4月 28
保育園給食のプロが教える、お子さまが「 つくりおき.jp 」の料理を食べるコツ|交換日誌 第151号
サービスご提供開始から、1,181日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2023/4/10週 人気メニューTOP3
4/10週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:蒸し鶏とオクラの和風ナムル

第2位:油淋鶏

第3位:バジルポテト

今週は「蒸し鶏とオクラの和風ナムル」が1位となりました!実際にとどいたお声
「夫婦共々大好きなメニュー!」
「いつもこれをとても楽しみにしています!子どもも皆大好きです」
蒸し鶏のほぐし身をオクラ・長ねぎと和えて、オリジナルの和風ドレッシングでナムルにしたこちら。醤油をベースにゴマ油や白いりごまでさっぱりとした味付けに仕上げました。
さっぱり感やヘルシー感がご好評で、ご家族皆さまに愛される一品となりました!
続いて2位は、「油淋鶏」となりました!
胡麻油と米酢の香ばしい風味と、ふっくらした鶏もも肉のフライがバランスの良いこちらのメニュー。
「甘辛でとてもおいしかったです」「大好物です!美味しすぎてたべすぎました笑」「お肉が柔らかくマイルドな味付けは大人にも子供にも好評でした」など、お子さまをはじめご家族皆さまからご満足のお声が寄せられました。
最後に、3位には「バジルポテト」がランクインしました。
ポテトとウインナー・人参をオリーブオイルとたっぷりのバジルを絡めて炒めたこちら。
「じゃがいもがホクホクでとても美味しかった」「美味しかったですし、見た目も賑やかになるので好きです」「子供の食い付きがよかった。うちではなかなか作れない料理なので、こういう料理は嬉しいです」など、あまりご自宅では作らない特別感のあるメニューとしてご好評のお声が集まりました。
直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有
保育園給食のプロが教える、お子さまが「 つくりおき.jp 」の料理を食べるコツ
いつもご利用いただきありがとうございます。「 つくりおき.jp 」のご利用者さまには小さなお子さまのいるご家庭がたくさんいらっしゃいます。中には毎週のアンケートに「子どもがつくりおき.jpの料理を食べてくれない・・・」というお悩みをお寄せいただくことがございます。
そこで今号では、保育園給食の調理の経験をもつ管理栄養士さんに、お子さまがどうしたら「 つくりおき.jp 」のお料理を食べてもらえるか?ポイントを伺いました。実は、お料理以外の部分に大事な要素があるそうです。
①食事前のおやつを避ける
保育園では給食を食べる前の午前中に公園に行ったり、体を動かす遊びを入れてしっかりお腹を空かせるように計画的に1日のスケジュールが立てられています。
ご飯の前にしっかりお腹を空かせた状態を作ることが大事なので、ご家庭では、ご飯前に少量だからとおやつをあげるなどを避けていただくことでより「 つくりおき.jp 」のお料理を食べていただきやすい状態を作ることができます。
食事が遅くなってしまって、どうしてもお腹が持たない場合は甘いおやつではなく食事の一部をおやつとして先にあげるのもオススメです。
②食事に集中できる食べる環境づくり
幼児のうちは特に、どんなお料理を食べるかと同じくらい、食事に集中できる環境づくりが大切です。特にイスには気をつかってあげたいもの。足がしっかり地面につかないと踏ん張れず食事を食べにくく感じるため、体にあったサイズのイスに座らせてあげましょう。
また、テレビや音楽など気が散るものがあると、食事が進まない原因に。テレビを消す、食卓以外は少し照明を暗くするなど、食事に集中できる環境づくりにも気をつけてみましょう。
③料理に慣れるまで時間をかける
お子さまによっては、ご家庭と野菜の切り方が違うなどちょっとした違いでも警戒感を持つことがあります。この場合新しいものに慣れていないだけなので、無理強いはせず何度も食卓に出すことで徐々に親しんでいってもらうのがよいそうです。
どのご家庭でも当てはまる基本的なポイントをご紹介いたしました。引き続き、ご家族みなさまに美味しくお召し上がりいただけるお料理づくりに努めてまいりますが、こちらの内容もお子さまとの楽しい食卓づくりの一助となりましたら幸いです。
今後とも、ご質問がございましたらお気軽にアンケートにてお寄せください。
先取りアレンジレシピのご紹介
『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
5/1週お届け予定
「たくさん野菜のミートグラタン」→「カレーうどん」
材料(1人分)
たくさん野菜のミートグラタン・・・1/2パック程度
茹でうどん・・・1玉
カレールー・・・1かけ
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1と1/2
ブロッコリースプラウト・・・適量
1.鍋にたくさん野菜のミートグラタン、水300ml(分量外)を入れ沸騰させます。
2.沸騰したら一度火を止め、カレールーを加えてよく溶かし、茹でうどんと麺つゆを加え中火で2分煮ます。
3.器に盛って、ブロッコリースプラウトを飾って完成!お好みでほうれん草や長ねぎなどを入れても美味しいですよ♪
-------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2023年4月10日週 お客様の声と、運営チームよりご回答
4月10日週メニューについてのお声
🗒️お知らせ🗒️
お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
サバの味噌漬け焼き

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「サバの味噌煮は多いけど焼きは新鮮。市販のお惣菜のサバは脂が多くてもたれることがあるけど、とてもおいしかったです!」
「魚美味しかったので、回数を増やして欲しい」
「安定の美味しさ」
「子供には味が濃いと感じたが大人にはご飯に合って美味しかった」
「ちょっとしょっぱかったけど骨がなくて柔らかく食べやすかった。」
「とても柔らかく美味しくいただきました!子供は少し味が濃いと言っておりました。上の味噌を取って食べるとちょうど良かったです。夏の汗をかく季節や、白米をたくさん一緒に食べるのならちょうど良いかも知れません。」
「味付けがちょうどよく、とても美味しかったです。6歳娘は魚半身食べることが少ないですが、完食しました。骨がなかったのもありがたかったです!」
「塩分が高かったです。もう少し薄味だともっお美味しく頂けたと思います。」
「とても美味しかった。子供に、翌日のお弁当にも入れて欲しいと言われました。」
「脂の乗った美味しいサバでした」
「味付けも良かったですが、白髪葱が添えてあったことが素晴らしい。」
「骨がなく、子供も食べやすいところが良かった。」
「ご飯が進み、親子共々好評メニューでした。」
「魚メニューが少なめだと思っていたので、大きな食べ応えのあるサバはとてもよかったです。主食に魚が必ずあると良いです。」
「美味しいです。」
「めちゃうま量も多いし最高」
「少し足が濃かったけれど臭みもなく柔らかく美味しかった」
「味は濃かったですが、美味しかったです」
「味が少し濃いめかもですが、我が家的にはご飯も進んでちょうどよかったです」
「しっかりした味付けで臭みもなく白髪ネギがアクセントになって美味しかったです」
「家族皆が美味しいと言っていました。骨がないのがありがたかったです。」
「魚メニューとても嬉しいです!我が家はぜひほしい…!もうすこし柔らかめで、かつ汁気があると子供は食べやすいと思います。(つまり煮魚?)」
「とても美味しかった」
「骨がなく食べやすく美味しかったです」
「ご飯がすすんで、おかわりしていた」
「美味しくてごはんがすすんだ。子供は魚ということで、手をつけていなかったが、一口食べてみなよと言ったら美味しかったみたいで、結局完食していた。」
「子供も食べれる味付けだったので良かったです。」
「ご飯がすすむ味付けでおいしくいただきました」
「油淋鶏の次に、子どもがよく食べました。」
「しっかりした味付けでご飯が進んだ。」
「油が乗っていて美味しかった。ま食べたいです。」
【課題に対するご指摘】
「味が少し濃い」
「ご飯がとても進む味でしたが、ちょっと濃いかな?と思いました。一つ一つが大きかったので、半分に切ってちょうどいい感じだったので、量が全体的に多いと思いました。」
「味が濃すぎる。食後に喉がかわいてしょうがなかった。子供は味が濃くて食べきれなかった。」
「味が濃くて、一度に半身しか食べられませんでした。」
「塩分が多かった」
「固くなる、味が濃くなるので、結局食べ終わらなかった」
「味が濃いと思いました」
「しょっぱい」
「味が濃く残してしまいました。つくおきさんでこんなに味が濃いのは初めてでした。。子供はもちろんしょっぱすぎてだめでした。」
「電子レンジで温めるので仕方なくのですが、ぎゅうぎゅうに容器に入っていた為、温めた後、少しベタベタしていた。焼き目はあるのは」
「つくりおきのためある程度の塩気は必要だとは思いますが、すこし塩気が強めに感じました。」
「少し味付けが濃いと感じました。」
「味が少し濃いと感じました。」
「ねぎの香りが子供には不評でした」
「賞味期限最終日にいただいたのですが、上に乗っているネギが腐り始めていたのか、臭く、取り除いて食べました。」
