6月 01
『つくりおき.jp』交換日誌 -第156号
6月の新メニューのご紹介
サービスご提供開始から、1,216日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2023/5/15週 人気メニューTOP3
5/15週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:牛バラ大根
第2位:和風オニオンスライスポテトサラダ

第3位:鶏チリ

今週は「牛バラ大根」が1位となりました!実際にとどいたお声
「大根が染み染みで美味しかったです! 大根と牛肉の組み合わせが最高です^^」
「とてもおいしいと子どもが2人ともおかわりしました」
大根と牛バラ肉を甘辛く煮込み、うまみをしっかり染み込ませたこちらのメニュー。ご飯が進む味付けで、お子さまにも美味しく召し上がっていただくことができ、大変嬉しく思います!
続いて2位は、「和風オニオンスライスポテトサラダ」となりました!
「 つくりおき.jp 」自慢の和風味に仕上げたポテトサラダ。
「美味しかった。かつお節が良い味を出していた」「オニオンの食感が新鮮で美味しかった」など、かつお節の風味やスライスオニオンのシャキシャキ食感に、ご好評のお声が多数寄せられました。
最後に、3位には「鶏チリ」がランクインしました。
カラッと揚げた鶏むね肉に、ピリ辛チリソースをからめたこちらのメニュー。
「ごはんが進む味付けで、とてもおいしかったです。おつまみにもなりますね」「たくさん入っていてよかった」「味付けも量も良かったです」などと、ご飯に合う味付けでボリューム感にもご満足いただいたご様子でした。
直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有
6月の新メニューのご紹介
全国的に梅雨入りの便りが聞こえてきましたね。6月もつくりおき.jpでは新メニューが登場します!
厚揚げの南蛮漬け(6月5日週)今月の新作1品目は、「厚揚げの南蛮漬け」です。さっぱりした南蛮漬けのタレを、しっとりした厚揚げに合わせました。カラフルな野菜が彩りを添えて、見た目も鮮やかに。ヘルシーで満足感もある一品です!
もち麦と5種豆の彩りサラダ(6月12日週)今月の新作もう1品、「もち麦と5種豆の彩りサラダ」はサイコロ状にカットしたグリルチキンと、色とりどりの5種の豆、お野菜を合わせたデリ風の華やかな一品です!ぜひ野菜や豆のさまざまな食感を楽しみながら、お召し上がりください。
6月は他にも2品の新メニューが登場予定!また来週の交換日誌でご紹介させていただく予定です。ぜひ新しいメニューをお試しいただければ幸いです。
先取りアレンジレシピのご紹介
『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
6/5週お届け予定
「大学芋」→「さつまいもとナッツのクリームチーズ和え」
材料(2人分)
大学芋・・・1/4パック程度
クリームチーズ・・・50g
ミックスナッツ・・・適量
クラッカー・・・適量
1.大学芋は小さく切ります。
2.ミックスナッツとクリームチーズを混ぜます。
3.お皿に盛って、クラッカーを添えて出来上がり!芋の甘さやパサつきが抑えられ、苦手な方でも美味しく食べられるレシピです☆
-------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2023年5月15日週 お客様の声と、運営チームよりご回答
5月15日週メニューについてのお声
🗒️お知らせ🗒️
- お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
- 通常商品とパワーシール商品に寄せられたお声を一緒に掲載させて頂いております。
牛バラ大根

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「冷凍しても食感に影響がなく、大人1人、子供2人の我が家には助かるメニューでした。汁っけが少ないので昼のお弁当にも詰めやすかったです。」
「生姜の風味が効いていて大変美味しかった。色々うるさい夫も気に入っていました。」
「お肉たっぷりで牛丼ができました」
「子供も夫もとても喜びます。大根がさほど好きではない小学生の息子も喜んで食べます。」
「味が染みてました」
「大根が柔らかくなっててよい」
「とてもおいしかったです!味シミシミ柔らか最高!」
「ごはんがすすむ美味しさでした。」
「子供に好評でした。」
「大根が染み染みで美味しかったです!大根と牛肉の組み合わせが最高です^^」
「大根の染み具合が素晴らしくいつも美味しくいただいています。肉の筋が少し気になりました。」
「子供が初めて薄切り肉と大根を食べられた!つくりおきのおかげで、食べられるものが増えて嬉しいです。」
「肉たっぷりで満足でした。」
「薄味ですがさっぱりして、食欲の無い時でもいただけたので助かりました。」
「家族はすごく気に入っています」
「大根が柔らかくて美味しかった。子供が大根をバクバク食べてくれました。ご飯の上にのせて牛丼風にしても美味しかったです。」
「しみしみの大根が子どもに大好評でした」
「出汁が利いておいしかった。」
「初めての牛肉でしたが、美味しかったです。」
「大根に味が染みて、生姜も効いていてとてもおいしかったです。」
「大根が味しみしみなのに食感が残っててすごく美味しかったです!」
「とてもおいしいと子どもが2人ともおかわりしました。」
「牛丼の味付けのようで子どもがよく食べてくれました。」
「美味しかったです。子供も牛バラぱくぱく食べてくれました。」
「いつも美味しいです」
「味がとても良かった 大根がもっと入っていた方が良かった」
【課題に対するご指摘】
「バラ肉だと脂身が多く重いため、味付けはとても良いのだからモモ肉だと美味しくいただけたと思います。」
「バラなので油が気になる。なるべく脂は、避けたいところです。味は良かった。」
「大根が若干筋がある。」
「味が薄い」
「大根が解凍した後のようにべちょっとした食感で、肉もパサパサしていて、おいしくない。」
「大根が副菜と2メニューあったが、大根は子供もあまり好んで食べない」
「大根の量が多いなと感じました。(大根の頻度が多く感じます)家族みんなそんなに大根が好きなわけでもなく、、、」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「もう少し大根の比率が多いと嬉しい」
「思ったより甘味がなく、2歳の子はしょっぱいと言ってたべませんでした。。」
「肉が薄すぎた」
「牛の臭みがあった。」
「大根が硬かった」
「火曜日に2人が食べて2人ともお腹を壊しました。その時はあまり深く考えず、私自分は水曜夜に食べてやはりお腹を壊しました。実は水曜夜に温める際にちょっと酸っぱい匂いをふと嗅いだので、え??と思っていました。臭いは一瞬でしたし月曜に受け取ってからすぐ冷蔵庫で保管していましたし今まで月曜に受け取って水曜に食べて問題は起こったことがなかったので、一瞬家族2人がお腹を壊したことが頭をよぎりましたが大丈夫だと思って食べてみたら、お腹を壊しました。」
「味が薄かったです」
「以前もコメントしましたが牛肉を減らして良いのでクオリティを上げて欲しいです。」
「大根が柔らかすぎた」
「お肉が硬くて子供達は噛みきれず、食べてくれませんでした。」
「こんにゃくも入れて欲しかったです。味付けは美味しかったです。」
「肉より大根の量を、増やして欲しいです。」
「牛肉がちぢれて小さくてゴリゴリ固かった」
【その他ご感想・ご要望】
「いつも美味しくいただいております。子供には、少しお腹の筋が気になるようです」
運営チームよりご回答
「牛バラ大根」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
今週の1位にランクインしたこちらのメニュー。
牛バラと大根を醤油ベースで甘辛く煮込み、小ねぎをトッピングしてお届けしました。
「大根に味が染みて、生姜も効いていてとてもおいしかったです」「お肉たっぷりで牛丼ができました」のように、大根にうまみがしっかり染み込んでいた点や、アレンジしてもお楽しみいただける点にお褒めのお声が寄せられました。
辛くないマーボーなす

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「ご飯に良く合う味で白米が進みました。半熟玉子を乗せて食べるととても美味しく子どもも良く食べていました。」
「美味しいです。」
「食べやすかった」
「子供はそのまま、大人はラー油と山椒で美味しく頂きました。またお願いします!」
「美味しかったです。」
