Blog | tsukurioki

おつまみにも大活躍のさっぱり和風メニューが1位に!|交換日誌 第253号

作成者: つくりおき.jp|Apr 10, 2025 8:00:44 AM

 

サービスご提供開始から、1,895日目

 

 

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 

皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

 

 


2025/3/24週 人気メニューTOP3

3/24週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

 

第1位:蒸し鶏とオクラの和風ナムル

 

第2位:蒸し野菜のジェノベーゼソース

 

第3位:白身魚のフライ



今週は「蒸し鶏とオクラの和風ナムル」が1位となりました! 実際にとどいたお声

「さっぱりとした味付けでごま油のアクセントがとても良かったです」

「美味しくてヘルシーでやみつきになる味付けでまたリピートしたい。おつまみにも良かった」

蒸し鶏のほぐし身にオクラ・長ねぎを合わせて、和風だし風味でさっぱりとした冷製ナムルに仕上げたこちらのメニュー。

「鶏肉がほろほろでとても美味しかった」「おくらがたくさん入っていて美味しかったです」など、具材と味つけの相性のよさにご満足のお声が寄せられました。

 

 

続いて2位は、「蒸し野菜のジェノベーゼソース」となりました!

かぼちゃ・さつまいも・人参・れんこんと、ブロッコリー・カリフラワーをスチームし、手作りのジェノベーゼソースを別添えにしてお届けしたこちらのメニュー。

「これは本当に美味しくて頻繁に食べたいと思いました。彩りも綺麗で嬉しかったです」「いつも好評です。ソースが美味しいので余ったら別でサラダにかけて残らずいただいてます」など、たくさんの色彩豊かなお野菜と、手作りソースの美味しさに、ご好評のお声が集まりました。

 

最後に、3位には「白身魚のフライ」がランクインしました。

「身がふわふわで美味しかったです。自分では絶対作らないので、家で食べられてうれしいです」「普段お魚料理はしないので美味しくてサクッとしていて良かったです」など、中はフワフワでやわらかいお魚の身と、外はカラッとサクサクの衣の相性のよさに、お褒めのお声が寄せられました。

 

 


 

先取りアレンジレシピのご紹介

『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

4/14週お届け予定
「パスタやご飯に!ボロネーゼ」→「簡単バターライスでいただく温玉ドリア」

材料:2人分
パスタやご飯に!ボロネーゼ 適量
A:ごはん  300g 
A:バター(有塩・無塩どちらでも) 20g
A:コンソメ(顆粒) 小さじ½
A:塩 適量
ピザ用チーズ 適量
卵 2個
バター(グラタン皿へ塗る用) 適量

1.グラタン皿にバターを塗る。

2.ボウルにAを入れ、混ぜ合わせ、グラタン皿へ入れる。

3.2の上にボロネーゼを重ね、中央にくぼみを作り、卵をおとす。卵の部分を避けて、ピザ用チーズを散らし、トースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。

 

 

 

-------------------


今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。

『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

   


最後に・・・
2025年3月24日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

3月24日週メニューについてのお声

🗒️お知らせ🗒️

  • お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
  • 通常商品とパワーシール商品に寄せられたお声を一緒に掲載させて頂いております。

 

鶏となすの甘みそ炒め  

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「とても美味しかった」

「味がよかった」

「味が絶妙で鶏肉にもしっかりと味が染みていて美味しかったです!」

「味付けがちょうど良く美味しかったです」

「ご飯のおかずに合うようで満足してました」

「味付けが良かった。家族はナスが苦手ですが、私個人的にはもっとナスが多くてもいいくらいです。」

「なすに味が染みていて、とても美味しい」

「なすがトロトロで美味しかったです」

「ナスの色移りがあり見た目は良くはなかったですが、味はとても美味しかったです!」

「鶏肉が柔らかく、臭みも無くて美味しいです」

「私が、初めて、レシピを見ながら作ったごはんを思い出しました。おみそのお味がおいしかったです。」

「味付けがちょうど良かった。」

「美味しい!!理由はわかりませんが以前より美味しくなっている気がしました!」

「ニンニクの芽がいい味を出していました!」

「ナス苦手な子どもたちの苦手克服には至りませんでしたが、美味しかった、少し甘めかな?」

「味付けが薄いけどしっかりしてて美味しいです。」

「具材たっぷりでおいしかったです」

「ナスの色が出てしまう為見た目は悪いが意外に美味しかった」

「大きな鶏肉と茄子で味付けも美味しく食べごたえがあった」

課題に対するご指摘

「回鍋肉も味噌仕立てなので、似たようなレシピは避けてもらいたい。」

「なすの皮が口に残って食べにくかったです」

「ちょっと甘すぎたように思います。」

「味つけは美味しかったけれど、やはり時間が経ってしまうのでナスの色が鶏肉に移ってしまうので見た目が残念でした」

「味が薄い」

「メインのおかずにしては甘みが強いし、ナスの色移りがあって美味しそうに見えない」

「回鍋肉と味の系統が似てて変わり映えがなかったです」

「甘過ぎる」

「最近甘味噌炒め多い」

「なす→肉への色移りが酷く、肉が黒くなり見た目が悪かった」

「すべて量が少ないです」

「とても美味しかったが茄子の色が鶏肉に移って見栄えは良くなかった。」

「もう少し味が濃い方が良かった」

「子供達はもともとナスが苦手だった」

「時間が経つので仕方ないけれどナスの色が悪くなり、見た目が良くない。」

「子供はなすが苦手で、鶏肉にも紫色がうつっていたので、食べませんでした。」

「なすのメニューが多すぎる」

「鶏肉をもう少し小さく切った方がいい」

「見た目の色が悪く食べられなかった」

「味は美味しかったですが、茄子の色が全体に移っていて、見栄えは少し悪かったです。子どもに一口目を食べさせるのに苦戦しました。」

「ナスの色が悪くてあまり美味しそうに見えない 鶏肉に全然味がしない」

「茄子が鶏肉に色移りしていたのが、仕方ないのだが、気になった。」

「ナスの色が鶏肉に移っていた為見た目からして食欲がなくお肉は大きいのですが硬く味もナスの味はするものの胸肉なのか鶏肉の旨みがなかった鶏肉だと伝えて食べましたが一口食べていらないと言われ大人が食べましたが量の問題でなく食べれませんでした。」

「味付けはとても良かった 子ども達はなすは好きではない様子で、鶏肉といんげんだけを拾って食べていました。」

「ねっとりしすぎて食べずらい、見た目も美しくない」

「届いてから時間が経ってくると、味も色も悪くなって来た。調味料との3つのバランスが悪いと思う。」

「肉がもう少し小さいと食べやすい 子供は食べるが、高齢者には大きすぎる」

その他ご感想・ご要望

「大人には大変美味しかったのですが、子どもにはいまいちでした。なすの色が鶏肉にうつって、青色になっていたからかもしれません。」

「主人には美味しくて、私には甘すぎた。茄子嫌いの息子は食べなかった。」

「子どもがナスがきらいなため、評判悪いとしましたが、おいしかったです。」

 


運営チームよりご回答

「鶏となすの甘みそ炒め」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

グリルした鶏もも肉と揚げナス・いんげんを、ニンニクのきいた甘辛味のみそダレと絡めてご提供したこちらのメニュー。

「大きな鶏肉と茄子で味付けも美味しく食べごたえがあった」「味が絶妙で鶏肉にもしっかりと味が染みていて美味しかったです!」「なすがトロトロで美味しかったです」など、具材のボリューム感や食感・味つけのバランスのよさにご満足のお声が寄せられました。

一方で、「とても美味しかったが茄子の色が鶏肉に移って見栄えは良くなかった」「ナスの色が出てしまう為見た目は悪いが意外に美味しかった」と、美味しさに反して見た目の色移りが残念であったとのご感想が寄せられました。

 

3種の醤で仕立てた回鍋肉

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「美味しかった」

「肉が多くて主食感があっていい」

「お肉がとても柔らかくて3種の醤で仕立ててるので味も深みがあり美味しかった!肉の脂もちょうどよく食べやすくて子供と一緒に食べてすぐ無くなった。」

「味付けがちょうどよかったです。」

「ご飯がすすみました」

「野菜がたっぷり入っていて、中華屋さんより優しい味付けになっていたのがとても良かったです。」

「子どもが気に入ってほとんどを1人で食べていました」

「とてもおいしかった」

「美味しかった。」

「キャベツにも味が染みていて子どもも美味しい!と言った」

「時間が経っても味や色が変わらず、ぶなんなこんだてだとおもう。豚肉が柔らかくて、たくさん入っていた。」

「薄味で美味しかった」

「美味しかったです」

「ゴハンによく合う味でした。」

【課題に対するご指摘】

「8歳の子供は、ちょっとしょっぱいと言っていた。」

「お肉もカタチがあまりなく、野菜も煮物のような感じだったのが残念でした。」

「野菜に対して肉が少なすぎる。結構な値段で買っているので、肉もきちんと入れて欲しい。」

「ピーマン、キャベツが大きすぎる」

「豚肉の質が悪い」

「ピーマンと肉で色味が地味でこどもが食べ始めなかった」

「脂が多くて飽きた」

「お肉が硬かった」

「あまりにも肉が小さすぎてスプーンで取り分けて食べました。びっくりでした。」

「お肉がひとかたまりになっているところがあって硬く感じました。」

「ピーマンなど野菜のシャキッと感がなく炒め料理ではなく、煮込み料理のよう」

「ピーマンが少な過ぎます。2パックのうち片方には一切れしかピーマンが入っていませんでした。」

「豚肉が細か過ぎてミンチ肉みたいな状態になっていて不思議な食感でした。」

「子供には辛かった」

「豚肉が硬く、臭みを感じた。」

「とても美味しかったけど油っこく感じた」

「回鍋肉なので野菜を多めのほうがいい」

「ややニンニクが強くて子どもには刺激が強いかなと思いました」

「少し味が濃かったです。」

「味が濃く感じました。」

「子供達はパクパク食べていたが、少し味が濃かったのでもう少し薄くして欲しい」

「残念ながら、全く美味しくなかった。串カツ田中の製造のようですが、やめてほしいです。」

「申し訳ないですが初めて美味しくないと感じたメニューでした。お肉が小さくてボロボロで、ミンチの様に細かな物も一杯散らばっているし臭みがあり、野菜はクタクタすぎて初めて残してしまいました。残念でした。」