【その他ご感想・ご要望】
「魚は痛風にならないように普段あまり食べないので、少しずつ食べています。」
「電子レンジ温め過ぎて魚味が固くなってしまって反省」
「とてもおいしかったですが、子どもの1人が生姜がダメでした」
運営チームよりご回答
「サバの味噌漬け焼き」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
骨取りをしたサバに、白みそ・純正麴みそをベースにしたタレをしっかり漬け込んで風味豊かに焼き上げたこちら。トッピングに白髪ねぎを添えてお届けしました。
「サバの味噌煮は多いけど焼きは新鮮。市販のお惣菜のサバは脂が多くてもたれることがあるけど、とてもおいしかったです!」「ご飯がすすむ味付けでおいしくいただきました」「味付けも良かったですが、白髪葱が添えてあったことが素晴らしい」など、味付けの美味しさや焼き加減、付け合わせに白髪ねぎを用いた点などにお褒めのお声が集まりました。
「骨がなく、子供も食べやすいところが良かった」「味付けがちょうどよく、とても美味しかったです。 6歳娘は魚半身食べることが少ないですが、完食しました。 骨がなかったのもありがたかったです!」と、ていねいな骨取りがお子さまからご好評であったとのお声も寄せられました。
油淋鶏

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「柔らかくてジューシー、味も甘辛くてとてもおいしかったです。刻んだ香味野菜がしっかり入っているのも◎。」
「ちょうど良い大きさ(1個)で食べやすかったです。」
「安定の美味しさ」
「美味しい!レストランでした」
「二日目にたべたので、ちょっとしんなりしていた。味はよかった!お弁当にもいれてもっていきました。」
「片栗粉のかたパサ感が仕方ない気がしたが、味は美味しかった。」
「甘辛でとてもおいしかったです」
「とても美味しかったです。」
「大好物です!美味しすぎてたべすぎました笑」
「美味しかった。」
「子供に酸味がどうか気になっていましたが、平気だったようでしっかり食べてくれました。」
「温めると衣が固まってしまう点はあったのですが辛くもなく子供が食べました。」
「唐揚げに味がついてると子供達に好評でした」
「子供がよく食べました。ありがとうございます。」
「味もよく大好評だった。」
「パプリカの色味も綺麗で、子供も野菜ごと食べられました」
「ちょっと癖のある味だと思いますが美味しいです」
「とても美味しかったです。」
「安定の美味しさです!唐揚げをカリッとさせたいので、ソースが別添えになると嬉しいです。」
「お肉が柔らかくマイルドな味付けは大人にも子供にも好評でした、」
「食べごたえがありました夫に好評でした」
「美味しかったです。」
「子供達が争奪戦になっていました」
「子供が気に入って、たくさん食べていました」
「お弁当にも入れた。美味しい」
【課題に対するご指摘】
「タレが別だと良かった。そうしたら、鶏を温め直して、衣をサクッとできる。ベタベタしていて、残念だった。」
「タレのない部分がおいしくなかった」
「子供達は、すっぱいのが強く感じたようです」
「もう少し鶏を、小さく切って欲しい。」
「おいしかったですが、こちらも塩気が気になりました。」
「3歳と6歳の子供は、硬いところがあったーと苦手そうでした。」
「やや肉が硬めでした。」
「美味しかったがもう少しお肉がしっとりしていたら良かった」
「こちらも味が濃いめでしかも脂っこい。一つ食べたらもう結構ですという感じ。今後このメニューの時はキャンセルしたい。」
「酸味を少し抑えて甘みを少し足すとよいのでは?」
「美味しいけど少ない」
「体調が優れないときは食べれませんでした」
「本格的だが子供が好きな味ではない」
「もう少しジューシーさが欲しかった」
「タレを自分で絡められたら、衣のカリカリが味わえて、もっと美味しかったかなぁと思います。」
「鶏の臭味が強くて食べられませんでした」
「タレ別添えでも良いかもしれません。トースターでカリカリにして食べたい。」
「味は相変わらず美味しかったけど、鶏皮のみのヒョロヒョロした揚げ物が三つも入っていて、脂身が全般苦手なので悲しかった。今回はお肉も筋張っていて食べにくかった。」
「油っこい」
「衣が厚く脂っぽかったです」
「なんだか臭さがでた気がします。冷蔵庫だからしょうがないですかね?」
【その他ご感想・ご要望】
「ソースの味付けが大人は良かったが、子供には不評でした」
「熱目にしました。」
「鶏の小さい(小さじサイズ?)のは、あえてのサイズでしょうか?」
「辛かったそうです!でも大人としては大満足です!」
運営チームよりご回答
「油淋鶏」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の2位にランクインしたこちらのメニュー。しっかり味を染みこませた鶏もも肉のフライに、赤黄パプリカとねぎを胡麻油で炒め、米酢と合わせたソースに絡めて仕上げました。
「柔らかくてジューシー、味も甘辛くてとてもおいしかったです。刻んだ香味野菜がしっかり入っているのも◎」「パプリカの色味も綺麗で、子供も野菜ごと食べられました」「食べごたえがありました 夫に好評でした」など、カラフルなお野菜やふっくらした鶏肉のボリューム感にご家族皆さまからご満足のお声が寄せられました。人気メニューとして今後もご提供してまいります。
大豆入りドライカレー
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「あっぱれ。2才の娘もママ以外完食でした」
「量が沢山あって、ヘルシー。レタスに巻いたりアレンジして食べた。」
「子供達は、野菜も沢山なのが苦手そうでしたが、食べてくれたので、栄養面から母は嬉しい品でした。」
「野菜も沢山入っていて、少し甘めの味付けがとても美味しかった。また食べたい。」
「辛さは少ないですがスパイスが効いていて、大人も満足できました。豆がたっぷりでヘルシーだし、歯応えもあって、満足です。」
「安定の美味しさ」
「いろんな味がして美味しい!甘味がよかったら、」
「野菜たっぷりなのに子供もパクパク食べてくれました!美味しかったです。」
「美味しかったです。」
「味が少し薄かったがヘルシーなかんじでよかった。子供も食べれてよかった。」
「1歳の次男が気に入ってたくさん食べてくれ、野菜も取れるので良かったです。長男はたまには普通のカレーが良いと言っていました(笑)」
「お弁当、塾前の軽食に大活躍です。こういうご飯にかけて野菜も取れる的なメニューは大歓迎です!」
「野菜がたくさん取れて嬉しいメニューです」
「今回は豆が少なくて子供や主人にも大好評でした。」
「お弁当に持って行きやすかったです。」
「子どもに大好評でした」
【課題に対するご指摘】
「スパイスを別にもらい、辛さとか風味を大人用に調整したかった」
「ひき肉がかたまっている。甘すぎる。ご飯と合わない。」
「我が家にはだいぶ甘く、唯一、大人の中で評判が悪かったです」
「美味しかったですが、もう少し塩気やスパイシーさがあってもいいかなと思いました!」
「人参が固いところがあった」
「すこし甘すぎました。」
「カレーの味があまりせず、辛さもなく、残念ながら不評でした。」
「4歳の子どもは、少しでも辛みがあると嫌がるので、食べてくれませんでした。また、我が家は夫が糖質制限のため夕食にお米を食べないので、夕食の主菜としては使えませんでした。(ランチに食べました)」
「豆が多すぎてパサパサしてのどにつまる。このメニューも今後改善するかなくても良い。」
「バサバサしていた。甘すぎた。」
「も少し甘めが好みでした」
「塩分控えめにして欲しい」
「味が薄かったです。」
「豆感が強くて子供は食べない」
「カレー味が多めなので減らしてほしいです」
「甘さが強すぎるので、もう少し甘みを抑えてカレーの味を強くして欲しい。」
「変に甘く、カレーとは思えなかった。」
「甘めの味付けで食べやすかったけど、何となく物足りない感じがした。」
「大豆をもう少し細かくしてもらえると子供がぐんと食べやすくなると思う。カレー好きの子供達がなかなか進まなかった。」
「子供が少し辛かったと言っていた」
「大人には少し甘すぎたかも。」
「辛味が足りなかったので、スパイスを足しました。」
「カレーはあんまり嬉しくないです。家でも簡単に作れる。家で作らないようなメニューを期待してます。」
「子供の食べやすい味でしたがケチャップ感が強かったのでもう少しカレー風味があっても良いかと思いました。」
「少し味付けが濃くて、夜中とても喉が渇いてしまいました」
「すごく甘く感じました」
「甘過ぎたため、5才の子だけそのまま食べさせて、あとは鍋で少し薄めて中辛のカレールーを入れて味を調整しました。」
【その他ご感想・ご要望】
「いつもと味が違ったような。。。?どこが違うとはっきりした物だけはないのですが。」
「大豆好きなので、チリコンカンとかも食べたい。」
「大人には甘すぎた子どもは好きみたいで良く食べた大人も美味しく食べれるアレンジがあるといい」
「カレー粉を足して食べました。」
「塩味がほんの少し弱め、甘味が強め、と感じたので大人は少し味を加えました。粉チーズをかけたら子供に大好評でした」
「目玉焼きをのせてたべた。」
運営チームよりご回答
「大豆入りドライカレー」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
豚ひき肉と人参・玉ねぎ・大豆・ピーマンなどを、カレーとトマト風味たっぷりに炒めたこちらのメニュー。はちみつも加えて少し甘めの味付けに仕上げました。
