすい。」

    「ボリュームがあるのに、容器はコンパクトで助かってます。よく考えられてるなと思います」

    「袋の口のところにシールが貼ってあり、配送時に中を開けられないようになっているのだと思うが、届いた時に少し剥がれていたので、しっかり貼っておいてほしい。」

    「銀色の保冷袋は返さなくても返しても良いと。返さないと勿体ないと思う。容器のゴミかさが気にはなる。」

    「全てジップロックにして欲しい。」

    「たまに漏れている時があります」

    「温めの基準が分かりやすいと嬉しいです。600wでなんぷん加熱とか。」

    「何度か書かせて頂いておりますが、やはり容器を捨てる罪悪感があります。環境に配慮した器なのかが気になります。」

    「しっかりした容器にいれてくださるので 何日にわたって 冷蔵庫を出したり入れたするのに耐えられるので安心です。銀色のバッグは きれいなまま残るので リサイクルして使うということをすすめられてはいかがですか。ナマモノではないので 配達の方が回収ということも できるとおもいますが。(希望者だけでも)」

    「問題ありません。」

    「温め時間をパッケージラベルにもいれてほしい」

    「プラごみが出るとか、色々思うことはありますが、やはり衛生面を考えると今がベストかなと思ってしまいます。容器に目安レンジ時間を載せてほしいです。」

    「捨てるものがないといいなとは思いますが、衛生面を考えるとこれが限界かなという気もします。」

    「ビニル袋に入れて配送していただけるので配送中の漏れは防げるのですが、数回開け閉めしていると液が飛び散ったりします。要求しすぎなのは承知なのですがもし、そこも改善出来たら嬉しいです。」

    「保存バッグは丁寧だが使い捨てだし、容器よりもさらにもったいないようにも思える。」

    「保冷バックがなんかプラスチックのイヤな匂いがついていて、食品に匂いがうつりそうでイヤでした」

    「保冷バッグを回収、リサイクルしてもらえると嬉しいです。」

    「暖めできて助かります」

    「リサイクルに取り組んで頂きたいです

    「梱包の袋がちょっと勿体無いかなと思いました。再利用できればいいのですが。」

    「外袋だけでも再利用できるともっと良いと思う。」

    「主菜の容器が微妙に背が高く、冷蔵庫に入りづらい」

    「やはり容器を捨てるのに抵抗ありました。でも仕方ありませんね。」

    「保冷袋と保冷剤を回収して、リサイクルもしくは環境に良い方法で処分してもらえると、嬉しいです。ゴミ捨てが減るのと、気持ちの問題ですが、、、」

    「問題なし。コンパクトで液漏れし難いので良い。」

    「問題なし!」

    「汁が少しもれていましたが、多少は仕方ないかなと。」

    「袋には入っていたが、大半が汁漏らしていて処理が少々大変だった。しかし許容範囲内」

    「せめて保存バックをリユースできないでしょうかね。。。衛生面で仕方ないんですよね・・・汗」

    「衛生的でよい。安心できる。」

    「副菜の容器がボリュームに対し小さいので取り分ける時に落ちてしまい少しストレスを感じます。このボリュームはとてもとてもありがたく、封を開けた時の見た目のボリューム感は最高なのですが………」

    「最高」

     

     

    運営チームよりご回答

    「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

    「適当に入っていると思っていたので、綺麗に盛られていて驚きました。

    このまま冷凍しても良いのでしょうか?何かに移し替えるものなのでしょうか?この容器のままチンしても大丈夫なのでしょうか」とのお客さまへ。

    盛り付けにつきましてお褒めのお言葉ありがとうございます。容器はレンジでの加熱、冷凍庫での冷凍に対応しております。フタは長時間の加熱に対応していないため、しっかりあたためる場合は外していただくようお願いいたします。

    「プラスチックのゴミが出すぎて、自分が晩御飯を作らないことで、子供たちの未来を害している様な気持ちになります。ただ、サービスは大変助かっているので、プラスチックゴミを出さないやり方でサービス展開して頂きたいです」とのお客さまへ。

    お声をお寄せいただきありがとうございます。他にも保冷袋や容器についてのご意見を多数いただいております。今後ご注文が増えた際に備え、環境面についても、しっかり考えてまいります。

     

    「カスタマーサポート・お問い合わせ」について

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「サワラが牛糞のような臭いがして臭くて食べれませんでした。試食の上、配達をお願いしたいです。魚メニューは魚が臭い事が多いです。今回のサワラはびっくりするほど臭かったです」