「味は悪くないのですが豚肉がバラバラ」

「ちょっと野菜が好みじゃなかった」

「キャベツが、たくさん欲しかったです。」

「味が濃かったです」

「味はいいけど、豚肉がどうにも臭い。肉の臭みで「あ、つくりおきさんの味というか臭いやねぇ」「この臭みがなければねぇ」と箸が進みませんでした。豆板醤を加えたら臭みが控えめになって食べられました。なので娘ちゃん達は食べようともしませんでした。」

「少しお腹がかたくて、子供は食べませんでした。」

「ちょっと味が濃かった」

「キャベツの大きいカットのものを子供が嫌がっていた」

「キャベツがベチャッとしていてあまり美味しくなかった」

「お肉が硬かった」

【その他ご感想・ご要望】

「が辛いかと思い子どもにあげなかったのですが、そんなに辛くなかったので冷凍分は子どもにあげてみたいと思います。」

「大人は美味しく食べられたが、子供は少し辛そうにしていた。肉が細かく切ってあったので食べやすかった。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「3種の醤で仕立てた回鍋肉」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週初登場したこちらのメニュー。
豚こま肉とキャベツ・ピーマンを、テンメンジャン・豆鼓醤・豆板醤と胡麻油で風味よく炒め上げました。

「お肉がとても柔らかくて3種の醤で仕立ててるので味も深みがあり美味しかった!肉の脂もちょうどよく食べやすくて子供と一緒に食べてすぐ無くなった」「ゴハンによく合う味でした」など、しっかりとした味つけやお肉の美味しさにお褒めのお声が寄せられました。

「肉が多くて主食感があっていい」「野菜がたっぷり入っていて、中華屋さんより優しい味付けになっていたのがとても良かったです」と、具だくさんでボリューム感のあった点もご好評でした。

一方で、「豚肉が硬く、臭みを感じた」とお肉についてのお叱りのお声や、「子供には辛かった」「少し味が濃かったです」など、味つけの濃さについてのご指摘を頂戴しました。

 

白身魚のフライ

 皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「小さめカットのフライがベターですがメニューとしては食べやすく美味しいフライです。」

「タルタルソースと合っていておいしかった。外国産の知らない魚なので調べた。癖のない魚とか、プラスの評判が多く勉強になった。料理を作られてる場所が宮城の女川ということでせっかく港町なので宮城県産の魚とかも出してくれると嬉しい。」

「身がフワフワでとても美味しかったです。」

「身がふわふわで美味しかったです。自分では絶対作らないので、家で食べられてうれしいです。」

「ふわっと柔らかくてお弁当にもいい 我が家はタルタル不要」

「とっても美味しくて2歳の子供も美味しいとパクパク食べてました!」

「魚がふわふわでとても美味しくいただきました。」

「美味しくいただきました。魚グリルで、こんがりカリッと焼いて食べました。」

「スーパーで売ってるようなものと同じ感じかと思ったら全然違って、衣が薄めで身がフワフワでとっても美味しかったです!」

「魚が苦手な息子が美味しいと食べてくれました。骨が無かったのが良かったそうです。甘味があって、大人も美味しかったです」

「子ども達が喜んで食べていました。」

「身がふっくらしていて良かった」

「普段お魚料理はしないので美味しくてサクッとしていて良かったです。」

「すごく美味しかった。柔らかくて身がふっくらして美味しい。」

「魚がとても美味しかった。ボリュームもあり満足できました。タルタルソースはあまり使わないので余ってしまう。」

「油ぽくなく、ふっくらとして美味しかったです」

「身が厚くて美味しかった」

「美味しかった!タルタルソース、たすかります。」

「衣の具合、魚の柔らかさ、厚み とてもよかったです 作り置きでこんなにふんわりとしたフライが食べれるとは思わなかった」

「普通においしかった」

「自分で作ろうと思うと手間がかかるので、魚のフライのような料理は嬉しいです!ぜひまた食べたいです。」

「普段食わず嫌いの3歳の子がパクパク食べました!」

「ほわほわの白身がおいしかった」

「子供が美味しいと言ってほとんど食べられてしまうくらい好評だった」

「タルタルソースが人気です」

「子どもが喜んで食べた」

「骨もなく身がふわふわで食べやすかった」

「おいしかったです。こういうのが一つあると助かります。」

「ちょっと脂っぽかった。でもめちゃくちゃ美味しかったです!1番美味しかった!」

「身が柔らかくて、とてもおいしかったので、また食べたい。」

【課題に対するご指摘】

「大人2人、こども2人の量としては少し少なかった。」

「頑張って温めましたが、ベチャベチャからは脱却できず残念でした。」

「衣がサクッとしていないのが、残念」

「中身がふにゃふにゃでした」

「白身魚のフライは好きですが、油が少しもたれました。新鮮な米油だとうれしいですが難しいですよね。」

「衣が多すぎて、魚が小さく感じた。」

「柔らかくて崩れやすかった」

「フライは、別の所でも手に入りやすいので あまり嬉しくない。」

「温めると油分がなかなか切れない 油っこい」

「美味しくない。カスカスの味のない魚。油の味しかしない。」

「同業他社のように手付パン粉など手作り感があるものにして欲しい。この質と味ならつくりおき.jpを頼む意味がなく、冷凍食品で十分。」

「ボリュームが少なかったです」

「専用容器でレンジにて温めたが、グリルの方が美味しいのか気になる。レンジだけで美味しく温められるものがよい。」

「ベトナム製造は売っていても絶対に買わないレベル」

「グリル推奨ということだったが、どのくらい温めれば良かったのか分からなかった」

「トースターで温めて食べました。知らない魚のため、多少不安がありました。」

「パンガシウスが臭くて美味しくなかった シャケかタラとかにしてほしい」

【その他ご感想・ご要望】

「いい素材使ってるので、磯辺揚げにしたら更に美味しいと思う。」

「子供は好きだったようですが、食感がブヨブヨしてるのが気になりました。」

 

 




運営チームよりご回答

「白身魚のフライ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の3位にランクインしたこちらのメニュー。
骨取りをした白身魚のフライに、個包装のタルタルソースとパセリをトッピングに添えてお届けしました。

「身がフワフワでとても美味しかったです」「すごく美味しかった。柔らかくて身がふっくらして美味しい」「骨もなく身がふわふわで食べやすかった」など、お魚の身の美味しさややわらかさにご好評のお声が寄せられました。

「子ども達が喜んで食べていました」「とっても美味しくて2歳の子供も美味しいとパクパク食べてました!」など、お子さまにも召し上がりやすいお魚料理に喜んでいただいたご様子です。

 

家常豆腐

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「とても美味しかった!!」

「大人満足」

「これが1番好きでした!」

【課題に対するご指摘】

「初めて食べたが、美味しかった。もう少し味が濃いと嬉しい。」

「味付けが、こい」

「キャベツの芯が多く、食べづらかった」

「豚肉を使ったメニューはどれも見た目や味付けが同じで飽きる」

「椎茸が苦手で食べず」

「味付けは好きな感じで美味しかったんですが、パンチが無いからか、飽きが来て2パック食べるのはしんどく感じた。」

「厚揚げが美味しい。豚肉が多かった。」

「お肉のにおいがして全部食べられなかった」

「豚肉の骨と思われる1-2mm程度の白いカケラが入っていた。噛んだ瞬間ガリッと音がして異物感が不快だった。出してみると皿の上でカランカランと音を立てていたので、軟骨等ではなく本当に骨だと思う。前にも別のメニューで同様のことがあり、いい加減に仕入れ先変更するとか何らかの改善をして欲しい。」

「味付けが濃過ぎると感じました。」

「毎週同じような味付けのものがあるので飽きた」

「豆腐を使うなら、麻婆豆腐に変更して欲しい」


【その他ご感想・ご要望】

「大人は豆板醤をしました」

「美味しくないとかではなく好き嫌いの問題なので気にしないでください」

「今後食べてみたいです」

「カラシの味が強く、子供には不評でした。個人的には好きな味でした。」

 

 




運営チームよりご回答


「家常豆腐」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

豚こま肉と厚揚げに、キャベツ・人参・椎茸などを合わせて、胡麻油とお出汁・麹みそで風味よく炒め上げたこちらのメニュー。

「味付けが濃過ぎると感じました」「キャベツの芯が多く、食べづらかった」など、味つけや食材の使用部位などについてお叱りのお声を頂戴しました。

類似の味つけのお料理と重複するとのご指摘も寄せられました。ご満足いただけるお料理をお届けできず、この場を借りてお詫び申し上げます。

 

ごはんにぴったりガパオミート

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「変更で以前食べたこちらに。香草もキツくなく子どもが食べやすい味付けでした。」

「味付けが美味しかったです。」

「自分では作れないメニューで目新しく、とても美味しいかったです。」

「家では作ったことがなかったので新鮮で優しい味付けもとてもおいしかったです。」

「美味しかった」

「美味しかったです」

「普段使わない香辛料のような香りもして美味しかったです。」

「パプリカが苦手な娘でも、なんとか食べる事が出来たので良かったです。」

「ガパオ助かります!」

「バジルの風味がしっかり出ていて美味しかった」

「ごはんにかけて美味しくいただきました。」

「子供が美味しいと食べてました。」

【課題に対するご指摘】

「美味しかったが味が少し濃かった。」

「4人では少し量が少なかった」

「少しだけ塩気が多かった」

「こんなにしょっぱい食品は初めてかもしれない。食べ物を無駄にするのは大嫌いだが、仕方無く捨てざるを得なかった。レシピを考えた段階で、誰も気が付かないのか。それとも、栄養成分表示だと、他より少し塩分量が多いだけみたいなので、調理時に誤って計算をしたか何かで、誰も味見をせずに出荷したのか。店で食べたら返金を申し出るレベル。」