「野菜たっぷりなのに子供もパクパク食べてくれました!美味しかったです」「野菜も沢山入っていて、少し甘めの味付けがとても美味しかった。また食べたい」「1歳の次男が気に入ってたくさん食べてくれ、野菜も取れるので良かったです(中略)」など、野菜たっぷりな点とお子さまに人気の甘めの味付けにご好評のお声が寄せられました。
一方で、「大人には少し甘すぎたかも」「カレーの味があまりせず、辛さもなく、残念ながら不評でした」「スパイスを別にもらい、辛さとか風味を大人用に調整したかった」など、大人の方には一部、味付けがもの足りなかったご様子でした。
チキンソテー 和風玉ねぎソース
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「これはソースがおいしくて、余りはご飯にかけて食べました。肉も柔らかくてとても美味しかったです。今までの中で一番です。」
「ジョナサンの味がする……!と大好評でした。いままでのつくりおきjpさんのメニューの中で一番おいしかったです。」
「味付けがよかった。」
「ジューシーでとても美味しかった。」
「タレまでうまし」
「ソースが多くて良かった」
「玉ねぎソースが甘くて美味しかった」
【課題に対するご指摘】
「玉ねぎソースが大量でチキンが少なかった。味は美味しかった。」
「味が少し濃かったです。」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「チキンソテー 和風玉ねぎソース」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
じっくり味を付け込んだ鶏もも肉を、しっかり焼き目を付けて焼き上げたこちら。トマトと玉ねぎの和風ソースを絡めてお届けしました。
「ジューシーでとても美味しかった」「玉ねぎソースが甘くて美味しかった」「これはソースがおいしくて、余りはご飯にかけて食べました。肉も柔らかくてとても美味しかったです。今までの中で一番です」など、鶏肉のやわらかさや手作りソースの美味しさにご好評のお声が集まりました。
豚とチンゲン菜の塩あん炒め
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「子供も大人も食べやすく、とてもおいしかった。チンゲンサイがあらかじめきざんであるのがとても助かった。」
「最高 量も多いし」
「凄く良かった」
【課題に対するご指摘】
「豚コマ肉が油くさくていまいち。」
「油っぽくて、家族が食べてくれなかった」
「バラ肉だから仕方ないが、油っぽかった。」
「肉の質をもう少し良くしてほしい。」
「豚の脂身が多いように感じました」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「豚とチンゲン菜の塩あん炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
豚肉と長ねぎ・チンゲン菜を、胡麻油とにんにく風味たっぷりに炒め上げ、鶏ガラとしょうがを効かせたあんで絡めたこちらのメニュー。
「子供も大人も食べやすく、とてもおいしかった。チンゲンサイがあらかじめきざんであるのがとても助かった」「最高 量も多い」など、ボリューム感があり、お子さまにも食べやすい味付けやサイズであった点にご好評のお声が寄せられました。
一方で、豚肉の脂身の多さについてご指摘を頂戴しました。
温野菜のさっぱりマリネサラダ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「いい味付けでした」
「あっさりしていて好みの味。このような野菜たっぷりであっさりした副菜をもっと増やしてほしいです。ヤングコーンがやや大きかった。」
「ヤングコーン最高」
「私は苦手かなと思っていたメニューでしたが、おいしく食べられました。」
「ドレッシングの味が好みだった。」
「よかった」
「酸味がちょうど良く、とてもおいしかったです。」
「とても美味しかったのでまたメニューに加えてほしい」
「サクサク食べられて美味しかったです。」
「さっぱり食べやすく美味しかったです」
「夫が玉ねぎが苦手だった。私は美味しくいただきました。野菜とれていいですね。」
「美味しい。特にヤングコーンが美味しいので子供は好きじゃないおかげで独り占めできる」
「ちょうど暑い時に頂いたので、とても美味しく食べました。」
「味付けもよく、食感も色々あって美味しかったです。」
「子供達はあまり口に合わなかったようですが、様々なお野菜をトマト風味のマリネにしてあるのは個人的に好みのど真ん中で、むしろ大人で楽しませてもらいました」
「野菜がそれぞれ美味しかったです。」
「とっても美味しく、倍量欲しいくらいだった。リピートして欲しい。」
「ヤングコーンが美味しかった」
「ヤングコーンが入っていて嬉しかった。」
【課題に対するご指摘】
「今までで1番美味しくなかったです。ヤングコーンは若すぎて青臭さが強く、妙にケチャップ感のある味付けも美味しくなかった。どのメインと合わせて食べる想定だったのでしょう。美味しくても、本来ピクルスのような位置付けで小鉢でほんの少量あればよいものだと思うのでこのタッパーいっぱいはとても処理し切れない。」
「無理に根菜は酸味の聞いた味付けじゃなくても良いのではないでしょうか?」
「味が好みでなかった。」
「少し酸味が強かったです。」
「子供は食べない」
「べしゃべしゃだった。」
「梅ではない方がいい」
「少し酢が強かったのか、子どもは食べなかった」
「みんな一口も食べられなかった。これは次はやめてほしい」
「子供達から味付けが不評でした。」
「キノコ類を増やしてほしい。量が少ない。」
「味付けが悪い」
「明日が強すぎて好みがある」
「酸味が強めで子供は食べませんでした」
「温野菜のメニューはよくあると思うが、今回が一番まずかった。」
「人参が大きすぎでした」
「子供はダメでした。」
「洋風か和風、どちらかに寄せた味にしては?」
「子どもが食べてくれません。」
「大人にも酸っぱすぎました。」
「オイリーで重い」
「こどもが全く受け付けず、おとなも味付け等苦手で食べるのがきつかった」
「美味しいけど、こどもは嫌い」
「味がぼやけている」
「酸っぱく食が進みません」
「色合いもイマイチ、さほどおいしくない」
【その他ご感想・ご要望】
「大人は美味しかったが子供には不評だった」
「私は美味しく頂きましたが、夫・子どもたちには不評でほとんど食べなかった 一度冷凍したので、解凍のやり方がまずかったのかなと思います。そのまま食べたらきっともっとずっと美味しかったんだろうと。」
「大人は喜んで食べました。味つけ美味しかったです。こどもはマリネ毎度食べてくれません。」
「味つけは美味しかったけどヤングコーンが多すぎて不人気でした。」
運営チームよりご回答
「温野菜のさっぱりマリネサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ブロッコリー・れんこん・ヤングコーン・人参・しめじなど、数種類の根菜やお野菜をスチームして、おろし野菜とトマトのドレッシングでマリネにしたこちらのメニュー。
色々な種類の野菜が楽しめた点や、さっぱりとしたマリネであった点をご評価いただきました。
一方で、「少し酢が強かったのか、子どもは食べなかった」「子供達から味付けが不評でした」など、お子さまは苦手であったご様子でした。また、お野菜のカットサイズが大き過ぎるとのご指摘も頂戴しました。
いり豆腐
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「こどもがたべるのでありがたいです!」
「凄く美味しいので、量を増やしてもらいたいと思いました。」
「濃さも味付け良かったです。」
「具沢山でおかずになりました」
「味も好みでとても美味しかったです。野菜が多いのが嬉しかったです。」
「懐かしい味で美味しい」
「箸では食べにくかったけど、美味しかった。」
「凄く良かった」
「一歳が大好きでいつも楽しみにしています。」
「美味しかったです。子供にも人気がありました」
「美味しいの一言!家族みんながモリモリ食べて、もっと食べたいくらいでした。つくりおき.jpさんは特に煮物が美味しいですね。」
「味付けが子供の好みだった」
「子供にはウケないメニューですがしみじみ美味しかった。」
「ホッとする馴染みのある味付けでした。」
「ごはんにぴったりでした。」
「優しい味で美味しかったです。」
「優しいあじでまあまあ」
「こんにゃくが美味しい」
「可もなく不可もなく」
「味付けもちょうどよくとても美味しかったです。量が少ないとまた感じてしまう程に、容器の端が空いてて隙間にもう少し入れて欲しいと思いました。」
「豆腐たっぷりで具材も豊富でした。サッパリ副菜が欲しい時ににぴったりです。」
「子供達から大好評でこの味でもう少し量があるメニューがあったら嬉しいです」
「美味しかった。」
「ほっとする味で美味しかったです。」
「毎度おいしくて家族の人気メニューです」
「味付けもちょうどよく食べられた」
【課題に対するご指摘】
「味が濃く感じました。」
「味がイマイチ染みていなくてパサつき気味だった。」
「出て来る頻度が高すぎて、子供達が飽きてしまいました」
「卵の塊がゴロゴロ入ってて、炒り豆腐っぽくなかった。」
「こちらもやや塩気が強く、単品で食べにくかったです。」
「おいしくなかった」
「こんにゃくが長すぎて子供が食べれなかった」