    「コミュニケーション特にありません。」

    「丁寧に応えていただきいて好印象」

    「よい」

    「LINEではなく、電話で相談したいです。」

    「スピード早く対応して頂き、満足です。」

    「自分か慣れるまででしょうか?」

    「回答が早くてとても助かりました!ありがとうございます!」

    「LINEで、間違ってボタンをさわってしまったときでもいちいちメニューが出てくるのがちょっと困ります。」

    「特に問題ないです」

    「やっぱり、LINEなのでイマイチ使いずらい。」

    「対応が柔軟なこともあり助かっております。ありがとうございます。」

     

     

     

    運営チームよりご回答

    「カスタマーサポート・お問い合わせ」についてご意見いただき、ありがとうございました。

    「ていねいに応えていただいて好印象」というお声をお寄せいただきました。ありがとうございます。

    「LINEではなく、電話で相談したいです」とのお客さまへ。連絡の行き違いがない点や、ご都合に合わせてご連絡いただける点、文字でより正確にお伝えできる点などの理由により、LINEを使用しております。ご面倒をおかけしますが、迅速に返信するよう引き続き尽力してまいります。

     

    「交換日誌・アンケート」について

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「面倒ですが真面目に書きました。フィードバックお待ちしてます。」

    「毎回、楽しみに読ませていただいています!」

    「よい」

    「毎週丁寧にフィードバックがあって丁寧だなと思ってます。」

    「アンケートに記入した内容が掲載されており、しっかり読んでいただいている、というのが伝わり嬉しかったです。」

    「私たち利用者の皆さん正直な意見がつくおきjpさんの発展に繋がると信じています。「ダメだな、、、。」と感じたら、アンケートなどに答えず退会、お休みをしていると思います。食事を作るストレスから解放されるなんて本当に素晴らしいと思います。さらに良い方向に会社が発展するためにアンケート書きます!」

    「書けなくて申し訳ないです。交換日誌も見れていないのですが、ゆっくり見せていただきます。」

    「毎回楽しみに拝読しています。1点お願いがあります。全文表示をすると悪意あるコメントも読む事になり、とても不快な気分になります。悪い意見はもう一度タップしないと出てこないようにして頂きたいです。システムの都合上できないかもしれませんが、ただ文句を言いたいだけのコメントは見たくないのでお願いします。」

    「アンケートの回答を数週間後にはフィードバックされるのは、読んでいて信頼につながります。大変でしょうが、ぜひ続けていただきたいです。」

    「コメントを取り上げていただき嬉しかったです。これからもよろしくお願いします。」

    「よいと思います。」

    「ときどきで良いので、料理された方のお顔や作っている様子が見たい!たまにすごーく上手だなと思う料理があり、これはどんな方が作ってるのだろう、若い料理好きの人?おばさま?はたまた男性?と想像してます」

    「いつも交換日誌目をとうしています。わが家では、いつもおいしく頂いています。確かに八宝菜は、いつもと違って量が少ないかなとおましたが、今野菜が高騰してるからかねと話してました。味が落ちたとかとは、感じていません。いつも楽しみにしています。」

    「楽しく拝見してます」

    「問題なし。」

    「感謝の言葉を伝えられるので良い仕組みだと思います!」

    「とてもよいサービスだと思います。」

    「ユーザーに寄り添うサービスを感じることができ、素晴らしいと思います。意見が届いている感じがします。」

    「これではなく、トライアル用のアンケートについてだが、回答目安時間を適当に記載するのはやめてほしい。嘘を書かなくても改善してほしいサービスならちゃんと回答するのに、時間を正確に書いてくれないと、途中で他のことをしなくてはいけなくなり離脱するはめになる。また、長いアンケートなのにLINEなので、うっかり途中でスワイプして閉じてしまいやり直しとなったこともあった。」

    「とても参考になる。カスタマー目線で向き合ってくれていて嬉しい」

     

     

    運営チームよりご回答

    「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

    お忙しい中楽しく拝見していただいているとのお声をいただき、一同嬉しく思います。ありがとうございます!

    「面倒ですが真面目に書きました。フィードバックお待ちしてます」とのお客さまへ。

    お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。皆様のお声すべてに返信できず恐縮ですが、全て拝見しております。できるだけ多くのお声に返信できるよう努めてまいります。

    「私たち利用者の皆さん正直な意見がつくりおきjpさんの発展に繋がると信じています。「ダメだな、、、。」と感じたら、アンケートなどに答えず退会、お休みをしていると思います。食事を作るストレスから解放されるなんて本当に素晴らしいと思います。さらに良い方向に会社が発展するためにアンケート書きます!」とのお客さまへ。

    運営チーム一同の励みになる嬉しいお言葉、ありがとうございます。私どもとしましても、アンケートにお応えいただくことが、皆様からの期待のあかしであると感じております。ひとつでも多くのお声を改善につなげ、より良いサービスを目指してまいります。引き続きどうぞよろしくお願いします。