「子供には不評で、食べませんでした。」

「パサパサして、少し食べにくかったです。」

「塩胡椒がききすぎていて辛くて食べれなかった。卵を乗せても辛かった」

「ガパオって少し辛いイメージだったので辛味がほしかったです。」

「肉の臭みが気になった」

「バジルの風味がわからなかった」

「味濃い」

「味に癖があり子どもが一口食べてギブアップでした…。」

「我が家の中・高生の子供たちには少ない量だと感じました。」

「少し味が濃すぎると毎回思います。ジューシーでおいしいですけど。」

「美味しかった。もっと量があっても良かった。」

「ご飯にかける系のメニューはあまり食べないので、大人で頂きました。子どもはエスニック系は苦手なようでした。ただ、中途半端なエスニック風といった感じなので、大人向けにするなら大人向けで提供してほしいです。」

「ちょっと甘めだった」

【その他ご感想・ご要望】

「目玉焼きをしました」

「今後食べてみたいです」

 

 

 

 

 

 




 

 

運営チームよりご回答


「ごはんにぴったりガパオミート」
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

鶏ひき肉に玉ねぎ・3色のピーマンを合わせて、にんにく&しょうがと本格スパイスで風味よく炒めたこちらのメニュー。

「家では作ったことがなかったので新鮮で優しい味付けもとてもおいしかったです」「自分では作れないメニューで目新しく、とても美味しいかったです」など、ご家庭ではあまり馴染みのない新鮮な味つけにご好評のお声が寄せられました。

一方で、「美味しかったが味が少し濃かった」「少しだけ塩気が多かった」など、味つけについてのご指摘を頂戴しました。

 

蒸し野菜のジェノベーゼソース

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「すごくすごくおいしくて、びっくりしました!」

「ジェノベーゼソースが別添えなのがよかった。」

「チーズが効いていておいしかった」

「子どもたちは初めての味だけど、気に入ったようです。」

「ジェノベーゼソースが美味しかった」

「ソースの量も野菜も満足」

「何に付けても美味しく、沢山入れてくれていたのでとても重宝しました。ありがとうございます!」

「普段はジェノベーゼがあまり好きじゃないが、チーズのこくがありとても美味しかった。余ったソースにパスタを入れて食べた」

「ジェノベーゼソースが美味しくて感動」

「ソースがとてもおいしかったです!子どもたちは、ソースなしで食べていました」

「シュノベーゼソースなんて小洒落たソースをうちでは作る事ないので新鮮でしたしとてもおいしかった。」

「ソースがたくさんありそうだったのでじゃがいもとインゲンを足して食べた。」

「これは本当に美味しくて頻繁に食べたいと思いました。彩りも綺麗で嬉しかったです。」

「ソースがたっぷりあったので、野菜をプラスして楽しんだ。」

「いつも好評です。ソースが美味しいので余ったら別でサラダにかけて残らずいただいてます。」

「ジェノベーゼソースが別添えで子供と分けやすくてお気に入りです。毎週食べたいです」

「とても美味しかった。ソースもたっぷりで大満足です。」

「ソースがたっぷりでよかったです。ブラックペッパーを足して食べました」

「ジェノベーゼソースが大変美味しく家族皆で感激しました」

「ソースがたくさんあったのでパスタと和えました」

「ソースが自然な美味しさでよかった」

「すごくおいしくて、お店で食べてるみたいでした。」

「このソース何大好きで、ソースの販売あると嬉しい」

「ジェノベーゼソースが美味しかった」

「カレーに野菜は入れてソースはパスタに合えました」

「美味しかったです。また入れて欲しい。」

「ジェノベーゼソースとても美味しかったです。」

【課題に対するご指摘】

「美味しかったが、ジェノベーゼソースの味が濃いのでもう少し薄くしてほしい。」

「最初は野菜にソースをかけて食べのですが、ちょっと味が濃かったので、パスタを茹でて野菜を細かく切って混ぜて食べたら美味しかったです。」

「美味しかったし、自分ではあまり作れない味で良かったのですが、もうちょっと手を加えた"調理"がされていないと、どうしても割高感を感じてしまう。」

「ジェノベーゼソースではなくてゴマダレだったら万人が食べやすかったと思います」

「ソースがとても美味しかった!ブロッコリーやカリフラワーについて、この蒸し野菜に限らずだが、どうしていつも端っこのようなものすごい小さいものしか入ってないのだろうと感じる。」

「ジュノベーゼソースが嫌いです。子供も全く食べず私1人で食べましたが、ソースが美味しくない、苦手です。」

「ソースが多かった」

「ソースで1パック占められていて驚愕しました。量が少なすぎる。フライと、このメニューのせいで解約しようかと思いました」

「ソースだけで一パックは要らないのでは。すでにかけててもらっていい。」

「ジェノベーゼソースがとても美味しかった。ただ今回の野菜とは合わなかったかな。レンコンと南瓜、さつまいもとはあまり合わなかった。」

「子供には少し大人の味でした」

「ソースをかけるより、野菜をマヨネーズ和えにしたり別の味付けで食べている。冷凍野菜より美味しく、種類があるから便利」

「子供が食べれなかったです。」

「4人分にしては、量の配分が少なすぎて、分けようがなかった」

「ジェノベーゼは冷たいまま食べるより温めて食べたいと子供が言っていました。入ってる粉チーズか油かわからないけど、固まってるような食感が嫌みたいです。」

「野菜もソースも美味しかった 野菜の量がもっと多かったら嬉しい」

「あっためて食べた方が蒸し野菜は美味しそうな気がした ソースもザラザラ感が好きではなかった」

「もっと野菜がゴロゴロしていても良いと思う。」

「野菜の量が多いと嬉しい」

「野菜に対してソースが多すぎる」

「何度か頂いてますが、いつもカリフラワーがべちょっとして水っぽく不味いです。(他の野菜やソースは美味しいです)他の野菜に変える、すでにある野菜の量を増やす、などしていただきたいです。」

「ジェノベーゼはこどもが食べなかったため。温野菜のまま食卓に。ソースはパスタに和えて再利用しました。」

【その他ご感想・ご要望】

「大人はジェノベーゼソースで頂き、子ども達は嫌がったのでマヨネーズで食べました。美味しかったです。」

 


運営チームよりご回答

「蒸し野菜のジェノベーゼソース」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の2位にランクインしたこちらのメニュー。

かぼちゃやさつまいもなどカラフルな根菜類と、ブロッコリー・カリフラワーといった花野菜のスチームに、バジルとヨーグルトで作った「 つくりおき.jp 」自慢の手作りのソースを別添えにしてお届けしました。

「ソースが自然な美味しさでよかった」「ソースが自然な美味しさでよかった」「何に付けても美味しく、沢山入れてくれていたのでとても重宝しました。ありがとうございます!」など、手作りのソースの美味しさにご満足のお声が寄せられました。

「子どもたちは初めての味だけど、気に入ったようです」「ジェノベーゼソースが大変美味しく 家族皆で感激しました」と、お子さまをはじめご家族皆さまに愛される一品となりました。

 

チャプチェ

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「おいしかった」

「安心する味。」

「とても美味しかったのでまた食べたいです」

「チャプチェを普段食べない子供が「美味しい」と言って食べていました」

「キノコ嫌いの子供が美味しいと食べており感動しました。」

「クセになる美味しさでした」

「とてもおいしかったです。レシピ公開してほしいくらい!」

「万能」

「味がちょうどよくて美味しかったです」

「見た目以上に美味しく、食べやすかった」

「すごく美味しくて食べやすかった。」

「一人で食べたいくらい美味しかった」

「味付けが丁度よかったです」

「冷えたままでも美味しかったです」

「大人に大好評でした」

「しつこくなくちょうどよかった」

「美味しかったし子供にも好評だった」

「切り干し大根より良かった。」

「今回全体的にとろみがあり、食べやすかったです。味も今回は以前より甘さを感じましたが今回の味も美味しかったです。」

「ビールが進みました。」

「野菜たっぷりで美味しかったです。」

「春雨系は子どもが好きです。またお願いしたいです。」

「意外と子供が気に入り驚きました。」

「前回より春雨が柔らかく食べやすかったです。」

「冷凍とも惣菜とも違って歯ごたえがしっかりあり味付けも美味しかった」

【課題に対するご指摘】

「甘味が強い気がした。」

「味が濃かったです」

「春雨が韓国のように太かったらもっとおいしかった」

「子供も食べられたが、肉が少し弾力が強く食べづらそうだったかも。量は多く満足」

「チャプチェというより春雨炒め(中華風の味付け)でした。」

「少し甘すぎる」

「ニンニクかニラの匂いが子どもには不評でした」

「韓国料理のチャプチェとは味付けが全然違うと思った。品名はせめてチャプチェ風にするべきだと思った。前週のビビンバに春雨を混ぜて作ったような味で全く美味しくない。」

「春雨がパサパサ」

「味がしっかりしているので、量はもう少し少なくても良いです。」

「やっぱり甘いです」

「少し味がボヤケていた」

「春雨でなくチャプチェをちゃんと使うと良いです」

「もう少し味が薄めの方が嬉しい」

「にんにくが効きすぎている」

「味が濃いめだった」

「量が多い」

「肉がかなり少ない気がしました」

「子供が気に入っていた。匂いがきつい。本格的な韓国の春雨ならなおうれしい。」

「韓国春雨でないのが残念。これだとチャプチェ風です」

【その他ご感想・ご要望】

「春雨自体は構わないが、「チャプチェ」風のメニューがほぼ毎週のように入っているので飽きる。全く別の春雨メニューを考案して欲しい。」


運営チームよりご回答

「チャプチェにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

豚もも肉と春雨に、しめじ・にら・ねぎ・人参を合わせて、オイスターソースと白いりごまの風味豊かに炒め上げたこちらのメニュー。

「とても美味しかったのでまた食べたいです」「野菜たっぷりで美味しかったです」「味がちょうどよくて美味しかったです」など、味つけバランスのよさやお野菜たっぷりのボリューム感に、お褒めのお声が寄せられました。

