【7月の新メニュー紹介】「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」の誕生ストーリー|交換日誌 第160号

    目次

    サービスご提供開始から、1,244日目

     

     

    『つくりおき.jp』交換日誌 -第14号-
    いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。
    
    皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
    こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 
    
    皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

     

     


    2023/6/12週 人気メニューTOP3

    6/12にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

    アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

    (人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

     

    第1位:白身魚のフライ

    白身魚のフライ (1)

     

    第2位:ディアボラ風チキンステーキ

    ディアボラ風チキンステーキ-3

    第3位:なすと豚肉のみそ炒め

    なすと豚肉のみそ炒め (1)

     

     

     

    今週は「白身魚のフライ」が1位となりました!白身魚のフライ (1)実際にとどいたお声

     

    「外はサクサク中はふっくらで、つくりおきの魚フライは最高に美味しい」

    「これまでのつくりおきで子供の一番好きなメニュー。また作ってください」

    こちら、定番の大人気メニューが1位にランクインしました!

    今後も工夫を重ね、リピートでのご提供を検討してまいります。

     

     

    続いて2位は、「ディアボラ風チキンステーキとなりました!ディアボラ風チキンステーキ-3

    鶏肉の皮面をパリッと香ばしく焼き上げ、玉ねぎソースをたっぷりかけてお届けしたこちらのメニュー。

    「ソースが我が家で作るのとは違い、新鮮で好評でした」「チキンが柔らかくて、玉ねぎのソースが美味しかった」など、特製玉ねぎソースの味付けにご好評の声が多く集まり、嬉しい限りです。

     

     

    最後に、3位には「なすと豚肉のみそ炒めがランクインしました。なすと豚肉のみそ炒め (1)

    なすと豚肉を特製みそだれで炒めた、お野菜たっぷりのこちらのメニュー。

    「いろんな野菜が入っていて良かった。 お味も塩からすぎず、ちょうど良い味噌味でした。ごはんにぴったり」「満足度が高かった。茄子がしっかり揚げてあり、味がしっかりしていてご飯がすすむ料理だった」など、お野菜をたくさん召し上がれる点や、ご飯が進む味付けにご好評のお声が寄せられました。

     

     

     

     

    直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有

    【7月の新メニュー紹介】
    「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」の誕生ストーリー

     

    いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」(7/10週)

    7月には新メニューが3品登場します。中でも「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」 は苦労して開発したこだわりの一品。今回は、こちらの新メニュー開発の裏側まで掘り下げてご紹介します!

    こちらのメニューは、運営チーム内で「新しい食材を使って、お客さまに新鮮味を感じてもらえるメニューを作りたい!」という思いで企画したお料理です。

    「 つくりおき.jp 」では初めて使う食材、「いぶりがっこ」を人気のポテトサラダに加えてぱりぽり食感、燻した香りを楽しめる一品として企画しました。さらにクリームチーズでコクを加え、大人も楽しめるサラダが狙いです。

    社内の企画会議では、色合いや満足感をさらに加えた方がいいのでは?という意見が。そこでさらに味や食感、見た目も良く美味しくするために、同じスモーク系の香りのあるベーコンを追加してレシピを改善しました。

    基本のレシピとしては合格し、大まかな具材は決まりました。しかしここからが試作の本番。マヨネーズ、いぶりがっこ、クリームチーズのベストバランスを求めて何度も試作をして検討を重ねました。

    シェフに試作で苦労した点を聞いたところ「特にマヨネーズの割合は苦労した。マヨネーズ感を抑えて、それぞれの素材の風味が感じられるように具材のサイズ感を研究しました。」とのこと。また、「チーズ感がしっかり感じられるように、混ぜ込んだクリームチーズ以外にダイスチーズを追加しアクセントを加えています」と工夫した点も!

    お客さまにお楽しみいただけるよう試作を重ねた「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」は、7/10週に5食プランでご提供いたします。

    また7月の新メニューには他にも「鶏胸肉のシンプルねぎ塩いため」(7/3週)「沖縄もずくの卵焼き」(7/24週)が登場いたします。こちらもどうぞお楽しみに!(いずれも5食プランでのご提供です)

    鶏胸肉のシンプルねぎ塩いため-1「鶏胸肉のシンプルねぎ塩いため」(7/3週)

    沖縄もずくの卵焼き「沖縄もずくの卵焼き」(7/24週)

    今後ともお寄せいただく皆さまからのお声をもとに、定番の味から発見のある楽しい味まで、新メニューをお届けしてまいります!7月の新メニューは、ご好評をいただきましたら今後3食プランでの提供も検討してまいります。

     

     


     

    先取りアレンジレシピのご紹介

    『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

    少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

    7/3週お届け予定
    「ひき肉と豆腐のにら炒め」→「甘酢っぱそぼろの大根サラダ」

    材料(1人分)
    ひき肉と豆腐のにら炒め・・・1/3パック程度
    大根・・・1/4本
    砂糖・・・小さじ1/2
    醤油・・・小さじ2
    酢・・・小さじ2
    刻み海苔・・・適量
    IMG_5688-1

    1.大根は千切りにします。IMG_5689-1

    2.ひき肉と豆腐のにら炒め、砂糖、醤油、酢をフライパンで温めます。(電子レンジでも可)
    IMG_5691-1

    3.大根をお皿に盛り、ひき肉と豆腐のにら炒めをのせて海苔を飾って完成!シャキシャキ大根にたっぷりのそぼろがからみ、サラダなのに満足感のある1品に。酸味のあるお味ですが、お好みで酢なしの甘辛味でも楽しめます☆
    IMG_5698-1

     

     

    -------------------


    今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

    以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

    皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

    今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
    皆さまのお声をお待ちしております。

    『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

     

     

     

     

     

     

       

     

     


    最後に・・・
    2023年6月12
    日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

    6月12日週メニューについてのお声

    🗒️お知らせ🗒️

    • お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
    • 通常商品とパワーシール商品に寄せられたお声を一緒に掲載させて頂いております。

     

    ディアボラ風チキンステーキ
     ディアボラ風チキンステーキ-3 

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    ご満足いただいたお声

    「美味しかったです。」

    「安定の美味しさです。お弁当にも入れられてお昼も幸せでした!」

    「娘も美味しそうに食べていました」

    「ソースが本当に美味しいです。余ったソースもご飯にのせて残さずいただきました。」

    「ソースが我が家で作るのとは違い、新鮮で好評でした」

    「お肉が柔らかくて美味しかった。少々油っこいですが、許容範囲です。」

    「子供が何回もおかわりするくらい美味しかったです。」

    「お肉が柔らかくて味付けもとても美味しかったです!」

    「とても美味しい。2歳児にも好評。」

    「とてもすきです!」

    「玉ねぎが生で少し辛い点を除けば美味しい」

    「謎の料理名だったが美味しかった。」

    「チキンが柔らかくて、玉ねぎのソースが美味しかった」

    「鶏肉大好き子供達と取り合いでした。」

    「風味がとっても良かった。大きすぎないチャンクで、お弁当にもぴったりでした」

    「玉ねぎソースがとても美味しくて、サラダにもかけて食べました!鶏肉が国産だとよりありがたいです。」

    「柔らかく、1つ1つもボリューム感があってとても美味しかったです。玉ねぎのソースも合っていて良かったです。」

    「ソースがとてもおいしかったです」

    「また出してほしいです。」

    「ボリュームがあってよかった。」

    「ワイルドな味付けで夫が喜びます。」

    「チキンが多かったです 美味しく頂きました」

    「自分では作らないメニューなので、新鮮でした。ソースがもう少しパンチがきいているとなおよかったなぁと思います。」

    「とても柔らかくておいしかったです。」

    「子供がよく食べました。」

    「量がしっかりあって食べ応えもあり美味しかったです。」

    課題に対するご指摘

    「添加物が多すぎて食べる気になれませんでした。」

    「最近、他のメニューで国産鶏肉を使用してたのに、また外国産鶏肉になってがっかりです。おいしさ半減です、国産鶏肉に戻してください。」

    「玉ねぎの主張が強かった 鶏肉の柔らかさはちょうどよかった」

    「ソースは美味しかったがディアボラ風みたいに想像出来ない味付けは家族反応も微妙。この手の料理は下になった肉ばかり味が滲みてることが多いのでパック前に味を均一に付けられたら良いのにと毎回思います。」

    「辛かったです。子供がいるので頼んでいるので、辛い味付けは避けてほしいです。」

    「味かハッキリしなかった。鶏肉も大きくたべにくい。」

    「味が濃い」

    「味付けは悪くないと思いますが肉がまずいです。国産でもそんなに高くないと思うので鶏肉くらい何とか国産にできませんか?」

    「少し塩味が薄く感じました。」

    「4人分としては少なすぎるので(2.5人分位)量を多くして欲しい。」

    「子どもはネギのソースが苦手でした。」

    「ちょっと油っこい。胃腸炎になった時にこれは結構油出てるな〜て感じた。」

    「オニオンソースの時の方が鶏肉が噛み切りやすかった」

    「コーンのせいか子供向けの味付け 嫌いではないですが夫はイマイチだったよう」

    「美味しいけどちょっと脂っこかったです」

    「ニンニクが強い」

    「お肉が少しかためだった。もう少しモモのぷりぷり感があるとよかった」

    「美味しいのですが油っぽさが気になりました。」

    「ソースが少し濃かった」

    「玉ねぎが辛い」

    「ソースの玉ねぎのシャキシャキ感が子供たちの口に合わなかったようです。残念。ボリュームたっぷりで助かりました。」

    「飽きる味付けでした…」

    「少し味が薄かった」

    その他ご感想・ご要望

    「先回の国産鶏肉に比べてやや臭みは感じましたがソースが美味しかったです。ただこれ以上味が濃くならないようにお願いします。甘辛味は濃くなりやすいのでよろしくお願いします。」

     


    運営チームよりご回答

    「ディアボラ風チキンステーキ」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

    今週の2位にランクインしたこちら。ディアボラとは「悪魔の」という意味のイタリア語で、鶏肉を焼いた姿が翼を広げた悪魔に似ていることが料理名の由来といわれています。焼き具合にこだわり、食べ応えのある1品に仕上げました。

    「お肉が柔らかくて味付けもとても美味しかったです!」「ワイルドな味付けで夫が喜びます」「量がしっかりあって食べ応えもあり美味しかったです」といったお褒めのコメントを複数いただき、ありがとうございます! 

