6月 02
『つくりおき.jp』交換日誌 -第104号
実際の調理風景が見られる、キッチンご紹介動画をつくりました
サービスご提供開始から、852日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2022/05/16週 人気メニューTOP3
5/16週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:チキン南蛮
第2位:山芋入り軟骨つくね
第3位:オクラのネバネバ和え
今週は「チキン南蛮」が1位となりました。
実際にとどいたお声
「安定の美味しさで、テンションの上がるメニューです。子供も喜んで食べていました」
「ほんとに美味しいです。タルタルソースのお味が大好き。次の登場が待ち遠しいです」
大人気メニューのチキン南蛮をリピートでお届けしました。衣に絡んだたれの甘みと特製タルタルソースの酸味が絶妙にマッチ!お箸のとまらない一品です。今回も安定の美味しさにご好評いただき嬉しい限りです!
続いて2位は、「山芋入り軟骨つくね」となりました!
つなぎに山芋をつかったつくねに軟骨を合わせてご提供したこちら。「軟骨のコリコリが良い歯応えになってました。フワフワして美味しかったです」「軟骨の歯応えが食べてて楽しかった」と、軟骨のコリコリ食感をお楽しみいただいたご様子でした。
最後に、3位には「オクラのネバネバ和え」がランクインしました。
オクラのネバネバと塩昆布のほどよい塩気でご飯が進むこちら。蒸し暑い今の季節にサッパリ召し上がっていただける副菜です。「ただのネバネバではなく、きゅうりの食感があることで、良いアクセントになっている」「自分では作らない組み合わせで新鮮に感じました」のように食材の組み合わせや食感の良さに人気が集まりました。
直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有
実際の調理風景が見られる、キッチンご紹介動画をつくりました
このたび「 つくりおき.jp 」の公式youtubeチャンネルで、最新の清澄白河キッチンをご紹介する動画を公開しました!
動画では「 つくりおき.jp 」のいちばん新しいキッチンである清澄白河キッチンでの実際の調理風景、そこで働く社員の声などをご紹介しております。
いつもお届けしている「 つくりおき.jp 」のすべてのお料理は、こうした自社キッチンで毎日お作りしております。普段はあまりお目にかけることのない調理の様子をぜひご覧いただければ幸いです!
先取りアレンジレシピのご紹介
『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
6/6週お届け予定
「いんげんとベーコンのごまドレサラダ」→「丸めない洋風鶏つくね」
材料(2人分)
いんげんとベーコンのごまドレサラダ・・・1/2パック程度
鶏ひき肉・・・200g
とろけるチーズ・・・50g
片栗粉・・・大さじ2
レタスなどお好みの付け合わせ(写真はフリンジレタス)
1.ボールに全ての材料を入れ、よく混ぜます。
2.熱したフライパンに油をひいて、タネを全て入れ伸ばして中火で焼きます。焼き色が付いたら裏返し、1分程度焼いてから水50mlを加え、蓋をして3分程度蒸し焼きにします。3.お好みの大きさに切ったら、いんげんの食感が楽しい洋風つくねの出来上がり!ごまドレサラダの量やチーズの種類によって塩気が変わります。味が足りなければ焼いた後に塩胡椒をかけたり、ケチャップやマヨネーズなどをつけてお召し上がりください♪
--------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2022年05月16日週 お客様の声と、運営チームよりご回答
5月16日週メニューについてのお声
🗒️お知らせ🗒️
お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」の掲載方法を全数掲載から無作為に抽出した50件を掲載する形に変更致しました。
山芋入り軟骨つくね
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「とてもおいしかったです。」
「コリコリがおいしかった!」
「私が食べた時は硬めで少しモサモサなので子供達苦手かなと思っていたが、餡があるおかげでおいしいと完食。コリコリした食感が良いと言っていた。」
「とても美味しく、子供の好物です。あっさりしていて食べやすく、安定した味なので飽きない。」
「これも子どもの評価がよかったです。」
「和風で美味しかったです。もう少しネギが多いと嬉しいです。」
「歯ごたえがあり、美味しかった。タレが少し甘かった。」
「軟骨がコリコリしてて美味しかったです。ちょっと締まって固い感じがしました。」
「軟骨が食感がよかったです」
「コリコリしたのが入ってて美味しいって子供が言ってました。味も濃くなく、薄くなく美味しいです。」
「以前より美味しくなってる。タレのとろみが効いてとても良い。つくねも食べ応えがあり満足。」
「コリコリが丁度よいです。」
「たれが変わって美味しくなった気がきます」
「軟骨のコリコリが良い歯応えになってました。フワフワして美味しかったです。」
「もっと食べたいと言ってました」
「コリコリした食感がとても良かった」
「コリコリと食感も良く美味しくいただきました。」
「美味しくて毎回楽しみです」
「コリコリしてるのに子供にも食べやすく美味しかった」
「私が軟骨が苦手なのですが、不思議ですね美味しくいただけました。下の子はタレが気に入ったようです。」
「軟骨の歯応えが食べてて楽しかった」
【課題に対するご指摘】
「メニューの画像と全く携帯が違う。つくねは毎回同じ形で焼き色もなくタレも少くがっかりさせられる。なぜあの形なのでしょうか?なぜ焼き色がないのですか?たれも少すぎます。」
「軟骨が苦手です。味付けはとても美味しいです。」
「軟骨が苦手なので不評でした。」
「子供達はつくね好きなので期待してましたが、ぬるっとしていてあまり家族に人気ありませんでした」
「見た目はとても美味しそうで楽しみにしていたのですが、なぜ?なぜ?軟骨を入れるのでしょうか、、、? 歯触りも良くなく、子供には骨があるーと残されて。タレもしょっぱく残念ですがほぼ破棄することになりました。返金して頂きたい位です。軟骨でなくお野菜の歯ごたえなら良いのに。歯触りの良くないお料理は無しにして頂きたいです。」
「あんが絡みづらかった」
「軟骨が食べにくい、というか子供には硬くて、異物なので食べれませんでした。小さい子供も食べれる様に味付けや大きさも設定下さっているのになぜ、、という印象です。できれば軟骨は入れないで欲しいです。。」
「パサパサしていた。」
「子どもは軟骨のかたいのが嫌だったようで、なかなか食が進みませんでした。軟骨なしの普通のつくねなら食べたと思います。」
「子どもには軟骨が硬く感じるようで吐き出していました。」
「軟骨たっぷりで美味しかったのですが顎が疲れました。もう少し軟骨が少なめの方が好きな食感だと思いました。」
「こりこりしているのにやわらかく、味付けも美味しかったが、子供はほとんど食べませんでした」
「もう少しふんわり感が欲しいです」
「主菜にしてはボリューム不足。山芋入りとあったのでふわっとした食感かと思いきや硬めでした。あんをもう少し多くして、野菜も添えていただきたかったです。」
「味が薄い」
「つくねは美味しかったです。あんの味が残念でした。他のお料理もですが、だしやねぎ、生姜などの旨味が感じられず、美味しいつくねがあまり食べれませんでした。」
「軟膏の多さがとても気になりました。子供はこれまでで一番まずいとも。好みの問題なのでしょうか。。。」
「子供には少し硬かったようです」
【その他ご感想・ご要望】
「私は好きです。子ども達は微妙立ったみたいです。」
「大人は美味しったです。子供ウケすると思ったのに、軟骨に違和感を感じたらしく、食べず。」
「大人は好きだったけど、子どもはコリコリが嫌だったようです。」
「2歳の子どもはケチャップやトマトソースで食べました」
「大人は美味しかったですが、子どもは軟骨のコリコリした感じが、あまり好きではなかったみたいです。」
「大人は美味しかったのですが、子供はなぜか食べられませんでした。」
「大人は美味しく感じましたが、子供達は軟骨が苦手だった様です。」
「軟骨が多いからか少し硬く、子供にはやや不評でした。大人は歯ごたえあっていいなという感想です!」
「大人は美味しく頂きましたが、子供には不評でした。」
運営チームよりご回答
「山芋入り軟骨つくね」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
つくねに軟骨を混ぜ合わせ、コリコリした食感をお楽しみいただけるこちら。
「味もおいしくて、コリコリ感も良かったです。」「とても美味しく、子供の好物です。あっさりしていて食べやすく、安定した味なので飽きない」と、食感が良いとのお声や、優しい味付けでお子さまにも食べやすいとのコメントが寄せられました。