「椎茸の風味が強すぎた」
「豆腐が美味しくないし、量が少ない」
「味が濃すぎる」
「もっと豆腐の量を多くして欲しい。」
「子どもたちがあまり食べなかった」
「炒り豆腐とか炒り卵等の副菜がいつも量も少なく餌的な印象」
「味がしなかった」
「賞味期限内、未開封なのに痛みだしたので2つめは食べられなかった」
「すこし味が濃すぎるかなと思いました。」
「美味しいが、飽きてしまった」
「ポソポソで食べにくく、味も薄すぎます。」
【その他ご感想・ご要望】
「おふくろの味的な甘めの煮物かと思ったら、予想と違う味だった。」
「こどもとわけられました」
「大人はとてもおいしく食べたか、子どもは好きではないようでした。」
「美味しかったが量は少ないと思った」
「固いものが混入していた。恐らく干し椎茸の一部かもしれないが、透明と茶色い固体でした。」
運営チームよりご回答
「いり豆腐」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
炒り卵と豆腐を、こんにゃく・人参・ねぎ・椎茸・いんげんなどで和えて具沢山にして仕上げたこちらのメニュー。
「懐かしい味で美味しい」「味も好みでとても美味しかったです。野菜が多いのが嬉しかったです」「豆腐たっぷりで具材も豊富でした。サッパリ副菜が欲しい時ににぴったりです」など、具沢山で野菜が多い点やお出汁のきいた優しい醤油味にご好評のお声が寄せられました。
一方で、ご提供頻度が多く「飽きてしまった」といったご指摘が寄せられました。
バジルポテト
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「普段家で作らないメニューなので、美味しかった。」
「バジルがきつすぎず大人から子供まで美味しく食べられました。」
「ウインナーとポテトが好評でした。」
「子供の食い付きがよかった。うちではなかなか作れない料理なので、こういう料理は嬉しいです。」
「ホクホクじゃがいもが美味しかった」
「大人が風味を感じられて、子供が抵抗を感じない、ちょうどいいバジル感。ソーセージの旨みも合わさってすごくおいしい。食材の組み合わせが勉強になります。」
「美味しいです。冷凍不可なのが残念。」
「美味しかったですし、見た目も賑やかになるので好きです。」
「とても美味しかったです。」
「自分で思いつかない味付けで美味しかった」
「チーズの味が美味しかった。」
「子供に大人気でした! 量が足りず取り合いでした。」
「1歳半の子がパクパク食べ、大人の分にまで、手を伸ばしていました。、」
「美味しかった」
「じゃがいもがホクホクでとても美味しかった。」
「子供達があっという間に平らげました。」
「ちょうどいい味付けで美味しい」
「パンに挟んだら美味しかった」
「6歳の子どもにとても評判がよかったです!私と2人で全部食べてしまいました。」
「温めて美味しくいただきましたが、冷たいままでも美味しいという家族もいました。」
「意外と子供に大人気でした。」
「ウインナーとじゃがいもが美味しかったようで、子どもが完食しました。」
「子供にものすごくウケてました」
「子どもがバジル好きで好評でした。」
「ソーセージたっぷりで子供達に大人気。大人の取り分はほとんどないほどでした!」
「味付けが良かった」
「子どもが好きだった」
「バジルはあまり使わないので、目先が変わってよかった。」
【課題に対するご指摘】
「じゃがいもが中国産なのが気になりました!」
「味が濃い」
「ポテトとウインナーの量のバランスがもう少し、どちらかを多めにする方が良さそうです。バジルの味はほとんどしませんでした。」
「ウインナーが苦手なので、あまり食べられなかった。」
「芋がもそもそしていた」
「緑の色で子供に嫌煙されてしまいました。」
「こちらもバジル味で子供には不評でした。」
「子どもにはちょっと大人の味でした。」
「ベタベタしておいしくなかった」
「味が単調で食べ切るのが大変だった。」
「国産のジャガイモがいいです」
「こどもはバジル味苦手で食べてくれません。」
「ウィンナーがもう少し分厚くてジューシーな方が良い」
「バジル、毎回何かしらに必ず使われますね...」
【その他ご感想・ご要望】
「明日楽しみですー」
「子供はバジルに慣れておらず、見た目が抵抗あった様です。大人は手の込んだ味付けで美味しくいただきました。」
「バジルポテトにパスタを入れたい!と息子が提案してきたのですが、塩味が薄まるので普通に食べました」
「大人だけ食べれた。」
「食べていません」
「ポテトの産地をみて、子供には与えていません。味付けはよかったです。」
運営チームよりご回答
「バジルポテト」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の3位にランクインしたこちら。ポテト・ウインナー・人参をオリーブオイルとガーリック、バジルペーストを絡めて炒め上げ、仕上げにパルメザンチーズをトッピングしました。
「ちょうどいい味付けで美味しい」「バジルがきつすぎず大人から子供まで美味しく食べられました」「大人が風味を感じられて、子供が抵抗を感じない、ちょうどいいバジル感。ソーセージの旨みも合わさってすごくおいしい。食材の組み合わせが勉強になります」と、味付けのバランスの良さがご家族皆さまにご好評でした。
「ウインナーとじゃがいもが美味しかったようで、子どもが完食しました」「ソーセージたっぷりで子供達に大人気。大人の取り分はほとんどないほどでした!」など、ポテトにウインナーを合わせた点にもご満足のお声が寄せられました。
蒸し鶏とオクラの和風ナムル

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「オクラをたっぷり入れていただき、ありがとうございます。」
「オクラの硬さが良かったです」
「さっぱりして一番美味しかった。」
「おいしかったです。」
「あっさりして美味しかったです。オクラがやや大きかったです。」
「とても美味しく気に入りました」
「子供にオクラだけ食べられました。」
「ゴマ油の風味が効いて美味しかったです」
「夫に好評でした!」
「凄くおいしかった」
「箸休めにちょうど良いです。」
「オクラのおひたしは作るけど、ここに鶏を入れるアイデア勉強になりました!」
「子供達にも好評でとても美味しかったです」
「夫婦共々大好きなメニュー!」
「とても美味しいかった。」
「以前より鶏肉が美味しくなった。味つけも良く、おつまみにも最高だった。」
「いつもこれをとても楽しみにしています!子どもも皆大好きです。」
「オクラがたっぷりで、栄養バランスが嬉しいです。」
「すごくおいしかったです!」
【課題に対するご指摘】
「味が濃く、ナムルだけでは食べられなかった。」
「少ししょっぱかった」
「味が濃く感じました。」
「オクラが筋張って硬いところがたくさんありました。」
「量が多すぎて飽きる」
「ネギが少し辛かったです」
「塩からい。味を工夫すべきだと思う」
「茶色い髪の毛が1本入っていた、次回から気をつけてほしい。」
「量が多くて、毎回食べるには飽きた」
「オクラをもう少し小さく切って頂けると子供が食べやすいです。」
「量が多い。」
「筋っぽいオクラがあったのと、味が濃い」
「お酒のおつまみ的でおかずっぽくないがまあまあだと思う」
「いつも美味しくて好きなメニューですが一部、オクラが筋っぽいものがありそれだけは残念でした。」
「長男は以前からオクラや緑の多いメニューが苦手で、次男(1歳7ヶ月)も初めて挑戦しましたが一口食べて出してしまいました。」
「オクラをもっと小さく(3せんち幅位)切って頂くと子供も繊維を気にせず食べられると思います。」
「美味しかったけど少し飽きた」
「美味しかったがオクラ自体があまり美味しくなかった。」
「5歳の子どもが、オクラがひとくちサイズだと食べやすいと思う、と言っていました。」
「鶏が食材で使いすぎ大体」
「塩分控えめにして欲しい」
「オクラを子どもは食べない」
「オクラがちょっと固かったです。お味はいつも通り美味しかったです。」
「オクラが‥そのままな感じで大人も食べるのが厳しかったです。」
「オクラが大きすぎて苦手な息子には不評でした。もっと星形刻みなら食べたかも。」
「塩分が強すぎました。」
【その他ご感想・ご要望】
「私は美味しかったけど娘には不評」
「2パックは多かったのですが昼食に食べました」
運営チームよりご回答
「蒸し鶏とオクラの和風ナムル」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の1位となったこちらのメニュー。蒸し鶏のほぐし身とオクラ・長ねぎを、醤油&胡麻油の和風ナムルにしました。
「さっぱりして一番美味しかった」「ゴマ油の風味が効いて美味しかったです」など、味付けのさっぱり感や風味の良さがご好評でした。「オクラのおひたしは作るけど、ここに鶏を入れるアイデア勉強になりました!」と食材の組み合わせについてもご満足のお声が寄せられました。これからの時期にも合う人気メニューとして、引き続きお届けしてまいります。
鶏そぼろ大根山椒添え

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「子供もよく食べてくれました」
「とてもおいしかったです。」
「柔らかく、味も染みて美味しかったです。」
「山椒をかけるアイデアがさすがプロ!品のあるお味でした!」
「さっぱりして、おいしかったです。」
「山椒が美味しかった」
「山椒がアクセントで好きなメニュー。やっぱり国産の大根が美味しいです。」