     

    なすと豚肉のみそ炒め

    なすと豚肉のみそ炒め (1)
     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    ご満足いただいたお声

    「しなしなのピーマンも、気に入ったようです。もう少し、入ってると嬉しいようです。」

    「夫がすきな組み合わせです」

    「味付けも濃くなく、とても美味しかった。また是非メニューに入れて欲しい。」

    「出汁の味かな?とても美味しかったです」

    「美味しかったし、味付けも良かった」

    「また出して欲しい」

    「ニンニクなどパンチが効いてなくてよかった」

    「とてもおいしかったです。」

    「茄子が好物の主人が大変気に入りました。」

    「ごはんがすすんだ。ナス以外の野菜も多くて、ナス嫌いの子供にもナスを避けて取り分けられた。」

    「弁当に入れていきました。冷めても美味しかったです。」

    「おかずにぴったりでした」

    「甘さも加減がよく、ご飯が進んだ。レシピを知りたい。」

    「美味しかった」

    「味の染みたとろとろ茄子が豚肉と相性良く、とてもご飯に合い好評でした。見た目は少々地味ですが、こういう味重視のレシピは家でのご飯に嬉しいです。」

    「とても美味しいです」

    「めちゃくちゃ美味しかったです!!子供に評価が悪いを押したのはただ単にナスが苦手というだけなので、悪いわけではないので気にしないで下さい(笑)私は主菜の中でいちばん美味しいと思いました!!お肉がもう少し薄切りでもいいかなと思いました(厚切りで贅沢感はありました)」

    「いろんな野菜が入っていて良かった。お味も塩からすぎず、ちょうど良い味噌味でした。ごはんにぴったり」

    「満足度が高かった。茄子がしっかり揚げてあり、味がしっかりしていてご飯がすすむ料理だった。」

    「子どもはいつもはあまりナスが好きではないのですが、今回のは味付けもよく、お肉も柔らかくて美味しく、ナスも一緒に食べることができました。」

    「美味しかったです」

    「甘くて好きな味付けでした。」

    「美味しかったです。個人的にはもう少し辛味があってもよかったかも。」

    【課題に対するご指摘】

    「もう少しみその味を強くしてほしかった」

    「かなり味が濃かった」

    「甘すぎる。油っぽい。」

    「お肉は硬くて、ナスはぐにゃぐにゃ、ナスの色がお肉に移って、見た目も汚いし、味も凄く不味い」

    「子どもは見た目で食べないってなってました。」

    「ちょっと味が濃い 味噌味はあまりすきではないかも」

    「豚肉の臭みが気になった」

    「ナスの入っているお料理は、ナスの割合が多く、どこを食べてもナス…な感じがします。」

    「味が濃い」

    「ひき肉料理全般しょっぱいのでもう少し優しい味にして欲しい」

    「ナスがクタクタだと、食感的に?好んで食べてくれない。」

    「なすのお料理が多すぎるのと、子どもが苦手なので食べてくれません涙」

    「味付けが甘すぎた」

    「ナスがべちゃべちゃとしていた」

    「豚の脂身が多いため、バラ肉ではなくモモ肉で調理いただきたい。味付け自体は美味しかった。」

    「冷凍、解凍考えると難しいかもしれないがもう少し野菜が大きくてもよかったかも」

    「人参が入っていない方が子供も食べやすかったかも」

    「少ししょっぱかった」

    「ナスが子供には苦手なようでした。」

    「もともと、茄子が苦手な子供達は食べませんでした。」

    「なすが子供に不評でした。味は美味しかったので、他の素材なら美味しく食べられたかと思います。」

    「子供が舌がぴりぴりすると言っていた。今までアレルギー等はなかったのだが、時間がたっているからか?」

    「豚肉が、分厚くゴツくて食べにくかったです。」

    「味が濃すぎて、大人も子供も完食できなかった」

    「子供に食べさせるには味が濃いめでした。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「2人なのでおおめかな」

     

     

     

     

    運営チームよりご回答

    「なすと豚肉のみそ炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    今週の3位にランクインしたこちらのメニュー。甘辛いみそ味でご飯と相性抜群の1品です。人参・ピーマン・玉ねぎなど、お野菜たっぷりで彩りよく仕上げました。

    「美味しかったし、味付けも良かった」「味付けも濃くなく、とても美味しかった。また是非メニューに入れて欲しい」などと、味付けの良さにご好評いただき、リピートご希望のお声も複数いただきました。

    「子どもはいつもはあまりナスが好きではないのですが、今回のは味付けもよく、お肉も柔らかくて美味しく、ナスも一緒に食べることができました」とのお声も。普段なすがお好きでないお子さまにも美味しく召し上がっていただき、嬉しく思っております。

     

    白身魚のフライ白身魚のフライ (1)

     
     皆さまからのお声(タップで全文表示)

    ご満足いただいたお声

    「タルタルソースも気に入って、身も柔らかく、あっという間になくなりました。」

    「息子が大好きです。」

    「タルタルがついてるのが嬉しかった」

    「毎週欲しいぐらいです。」

    「こちらも即なくなりました。どうしたらあんなにパサつかず美味しく作れるのでしょう。。」

    「美味しかったです」

    「これまでの作り置きで子供の一番好きなメニュー。また作ってください。」

    「今回も、ほぼ6歳息子が食べました。」

    「トースターで焼き直して、衣をカリッとさせたので、子供に好評でした。」

    「衣が多かったが、味はよかった」

    「身が厚めで美味しかったです。」

    「適度な塩味でとてもおいしかった」

    「自分ではあまり揚げ物をしないので、魚フライはありがたいです。子供もよく食べてくれました。つくりおきさんの魚料理はこれまで骨に当たったことがなく、子供にも安心して食べさせられます。」

    「揚げ物ですが、白身魚があっさりして食べやすかったです。付属のタルタルソースも美味しかったです。」

    「大きくプリプリの身で美味しかったです!日にちが経つとサクサク感がどうしてもなくなるのが残念。」

    「タルタルがなくても十分美味しい。味も若干もよし。子ども2人パクパク食べました。」

    「美味しかったです!」

    「外はサクサク中はふっくらで、つくりおきの魚フライは最高に美味しい。」

    「魚の身がフワフワして美味しかった」

    「フライは揚げたてのほうがやっぱり美味しい。」

    「安定の美味しさ。」

    「子どもも食べられてよかった」

    「とても美味しくて家族皆、メニューにこれがあるとわぁーいと喜んでいます。」

    「量があって、小さいの二つのも入っていて取り分けしやすかった。タルタルソースが2袋×2で付いていて使いやすかった。」

    「お魚に厚みがあってよかった」

    「身がフワフワで美味しかった。」

    「安定の美味しさでした。」

    「とても美味しかったです」

    「白身が柔らかくて本当に美味しかったです!」

    「美味しかったです。自分で作るのは面倒に感じるので、温めるだけで食べれて嬉しいです。」

    「フライが嫌いな娘が、とても美味しいと喜んでいました。」

    「フライはもちろんタルタルソースもたくさんついていてありがたかったでせ。」

    「子供が大絶賛していました トースターで温めて頂いたのですが 周りはサクッと、中はほろっと美味しく頂きました」

    「大きい切り身で作っていただいていて満足感のある主菜になりました。」

    「美味しかった」

    「柔らかく魚の旨みがしっかりありました。」

    「初めてオーブンで温めたところ、小さな子供が食べる食べる!すごく助かりました!またお願いします!」

    【課題に対するご指摘】

    「淡白だった」

    「白身魚自体が薄かった。もう少しボリュームが欲しかった。」

    「すこし頻度が高すぎます。もうすこし下味が濃いと嬉しいです。」

    「魚が日本では馴染みが薄く、フライの感じも特に美味しいとは感じなかった。」

    「冷凍食品と同じ様な感じ。冷凍食品で十分。」

    「フライは味は良いが揚げたて感が再現できないのが少し残念」

    「魚臭さが残っていた」

    「4人前としては少し量が少ない」

    「リピートが多すぎるように感じる」

    「グリルして食べました。白身魚ですから味がさっぱりしているのは理解していますが、お魚の味自体が薄く(水っぽい?)感じました。」

    「タルタルがイマイチ」

    「以前は魚がしっかりしていたけれど、今回は少なくて衣が多い様に感じました。魚フライ+タルタルソースの頻度が多すぎてちょっとうんざりです。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「衣のつき具合や揚げ加減が、スーパーの惣菜やお弁当のいかにも冷凍を揚げた物とは全く違って、きちんと家庭で揚げた感じでとても良かった。ひとつ贅沢を言えば、枚数は3枚でいいので1枚がもう少し厚めだともう少し美味しく頂けたかと思います。大人2人子供2人の設定?と言う制限があるので仕方ないですが。」

     

     




    運営チームよりご回答

    「白身魚のフライ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    今週の1位となったこちらのメニュー。サクサクの衣をまとったふんわり食感の白身魚のフライに、タルタルソースを添えてお届けしました。

    「白身が柔らかくて本当に美味しかったです!」「大きい切り身で作っていただいていて満足感のある主菜になりました」「タルタルソースも気に入って、身も柔らかく、あっという間になくなりました」などと、白身魚の身のやわらかさやボリューム感にご満足いただいたとのお声が多数寄せられました。

    別添えのタルタルソースもご好評いただき、大変嬉しく感じております。

     

    豚とチンゲン菜の塩あん炒め豚とチンゲン菜の塩あん炒め (1)-1

     
    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「とても美味しかった」

    【課題に対するご指摘】

    「豚バラの脂が少しきつかったです。」

    「こういうネチョネチョした見た目と白っぽい仕上がりのおかずは味云々と言う前に必ず最後まで残る」

    「味が微妙です」

    「味付けが濃すぎて子供が食べられない。大人も食後は喉が渇いて仕方なかった。」

    「豚肉のシロミが多いのでくどいかんじがあります。」

    「もう少し片栗粉のトロミがあってもよかった。チンゲン菜がシャキっとしていた」

    「味がうすかったからか、豚肉のにおいがしてあまりおいしくなかった。」

    「豚肉となすの炒め物から中一日だったせいか、少し味付けにマンネリを感じました。」

    「豚肉が美味しくない」


    【その他ご感想・ご要望】

     