「子供用に優しく作っていて、別に辛味を添えた心遣いは、とても良い。」
「普通」
「1歳児が大興奮で食べていました。ナスの皮は外してからあげました。」
「味が好きで美味しかった」
「辛くなくても良い味でご飯にあいます」
「まだ今は子供は食べれないですが、辛さを調整出来るのは今後子供達ととりわけできるので良いと思いました。山椒、ラー油で味の雰囲気も変わるのでよかったです。」
「辛くないけれどスパイスが効いていて満足できた。おかずとしてより、ご飯にかけて食べたが、とてもよく合って美味しかった。」
「味が濃い!!!びっくりするくらい味が濃くてご飯が進みました!」
「なす以外の野菜も入っていてよかったです。残った餡を翌日うどんにかけても美味しかった!」
「皆がとても食べやすいおかずでした」
「素麺と合わせてジャージャー麺風にして食べました。辛くないので子供にも食べさせられてよかったです。」
「茄子とひき肉の量がちょうどよくご飯がすすみました。」
「ひき肉たっぷりで美味しかった」
「ラー油の有無で大人と子供どちらも大満足でした。子供向けの甘めの味と、ラー油をかけた時の大人用の味の変化のバランスがとてもよかったです。」
「ゴロンと大きく切った茄子が食べ応えがあり美味しかったです。」
「麻婆茄子は山椒とラー油で好みで調整できるのでとても良い」
「山椒とラー油をふりかけてたべましたが凄く美味しかったです!」
「辛さが調節できるのが大変ありがたかったです。」
「辛くない、という名前がよかった。名前に記載が無ければ、食べてみないと辛くないとわからないので。」
「とても美味しかったです。」
「本当に辛くなく、子供も食べられました。なすをたくさんいただけてよかったです。」
「子どももパクパク食べられました」
「ナスがごろっと入っていておいしかった」
【課題に対するご指摘】
「甘さが強く感じました。」
「前も似たものがあったなぁと思いました」
「油っぽいものが苦手なのです。ナスは好きですが、油をよく吸うので中華のナスは苦手です。」
「ナスがかたくて、皮もかたくていまいちでした。」
「そのまま食べたら、砂糖の甘みなのかちょっと甘すぎました。」
「美味しいですか、少し味が濃いと感じました。」
「メニューになすの頻度が高すぎて、なす嫌いの多い我が家には苦痛です…。」
「なすだと子供は食べない、辛くないと大人も食べないで、不評」
「子供にも不評でした。麻婆系、子供に不人気な茄子を三食に入れるのは避けて欲しいです」
「甘味が強い気がした。」
「椎茸いらない。他の食材で傘増ししてほしい」
「薄味に感じました。」
「こんなに甘い味つけでしたっけ?」
「ナスが脂っぽいので、揚げないナスで麻婆茄子を作っていただきたいです。」
「味が濃くて困った。甘すぎるし塩分も強い。味が濃すぎるというのはこちらで注文始めてから初めてのことです。何か調味料の量を間違えた?」
「お子様むけと思いますが甘味が強いです。ラー油を入れても甘く感じます。甘さを抑えていただけると嬉しいです。」
「いつもこのメニューは甘すぎる 辛くないのはいいけど、甘さがガツンと来て、つらいです よくこの料理出てくるので、次は改善して欲しいです。」
「子供は豆腐のほうが好き」
【その他ご感想・ご要望】
「いつも美味しくいただいております。子供は、茄子の皮が硬くて食べにくいと言っていくつか残しておりました。」
「しっかり濃い味付けで、大人は丼にして美味しくいただきましたが子供たちには不評で、一口たべてもういらない…と、3人とも苦手なようでした。油っぽすぎたのでしょうか」
「辛味を追加して食べました」
「子供には少し味が濃く感じました。大人は山椒をかけると美味しかったです。」
運営チームよりご回答
「辛くないマーボーなす」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
たっぷりのひき肉となす、たけのこやニラなどで具だくさんに仕上げたこちらのメニュー。お好みの辛さに調節していただけるように、山椒とラー油を別添えにしてお届けしました。
「辛さが調節できるのが大変ありがたかったです」「ご飯に良く合う味で白米が進みました。半熟玉子を乗せて食べるととても美味しく子どもも良く食べていました」「残った餡を翌日うどんにかけても美味しかった!」など、辛さを調節できる点や、アレンジして召し上がっていただける点にご好評のお声が集まりました。
一方で「甘さが強く感じました」といったご指摘も頂戴しました。
鶏チリ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「お弁当のおかずになりました。美味しかったです。」
「食べやすかった」
「ピリ辛だったのですが子供に与えてみたら大好評でした。」
「美味しかったです。」
「思ってたより辛味が控えめで、子どもも食べられました。」
「家族全員一致で【とても美味しい!】でした!牛バラと鶏チリは兎に角大満足の品でした。また食べたいです。」
「エビチリじゃないと家族は残念がっていたけど美味しかった」
「ピリ辛とは言え、小学校低学年の子供も美味しいと平らげていた。良い味加減。」
「家族全員で美味しく頂きました。」
「よく揚がっていて美味しかった」
「小学生でも食べれる辛さで美味しかった」
「2歳の子のお気に入りでした。美味しかったです。」
「誰でも好きな味だと思う。しっかりした味付けなので温野菜を添えてちょうどよかった。」
「エビチリ嫌いな子供にもとても好評でした。」
「辛さが子どもでも大丈夫だったので、お弁当にも入れました。すごくおいしかったです!」
「初めて食べましたが、リピしたいです。」
「全然ピリっとも辛くなかったけど美味しかった」
「ピリ辛で味がしっかりとしていて美味しかったです。」
「鶏むね肉が硬くなくてちょうどよく、たれもとても美味しかった」
「たくさん入っていてよかった。」
「味付けも量も良かったです。」
「少しお肉がぱさついていましたが美味しかったです。」
「美味しかった!飽きずに食べられました。3歳の子でも食べられました。」
「ごはんが進む味付けで、とてもおいしかったです。おつまみにもなりますね。」
「甘めの味付けで、お肉が柔らかくて美味しかったです。」
「ピリ辛とありましたが子供でも食べられました。パクパク食べていました!」
【課題に対するご指摘】
「味はよかったてますが、やはりエビチリにしてほしいです。コストの面もあるとはおもいますが、全体的に肉の使用が多いので、魚介系と半々だと嬉しいです。」
「辛いわけでもなく、子どもが食べられるわけでもなく、何歳を対象にしているのか不明でした。辛さは香辛料などで調節できると助かります(子どもが食べられないと、なんのためにこのサービスを使っているか分かりません)」
「大人には辛さが足りず、子供には辛くて。半端ですよね。。」
「少しパサパサするのが気になりました」
「ムネは冷蔵庫で固くなるのが気になります」
「もう少し辛くても でも完食てした」
「鶏肉が少しパサパサしてた」
「あまり好みではなかった」
「鶏胸なので固かった」
「固かった」
「胸肉だからか?パサついてました。」
「脂身の皮だけの部分もかなり入っていて、あまり好きではなかった」
「鳥系の料理は、肉質か部位が悪いのか美味しくないです。少し値上げしても良いので、鳥料理を改善して欲しいです。それか副菜だけコースが欲しいです」
「味は美味しいが鶏がパサパサしていた。」
「脂身ばかりで残念でした」
「鶏むねなのでパサパサで美味しくなかった。また、こういったエビチリのような味付けは子供に不評。」
「ピリ辛メニューは子どもと食べられないので、できれば他のメニューと同様、スパイスは別添えがよいです。」
「子どもは食べず、、」
「お肉がちょっとパサッとしていた」
「肉がパサパサして固かった」
「美味しくいただきましたが、たまに衣か、皮が、ぶよっとした歯応えが気になりました。」
「美味しかったがエビチリだとさらに嬉しかった」
【その他ご感想・ご要望】
「胸肉がバサついていて美味しくなかった。チリソースは美味しかった。」
「むね肉のパサつきや硬さが気になりました。味付けは美味しかったです。」
運営チームよりご回答
「鶏チリ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の3位にランクインしたこちらのメニュー。中華の定番料理エビチリを、鶏胸肉とチリソースの組み合わせにアレンジしてお届けしました。
「ピリ辛とは言え、小学校低学年の子供も美味しいと平らげていた。良い味加減」「家族全員で美味しく頂きました」「初めて食べましたが、リピしたいです」などと、ほどよい辛さであった点にご好評いただき、ご家族皆さまから人気の一品となりました。
リピートのご要望もいただき大変嬉しい限りです!