「キノコ嫌いの子供が美味しいと食べており感動しました」「美味しかったし子供にも好評だった」と、お子さまにも喜んでいただいたご様子に嬉しく感じております。

 

ベーコンクリームポテト

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「また作って!と言われるぐらい美味しかったみたいなので、出来ればレシピを知りたいです」

「子供が特によく食べておりました。またお願いします。」

「牛乳とコンソメとチーズを加えてじゃがいもを一口大に切って、リゾットにしたら、子どもに好評でした。」

「とても子供が喜んでくれました。クリームがおいしかった〜。」

「美味しい。パセリなど緑を添えて食べました。」

「子どもも大人も大好きです」

「ポテトがとっても美味しかった」

「美味しかったです。」

「美味しく子供も喜んで食べた」

「子どもの好きなメニューで喜んで食べていました」

「子どももお気に入り!」

「すぐ食べられて美味しかったです」

「子供たちがとても気に入っていました。もう少し量が欲しいと言っていました。」

「子どもにも食べやすかったです。ベーコンが多めに入っていて、好評でした。」

「子どもも美味しそうに食べています。」

「子どもが好きな味付けでたくさん食べてくれた」

「ポテトが食べ応えあってよかった。」

「とっても美味しかった!また食べたい」

「子供が気に入っていた。ベーコンが多すぎるものは好きでないが、ポテトに味が移り過ぎておらずクリームソースの味が美味しかった」

「子供に人気でした!」

「間違いない!(o⌒∇⌒o)」

「じゃがいもの大きさ、やわらかさが最高でした。」

「グラタン皿に盛ってチーズを乗せて焼いたらとても美味しかったです!」

【課題に対するご指摘】

「美味しかったのですが少し量が多かったです。」

「これは個人の好みですが、じゃがいもがもう少し小さく切ってあるほうが好みです。この料理では、ホクホク感よりもしっとり感を楽しみたいところ、クリームソースと触れている表面のほうがしっとりするからです。多少煮崩れてもかまいません。」

「ポテトが少し大きいと思った。もう一回り小さいか、薄めだと食べやすいと思う。」

「じゃがいもが大きすぎました。」

「ポテトがもう少し小ぶりでもいいと思います」

「ジャガイモが大きくてお腹にたまる。ソースの味があっさりしてて物足りない感じがした」

「じゃがいもが大きすぎて味がTheじゃがいも!で、コクが足りないです。ベーコンクリームポテトに、敢えて私もほぼ同じ材料でじゃがいもは小さく切って入れて、キノコクリーム煮を作り、食べ比べしたら、私が作った方がコクがあり、じゃがいもも小さく食べやすく、旦那もお前が作った方が美味しいな!て言ってました。やはりじゃがいもが大きすぎるのと、味噌を足したらコクが出て美味しいと思います。」

「冷たくても少しあたためてもあまり美味しくなく、子供も大人も不評でした。じゃがいものパサパサ感とねっとり感がいりまじり、ソースもいまいちに感じます。」

「じゃがいもの食感がモソモソしていた。」

「ポテトが温まりにくかったので、もう少し小さく切って欲しい」

「少々しょっぱかったです」

「クリームっぽさを感じない。味にまとまりがない」

「もう少し味が濃いと良かったです」

「じゃがいもが固かった。もう少し柔らかい方が良かった。ホワイトソースの味も薄かった。」

「酸味が強い。」

「美味しかったです。じゃがいもの大きさが大きすぎて食べづらかったです」

「味付けがしつこくて美味しくなかった」

「2歳児が食べなかったです」

「クリームソースとベーコン自体はめちゃくちゃ美味しかったんですが、ポテトが淡白な味で、苦手に感じた。。。」

「クリームソースが嫌い。」

「もう少し味が薄ければ」

「全体的に思い感じで、満足感はありますが、全部食べるのは少し大変かもしれない」

「クリームがこどもの口に合わなったです。」

「味が濃い」

「クリームソースがチーズベースっぽい味だったので好みではなかった。匂いも苦手だった。グラタンのようなクリームソースを想像していたのでそっちの方がよかった。」

「ポテトが大き過ぎて、食べにくい」

【その他ご感想・ご要望】

 

運営チームよりご回答

「ベーコンクリームポテト」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

チルドポテトに、ベーコンと玉ねぎを具材にしたホワイトクリームソースをたっぷりかけてお届けしたこちらのメニュー。

「とっても美味しかった!また食べたい」「ポテトが食べ応えあってよかった」「じゃがいもの大きさ、やわらかさが最高でした」など、ホクホクのポテトの美味しさにご満足のお声が寄せられました。

「子供が特によく食べておりました。 またお願いします」「子どもが好きな味付けでたくさん食べてくれた」「子どもにも食べやすかったです。ベーコンが多めに入っていて、好評でした」と、特にお子さまに大好評のご様子でした!

 

蒸し鶏とオクラの和風ナムル

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「ふつう」

「お肉がたくさん入っていたので主菜として食べました。子どもも好きそうでした。」

「これもほとんど娘が食べました。薄味で、両親にも食べやすかったと好評です。」

「オクラも多くてすごくおいしかったです。」

「オクラ得意ではありませんが、この組み合わせ&味付けだとパクパク食べれます。」

「好みの味でした。」

「美味しくてヘルシーでやみつきになる味付けでまたリピートしたい。おつまみにも良かった。」

「おくらがたくさん入っていて美味しかったです。」

「大人は柚子胡椒をしました」

「美味しかったです」

「さっぱりとした味付けでごま油のアクセントがとても良かったです」

「さっぱりしてとても美味しかった。」

「オクラのおかずは評判良いです」

「鶏肉がほろほろでとても美味しかった。」

「オクラは子供にも人気でとてもおいしかった。」

「子供が気に入っていました。」

「とても美味しかったです!またメニューに入れて欲しいです。」

「子供が大喜びでいつもよりたくさん食べてくれました!また出して欲しい」

「オクラ好きの子供が一気に一人で食べてしまいました。」

「しっとりしていてお肉の臭みもなく食べやすかった」

「妻に大好評でした。」

「蒸し鶏も柔らかく、美味しかった!」

「さっぱり上品なお味でした。美味し!」

「安定で美味しい」

「サラダチキンが大好きなアスリート長男に大好評でした」

「子供に朝ごはんに食べさせることができてよかった。」

「鳥が美味しかったです」

「美味しかったです。あっさりして食べやすい。」

「少し温めて食べたら、美味しく感じた。」

【課題に対するご指摘】

「鶏肉が以前よりしっとり感じました。時々ものすごいスジを感じるオクラが入っていましたがメニューとしては美味しいです。」

「鶏肉がしっとりしてて良かった オクラがクタクタで食感がないので、野菜の食感が残るようにして欲しい」

「皮が堅いオクラがあったので、食べやすいように、オクラのカットサイズをあと半分くらいに小さくしてあると良かった。」

「ごま油の風味が強すぎた。」

「子どもはオクラが大嫌いです。オクラが大きすぎてますます食べられない。」

「かなりしょっぱかったです」

「自分で買ったカットサラダに混ぜて食べた。サラダと混ぜて塩分がちょうど良かった。」

「少しだけ味が濃いめだったが美味しい」

「オクラは苦手で寄せて食べてましたが、味は嫌いじゃ無いと言ってました」

「甘かった。野菜とお肉の率を半分づつくらいにして欲しい。」

「野菜を増やしてほしいです。」

「ネギは無くてもいいような」

「味が薄くて麺つゆを足して食べた」

「さっぱりと食べられて良かったです。子供達はオクラがもっと小さいほうが食べやすかったようです。」

「味付けがインスタントぽくてあまり美味しくない」

「味付けが濃いめで、安いスーパーのお惣菜っぽかったです。先日の湯葉とオクラのお惣菜は美味しかったので、こちらは少し残念でした。」

【その他ご感想・ご要望】

「大人は美味しいけど、子どもは食べなかった」

運営チームよりご回答

「蒸し鶏とオクラの和風ナムル」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の1位にランクインしたこちらのメニュー。
蒸し鶏のほぐし身とオクラ・長ねぎを、醤油と胡麻油をベースに白いりごまの風味をきかせたさっぱりとしたナムルに仕上げました。

「お肉がたくさん入っていたので主菜として食べました。子どもも好きそうでした」「さっぱり上品なお味でした。美味し!」など、さっぱりと召し上がりやすいお肉の美味しさや存在感にご満足のお声が集まりました。

「子供が大喜びでいつもよりたくさん食べてくれました!また出して欲しい」「オクラ好きの子供が一気に一人で食べてしまいました」と、お子さまにもご好評のご様子でした。

 