     




    運営チームよりご回答


    「豚とチンゲン菜の塩あん炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    豚肉とシャキシャキのチンゲン菜にうまみたっぷりのあんを絡めたこちらのメニュー。ご飯にかけて丼にしても美味しく召し上がっていただける一品です。

    「とても美味しかった」とのお声をお寄せいただいた一方で、豚肉の脂の多さや味付けについてご指摘を頂戴しました。

     

    ピーマンの肉詰めピーマンの肉詰め3 (2)

     
    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「子供が、このメニューの中で一番、大好物な物です。でも、もっとタレがあれば言う事なしです。」

    「ピーマン嫌いの子供も、ためらいなく食べてました。ここ数年、緑ピーマンは食べてなかったのですが、本当に美味しかったです。」

    「目新しくとても良かった。また待っています。」

    「美味しかった。」

    「肉もピーマンも柔らかい味も美味しいと子供が喜んでいた。」

    「甘辛ダレでとても美味しかったです。」

    「お弁当のおかずにも使えてボリュームがあってピーマンもしっかり味が残ってて食べやすく 良かった」

    「よかった。親として食べさせてあげたいメニューですし、子供達にも好評でした!」

    「肉がたくさんで食べ応えがあった」

    【課題に対するご指摘】

    「味付けが美味しくなかった」

    「肉がぽそぽそしていた」

    「ボリュームがあって一人2個で丁度良いです。肉は、赤身を望みます。」

    「肉の下味がもう少し効いていてもよかった。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「3食メニューで食べかった」

    「食べたかった!」

    「3食プランにも登場させて欲しいです」

    「3食プランでも食べたいです。」

     

     

     

     

     

     




     

     

    運営チームよりご回答


    「ピーマンの肉詰め」
    にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    ジューシーなお肉をたっぷり詰め込んだピーマンに、オリジナルソースをかけてお届けしたこちらのメニュー。

    「肉がたくさんで食べ応えがあった」「甘辛ダレでとても美味しかったです」などと、ボリューム感や手作りソースの味付けにご好評のお声が寄せられました。

    また、「3食プランでも食べたいです」と、3食でのご提供をリクエストされるお声も多数お寄せいただき、ありがとうございます!

    今後も定番の主菜メニューとして、引き続きご提供してまいります。

     

    もち麦と5種豆の彩りサラダもち麦と5種豆の彩りサラダ-2

     
     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「こういったデリ風メニュー嬉しいです。つくりおきは毎週利用しているので、副菜のレパートリーぜひ増やしてください。」

    「もち麦のプチプチ食感が美味しかったです。」

    「とても美味しかったです!そのまま食べても、レタスなどの生野菜に乗せてもよかったです。」

    「食欲が無い朝に主食として食べたら食べやすくて美味しかった。また食べたい。」

    「体が元気に成る気がします」

    「とても美味しかったです!味付けがとても好みでした。自分で作るには材料集めから結構大変だし、かといってお惣菜で売っている味でもなく、つくりおきを頼んでいて本当に良かったなと思えるいっぴんでした。ぜひ今後も作ってほしいです。」

    「また食べたい。子どもがよく食べた」

    「美味しい 見た目もよし」

    「ボリューミーでおいしくて、副菜に毎週ほしいです。」

    「豆の惣菜、いいです。美味しいです。つくりおき.jpさんの得意素材なのかしら…」

    「美味しい」

    「おいしかった。」

    「普段作らないサラダでありがたい」

    「普段目にしない料理でしたがとてもおいしかったです。」

    「とても美味しかった」

    「栄養がありそうだった」

    「冷たい鶏肉好きじゃないけど、パプリカが多くて甘くてさっぱりしてよかった」

    「自分では使わない材料ばかりなので、お店で食べる感覚でとても美味しかったです」

    「豆とチキンでタンパク質がとれそうで良かった。味も見た目も良かった。」

    「こういうサラダであれば豆もおいしくいただけます。ポークビーンズは飽きてしまったので…。さっぱりしててとても好みの味でした!品目数が多いのが嬉しいです!」

    「ものすごく美味しくてあっという間になくなってしまいました。倍量ほしいくらいでした。」

    「体に良さそうで、味も良かったです。」

    「さわやかで美味しいサラダでした。」

    「自分では作らないメニューなので、新鮮でした。味もさっぱりしていて美味しかったです!」

    「おまめ苦手の夫が美味しいと連日食べていました。」

    「豆サラダは色々な食材が入っていて良かった」

    【課題に対するご指摘】

    「食べる人が限られてしまった。」

    「豆が固いものがあった」

    「美味しかったがもっともち麦の存在感が欲しい」

    「美味しいが、窒息の恐れがあるため、2歳児が食べられるメニューではない。」

    「もう少し味を薄めに」

    「ただの枝豆は好きな子が意外と食べなかった。」

    「味付けがなんとも微妙でした。マスタード味でしょうか?」

    「子供には食べにくかったようです。」


    「子どもが一口めで食べるのをやめました。」

    「窒息の危険があり子供は食べれないしパサパサして食べにくかった」

    「子供に不評。量も多く食べきれなかった」

    「誰も手をつけませんでした」


    「味が薄かった」

    「ひよこ豆と紫の皮が厚いお豆は苦手でした・・・味付けは本当に美味しかったです」

    「豆があまり好きではないので、枝豆くらいにして欲しい。あとは、コーンとか、チーズとか。」

    「ちょっとすっぱいのとマスタードが子供に合わなかった。サラダチキンの塩気だけでも言いかと思う。もち麦があまりはいっていなかった。」


    「味が濃い(塩辛い)と感じた。」

    「冷たいメニューはポテトサラダ以外は、あまりおいしくないです。」

    「コンセプト的なものはいいと思いますが、味が個人的にあまり好みではありませんでした。ごめんなさい。せっかくなら、オリーブオイルなどを使ったシンプルな味付けの方がいいかもと感じました。」

    「豆だらけで食べにくい」


    【その他ご感想・ご要望】

    「夫と子どもはちょっと酸っぱかったみたいですかま、本当にたくさんお豆が入っていて私は美味しく頂きました」

    「子供には不評でした。親のお弁当にもつかいました。彩がよかったです。」

    「味付けが美味しい!と小学校高学年の子どもが喜んで食べていました。ただ、低学年の子ども、未就学児には豆類が苦手だったようで食べてくれませんでした。」

     


    運営チームよりご回答

    「もち麦と5種豆の彩りサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    初登場のこちらのメニュー、サイコロ状のグリルチキンと色とりどりの豆、お野菜を合わせたデリ風のサラダをお届けしました。

    「もち麦のプチプチ食感が美味しかったです」と、もち麦のもちもちプチプチとした食感もお楽しみいただいたようで嬉しく思います。

    「自分では使わない材料ばかりなので、お店で食べる感覚でとても美味しかったです」などと、普段ご家庭ではあまり食卓に上がらない食材であった点にも、ご満足いただき嬉しい限りです。

    一方で、豆の固さや、お子さまには召し上がりにくかったというご指摘のお声が寄せられました。ご満足いただける内容でご提供できず、力不足をお詫び申し上げます。

     

    にんじんしりしりにんじんしりしり (1)

     

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「子供がよく食べた」

    「食べやすく美味しいです」

    「子供の大好物で、味もとても美味しいです。」

    「普通に美味しい。」

    「無限大しりしりでした!十分美味しいですが味変でも面白いかも。」

    「温めた方が美味しかった」

    「おつまみにもなり大好評でした。」

    「卵とにんじんが美味しかったです。」

    「普通」

    「こどもが大好き!」

    「味付けが美味しくなかった」

    「好きなので嬉しいです。」

    「マネして作ってみようと思います。」

    「これが2倍量だとよかった」

    「美味しいです。」

    「出汁が聞いて美味しかった。」

    「和風で美味しかった」

    「こどもが随分きにいってました。他の野菜でもお願いします。」

    「食べやすく美味しかったです。少し甘めかなぁと思いました。卵をもっと感じられたらいいなと思いました。」

    「子どもがパクパク食べていました。」

    「こどもに好評(また食べたい)だった。」

    「シンプルでおいしかった。」

    「美味しく頂きました。彩もよくお弁当にも丁度良かったです。」

    「可も不可もなく。」

    「大好きです」

    「出汁が効いていておいしかった」

    「子供がよく食べました!」

    「美味しかった」

    【課題に対するご指摘】

    「こちらもにんじん中国産で気になりました。」

    「中国産は使わないで欲しいです。」

    「にんじんは中国産でなく国産を使って頂きたいです」

    「にんじんはしりしりも良いけど、ラペの方が副菜としてすっきり食べられて好き。」

    「味付けは美味しいがニンジン自体が美味しくない。」

    「卵がもう少し細かいと嬉しいです。」

    「また?」

    「利用が少なくても良いので国産のにんじんを使用して欲しいです」

    「にんじんしりしりではない。人参が厚切りすぎる。また、あの量で中国産と記載されると食べる気になれない。」

    「味が薄かった」

    「子供はあまり食べませんでした。(少しは食べました)」

    「にんじんが中国産なのが少し気になりました。」

    「普通に美味しいがあきる味付けかと…」

    「味はよかったが、人参がやわらかすぎる。もう少し人参の歯ごたえを感じられるくらいの硬さにしてほしい。」

    「料金プラスになってもよいので、国産野菜で食べてみたいです。」

    「卵はいらないような気がします」

    「味付けがいまいちだった もう少し人参が細い方がいい。火の通りが甘かった」

    「不味くはないですが、ポロポロ落ちて食べにくいです。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「月一くらいならよい」