豚こまのキノコクリーム煮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「これは家族みんな大人気でした。きのことお肉の柔らかさが絶妙なバランスで本当にすごく美味しかったです!」
「にんにくの風味も感じられてすごくおいしかったです!一歳の娘もパクパク食べて、食べ終わってしまうと「おかわりちょうだい!」と怒っていました。」
「きのこたっぷりでよかった」
【課題に対するご指摘】
「量のバランスとこってり感で?あの味付けの濃さ量だとあの量食べ切り難い」
「キノコが多すぎて、食べれません、、」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「ボヤッとした味付けでした」
「全部白っぽい仕上がりでもう少し色が欲しかった」
「豚肉が固かった」
【その他ご感想・ご要望】
「食べてみたい」
運営チームよりご回答
「豚こまのキノコクリーム煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
豚肉ときのこをホワイトソースで煮込んだこちら。数種類のきのこのうまみをたっぷり楽しんでいただける一品です。
「きのこたっぷりでよかった」とのお声の一方、豚肉の固さについてご指摘を頂戴しました。
鶏むね肉のあっさり生姜焼き風
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「4歳2歳も好んで食べていました」
「美味しかったです」
「食べすぎちゃうくらいのおいしさでした!」
「大きくてゴロゴロした鶏肉が苦手な子供達もこれなら食べられました。私もどちらかというと大きいサイズの鶏肉は苦手です。」
【課題に対するご指摘】
「肉でパックが占められていると少しゲンナリ、味の方向性悪くないが濃さが強い野菜のバランス多めさらに出汁感強い薄味希望」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「生姜が弱いです」
「美味しくなかった」
「こちらも胸肉でパサつきが気になった。」
「お肉が固い」
「胸肉がすきではないのでパサパサで量も多く辛かった」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「鶏むね肉のあっさり生姜焼き風」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
鶏むね肉を玉ねぎやしめじと合わせ、生姜焼きに仕上げたこちらのメニュー。いつもの生姜焼きと少し違った食感が楽しめる一品です。
「食べすぎちゃうくらいのおいしさでした!」「大きくてゴロゴロした鶏肉が苦手な子供達もこれなら食べられました」などと、味付けの良さや、鶏むね肉のサイズ感にご満足いただいたご様子でした。
一方で、「胸肉のパサつきが気になる」「お肉が固い」といったご指摘も寄せられました。
キャベツとあさりのおひたし
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「あさりを使った料理が珍しくて良かったです。少し味がほろ苦さを感じ、大人向けな感じがしました。」
「出汁がきいていてとても美味しかったです。緑の野菜が少なめなので、この副菜はとてもありがたいです。」
「いつもはキャベツ食べない子どもがおかわりしました!」
「珍しく夫が気に入ってあっという間に食べていました。季節感もあってとても嬉しいメニューでした。」
「味付けがちょうどよく今までの料理の中で一番美味しかったです。」
「大人には好評でした。家で作ったごはんみたいで、食べていて安心しました。」
「あさりは家でなかなか調理しないのでうれしい」
「薄味で優しい味でした。」
「あさりがたくさん入っていて美味しい」
「鉄分が気になるのであさりはとても嬉しいです。美味しくて子どもがよくたべました。」
「はじめてのメニューですがさっぱりして美味しかったです。」
「自分では作ったことの無いメニューで、とてもおいしかったです。」
「初めて食べました(新商品?)が、とても美味しかったです。あっさりして、どの主菜にも合わせやすく、また食べたいです。」
「私一人で食べてしまうくらい凄く美味しかったです。」
「また食べたい」
「つくりおきさんをたのんで半年経ちますが、一番美味しかった。そしてヘルシー。最高。」
「とても美味しかったです。貝の旨みたっぷりでした。貝が入った料理が好きなので、今後もっと増やしていただけると嬉しいです!」
「大人は大好き」
「あさりは自宅で料理することがあまりないので、嬉しいメニューでした。 味も美味しかったです。」
「初めてのメニューも嬉しかったですし美味しかったです」
「一番美味しかったので、また食べたいです」
「とても美味しかったです。菜の花が入っているのが嬉しかったです。」
「3歳児:△ 1歳児:◯ 大人的には美味しかったです」
「美味しかった!また食べたい!子どもはあさりだけパクパク食べてました。」
「大変美味しく頂きました。主人には、たまらなく好きな味付けだそうです。笑」
「しっかり味が付いていて、さっぱりと美味しかったです」
「新しいメニューでうれしかった」
「野菜が多く入っていてよかったです。」
「とってもおいしかったですまたお願いします。」
【課題に対するご指摘】
「子供は冷たくて少し甘かったと言っていました。私も温かいほうがいいのかなと思いました。」
「さっぱりメニューで良かった ただ子供受けはしない、見た目で拒否された」
「あさりが小さい子は噛みきれず。ちくわなどでかさまししてもらえると良いかもです」
「箸が進まない」
「日にちが経ってから食べたせいもあるのか、大人でも、いまいち?普通のお浸し以上にへなっとしている感じでした。」
「大きなあさりが 沢山入っていて嬉しかったです。あさり自体に塩味があると思いますが味つけもしっかりされていて、しょっぱくて子どもはたべられませんでした。あさりの塩味を生かして薄味にして欲しいです。」
「我が家は母の私があさりが苦手で食卓に並ばないのですが、子供に好き嫌いなく食べることやその姿を見せないといけないことを気付かせてもらいました。味が濃いめで苦手意識ない旦那も食べなくそうにしてたのが残念ポイントでした。」
「味は良かったのですがキャベツが芯の部分が多く食べづらかったです。芯はもう少し細かく切っていただけるとよいかと思います。」
「あと少し、味にしまりが欲しかったです。」
「キャベツが固かったです」
「味付けがもう少し濃いとよかった」
「磯臭すぎて食べれなかった。メニューから外してほしい」
「キャベツとアサリの組み合わせは好きなので期待したが、アサリの出汁味が期待ほどではなかった。大きな身のアサリだったが、あまり味が感じられなかった。」
「ペペロンチーノのような味付けだとよかったなと思います」
「味が薄い。全然美味しくなかった。」
「あさりの産地が気になりました。どうせまた中国産なのだろう…と思ったら、せっかく美味しかったのに気持が萎えました。高くても良いので中国産を外して欲しいです。」
「おいしくなかったです。あさりのくさみみたいなものを感じました。子供はまずいと吐き出してしまいました。」
「あさりの臭みが強すぎて、少し味見しましたがそれ以上食べられなかったです。つくりおき.jpを使い始めて以来初めて、食べられなくて捨てました。これが入るとわかっていたらその回をスキップするレベルで不味かったです。」
「生臭い」
【その他ご感想・ご要望】
「受けかも悪かったのでお味噌汁の具にしたら大受けでさした」
運営チームよりご回答
「キャベツとあさりのおひたし」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
新メニューとしてご提供したこちら。菜の花のほろ苦さや、あさりの出汁が染み込んだキャベツを美味しくいただける一品です。
「とても美味しかったです。貝の旨みがたっぷりでした。貝が入った料理が好きなので、今後もっと増やしていただけると嬉しいです!」「あさりは家でなかなか調理しないのでうれしい」のように、あまりご自宅で調理されない食材を使用した点にお褒めのお声が多数寄せられ、新メニューをお楽しみいただいたご様子でした。
一方で、あさりのにおいやキャベツの固さが気になるというご指摘を一部頂戴いたしました。
ポークビーンズ*写真では、一部の材料がご提供時と異なります
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「安定の美味しさ。家族も大好きです。」
「相変わらず子供に全て独占されました。大好評です。またお願いします。」
「ウインナーなどが入ってないのが好きなので、ヘルシーで良かったです。」
「洋風なから油っぽくなくあっさりして美味しかった。ソーセージが入っているものよりこちらの方が好きです。」
「子供も手軽に大豆と野菜が美味しく食べられるので、ありがたいです。」
「食感が良かった。」
「普通でした。」
「味が濃厚で美味しかった」
「一歳の娘には細かく刻んでご飯に混ぜてチキンライスならぬポークライスにして食べてもらいました。すごく良く食べてくれました!」
「大人気で美味しかったです。豆も野菜もあり良かったです。」
「とても美味しいです」
「豆も柔らかくてとても美味しく頂きました」
「ご飯ととても良くあいます。」
「お弁当にも使えて、良いおかずだと思います。」
「子どもたちに好評でした。ドロドロべたっとした感じではなかったので、食べやすかったです。」
「美味しかったです。」
「お弁当のおかずとして重宝しました」
【課題に対するご指摘】
「味付けはOKだが大豆は致し方ないとしてその他の素材の大きさバランスなのか食べ進められなかった。」
「家族全員豆類が苦手なので苦行でした。」
「メニューの頻度が多い。そんなに好んで食べるメニューではないので、頻度を減らしてほしい」
「もう少し塩気かスパイスがあってもいいかな?と思いました。でもたくさん食べるにはこれくらいの味付けがいいかもとも感じます。」
「前回までは大丈夫だったのですが 今回のはにんじんが生のようにコリコリ大変硬かったです。子供には避けてあげました。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「味付けが濃いかなと思います」