たけのこの土佐煮

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「お弁当などに入れやすく、美味しかったです。」

「美味しい」

「たけのこがたっぷりで嬉しかったです」

「こちらも美味しかったです」

「なかなか煮物は作れないし苦手なのですが、薄味で美味しかった!」

「満足です!また食べたいです。」

「子供達はお気に入りだったようです。」

「秋でなくても筍は嬉しいです」

「季節を感じられてうれしかったです。子どものメニューばかりになり大人がうれしいごはんは家ではなかなか作る余裕がないのでありがたかったです!」

「味が良かった」

「スーパーなどの惣菜とは違って、味が上品で濃すぎず甘すぎず美味しかったです。」

「たまに食べたくなる田舎の味でよかった」

「和食とてもよい!」

「春らしくて嬉しいです。いつも炊き込みご飯にしています。」

「大人のオカズ。私は大好き!」

「子どももたけのこを食べてくれた」

「普通 作り置きとしてはちょうどいい」

「副菜ではこれが1番子どもが好きでした。またお願いしたいです。」

「こういうメニューが非常に嬉しいが家族は誰も食べず1人で食べられて更に良かった」

【課題に対するご指摘】

「味が少ししょっぱい」

「飽きた…」

「少し味が濃く感じました。」

「筍が好きで、見た目が美味しそうでハードルが上がったためか、食べてみるとあまり好みの味ではないため、リピートしたいと思わなかった。」

「たけのこに味がもう少し染みている方が個人的には、好きです」

「薄味でした」

「解凍するとこんにゃくが固く美味しくなかった。」

「たけのこの荷物の場合は食材はシンプルが良いと思います。せめてこんにゃくだけでいいのではと。人参が入る事で雑味になってしまった。」

「中国産食材は避けたい。」

「もう少し筍が柔らかいと食べやすいと思った。鰹の味がしたが、もう少し出汁がきいているといいなと思った。」

「タケノコの繊維が少し気になったけど全体的にはおいしあ」

「筍が固い」

「たけのこが少なかったので子どもに全部食べられました」

「鰹の匂いが、きつかった」

「出汁が効いていないというか、旨味が足りない感じします」

「少し濃いですが、うすあげが良い仕事をしていて、鰹節も多いのは良かったです。」

「美味しかったけど、やや味が濃い」

「味が薄く、筍は水っぽかったです。皆、残していました。」

「味付けが薄い。」

「美味しかったです。旬なので国産で食べたかった気もします。」

「国産の材料を使って欲しい」

「冷凍して解凍したため、蒟蒻が少し残念でした。」

「冷凍可能だったので、冷凍したら、中に入っていたらこんにゃくがカチコチになって全く食べられなかった。味付けも、化学的な味でせっかくのたけのこが台無しだった。」

「味がない」

「もう少し味が濃いめが好きかも」

「たけのこがすじばっているのは しょうがないのでしょうか。」

「味が濃かったです。煮物の副菜は、味が染みて濃くなりがちなので、もっと薄味でお願いしたいです。」

「鰹節の味が抜け殻のようで旨味がなく、おいしくなかった。」

「パサパサしていまいちでさした」


【その他ご感想・ご要望】

運営チームよりご回答

「たけのこの土佐煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

たけのこと人参・こんにゃく・きざみ油揚げを、お出汁とお醤油でじっくり煮込んで、たっぷりの鰹節をまぶしてお届けしたこちらのメニュー。

「たけのこがたっぷりで嬉しかったです」「スーパーなどの惣菜とは違って、味が上品で濃すぎず甘すぎず美味しかったです」「たまに食べたくなる田舎の味でよかった」など、和風のお出汁のきいた「 つくりおき.jp 」自慢のやさしい味つけにご好評のお声が寄せられました。

一方で、味つけの薄さや、たけのこの筋についてのご指摘を頂戴しました。

 

ひよこ豆とソーセージの煮込み

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「子供が好き。ひよこまめがよい。」

「スープの具材を食べてるような感覚で食べれたのでとてもおいしかったです。」

「子どもがソーセージをよく食べていた」

「美味しかった」

「男の子好みのオカズ!1パックを一人でペロリと食べていました。」

「ソーセージがプリプリで食べ応えがあった」

「夫と子供が美味しいとの事でした。」

【課題に対するご指摘】

「パスタを加えて食べました。そのままではちょっと脂っこかったです。」

「子供があまり豆が好きではありません。」

「細切れの玉ねぎのせいで少し食べにくかった。(口周りが汚れた)」

「美味しかったです。ひよこ豆のアクセントがとても良かったです。ソーセージの量を増やしてもらいたいです。食べる前に増やしました。」

「豆が固い」

「トマト風味の味付けがあんまり合ってないように感じました。」

「ひよこ豆を子供がいやがりました。」

「トマトの甘味が強く、もう少し塩味があると食べやすかった」

「玉ねぎね辛味が際立ったので玉ねぎが入っていないとより食べやすかったです。」

「ひよこ豆は家族で苦手なため、いつも豆をつぶして、カレーにしてます。」

「ひよこ豆が子供に不評でした。好みの問題かも。」

「雛豆は嫌いな人が多かったので私が1人で食べました。」

【その他ご感想・ご要望】

「今後食べてみたいです」


運営チームよりご回答

「ひよこ豆とソーセージの煮込み」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

ひよこ豆とソーセージ・玉ねぎをガーリックのきいたオリーブオイル炒めにし、グリルトマトとチキンコンソメでじっくり煮込んだこちらのメニュー。

「男の子好みのオカズ!1パックを一人でペロリと食べていました」「スープの具材を食べてるような感覚で食べられたのでとてもおいしかったです」「美味しかったです。 ひよこ豆のアクセントがとても良かったです(中略)」など、具だくさんで召し上がりやすい味つけにご好評のお声が寄せられました。

一方で、「子供があまり豆が好きではありません」と、一部のお子さまは豆が苦手であったとのご感想が寄せられました。

 

その他サービス全般についてのお声

「料理・メニュー全般」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
 
「アレルギーがあるので、食べれない食材がきたときは、知り合いにあげています」

「正直あまり期待していなくて試しに頼み始めたけれど、どれもとても美味しくて夕飯が楽しみになりました。メニューもバラエティ豊かでありがたいです。」

「美味しかったです」

「いろいろな料理があり、素晴らしい。」

「料理はとても美味しいが、大人2人子供1人でちょうど良い量かなと思います。」

「3食プランに2つ野菜の炒め物はいらない」

「いつも大変助かっています。提供されるメニューの種類も増えて有難いです。メニューの種類がいくつかあって、こちらで選べばたら最高に有難い、と思います。私はどれも美味しく頂いておりますが、子供は勝手なので、気に入らないと食欲が出ない時も多く食べてくれないので少し困っています。やはり野菜と混ざっていないメイン(白身魚のフライや唐揚げ、混ざっていてもホイコウロウのように野菜が目立たないもの)の方が進みます。」

「今回はメインがすごく庶民的な味で、いつものような感動やワクワクがなかった。物価の高騰なのかなと思わされるメニューだった。」

「にんにくの匂いがきついものが多い」

「平日は外食ばかりのパートナーが「家庭向けの味付けで、バランスの取れた料理を食べられて嬉しい」と喜んでいました。いつもありがとうございます。」

「2/6週から利用していますが、はじめのほうの料理のほうが薄味で好みでした。気のせいかもしれませんが、だんだん濃い味付けのものが多くなっているように感じます。もう少し全体的に薄味にしていただけると嬉しいです。」

「揚げ物は美味しくない 少ない油で揚げ焼きにするだけで出来るものを作って欲しい」

「豚肉は他のメニューでも似たようなものが使われてると思いますが、最近特に肉自体の風味や硬さが苦手になってきています。味付けは美味しいので尚更残念な気持ちになります。」

「全体的に油っこいメニューが多く感じた。お野菜や魚料理を増やしてほしい。」

「似たような味付けに少しずつ飽きがきています。」

「初めての注文でしたが、美味しくて驚きました。」

「主食が全体的に甘めでもう少し甘さを抑えて塩味があると嬉しい。子供の事を考えたとしても、ここまで甘くなくていいと思う。量は思っていたよりボリュームがあり満足です」

「外食やスーパー、コンビニの惣菜は味が濃くて塩分多めだけど、こちらは、母が家で作るぐらいの味付けになっている やはり毎日食べるならこれくらいの味付けがちょうど良い」

「冷たいまま食べられるメニューの割合を増やしてほしい。サラダ、ナムル、お浸しのようなものを3品くらいにしてほしい」

「離乳食にも使えるメニューがお好みで注文できると良いな、と思います。例えば、離乳食や幼児食にも使えるくらい薄味で、大人の分は後から調味料を足すことができるように、ソースは別にするなど、カスタマイズできるとありがたいです。」

「大変美味しくて驚きました。2歳児が食べてくれたらもっと頼めるのにと思いました。」

「今まで色々試しましたが、ピンと来るものがありませんでした。つくるおき.jpさんはたくさんの食材がとれて味も美味しいのでとても満足度が高いです。欲を言えば、少し味が濃い気がするのと、個人的にはもう少し値段があがっても良いので国内産、添加物についてより考慮いただけると嬉しいです。」

「毎回美味しい味付けでと家族みんな喜んでいます!魚のメニューがもう少しあると嬉しいかなと思いました!」

「5食コースですが品物により主菜と副菜の量のバランスがあってない。同じような食材が重なってます。」

「メニュー内容も良いし味もどれも美味しいけどもう少し量を多くして欲しい。」

「・中国産の食材は食べるのに不安がある。今はその不安より手軽さが若干勝っているため続けているが、他社の宅食に乗り換えも検討している。・中国産の食材を使用していること以外に大きな不満はないため、割高になっても構わないので、中国産食材不使用のコースも作ってほしい。・大人は美味しく食べられているが、幼児の子どもの口に合わないことが多いよう。もう少し薄めの味付けだと嬉しい。」

「春休みの時期はお弁当に少し入れられるメニューだとうれしい。白身魚のフライなどは魚も食べられて子どもも好きで助かる。」

「メニューの偏りが気になる。揚げ物とオクラばっかりでうんざり。」

「冷たいまま召し上がる料理はいつもながら美味しく以前食べたもち麦のサラダをもう一度食べたくなりました」

「3食プランでもしっかり量もあり満足できている。好みではない物を別メニューに変更出来ると尚いいと思う。」

「サラダ類は同じ様な物が多い。もっと田舎料理が食べたい。主食に揚げ物は減らして欲しい。」

「味付けに甘すぎるメニューが多い。子ども向けなのかもしれないが、もう少し甘みを抑えてほしい。」

「おいしさ、野菜の量の多さに感激しています。」

「どれもとても美味しく、量がたっぷりなので食べ切れないものもあり残念です。アレンジやお弁当など上手につかっていきたいです。」

「朝ごはんの付け合わせにも活用できたらと思うのですが、ニンニクが効いた料理が多く使いづらいです。特に副菜はニンニクを利用しないバリエーションが増えれば良いなと思いました。」