チキン南蛮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「いい意味で塩味強くて美味しかった。タルタル不要だったので、野菜スティックと一緒にもう一品として出せました。」
「タルタルソースが美味しかった。」
「お肉がすごく大きかったので、切って食べました。味付けがとてもよく、家族にも評判よかったです。」
「みんな好きです」
「唐揚げもタルタルソースも、大変美味しかったです。」
「毎回好評ですが、1人2つしか食べられないので量が欲しいです。」
「とても美味しかったです。もう少し量があると嬉しいです。」
「大好評。偏食の子供もソースまでなめるように食べていた。」
「また食べたいです」
「鶏肉料理の中ではヒットです。」
「美味しかった」
「タルタルソース付きで子どもうけよい。」
「子供達が美味しいとたくさん食べましたが、子供達はタルタルソースはかけない方が美味しいと言ってました。大人はソース有りの方が美味しいと言ってましたが。」
「とても良かった!ありがとうございます!」
「お肉が柔らかくて美味しかったです。」
「安定の美味しさで、テンションの上がるメニューです。子供も喜んで食べていました。」
「タルタルソースが美味しかったです。子供も好きでした。」
「美味しかったです。卵たっぷりのタルタルが美味しかったです。」
「ほんとに美味しいですタルタルソースのお味が大好き 次の登場が待ち遠しいです」
「美味しかった。タルタルが手作り感があって良かった。」
「とても美味しかったです。タルタルが余るくらいだったので、お肉がもう少し量があると尚うれしいです。」
「チキンもソースもとてもおいしかったです。」
「主人が気に入って食べてました」
「タルタルソースを子供か特に気に入ってました。」
「タルタルなしでも美味しかったです。」
「タルタルソースが人気だった」
「とってもおいしかったです家ではなかなか出来ないのでとても嬉しい」
「タルタルソースも美味しかったです。サンドウィッチにも使いました。」
「タルタルソースたっぷりで美味しかったです。子どもも喜んで食べていました。」
「子供に大好評」
「マヨネーズが苦手なのでタルタルソースは使わずに食べましたが子どもたちもよく食べていました」
「タルタルソースの味が少し濃いめでしたが美味しかったです。」
「大人気で奪い合いでした」
「家族皆大好きでした。タルタルソースの酸味がしっかりあって美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「以前から鳥料理は全般的に鳥の味がイマイチな印象です。」
「味が濃すぎで子供が残しました。チキンもタルタルもどちらと味が濃すぎました。」
「ちょっと油っぽい」
「甘辛だれの味付けが濃かった 皮のぶよぶよが気になった、食べづらかった」
「少し味が濃かった。タルタルソースをつけてマイルドになった。」
「温めると油っぽいのが気になる。」
「鶏肉だけで味がしっかりしていたので、タルタルソースは不要ではないかと思いました。」
「油がキツイです」
「ソースは美味しかったが、チキン本体の味つけがかなり強く感じられた。子どもが食べられなかった。」
「家族もとても大好きだが、お肉が大きくなったことで、1人あたりの数が3つもなかった。」
「味は美味しかったが固くて食べづらかった」
「皮と脂肪が多すぎて、たべられなかった。」
「お肉が柔らかくておいしかったですが、やや油っこく感じました」
「チキンはおいしいのですが、我が家はタルタルソースが苦手でいつも丸々残ってしまいます。5食のメニューの時は頼まないようにしていますが、タルタルソースが付くメニューが割と多いように感じます…。」
【その他ご感想・ご要望】
「私以外家族がタルタルソースが苦手なので、普通の唐揚げとして食べてました。」
運営チームよりご回答
「チキン南蛮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の1位にランクインしたこちらのチキン南蛮。
「大好評。偏食の子供もソースまでなめるように食べていた」「美味しかったです。卵たっぷりのタルタルが美味しかったです」のように、チキンはもちろん手作りのタルタルソースにも人気が集まりました。お子さまから大人まで幅広くお楽しみいただいたご様子でした。
今後も安定のお味をお楽しみいただけるよう、ご提供を継続してまいります。
辛くない麻婆豆腐
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「白米のお供によかったです。3食コース主食の他2品が子供に人気だったので、麻婆豆腐は親がメインで食べる感じでしたが。」
「私は辛いのが大好きなので山椒等が別添だったのがとても嬉しかったです。」
「子供が食べられるように辛く無く、それでいて大人も満足出来るようにラー油と山椒が小分けで付いてくるのは良い案。」
「美味しく頂いた」
「とても美味しかった!」
「私以外の家族が全部食べてしまいました」
「山椒とラー油が付いていたので辛さの調整が出来たのは良かった」
「食べれなかったはずなのに子どもがもりもり食べました。山椒とラー油別添え助かります。」
「子供も食べやすい味で、美味しかったです。」
「辛くないので、子どもでも食べられた。大人は別添えの山椒などで美味しく食べられて良かった。」
「優しい味で、大人も子供も美味しくいただきました。」
「山椒とラー油のトッピングが嬉しかった。」
「辛いものが苦手な子供がいるので嬉しいメニューでした。」
「おいしかったです。麻婆丼にしました。」
「ご飯に乗せて、丼物にして食べました。思いの外ニンニクが効いていましたね。ちょっと強かったですが、美味しくいただきました。」
「小学生から高校生までの子どもがいるので辛さが調節できて、とても助かります。」
「親子共に美味しく食べられた。またリピートして欲しい。」
「始めから辛くしていないので辛さが苦手でも美味しくいただきました」
「家族全員が一気に食べました」
「子どもがいつも食べない椎茸を食べていました。」
「辛くないので、ぼんやりした味付けを、想像していましたが、とても美味しくいただきました」
「添付の調味料が取りやすくなっててうれしかった」
「美味しかった」
「慣れてきたおなじみのメニューです。めっちゃ美味しい!っていう心地には、なりませんが、、こわくない味わいのメニューがあるって言うことが「ほっと」します。」
【課題に対するご指摘】
「今回の味付けはちょっと子供に不評でした。」
「豆腐がスポンジ?杏仁豆腐?みたいなかんじで美味しくなかったです。」
「子どもが食べなかった」
「味がない。辛さを足しても全然辛くない。山椒は、美味しい。」
「辛くないが子どもと食べられる味ではなかった」
「豆腐がまずい。日持ちするまずい豆腐になるなら豆腐メニューじゃなくてよい。」
「子供が美味しくないと、食べれなかった」
「味噌が強い」
「届いてから2日後に食べましたが、豆腐から水分が出てくるし、とろみがないので、豆腐がパサパサしていたので、今一でした。ボリュームはあったので、そこはとても良いです。」
「少し味が薄く感じました。」
「豆腐の食感が少し苦手」
「味が我が家に馴染まず、自分で味を足して食べました。」
「量が多すぎる」
「少し味が濃いめ」
「味があまりしない。子供は大丈夫。」
「辛いもの好きな娘にはあまりアピールしなかったようです。」
「辛くないのはいいですが、そのせいで味付けが薄い。キノコが入ってるのは良い」
「味も食感も我が家の口には今ひとつでした。豆腐が細かすぎてボリュームを感じにくいです。」
「お豆腐よお肉の割合が多すぎて中華風ミートソースのようで麻婆豆腐の風味が感じられませんでした。お味は中華風と書きましたが、中華風でも無く、中に入っているきのこも醤油濃くて、わからない味付けでした。」
「味が薄いわけではないのですが、風味が薄かったように思います」
「もう少し中華の麻婆に近い味が欲しかった。大人には辛さがたりないのかも。」
「私は好きなのですが、子供にはもっと中華っぽい味が良かったらしいです。」
「豆腐が高野豆腐のようで、不味くはないが麻婆豆腐を食べたという満足感は無かった。」
【その他ご感想・ご要望】
「大人は美味しかった。子供には不評。。。」
「結構早めに同じメニューがまわってくるのでもう少しバリエーションがあると良いなぁと思います」
「豆腐追加で倍増していただきました!」
運営チームよりご回答
「辛くない麻婆豆腐」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
中華の定番料理、麻婆豆腐をお子さまにも食べやすいよう辛みを抑え、大人はお好みで辛みをプラスできるよう、山椒とラー油を別添えにしてお届けしました。
「山椒とラー油が付いていたので辛さの調整が出来たのは良かった」「おいしかったです。麻婆丼にしました」のように、別添え調味料へのお褒めのお声や、ご飯にのせてお楽しみいただいた、とのお声が寄せられました。
一方、「味が薄いわけではないのですが、風味が薄かったように思います」のように、お子さまにも食べやすい味付けを目指したためか、味付けが物足りない、とのお声もございました。
牛肉とカリフラワーのハニーマスタード
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「カリフラワーは自分では買わないないので、嬉しかったです。」