「主食のどれにあわせていいかわからない」
「玉ねぎの火入れが足りず固くてまずい。もっと玉ねぎはじっくり炒めるよう調理を改善してほしい。」
「毎回豆料理があり、飽きた」
「全然美味しくないからもうやめてほしい」
「だいたいいつものトマト味」
「豆なしの挽肉多めチーズ入りのが子供に好評です」
「野菜がゴロゴロしていて、なんとなく想像と違うからか進みませんでした。2歳の子も食べませんでした。」
「意外と子供が食べずでした。」
「にんじんがかなり硬くて最低でした。」
「味は悪くないが、頻度が多くて飽きた」
「豆が多すぎてこどもが好まない」
「豆が嫌い」
「豆類の副菜が多いので飽きてくる」
「ちょっと飽きてきた」
「豆を使った副菜が多いように感じる」
「あんまり」
「飽きました」
「豆はレンジで温めるといつもはじけるのでレンジの掃除が面倒」
「優しい味のせいか、個人的には豆料理だけで1パックは量が多いなぁと思ってしまいます。もう少し旨みやパンチのある味付けだと嬉しいです。」
「豆料理が多い。飽きる」
「今回はニンジンがとても固くて美味しくなかったです。作り直して欲しいなと思うくらい酷かったです。子供も私も大好きなメニューなので残念でした。」
【その他ご感想・ご要望】
「単体では食べにくかった。ドリアにしたり、パンにチーズとのっけてやいて美味しかった」
「スープにアレンジして朝ごはんに出しました。アレンジのレシピがいつ掲載していたかわからず、適当に作りましたが、メニューごとに過去のアレンジに簡単にアクセスできると嬉しいです。」
「パスタと一緒に食べると美味しい」
「ホットドッグのソースにアレンジできた」
運営チームよりご回答
「ポークビーンズ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
大豆をたっぷり使用した、トマト風味のポークビーンズをお届けしました。豚肉や玉ねぎ、人参などのうまみがギュッとつまった一品です。
「大人気で美味しかったです。豆も野菜もあり良かったです」「安定の美味しさ。家族も大好きです」のように、野菜がたくさんとれる点や、安定の美味しさにお褒めのお声が集まりました。
「パスタと一緒に食べると美味しい」のようにアレンジをお楽しみいただいたとのお声も寄せられ、大変嬉しく感じております。
一方で、大豆を使用したメニューのご提供頻度が多いといったお叱りのお声も頂戴しました。
しいたけと大根のしょうがとろとろ煮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「あっさりと薄味で、大変美味しかったです。また何度でも食べたいと思いました。また食べたい」
「椎茸の旨みが美味しい〜!大好きです。飽きが来ないです。」
「4歳2歳が好んで食べました。」
「美味しい。煮物は手がかかるのでありがたい。」
「大根もしいたけも美味しいです!また食べたいです!」
「安心するおかず」
「積極的に食べたい感じではないのですが、和風な献立のときに副菜としてちょうど良いです。」
「あっさりして美味しかったです。」
「しいたけのいいお味が出ていて、とても美味しかったです。また食べたいです。」
「もう少し大根に味があるとよい」
「いつも椎茸の出汁が効いていて美味しいです」
「しいたけ、大根組み合わせ最高でした。」
「しいたけの味がよかった。」
「いつもながら美味しかったです」
「生姜嫌いなので心配しましたが、おいしかったです」
「しいたけが肉厚なのが嬉しい。」
「しょうが味が効いていてよかった。」
「3歳児:◎ 1歳児:◯ 子供たち嫌がるかなと思っていたのですが、味付けがとても美味しくてパクパク食べていました」
「子どもに好評でした」
「安定して美味しいです。」
「しいたけの味がよかった」
【課題に対するご指摘】
「厚揚げが美味しかったです。こちらもしょっぱかったので薄味にして欲しいです。」
「子供ウケは悪かったです。おそらくシイタケのせい。」
「美味しいですが、こちらも頻度多いですね」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「味付けが濃いかなと思います」
「飽きた、人気なし」
「大根の煮物系が多いように感じ、飽きてきました。」
「大根がかため 全部しいたけの味になっていて美味しく食べれなかった」
「せめて鶏そぼろを入れて少し甘めとかにしては。あっさりしすぎです。」
「大根の食感がイマイチ。あまりショウガ感がなかった」
「大根が重なり、少々副菜として組み合わせにくかった。」
「主菜と材料がかぶっていったのが難点だった」
「こちらも子供に不評。5食の方のきんぴらと変更してほしいです。しいたけ、茄子は不人気なので、食べやすいものを希望します」
「しいたけの香りが強すぎる気がしました。」
「入らない」
「厚揚げメニューが続くと辛いです」
「味が濃かったので残してしまいました」
「つい最近も全く同じメニューがあったと思います。まだ初めて数回ですが、もう同じメニューか、、、と残念でした。」
「しいたけは苦手です」
「簡単にできそうなので、ちょっと手の込んだ家庭料理のコンセプトとから外れてる」
「家族みんなしいたけが苦手なので、しいたけは入れないでほしいです。」
「しいたけに苦味を感じた」
「大根が固すぎました」
「美味しいですが、子供は苦手で何時も食べないです。私もちょっと飽きました。」
「しいたけが苦手なのでいつまでも冷蔵庫に残っていた」
「大根の苦味が気になりました。」
【その他ご感想・ご要望】
「しいたけの味が染みて良かったです。しいたけがもう少し入ってるとなお良いです。」
「椎茸が好きなので1人で食べました。家族は椎茸が嫌いなので食べませんでした。」
運営チームよりご回答
「しいたけと大根のしょうがとろとろ煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
しいたけ、大根、厚揚げを、和風の出汁で煮込んだこちら。しょうがの香りが効いた餡をからめてお届けしました。
「あっさりと薄味で、大変美味しかったです。また何度でも食べたいと思いました」とのお声の一方で、ご提供頻度が多いとのご指摘や、大根を使用したメニューが重複していた点にお叱りのお声が寄せられました。
和風オニオンスライスポテトサラダ

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「オニオンの細くてシャリ感が好きです。またリクエストしたいです。」
「オニオンスライスが入っているポテトサラダ、とても美味しかったです!」
「お気に入りです」
「味が濃くないので良かったです」
「安定の美味しさ。」
「これは最高!定期的に入っていて嬉しいです。」
「鉄板の味です。夜遅い食事のときも罪悪感なく食べました。」
「子どもがぱくぱく食べていました」
「美味しかった。かつお節が良い味を出していた。」
「とてもおいしくて味付けの参考にさせてもらいたいです」
「主人が大好きですあっさりで食べやすい」
「箸が止まらずたべました」
「だんだん大好きになってきました。」
「食べやすかったです。」
「ちょっと一品足したい時に助かりました。きゅうりやにんじんが入っていないので逆に使い勝手が良かったです。」
「これが特に美味しかったです。もっと食べたかったです。」
「5歳2歳にも好評」
「付け合わせにちょうどよく、食べやすかった」
「夫のつまみにもなり、とてもよかったです。」
「とてもおいしかったです」
「おかかとポテトサラダの相性がとてもよかった!家族全員お気に入りでした。」
「大人には一番人気でした」
「薄味で美味しい、」
「オニオンがアクセントで美味しかったです」
「オニオンの食感が新鮮で美味しかった」
「子供が食べました!」
「大人にはとても美味しかったです。」
「しっとりしていて美味しかった。」
「おいしい。いい意味でオニオンぽさがなくて食べやすい。」
「おいしいです。いつもゆかりをかけて食べてます。」
「優しい味付けで、家族みんな大好きです。」
「いつも美味しいです」
「なんてことないポテトサラダに見えてしまうけれど、玉ねぎが大量に入っていて好きです。」
「大人も子供も大満足でした。レシピを教えていただきたいです。」
「安定の美味しさ!」
「いつも通りに、おいしかった」
【課題に対するご指摘】
「美味しかったのですが、旨味があまりなくしょっぱい味だなという印象でした。」
「大人には好評でしたが、子供にはお洒落すぎて不評でした。」
「マッシュポテトではなく、ジャガイモだけのほうが美味しいかも。芋好きではありませんが、マッシュポテト独特の匂いが気になります。コストの面で大変かもしれませんが、それこそ規格外など使うと農家さんも助かるような。実家が農家なので。」
「美味しいですが、こちらも頻度多いですね」
「我が家ではポテトサラダの量が多めでした。他のもののほうがよかったです。」
「子供が、オニオンスライスが苦手なので 食べていませんでした。別添えになっていると良いなと思います」
「オニオンスライスが入っているおかげで子供達は食べませんでした。普通のポテサラがいいです。」
「同じメニューが続くのでそろそろ飽きてきた」
「下にピリピリと感じるような変な感じがして…食べにくかったです。」
「いつもポテサラは和風なのですがなぜ?子供に不評です。普通のポテサラをお願いします」
「子どもには玉ねぎが辛かったようです」
「酸味が強めで不評でした。」
【その他ご感想・ご要望】
「生感強い玉ねぎが多くてしんどかったですが、ポテトサラダとしては美味しかったです。」
「子供はすきではなかったみたいですが、おとなは美味しく頂きました。」
運営チームよりご回答
「和風オニオンスライスポテトサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の2位にランクインしたこちらのメニュー。定番のポテトサラダを昆布出汁やかつお節で和風味にアレンジしてお届けしました。
「オニオンの細くてシャリ感が好きです。またリクエストしたいです」「安定の美味しさ!」「大人も子供も大満足でした。レシピを教えていただきたいです」など、玉ねぎの食感や味付けの良さにご好評のお声が寄せられました。
ご家族皆さまから愛される人気の定番メニューとなり大変嬉しい限りです!