「まだ始めたばかりですが、毎週楽しみにしています。」

「今回の料理は全体的に不評でほとんど残してしまいました。大人でも我慢して食べましたがあまり食が進まずほとんど残した状態となりました。」

「注文を始めてから1ヶ月ちょっと経った気がしますが、家族から不評の声が増えました。私としては助かっているのですが… 不評の理由は、下記の通りです。・似たようなおかず、似たような味付けが多い(特にしょっぱ系おかずの甘さが強い)・野菜のカットのしかた(野菜のカットの仕方を工夫してほしい。細かいカットが多い。特に銀杏切りのにんじんなど、あのおかずにも使われていたな、という印象)・特に豚肉は、豚こま肉の更に切れ端、という印象。・肉のそぼろの頻度が高い(またそぼろか、と思う)・タケノコやオクラ、ゆばなど、そこまで一般家庭で高頻度に出てこないものが2,3週間に1回出てくると、「またか」と感じる。たまにが嬉しい。 もっと「王道のオカズ」「王道の味付け(定食屋さんで出てくるような)」のようなものを増やした方が、万人受けすると思います。鶏肉はゴロだと大きくて美味しいです。甘めの味付けは控えていただけると嬉しいですが… 私としてはぜひ続けたいサービスですが、夫や子供から不評だと続けられないため、辛口ではありますが真剣に回答させていただきました。」

「全体的に味がもう少し薄いと嬉しいです」

「少し薄味のメニューがあるとさっぱりしていて食べやすいかと思いました。でも全体的に美味しかったです。」

「本当は5日コースでこのまま続けたかったのですが、お料理の賞味期限が実質3日なので、難しいかなと思いました。」

「冷凍できるものとそうでないものがわからない、わかれば冷凍に回したい」

「今回のメニューはハズレが多く、正直、注文したことを後悔してます。普段、料理をしているため 楽ができるかと思って期待していた分、がっかりしました。普通の味付けかつ 和風な家庭料理を子供たちは好みます。これからは、シンプルかつ 一般的な味付けのメニューがあれば、注文しようかと思います。」

「魚料理を増やして欲しい。」

「毎週毎週同じような味付けばかりで、飽きてきました。魚料理が圧倒的に少ない。味噌やにんにくを使わない、もっとシンプルな味のものが欲しい。」

「塩味が強く、しょっぱいものが多い。鶏肉は外国産はどうしても臭みを感じて食べられない。副菜は、野菜品目も多く、楽しみにしているので、ぜひ主菜の塩分を減らして、優しい味にして欲しいです。」

「値段が上がってもいいので、国産を使用してほしいです。」

「ほぼ毎回味付けのパターンがマンネリ。ひき肉かくちゃくちゃ仲間肉。味付けもほぼ甘め。もう改善して欲しい。」

「毎回とても美味しく、副菜がバラエティ豊かで自分では作らないし買わない物で楽しんでいます  毎回食べる前にメニューを見ていないのでパッケージに簡単な説明があると嬉しい  夫がジェノベーゼソースが別にあった意味が解らずかけるのか!と驚いていた 仕事等私(母)の留守中に家族が1人で食べることもあるのでパッケージに〇〇にかける等書いてあると助かる」

「ピリ辛メニューはそんなに需要があるのでしょうか?小さい子供のいる家庭での利用がそれなりにあると思うので、辛いメニューは減らしてほしいです。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

「ジェノベーゼがとにかくおいしかったのでまた増量して出してほしい。 タルタルソースは2袋かと思ってたら実は4袋だったとのことで、タルタルソース好きなのでちょっと残念だった。フライはマヨネーズも追加して食べた。 土佐煮で思ったが、これまで自分でやるアレンジはスープやパスタが多かったが、炊き込みご飯とかにできるものも面白いのかなと思った。しいたけやごぼう、魚のほぐし身なんかが入った和風の副菜とかきたらやってみたい」とのお客さまへ。

ジェノベーゼソースについてお褒めいただきありがとうございます!また別添えのタルタルソースの不足があり、大変申し訳ございませんでした。炊き込みご飯へのアレンジは過去にご紹介したことがございます。

ほんのり韓国風な炊き込みごはん

ひじきと切り干し大根のほっこり炊き込みごはん

今後とも、アレンジレシピもご活用いただきながら、便利に「 つくりおき.jp 」をお使いいただけますと幸いです。

 

 「LINE画面・注文手続き」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「取捨選択できるようになったのはありがたいが、操作がわかりづらいです」

「よくわかります」

「慣れればわかりやすい」

「注文を変更できるのがありがたいです。」

「自動で毎週注文になってしまうので、注文しないに毎回変更しなくて済むようにしてほしい。」

「お届けをやめる時、ちょっとわかりにくいと思いました。」

「料理の変更が一日で上限に達して変更できない。」

「週2回配送コース、また、内容は変わらないけど大盛りオプションできたら。食べ盛りの男子がいると、量が足りない。」

「簡単でいい」

「不要なメニューを選択できるとよいです。好みに合わないメニューもたまにあるので。」

「とても簡単に注文ができてありがたいです。」

「注文の〆切をもう少し配送予定と近付けて欲しい。」

「LINEからサクッと手続きできるのはやりやすいです!」

「わかりやすいと思います」

「都合で1週間スキップしたいことがあるので、スキップしやすくしてほしい」

「いつの週なのかカレンダーを見ながら確認しないとわかりにくい 届いてみないと、3食と5食で何がきて何がこないのか細かくみないとわからなかった」

「簡単でよかったです」

「ラインのくる回数が多くてうんざりする時がある 仕事してる間はとくに」

「簡単で助かります」

「楽でありがたいです。退会について何も案内がないのが気になりました。」

「とても簡単で分かりやすい 操作性◯」

「ページを探す時にいつも迷う…」

「わかりやすいです!」

「とてもわかりやすく、注文しやすかったです。」

「手軽で良い」

「LINEで完結するのは大変便利です。」

「分かりやすくて良いです。」

「曜日の変更が簡単で、とてもありがたいです。」

「LINEの通知が多い気がします」

「わかりやすくて良い」

「使いやすい」

「とても使いやすい」

「注文キャンセルから、実際の利用日までもう少し期日が近いと助かります。急遽受け取りが難しくなる時があるので。」

「注文の仕方等がわかりにくい」

「配送日を変更すると、メニュー変更がリセットされてしまうのを改善してほしいです。基本配達日を変更すると、配送日変更をかけていた週まで変更になってしまうのを改善して欲しいです。リセットされた週をすぐに変更しようとしましたが、もう変更できませんでした。」

「注文確定が「前週」というのが4日前のことだと勘違いしてました。日曜配達なので、一週間半前に予定を決めなくてはいけないのは少しストレスです。」

「LINEが多いと思う。もう少し減らしてはどうか。」

「受け取り時間を変更したいが選択がなくできない。もう少し細かい選択ができる方がいい。」

「曜日変更ができなくて困っている。平日に利用したいので、月曜配達の枠を増やして欲しい。」

「良い」

「配送予定の欄にその週届けられるメニューが表示されていたら、どの週の注文をするかしないかを簡単に検討できて便利なのにな、と思いました。」

「初めての入会ですが、割と丁寧にわかりやすく説明があり、助かりました。デジタルに弱いので、詳しい説明よろしくお願いします。」

「lineでお知らせは便利 いちいちアプリ入れたり、サイトアクセスしなくていいのは助かる」

「1ヶ月のメニューを見てどの週をお休みにするのか決めるのでその月のメニューがすぐに見られるようにしてほしい」

「通知が多すぎる。オフにしても煩わしい」

「注文確定後に、変更したメニューを確認する方法はないのでしょうか?何をどう変更したか覚えていない場合に何が届くかわからず不便です。」

「配達日時をもう少し柔軟に変更出来ると、とても有り難いです。現状時間帯を用事等で週によって変えたくても、選べないので。」

 

 


運営チームよりご回答

「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

「楽でありがたいです。 退会について何も案内がないのが気になりました」とのお客さまへ。

 LINEメニューの「お問い合わせ」から表示される「5.退会」というボタンから退会方法をご案内しております。ご参考にしていただければ幸いです。

 

「配送」について

 

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「時間配送歯、安心です」

「午前指定したが夕方届いた」

「直前になって配送時間を変更したい時のために荷物No.をしひたい。発送のラインとともにNo.を記載してもらうことはできませんか。」

「火曜日の配送枠を是非是非増やしてください!!!そこの枠が取れないのが悩みです。。。」

「早めに来られましたが、受け取れてよかった。」

「気温の高い日は、保冷剤を増やして入れてほしいです。」

「大阪だからか配送タイミングがなかなか合わず、次回以降毎回受け取れるわけではないのでやむなくお休みしないといけないのが残念です。いくつかの拠点で受け取りができたり、コープさんのような宅配スーパーのサービスと提携して置き配可能になるといいのになと思います。」

「最近はクロネコさんが届けてくれるので急に子供の病院とかになった場合も時間変更ができてとても便利」

「いつもとてもありがたく利用させていただいております。この品質と量を担保するために仕方ないと分かっているのですが、あと一日だけでも注文期限が延びますと非常に助かるなぁと思っております。 (子どもや家族の予定が読めないことがあるため)」

「生協のように置き配で受け取れたらものすごく助かるのになと思います…。」

「問題ないけど手抜いてるんだわと一目でわかる箱で少し恥ずかしい」

「希望の曜日に空きがない」

「曜日や時間帯の選択幅が少ない…… 現在水曜日の16-18時の受け取りにしているが、共働きのため今後受け取れなくなりそう。配送日時を変更しようとしたが、上記以外の選択肢がなかった。」

「スムーズに受け渡してもらえてとても良かった」

「指定したい曜日が選べなかった」

「豊島区高田を月曜日配送してくれると助かる」

「おおよその時間がきまってないので待っている時間がある」

「19時帰宅もギリギリなので、20時も選べると有り難い。」

「月曜日、火曜日の配送枠が増えると良い」

「保冷バックを回収してもらえました。ありがとうございました。」

「時間をもう少し細かく指定できればありがたいです。」

「時間や日付を変更したくても空きがなく、変更ができない 出張があると休むしかない 2、3個でいいので変更の枠がほしい」

「衛生上なかなか難しいとは思いつつ、配送時間帯に不在にしなければならない事もあるので、置き配を検討いただけると嬉しいです。(例えば置いてから3時間以内までしか衛生上のお約束はできないとうい条件つきなどでも全然良いかと思います!)」