「スーパーの惣菜には無い、絶妙にほっこりする味でお気に入りです。また食べたいです!」
「子供には山椒なしで優しい味、大人は山椒つけるとパンチが効いて美味しかった」
「優しい味付けで食べやすい」
「子どもはあまり好きではなさそうでしたが、大根が甘くてとてもおいしかったです。」
「味のバランスがよかった。」
「大根の煮物に山椒があうことに驚きでした。」
「山椒後付けは嬉しい。大根に出汁味がしっかりついてるとより美味しく感じるかなと思った。」
「美味しいです。」
「大人は山椒がポイントになり、そぼろもいい具合で美味しかった」
「そぼろも沢山だし大根の柔らかさもちょうど良かったです。美味しかったです。」
「自分では作れない。美味しかった。」
「いつも美味しいです」
「大人は山椒かけてとても美味しかったです!」
「子供がとても気に入ってました。味が染みていて美味しかったです。」
「山椒が合いますね」
「山椒のセンスが素敵でした。」
「子供は好きではなかったようですが、私は大好きです。山椒を振りかけるのが堪りません。」
「味付けの濃さがちょうどよく、美味しかったです」
「子供達が取り合いしてました」
「いい味です」
「子どもがとても気に入っています。」
「こちらもとっても美味しいです!」
「お出汁が大根によくしみて、美味しかったです。」
「とても美味しかった。山椒が別添えだったのがありがたかった。」
「大根に優しい味がしみていて、そこに山椒を効かせると絶妙に美味しかったです」
「大根が無味なので、もう少し味がしみていると良いと思う」
「まあいつもの味といったところ」
「薄味で食べやすく、おいしかったです!」
【課題に対するご指摘】
「味はいつも通りおいしかったのですが、今回は少しそぼろあんが少なかったです。もう少しかかっているとうれしいですq」
「山椒が二袋ついていて中身の量に合わせて一袋だけ使用したが山椒の味だけを感じたのでもう少し他の味がわかるものに変えた方がいいのかもしれない。」
「好評だがマンネリ」
「これが2倍はちょっと... コスト面で仕方ないのかもしれませんが。 山椒の効果をあまり感じられず、2回目はかけませんでした。」
「別添えの山椒をつけなくても、山椒の風味がついているのでしょうか?子供の1人は残していました。微妙な刺激があるからかな?と思います。」
「味が薄くて食べにくい」
「美味しかったけど少し飽きた」
「出て来る頻度が高すぎて、皆んな飽きてしまいました」
「大根が少し苦くて子供は苦手そうでした。」
「そろそろ飽きたかもしれません。」
「味付けは好みでしたが、大根のスジが気になりました」
【その他ご感想・ご要望】
「山椒がアクセントになっているので、苦手な場合は、山椒がなくても美味しいと思う」
「山椒をかけないで、子供にあげました。」
「子供が初日はパクパク食べて、翌日も食べたいとリクエストされました。時間が経つと味が変わったようで2日目は一口食べて終わってしまいました。。。。」
「大人が食べるのは美味しかったが、今度子供も食べるのに山椒は避けられると嬉しい。(付属の山椒をかけなくても風味がした気がしましたが、気のせいでしたらすみません。)」
運営チームよりご回答
「鶏そぼろ大根山椒添え」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
大根がやわらかく透明になるまでじっくり煮込んで、鶏そぼろを優しいお出汁の味であんかけにしたこちらのメニュー。お好みで味が調整できるよう別添えの山椒を付けてお届けしました。
「お出汁が大根によくしみて、美味しかったです」「柔らかく、味も染みて美味しかったです」「スーパーの惣菜には無い、絶妙にほっこりする味でお気に入りです。また食べたいです!」など、「 つくりおき.jp 」自慢の優しいお出汁の味が大根にしっかりと染みていた点にご満足のお声が集まりました。
「山椒をかけるアイデアがさすがプロ!品のあるお味でした!」「子供には山椒なしで優しい味、大人は山椒つけるとパンチが効いて美味しかった」と味変できる点にもお褒めのお声が寄せられました。
こんにゃくとごぼうの炒め煮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「味がしみていて、美味しかった」
「あまりごぼうを食べない夫が美味しそうに食べていた。泥臭さが少なく、また見た目より塩気も無くとても味わい深かった。」
「ヘルシーで好き」
「美味しい」
「素材の味がし美味しかった」
【課題に対するご指摘】
「味は美味しかったけど、油っぽい。」
「味が濃すぎる。薄っぺらいこんにゃく、改善してほしい。」
「ごぼうが柔らか過ぎる」
「こんにゃくの大きさが小さすぎた」
「ごぼうが固かった。」
【その他ご感想・ご要望】
「今度こちらを3日プランに入れてほしい」
運営チームよりご回答
「こんにゃくとごぼうの炒め煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
こんにゃく・ごぼう・人参を、みそ味&醤油ベースの味付けで炒め上げ、胡麻をふって風味をつけたこちらのメニュー。
「素材の味がし美味しかった」「ヘルシーで好き」「あまりごぼうを食べない夫が美味しそうに食べていた。泥臭さが少なく、また見た目より塩気も無くとても味わい深かった」など、根菜を食べやすい味付けにした点をご評価いただきました。
一方で、食材のカットサイズについてのご指摘や味付けの濃さ、油っこさなどについてお叱りのお言葉を頂戴しました。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「なるべく無添加とホームページに書いてあったから注文したのに、普通にたくさん使われていて、しかも全メニューアミノ酸使用。家庭料理とはいいがたい。こんなのスーパーの惣菜と変わらない。子どもに食べさせたくない。」
「大人2人、子ども1人(5歳女児)ですが、量が少ないとかんじています(特に副菜)。」
「いつもずっしり美味しいものだらけ」
「なかなか自分では面倒な料理材料もふんだんに使って美味しい私助かりです日々の献立考えず美味しいものが食卓に出せて幸せですこれからも美味しいお料理お願いします」
「まだ頼み始めて2ヶ月くらいですが、似たようなメニューが多いんだな、と感じました。『あれ?これ最近もあったよね?』みたいな。あと揚げ物が多い・・・。」
「メニュー・味は大満足です。」
「好き嫌いあるので、決められたメニューから選択できたらいいのに。と思います。魚メニューを増やしてほしい。コレステロールが気になるので普段は肉は控えてます。副菜が肉のはいったメニューが多いので、野菜のみのメニューを増やしてほしい。」
「いつも美味しく、全体に薄味で嬉しいです。」
「とても美味しく、いただくたびに感動しています。特に、自宅で調理するのに少し抵抗がある根菜類などをうまく使われているのが嬉しいです。」
「4月から子供が毎日お弁当になるので、お弁当に活用したくて利用しています。お弁当向きで無い物もあるかと思いますので、お弁当◎ お弁当△ 等の併記があると便利だな、とは感じます。」
「今回初めてで、全て美味しくいただきました。」
「今回初めてで全て味は良いのですが(味付けはどちらかと言うと、家庭料理向きではなく、レストランで食べてるような気がします)、全てがとにかく塩辛いです。これを常備として使うには健康問題もあるので、今後続けるかどうか悩んでいます。薄味ならば、味辺も可能なのですが…もう少し味をやさしめにしても良いのではないでしょうか?」
「今週は味が濃いものが多くてよく食べていました」
「食材産地から、中国を外して欲しい。価格が高くなっても構わない。」
「やはり、バジル系統の料理は子供も大人にも人気がないようです。」
「高くなってもいいので、素材を国産にして欲しい。」
「2人前、3人前コースも作って欲しいです。」
「とても助かっているんですが、同じようなメニューばかりで美味しくてもさすがに飽きました。もう少しメニューのバラエティを増やせませんか?家族からも不満が出ていて困っており、そろそろ別なサービスも探そうかと思っています。」
「和風の週、洋風の週などのくくりがあるとメニューのバランスがいいと思う」
「美味しい」
「量がもう少しあるといいなぁと思いました。」
「料理は全体的にどれも美味しいのですが、メニューが少なく、同じ献立で飽きてしまいます。できれば長く利用したいので、メニューを増やしていただけると助かります。」
「今週の6歳児は ×サバの味噌漬け焼き ◎油淋鶏 ○大豆入りドライカレー ○温野菜のさっぱりマリネサラダ ※具による ○いり豆腐 ◎バジルポテト ○蒸し鶏とオクラの和風ナムル ○鶏そぼろ大根山椒添え ★ほぼ全滅の先週と違い、好評メニューが多かったのでカレーと油淋鶏を少し取り分けて冷凍しました!」
「お魚は毎週メニューに入って欲しいです。副菜は野菜の多品目メニューが希望です。栄養バランスの良さもつくりおきを選んでいる理由です。」
「好みの問題があり仕方ないとは思いますが、全体の中で美味しいもの〜苦手なものが絶妙なバランスで入っていて、注文に迷うことが多い。」
「出来ればオススメの組み合わせが分かると助かります。同じ週で挽肉を使った料理が被ったり、冷たい物と温かい物が偏ってしまったり等もあり、組み合わせが難しかったりするので。」
「どれも美味しくて満足ですが、人数で割ると主菜にボリュームが乏しいような気がします。 メニューによってはほぼ子供に食べ尽くされるので、個別で追加注文等出来ると嬉しいです。」