蒸し野菜のツナソース

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「いつも蒸し野菜を敬遠する子供がソース目当てにたっぷり食べてくれました。」
「野菜をたくさん食べられて、体にも心にも美味しかったです。」
「ツナソースが美味しくて、子供達にツナソースをお代わりと言われました。」
「蒸し野菜も楽しみです。色々入っていて根菜もなかなか忙しくて自分では揃えられないので良かったです。ツナマヨが別に用意されていて気がきいています。」
「色々な野菜を少しずつ、根菜類もたっぷり取れて美味しかった。」
「子どもがおかわりをせがみました。」
「野菜にしっかり火が通っていて、根菜も美味しいです!」
「ツナソースはまたお願いします。ジェノベーゼソースとかよりもツナの方が全然良いです。子供が食べれるので。」
「ツナソースが絶品です。」
「野菜の種類が多くて良かった。」
「おいしかったです」
「野菜の形がちゃんと残っているので、食卓の見た目が良いのが嬉しいです。」
「野菜もソースもおいしかった」
「蒸し野菜は子供が大好きです。季節の野菜を隔週で欲しいくらいです」
「ツナがゴロゴロ入っているのが良かった」
「ツナソースがおいしかった。」
「ソースがマヨネーズではなく美味しかったです。」
「美味しかったです 蒸し野菜にしっかりとしたソースをかけるメニューが大好きです。以前にあったバジルソースの時も大変好評でした。」
「3歳児:◎ 1歳児:◯ ツナソースが気に入ったようで、おかげで野菜をたくさん食べれました」
「子供も大好きです。」
「ツナソース美味しいですね。ウチはポークビーンズ無しでお野菜2パックにして2品でも良いくらいです。」
「素材の甘味が生かされて美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「レンコンやカボチャなど、3で割り切れる数しか入っておらず、4人分じゃなかったかな私思うので、均等に分けるのに手間取りました。グラムが決まっているなら小さくなっても4で割り切れるように入れて欲しいです」
「ソースをかけると美味しいが子供には人気が無い」
「コメントできません。結構市販のドレッシング美味しいですよ。」
「蒸すだけの食材を活かす料理は国産食材にしてほしい。ブロッコリーもにんじんも全くおいしさを感じません。そもそも蒸し野菜はレンチンで簡単にできるので、毎月のようにソースだけ変えて登場するとあきます。」
「家族全員に評判が悪く…でも、人気メニューなんですよね。」
「あまり食べたいと思わない味」
「飽きてきました」
「野菜の一部が薬臭かったです。」
「初回メニューと被ってしまったのが残念でした」
「だんだん飽きて来ました…」
「ツナソースが油っぽく、胃がもたれました。」
「いつも届くソース量に比べ、今回は半分以下の量しかないのはどういうことですか?」
「もっと野菜の量がほしいです」
「ツナソースだけで1パック分なのは、なんだか損した気分になりました。しかも蒸し野菜なので、手の込んだ副菜だと嬉しいです。」
「蒸し野菜の種類が毎回毎回同じなのは何故ですか?さすがに飽きます」
「ツナソースがない方が子どもは良かったようです。意外…」
「ツナソースがあまり野菜と合わない。何度も繰り返されて飽きた」
「蒸し野菜はいつもおいしくいただいていますが、量が2倍あっても全然食べられると感じます。(我が家にとっては少し少なく感じます。)」
「大好きなメニューですが、ソースの量が明らかにこれまでより少なくなっていて残念でした。いつもソース類は全て美味しいので、量は以前のようにたっぷりお願いしたいです。」
「かぼちゃが美味しくない。好きなドレッシングをかけたのでツナソースはいらなかった」
「ブロッコリーがクタクタすぎる。もう少し硬めにしてほしい。」
「野菜が美味しくない。かたい。」
「野菜の副菜はありがたいですが、さつまいもやかぼちゃは冷凍が常に家にあり、つくりおき.jpで届くからこそ食べられる料理ではないので、もう少し「調理してある」副菜だと嬉しいです。」
「おいしいですが、この味のパターン登場頻度高いです。」
「おいしいか、増量で2回目は飽きた」
【その他ご感想・ご要望】
「ツナソース美味しかったです。お野菜は4人で食べるには足りません。」
「ツナソースが美味しかったです。かぼちゃとブロッコリーがすごく小さかったので、もう少し大きくカットしてあると良いです。」
「ソース別添で朝ごはんのパンに合わせられた」
運営チームよりご回答
「蒸し野菜のツナソース」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
彩り豊かな蒸し野菜に手作りのツナソースを添えてご提供しました。素材のうまみを存分にお楽しみいただける人気メニューです。
「色々な野菜を少しずつ、根菜類もたっぷり取れて美味しかった」「ツナソースが絶品です」「いつも蒸し野菜を敬遠する子供がソース目当てにたっぷり食べてくれました」など、一度にたくさんのお野菜が楽しめる点や、ツナソースの味の良さにお褒めのお声を多数いただきました。蒸し野菜が苦手なお子さまにもたくさん召し上がっていただくことができ嬉しい限りです!
一方で、ご提供頻度が高いことや、増量ご希望のお声が寄せられました。
きんぴらごぼう
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「こういう定番メニュー3食に入れてほしい」
「美味しかったです」
「蓮根が沢山入ってて、すごく美味しかったです^^ また食べたいです!可能なら5食特典の2倍量メニューにしていただきたいくらい、美味しいです!」
「子どもも喜んで食べました!」
「娘がだいすき」
【課題に対するご指摘】
「好みが出るメニユーなのでなんですがより天然出汁感が強いと美味しくなるとおもいます。」
「少し飽きました。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「ごぼうが中国産だったので、子供達には食べさせていません。味付けはいいのですが、毎回油が凄いのは、なぜでしょうか。。。」
「味がうすずぎる。」
「もう少し甘みがあっても良かったかも」
「味が薄いです。」
「きんぴらごぼう入ってなかったです…」
「醤油の香ばしさがほしかった。」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「きんぴらごぼう」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
和の定番副菜、きんぴらごぼうをお届けしました。れんこんや人参など根菜をたっぷり使い、シャキシャキ食感をお楽しみいただける一品です。
「美味しかったです」「子どもも喜んで食べました!」とのお声が寄せられた一方、味が薄いとのご指摘もいただきました。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「メニュー全般に材料を見ると麦芽糖の記載が多いですが、メニューによっては隠し味以上の量が入っているように思います。麻婆豆腐などは普通は砂糖類は入れないので、子供向けを基本に考えているなら子供向けメニューを別にするとかでないと私共とは合わないので、もう退会しようと思います。また、トマト系、チリ系のメニュー頻度が多いですが、トマトソースのものはソースをかなり煮詰めないと仕上がりが水っぽくなり、しかも具のレンコンが異常に多様されていて全く美味しくないので最初から食べる気にならなかったです。魚系のメニューも少なすぎです。メニューに子供向けと分けて選べ、和食系か洋風系かを選べるようになるならまた再開したいと思っています。」
「蒸し野菜でも書きましたが、メイン料理でも3人分?と思う数で入ってることがあるので、4人分に分けやすい数で入れて欲しいです。あと、最近は全体的に量が減ってきてる気がします。時にはあまりに少なくて、配達の方が食べてるんじゃないかと思わず疑ってしまう時もあります。 容器についてるシールに、全体のgを書いていただくとか、自治体の粗大ゴミシールのように一度剥がすと剥がしたことがわかってしまうようなシールで封をしていただくとか、お互いに無駄な心配や疑いがかからないようにした方がいいかなとも思います」
「3歳の子供がいますが、残念ながら今回は食べられる料理が少なかったです。キャベツやあさりのおひたし、大根やナスなど食感や味付けに好みが分かれる料理が多く残念でした。メインも魚料理もなく子供が喜ぶものもありませんでした。結局買い出しに行きました。子供が食べてくれないと注文する意味が無いので、内容によってはオーダーしない週やサービス自体の利用継続自体を検討する必要性を感じました。2週目ですが大きく味付けの指向性が違っていると感じました(5/8週の料理全般美味でした)。当然ですが複数のメニュー立案者、調理責任者によって運営されていると想定しますが、和食方面に振っていただくと嬉しいです。身持ちの良い煮魚、揚げた魚のフィレをベースにしたメニューなど容易に考え安いかと、卵の入手困難かと思いますが代用卵の利用も検討いただけると嬉しいかと」
「今週の6歳児は ×牛バラ大根 辛くないマーボーなす ◎鶏チリ ×キャベツとあさりのおひたし ◎ポークビーンズ ×しいたけと大根のしょうがとろとろ煮 ×和風オニオンスライスポテトサラダ 蒸し野菜のツナソース ★大好物のポークビーンズはもちろん独占、蒸し野菜も全種類食べました!!!茄子も味付けが美味しかったようです。辛い鶏チリも美味しいようで驚きでした。」
「中学生と高校生の娘がいるのですが、ほとんど食べられるメニューがありません。週3日でお願いしておりますが、5日のメニューからも選べるようになると選択肢が広がって良いかなと思います。あと、色々な材料が混ざっていて見た目で拒否されることが多いのでシンプルなメニューも増やして頂けると嬉しいです。」
「あたため時間を容器の側面に記載してほしい。ポテトサラダは初回メニューのレンコン入りの方が好みだった。初回メニューと蒸し野菜とポテトサラダがかぶっていて残念だった。子供がいる家庭だが、チリ鶏がメニューにあり残念だった。」