「金曜日以外の配送も選びたい!」

「住んでいる地域の関係で、金曜日しか日にち指定できないため、一番多忙な平日(月〜金)に常温で食べることができず残念」

「この春から仕事復帰・子供達が保育園に入園するのでこのサービスを継続して使いたいが、受け取れる時間帯がないため利用できない。在宅中でも子供をお風呂に入れていたり、寝かしつけていると受け取れない。玄関前に置き配などできると良い。」

「午前中に届いたので、どう食べていくか計画を立てることができました。午後でも大丈夫です。」

「良い」

「配達時間が遅く、連絡したら、「1週間前にLINEで伝えてある」という。全く読んだ覚えがない。遡ると確かにあったが、どうでもよいアンケートなどに埋もれて見落としていた。しかも、前日の19時には、いつも通りの時間に届けます。というLINEがきている。これは明らかにおかしい。直前に事実と異なる配達時間を御社は送りつけておいて、1週間前の情報をみていない客のせいにしている。配達員に伝えたところ、同様のクレームが山ほどあり、経営に伝えているのに改善されないという。どうでもいいアンケートをやめて、配達時間の確実な伝達方法を検討するべき。御社のサービスの利用者は、分刻みで仕事や生活を回している忙しい現役世代であることを理解していないのではないか。」

「日時変更したくても枠がなく変更できないので不便…週の頭に受け取りたい」

「我が家の食卓も助けていただき毎回感謝しておりますが、梱包の箱に印刷されている、つくりおき.jpと3食が目立ちがちで多少抵抗感があります…」

「日曜があるととても良い」

「宅配に切り替えられて便利」

「生協のように置き配に対応してもらいたいです。赤子の面倒を見ている時は、在宅でも出られない時があります。」

「冷蔵品ですが置き配の設定ができるとありがたいなと思います。」

「別の曜日も指定できると嬉しい」

「発送時間選択をさせて欲しい」

「平日に利用したいので、月曜配達の枠を増やして欲しい。」

「出来れば平日は基本いないので日曜の夜などに配送してもらえると非常に助かる。」

「配送してくださる方も挨拶も丁寧でとても感じが良いです。」

「曜日の変更を希望してもなかなか空きがなくて出来ないのが不便だと思います」

「配送曜日を月曜日に変更したいが選択できなかった 今後改善してくれると嬉しいです」

「配送日の選択肢が少ないのと、時間帯の選択が、少ない」

「配達の人は愛想がなく、変人が多い感じがします。」

「時間指定ができないのが残念です。」

「時間変更したくても空きがないと言われた。追加注文受付ると毎回のように連絡が来るし、ヤマトを使っているのになぜ空きがないのが不透明。自由に変えさせて欲しい。」

「地方も月曜日受取にしてもらいたい。」

「希望の時間がなかなか空いてない」

 

 

 

運営チームよりご回答

「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

「直前になって配送時間を変更したい時のために荷物No.をしりたい。発送のラインとともにNo.を記載してもらうことはできませんか」とのお客さまへ。

現在は宅配便での配送対象のお客さまへは事前に荷物番号をお知らせできておらず、まことに申し訳ございません。

ヤマト運輸のクロネコメンバーズにご登録いただきますと、事前のお届け予定通知や配送時間の変更が可能です。よろしければ、登録をご検討いただけますと幸いです。

クロネコメンバーズの登録方法につきましてはヤマト運輸(株)FAQページをご確認ください。(リンク先はこちら)

いただいたお声は今後の改善の際に参考にさせていただきます。

 

「包装・容器」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「ゴミが少ないのが助かります。」

「運搬時の保冷袋がリサイクルできないか?と思います。」

「容器の上だけでなく、横にもメニュー名、電子レンジの分数の記入があると良い。冷蔵庫から一つづつ出さないとどれかわからず、電子レンジの分数もスマホで見ないとわからなくて、とても不便。今は横に油性ペンで一つづつ記入している。」

「ラップをする際、白い容器にラップが絡み付かずストレスが… ラップがくっつく素材にして欲しいです。もしくはケースにつける専用蓋を販売してほしい」

「ふたもレンジできると嬉しい。とっておいて次回配送時にピックアップでリサイクルできたらうれしい 容器にレンジで何分加熱か記載して欲しい」

「容器にレンジの時間を書いて欲しい それによっては美味しくない主菜もましになるかも」

「食べ切らずに冷蔵庫に戻すことが多いので、毎回ラップをしているのですが、専用のフタがあると助かります。」

「何分くらい加熱したら良いのか目安時間書いてあるとありがたいなと思いました。」

「容器の蓋にレンジの分数を印字してほしい」

「容器または同梱されているメニュー表に冷凍の可否、温め時間の目安が記載されていると分かりやすいです。(LINEのメッセージを読み返すのが手間が省けるので。)」

「側面に、おかずの名前を印刷して欲しい 冷蔵庫で中身が分からなくてとても面倒です」

「ひとつだけ、蓋が微妙にずれていました。きちんとはじまで閉まっていたか、ぎりぎりちゃんと閉まっていたかは、子どもが開封したためわかりません。」

「保温バック、捨てるには気が引け、かさばりますけど、皆さんどうしているのでしょうか?」

「パワーシール容器は蓋がやっぱりめんどくさくて、残ったらラップしないと行けないし、そのラップも容器にピッタリ付かないので嫌いです。元の容器に戻すか、容器を選べるようにして、ヤマトで配達して欲しいのが理想です。小学生の息子も前の容器がいいと毎回言ってます。パワーシールは小分けしすぎてゴミ増えてめんどくさいです。ラップも高いので余計な出費も増え、困る一方です。」

「ダンボールに直接パックが入っているのは毎回気になる。せめてビニール袋に全体を包んでもらえませんか。段ボールの隙間から、ゴミやホコリが入って付着していそう。ちょっと気持ち悪い。」

「開けやすくてよい」

「容器の表面にも、温め時間の記載をしてもらいたいです。」

「事情があると思いますので特段急ぎではありませんが、関東と同じ容器になると便利だろうなあと思います。」

「勿体無いので回収して頂きたいです。」

「コストがかからないのであれば小分けにされているとそのまま冷凍できて便利 お弁当用に冷凍したいので、、、」

「冷凍不可が見つけづらい。それだけシールをはるなどしてもいいのでは。」

「容器のラベルにも温め時間の記載をお願いします。」

「レンジOKの蓋だと助かります。」

「リサイクルがあると良い。」

「いいと思う」

「温め目安をパッケージに記載が欲しいです。レンジで何分とか。どこかに記載があるなら見落としているので教えてください。交換日誌のメニュー欄に記載されているのは後から知りました。」

「容器は、自分のお弁当箱代わりに使い捨てで再利用しています。保冷バックも再利用出来たら…と思います。配達時に回収など」

「しっかり包装されていて良かった」

「保冷バッグが貯まって行くので、回収などしてもらえると助かる」

「パワーシールの蓋が欲しい」

「段ボールが開けにくいと思います。普通の段ボールの方が開封しやすいと思います。」

「良いです!」

「冷凍する時にメニュー名が書いてあるシールを剥がして使えるのがとても良いと感じた。そこのシールに冷凍不可かどうか書いてあるとよりわかりやすい」

「容器にレンジで何分という表示が欲しいです。また、冷蔵庫に入れたままでもわかるように側面にメニューを印字して欲しいです。」

「パワーシールでの配達地域にいる者です。開封後、蓋ができず困っています。オプションや別途お支払いしますので、蓋をつけてほしいです。」

「容器に調理方法や時間の目安を記載して欲しい」

「扱いやすく満足です。」

「蓋を容器にしてほしい」

「容器に温め時間が記載されているといちいち調べずに済むので助かります。」

「一つにまとめられれば温めるのが楽になるので助かります。」

「銀色の保冷袋が溜まっています。 しっかりした袋だし捨てるのも忍びなく、リユースできそうな感じなので回収してもらえませんかね?sdgs的な。」

「いつもお世話になります。配送の段ボールが、毎回たたみにくいです。今回、段ボールで指を切ってしまいました。毎週のことなので、なんとかならないかと思っています。。」

「それぞれの容器の料理名が書いてあるシールのところに電子レンジのあたため時間が記載されていると良かった。Webで確認するのは面倒。」

「きちんと閉まる蓋付きにしたほしい」

「容器に温め時間を記載してほしい。」

「ダンボールの処分が面倒。引き取り希望です。」

「袋が開けにくい」

運営チームよりご回答

「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「容器の上にシールが貼ってあると中の料理が見えにくい、パワーシールだと剥がしてみないと、料理の全貌が判らない。 最初に考えていた副菜との組み合わせが、内容を見て思っていたより肉が多かったとか、野菜が多めだったとかで、組み合わせを考え直したりしないといけないので困る。 パワーシール容器は衛生的で良いので、食べる直前まで極力開けたくない、 中が見えると助かるのでシールが剥がしやすい物になったら嬉しい」とのお客さまへ。

シールで中身が確認できず、お料理の組み合わせを検討しにくいとのこと、ご不便をおかけし申し訳ございません。いただいたご指摘は、運営チーム内で共有し、今後の容器改善の参考にさせていただきます。

週のメニューのページでは、お料理の写真も掲載がございますので、よろしければご参考にしていただけますと幸いです。

 

「交換日誌・アンケート」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「特になし」

「まめに更新してくださり、楽しく拝見しています。」

「アレンジメニュー(ピザトースト)作りました 美味しかったです」

「今週はアンケート多すぎて嫌になったので、アンケートは分けて送って下さい。毎回前回と同じアンケート聞かれても、同じ答えなので面倒です。」

「アンケートの回答を大量に掲載するより、多い意見だけでよいかなと。ずっと同じような改善要望や意見が出続けてますが、それに対しての改善計画や具体的な回答がないので毎回アンケートに答える意味が分からなくなっています。」

「「交換日記」というので、ちょっと面倒くさそうと思って今までタップしなかった。見たら普通のブログだった。まあよかった。」

「なし」

「指摘を受けてどう改善したかを書いてほしい。」

「アンケートぜひ活かしてほしい」

「アンケート配信もわかりやすくなった気がする ありがとうございます」

「両親に頼まれ注文しているので、アンケートにその都度聞くのも難しい」

「手軽で良い」

「忙しいとなかなかコメントを入れられない週もあるのですが、美味しかったとか伝えたいので、周回に間に合わなくても、締め切りを過ぎてからもコメントを入れられるようにしてもらえると嬉しい」