    「美味しく頂きました ただ、産地が「中国」でしたので、申し訳ないのですが、量はあまり頂きませんでした」

    「大人には美味しいのですが、鰹節が子供には少し舌に残り、パサパサして飲み込みにくいようです。鰹節別添えが可能であればありがたいです」

    「子どもが好きな味だと思ったが、あまり食べなかった。大人はとても美味しいと思い食べました」


    運営チームよりご回答

    「にんじんしりしりにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    千切りの人参とツナを卵と一緒に炒め、かつお節の風味豊かに仕上げたこちらのメニュー。常備菜としてすっかり定番になりましたが、もともとは沖縄の郷土料理です。

    「子供の大好物で、味もとても美味しいです」「出汁が効いていておいしかった」など、お子さまにも美味しく召し上がっていただくことができ、出汁がしっかり効いた味付けにもご好評いただきました。

    一方で、提供頻度の多さや食材の産地についてのご指摘も一部いただきました。

     

    和惣菜ポテトサラダ和惣菜ポテトサラダ (1)

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「おとなもこどもも好評だった」

    「れんこんの歯ごたえが美味しくて家族全員絶賛してました。これもまた食べたい。」

    「家ではなかなか作らない味で良かった。」

    「頻度が多いが美味しいし飽きないので良い」

    「大ファンです」

    「美味しかったです。」

    「また食べたい」

    「とても美味しかったです!途中からクリームチーズとくるみを加えて、お酒のつまみにしました。」

    「とても美味しかった。」

    「普通に美味しかった。」

    「自分では和風のポテサラを作ったことがなかったので、新鮮でした。」

    「美味しい。うちでは作らない味なので」

    「美味しかった。もっと量が欲しかった」

    「ポテサラも凄い美味しい。」

    「安定の美味しさ。」

    「ストックの生野菜と合わせでいただきました。さっぱりしてレンコンの歯応えが好きです。」

    「ほっとする味、定番でまた食べたい」

    「大変おいしかった」

    「和風ポテサラは新鮮でした!」

    「いつも美味しいです」

    「子供がおかわりして食べていました」

    「蓮根の食感が良かったです。」

    「和風味付け、表面のかつお節がよかったです。蓮根の食感もとても効いていてバランスとれていました。」

    「とっても美味しかったです!」

    「おいしかったです。」

    「大好きです」

    「自分では作らない味付けで新鮮でした!」

    「子供が大変喜んで食べていました」

    「自分では作らないポテサラで新鮮だった」

    「子供がよく食べました。」

    「偏食気味の子供が気に入って食べてくれます。とても助かってます。」

    「居酒屋にあったら確実に頼むくらい美味しかったというコメントをもらいました。」

    【課題に対するご指摘】

    「和風は子供に不評なので、普通のポテトサラダにして欲しい。」

    「おいしかったけど、スモーク臭が気になった。かつおぶし?」

    「ハスがもう少し小さい方が食べやすいと懐いました。」

    「味が濃い」

    「毎回まずい。普通のポテサラ希望。」

    「普通のポテトサラダが食べたい。」

    「普通のポテトサラダならよかった。奇をてらう必要はないのでは?」

    「不思議な味。洋風の方が子供は好きかも。」

    「美味しかったが、味がうすい気がする。」

    「少し塩みが強かった気がします」

    「味は美味しかったですが、具は豆以外のタンパク質を入れて欲しかったです。今回、お豆のサラダがメニューにあったので、また豆かと思ってしまいました。」

    「水っぽかった」

    「喉が荒れていると鰹節がひっかかるのと、たまには洋風の味付けのポテトサラダも食べたいです。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「月一くらいならよい」

    「小学生男子があれ?なんで和風なの?と怪訝な顔してましたが、私は好きです」

     

    運営チームよりご回答

    「和惣菜ポテトサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    定番のポテトサラダを和風にアレンジしてお届けしたこちらは、レンコンのシャキシャキ食感もお楽しみいただける1品です。

    「蓮根の食感が良かったです」「和風味付け、表面のかつお節がよかったです。蓮根の食感もとても効いていてバランスとれていました」「自分では和風のポテサラを作ったことがなかったので、新鮮でした」などと、れんこんの食感や、普段ご家庭では作らない和風味のポテトサラダにお褒めのお言葉が集まりました。

     

    がんもとひじきの煮物

     
    がんもとひじきの煮物-Jun-28-2023-12-22-12-4871-AM
     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】


    「薄味でおいしい」

    「ツナが意外と合ってた」

    「高野豆腐が大好物の2歳児がたくさんおかわりしていました。薄味でありがたかったです」

    「毎週でも食べたいくらい好きなメニューです。やはり和風寄りのおかずは安心です。」

    「ちょうど良い味の濃さだった。」

    「想像通りのお味でしたが、私が作る甘くない味付けで嬉しかったです。」

    「安心感がある」

    「味が染みてておいしかった」

    「大ファンです」

    「出汁の旨みが出てて最高!子供も大好きでパクパク食べられました!ありがとう!」

    「体に良さそう。」

    「美味しかったです。」

    「がんもに出汁が染みていて、甘すぎず、塩辛すぎずおいしかったです。」

    「がんもが食べごたえあって、美味しかった」

    「上品なだしの味付けで甘すぎずおいしかったです。ほっとしました」

    「息子と夫が1番気に入ったメニューです。」

    「がんもに味が染みて、ひじきもたっぷりでした。忙しいと煮物を作らなくなるのでありがたいです。」

    「味かにしんで美味しかぢた。」

    「ちょうど良い味付けだった」

    「美味しかったです!またお願いします。」

    「子供も喜んで食べていました。」

    「大変美味しくいただきました」

    「優しい味で美味しかった。」

    「中学生の子供が好んで食べていた。がんもがたっぷり入っていて栄養もありそうで味の濃さも丁度よく満足した。」

    「普通かな。」

    「栄養価が高くて嬉しいです」

    「がんもな煮汁が思っていたより染みていた」

    「子供も食べられました。」

    「個人的にとても好きだった」

    「味が染みてて、今までとても美味しかったです」

    「味付けは普通だが今後も煮物は時々メニューに入れてほしいです。」

    【課題に対するご指摘】

    「味が濃かった」

    「もう少し甘みがあって醤油や塩気が少ないといいかな。」

    「ガンモが子供に人気なかったです。」

    「もう少し味を薄めに」

    「味が濃い」

    「がんもは子供が食べなかったので普通のひじきのほうがよかったです。」

    「がんもにもひじきが入っているがさらにひじき?」

    「臭くなるため、ひじきの煮物に玉ねきは要らないと思う。」

    「子供たちはがんもをのこします」

    「甘味が足りなく、だしの味が安っぽい味だった。」

    「若干飽きたかもしれません。」

    「ガンマは無くても良いように思います」

    「味が薄い」

    「塩加減がすごくきつかったです」

    「味が薄い」

    「他のメニューに比べて自分で作ろうと思えば簡単に作れるし、特別味付けが美味しい珍しいというわけでもないので、あまり好きなメニューではありません。」

    「ひじきと煮るニンジンはいちょう切りより千切りがいいです。」

    【その他ご感想・ご要望】

    「とてもおいしかったが、子どもには不評だった。でも一品くらいこういった和惣菜があると嬉しいです。」

    「私はおいしいと思いましたが、子供は食べませんでした。」

    運営チームよりご回答

    「がんもとひじきの煮物」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    がんもとひじきを、やさしい和風出汁で煮込んだこちらのメニュー。

    「毎週でも食べたいくらい好きなメニューです。やはり和風寄りのおかずは安心です」「上品なだしの味付けで甘すぎずおいしかったです。ほっとしました」などと、和風出汁のやさしい味付けに、ご満足のお声が寄せられました。

    味が染みていて美味しかったとのお声の一方で、味付けの濃さについてご指摘のお声も寄せられ、ご意見が分かれる結果となりました。

     

    ペンネとキャベツのバジルソテー

    ペンネとキャベツのバジルソテー1 (2)
     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「子供が大好きなメニューでたくさん食べました。」

    「私が食べようたしたときにはすでになかったのですが、バジルソースが好きな子供がパクパクたべました。」

    「苦手かと思ったけど子供が食べてたから、バジルもいけることを知った。」

    「子供に大好評でした」

    「子どもがマカロニが好きで喜んで食べていたので、野菜ももっと一緒にとれたら尚良かった。」

    「バジルの風味が良いです」

    「また食べたい」

    「チーズを乗せたり味変を楽しめました。」

    「子供にパスタサラダ人気です。」

    「子供がとても気に入り全部食べてしまいました。」

    「子供が大変気に入ってたくさん食べました。」

    「大人のランチに重宝しました!優しい味で美味しかったです。」

    「キャベツが入っていて、サラダ感覚で食べられた。味付けがとても美味しかった」

    「もう少しバジルが強めでも良いかと思いますが、美味しかったです。やはりお子様向きなのでしょうか。」

    「付け合わせにぴったりで、人気です。」

    「子供は苦手かなと思いきや、予想外にパクパク食べました。美味しい証拠です。」

    「子供が大好きで、私の分は残りませんでした。」

    「美味しかったです!またお願いします。」

    「美味しいです!」

    「主食みたいなもんですが、美味しいです」

    「子供もお気に入りでした」

    「こちらは子供に人気です」

    「ランチに子供と食べました。優しい味でよく食べていました」

    「子供は無理かな〜と思ったのですが、「これ、好き〜!」と言って、喜んで食べていました。」

    「主人が好きな味です。美味しかったです。」

    【課題に対するご指摘】

    「子供が好きな味ではないのと、ペンネの割合が多い。」

    「ペンネ、マカロニ系はご飯のおかずとしてあまり好まないので頻度減らして欲しい。うちは子供もたべないです。」

    「ちょっとペンネが柔らかすぎると思えたけれど各家庭で好みもあるでしょうから難しいところですね。」

    「もう少し味がしっかりしていると美味しいとおもう。」

    「大人は好きな味ですが、子どもむけに味付けしてもらえると嬉しいです。バジルのあおい感じが、子どもに敬遠されてます。材料的にはこどもうけしそうなメニューなので」

    「味がぼやけていた。 食感もペンネで作り置きするならトマトガーリックや、アラビアータ系の方が合うのでは、と感じました。」

    「食べなかった ご飯に合わせたいので食べずらい」

    「にんにくがかなり多いため、使用量を控えていただくと尚美味しいと思う。」

    「まだ子どもたちは、バジル系苦手そうです」

    「温めるので、ペンネを少しかためでよかった。」

    「おかずにならない。」

    「バジルがあまりわからず、単調な味だった。」

    「少し味が薄い感じがした。ぱっと見て子供がマカロニだ!と喜んでいたが、好みの味では無かった様だ。」

    「味付けが濃すぎる。」

    「キャベツを、もう少し入れてほしいかな〜と思いました。」

    「ペンネが少し水っぽかったです。」

    「ペンネ系は正直いらないかな、、、おかずにならない。」

    「味が薄かった」

    「美味しかったですが、ニンニクが強く口に残る感じでした。」

    「ペンネが柔らかすぎる」

    【その他ご感想・ご要望】

    「味付けが少しマンネリかと。でも子供達には好評です(笑)」

    「お弁当に入れました」

    「野菜が摂れて親としては嬉しいのですが、子ども達からの評判がイマイチで残念でした。大人はわからないのですが、「苦い」とのことでほぼ食べていませんでした。」

    「2か月に一回くらいならよい」

    運営チームよりご回答

    「ペンネとキャベツのバジルソテー」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    炒めたキャベツとベーコンにペンネを合わせ、バジル風味に仕上げたこちらのメニュー。