「牛肉も柔らかくて、ハニーマスタードの味がよく合ってました。美味しかったです。」
「カリフラワーの食感がしっかり残っていて美味しかったです!」
【課題に対するご指摘】
「牛肉が腐ってるかと思うほど臭くて食べれなかった。味もついていなくて食べられなかった。味味してるのですか?」
「肉がかたい」
「味は美味しかったのですが、油っぽかったです。」
「甘いのがハニー?みりんと言われたらそうかもレベルで感じない。マスタードにいたっては全く感じない。牛肉やや油っぽい。」
「先週の牛肉より柔らかかったけど、脂身が多かった。」
「子供はマスタードが苦手」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「牛肉とカリフラワーのハニーマスタード」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
はちみつの優しい甘みにマスタードが香る特製ソースが特徴のこちら。食卓を華やかにする一品としてお届けしました。
「カリフラワーは自分では買わないので、嬉しかったです」「牛肉も柔らかくて、ハニーマスタードの味がよく合ってました。美味しかったです」「カリフラワーの食感がしっかり残っていて美味しかったです!」と、食材やソースの味付け、お野菜の食感にお褒めのコメントをいただきました。
一方、お肉が油っぽいとのご指摘や、お子さまがマスタードが苦手で食べられなかった、とのお声を頂戴しました。
豚肉のソテー りんご風味ソース
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「りんご風味ソース、甘いと思いいまひとつかなと思いきや、とても美味しかったです。」
「お肉は柔らかく、ソースも美味で、夫にも好評でした。」
「ソースがとても美味しかった」
「ソースが美味しくて、別トレーに入っていたので、たっぷり付けて食べられました。お肉もカリカリに焼いてあって美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「固すぎる。パサパサ」
「お肉がかなりかたかった。ソースが全く美味しくなかった。玉ねぎソースの方が美味しいと思う。」
「ソースは美味しかったのですが、肉が硬くて微妙でした。」
「もう少しお肉が厚いと、食べ応えがあるかなと思いました。りんごのソースが家族に不評だったので、塩で食べました。チーズをかけたりといったアレンジもできるので、ソース別添えで助かりました。」
「大人には肉一枚では足りない。」
「フライパンであっためたのですが、肉が硬すぎでした。」
「味は美味しかったです。豚肉の脂が少し気になりました。」
「味は美味しくはあったが、リンゴというより、もはや玉ねぎソースで料理名としては×。」
「豚肉はボリュームがあり、食べ応えあり。ソースは少し甘すぎたかな。」
「ソースはもっと少なくても良いです」
【その他ご感想・ご要望】
「食べてみたいです!」
運営チームよりご回答
「豚肉のソテー りんご風味ソース」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
香ばしく焼き上げた豚肉に、爽やかな甘みが特徴のりんごソースを添えてお届けしたこちら。ご自宅で気軽に外食気分を味わえるご馳走メニューです。
「ソースがとても美味しかった」とのお声の一方で、お肉の固さやパサつきについてのご指摘もいただきました。今後、レシピ改善の見通しが立つまでは、ご提供を控えさせていただきます。
オクラのネバネバ和え
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「子供も食べられて好評です。」
「ただのネバネバではなく、きゅうりの食感があることで、良いアクセントになっている。」
「家族みんな大好きです。」
「とてもおいしかった。豆腐に乗せて贅沢冷奴にしていただきました。」
「美味しかったです。子供に大好評でした。」
「美味しかった。また食べたい。」
「子供の大好物です。副菜として緑があるのがありがたいです。」
「オクラはさっぱりしていて、副菜として好きなメニューです。」
「美味しかったです。」
「納豆と混ぜて食べました、とても美味しかったです。」
「この週で一番美味しかったです!」
「歯ごたえがあって味付けがとてもよく、家族皆美味しいと食べていました。」
「子どもが特に気に入って食べています。ご飯に一歳半の子どもに混ぜてたべさせやすいので、朝ご飯で頂きました。これから暑くなって朝から食欲も落ちると思うので、是非また食べたいです。」
「ダシの味があり、好きなメニューです」
「とても美味しく頂きました。気に入りました。」
「見た目で、引いてましたが、食べると美味しいとのこと。」
「子どもが好きで、よく食べていました!」
「納豆とあえたら美味しかったです。」
「自分では作らない組み合わせで新鮮に感じました。」
「箸休めにちょうど良い」
「あまりオクラを食べない子供が美味しいと食べてくれました。」
「子供が大好き」
「子供の大好きな味で、大人もさっぱり食べられて良かったです!またいただきたいです!」
「きゅうりが入っていたので食感がとてもおもしろかったです。」
「子供も大好きです」
「最初は「?」でしたが、食べてみたら美味しくて上の子が気に入ったようです。」
「気温の高い日だったのでさっぱり美味しく食べられた。」
【課題に対するご指摘】
「お弁当に入れづらい。冷凍して良いか迷った。」
「子どもが食べなかった」
「毎週のようにオクラですね。冷凍オクラですか?」
「味が濃いです」
「味付けがぼやけていた。」
「私しか食べない。さっぱりして比較的合わせやすく嫌いではないのですが、ネバネバ系は日数が経ってくるとなんとなく食感が不安になります。」
「大人には最高なのですが、子供はそもそもオクラが苦手なので難しかったです。」
「塩辛かった」
「もうすこしきゅうりに味があってもいいのかもしれない」
「味付けが濃い」
「代わり映えしないメニューと感じた。」
「大根は合わなかったです。きゅうりとオクラだけでよかった。」
「子供の苦手な味だったようです。」
「味が薄い」
「前回より味が薄かったと感じました。」
「もう少しカットを小さくして味も工夫してほしい。ウチでは生姜汁をかけて食べてみました。」
「少し味が濃いと感じます」
「解凍したら美味しくなかったです。」
「私も子もオクラが嫌いなので夫担当でした。季節柄仕方ないのかもですが、オクラの頻度が多くてちょっと残念です」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「オクラのネバネバ和え」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
オクラに大根やキュウリを合わせ、箸休めにぴったりの一品に仕上げました。
「美味しかったです。子供に大好評でした」「歯ごたえがあって味付けがとてもよく、家族皆美味しいと食べていました」と、お子さまから大人まで、幅広く気に入っていただきました。お豆腐や納豆に合わせるなど、アレンジしてもお楽しみいただいたご様子でした。
れんこんの竜田揚げ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「美味しかった」
「前回よりも脂っぽさがましになっており、美味しかった。」
「美味い!定番メニューにしてください\(^o^)/」
「蓮根のシャキシャキが残っていて、味付けもよく美味しかったです」
「揚げ物は揚げたてがやっぱりよいですが、美味しかったです。」
「子供達も大人も大好きです。」
「美味しかったのですがちょっと油が酸化している感じがした。」
「子供のおやつにも最適でした。」
「私がとても好きでした。オーブントースターで温めるとサクサクしておいしい。」
「れんこんのシャキシャキ感が美味しいです。おつまみとして、パクパク食べられました。」
「子供に大好評!!れんこん嫌いな2歳児も何度も美味しいと言いながら食べてくれて感動しました。」
「とてもおいしかったです!」
「スナックの様に食べられました、おやつがわりに良かったです。」
「とても美味しくて、真似して作ってみたいと思いました。」
「温めて食べなら、もっちりとして、美味しくいただけました。」
「2歳の子供がおいしいとたくさん食べてました。」
「子供も大好きです」
「もちもちしてとても美味しかった」
「しぶかった。。」
「もそもそしていた」
「なかなか自分で作ることはないのでその美味しさに気付けていませんでしたが、とても美味しかったです。そのままだとシンプルな味なのでつくねのタレを付けて食べました。もっと頻繁に出して欲しいメニューの一つです!」
「上の子も一歳の下の子もカリカリした揚げ物と蓮根の味、食感を気にいっていました」
「めんどくさかったけど、グリルで温め直したらカリカリに!子どもも食べてくれました。」
「サクサク感が楽しめた」
「ボリュームあり、つまみにもなっておいしかったです。」
「温めるとレンコンがモチっとして、食感も楽しめました。美味しくいただきました。ごちそうさまです。」
「子どもがよく食べていました。」