「初めての注文で、味付けがどうか不安でしたが、杞憂でした!偏食の子どもたちが、まさかのおかわり続出で、残したものがひとつもありませんでした。本当にびっくりしました。これからもリピートさせていただきます!」
「今回、食材で大根が二種類と、調理法も煮物と形態が同じでしたね。食材が同じ物なら、調理法を変えて頂くなどの必要が有るかもです。一週間単位で考えると調理法や食材を変えるとかの工夫が必要かもしれません。」
「今回5食プランを頼もうと思ったがメインはほしいが副菜は自分でトマト切ればいいしそれほどいらないと思いました。基本3食プランに、選択してコレとコレだけ増やすみたいに選べるといいなと思いました」
「大人はいつも美味しくいただいています!小学校低学年には大人っぽい味付けが多く感じます。子どもはあまり進まないです。小さな子どもが食べ易い副菜が増えると嬉しいです!」
「全体的に美味しいです。大人にはどのメニューも好評ですが、子供に好評のものは半分あるかないか。それでも忙しい中でバランスの良い食事ができるので満足しています。」
「しいたけ大根のとろとろ煮、ポークビーンズ、和風ポテサラ、蒸し野菜ツナソース と、登場頻度の高い定番品ばかり並んでおり 届いた時点でがっかりしてしまった メニューが出てから注文までの期限が短い。苦手な食材があるので、まさか入っていないと思っていたものに入っていることがよくあり、困ってしまう。」
「賞味期限までに食べようとしても傷んで食べられなかった事が2〜3回ありました。賞味期限の見直しをした方が良いのではないですか?」
「今回の副菜はさっぱりメニューが多く良かった。主菜もあっさりしたメニューを一つは入れてもらえると嬉しい。(特に魚メニュー希望)」
「以前は必ず魚メニューがいっぴん含まれていたのですが、今はそのルールがなくなったんでしょうか!?魚は逸品やはりほしいです。」
「毎回変わり映えしなくて飽きてます。同じおかずを2パック入れる5食プラン辞めてください。 他を検討しています。」
「初めて注文してから2週目ですが、料理のクオリティがとても高いと思いました。全てとっても、美味しいです。」
「冷たいまま食べるメニューは、冷凍・解凍すると味が落ちたのがわかりやすいので、あまり多くしないで欲しいです。」
「2週間に一回のペースで注文しているが、メニューがマンネリ化しており、子ども達が食べずに残ることが多い。」
「主菜と副菜のジャンル(和洋中)を合わせてもらえると助かります。※副菜の和風の割合が多く感じます。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「同じメニューが繰り返されており、味付けが全体的に濃いこともあって正直なところ飽きてきています。」
「あまり変わったメニューよりみんなが好きなもの唐揚げなど家庭料理の方が食べててホッとする。」
「子供が食べれるメニューにしてほしい。辛いとか野菜の火入れが足りないとか、調理師の視点が雑。」
「料理の容器のシール又は紙メニューに、レンジの温め時間と冷凍可否が書いてあると良い。」
「この前の週のれんこん率が高くて微妙でした。大きくてかたくて食べずらかったです。」
「もう少し子供が食べてくれるようなメニューだと頼む頻度が上がると思います。」
「味が濃いものが何点かあった。全体的なバランスが良くなかった気がする。」
「バランスがよく、食べたい気持ちになります。ありがとうございました。」
「もっとメニュー増やしてほしい。肉じゃがとか定番料理出してほしい。」
「今回はめずらしく人参とうふひき肉にあまり頼って居らずよかった。」
「おやすみする週があり、同じメニューが当たりやすく飽きてきた。」
「最近年齢的にもう少しだけ我が家の分はへらすことできますか」
「もっと育ち盛りの子供が喜びそうなメニューにしてほしいです。」
「バリエーションをさらに増やしてもらえると嬉しいです!」
「果物のようにスープも定期便があれば良いなと思います」
「今回みたいな丼物のメニューがない時が私は好きです!」
「食材が重なると、少々組み合わせがしにくい。」
「いつも美味しいおかずありがとうございます。」
「もう少し国産のものを増やして欲しい。」
「鶏肉がいつも胸肉なのがきになります」
「翌月のメニュー早めに知りたいです。」
「メニューのバリエーションが欲しい」
「魚系のメニューも欲しいですね」
「一食は魚が食べたいです。」
「量が少なくなりましたか?」
「肉に偏っていると感じます」
「魚料理も増やしてほしい」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「初めての利用です。今まで様々なキット等を利用してきましたが、味付けがどこか独特で、毎日食べていると飽きてきてしまい、長く利用する事が出来ませんでした。 そのため、美味しかったらいいなくらいの気持ちで利用し始めましたが、味付けもちょうど良く、毎日食べても飽きなさそうというのが大人の感想でした。 来週のメニューも期待大です!」とのお客さまへ。
初めてのご利用、まことにありがとうございます。味付けがお口に合っていたとのこと、大変嬉しく感じております!皆さまに美味しく召し上がっていただけるよう、管理栄養士が味やバランスなどに配慮してメニューを監修し、毎日キッチンでお作りしてお届けしております。ぜひ今後ともご愛顧いただけますと幸いです。
「料理が本当に美味しいです。正直あまり期待していませんでしたが、優しい味付けにほっとします。嫌いな野菜がある子ども達もパクパク食べている姿に大変驚き、嬉しくて涙が出ました。(鶏肉とレンコンのトマト煮込みが我が家では大ヒットでした!)」とのお客さまへ。
嬉しいコメントをありがとうございます!お子さまに美味しく召し上がっていただいたご様子を伺い、運営チーム一同大変励みになります。今後も、お子さまが色々な食材や味付けに出会い、お好きな味を新しく見つけていただける場になれば嬉しく思います。
「蒸し野菜でも書きましたが、メイン料理でも3人分?と思う数で入っていることがあるので、4人分に分けやすい数で入れて欲しいです。 あと、最近は全体的に量が減ってきてる気がします。時にはあまりに少なくて、配達の方が食べてるんじゃないかと思わず疑ってしまう時もあります。 容器についてるシールに、全体のgを書いていただくとか、自治体の粗大ゴミシールのように一度剥がすと剥がしたことがわかってしまうようなシールで封をしていただくとか、お互いに無駄な心配や疑いがかからないようにした方がいいかなとも思います」とのお客さまへ。
この度は貴重なお声をお寄せいただきありがとうございます。お料理ごとの盛り込みの基準量は以前と変更はございませんが、量が少なく感じられた点お詫び申し上げます。配送時の開封・未開封の状態がわかるようにしてほしいというご要望に関しましては、ご意見として運営チーム内で検討してまいります。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「多め、普通、少なめが選べると嬉しい」
「便利です。」
「便利で使いやすい」
「メニューの確認ボタンは翌週と今月の両方確認できると良い(今は今月のメニューを確認するためにリンクを辿っていかないといけない)」
「慣れた」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「問題なく、使いやすいと思います」
「使いやすくて最高です。」
「アプリがあると助かる」
「簡単で便利です」
「LINE注文だと夫婦で分担できずどちらかに管理負担が偏るので他のシステムを導入してほしい」
「問題なく使えている。」
「簡単でわかりやすく便利です。」
「シンプルで素晴らしい!」
「簡単でありがたいです。」
「果物の管理画面が別で使いにくい。頼んだ覚えがなく、果物が今週配達されて驚き、やっと仕組みを理解した。惣菜と同じ画面で管理したいし、果物は毎週オプションとして選ぶようにUIをもっと追求してほしい?」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「果物の管理画面が別で使いにくい。頼んだ覚えがなく、果物が今週配達されて驚き、やっと仕組みを理解した。惣菜と同じ画面で管理したいし、果物は毎週オプションとして選べるようにUIをもっと追求してほしい」とのお客さまへ。
果物をご注文いただき、ありがとうございます。今回は期間限定でのトライアル販売の都合上、お料理と果物の注文画面が異なり、ご不便をおかけし申し訳ございません。今後、定期販売をすることになりましたら、いただいたお声を参考にさせていただきます。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「何度もコメントに記載していますが、配達員の方が作り置きjpの配達員なのか、インターホン越しに分からないです。簡単なことなのに一向に改善されないのは何故でしょうか?このご時世、ぱっと見誰かわからないのに出るのはリスクです。コメントするにも時間を要するので、特に何の反応も無いようでしたら今後はアンケートへの回答はしません。」
「いつもとても丁寧に配送してくださいます。ありがとうございます。」
「急遽リモートでなく出社になって受け取れなくなったため、アンオフィシャルとはいえ、置き配に対応くださりとても助かりました。」
「共働きの平日の夕食用に使いたいのですが、時間が合わず、待ち合わず、本当に残念です。美味しいだけに続けたいのですが…」
「きちんと守られていてよいです。」
「配送の曜日や時間のレパートリーを増やしてほしいです」
「配達の方は毎回違いますが、どの方にも気持ちのいい配達をしていただいています!」
「クロネコヤマトがとても丁寧でありがたい」
「夏場は保冷剤の量を増やしてほしいです。着く頃には溶けています。」
「当時ラインで何時ごろ(1時間単位でよいので)の予定。がきたら嬉しいなと感じます。難しいと思いますが、子どものお世話の関係で、直前でもいいのでわかったら便利だなぁと。」
「月曜の配送枠を増やしてほしい。本当は月曜希望だけど空きがなくて頼めない。」
「慣れた」
「いつも感じが良い配達員様で心が和みます。」
「2〜3日前まで配送時間が変更できると良い。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「問題ありません。毎回違う人です。」
