Blog | tsukurioki

『つくりおき.jp』交換日誌 -第75号

作成者: つくりおき.jp|Nov 5, 2021 9:58:34 AM

 

 

ホリデーシーズンに向けた新メニュー開発中!

 

サービスご提供開始から、642日目

 

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 

皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

 


2021/10/18週 人気メニューTOP3

10/18週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

第1位:チキンソテー和風玉ねぎソース


 

第2位:辛くないマーボーなす

 

 

第3位:ベーコンときのこのキッシュ

 

 

 

今週は「チキンソテー和風玉ねぎソース」が1位となりました。

実際にとどいたお声

「チキンはゴロゴロ、玉ねぎソースがたっぷりでとても食べ応えがありました!美味しかった!また食べたいです」

「お肉が柔らかく味付けもとても良かったです。思わず美味しいと独り言が出ました」

やわらかくソテーした鶏肉に玉ねぎソースのうまみをしっかり染み込ませたこちら。ご提供のたびに「美味しい!」とお褒めいただく人気メニューです。

今回も玉ねぎソースにご好評のお声を多数いただき、「いつも玉ねぎを食べない娘がパクパクたべていました!」とお子さまにも人気のご様子でした。安定の美味しさをお楽しみいただくことができ嬉しい限りです!



続いて2位は、「辛くないマーボーなす」となりました!

トロトロのなすと筍の意外な組み合わせをお楽しみいただけるマーボーなす。お子さまにも食べやすいよう辛みを抑え、大人はお好みに応じて辛みを調整いただける、別添え調味料とともにお届けしました。

「見た目よりもとても具材が多く非常に美味しかったです。別添えのラー油も有り難いです。家庭ではナスと挽肉がせいぜいですが、ちゃんと筍まではいっていると、作り置きを頼んで良かったなーと感じます」との嬉しいお言葉も。ありがとうございます!


最後に、3位には「ベーコンときのこのキッシュ」がランクインしました。

ベーコンときのこの旨味がぎゅっと詰まった、「 つくりおき.jp 」人気のキッシュ。今回もお野菜たっぷりながら、ふわふわクリーミーな食感にご好評いただき3位にランクイン!

「柔らかくてしっとりしていてチーズの風味もよく、2回目でしたが楽しみに食べました」と、今回も楽しんで召し上がっていただいた、とのお声をいただきました!

 

直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有

ホリデーシーズンに向けた新メニュー開発中!

 

先週の交換日誌では、おせち販売のお知らせをさせていただきましたが、年に一度のホリデーシーズンも「 つくりおき.jp 」は手を抜きません!

昨年の12月メニューではビーフシチューなどクリスマスを感じるお料理をご提供し、皆さまからご好評をいただきました。今年もご家族で楽しんでいただけるようなメニューをお届けするため、新しいメニューの開発に運営チーム一同で取り組んでおります!

まだまだ試作の段階ではありますが、一足先に一例ご紹介をさせて頂きます。

 

1枚目の写真の可愛らしいタルト生地のカップに入ったお料理、中にはごろごろとやわらかく加熱した玉ねぎ、そしてホワイトソースが入っています。お子さまにも馴染みの深いお野菜の玉ねぎを使いつつ、お菓子のような見た目に、きっとお子さまはじめ皆さまお楽しみいただけるのではと考えております!

2枚目はじゃがいもの揚げニョッキです。「 つくりおき.jp 」人気のトマトソースを使って、お子さまが大好きなじゃがいもを赤と緑のクリスマスカラーのニョッキに仕立てました。 まだまだ試作段階にはなりますが、お客さまにご満足いただけるように、しっかりとレシピの検証を重ねております。

他にも、ホリデーシーズンにふさわしい華やかなお料理で、ご家族で楽しめるものを「 つくりおき.jp 」でご提供できればと試作を行っております。ぜひ楽しみにお待ちいただければ幸いです。




先取りアレンジレシピのご紹介

11/8週お届け予定「赤魚の味噌マヨ焼き」→「おつまみにぴったり 簡単お魚カナッペ」に変身!

『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

用意する食材はこちら 
材料(1人分)
・赤魚の味噌マヨ焼き・・・半切れ程度
・バゲット・・・4枚程度
・クリームチーズ・・・適量
・白ワイン(料理酒でもよい)・・・小さじ1程度
・オリーブオイル・・・小さじ1程度
・胡椒、ドライパセリ・・・お好みで適量

1.赤魚の味噌マヨ焼きに白ワインを振りかけてラップをせずにレンジで30秒程度温めます。     赤魚をほぐし、オリーブオイルをかけて混ぜます。

2.軽く焼いたバゲットにクリームチーズを塗ります。


3.ほぐした赤魚をバゲットに載せ、胡椒とドライパセリを振りかけて完成!