「子どもが大好きです。」
【課題に対するご指摘】
「グリルであっためたけどシナシナで美味しくなかったです。」
「多すぎではないでしょか。飽きます。」
「温め方をいろいろ工夫してみたのですが、ダメでした。揚げ直せばいけるかと思ったけれど、それは本末転倒なので。」
「油っぽかったです」
「美味しかったです。味は子供に大好評でした。が、れんこんの食感があまり美味しくなかったです。」
「とても好評だった。彩りで青紫蘇の千切りなどが付いてたらもっと良かった」
「れんこんの美味しさが全然感じられませんでした。これが単品扱いなのがわかりません。何かと合わせた副菜が良かったです。」
「かなり油っぽい」
「大人にも子供にも評判良くなかった。」
「何度も食べていますが、味も薄くてリピートするほどのメニューではないと思います。」
「容器のせいか、少し少ないように思いました」
「ちくわの唐揚げほどではないが油っぽくなってしまった。」
「揚げたてを食べたかった。それと焦げすぎ。もしくはもう少し厚めに切って、衣をしっかりつけたら、温めたときにカリットして、レンコンも食感を楽しめたかも。」
「焦げに近い色合いのものが多く、温め直しても焦げの味がして非常に残念だった。」
「少し味はついていたけど、なにかタレが欲しかった」
「もう少し厚みがあると良いです」
「油っぽかったのでグリルで温めて油を落とした」
「油が汚れている。これは今後やめてほしい。」
「少し油っぽかったです。」
「ごめんなさい、いまイチでした。なんだか粉っぽくてお箸があまり進まなかったです。」
「出来立てで食べれればおいしいのでしょうが、冷えたものを温めると油がべとべとで油っこく感じました」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「れんこんの竜田揚げ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
しっかり下味を染み込ませたれんこんを、竜田揚げにしてお届けしました。香ばしい醤油の風味でおつまみにもぴったりの一品です。
「子供に大好評!!れんこん嫌いな2歳児も何度も美味しいと言いながら食べてくれて感動しました」「上の子も一歳の下の子もカリカリした揚げ物と蓮根の味、食感を気にいっていました」のように、おやつ感覚で食べられる手軽さで、お子さまに人気とのお声を多くいただきました。
キャベツとハムの菜種あえ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「美味しかった、また食べたい」
「ちょうど良いサラダとしてよかった。」
「サッパリして好きです」
「菜の花なんて、家庭料理ではそんなに使わないので嬉しかった。美味しい。」
「野菜の歯応えが残っていて、とても美味しかったです。」
「とても美味しいです!また食べたいです。」
「給食の春雨サラダを思い出す味でした美味しいです」
「味が美味しい。意外性がある。」
「菜の花がとても美味しかったのでリピート希望です。」
「キャベツが甘くて、お腹が空いたときお茶うけに食べてしまいました。」
「ハムが美味しかったです。温め不要なのがお弁当にも良かった。」
「キャベツがシャキッシャキッ美味しい。」
「地味でほっとする副菜でした。」
「さっぱりして美味しかったです。自分では作らないレシピで新鮮でした。」
「彩りが綺麗で味も良かったです。」
「子供は一口しか食べませんでした。はっきりしない味付けだったなと…」
「お弁当にも良かったです」
「これは野菜嫌いの下の子も喜んでたべていました。他の家族もこれが気に入りました。」
「良い味付けでした」
【課題に対するご指摘】
「ハムの塩分が効いているので、味付けはもっと薄くて良い。」
「味が濃いと感じた。キャベツでなくハムを食べてるみたい。ハム多め?」
「キャベツの芯が入っており、固くて食べにくかった」
「子どもに不人気」
「芯の部分が多くて、歯ごたえもイマイチで、食べづらかったです。」
「味つけが好みではなかった。ハムを入れるなら、ハムの味を活かして欲しい。どっちつかずな味で、半分食べてやめてしまいました。」
「不味くはないけどわざわざ買ってまで食べるものじゃないですね。自分で適当に作った方が美味しいです。」
「マヨネーズに抵抗があります。」
「塩気が強かった。」
「もう食べたくない」
「ちょっと塩味が強かった」
「味付けは美味しいですが少ししょっぱかったです」
「少し味が濃い」
「しょっぱかったです。子どもが食べられそうなメニューなのに食べてもらえませんでした。」
「子供も美味しく食べました。少ししょっぱい気がしました。」
「以前もこのメニューはあったと思うのですが、今回はとても味が濃く(塩が強く)感じました。単体では食べられず、ほかのお野菜と混ぜました。また、ハムが多すぎると感じます。」
「あまりハムは食べさせたくないのでそぼろなどで代用してもらえると嬉しいと思った。」
「ハムがちょっと多い」
「ハムの量が多すぎ?味付けが濃い」
「材料も味も惹かれるものがありませんでした。」
「味が濃い」
「あえものは、作ったときより時間とともに量が少なくなるので、他の副菜に比べ少なく感じました。」
「少し味が濃いように感じました。」
「味がぼんやりしていたのが残念でした」
「家族に不評でした。ハムが美味しくなかったのかなぁ、いまイチでした。ごめんなさい。」
「菜の花が苦手で夫担当でした」
【その他ご感想・ご要望】
「先ほど届きました。髪の毛が混入していました。」
「なんかふつう。」
「お弁当にも入れました」
運営チームよりご回答
「キャベツとハムの菜種あえ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
キャベツとハムを、彩りのよいあえ物に仕上げたこちら。シンプルながらもほっとできる副菜メニューです。
「野菜の歯応えが残っていて、とても美味しかったです」「菜の花がとても美味しかったのでリピート希望です」「彩りが綺麗で味も良かったです」とのお声の一方、「ハムが多い」「塩気が強い」とのご指摘もいただきました。
小松菜のチャプチェ風
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「味付けはちょうどよくとても美味しかった。」
「肉も野菜も入っていて良い。」
「子供が気に入ってよく食べた」
「美味しかった」
「こういう春雨系は美味しいです。」
「おいしくいただきました。」
「一人で食べ尽くしてしまいました、、」
「私しか食べませんでしたが、おいしかったです。ごはんにのせて丼風にしたりしました。」
「少し味が薄いかなという気もしましたが、野菜たっぷりで美味しいです。」
「ヘルシーで子供も食べられて美味しかったです。」
「好きな味付けでした。」
「副菜にしてはボリュームがあり、ありがたかったです。」
「一才の娘の好物で、毎回おかわりしていっぱい食べています」
「味の濃さ、入っている具材全部良かったです。作ってみたいなと思いました!」
「美味しくて、ママがこっそり独り占めして食べちゃいました(^^)」
「旦那がほとんど1人で食べてしまいました。子どもも食べてくれました。」
「さっぱりしていて、おいしかった。」
【課題に対するご指摘】
「時間が経った春雨の食感は本当に美味しくないと思います。春雨が大好きな子供たちも、これは春雨が嫌いになりそう」と言うほどです。春雨が出るたびに辛口なコメントで申し訳ありませんが、春雨率がとても高いので、、、」
「小松菜がとても苦く感じました。」
「子どもが食べなかった」
「毎週のように春雨」
「チャプチェが登場することが多くて、子供に不人気です。」
「肉の旨味が感じられず、韓国料理なのか和食なのか曖昧な印象でした。においもあまり良くないため、食欲がそそられませんでした。申し訳ありませんが、半分以上残してしまいました。」
「春雨は冷蔵するとどうしても固くなりますね。」
「前回は美味しかったけど、今回の味は何か違ってそんなに美味しいって感じではなかった。」
「水分が持っていかれる感じが好きではなかった」
「チャプチェ美味しくないです。もうやめてほしいです。」
「いつも似たようなメニューな気がする」
「味がぼやけていて、何味かわからない。」
「あまり美味しくない(本当にチャプチェの材料にしたほうがいいのでは)」
「小松菜の筋感が子供に不人気でした。」
「親は美味しく頂きましたが、子供はあまり好きではなかったようです。」
「春雨とチャプチェが多い様な気がします、それだけ人気なのかも知れませんが、ちょっと飽きてしまいました。」
「小松菜が固くて苦い。炒めすぎ。」
「味が濃く、また油っぽかった。副菜なので、もう少し薄味、油少なめでお願いしたいです。」
「温めると美味しいですが、お弁当にはダメでした。子供には不人気です。」
「水っぽく感じる」
「チャプチェも登場回数が多く感じます。」
「春雨が残念でした。。」
「味が薄い」
「飽きてきました」
「春雨がちょっとパサつき気味。そのせいか味もちょっとぼやけた感じがした。」
「春雨?がパサパサしていて、味もイマイチだった」
「変なにおいもせず、こわくないメニューです。春雨に少し飽きてきました。ごま風味をきかせて、もう少し香ばしく炒めた感じで食べてみたいです。」