    「ときどきで良いので、料理された方のお顔や作っている様子が見たい!たまにすごーく上手だなと思う料理があり、これはどんな方が作ってるのだろう、若い料理好きの人?おばさま?はたまた男性?と想像してます」とのお客さまへ。

    貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。今後キッチンの様子や調理人についてご紹介する機会を作っていきたいと思います。

    「毎回楽しみに拝読しています。1点お願いがあります。全文表示をすると悪意あるコメントも読む事になり、とても不快な気分になります。悪い意見はもう一度タップしないと出てこないようにして頂きたいです」とのお客さまへ。

    ご意見をお寄せいただきありがとうございます。皆さまにご負担なく閲覧いただけるようなシステムを検討してまいります。

     

    その他のコメントへのご回答

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
    「レンジのあたため時間をなぜ同封のメニューに書いてないの?いちいちライン見るの面倒」

    「10/13配達分はキャンセル間に合わないでしょうか。もしそうでしたら10/20分から退会お願いいたします。」

    「配達をお願いするようになって二週目ですが、平日の夕飯準備が本当に楽になり助かっています。(子供が食べられないピリ辛のメニューをなくすor減らしていただけると、別メニューを用意する手間が減り、安心できます)今後ともよろしくお願いします。」

    「初めて注文しました。主婦歴25年、こんなサービスを待っていました。誰かが作ってくれるごはんはおいしいものですね。ずっと続いてください、応援します。」

    「母親が仕事で不在のため、子供がメニュー表を見て好きなお惣菜を選んでいます。お惣菜同封のメニュー表に写真も添付してください。子供がイメージしやくなり助かります。」

    「今後サービスが拡大されましたら、おかず一品だけ交換OKとかにしてもらえますとありがたいです。」

    「LINEでのやりとりが楽で助かります」

    「よいです!」

    「希望の予約枠が空いたらお知らせ通知がくると嬉しいなと思いました」

    「月曜日から週5日分の配送をお願いしたいです。ご検討お願いします。」

    「とても美味しく、満足しています。添加物がは最小限とのことでしたが、賞味期限が短くなっても無しにしてもらえたら嬉しいです」

    「3食プランと5食プランの間がほしい。5食の主菜+3食の副菜のセットがあったら嬉しい」

    「最近広告もたくさん見るようになってきましたし、配達エリアも拡大したとのことで、これからどんどん広がりそうですね!忙しいお母さんお父さんの見方になれるこの素晴らしい事業の発展を心から祈念しております。」

    「魚があまりに臭いので、そこだけお伝えしたく回答します」

    「野菜が国産だとうれしいです」

    「このサービスを利用させたいただくようになってから人間らしい生活ができるようになりました。仕事でヘトヘトの身体を引きずり買い物、料理、習い事の送り迎え、宿題、片付け。帰ってきて初めて座るのが22時ごろでした。日本はスーパーウーマンしかいない前提で回ってると思っていました。感謝しかありません。」

    「食べれないものがあるので、メニューが選べると嬉しいです。」

    「配送相談に乗って下さり、大変ありがとうございました!」

    「こちらも以前書きましたが、やはりメインの品を少し選べると嬉しいです。また2人、3人、5人などの家族構成にも合うオーダーが出来ると助かります。我が家は3人なので、どうしても食べきれないメニューが出てしまいます。」

    「新キッチンオープンおめでとうございます。また配送地域が広がり、多くの方が美味しい料理を食べる事ができるようになって、とても嬉しいです。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」

    「利用のきっかけは友達の口コミでした。インターネットやインスタの広告でよく見かけてましたが、インターネット広告は変な広告も多く、いまいち信用できない感じがしてました。Voicyを毎日きいています。忙しいママはVoicyをよく聴いていると思います。そしてVoicyの音声広告の商品を今愛用してます。Voicyで広告を出されたらいいのでは?と思います。」

    「代金の価値あるサービスだと思いました。次も注文させていただきます。」

    「保冷バッグ、保冷剤返却でキャッシュバックしてほしいです」

    「本当に助かります!ありがとうございます!」

    「子供向けを意識しているのか、全般的に食べ慣れない攻めた調味料の組み合わせが多いのが気になっています。もう少し和食ベーシックな調味をベースにしてもらいたいです。」

    「平日の配送の日時に空きがなく全く選べない状態なので、せめて木曜日の早い時間や水曜日までの配送を増やして欲しい。」

    「いつも助かっています。」

    「クオリティは満足してます、主菜多めなどボリュームの調整検討してもらえたらありがたいです」

    「最近はどれも美味しいと思います。交換日記を読むとけっこう厳しいご意見もあるのですが、我が家はつくりおき無しの食生活は考えられないくらい、とても気に入っています。お料理する時間がカットでき、主菜も副菜もそろい、夫でも子供でも準備できるのですから最高です。ありがとうございます。」