    「バジルの風味が良いです」「キャベツが入っていて、サラダ感覚で食べられた。味付けがとても美味しかった」「子供が大好きなメニューでたくさん食べました」などと、ご好評のお声が集まりました。

    「チーズを乗せたり味変を楽しめました」と、お好みに合わせてアレンジして召し上がっていただき、嬉しく思います!

    一方で、「ご飯に合いづらい」「バジルの味が薄い」「ペンネが柔らかかった」といったご指摘を頂戴しました。他にも同様に感じられたお客さまがいらっしゃいましたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

     

    きのことベーコンのニンニク醤油炒めきのことベーコンのニンニク醤油炒め (2)

     
    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    【ご満足いただいたお声】

    「多分、頻繁に出して貰える料理ではないと思いますが、とても美味しいです。また、お願いします。」

    「とても美味しかった」

    「たまらない美味しさでした!」

    「ニンニクがきいてておいしかった。」

    【課題に対するご指摘】

    「ニンニクの芽が、少し筋張ってて口に残る事があったようです。」

    「つくりおきに求めたいおかずではないです。」

    「きのこが前面に出ていたので、うちの子供は口をつけようとしなかった。」

    「4人前にはならないくらい位少なかった。」

    「もう少しベーコンの塩味が効いていてもよかった」

    「子供には評判が良くなかった」

    【その他ご感想・ご要望】

    「きのこを、沢山入れてくれて好きです。ベーコンの添加物がきになりました。やはりなるべく避けてほしいです。」

    「3食プランにも登場させて欲しいです」

    「お兄ちゃんがきのこだめなので食べられませんでした。でも、きのこ大好き妹と親には好評でした!」


    運営チームよりご回答

    「きのことベーコンのニンニク醤油炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

    きのこ数種類とベーコン、ニンニクの芽を醤油味で炒め、お箸が進む一品に仕上げました。

    「たまらない美味しさでした!」「ニンニクがきいてておいしかった」「多分、頻繁に出して貰える料理ではないと思いますが、とても美味しいです。また、お願いします」など、味付けにご好評いただき、リピートのご要望もいただきました。

     

    その他サービス全般についてのお声

    「料理・メニュー全般」について

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)
     
    「もっと子供向けのハンバーグとかフライとか喜んで食べてくれるメニューが良い。鶏肉の料理が多くて飽きてくる。」

    「全体的に美味しかったです。」

    「6月以降の暑い時期は温めなくても食べれる副菜が充実してると嬉しいです。」

    「何だか主菜の量が少なくなったように思います。以前はたくさんでなかなか無くならなかったのに、今回はあっと言う間になくなりました。ステルス値上げだとしたら残念ですし、ちゃんと告知してほしいです。」

    「子供に馴染みのある料理の割合を増やしてほしいです」

    「大満足です!」

    「牛肉を使った料理はあまりないですかね?? 果物の他に、日用品(牛乳、ヨーグルトとか)の配送もやってくれるとうれしいです。」

    「和風8割くらいで心身満足のバランスと感じます。」

    「4人前だと多めなので、少なくなっても良いのでもう少し添加物が入ってない食材を使ったり質を上げて欲しい。副菜ももっと野菜を中心に使ってほしい。」

    「この価格でボリュームがあって、バリエーションに富んでいて次は何かなと楽しみになります。」

    「添加物は極力使わないとあるが割とよくわからないものが入ってるなーと思います。なるべく家庭で作るようなものに近づけて欲しい」

    「食材に国産が少ないのが気になります。量を減らしたりしていただいてもいいので、もう少し食材にこだわっていただけると嬉しいです。」

    「先週に比べて全体的に美味しかった」

    「量的に一人暮らし用のサービスがあると嬉しい」

    「子供達は「おかず屋さんおいしいよー!」といつも外に向かって叫んでいます。いつもありがとうございます。今週は白身魚、チキン、ペンネが大人気でした!」

    「1度頂いたメニューなので、美味しいけれど「あっ、またこのメニューね。」と、思ってしまった。(^.^;」

    「中国産の野菜が多量に使用される(メニューのメイン食材として使われる場合など※今回の人参しりしり)は注文を決める前に提示されていると事前にお休み登録できる。すでに提示済みの場合、しっかり確認できておらず申し訳ありません。」

    「同じメニューのローテーションの味付けに飽きてきたところがあるので、味付けを変えてほしい。同じのが続くと消費出来ないものが出てきているため、継続しての契約をするか検討になりそう。」

    「手間をかけて作ってくださっていて感謝していますが、同じメニューが続くことがあり飽きることがあります。金額調整が必要なのかもしれませんが、量を減らして違うメニューの方が満足できると思います。」

    「魚メニューが多いと嬉しい」

    「胸肉以外のあげもの(ちくわ、白身魚、メンチ、コロッケ)がとても重宝します!毎回いれてほしい!お肉はかたくなりますが、ほかは柔らかくこどもがパクパクたべます!」

    「家に帰ってつくりおきがあると心の余裕が違います。何よりおいしい!そして気が利いた野菜たっぷりのメニューが多い。デリなどで買うより安上がりだし、手間もないし、ありがたいです。」

    「味付けが全体的甘いです。お子様向きに敢えて甘めの味付けにされているのでしょうか? また、手作りのわりに成分的によくわからない添加物?調味料?らしき物が多い気がします。あまり色々な調味料を入れなくても、食材やお出汁の旨みで十分美味しく頂けるかと思います。そして健康にも良いかと思います。保存の関係もあり多少の添加物は仕方がないかと思いますが、とにかく甘いのが好みではないので何の甘みなのかわかりませんが気になりました。まだ1回目なので次回のお料理も甘いものばかりだったら解約しようと思います。」

    「化学調味料や合成調味料は使用されていないと伺って注文をはじめたのですが、同封いただいた原材料一覧を拝見すると全てにアミノ酸が含まれており、残念でした。」

    「同じメニューが短期間であるので、飽きてしまう。」

    「人気のある主菜に関して、簡単なレシピを教えてもらえたら自宅でも作ってみたい」

    「初めて利用させてもらって、量が沢山入っていて嬉しかったです! 余った分はお昼のお弁当にも持っていけて助かりました(*^^*)」

    「野菜がたくさん使われていて美味しく頂きました。」

    「初回でしたが楽させてもらいました。産地など国産ではないのかもしれませんが教えていただけると関心感が出ます。白身フライはなぜあんなにふわふわなのでしょうか?生の魚なのか?とか想像して家族で話しながら食べました。有り難し。」

    「量を減らしてほしい。一つのメニューの量が多すぎて味に飽き、はじめたばかりなのにもう夫が食べたがらなくなりました。特に主菜は冷凍できるにしても4人前はきついです。ヘルシーなメニューで2人前だったらベストです…」

    「大変助かってます! 子供にも食べさせているので、もう少し値段が上がっても国産野菜を使用しているプランもあると有難いなと思います。」

    「たんぱく質が多めなのでもっと野菜が多いと嬉しい。」

    「今回2回目の注文でしたが、和と洋、食材のバランスも取れていて満足です。ただ、今回メインの肉魚がすべて輸入ものなのが少し残念です。お値段もそこそこするので、なるべく国産だと嬉しいです。子供が産まれてからパルシステムを利用、いまも並行して利用しているのですが、国産や添加物なるべく少ない商品の取扱いが多かったのでどうしても比べてしまいます。」

    「子供が卵アレルギーのため、料理の半分くらいは卵を使わない料理にしてもらえると子供も食べられるので助かる。」

    「自分では普段なかなか作れないものばかりなので助かってます。」

    「主人ががんもとひじきの煮物を最初に食べ、それが口に合わなかったので他も手を付けずに終わりました。私と子供達で残りは食べるしかないですが、子供達には向いていない味付けみたいです。私は子供達メインで考えたいので、子供達が喜びそうなメニューを増やしてもらえたらいいなと思います。(例えば、大人用と子供用のメニューを分け、注文時に選べるようにするなど)」

    「子どもが副菜をあまり食べないので、子どもウケの良いメニューを増やしてほしいです。」

    「冷凍の仕方を教えてほしい。ラップ?ジップロック?など」

    「どれもとても美味しくていつもビックリ感動しています。」

    「いつもありがとうございます。来週も楽しみです。」

    「頑張って美味しいものを作ろうとしている意欲をかんじます。応援したいです。」

    「メニューが以前いただいたことのあるものが多かった気がしましま。」

    「副菜に入ってる野菜を増やして欲しい。」

    「主菜が3日分と5日分で違うので選択方式になったら嬉しい」

    「主菜に毎週鶏肉料理があるのが、調理方法は違えど飽きてくる。」

    「全体的に美味しかったです。」

    「今回初めての配達回でした。ボリュームが期待どおりだったことが本当に助かりました。そしてどれも美味しくて飽きることなく楽しい気持ちでいただけました。」

    「いつも美味しくいただいています。毎回楽しみです。」

    「味や量はちょうどいいのでもう少しバジルの使用頻度を減らしていただけると助かります。子どもも食べやすくなると思います。」

    「手間が増えると思いますが、メニューがある程度選べたり、個別で足せたりするようになると嬉しいです。」

     