【その他ご感想・ご要望】
「前回のアレンジレシピを子供が覚えていて、春巻きにして欲しいとリクエストがあったので春巻きにしました。」
運営チームよりご回答
「小松菜のチャプチェ風」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
小松菜に豚ひき肉や春雨、人参を合わせ、具だくさんの炒め物に仕上げました。濃いめの味付けでご飯の進む一品です。
「副菜にしてはボリュームがあり、ありがたかったです」「味の濃さ、入っている具材全部良かったです。作ってみたいなと思いました!」とのお褒めのコメントをいただきました。
「こういう春雨系は美味しいです」とのお声の一方、春雨を使ったメニューが多く飽きた、とのご意見もお寄せいただきました。
スイートポテトサラダ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「甘くておいしかった。」
「さつまいものサラダ、ということですね。名前からはすごく甘そうに思ってました。思ったより甘くなくてちょうどよかったです。」
「彩も良く、子どもが喜んで食べていて良かった。」
「お芋の素材の味を感じ美味しく感じました」
「さつまいも甘くて美味しかったです。じゃがいもじゃないのもたまには良いですね。」
「ポテトの甘味と酸味のバランスがよく、お弁当のおかずや朝食にも使えました。」
「美味しかったです」
「さつまいもがゴロゴロと入っていて、とても甘くて、デザートのようでした。子供たちも喜んで食べました。ありがとうございます。」
「甘みが程よく美味しかったです」
「子供達にも人気で良かった。」
「芋の自然な甘みがありマヨネーズが多すぎないところが良かった」
「好きな味です。」
「さつまいもと言うところが良く、食が進みました。」
「美味しかったです。副菜にメリハリが付いて、助かります。」
「ほんのりした甘みが丁度よかったし、マッシュされてない固形のままで良かったです。」
「じゃがいもでなくても美味しいと新鮮でした」
「思ったより酸っぱかったですが、美味しかったです。」
「甘みがちょうど良く好きな味でした。」
「ジャガイモではないところが新鮮で美味しく頂きました。」
「サツマイモの甘さを感じられました」
「副菜の中でわたしの一押しです!」
「1番早くに食べきりました。美味しかったです♪」
「さつまいもでポテサラは新鮮で、家族みんな好評でした!」
「斬新な発想。ポテトサラダ嫌いのお兄ちゃんが甘い感じがいいとモリモリ食べてくれました」
「今週のメニューで一番美味しかった」
「フレッシュで美味しかった」
「ご飯のおかずには甘かったかも。お子さんには好評かなと思いました。」
「かぼちゃやじゃがいもでなくてさつまいもメインというのが参考になった。」
「子どもにテッパンで美味しかったです」
「これは、好きなひとが多いだろうメニューで、見た目からも安心です。さつまいもは、ほんと偉い。考案してくださりありがとうございます。」
【課題に対するご指摘】
「きゅうりがピクルスっぽかったので、子どもはちょっと嫌がっていました。」
「子どもが食べなかった」
「芋系のサラダが多くて飽きてきました。」
「マヨネーズ?なのか、ソースの風味が足りなかった。」
「状態でした。細かいことですが、家庭で作っているわけではないのでほぐしてから混ぜて頂きたいと思いました。」
「娘はクリーム系のものが苦手なようで、今回はたべませんでした。」
「ハムとさつまいもの組み合わせが好みではありませんでした」
「子供たちがマヨネーズが苦手なので、大人だけで食べました。(アレンジレシピにトライしたかったのですが、今回は時間がなかっまので、いつかやってみたいと思っています!)」
「マヨネーズが多すぎできた。不健康な味がしました。」
「甘過ぎな気がした。
「子供は…さつまいもも人参もキュウリも好物なのですが、なぜかスイートポテトサラダを全力で嫌がりました。マヨネーズも普段から食べてるので馴染みあるはずなのですが…」
「子どもたちがさつまいもがあまり好きではないので、人気がないメニューです。」
「マヨ嫌いな夫にはマヨが強かったようです。」
「男性陣にはポテトサラダは不評。副菜は炭水化物ではなく野菜を食べたいとのこと。」
「ひとつひとつの素材は美味しいのですが、味のまとまりに欠ける気がしました。」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「スイートポテトサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
さつまいもの優しい甘さがお子さまに人気のスイートポテトサラダをお届けしました。「さつまいも甘くて美味しかったです。じゃがいもじゃないのもたまには良いですね」「さつまいもでポテサラは新鮮で、家族みんな好評でした!」のように、定番のポテトサラダとは一味違った組み合わせに、新しい発見をお楽しみいただいたご様子でした。
また、前回のご提供から、さつまいものカットサイズを変更しレシピ改良を行いました。多くのお客さまにご好評いただき嬉しい限りです。
ごぼうのミートソース炒め
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「ミートソースが絶品でした。ごぼうもたくさん食べられて満足です!」
「パスタにしても美味しかった。」
「今回のヒット!」
「味付けは美味しかったです。子供にはごぼうを抜きました」
「ごぼう大好きなので、新しい食べ方で新鮮で美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「これも何度かいただいておりますが、全体的にミートソースのメニューが多すぎる印象です。」
「辛味があって味も濃く、副菜としては少し箸が進みませんでした。」
「ごぼうが硬くて苦手でした」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「ごぼうのミートソース炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ごぼうとミートソースの意外な組み合わせをお楽しみいただけるこちらのメニュー。
「ミートソースが絶品でした。ごぼうもたくさん食べられて満足です!」「ごぼう大好きなので、新しい食べ方で新鮮で美味しかったです」と、ミートソースの味付けや、珍しい組み合わせにご好評いただきました。パスタにアレンジしてお楽しみいただいた、とのコメントもお寄せいただきました。
一方、ごぼうの固さや味付けが濃いとのご指摘も寄せられました。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「3食全て肉なのはなぜでしょうか魚も入れて欲しいです。」
「また子供が食べないメニューになってきた。今回、ほとんど子供食べず。この調子なら継続できない」
「チキン南蛮のところに書きました。」
「メニューがある程度選べたら嬉しい。食べられないメニューはキャンセルできるようになれば続けたい」
「毎週のように同じ食材。冷凍で安く使いやすいのでしょうか?これでは飽きてきます。またこれか。といった感じです。」
「苦手な食材があるので、頼む段階でわかりやすい表記してほしい。」
「お弁当にも入れました。おいしかったです。」
「味やメニューのバランスが取れていてよかったと思います。」
「冷凍できないものが多くて困った」
「副菜は子どもはあまり食べないです。大人はあると嬉しいですが。今週は麻婆豆腐以外は主菜が全く足らずでした。副菜はあまりがち」
「二倍量冷凍不可だったので3食プランにしました。残念です。最近家族全員、好きなおかずと飽きてきたおかずがでてきましま。早く選択制が採用されたら嬉しいです。」
「先にも述べましたが、最近は魚やお肉の吐きたくなるほどの臭みがなくなりご努力に対して感謝致します。しかし、子供はまだ食べる気になってくれません。」
「いつも美味しく食べてます」
「お魚メニューを増やしてほしいです。」
「魚料理の主菜は毎週必ずつけてほしい」
「揚げ物は止めて欲しい。血糖値が上がるため、食べずに捨てることになる。」
「今回に限らず全体的に塩味が強く、せっかくの手の込んだ家庭料理がすこし残念です。味がうすい、との訴えが以前あったようですが、塩加減の変更の予定はありますでしょうか…。」
「今回は、子供(4歳)はほぼ全て手をつけませんでした。。お肉系は食べられるかなと思ったのですが、軟骨は固く、チキンも少し口にしただけでした。副菜はほぼ一口も食べませんでした。。ユーザーとして子供のいる家庭は多いと思います。ひと手間かけたメニューにされているところを、茹で野菜など、味のついていないシンプルな料理を1つはいれてほしいです。」
「全体的には普通ですが、最近好みの味でないものが増えてきました。」
「同じメニューが回ってくることが多いため、メニューを増やしてほしい。大人向けメニューを増やしてほしい。」
「炒り豆腐や挽き肉を使ったメニューはどれも味が似てるので飽きてきました。ハンバーグやラタトゥイユは美味しいが、和食は全般的にいまひとつという感想です。」