「親は満足ですが、子どもが食べられるメニューが少なく結局自炊をしなければならないのが悩みです。他に幼児食専用のサービスがありますが、そちらの方がよいのでひょうか」
「4人家族ですが、いつも3人前のイメージで食してます。もう少し多いと嬉しいです。夫からすると、やはり高いサービスを受けているイメージなので。」
「いつも野菜や魚が食べれてありがたいです。お肉も子供達に好評です。鯖の味噌煮は一歳も五歳(←普段魚食べない)も食べてくれました。」
「いつも同じようなメニューの繰り返しなので、少し飽きてきました。毎週鶏肉とハンバーグなので、もう少し考えて欲しいです。」
「5食の中から3食を選ぶ、といったことが出来るといいなと思います。海老が苦手、カレー味が苦手な家族が居るので…」
「美味しいですが、最近味の濃いものが多いなと感じます。保存期間の関係であまり薄味には出来ないのかも知れませんが…」
「ハンバーグが入っていなくてとても嬉しかった。ハンバーグは毎週持て余している。」
「ひき肉が料理が多いような気がします。もう少しバリエーションが欲しいです。」
「副菜はおいしいのですが、全体的にいつも量がもう少し多かったら嬉しいです」
「育ち盛りの子どもが2人いるので、副菜よりもメインの料理が多く欲しい。」
「材料の産地と、調味料内なのか添加物、化学調味料類が多くて気持ちが悪い」
「長く食べて行きたいので価格を上げてもなるべく中国産はさけてほしい。」
「入っている野菜の種類が以前より多い印象で満足です。」
「サバとナス味も濃く、好き好きが分かれると思います。」
「子供が食べやすいメニューを増やして欲しいです。」
「国産のものを使った料理が食べたいです。」
「今回は、副菜はどれも美味しかったです。」
「三人家族メニューかあると助かります」
「もう少し味が薄めにして欲しいです」
「冷凍できるものを教えてほしい。」
「魚料理が多くなると嬉しいです。」
「洋風副菜多めだと嬉しいです。」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「うちは子供3人で、「 つくりおき.jp 」は自炊できないほど疲れた日の救世主で、なくてはならないものになっています。一言言わせていただけるなら企業というのは、だんだんサービスが向上していくところもあれば、利用者の増加に伴い食品の安全管理が杜撰になったり、味付けや品質が低下する企業もよくあることだと思っています。ただ、できる限りこの調子で美味しいままで、企業倫理をもって持続してもらえたら、とてもうれしいです。そう願ってます。(一部省略)」とのお客さまへ。
貴重なご意見まことにありがとうございます。忙しいご家庭の助けになれているとのお声をいただき、大変嬉しく励みになります。今後とも、より美味しく安心して召し上がっていただけるよう取り組んでまいります。
「はじめての利用でしたがとても気に入りました。今までは冷凍の宅配をたのんでいましたが、今後は併用します。子供も冷凍弁当の独特なメニューより、家庭的なごはんが食べられて気に入った様子」とのお客さまへ。
初めてのご利用まことにありがとうございます。お子さまにも美味しく召し上がっていただいたご様子に大変嬉しく感じております。ぜひ今後ともご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。
「保存食なので仕方ないと思いますが、全般的に塩味がやや強かった印象です。いくつかのメニューは我が家では温野菜などと混ぜないと食べられませんでした。 また、ボリュームはやや少なめに感じました。 ですが、全般的には美味しく、すぐに用意できるところがとても便利で満足です。ありがとうございました」とのお客さまへ。
塩味が強く感じられたとのこと、ご満足いただけなかった点をお詫び申し上げます。こちらの原材の魚に含まれる塩分が高い個体があり、仕上がりが想定以上に塩味が強くなった可能性がございます。今後、原材料の塩味調査と必要に応じて、それに合わせたレシピの改善を検討してまいります。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「メニューを選べないシステムが特にいい」
「LINEで諸々確認できたらするのは便利です。」
「めちゃくちゃわかりづらいし、間違った情報を送るのやめて欲しい。」
「わかりやすかったです。」
「とても簡単で良いが、配達時間変更など、ちょっと変更したいな、と思ってもすぐにできないのが残念。」
「簡単だったけど、苦手なメニューは入れ替えられると嬉しいなと思った。例えばサバのかわりに油淋鶏2倍とか誤植メニューの一つに変えられるとか」
「シンプルで分かりやすいです。」
「パソコンから入力したい」
「楽」
「LINEでのやり取りは楽ちん。」
「便利で使いやすくとても良い」
「とってもわかりやすくなりました!」
「できれば、デフォルトを注文無しの状態にしていただいて、注文したい週だけクリックして頼めるほうがラクかな?と思います。毎週つかうのではなくて、忙しさが予想される週に限定して使いたいので。」
「支払い方法を簡単に変更できるようにしてほしい。」
「使いやすい」
「当初は手続きがめんどくさいと思いなかなかスタートできなかったのですが、実際にやってみると簡単に注文できました。」
「LINEくるのが多すぎる」
「分かりにくい。」
「月のメニュー一覧(2・3週先のメニュー)に飛べるボタンを作って欲しいです。」
「とても使いやすい」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「当初は手続きがめんどくさいと思いなかなかスタートできなかったのですが、実際にやってみると簡単に注文できました」とのお客さまへ。
ご注文が簡単だったとのお声をいただき大変嬉しく感じております。今後とも使いやすい画面にできるよう努めてまいりますので、変わらずご愛顧いただければ幸いです。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「6:00-8:00の幅で依頼しているが到着が遅れるとその日の夕飯に間に合わず残念なので、時間幅を細かく指定できると助かる、もしくは置き配できると良い」
「急な用事で不在になった。置き配にしてもらったが、これからの季節はそれも難しくなるため、急遽の変更ができないのであれば、夏場はお休みしようかと思っている。」
「少し早めにきてくれた」
「時間内に配達助かります」
「直前に変更できないことが不便」
「いつも18〜18時半と同じ時間に来てもらえて、時間が読めて助かる!」
「融通が効かない。」
「19:00〜21:00までという時間の幅があって、19時ころに来てもらいたい時と21時頃に来てもらいたい時は、どうすれば良いのか疑問に思った。家の前に来ているのがわかったが、どうやって声をかければ良いのか迷った。」
「毎回丁寧に冷凍袋に入れていただいてありがとうございます。ちゃんとした袋だからこそ安心して受け取れるのですが袋から中身を出した後少し捨てるのをもったいないなと思ってしまいます。なので次の配達の時に回収してまた再利用できたらいいなと思いました。」
「再配達もして頂き、とても丁寧」
「配送の時間を変更したいのですが、空きがなくて変更できないところが不便。」
「時間が安定していて助かります。配達員さんもいつも丁寧です。」
「火曜配達が可能になると嬉しいです。」
「置き配達が浸透してきてありがたいやはり対面したくないので」
「ピンポンするとき無言だったようです娘が一人でお留守番のため、つくおきと言ってほしいです」
「19時すぎにきてくれて助かりました。子どもとご飯なので、あまり遅いと夕飯ないなーと不安でした。火曜日の配達があるといいのに、と思いました。」
「時間をもう少し細かくしてほしい夕方はなにかと忙しいので(子どものお風呂や寝かしつけなどなど)」
「きちんとIDを見せてくれる。配達員でそつのない対応をいただきました。」
「中学生娘のお弁当(月〜金)にも入れたいので日曜夕刻に欲しいが空きがなく都合に合わないため今後利用を見合わせるか検討中。」
「いつも丁寧でありがたいです。」
「平日午前の枠と、土日枠ももっと増やしてほしい。継続が困難になりそう。」
「いつもとても感じがいいです。」
「配達いつも丁寧にしていただけています。」
「18-20の配達時間でうけとったのが19:45ごろだったので、可能であれば事前に枠内の前半なのか後半あたりなのか目安がわかるとより利用しやすいなと思います。また、難しいとはおもいますが、1時間枠の設定だと、より利用しやすいです。」
「配送員の方の見た目がこわい雰囲気でした。服装の規定を設ける、もしくは社員証をインターホンカメラに掲げる等、していただけないでしょうか。初めての利用でしたので、その点だけで利用をやめようかと思いました。」
「原則、指定時間に在宅するようにしておりますが、急遽の用事ができてしまった場合など、不在をお伝えする手段があるのでしょうか?また代替日又は時間に引き取ることはできるのでしょうか」
「インターホンが鳴ったことに気が付かず何度か電話を頂き再配達してもらい、ご迷惑をお掛けしてしまいました。今後は十分気を付けます。係の方お優しくて恐縮してます。」
「作り置きjpの配達の方と一目で分かるような服装または名札などを身につけて欲しい。毎回配達の方が変わるのでセキュリティとして不用意に出てよいのか不安がある。」
「指定時間内でもできれば同じ時間帯に届けていただけると助かります。ずっと18時半頃迄に届いてましたが、今回は20時前で、子供達を待たせてしまいました。」