     

     

     

    運営チームよりご回答

    「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

    「子供達は『おかず屋さんおいしいよー!』と、いつも外に向かって叫んでいます。いつもありがとうございます。今週は白身魚、チキン、ペンネが大人気でした!」とのお客さまへ。

    可愛らしいエピソードをご共有いただき感謝いたします!また、お子さまの人気メニューも教えていただきありがとうございます。今後もご家族で美味しく召し上がっていただけるお料理をご提供できるよう、努力してまいります。

     

    「今回2回目の注文でしたが、和と洋、食材のバランスも取れていて満足です。 ただ、今回メインの肉魚がすべて輸入ものなのが少し残念です。お値段もそこそこするので、なるべく国産だと嬉しいです。 子供が産まれてからパルシステムを利用、いまも並行して利用しているのですが、国産や添加物なるべく少ない商品の取扱いが多かったのでどうしても比べてしまいます」とのお客さまへ。

    貴重なご意見、まことにありがとうございます。食材につきましては、その時期に最も美味しく、安全でお値打ちな食材や産地を選び、専門の食材のパートナーから仕入れております。現在は産地を限定しない方針のもとで選択しており、ご期待に添えず申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただけますと幸いです。

     

    「いつも美味しいお料理ありがとうございます。毎週楽しみにしてます。最近毎週のように魚メニューがあってとても嬉しいです。多品目で栄養もあり、一つひとつのメニューについては色々要望もあるものの、全体的にはとても満足しています。頑張ってください!」とのお客さまへ。

    お魚メニューや、メニュー構成へのお褒めのお声をありがとうございます。運営チーム一同大変励みになっております。今後も、定期的にお魚メニューをご提供できるよう、仕入れに尽力してまいります。

     

     

     「LINE画面・注文手続き」について

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    「アンケートの配信が鬱陶しいです。」

    「サイトだと辿り着くまでに時間がかかる事もありますが、LINEだと本当に手軽で助かります。」

    「簡単に注文できて良い。」

    「LINEで完結できるし、メニューの確認や注文内容の変更がやりやすくて助かる。こういったサービスはサイトが使いづらいケースが多いように思いますが、つくりおき.jpさんはノーストレスです。」

    「ちょっとわかりにくいから、初回前は電話で確認などがしてもらえたらよりよかったです。」

    「迅速丁寧な対応で安心してやり取りができ感謝しております」

    「わかりやすい」

    「やりやすくて、いいです。」

    「特に不便はないです。」

    「手軽で良いと思う」

    「やりやすいと思います。」

    「楽に注文できます!」

    「便利」

    「注文変更期限のリマインドのお知らせをしていただいて助かります。(忘れっぽいので)」

    「曜日によって締め切りが延びるとありがたいです。水曜締め切りで翌週末だと予定がわからないことも多いです。」

    「簡単!」

    「問題なく使えています。」

    「注文数が多いのか、希望の曜日と時間枠が多いと嬉しいです。」

    「便利です!」

    「日にちの表記の際に、『●/●(月)週』『6月12日(月)〜6月19日(日)』と、曜日があるとわかりやすいです。」

    「変更やお休みもLINEで簡単にできるのは嬉しいです」

    「最近は慣れてわかるようになりました。」

    「基本の曜日・時間変更できるとありがたいが、今のところ無理そうでそれだけが残念です。」

    「簡単でよい」

    「曜日時間変更がもう少しギリギリまでできるとたすかります。急な予定が入り受け取れなくなる可能性がたまにありひやひやしています。」

    「届くメール文がたくさんでわけがわからなくなるので普通にPCメールが使えるようになると嬉しい」

    「注文が分かりやすくて良い」

    「簡単でいい!」

    「便利」

    「わかりやすくて助かっています。」

     

     


    運営チームよりご回答

    「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

    「LINEで完結できるし、メニューの確認や注文内容の変更がやりやすくて助かる。こういったサービスはサイトが使いづらいケースが多いように思いますが、 つくりおき.jp さんはノーストレスです」とのお客さまへ。

    操作面でご負担なくご利用いただけているとのこと、嬉しく感じております。今後もお気づきの点などございましたら、お声をお寄せいただけますと幸いです。

     

    「配送」について

     

     

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    「丁寧にご対応くださいました。」

    「子供の習い事の送迎で10分程度家を空けるタイミングがあるため、食配ポートでの受け取りや置き配を可能にして欲しい(または不在時、配達員の方から電話を受けてから10分以内であれば帰宅を待っていただける、などあればありがたい)」

    「大体同じ時間だと嬉しい」

    「お時間通りで助かります。」

    「いつもとっても優しく、丁寧に渡してくださり、好感しかありません。本当にいつもありがとうございます!」

    「配送の際の、温度管理が正しく行われているのかが気になっています。いつも小さい保冷剤が一つ入っていますが、届いた時には完全に溶けています。また、お惣菜も触ってみて冷たく感じません。季節的にも、大丈夫なんだろうかと不安です。」

    「配達してくれる方が感じいいです。いつもありがとうございます。」

    「直接受け取りのみで枠が2時間なのが利用しにくい。」

    「急な子どもの熱などで通院が長引き受け取りできなくなることがありました。配送業者さんもたまたま遅れて来られるタイミングだったので個別対応していただきましたが、もう少し融通がきくと嬉しいです。同じ担当者さんだとコミュニケーションとってやりやすいなとおもったり」

    「いつも丁寧に届けて頂き感謝です。」

    「丁寧なご挨拶で、名札を見せてくださったので安心しました。配達スタート時間?8時ちょうどにピンポンだったのも私的には非常に助かりました。これからもできるだけ早く来ていただきたい。」

    「他の曜日、時間帯もたくさんの選択肢があると嬉しいです。」

    「平日に配達希望なので、もう少し枠が増えると嬉しいです。」

    「週3で、月曜配送があると助かります」

    「いつもとても感じが良くありがたいです。」

    「良い」

    「その辺の人が来ても区別つかないので、制服、せめて帽子とかネームホルダーとか身につけてくださると嬉しいです。」

    「時間通りに届き、満足です。」

    「いつもありがとうございます。」

    「急遽、仕事になり色々と手配していただきありがとうございました。」

    「配送日時の選択肢が増えるとありがたいです!現在は金曜日配達ですが、平日に食べたいので、月曜配達にしたいです」

    「仕事をしているので、4時から6時だと受け取りが難しく、細かい時間指定ができるとありがたいです。」

    「14-16時の枠で配達依頼していたのですが、実際には13時少し過ぎに来ました。当日タイミングよく在宅していたので受け取れましたが、配達時間の指定の意味があるのでしょうか?万が一不在だった場合、今回のような状況では再配達されないのでしょうか?」

    「配送の枠がもっと選べると嬉しい。土日は出かけることが多いので、受け取りが難しい。」

    「置き配ができればなとは思いますが。。。」

    「月曜日が選べないのが不便。火曜日も選べたら選べなかったり…本当は月曜日に受け取りたい。」

    「月曜の配送枠を増やして欲しい」

    「いつも時間通りで、みなさん感じが良くていいです。」

    「全曜日選べるようにしてほしい」

    「配送の方はいつも丁寧です。」

    「土曜受け取りなのですがライフサイクルと合わず週頭に変更できる機会をさがしています。しばらくして調整できなかったら休止をしたいなと…」

    「何曜日に注文しても賞味期限は同日3日後なのでしょうか。」

    「雨の中、丁寧に届けていただきありがとうございます。」

    「仕事の打合せが長引き、当初来て頂いた時には受け取れませんでした。それでもお電話したら直ぐに届けてもらえて大変助かりました。ありがとうございました。」

    「日曜日も配送対象になり助かります」

    「いつも感じが良い」

    「不在時は宅配ボックスとお願いしておりましたが、一様ショートメールがほしかったです。」

    「ヤマト便が指定時間より早い時間に変更できない。とても不便!」

    「感じのよい方が届けて下さいました。」

    「当日、配達予定時刻をラインで通知していただきたい。」

    「いつも朝早くもうしわけないです 11時まででもよいのですが 午前中なら」

    「時間帯がなかなか希望時間がないので、待っています。」

    「いつもたまたま丁度タイミング良く帰宅して、ギリギリ受け取れるのですが、もし受け取りそびれてしまった時にどうしたらいいのかなと心配。」

    「丁寧」

    「配達に来てくれたお兄さんが自宅の敷地内にいる不審者に気づいて声掛けをし、立ち去った後にインターホンを鳴らしてくれたと聞きました。こちらが受け取りの際に不審者がいた状況を教えてくれたのでとても助かりました。毎回丁寧に対応して貰えて嬉しいです。」

    「時間指定内のでも早い時間に届けて頂いたので助かりました」

    「今選べる曜日がほんとに少ないので、これから曜日が増えると嬉しい」

    「配送時間帯が既に決められていますが、その時間帯には受け取れない為、毎週、忘れずにヤマトにお届け変更するのが手間です。こちらにて、配送日と時間帯を変更できる様にしたいです。」

    「時間枠の早めに届けて頂きお風呂に被らなくてありがたいです。」

     

     

     

    運営チームよりご回答

    「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

    「14-16時の枠で配達依頼していたのですが、実際には13時少し過ぎに来ました。当日タイミングよく在宅していたので受け取れましたが、配達時間の指定の意味があるのでしょうか?万が一不在だった場合、今回のような状況では再配達されないのでしょうか?」とのお客さまへ。

    この度は、予定時間より早い配達となりましたこと、お詫び申し上げます。本来、配達時間枠より早い配送は行わないよう配送パートナーにはお願いしております。いただいたお声を配送パートナーと共有し、改善に努めてまいります。

     

    「包装・容器」について

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    「注文時に置き配するしないの選択肢を設けるなどがあるといいなと思いました。」