「つくりおきを始めて1年が過ぎましたが、同じようなメニューが続いて少し飽きてきてしまいました。もう少しバリエーションがあるとよいと思います」
「お野菜系をもっと多めにメニューを組んでほしいです。お野菜の下ごしらえが大変でつくおきを頼んでいるので、副菜もっと野菜欲しいです。」
「今後も新しいメニューが増えたら嬉しいです。おやつがわりに食べられる様な、甘いもの(さつまいもやかぼちゃなど)が一品あると助かります。」
「全体的にもう少し薄味だとありがたいです。また、冷凍することも多いので、冷凍可のメニューが多いと助かります。ご検討いただけると幸いです。」
「揚げ物や炭水化物(お芋や春雨)があまり重ならずバランスの良いメニューだった。以前ぼーっと献立を考えずに出したら主菜と副菜どちらも揚げ物だったりお芋だらけになったことがあったため。」
「今回のメニューは、残念ながら最近の中で一番、私の口には合わなかったです…以前のほうが美味しかったかもしれない、、、すみません。」
「高齢の二人暮らしには量が多く、冷凍前提で注文しているので 冷凍不可が多いと急いで食べなくてはならず気が重くなります。」
「料理によって大盛りとか選べたら嬉しいです。」
「凝ったお料理が多い印象ですが、もっとシンプルで定番のお料理が欲しいです。その方が子供が食べやすいので...」
「コメント等はじめてですが、注文当初より美味しく頂いています。数ヶ月ほど前からかなり味が薄くなった印象があり、大人はやや物足りない時もありますが、子どもはよく食べているので特に不自由はしていません。今後も楽しみにしています。」
「今回は冷凍不可の物が多い気がした。自分は一人暮らしのため、一気に冷凍保存をして少しずつ食べるスタイルなので、冷凍可が多いと助かる」
「いつもとてもおいしくいただいています。ただ、少々揚げ物が多いようには感じます(1メニューのボリュームも踏まえれば、揚げ物は1週間1メニューくらいがよいような気がするのですが、全メニューのトータルで栄養バランス的に問題ないという解釈でしょうか?それであれば、栄養バランス情報を提示いただけるととてもありがたいです)」
「副菜に、油少なめ、さっぱり系を増やしてほしい。」
「大人2人、子ども2人(5歳児&2歳児)にしては量が多いので、今後もう少し量&金額を下げて頂けるプランがあると嬉しいです。」
「今週は魚メニューがなくて残念でした。お魚か海鮮の主菜を1品入れて欲しいです。」
「数回に分けて食べたいので、冷凍不可の品が多いと困ります。3食配膳ですが、冷凍不可は2品くらいに抑えて頂けると助かります。」
「5食のメインと変えて揚げ物無しのコースを作って下さい。毎週揚げ物があるのがストレスです」
「副菜、主菜で冷凍不可が多い週は困るなと思ってます」
「今週も美味しかったです」
「ほとんど自分の夕食用に食べているため、基本的にすぐ冷凍をしています。今回は冷凍不可商品が多く、消費期限までに食べ切れなそうだったので実家にお裾分けをしました。出来れば冷凍不可は2品位にしていただけると助かるかなと思いました。また、3週毎に配達をお願いする事が多いため、メニューが被りがちになってしまうのが少し残念です。」
「週の後半のお届けをお願いしており、副菜で冷凍不可が3品あると、平日の夕食に使うのが難しく困りました。冷凍不可は少なめだとありがたいです。」
「今回は冷凍不可のメニューが多くて、食べ切るのが忙しかったです。冷凍不可の割り合いも、なるべく考慮して欲しいです。」
「今回は、前回に比べてメイン、副菜共たくさんの素材を食べられて良かった。」
「初回メニューだったので献立は違いました。子供達に好きなものを選ばせて食べましたが、どれも喜んでました。」
「お料理の具体的な温め方がLINEにしか記載されていないので、容器や同封されている用紙に記載して頂くと分かりやすいと思います。」
「2回目なので今回たまたまかわからないが、主菜がすべて肉でビックリした。肉と魚のバランスは考えてもらえるとうれしい。」
「私が病気療養中で別居のため、家族の食事としてしばらく頼む予定です。夫と子供(小5)は「とても美味しい。デパ地下みたい」と好評でした。栄養バランスよく手作りでありがたいです。日々の食事が安定しました。冷凍弁当のみの頃は特に子供が副菜を食べてくれませんでしたが、御社のですと、なんでも食べたそうです。早く私も帰宅して食べたいなぁと思います。今後もよろしくお願い致します。」
「料理に、生姜をきかせたり、薬味が毎度ありがたく感じます。サラダなどへの、レーズンやナッツ系にもとても感謝です。お肉は肉臭さがないことを今後もせつに願います。料金と「質」のなかでのご健闘、いつもありがとうございます。」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「コメント等はじめてですが、注文当初より美味しく頂いています。数ヶ月ほど前からかなり味が薄くなった印象があり、大人はやや物足りない時もありますが、子どもはよく食べているので特に不自由はしていません。今後も楽しみにしています」とのお客さまへ。
アンケートのご回答、まことにありがとうございます。味付けはお子さまにも安心して召し上がっていただけるよう、極力薄味を心がけております。
今回の交換日誌でご紹介させていただいた『辛くない麻婆豆腐』のように、大人の方向けに小袋の調味料を添えてご提供しているメニューもございます。その他のお料理につきましても、ぜひご家庭の調味料などをご活用いただき、お好みに合わせてご調整いただければありがたく存じます。
「私が病気療養中で別居のため、家族の食事としてしばらく頼む予定です。夫と子供(小5)は「とても美味しい。デパ地下みたい」とご好評でした。栄養バランスよく手作りでありがたいです。日々の食事が安定しました。冷凍弁当のみの頃は特に子供が副菜を食べてくれませんでしたが、御社のですと、なんでも食べたそうです。早く私も帰宅して食べたいなぁと思います。今後もよろしくお願い致します」
ご療養中にもかかわらず、アンケートにご感想をお寄せいただきありがとうございます。「 つくりおき.jp 」がご利用者さまとご家族のゆとりある生活に少しでも貢献できていれば嬉しく思います。今後も、皆さまからお寄せいただくお声に向き合い、商品ならびにサービス改善に努めてまいります。
「料理に、生姜をきかせたり、薬味が毎度ありがたく感じます。サラダなどへの、レーズンやナッツ系にもとても感謝です。お肉は肉臭さがないことを今後もせつに願います。料金と「質」のなかでのご健闘、いつもありがとうございます」とのお客さまへ。
いつもご利用いただきありがとうございます。「 つくりおき.jp 」では家庭料理のようなほっとする味でありながら、食欲をそそる見栄えや味付けにもこだわってお料理を作っております。そのような点がご評価につながり嬉しく思います。今後ともどうぞご利用ください。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「LINEからできるのは便利ですが、LINEからだけだと不便。他に空きがあるのかパッと見でわから画面がないのも不便。」
「希望の時間帯が埋まっていることが多い。」
「注文の設定を毎週するのは大変なので、4週くらい先までメニューを早めに公開して欲しいです。」
「使いやすいです。」
「来週のメニューという表記ですが、水曜日までのメニュー変更にたいして、水曜日までに配達の方はわかりやすいですが、再来週に当たる方には分かりづらいです。次回何日から何日の配達分と表記を希望します!」
「良いです」
「便利です。」
「配達曜日を変えたいが空きがなく変えられなくて不便。」
「簡単で助かります。しかし、締め切りが1週間以上前なのは不便です。」
「問題ないです」
「楽ちんです」
「注文する週と配達される週が分かり辛い。今注文した分がいつ配達分なのか分からなくなる。次回届く料理がどれなのかパッと分かるようにして欲しい。」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「LINEからできるのは便利ですが、LINEからだけだと不便。他に空きがあるのかパッと見でわかる画面がないのも不便」とのお客さまへ。
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。必要に応じてLINE以外でもサービスをご利用いただきたいとのお声を社内で共有し、今後の検討課題とさせていただきます。空き枠の表示方法につきましてはお声をいただくことが多く、リリース時期は未定ですが改善を検討しております。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「特にないが、受け取れなかったら、、と思うと怖い」
「午前中などもあるとありがたい。」
「配送時間の詳細が知りたいです。」
「とても良いです。」
「配送日・時間枠が増えると有難いです。」
「いつも時間通り丁寧に届けていただいてます。」
「変更できる枠が少ない」
「たまたま受け取れなかったら、ご親切に留守電にメッセージを入れて宅配ボックスに入れておいてくださり本当に助かりました!ありがとうございました!!」
「夏は無理かもしれないが置き配をできるようにしてほしい。置き配可なら保育園のお迎えなどでちょっとだけ外出する時間を選択肢にできる。」