「いつもちゃんとしていてとても良い」
「いつも丁寧にご配送いただいてます。」
「配送日時が土曜日の午後しか指定できないためもどかしい。平日も選択できると有難いです。」
「いつも19〜21時でしたが今週はなぜか早かった。」
「小平市のマンションでも届けてもらえるようになるのを希望します。」
「毎回違う方が届けてくれます 日曜日の朝なのに感じよく対応してくださいます」
「いつも同じ時間に配達されるので、受け取りやすい。夕食に間に合う」
「はじめの配送設定時間を間違えてたので変更したいが、いまだ空き時間がないのが不満です。」
「以前は暴言を吐く配達員がいたが改善した」
「いつも丁寧に届けてもらっています。」
「丁寧で時間通りに来ていただき助かりました。」
「いつも丁寧で良いです」
「月曜日空くのを待っている状態です」
「最近、配送日時を振り替えたくても空きがなくてなかなか変更できません。配達件数に限りはあると思いますが、ちょっと不便を感じています。」
「日時変更できる選択肢が少なく、また、直前の変更ができないのは困る。こちらの事前了承で、やむなく受け取れないときは、宅配ボックスへ入れてくれるようにしてほしい。」
「月曜日配送が配達担当のミスにより強制的に水曜日に変更させられました。謝罪と返金対応に納得いきません。そして、水曜日配送の方から対面時謝罪の言葉はありませんでした。月曜日配送の方と水曜日配送の方が他人なのか、つくりおきと別業者なのか、たとえそうであっても、つくりおきから水曜日の配達員へ申し送りがなかったのは残念です。過去に同様な配送ミスはなかったのでしょうか?トラブルマニュアルはないのでしょうか?配達員個人の対応力に委ねてるのですか? そもそも5食注文の家庭に3食配送し、尚且つ一旦は受け取ったのならば、受け取った家庭とつくりおき双方で問題を解決するべきで、謝罪や再配送の被害を受ける対象はその家庭のはずです。何故関係の無い家庭が被害を被るのですか? 余った5食をそのまま、たまは品数を減らして3食注文の家庭へ問題なく配送し、ミスって3食を配送した家庭へ返金対応と、後日不足分追加配送をすれば、どの家庭にも、ひとまず「今晩の」おかずがあったはずです!1家庭は配送無しで、ミスられた家庭は合計8食でラッキーな対応ではあまりに不公平です。最善の対応は何かを考えて行動してほしいです。今晩配達が出来ないという謝罪電話も時間が遅すぎます!あの時間から買物へ行って料理しろと?おかずを注文している理由は各家庭様々です。返金対応が最善だと思わないでください。」
「いつも丁寧にお持ちくださってありがとうございます!」
「問題無し」
「土曜日の午後の受け取りというのが非常に不便で、継続については検討したいです。土日は自分で作ったり外出することが可能なので、不要なのです。またクール便の受け取りも外出でスムーズに行かない可能性があります。できれば週の初め、月火あたりで受け取って平日に消費するのが理想です。そのために始めたのですが配送曜日が他に変更できない限り継続は難しいかもしれません。」
「インターホン呼び出し5秒程度で応答したが配送員が立ち去りかけていた。再配達不可であれば、呼び出し後すぐの立ち去りは控えていただきたい。配送時間帯(夕方〜夜)は家事育児ともたてこんでおり、インターホンに秒単位で対応するのが難しいこともある。」
「14:00-16:00の枠なのですが、今週と先々週の方は13:30には来られ、毎週早いのかな?と思いきや先週の方は16:00ギリギリだったので、時間が読みにくいです。せめて枠内の時間に来ていただきたいです。」
「ヤマトさんに聞いたら、出荷側ででこの時間指定にしているからこの時間以降にしか配達できないけど、センターには朝届いてるから別に違う時間にも配達出来るとの事でした。時間指定つけるのやめてほしいです。」
「配達時間がいつもバラバラで、到着を待つべきか、夕飯を作るべきか判断できなくていつも困ります。当日の配達時間がわかるようにするか、毎回大体一定の時間に着くようにできませんでしょうか。」
「暑くなって来たので、保冷剤多めとか調整して欲しい。配達に立ち会えない場合も、仕事で遅くなる場合もあるのに、あの小さな保冷剤では心配です。配達の方も予備はないとおっしゃっていたので。」
「2時間ずっと待機は辛いので(トイレとかもあるので)配送前に到着目安の連絡が欲しいです。それか置き配okにしてほしいです。」
「スムーズでとても良かったです。ただ毎週ダンボールだとかさばってしまうので、もう少しコンパクトな包装になると助かります。」
「置き配ができるように対応して欲しいです。子供がいるとインターホンの音で起きてしまったりするので」
「月曜の18時から20時の枠がいつ見ても取れません。月曜の配送を増やしていただけませんか?」
「配達最終時間だと、万が一インターホンに出れなかったら…というストレスが大きい。」
「今のところ、配達曜日が日曜しか頼めないので他の曜日にできれば、助かります。」
「毎週大体同じ時間に配達してくれて、目安がわかるのでとても助かっています。」
「不在でも届けて貰えるようにして欲しい。責任はこちらで持ちますので。」
「配送が40分ぐらい遅れて届き、約束の時間に外出出来ませんでした。」
「配送日を変更したくても選択肢がなくて不便」
「袋の回収、リユースをお願いします」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「インターホン呼び出し5秒程度で応答したが配送員が立ち去りかけていた。再配達不可であれば、呼び出し後すぐの立ち去りは控えていただきたい。配送時間帯(夕方〜夜)は家事育児ともたてこんでおり、インターホンに秒単位で対応するのが難しいこともある」とのお客さまへ。
配送時の対応について、ご意見いただき感謝いたします。インターフォンでの対応時にご迷惑をおかけした点をお詫び申し上げます。いただいたお声は配送パートナーと連携の上、今後の配送時の対応品質の改善に生かしてまいります。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「毎回必ずゴミが出るので、勿体ないとは思いますが、衛生面等で仕方がないですかね。折角毎週配達してくださるので、その時に回収して滅菌消毒できるような容器があれば尚良いと思います。」
「満足しています。」
「容器のサイズが揃っているので、冷蔵庫に入れる際も、食後廃棄する際も重ねられて大変助かりました。」
「簡素な点が良い」
「保冷バックの回収をしてください。」
「パックの蓋もレンジ対応だとより便利になるなと感じます。」
「保冷バックが毎回もったいないです。」
「いつも通り」
「シルバー保冷袋は回収して欲しい」
「毎回入れていただいている銀色の袋について、受取後すぐに中身は冷蔵庫に入れるのでさほど使っていないのに捨てるのはしのびないなぁと思っています。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「保冷バッグの処分が、勿体なくどうにかならないでしょうか?」
「使いやすいです。」
「清潔感あり汁が垂れるとか一度もないです 感心します」
「蓋が閉めにくいです。」
「容器に温め時間書いてあると良いと思います」
「容器にレンジ加熱の時間を記載して欲しい」
「あいかわらずですが、プラゴミが増えることだけ困ります。」
「銀色の保冷バック、回収しなくてもいいんですか?もったいない……!あと、ボタンが固くて開けるの大変でした。」
「衛生的で安心でした。食べ方も記載されたラベルも付いていてありがたいです。」
「もう少し平たい容器だと、レンジでムラなく温まりやすそう。」
「保冷バックが溜まるので回収サービスなどがあれば嬉しい」
「冷マークのシールがあるとわかりやすいと思う」
「毎回保冷バッグが届きますが、もったいないので再利用等の方法があるとゴミとして捨てる罪悪感が少ないです。密封性が高いからだと思いますが、容器の蓋が固くたまに開けた時に勢いで飛び散ることがあります。」
「毎回使い捨て容器なので、心が痛みます。自治体、スーパーなどへ上蓋パッケージはリサイクルできるのですが、下部分がゴミで焼却してます。ここがいつも辛い。また、保冷バックも洗ったものを返却できるようにしていただくとかはできませんか?」
「容器に、レンジで温める際の時間の表記をしてほしい。あるいは、付属の紙に。毎回ネットで調べるのは手間で不満。」
「前回も書いたかもしれませんが、容器シールに温め時間の目安が表記されていると便利だと思います。」
「保冷バッグに入れていただくのはこれからの季節を考えるとありがたいです。ただ、毎回新しいものを貰い続けているので、何回かに一度でも返品&再利用できるといいのかな、と思いました。食品の容器も同じくです。」
「配達時に運んでくださる銀バッグを同時に回収してくださるとありがたいです。使い途はあるのですが毎週使うわけではなく、貯まる一方で、一回で捨てるには勿体無いような。。」
「現在、袋にシールを貼って配送されているが、一回袋を開けたらわかるような仕様にしてほしい。 (現在もなっていますか?) 配送中の異物混入が心配です」
「保冷バック・保冷剤が溜まってきてしまいました。捨ててしまうのも、もったいないので返却制度を復活していただけたら良いなと思いました。」
「配送の袋が、毎回捨てるのがもったいないので簡易包装かリサイクル可能なものにしてほしい」
「燃えるゴミで捨てられるような容器がいいです。プラスチックだと少し嵩張るのが難点。」
「包装用の保冷袋ですが、毎回捨てずに回収して再利用できたら嬉しいです。」
「保冷バッグを回収して欲しい。使い捨てるにはもったいない気がします。」
「容器のサイズとピッタリするフタがとても気持ちが良いです。」
「保冷剤1つでいいです。またはその場で返却させてほしい」
「容器のシールに、約何分と表示して欲しいです。」
「外袋は回収して再利用がしたいです」
「問題無し」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「毎回使い捨て容器なので、心が痛みます。 自治体、スーパーなどへ上蓋パッケージはリサイクルできるのですが、下部分がゴミで焼却してます。ここがいつも辛い。 また、保冷バックも洗ったものを返却できるようにしていただくとかはできませんか?」とのお客さまへ。