「アンケートはまとめて書くと時間がかかるのと最初の方に食べたものの記憶がボヤケてくるので、できればその都度食べたら記入していきたいです」

「毎回同じような要望が出ているのに、それについて何か回答しないのでしょうか。載せっぱなしなのが毎回気になってます。」

「楽しく拝見しています。」

「交換日誌は、活用していないのでよく分からない。アンケートは、よい。」

「土曜日だと届いてからアンケートの催促が 早すぎてしつこく感じる」

「「こんな意見をいただきました」と皆様からのアンケートを表記するだけでなく、数多い意見に関してはそろそろどう取り組んでるのか、できるのかできないのかを示して欲しい。利用し始めて数ヶ月経ちますが、どの項目も毎回同じ要望や苦情があります。それらが取り組めるものなのか、解消できるものなのか、反映されているのか、いつ頃に実施できそうなのか、しないのか、アンケートを記している者は進捗が気になると思います。せっかく皆様からいただいた意見を垂れ流すのではなく、貴社として活かしている様子も知りたいです。」

「毎週アンケートはきつい。」

運営チームよりご回答

「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「忙しいとなかなかコメントを入れられない週もあるのですが、美味しかったとか伝えたいので、周回に間に合わなくても、締め切りを過ぎてからもコメントを入れられるようにしてもらえると嬉しい」とのお客さまへ。

アンケートへのご回答を検討してくださり、ありがとうございます。いただいたお声を迅速に反映していくため、現在は2週間の回答期間を設けております。

日曜日にお届けの方は、回答期間が短くなってしまいます点をお詫び申し上げます。もし、締切後に伝えたいことがございましたら、お手数ですがカスタマーサポートまでお伝えいただけますと幸いです。

 

その他のコメントへのご回答

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「メニュー変更機能について。アレルギーで食べられない食材があるため、メニュー変更機能にアレルギー表示を追加してほしい」

「お休みができるので、金銭的にも助かります」

「どの組み合わせがおすすめか 番号でも書いてればすごく助かると思います!見てすぐ組み合わせる事が出来れば 嬉しいです!」

「献立を考えなくていい、買い物もしなくていいのが本当に助かりました!平日の救世主!」

「美味しいおかずがすぐに食べられて本当に嬉しいです!」

「忙しい家庭にはとてもありがたいです!引き続き宜しくお願いします!」

「4月のメニュー公開が遅かったです。翌月のメニュー公開日がいつもバラバラな気がします。 ソワソワして何度もLINEを開きました。翌月のメニュー公開日が毎月何日の何時(例えば毎月20日の10時とか)と決まっていたら良いなぁといつも感じます。」

「・地域の問題かもしれませんが配送を月曜またはせめて火曜にできると5日分頼みたいです。  ・まだ始めたばかりなので、見逃しているかもしれませんが。副菜と主菜のより良い組み合わせ盛り付け例などがほしいかもしれません。・これらを頼む人は私のようにそもそも料理をする時間はないという方がほとんどかと思われます。そのため食べるときに区切りのあるプレート(お皿)を初回の際に付属するサービスはいかがでしょうか?洗い物が減り、盛り付けもかんたんになり、より継続してサービスを受けたい感じると思います。」

「感謝しています。有難うございます!」

「義母の誕生日が近いので、ギフトの料理おやすみカードを注文させていただきました。このギフトのネーミングに惹かれました。普段家事に追われる人たちを労う思いが込められている名前なのが決め手でした。サービスの内容も、お料理がいきなり届くのではないのも押し付けがましくはなく、もらった側は冷蔵庫にカードを貼るだけでも心の支えになりうるなと想像できました。」

「初めて利用させてもらいましたが、味付けも本当に美味しく頂いております。今後使っていって不都合なことがあればこちらにかいていこうとおもいます」

「減らせる品目をメイン副菜の一品ずつから、せめて二品ずつくらいに増やして欲しい。半分くらいの量でも頼めるように。」

「期末で忙しい1週間でしたが、つくりおきに助けられました!」

「最高です!」

「メニュー選択についてどうなっているのか知りたいです。トライアルの対象外者はどのくらい待っていればいいのでしょうか。」

「熱意が伝わってくる。」

「3食セットでも量が多いと感じたので、もう一回り少ない量でのセットがあるとまた利用しやすいです。」

「配送日を、変更したいのにどうしたらいいわからない」

「配達時間が6時から8時で6時半には持ってきてもらって助かりました 8時ぐらいになったらどうしようと思ってました」

「料理の提供されてるものをしっかり責任者が確認して販売できるレベルのものを提供してほしい」

「配達の際、ダンボールが凹み、やぶれて届いてからもっと丁寧に扱うようお願いできないものでしょうか」

「今後も引き続き利用したいと思います。」

「美味しいご飯ありがとうございます」

「メニューを選べるシステムを早く導入してほしいです。3食のプランを始めて1年も経っていませんが、何度も食べたメニューが出てきているので。」

「消費期限が短い 発送日の指定曜日が少ない 量が少ない」

「同じ料理のサイクルが早い」

「月曜日に受け取りたいです。」

「全般的にはとても満足で感謝しています。このサービスを使い始めてから夫婦喧嘩もなくなり家族の笑顔が増えました。きっともっと快適で充実したサービスになっていくのだと思うととても楽しみです!」

「またこちらのハンバーグ食べたいと息子が首を長くして待っています」

「温め時間をパワーシールに記載して欲しい」

「料理の参考にしたり、疲れた時は便利に利用できて重宝しています。」

「メニューの交換ができるサービスのボタンが押下できないようになってましたが、終わってしまったのでしたら残念です。正直、副菜のほうがおいしいです。メインだけ自分で作って力尽きることも多いので、副菜だけのプランもあったらいいなと思います。」

「みなさん、いつもありがとうございます。」

「アンケートの締め切りが早すぎます。日曜の夜に届けてもらっているし、そこからまいにち食べるのではなく、仕事が遅くなった時や、朝、お弁当を作る元気がない時に使うので、全部食べるのに届いてから5日とか6日とかかかります。美味しかったものは、ぜひ感想を伝えたいのに、締め切りが早くて叶わないことが多いです。」

「美味しく、外食の気分にもなり楽しい。もう少し安価だと毎回5日注文したいと思う お惣菜は飽きるけど、今のところ飽きずに楽しみに食べられてます 味付けや素材の歯応えなど満足です」

「回鍋肉の中に、小さいですが青いプラスチックが入っていました。取り除いて食べましたが、食べる時しか確認出来ないので、今後同じような事があったら、どうしたら良いですか?」

「完全に必要日数分の食事が満たされないのであれば、もう副菜のみやメインのみのコースがあっても良いのではないかと思う。」

「おかずの入れ替えがいつからはじまるのか進捗を知りたい。」

「水曜日配達しかないので、一旦休止します」

「何が何パック届くか、1パック何グラム入りか、明記してください!内容物、内容量を明記するのは、サービスでもなんでもなく、取引として当然のことです。正しく届いているのか確認のしようがない。これが本当に4人分なの?と思うメニューもありますし、きちんと明記してください! 何に対して9,990円払っているのか、確認できないのは不当です。以前のアンケートにも記載したので、今後もこのままなら消費者センターに報告します。」

「全ての原材料の産地を記載して欲しい 国産の材料を使って欲しい」

「とても良いです。平日のご飯の時短になります。」

「先日新企画についてのアンケートが届いて回答したが、家族でその内容を共有した際、「その新企画大丈夫?その企画をする前に現メニューで味や食材についての希望や、注文の際のメニュー選択のシステム開発とか、そっちを早急に力入れるべきでは?」「子供と楽しむ付録がついたとして、不要なのにその費用を賄わされるのは不快」「新メニューが増えるのはいいけど、その内容ならわざわざつくりおきさんで頼まない」「つくりおきさんを利用するこども世帯はこの家庭への企画を楽しめる時間の余裕があるとは思えない」等ほぼ否定でした。「社内でその企画を止める識者はいなかったの?」とも。どうか今のクオリティ向上とメニュー開発をしてほしい。」

「とてもありがたいサービスで、助かっているが、家計をかなり圧迫するので今月から2週に一度ペースに変えようと思っています」

「5日分のお料理の賞味期限が3日しかなかったので、せめて冷凍可なのかor不可なのかメニュー表に書いてあると助かるなと思いました。」

「家族に甲殻類アレルギーの人がいるため、エビメニューがメインにあるときはおやすみすることが多いです。メニュー変更ができると助かります。」

「毎週、同じような要望があるのに全然改善する気がないように思えるのが残念です。」

「家族三人なので一食あたりの量が多いです。三人用5食もしくは4食のプランも追加してほしいです。」

「スーパーでお惣菜を買っても高くても500円ほどで買えるので、届くたびに買い物の手間やガソリンなど考えても高く感じる。」

 

 

 

運営チームよりご回答

今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。

「義母の誕生日が近いので、ギフトの料理おやすみカードを注文させていただきました。 このギフトのネーミングに惹かれました。 普段家事に追われる人たちを労う思いが込められている名前なのが決め手でした。 サービスの内容も、お料理がいきなり届くのではないのも押し付けがましくはなく、もらった側は冷蔵庫にカードを貼るだけでも心の支えになりうるなと想像できました」とのお客さまへ。 

料理おやすみカードをご購入いただき、まことにありがとうございます。おっしゃる通り、こちらの商品は『「毎日献立を考え、冷蔵庫の中身を考慮しながら買い物し、育児や家事しつつ料理をつくるという行為」を休みにする』というコンセプトのもと、日頃料理をがんばる方にゆとりの時間をお届けできるよう作成いたしました。お義母さまにもご活用いただけますと嬉しいです。

 

4月も半ばとなり、新しい生活やイベントが多く、忙しい日々をお過ごしの方も多いかと存じます。「 つくりおき.jp 」のお料理で、ゆとりのあるお時間と楽しい食卓に貢献できればと願っております。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。