「配達してくださる方のなかに、目も合わせず渡すだけ渡してサッと帰っていく方がいて、あまりいい気がしません。電話対応も高圧的です。みなさん女性です。」
「平日の夜18時以降の枠があれば助かりますが、仕事で遅くなるので日曜の18時以降にしてます。日曜でしたら、19時くらいでも大丈夫です。」
「配送の影響かは定かではないですが、蓋が開きかけているものが2つあった。場合によっては、中身が落ちている可能性もあったと思う。」
「配送で、受け取る際少し問題あったが、次からきちんとドライバーから連絡がきたので対応が早いと感じた。」
「初めての配送員さんだったようで、近くのパーキングを聞かれました。答えられずすいませんでした。。。」
「置き配ができるようになればもっと便利です。または、調理拠点にとりに行くことができても良いと思います」
「毎回、大体同じような時間なので、配送日の予定が急に入ってしまっても対応可能でとても助かります。」
「配送可能時間がなさすぎて使いづらいので空き枠を増やして欲しい」
「いつも笑顔で来てくださり嬉しいです。ありがとうございます。」
「LINEでの注文画面に一言コメントがあると助かります。」
「毎回違う人が来るのはどこかに委託しているのですか?」
「もっと早い時間に届けてもらえると助かります。」
「いつも丁寧で感じが良く助かっています。」
「いつも丁寧に配送してくださいます。」
「時間帯、枠を増やして欲しいです。」
「いつもきちんと届けてくれてます」
「教育が良いと感じます。」
「全く問題ない。」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「19:00〜21:00までという時間の幅があって、19時ころに来てもらいたい時と21時頃に来てもらいたい時は、どうすれば良いのか疑問に思った。家の前に来ているのがわかったが、どうやって声をかければ良いのか迷った」とのお客さまへ。
2時間枠の中でのお届けのため、お時間はお選びいただけずご不便をおかけしております。
その週ごとにご注文いただいたお客さまに合わせた配送ルートになるため、お届けできる時間は週によって異なってしまいます。なにとぞご理解いただければと存じます。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「メニュー表が入っていませんでした。」
「地球に負担をかけてしまっているな、と毎回自分を責めてしまう。」
「いつも通りで良い」
「同じ形の容器で重ねて捨てられて使い勝手も良いです。保冷袋がもったいなくて捨てられないので、リサイクルできるのならありがたいです。」
「清潔感あり、料理も崩れなく 梱包もしっかりした袋で有難いです」
「一度開けたら閉まりにくい。」
「冷凍が可能なものはシールなど貼って、分かるようにしてもらえると良いのではないかと思った。保温バックは、再利用出来ると思うのですが、どうするのが良いか使い道を提案してもらえると助かります。」
「とても丁寧」
「手提げ袋が受け取ってもらえませんでした。捨てるしかないのでSDGSの観点からも変更したほうがいいと思います。」
「立派な保冷袋なのだけど回収して再利用とかしないのかなと思った」
「毎度ですが、包装が嵩張ることだけネックです。リサイクルシステムがあると嬉しいです。保冷袋も溜まってしまうので、家で使うのも限界があるので。仕方ないことではありますが。」
「エコでは。ゴミがかさばる。」
「蓋の高さがじゃま袋の廃棄がもったいやあお」
「いいと思います」
「冷蔵庫に入れやすい大きさでよかった。」
「回収対応があると嬉しい。」
「保冷バッグは再利用や回収してほしいもったいない…」
「今週は保冷バッグ持ち帰っていただけない方でした。人によって対応が違う気がしますが、できれば毎週回収いただけると助かります。保冷剤も、皆さんどうされているのでしょうか?うちは長期休みのお弁当対応の時に、少し使えますが、それでも汚れるまで使いまわしてしまうので、冷凍庫にたまるほうが多いです…」
「パワーシールに興味津々です。通常版より小分けにされてるあたりも使い勝手が良さそうだし、何より容器が全て同じ大きさなのが良いと思います。現状のものはしっかり重なるでもなく、なんともゴミスペースでかさばっておりプチストレス。早くこの地域でも展開して頂きたいです。」
「容器がエコでないのが気になりました。保冷バッグやトレイが使い捨ては勿体無いと感じます。大変とは思いますが、使い回しできる容器などもご検討いただけると、継続的な利用に対してよりポジティブになれます。」
「ネットを見ると推奨する食べ方が書いてありますが、忙しい時間帯になかなか見れないので、容器のシールに推奨、オーブン○○分推奨レンジ○分など記載してもらえると更にありがたいです。」
「とても便利なのですが、届けてくれる袋、しっかりしているので捨てるのが勿体無いといつも感じる。返して他のお客に使用するのは衛生的にやはり問題なのでしょうか?」
「平日は子供とワンオペでいつも余るので、その後の冷凍作業等を考えると、海外の屋台テイクアウトのように袋やジップロック系でも良いのに…とは思います。」
「袋と保冷剤の回収が衛生面から難しければ、対面で渡せるときにはナシにしたらどうでしょう。 効率的に渡して回るためには難しいのかな。」
「品質管理上やむを得ないのかもしれませんが、プラスチックを少しでも削減できるように、紙パックも併用するなど、とよいかと思います。」
「少々蓋が閉めにくいですが、大きさとしてはちょうど良いのかもしれません。冷蔵庫に重ねたりするには少し不安定な気がしました。」
「メニュー原材料表に書いてある水玉模様が汁がもれてシミになったように見えて毎週勘違いしてヒヤッとするので無地にしてほしい。」
「紙ラベルにレンジでのあたため方を載せてほしい。別添えの紙でもかまわないです。いちいちHPを確認するのは手間です。」
「開け閉めがし辛く、大きな音が鳴るので子どもが寝ている時に起きてしまいそうです。改善いただけると助かります。」
「保冷剤が毎週たまっていくのがもったいない気がして、任意で配達の方にお返しできたらいいなあと思います」
「開け難く、仕舞い難いです。密封性を考えると仕方ないとは思いますが、更なる改善をお願いしたいです。」
「保冷バッグが溜まってしまい、回収や再利用などが出来るといい。温め時間の記載もあると便利。」
「銀色の保冷バックが毎回溜まっていってもったいない、回収するかエコなものに変えてほしい」
「料理名の記入だけではなく、○○○W目安〇分○秒の記入も宜しくお願いします。」
「外の保冷バッグは再利用しないのでしょうか。毎週処分するのも勿体無い気がいたします。」
「保冷袋はたくさん溜まってしまうので、回収していただけたらゴミが減って嬉しいです。」
「冷蔵庫に入れやすくレンジにも使いやすく良い。見た目もシンプルでいい感じ」
「たくさん入っているのにコンパクトで、レンジにもかけられて素晴らしいです。」
「賞味期限が延びるようなので、都内も真空パック対応していただきたいです。」
「容器に電子レンジの温め時間の目安が印字されていると便利かと思います。」
「調べずに温められるよう、シールにレンジの時間を記載してほしい。」
「容器の開閉がとても固く、もう少し楽になればいいなと思います。」
「メニューと消費期限、冷凍の可否のシールがとても便利です!」
「保冷剤と保冷バックが使い捨てはもったいない気がします。」
「使い捨ての袋、容器、ゴミも増えるしもったいないです。」
「保冷バッグがもったいないです。回収して欲しいです。」
「主菜の容器が開けづらく、割れることがあります。」
「蓋が閉めづらい。何かコツがあるのでしょうか。」
「保冷バッグがもったいないので、返却したい。」
「よりサステナブルなものにしていただきたい」
「容器のリサイクルができたら嬉しいです。」
「蓋はレンジでチンできるのでしょうか?」
「保冷剤1つになってとても良いです。」
「コンパクトで使いやすかったです。」
「横に倒れても汁漏れしなくていい。」
「保冷バックが溜まってきました」
「丁寧に梱包されていた」
「使いやすいです。」
「良い」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「今週は保冷バッグ持ち帰っていただけない方でした。人によって対応が違う気がしますが、できれば毎週回収いただけると助かります。保冷剤も、皆さんどうされているのでしょうか?うちは長期休みのお弁当対応の時に、少し使えますが、それでも汚れるまで使いまわしてしまうので、冷凍庫にたまるほうが多いです…」とのお客さまへ。
保冷バッグ、保冷剤とも回収は行っておらず、お手数をおかけいたしますがご家庭での廃棄をお願いしております。こちらの交換日誌もご参考にしていただければと存じます。
保冷バッグのプラスチック削減の取り組みと、配送時の回収中止について
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「美味しさを伝えられるのが嬉しい つくりおきを誰にも教えたくない顧客が増えて質が落ちるのが一番嫌だ」
「交換日記いつか、やり方調べてつかってみたい。アンケートは毎回あって良い!フィードバックもしてもらえたらなお良い。」
「交換日誌とはなんのこと?」
「通知頻度が多くうるさい。配信希望がほしい。またはメールにして欲しい。」
「利用者の意見に寄り添って反映していただいているので、ありがたいです。」
「パソコンで入力したい」
「いつもお世話になっております。体調不良で、家族の食事に手が回らなくて、大変助かります。ありがとうございます。」