「毎回丁寧です。」
「何時何分ごろ配達されるか、わかるとありがたい」
「18時半から19時半の時間帯に届けてもらえるのが理想です。」
「夜8時半に「在宅してますか?インターホン鳴らしてるんですが」と電話があり、聞くと同じマンションシリーズの違う建物に到着されていました。こちらは住所もマンション名も登録しているので、きちんと確認してほしいです。」
「いつもご丁寧でありがたいです。」
「いつもありがとうございます」
「お問い合わせとの連携をよろしくお願いします。」
「月曜、火曜配達してほしい。」
「良いです」
「18-20時の配送枠で、18時前に来ました。早い方が良かったので助かりましたが、それなら16-18時の枠を選択したいです。(その枠は空いてなかったです。)」
「配達時間を早めてほしい」
「どんどん配送時間が遅くなっている。時間内には届いているが、注文日がこの時間しかないため、別な日程、時間帯も欲しい」
「いつもにこやかな方が届けてくださいます。ありがとうございます。」
「夜の配達枠を増やしてほしいです。現在日曜14-16なので、出かけることができず。」
「丁寧に届けてくださいます。ありがたいです。」
「月曜日〜金曜日が仕事なので、平日夜受け取りができると嬉しいです。」
「直前キャンセルや再配送ができないのは仕方ないとしても、受け取りそびれた際にこちらから出向いて受け取りに伺うのもNGなのはなぜでしょうか?衛生面や配送/管理リソースの都合等かと思いますが、可能であれば、もう少し受け取り方法やタイミングに柔軟性を持たせてもらえるとありがたいです(本部?もしくは配達員の方とコミュニケーションをとらせていただき、こちらがあとから管理場へ伺ったり配達車を追いかけたりして受け取ることを可能にしていただく、など)」
「いつも丁寧に運んでいただいて、ありがとうございます。」
「以前のような名前やプランの確認がなくなり、お待たせしましたありがとうございますのみでそそくさという雰囲気になりました。」
「毎回、とてもいい時間に配達いただけており、配達される方も良い方で、とても満足しています。」
「問題ないです」
「事前に何時ごろ配達されるかわかると嬉しい。時間の選択肢が少ないので増やして欲しい。
もう少し便を増やせませんでしょうか…。」
「宅配ボックスが使えるようになったとのこと嬉しいです!」
「この5/16週分に続き、今週分も遅延する可能性があると連絡がありました。今回は1時間近くも遅れる可能性があるとのことで、遅延連絡が頻繁です。実際に遅れたケースは、幸いにもほとんどないのですが、遅延連絡せずに済むように対応いただきたいです。」
「到着目安のお知らせがくるとありがたい」
「配送時間の幅を1時間にしてもらえるとうれしいです」
「前日に届け時間のお知らせがあり、尚且つその時間より早く届けていただいたので安心できた。」
「今回はこちらの都合で特別に置き配達にしてもらいとても助かりました。丁寧に対応していただきありがとうございました。」
「置き配でお願いしたいです。インターホンが壊れていて、音がしませんが鳴りますので、何度も押さないでいただきたいです。」
「不在の際は宅配ボックスにお願いします」
「配送時間をもう少し遅くしてほしい。日中は忙しいので宅配に応じることが難しい。」
「もう少し時間が選べると助かります」
「いつもは大丈夫ですが、今回麻婆豆腐がかなり汁漏れしていて酷かった。時間がないのでつくりおきを利用しているのに汚れたのを拭いたりとしなくてはいけなくて凄いストレスでした。」
「月曜の夜の枠を拡充してほしいです。できれば2時間枠だとありがたいです。今は週末受取してますが、やはり日をあけないほうが美味しさが増すなと思います。冷凍を解凍してる時間すら平日は惜しいので…」
「配達時に袋のボタンが開いた状態で、シールも半分剥がれていた。衛生面に不安を感じた。
土日の17:00以降か、月曜日の18:30〜20:00の配送が選べると大変助かります。」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「いつもにこやかな方が届けてくださいます。ありがとうございます」とのお客さまへ。
お届け時の対応について、ご感想をお寄せいただきありがとうございます!嬉しいお声を配送パートナーにも共有させていただきます。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「ラップしないで容器のまま加熱できるようにしてほしい」
「レンジ対応の蓋にしていただけると有り難い。」
「今の容器使いやすいです」
「SDGs化をご検討お願いします」
「いずれガラス容器・リサイクルを目指してほしい。」
「毎回もらう保冷バッグが立派すぎて捨てるのがもったいない。回収してもらえないか」
「容器がもったいない。」
「シールに温めて時間も書いていただけると嬉しいです。」
「子供やお弁当のために小分けで冷凍したいが、容器ごと一気に冷凍すると固まり一気に解凍が必要になるので、小分けにする手間が少しめんどくさい。(冷蔵を温めるときも同様に、お皿に出して温めている)」
「レンチンする際、フタ付きでできるとよりありがたい。」
「麻婆豆腐に付いていた山椒について、テープを剥がしたら山椒の袋が開いてしまいました。マジックテープが開くのと同じ向きにテープを付けないで欲しいなと思いました。」
「良いです」
「銀の冷蔵袋がもったいないと思いつつ、コロナ禍もあり、悩ましく思います。」
「保冷バッグがしっかりしてて捨てにくいのですが、回収などはしていないのでしょうか」
「プラスティックゴミが多いのが気になります。」
「副菜のフタが、表裏が 分かりにくい。」
「ゴミが多くなるのが気になります。」
「蓋が開いている時があった。」
「丁寧です。」
「配送で使用されている銀色の袋、もったいないと感じている。」
「主菜のふたが外れやすいのが難点です」
「大容器の高さが不要な場合が多い。」
「お届けの保冷袋が大量に溜まってきました。リサイクルできるといいですね。」
「問題ないです」
「容器の大きさが全て同じだと重ねて捨てられるためたすかる。」
「毎回の保冷バックをお返ししたいです。」
「回収はしてもらえないのでしょうか。」
「主菜の容器について。主菜の重量に対して容器が柔らかいため、レンジから取り出した際に容器がたわんで中身を何度かこぼしてしまった。レンジで温めると容器も柔らかくなるのか?食べる前のレンジ使用はほぼマストで、容器ごと温めるので改善してほしい。」
「保冷袋が溜まってしまいます。」
「もったいない気はする」
「コンパクトで使いやすいです。そのまま温められるのが良かったです。」
「容器のままレンチンできるタイプの容器なのでしょうか?」
「私は1人暮らしで、平日は職場で食べるため詰め替えをしております。1人分用のコース又は1人分用の包装をしてもらえると大変ありがたいです。」
「毎回保冷バッグは回収を基本としていただきたいです。」
「料理の容器は、冷凍・解凍できて使いやすいですが、冷蔵庫で詰み重ねると少し倒れやすいときがあります。また、保冷バッグが立派で捨てるのがもったいないので、回収サービスがあったらいいなと思いました。」
「主菜の高さがあまりない時は、平らな蓋に出来ないでしょうか?場所を取るので5食プランの時など特に省スペースだと有り難いです。」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「ラップしないで容器のまま加熱できるようにしてほしい」とのお客さまへ。
コンビニエンスストアのお弁当などで利用されている、耐熱性のある蓋材も市場には一部ございますが、「 つくりおき.jp 」では中身がよく見える透明度の高さや仕入れの安定性など、複数の点を考慮して現在の蓋材を採用させていただいております。
ご期待にそえず大変申し訳ございませんが、当面は、現在の材質を使用する予定でおります。ご要望につきましては、今後の長期的な検討課題とさせていただければ幸いです。
「麻婆豆腐に付いていた山椒について、テープを剥がしたら山椒の袋が開いてしまいました。マジックテープが開くのと同じ向きにテープを付けないで欲しいなと思いました」とのお客さまへ。
この度はご不便をおかけして申し訳ございませんでした。小袋調味料の添付方法につきまして、キッチンとも連携しながら改善を検討してまいります。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「アンケートで数によっては改善してくれるなら今後も答えていきたい」
「アンケートが重要なのはわかるが、配信頻度が高いことで注文しめきりなどの必ず確認したいメールがうもれてしまうのがストレス。アンケートは紙のメニュー表にQRコードつけてもらえればそこから回答します。」
「良いです」
「もっといいものになるようにコメントさせていただいており、気軽に色々コメントしやすくてとてもいいと思います。交換日誌も拝見しておりますが、数多く寄せられている同様の改善点に対して本当に対処しているのかどうか疑問です。」
「アンケートボックスにスクロールが出ないので、コメントの量が多い際に内容の確認がしづらいです。」