    「がんもとひじきの煮物、汁が多くて中身が袋の中に飛び出してました。」

    「問題ない」

    「容器に、(レンジで約何分温め)と記載して欲しい。」

    「保冷バッグが使い切りなのが勿体ないと思ってしまうのですが、リユースにすると管理がたいはんですかね。」

    「容器は漏れなくてとても良いのですが、、エコで再利用できる容器の方がいいかと思います。」

    「保冷バッグがもったいない気がする。」

    「保冷バッグが開けにくい」

    「いつもわかりやすいラベルで助かります。」

    「ほうざいを廃棄することに罪悪感感じる。プラスチック回収とリサイクルできたらよい」

    「毎回の保冷バッグと容器が使い捨てなのがもったいなく感じてしまいます。」

    「良い」

    「まだ始めて2週目ですが、配送時の断熱袋(銀色)を毎度捨てています。もったいないので回収して欲しいです。(既にされてたらすみません)」

    「保冷バック回収でもよさそう」

    「同じサイズの容器なので、冷蔵庫での管理がしやすくて助かります」

    「銀色の保冷バックについて、買取タイプに変更。繰り返し利用できるようにしていただきたい。1回で捨てるには勿体無いクオリティ。しかし!何枚もいらないので。もしくはもっと保冷性の高いものに変更し、置き配対応できると尚ありがたいです!」

    「保冷剤バッグの回収、再利用が可能であれば取り組んでいただきたいです。大変キレイなので、もったいないなぁと思いました。」

    「保冷バッグが返却できるのか?わからず。エコの観点から、返却できるようにした方が良いと思う。仕方ないとはいえ、料理が入っている容器が再利用ができなくてただのゴミとなり、エコではない…」

    「銀の保冷袋が多数溜まってきており、廃棄するには勿体ないので、SDGsの観点から回収して欲しい」

    「保冷バッグ、捨てるのはもったい気がして、どんどん貯まっていきます。」

    「そのまま電子レンジできたらより良い。お皿に載せてチンする時間さえ短縮したい」

    「使いやすいです。」

    「毎回、立派な保安バッグと保冷剤が使い捨てで勿体無いので、回収して再利用できる仕組みがあると良いと思います。」

    「蓋があけにくい」

    「バッグは回収いただけると嬉しいです」

    「捨てる時エコではないので罪悪感がある」

    「容器にも冷凍可否を記載して欲しいです」

    「すごく手軽です。」

    「蓋の裏表、方向がわからなくて蓋を閉めるコツがわかるまで3週間くらいかかった。地味に時間かかってぐちゃぐちゃになって大変だった。初回に説明書付けるとか、容器に目印付いてるとありがたい。」

    「使いやすいです。」

    「溜まるので回収、再利用してもらえたらいいな…と思います。多少の追加料金でも。」

    「クーラーバックを毎回破棄するのがとても面倒 そしてエコではないと思う」

    「シンプル、清潔感あり」

    「ちょうどよい。」

    「できれば「温」「冷」を赤シール、青シールなどにしていただけると冷蔵庫から出すときに一目でわかりやすいです。でもそこに多くのコストかかるのであれば、料理の内容重視でお願いします。」

    「副菜が4人分を一度に開封しなければいけないのが困りました。残りをラップして取っておいてますが、日持ちもしなくなりますし、味も落ちてしまい、冷凍したら尚更一度に食べなければならず。改善していただけたら助かります。」

    「保冷バッグは毎回新しいものを使用されるのでしょうか(今回が始めての配達)。毎回だと少しもったいない気がするので、お返しして使い回せたりするとよいかと思いました。」

    「保冷バックの有効な使い方を検討してほしいです。玄関先で中身のみ(予めビニールに入れておいて)渡す、もしくは置く、でよいと思います。素晴らしい事業ですので、ムダはできるだけ少ない方がいいと思います。」

    「清潔感 素晴らしい おかずなど一度も崩れてません 素晴らしい」

    「容器に貼ってあるシールに加熱時間の目安も書いてあると嬉しいです」

    「良いとおもいます。」

    「保冷バックが毎回つくがまとまったら回収するなどして再利用してほしい。」

    「保冷剤、保冷バッグがリユースできると尚よい」

    「入れ物の横にメニューが書いてあるシールがあると冷蔵庫開けただけでメニューがわかって良い」

    「LINEで送られてくる、目安の温め時間を、容器に記載してもらえると、便利です」

    「便利」

    「パワーシールを剥がすとクルクルと内側に丸まります。できれば丸まらない無いものがありがたいです。」

    「それぞれ容器に温め方(レンジ時間)が表記されているとありがたいです。」

    「銀色の保冷バッグは使い回したらよいと思います。」

    運営チームよりご回答

    「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

    「保冷袋と保冷剤の回収がなくなったのはかなり残念です。Q&Aでも、捨ててくださいと記載がありますが、袋も大きくアルミも入ってるので毎回捨てるのに抵抗があります。配送の際しっかり保冷いただいて、車から玄関までだけなので、袋は紙袋やゴミ袋に使えるビニール袋などにしてほしいです。 難しいかもしれませんがゴミを減らすためご検討よろしくお願いします」とのお客さまへ。

    貴重なご意見に感謝いたします。運搬時の保護など保冷以外の機能の目的でも使用しているため、短期的には切り替えのめどは立っておりません。これまでに保冷袋の厚みを減らして省資源化をはかる取り組みを行っておりますが、今後ともお声を参考に、より環境に配慮できる工夫を検討してまいります。

     

    「交換日誌・アンケート」について

     

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    「自分と真逆の感想などがあったり要望も色々で読んでて興味深いです。全員が満足できる献立はなかなか難しいと思いますが皆さんつくりおきのファンで助かっているというのは共通ですね。」

    「食材に中国産が多いのがとても気になり、アンケートにも良く書かれているが、それに対する回答がない。肉もほとんど外国産で魚も業務用のような種類だったり届けてくれる分コストがかかるのは仕方ないが、普通の惣菜よりはかなり高めなので。もう少し産地にこだわってほしい。」

    「使い方がまだよくわからないです」

    「他の方の感想が知れて良き」

    「使い方?よく?わからない?」

    「普通です。ただ毎回アンケートに答えるのはきついと思います。」

    「とても良いシステムだと思います。」

    「お知らせのラインが多すぎる。」

    「アレンジ法など参考にさせていただいてます。」

    「交換日誌は入っていませんでした」

    「アンケートの量についてですが、食べる人数によって変わる質問なので無意味だと思います。 うちは大人2人で週5コースなので十分ですが。」

    「遅くまで仕事して次の日のごはんの仕込みをするのが辛くて試しに頼んでみたら、楽な上に美味しくて、もうやめられないなと思ってます」

    「面白かった。」

    「色々な意見があって、興味深く拝見しています。」

    「利用していません」

    「集会のスケジュールもあるとは思うのですが…、料理のアンケートを日曜までではなく次の月曜か火曜までにしていただけると嬉しいです。我が家は日曜配達で、冷凍したりして食べ切るのがちょうど次の日曜というペースで利用しています (子供含めて2.5人くらいで4人前をいただいているので)。 アンケート締切の日曜夜に食べ終わり、子供のお風呂や寝かしつけの後に片付け等々していると気づくと日が変わっていて、またアンケートできなかった…。ということがしばしば。今回久しぶりに回答して、「まだ食べていない」という項目を見つけて、早めに答えても良いかなとは思いましたが、できれば食べ終わってから回答したいなーと。できればのお願いなので、どこかに留め置いていただけたら幸いです。」

    運営チームよりご回答

    「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

    「料理のアンケートを日曜までではなく次の月曜か火曜までにしていただけると嬉しいです。我が家は日曜配達で、冷凍したりして食べ切るのがちょうど次の日曜というペースで利用しています (子供含めて2.5人くらいで4人前をいただいているので) (一部省略)」とのお客さまへ。

    アンケートにご回答いただくためのアイデアをお寄せいただき、大変嬉しく思います!週の後半に受け取りのお客さまには、回答期間が短くなってしまう点をお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんが、まだ召し上がっていないメニューにつきましては、「まだ食べていない」という項目を選択いただいた上でご回答いただけますと幸いです。お声は今後の機能改善の参考にさせていただきます。

     

    その他のコメントへのご回答

     

     

    皆さまからのお声(タップで全文表示)

    「家庭によって、また、毎日の生活の状況によって、主菜と副菜の欲しい量が異なると思います。通常の3食プラン、5食プランに加えて、主菜3食+副菜5食、主菜5食+副菜3食のメニューも追加していただけるとありがたいです。」

    「お料理はどれも美味しく、何より時短になりますので本サービスには大変満足しています。しかしながら、本サービスを利用開始して数ヶ月、同じメニューに飽きてしまい、届いた日のワクワク感よりも「またこれか…」のがっかり感が強くなってきてしまいましたので、暫く注文をお休みすることにしました。便利なサービスなのでとても残念です。利用者側ももっと利用頻度を下げるなど、工夫して活用すれば良いのかもしれませんが、同じメニューは数ヶ月出さないなどの(ご無理を承知で)より一層の企業努力を期待しております!」

    「働くママにとって、 本当にありがたい。」

    「知り合いでつくりおき.jpを利用したいという方が何人かいらっしゃいますが、アレルギーがあったりして頼めないそうです。何種類からかメニューが選択できるようになったら嬉しいです。」

    「いつもありがとうございます」

    「ずっと申し込むか悩んでいたのですが、始めて良かったの一言です。毎日毎日献立を考えるのも作るのも本当に面倒だったのですが、毎日の煩わしさも減り、料理の手間、時間も浮き、子供もよく食べるようになったので感謝しかありません。」

    「果物が話題ですがデザートもあったら別注文したい気がします。」

    「1品だけ他のメニューにチェンジ可能、のようなサービスがあればいいのにと思います。メニューが決まっているのが楽な反面、家族のほとんどがあまり好きではないものがメニューにあると困ってしまうので。」

    「冷凍不可以外は、冷凍できるということですか?またいろいろご相談させてください。」

    「気に入った惣菜についてはリクエストできると嬉しい」

    「保冷剤がほとんど溶けて到着しました。暑い時期は保冷剤1個では厳しいかもしれませんね。保冷剤を回収して、配送で使う保冷剤の数を増やしてほしいです。」


    「これからも美味しいお料理楽しみにしております」

    「お料理の質は良いので、使い続けたいのですが、変更の締め切りが早く、時間帯が決まっていて再配達不可、在宅必須なのが使いづらいと思います。」

    「良いサービス。助かってます。週の半分はこのサービスのおかげで生きてる。夫婦2人がメインで食べていて余りがちなので、もう少し量が少ないプランがあると嬉しい。子どもはこういうメニューを食べたがらなくて。。」