「そこまで頻繁には応えられないです。ごめんなさい。できる範囲で回答します。」
「同じアンケート(4問のもの)が何度も送るのはやめて欲しい。」
「前向きで、とても良いと思います。続けて欲しいです。」
「アンケートなどが活かされるならいいと思う」
「日誌はまだ利用してない」
「良いと思います」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「交換日記いつか、やり方調べて使ってみたい。アンケートは毎回あって良い!フィードバックもしてもらえたらなお良い」とのお客さまへ。
アンケートは毎回あって良いというお言葉に感謝いたします。今後ともご負担のない範囲でご協力いただければ幸いです。交換日誌は毎週木曜日にLINEにてお届けしておりますので、ぜひお時間のある際にご覧ください。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「果物だけでなく、パンのサブスクを今後期待したいです。1週間で夫婦分の6枚切りの食パン1つとコンビニのパンを週後半買い足している。毎週食パンは飽きてしまうし、週中の買い出しはストレス且つ買い足し漏れてしまうこともあるので、冷凍パンでも美味しい且つユニークなものがある届くと楽しみに思える。」
「0歳と5歳を平日ワンオペで見ているので、料理をする余裕がなく、こちらを使い始めました。「ごはんどうしよう…」と悩むことがなくなり、本当に本当に助かっています。しかも毎回おいしい!おいしいからこそ続けられます。こんなすばらしいサービスを考えてくださって、ありがとうございます。」
「サービス自体はとても満足しています。共働きでも、お家にたくさんおかずがあって、私自身もおかずを選ぶ楽しみを味わってますし、家族もコンビニ惣菜とかにならずに、本当に助かってます。創業者の方のインタビューを読みましたが、まさにコンセプト通りの喜びを味わわせて頂いております。」
「アレンジレシピが紹介されていると参考になるのですが、実際に作ったことはほとんどありません。ミールキットすら調理する余裕がないからこそ、つくりおきさんを頼んでいるので、調理器具の洗い物が増えたり、別途食材を用意したりするのはハードルが高いです。」
「上記にも書きましたが、NGメニューの設定(自動スキップ(お知らせは必須)もしくは事前アナウンスができると嬉しいです、基本本当に全信頼を置いてメニュー確認していないので(しろよって言われたらそれまでなんですが涙すみません多くを求めまして…)」
「アミノ酸使いすぎです。家庭料理を目指してほしい。味も普通に濃い。スーパーの惣菜やウーバーと一緒。子ども向きじゃないメニュー多すぎ。だったら自分で好きな時に好きな物を買えるスーパーの惣菜やウーバーでいい。冷蔵庫のなかでかさばりすぎ。」
「ミンチ肉と鶏肉、トマト味と、ハンバーグばかりで毎週お願いするのがキツくなってきました。味の種類もいつも同じ。一緒に食べる組み合わせが悪い。肉に肉の副菜だったり、洋食と和食の割合が変で、組み合わせられない。」
「足の手術後でごはんを作ることができない間利 用させて頂きました。スーパーのお惣菜も買ってこれない状態でしたし、何より少し凝った家庭料理を作らなくても食べられることに感動しました。そして本当に助かりました。」
「サービス概要説明は3食の場合@798×4人と計算されていますが、大人2.3人分(想定されている大人の1/6×子ども2人=大人0.3人)ということになるので、単価の記載の仕方がおかしいように思います。」
「どこで作られているのか謎。ちゃんと読んでないから知らないだけなのか。美味しいから文句は何もありません。近所の誰かの家で作られているのか、運んでくれるおじさんが作っているのか?なんて考えると、面白い」
「仕事に余裕がない中で作る、買う手間が省けるだけで、身体に余裕が生まれ、有り難い限りです。個人的には健康上、牛肉は摂取していないので、その点が選択肢で選べると尚良いなと思っています。」
「お惣菜を頼みたくて試したことあったのですが美味しくなくこれなら自分でつくったほうが安心といままであきらめてましたが娘に教えてもらいこれならつづけられると」
「カード引き落としにしていますが御社サービス名での引き落としではないのでつくりおきの引き落としだと判るようにしてほしいです。ご検討のほど宜しくおねがいします。」
「温めた方(W数や時間など)も、パッケージに貼られているシールに記載があると便利です。前にも書いてみたのですが、反映は困難な感じなのでしょうか・・。登録・変更・配送全てにおいてスムーズで利用しやすく、味・メニューも大満足ですが、コスパが残念です… もう少しお安くできると大変ありがたい」
「クレジットカードの変更手続きを行ったが新規登録扱いになってしまい、既存の配達日時枠が予約できず希望していない配達曜日になってしまった。」
「夫がよく食べるので若干足りなかったです。3日は持たない。少食の子供二人でこの状況なので、大きくなってきたら賄えないなという感想。」
「いつも本当に助かっています。忙しくても、少し体調が悪くてもおかずの心配入らず、しかも家庭的な味のものが食べられてありがたいです。」
「システムがわかりづらいので使いにくい。お料理は美味しいのに残念です。間違った情報は来るし、注文管理がストレスなので解約しました。」
「我が家は普段からそれぞれ食べたいメニューを食べることが多いので、12食バラバラのメニューの方が良いと感じました。」
「お料理別に材料やカロリーが表示された、同封の紙について、冷凍不可やレンジで何分温めるかの表示もあると便利です。」
「期間限定でいいので長期お休み作って欲しい 長期の帰省等もあるので、1-3ヶ月くらい休みを選べるとありがたい」
「とにかくアミノ酸入りをやめない限り、健康気にする子育て家庭のリピートは少なくなっていくしかないと思います」
「主菜4、副菜4というプランも欲しいです。紙のメニューにも温め時間と冷凍可、不可を記載して欲しいです。」
「すごく助かります。あまり食べたことがないお料理も家庭で食べることが出来るのが嬉しいです。」
「日曜日に配達注文している人も月曜日からのメニューが頼めたらいいなって思います。」
「初めて注文しました。家事を行う時間がなかなかとれないので、大変助かりました。」
「レシピの紙が入っていますが、そこに冷凍可否や温め時間も記載してほしい」
「いつも楽しみにしています。改善できるところは是非お願いしたいです。」
「果物の他、濃い目のこだわりの牛乳もあれば良い。子供に飲ませたい。」
「翌月のメニューをもっと早く公開してほしい。(前月の中旬くらい)」
「容器に、温め時間も記載してほしい、携帯で確認するのが面倒」
「苦手食材をご考慮いただけるサービスがあると嬉しい。」
「初めて利用しましたが、量・味ともに満足でした!」
「月のメニューが見やすいところにあると助かります」
「いつも助かっています。ありがとうございます!」
「果物の注文確認画面が少し操作しづらいです。」
「キャンセル期間をもう少し短くして欲しい」
「月曜日の枠をもっと増やして欲しい。」
「アンケート催促のラインが多すぎる」
「2人前 があると良いのにと思う」
「LINE以外でやりとりしたい」
「いつもありがとうございます!」
「問題なく利用できています。」
「メニューを選べると嬉しい。」
「アレンジレシピ。助かります」
「LINEの連絡回数が多い」
「メニューを選びたい」
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「どこで作られているのか謎。ちゃんと読んでないから知らないだけなのか。美味しいから文句は何もありません。近所の誰かの家で作られているのか、運んでくれるおじさんが作っているのか?なんて考えると、面白い」とのお客さまへ。
お届けしているお料理は、都内にある3つの専用キッチンで毎日お作りしております。食品表示表にてお届けしているキッチンの住所も記載がありますので、ぜひお時間のある際にご確認いただけますと幸いです。
「果物だけでなく、パンのサブスクを今後期待したいです。1週間で夫婦分の6枚切りの食パン1つとコンビニのパンを週後半買い足している。毎週食パンは飽きてしまうし、週中の買い出しはストレス且つ買い足し漏れてしまうこともあるので、冷凍パンでも美味しい且つユニークなものが届くと楽しみに思える」とのお客さまへ。
今後の新サービスへのご要望をいただき、まことにありがとうございます。ご要望は運営チームで共有し、参考にさせていただきます!
「0歳と5歳を平日ワンオペで見ているので、料理をする余裕がなく、こちらを使い始めました。「ごはんどうしよう…」と悩むことがなくなり、本当に本当に助かっています。しかも毎回おいしい!おいしいからこそ続けられます。こんなすばらしいサービスを考えてくださって、ありがとうございます」とのお客さまへ。
ご利用を始めていただき、まことにありがとうございます。小さなお子さまをお一人でお世話をしていると、家事育児のご負担はさぞ大きいものとお察しします。ぜひ「 つくりおき.jp 」をお使いいただき、少しでもゆとりのあるお時間に貢献ができれば嬉しく思います。
天候の不安定な日が続き、体調を崩しやすい時期かと思いますが、ぜひ皆さま睡眠と栄養をしっかりとり、健やかにお過ごしいただければと思います。「 つくりおき.jp 」のお料理がご家族皆さまの健康にお役立ちできれば大変嬉しい限りです。今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。