    「日曜に届けてもらうので、今週のメニューと案内がきても、届くのは前週のメニューなので勘違いする。x月x日〜x日のメニューと記載してもらえるとわかりやすいと思う。」

    「希望の曜日に空きがないのだけが残念ー、と始まる前は思いましたが、すぐ慣れました。週後半の活力源です」

    「大人2人分のメニューも作ってほしい。」

    「問題なし!」

    「主菜と副菜の食べ合わせによっては、味付けが薄く感じやすくなりやすいので参考としてオススメの組み合わせ、食べ合わせを教えて欲しいです。」

    「最近利用を始めましたが、とても美味しいのでヨシケイを辞めて御社のサービスのみで我が家の食事は運用していこうと思っています。これからも楽しみにしています!」

    「次回もよろしくお願いいたします!!!」

    「やはり温め時間は容器か用紙に記載があると便利です」

    「いつも美味しいお料理をありがとうございます。本当に助かっています。」

    「メニューを同封して頂いていますが、そこに温めかたやアレンジを記載頂けると、メニューを冷蔵庫等に貼って見れるのでいいなぁと思います。」

    「私は、つくりおきのごはんは介護施設や病院食とは全く違うと感じている。実際、障害のある娘のリハビリ合宿のために夫が施設に泊まり込みしていた際、つくりおきのおかずを夫に差し入れしたことがあったが、とても感動していた。夫は味にうるさく、以前は作り置きの料理にもしばしば文句を言っていたのだが、施設の付き添い食があまりに不味く痩せてしまっていて、作りおきのご飯で生き返ったらしい。なお、私が付き添いした際に食べた施設の食事は夫が言うほど不味くは感じなかったし、一緒に滞在していた他の親御さんもそこまでは酷評していなかった。が、いずれにせよ、帰宅して食べたつくりおきのごはんはおいしかったし、施設のご飯とは質が違うものだと感じた。」

    「単身用の週5回プラン作って欲しい」

    「届いてから食べようとするとき、加熱方法がまだ更新されていない料理があるのは、少々残念。」

    「今回、説明書きの紙がはいっていませんでした。」

     

     

     

    運営チームよりご回答

    今週も多くのご回答、改善につながる貴重なご意見まことにありがとうございます。

    「レンジのあたため時間をなぜ同封のメニューに書いてないのでしょうか?いちいちライン見るのが面倒です」とのお客さまへ。

    ご面倒をおかけしており申し訳ございません。他にも同様のご意見を多く頂戴しております。今後、食品表示の見直しを進め、温め時間の掲載について検討してまいります。

    「魚があまりに臭いので、そこだけお伝えしたく回答します」とのお客さまへ。

    率直なご意見をお寄せいただきありがとうございます。ご期待に添えず申し訳ございませんでした。今週のお魚メニューについて多数お寄せいただいたご指摘を真摯に受け止め、素材、調理法、味付けの原因究明と改善に向け検討してまいります。

    「こちらも以前書きましたが、やはりメインの品を少し選べると嬉しいです。また2人、3人、5人などの家族構成にも合うオーダーができると助かります。我が家は3人なので、どうしても食べきれないメニューが出てしまいます」とのお客さまへ。

    ご意見をお寄せいただきありがとうございます。お声を元に、ご家族構成に応じた適切な量につきまして調査を進めてまいります。

    「最近はどれも美味しいと思います。交換日記を読むとけっこう厳しいご意見もあるのですが、我が家はつくりおき無しの食生活は考えられないくらい、とても気に入っています。お料理する時間がカットでき、主菜も副菜もそろい、夫でも子供でも準備できるのですから最高です。ありがとうございます」とのお客さまへ。

    弊社サービスをご活用いただけているとのお声、とても嬉しく思います。引き続き皆様からの率直なご意見をいただきながら、小さなことからでも改善につなげていきたいと考えております!

    「初めて注文しました。主婦歴25年、こんなサービスを待っていました。誰かが作ってくれるごはんは美味しいものですね。ずっと続いてください、応援します」とのお客さまへ。

    初めてのご注文ならびに嬉しいお言葉かけをいただき、ありがとうございます!お料理は全てキッチンで心を込めてお作りしております。安全でより美味しいお料理をお届けできるよう、運営チーム一同、今後も尽力してまいります。

    今週もたくさんの嬉しいお声や改善につながるさまざまなご意見・ご指摘、ありがとうございました。北海道では初雪を観測し、全国的にも冬の兆しがみられるようになってきました。「 つくりおき.jp 」は、皆さまの心までほっと温まるようなお料理を目指し、チーム一丸となって取り組んでまいります。