    「お弁当に活用させていただいているので、匂いが強いもの(ニンニクや玉ねぎ)や、お弁当に不向きなものは使いずらいです。」

    「つくおきというサービスに反していますが、とっても味が美味しいので、高齢者むけに冷蔵の宅配弁当も始めてほしいです。冷蔵の宅配弁当は美味しくないものが多く、結局食べずに痩せていくので...」

    「いつも最高に美味しいです!!本当にありがとうございます!!」

    「買い物、献立考えたりするのを省けるのはとても助かります。3食だと飽きてしまうので、1食からでも頼めたら時々頼むかもしれません。」

    「昨年の値上がりを受けて暫くお休みしていましたが、今回約一年ぶりくらいに注文しました。仕事と家事や子育てに忙殺されながら、自炊をする方が良いか、市販のミールキット等を使ったり試行錯誤していました。今週つくりおきさんのおかずが冷蔵庫にあるということが、精神的にも時間の余裕を作り出してくれて、子供との時間を持てたりできました。ありがとうございます。」

    「便利なので2名プランがあると大変助かります。家族が大人2人+1歳児のため、4人分だと量が多く、余りを冷凍活用したいところですが冷凍庫もいっぱいで難しく‥」

    「有難うございます」

    「主菜だけのサービスがあると嬉しいです」


    「全国展開していただきたいです。高齢の母が調理が億劫になっており、糖尿病向けの宅配冷凍食も試したものの、美味しくないそうで食べれませんでした。現在は、レトルト食品やインスタントラーメン中心の食生活です。つくりおきのサービスなら、美味しいとなるはずですので、全国展開してもらいたいです。」

    「レンチンの時間はラインのリンクだけではなく、容器のシールや献立用紙にも記載して欲しい。夕食の支度時に慌ててリンクを開くのは大変です。」

    「持ってきてくれた人の態度が良いとは言えなかった」

    「とても良いサービスと感じました。今回、家族があまり好きな味付けのものが少なかったこと、また量的に我が家には少ないため、解約とさせていただきました、お世話になりありがとうございました。」

    「初めて利用し味付けも満足でした。利用を続ける上で1つ疑問が残るのが @サミットやオーケーストアなどのいわゆるスーパー惣菜とつくおきを比較したとき A自宅でクックドゥーのような簡単料理、冷凍フライを揚げたときとつくおきを比較した時 どちらの方が添加物が多いのかという点です。実家の母が手作りお惣菜を持ってきてくれたという気持ちで利用を開始しました。 なのでメニュー表をみて添加物表記がスーパー惣菜に書かれているような形だったので少し驚きました。主に原材料の調味料や衣などに使われているようだったので家で調味料やドレッシングを使った場合や冷凍のフライを買ってきて揚げた場合のようなイメージなのかな?と勝手に解釈してしまいましたが、、。スーパーの惣菜を買い占めるよりは体に良いのでしょうか、、。家でクックドゥーを使うよりからだに良いのでしょうか。その点が明確となれなより安心して継続利用できそうです。」

    「福島にいる義母のところ、配達地域のようだが 枠が空いてないよう。早く色々な地域に広げてほしい。ちなみに、買い物難民なようでお惣菜の宅配あったら助かるのにとのこと。」

    「月曜日には来週のメニューを送ってほしい。前も遅いと書いた時に月曜日にしばらくは来週のメニュー届けてくれたのに、また遅くなった。すぐサボるのやめてほしい。ギリギリ頼むお客様の事も考えてほしい。」

    「メニューの紙にも温め時間目安を記載してほしいです」

    「ラインでのアンケートのリマインドが頻繁すぎるので、リマインド回数を減らしてください。」

    「2食分の容量のコースを作って頂きたいです。」

    「火曜日の18時以降を希望しているか枠がない状況である。もう少し増やして頂けるとありがたいです。」

    「これからも頑張って、我々共働き夫婦を助けてください!」

    「食べきれなかったものをタッパーに入れるのでメニュー表示シールを貰えたら良いなぁ」

    「長く利用していると、時々、他のお宅は盛り付けや組み合わせをどうしているのか?と考えます。一般的には、シンプルに届いたパックをレンジ加熱で家族で取り分け1パックを1回で消費、でしょうか?我が家は事情で2人だったり3人だったり、帰りの遅い家族がいたりで、食卓を囲む人数がまちまちです。20代から80代で好みも少しづつ違うので、それぞれに合う量や好みを毎回お皿に盛り付け温めています。余裕があれば小皿に綺麗に少量づつ盛り付けますが、忙しい時はワンプレートにします。そんな時、レンジ対応の仕切り付きプレートがあれば便利だと思います。(自宅にはあるのですが、利用が実家なので購入検討中)今回の豆サラダなどはポロポロして少し深さがないと食べにくかったり、メニューによっては加熱で汁が出て味が混ざったりしてしまうこともあるので、仕切り付きワンプレート(個人的には便利と思う)など、温めや盛り付けのアイデアや工夫、提案があれば知りたいと思いました。」

    「副菜だけのプランがあると嬉しいです。」

    「LINEのメッセージの回数が多く、注文変更日とか大事なのを見逃しがち。あと少しだけ間空けて送らずに、一度に二通とか送って欲しい、何度も通知来るの面倒。」

    「忙し過ぎて家事代行を申し込んでみましたが、知らない人が家に来るって緊張するなぁと思い、キャンセルしました。ご飯さえ何とかなればいいと思い直し、利用させて頂いています。やっぱり助かります。」

    「副菜等、複数メニューの中から選べるようになればありがたいです。なすと豆が多く子供のブーイングがすごいです…。とはいえ、毎回野菜もたくさん取れて、全体的にはとても満足しています。これからもよろしくお願いします。」

    「素敵なサービスをありがとうございます!仕事が終わって子供を保育園に迎えに行ってヘトヘトの状態でのご飯の準備から解放され、とっても楽になりました!精神的にも余裕ができて嬉しいです」

    「いつも届くのを楽しみにしています。週に3日、夕食作りから解放されるだけで、心に余裕ができ、子供たちとゆっくり会話をする時間が増えました。ありがとうございます。」

    「満足しています」

    「いつも助かってます!ありがとうございます。」

    「2人の量のコースも作って欲しいです」

    「5食プランしか出てこないメニューを、3食プランにも登場させて欲しいです。まだ子供2人が小さいので、5食プランだと食べきれなくて、3食プランを5日間に分けて食べています。LINEで送られてくる、目安の温め時間を、容器に記載してもらえると、便利で助かります。」

    「もう少し値段を安くするか品数を多くしてほしいです。」

    「体調を崩した週も何かしらおかずがあると言うのは本当に心強く、仕事から帰ってきたら夫が子供のご飯を用意してくれていました。ありがとうございました。体調が悪く食べ切れないなと判断した私の分は冷凍したので、後日食べようと思います。」

    「2人分メニューを増やして欲しいです。」

     

     

     

    運営チームよりご回答

    今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。

    「長く利用していると、時々、他のお宅は盛り付けや組み合わせをどうしているのか?と考えます。一般的には、シンプルに届いたパックをレンジ加熱で家族で取り分け1パックを1回で消費、でしょうか?我が家は事情で2人だったり3人だったり、帰りの遅い家族がいたりで、食卓を囲む人数がまちまちです。20代から80代で好みも少しずつ違うので、それぞれに合う量や好みを毎回お皿に盛り付け温めています。余裕があれば小皿に綺麗に少量づつ盛り付けますが、忙しい時はワンプレートにします。そんな時、レンジ対応の仕切り付きプレートがあれば便利だと思います。(自宅にはあるのですが、利用が実家なので購入検討中)今回の豆サラダなどはポロポロして少し深さがないと食べにくかったり、メニューによっては加熱で汁が出て味が混ざったりしてしまうこともあるので、仕切り付きワンプレート(個人的には便利と思う)など、温めや盛り付けのアイデアや工夫、提案があれば知りたいと思いました」とのお客さまへ。

    美味しく召し上がっていただくためのお皿の工夫を教えていただき、ありがとうございます!盛り付けにつきましては、お気に入りのお皿にワンプレートで盛り付けていらっしゃるというお声から、手間を省くために容器で温めてそのまま食卓でご活用されているというお声まで、ご家庭によって色々なご利用方法をお寄せいただいております。皆さまの、おすすめの「 つくりおき.jp 」ご活用方法についても、ぜひお寄せいただけますと幸いです。

     

    「体調を崩した週も何かしらおかずがあると言うのは本当に心強く、仕事から帰ってきたら夫が子供のご飯を用意してくれていました。ありがとうございました。 体調が悪く食べ切れないなと判断した私の分は冷凍したので、後日食べようと思います」とのお客さまへ。

    その後、ご体調はいかがでしょうか。当社のサービスが少しでもお手伝いになったようでしたら嬉しく思います。「 つくりおき.jp 」は、温めるだけでご飯の支度ができるため、サービス開始していただいたことで、ご主人にもお食事の準備をお願いできるようになったというお声をいただくことも多くございます。今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

     

    「ずっと申し込むか悩んでいたのですが、始めて良かったの一言です。毎日毎日献立を考えるのも作るのも本当に面倒だったのですが、毎日の煩わしさも減り、料理の手間、時間も浮き、子供もよく食べるようになったので感謝しかありません」とのお客さまへ。

    お褒めのお言葉をいただき、まことにありがとうございます!「 つくりおき.jp 」は、1週間単位でお休み登録ができるため、ぜひご利用を迷われている方には、一度お試しでご利用いただければと存じます。今後も、忙しいご家庭にゆとりをお届けできるよう精進してまいります。

     

    今週もたくさんの嬉しいお声や改善につながるご意見・ご感想をいただきありがとうございました!運営チーム一同、いただいたお声を励みに、ご指摘やご提案を参考に、さらなるサービスの向上に取り組んでまいります。今後ともよろしくお願いいたします。