「毎回全てに目を通して丁寧に回答されていて、頭が下がります。気持ちが伝わっている感じがして毎回ほっこりしますし、こちらもきちんと回答したくなります。ユーザー数が増えるにつれてアンケート対応の難しさも出てくるかと思いますが、無理のない範囲で続くことを願っています。」
「初めて半年経過した。当初は熱心に書いていたが、メニューを選択性にしてほしいこと、曜日の変更がほぼ不可能なこと、同封のメニューに温め方や冷凍可否を記載して欲しいこと(ネットの画面と行ったり来たりでわざわざ調べている)、改定できそうなものもあるのに実現されず毎回アンケート書く意味があるのか?」
「楽しく拝見してます」
「日夜の配送なので、翌週の水曜日か冷凍しているものは木曜くらいまでいただくので、全部食べてからアンケート回答しようと思っていると締切が過ぎてしまうことも。」
「土曜受取にしてから、一週遅れ?の形になり回答可能期間を逃すことが続き、久しぶりに回答できました。これからもお世話になりたいサービスなので、できる限り回答していきます。」
「アンケートの回答期間が延びると回答しやすいです。わが家は、隔週金曜日に受け取り、2週間かけて冷凍しながら食べているので、注文日から2週間くらい経たないと回答がしにくいです。(今日の時点では、まだ食べていないメニューが多いです)また、LINEの「アンケートお願い」のメッセージにも、回答期日を記載してほしいです。」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「アンケートの回答期間が延びると回答しやすいです。わが家は、隔週金曜日に受け取り、2週間かけて冷凍しながら食べているので、注文日から2週間くらい経たないと回答がしにくいです。(今日の時点では、まだ食べていないメニューが多いです)また、LINEの「アンケートお願い」のメッセージにも、回答期日を記載してほしいです」とのお客さまへ。
回答期間に関するご要望をお寄せいただきありがとうございます。アンケートは、ご回答いただける時点で召し上がっていただいたお料理についてお答えいただければ幸いです。
また、LINEメッセージへの回答期日の追加についてのご意見もありがとうございます。いただいたお声をもとに、ご案内への締切日の記載を今後検討してまいります。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「一人暮らしプランは今後も期待しています。」
「容器二貼られているシールに温め時間も書いていただけると有り難い。」
「美味しい週と、全て美味しくない、味がしない週とあるように思う。同じようなメニューにならないようにして欲しい。価格がやはり高いと思う。」
「3人分メニューでもう少し料金安いコースを作ってほしい。」
「副菜だけのコースとかあるといいな」
「料理を選べるようになったらうれしいです。」
「嫌いなメニューが届くととても残念なので、メニューが選べると嬉しい。週2回コースがあると嬉しい。」
「大人2人で食べるには揚げ物の量が多く感じてしばらく遠のいていましたが、今回のチキン南蛮と蓮根は食べやすく食べ切ることができました。副菜も主人が好きなものばかりで全て美味しくいただきました。」
「いつも美味しいご飯をありがとうございます。」
「これからも使わせていただきます!本当にありがとうございます。」
「何時到着か、30分前になるとラインがくるとかわかると助かります。」
「いつもありがとうございます」
「全部美味しかったです。」
「基本的には他のサービスよりおいしいし便利で、とっても満足しています。ありがとうございます。」
「毎回書いていますが、横浜市〜町田市エリア拡大を期待しています」
「平日の夜の部があれば助かります」
「案内と違うメニューなのはなぜだったのでしょうか…?」
「子どもがナッツアレルギーがあるので、食材詳細がわかるのはとても安心です。」
「アレンジレシピが毎回重宝しています。過去のものもまとめてどこかで見られるようになっていたらいいなと思います。」
「このアンケート、(少なくともスマホからだと)回答しにくいです(各質問への回答欄が3行しか表示できず、欄内に自分が書いた文章のなかで別の箇所にスクロールしようとすると、カーソルボタンをずっと押し続けないといけない)」
「とても助かっています。ありがとうございます。」
「今回が2回目の注文ですが、とてこ気に入っています。2歳と0歳を育てながらの生活、期間中は冷蔵庫を開けるたびにつくりおきが目に入り、とても安心感があります。今後もメニュー楽しみにしています。」
「他の曜日が空いてないため、日曜日配達にしていますが、5食注文しているが賞味期限が当日含め4日になるのはなぜですか?」
「どうにもきのこ、なすなど食べない特定のものがあってもったいないので変更できたり、主菜5品だけ購入できたり選択肢が広いとよいのになと思います」
「主菜・白菜をどのような組み合わせ(献立)で食べる想定で作られているのか提示して欲しい。」
「12食分の副菜は5パックではなく6パックだと配分がしやすいと思いました。また4人分ではなく2人分を想定した注文コースもできると嬉しいです。」
「やはりメインが選べれば良いと思います」
「選択できるとありがたいです。」
「もっと早く始めれば良かったと思いました。継続したいです。」
「美味しい品が増えてると思うのでこれからもよろしくお願いします。」
「お弁当タイプでなく、おかずを組み合わせるサービスをずっと探していました。今回利用出来て助かっています。」
「うちも使ってるよ!というママ友が増えてきました!私も積極的に宣伝してます。つくりおきさんは美味しいという強みがピカイチなので、料理は母親が毎日作るべきもの、という日本の固定観念を変えてくれるのではと期待してます!おかげさまで仕事も子ども時間も自分時間も(朝にヨガしてます!)取れてる上美味しいごはんがある…!この日常が楽しいです。いつもありがとうございます!」
「レンジで温めることを前提としていますが、3~4人分の食事のすべて(ご飯なども)をレンジで温めるとなると、温めるのに時間がかり、先に温めたものは冷めてしまうということもあります。また、主菜だけはどうしても絶対に美味しいものを食べたいという要望もありますので、例えば少しだけ手間がかかっても、例えばフライパンで温める、その際に調味料や家にある具材を足すなどの工夫で抜群に美味しくなるのなら、その方が良いかもしれません。今のメニューでも、そういった案内を付けていただけると有難いです。」
「冷凍できるできないや、解凍の仕方を包みの説明の紙にも記載してほしいです。」
「いつもありがとうございます。助かっています。」
「本当に助かります。ありがとうございます。
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「毎回書いていますが、横浜市〜町田市エリア拡大を期待しています」とのお客さまへ。
エリア拡大へのご要望、まことにありがとうございます。現状は横浜市・町田市ともにサービスをご提供できておりませんが、いただいたご要望を運営チーム内で共有させていただき、今後のエリア展開の参考にさせていただきます。
「今回が2回目の注文ですが、とても気に入っています。2歳と0歳を育てながらの生活、期間中は冷蔵庫を開けるたびにつくりおきが目に入り、とても安心感があります。今後もメニュー楽しみにしています」とのお客さまへ。
2回目のご利用ありがとうございます!小さなお子さまがいらっしゃるとのことで、さぞお忙しいことと思います。「 つくりおき.jp 」が忙しい毎日に少しでもお役に立てていれば嬉しく思います!今後も長くご愛用いただけるよう、メニューの開発や改善に努めてまいります。
「お弁当タイプでなく、おかずを組み合わせるサービスをずっと探していました。今回利用出来て助かっています」とのお客さまへ。
「 つくりおき.jp 」のご利用、まことにありがとうございます。主菜、副菜をお好みで組み合わせて召し上がっていただくスタイルをご評価いただき嬉しく思います。それぞれのメニューを単品でもご利用いただけるため、副菜を朝食のおかずにしたり、主菜をご飯や麺とあわせて在宅勤務の昼食にご利用したりと、夕食以外でもご活用いただいているご様子をアンケートでお寄せいただいております。どうぞご家庭のスタイルにあわせて、ご活用いただければ幸いです。
「うちも使ってるよ!というママ友が増えてきました!私も積極的に宣伝してます。(中略)おかげさまで仕事も子ども時間も自分時間も(朝にヨガしてます!)取れてる上に美味しいごはんがある…!この日常が楽しいです。いつもありがとうございます!」とのお客さまへ。
弊社サービスをお知り合いにおすすめしてくださっているとのこと、ありがとうございます!ご利用者さまが毎日を生き生きと過ごされている様子が伝わるお言葉に、運営チーム一同大変嬉しく思います。今後もご愛顧いただけますようお願いいたします。
今週もたくさんのご意見、ご感想や改善につながるご指摘をいただきありがとうございました。段々と蒸し暑い日が増えてまいりました。今後とも「 つくりおき.jp 」のお料理で皆さまの体調管理のお役に立てるよう、運営チーム一同より良いサービスのご提供に取り組んでまいります。