容器につきましては、フタ・本体部分ともプラスチック素材となっており、各自治体のルールに従って廃棄、もしくはリサイクルをお願いしております。保冷バッグに関しましても、ご自宅での廃棄をお願いしております。容器、保冷バッグともに、衛生面や輸送時の安全性などを考慮して仕様を決めております。今後長期的により環境に配慮した形の仕様を検討してまいります。ご期待にそえず申し訳ございませんが、何卒ご理解をいただけますと幸いです。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「毎週アンケートを募集して、改善していこうという企業姿勢に頭が下がる思いですので、少し高くても続けるようにしています。」
「交換日誌のアレンジレシピ、毎週必ず作っています。いつも美味しいレシピをありがとうございます!」
「アンケートを毎回取ってくださり、フィードバックかけて頂けるのは、非常にありがたいです。」
「メニューごとではなく、プレートに3種類入れて1人分ずつ温めて食べています。いつも単品の温め時間を参考に1分〜1分半で温めていますが、何か温め時間の考え方目安があったらアドバイス頂けると助かります!」
「忙しいので交換日誌は読めていません。アンケートは、今後のために協力できることはしたいです。」
「アンケートは一品ずつ気軽に答えられるといい。まとめてだとまだ食べてないものを待たなくてはならなくて、忘れたり億劫になってしまう。」
「おすすめ組み合わせを一つだけ紹介しているが、3日分提案してもらえると嬉しい。PFCバランスや塩分を考慮した組み合わせならなお良い。(栄養成分表を見ながら自分で主菜と副菜の組み合わせを考えるのが手間)」
「だんだん面倒になってきた」
「アンケートの期間をせめてあと一週間伸ばしてほしいです、意見をやっと書ける時間ができたと思ったら締め切り過ぎてた、というのがよくあります。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「アンケートが多すぎる」
「健康の事を考えると砂糖の量を減らして欲しい小さな子ども向けの味に合わせすぎてる感じがして残念」
「企業の責任感と誠意を感じます。」
「アンケートをもとに、不人気そうだったメニューは提供されなくなったり、5食プランの人気メニューが3食プランでも提供されたりと、お客様の声を拾っているのがわかります。今度、「お客様の声でメニューがこんなふうに改善された」みたいな例を紹介してもらえたら、ますますアンケート回答の励みになります。アンケート該当週がいつのものかが分かりづらいので、面倒かと思いますが、該当する回のみの案内が来ると漏れなく答えられそうです。」
「頻繁にアンケートを送ってこないでほしい。」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「アンケートをもとに、不人気そうだったメニューは提供されなくなったり、5食プランの人気メニューが3食プランでも提供されたりと、お客様の声を拾っているのがわかります。今度、『お客様の声でメニューがこんなふうに改善された』みたいな例を紹介してもらえたら、ますますアンケート回答の励みになります」とのお客さまへ。
温かいお言葉をお寄せいただき、まことにありがとうございます!改善までお時間をいただくことも多くございますが、いただいたお声は運営チーム一同目を通し、改善ができるものから対応を行なっております。お客さまのお声をもとに改善したメニューにつきましても、機会がありましたらキッチンでの試作の様子とともにお伝えしたく存じます。今後とも、ぜひアンケートにご回答いただけますと幸いです。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「これからも続けていきたいので味だけではなく、量や体制も日々進化していただくと嬉しいです」
「5食一回ではなく週2で別々に配達が可能だと良いです。賞味期限のことがあるから、冷凍しなければならないのが残念。」
「つくりおきjpさんには、普通のシンプルな家庭料理を求めてます。」
「翌月のメニューがもっと早く分かると良い。」
「袋をコンテナとかにして、毎週交換して使い回して欲しい。銀の袋が山ほど集まって、まとめて捨てる時に罪悪感がある。」
「主催と副菜の組み合わせの例を載せていただけると、何を出すか迷わずとても助かります。」
「塩気が強いものと、そうでないものの差が大きい。栄養士監修な、塩分など食の安全に気を遣ってほしいです」
「3食少量コースを作ってほしいです。」
「子どもは食べムラがあるのでその時の気分で食べてくれます。共働きのため、大人の食事は大変助かっています。」
「メニューを月毎でなくていいから、3〜4週間分のメニューが随時わかるようにして欲しい。 注文の締切が早すぎる。メニューが単調で偏っている(豆料理が多い、かける系統のものが多い、トマト煮込系が多い等) 和食をもっと増やして欲しい」
「今週初めて注文しました。美味しくてびっくりしました。家族にも好評でしたので、このまま続けようと思います。」
「浦和に住んでいる知人が、サービスの利用を切望しています!」
「問題なく使えています。」
「全体的にとても満足」
「いつもありがとうございます。共働き夫婦+1歳児で利用してます。4人分だと多すぎて、残ってるから食べなきゃ行けない…というプレッシャーに変わってしまい、美味しく食べられないことがあるので2人分の注文も出来ると嬉しいです。冷凍可能であるものの、1歳児のごはんストックが冷凍庫にたくさんあり冷凍庫が圧迫しているため難しいです。周りのママ友も結構同じ悩みを持っている人が多いです。他社で牛乳や卵のサブスクを契約しています。月に1,2回利用するだけでも契約料の元は取れると思うのですが、なんだかんだ毎週、併せて他の食材も買ったりしています。つくりおきの果物も毎週頼むと割安、隔週だとトントンくらいのサブスクプランがあればお得感を感じそうです。」
「いつも美味しい料理ありがとうございます。アンケートで意見がお伝えできるのはとても有り難いです。配送頻度が高くなれば5食も検討したいです。(なるべく冷凍はしたくないので…)」
「初回でした。最短が水曜日配達とのことだったので水曜日に受け取りましたが、消費期限がすべて4日後。5食を4日で食べるということでしょうか?理解ができませんでした。」
「土曜夜に受け取ると他の料理も土日はつくれてあるので、食材が余ってしまうと感じました。でも平日夜は仕事で遅くなるため、難しいなと思いました。」
「冷凍不可かどうか、冷たいままで食べるべきかを同封のメニュー表にも書いていただけると、一つ一つ容器を確認する手間が省けてありがたいです。」
「量的にはもう少しだけ多いと有難いです。ただ、少しだけ足りなめで必ず残さず食べられるので、これもありかな、とも思います。」
「レンチンの時間がLINEのレシピにしか書いてない。ラベルや同封されるメニューの紙に書いて欲しい。」
「お料理説明のところに、温め時間の目安が書いてあるとLINEで探さなくていいので便利だと思います。」
「3食分の品数はそのままで、一つ一つの量を減らした2食分という枠も作って欲しいです。」
「いつも助かってます。使い捨て容器を除けば。なので、検討をお願いします!」
「温め時間の表記は是非改善してほしい。いちいち調べるのは手間です。」
「仕事の後の夕食準備、少し気が楽になりました。すごく助かってます。」
「子供の寝る時間が早くなり、私の時間が増え本当に助かっています!」
「続けているとポイントがついたり特典があると良いなと思います。」
「月曜日配送の枠を増やしてほしい三人分も作ってほしい」
「家事と仕事の両立に助かっています。」
「2名5食コースを作ってほしい。」
「いつもありがとうございます。」
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「いつもありがとうございます。 共働き夫婦+1歳児で利用してます。 4人分だと多すぎて、残ってるから食べなきゃ行けない…というプレッシャーに変わってしまい、美味しく食べられないことがあるので2人分の注文も出来ると嬉しいです。 冷凍可能であるものの、1歳児のごはんのストックが冷凍庫にたくさんあり冷凍庫が圧迫しているため難しいです。周りのママ友も結構同じ悩みを持っている人が多いです」とのお客さまへ。
貴重なご意見まことにありがとうございます。量が合わない中、冷凍など工夫してご利用くださっている点に感謝いたします。ご要望いただいた少量プランにつきましては、すぐの対応は難しいものの今後の検討課題として承りたく存じます。
「いつも美味しい料理をありがとうございます。アンケートで意見がお伝えできるのはとても有り難いです。配送頻度が高くなれば5食も検討したいです。(なるべく冷凍はしたくないので…)」とのお客さまへ。
お忙しい中アンケートへご協力いただき、まことにありがとうございます!いただいたお声はお料理やサービス改善の指針にさせていただいております。配送頻度のご要望につきましても貴重なご意見として承ります。今後も「 つくりおき.jp 」をご愛顧いただけますようお願いいたします。
「初回でした。 最短が水曜日配達とのことだったので水曜日に受け取りましたが、消費期限がすべて4日後。5食を4日で食べるということでしょうか?理解ができませんでした」とのお客さまへ。
この度は説明不足により混乱をお招きし申し訳ございません。5食プランでは一部を冷凍してお召し上がりいただくことを前提としております。ご面倒をおかけしますが、ご利用の際には冷蔵分は消費期限内にお召し上がりいただき、一部は、冷凍してご利用いただけますと幸いです。
今週もたくさんのご感想やご意見をいただき、ありがとうございました。関東地方も雨の日が多くなり、梅雨入りの発表も近いようです。「 つくりおき.jp 」のお料理を通して皆さまにパワーをお届けできるよう、運営チーム一同、引き続き取り組んでまいります。皆さまどうかご無理のないように、体調に気をつけてお過ごしください。