 

--------------------

今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。

『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

 

 

 

 

 

 

   

 

 


最後に・・・
2021年10月18
日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

10月18日週メニューについてのお声

 

しまほっけのムニエルトマトソース

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「美味しかった。」

「お魚のメインはフライ以外とても美味しいと感じることがあまりなかったのですが、このお料理はトマトソースがいい味をしていて美味しいと感じました。」

「ほっけの身がふわふわで骨もなくて食べやすかったです。トマトソースも爽やかな味付けで美味しかったです。」

「ほっけにトマトソースが合うとは!」

「ハーブの香りがよかったです」

「魚が苦手な子どもが喜んで皮まで食べていました。骨がないのが良かったです。」

「骨もなかったし食べやすかったです。普段は普通にほっけ焼きでしか食べないので新鮮でした!」

「ものすごく美味しくて感動しました!また食べたいです!!」

「🍅トマトの酸味とバジルの香りがタンパクな白身とあいまってとても美味でした❤(母)」

「ホッケの新しい食べ方で大人も子供も気に入りました。トマトソースの味もキツすぎ安心して子供に食べさせられるメニューでした。」

「骨がなくて食べやすかったですし、身もおいしいのにソースも絶品でした 子供も食べました」

「トマトソースが美味しかった!パスタにも合うソースですね。」

「とても柔らかく美味しかった。つくりおきの唯一の欠点として、出来たてじゃないということがあり、魚は特に難しいと思いますが、今回は温め直してもとても美味しかった。」

「ホッケがムニエル?と思っていましたが、さっぱりしててとても美味しかったです。またよろしくお願いします。」

「魚が苦手だがこれはサッパリしてソースで臭みが消えて美味しかった」

「あぶらがのって美味しかった」

「お魚メニューの中でも子供に好評でした!」

「とても美味しかったです。」

「子供も好きな味だったのか、1.5尾分食べました!」

「トマトソースが美味しかったです。チキンとかにかけても美味しそうだと思いました。」

「普段家でやらない調理法だったんですが、とても美味しくて子どもたちもぱくぱく食べてとてもよかったです。」

「ソースとっても美味しかったです」

「骨取り済みでとても食べやすかったです。トマトソースも濃厚で美味しかったです。」

「柔らかく、臭みもなく美味しかったです。オレガノなどのハーブが大人に好評でした。」

「大人にとってはソース、ほっけともジューシーで美味しかったです。」

「しまほっけ1人分が大きくて、身がふっくらしてて美味しかったです。臭みもなかったです。トマトソースもいつも通り美味しかったです。」

「とにかくおいしいし、あまり魚料理をしないので最高においしかったです!」

「味付けが良かったです。」

「魚もしっとりしていて好みの味付けでした!」

「ホッケをトマトソースに合わせるという発想が無かったのでビックリしましたが、美味しく頂きました!」

「ほっけの干物を食べない4才児が食べてくれました!」

「トマトソース酸味で魚の臭みも気にならなかったようです。」

「ほっけとトマトの組み合わせが斬新かつ合っていた」

「自分にはほっけにトマトソースを合わせるという発送がなかったので、焼き魚では食べたがらない子どもにも好評でした。」

「びっくりするくらいおいしかった!骨もなく食べやすいし、ほっけをこんな洋風にアレンジしてしかもめちゃくちゃおいしくって感動した」

「バジルの風味が効いていておいしかったです。魚料理は臭みや皮と脂身の食感が気になることが多かったのですが、これは食べやすかったです。」

「トマトソースにコクがあり美味しかったです。トマト系が苦手な子供がパクパク食べていました。」

「ほっけって焼くイメージが強かったのでトマトソースとどんな調和をするのか楽しみでした。ほっけのたんぱくな味がトマトソースと絡まり、新たな発見でした!」

「トマトソースが毎回美味しいです。以前はサバだったと思いますがほっけも美味しかった!」

「子どもたちはトマトソースは食べませんでしたがお魚は美味しく食べました。骨が無くてとてと良かったです。」

「家族の反応は、可もなく不可もなくという感じでした。」

「ハーブとソースが、美味しかった」

「子どもも好んで食べていました。」

「ほっけを洋風に食べれて美味しかったです」

「骨がなく食べやすかったです。トマトソースともよくあっていて美味しかったです」

「味がかなりさっぱりしていたかなと思いました。子供はぱくぱく食べました。」

「皮を取って食べると美味しかったです」

「美味しかったのでまたぜひメニューにいれてほしいです」

「おいしかったです。残っていた1人分は、トマトリゾットにして食べました。」

「魚が大きくて満足出来る量でした。」

「お魚が柔らかく、あまり魚を食べたがらない子供もパクパク食べました。トマトのソースが美味しかったです。」

「オリーブオイルとチーズを加えてオーブン焼きにアレンジしたら全部食べてくれました!魚はなかなか食べない子供達が半身ペロッと食べてくれて、母はビックリ!でも食べた子供達本人がの方が全部食べれたとさらにビックリしてました!」

「子供がパクパク食べました!」

「少し臭みがあったが、トマトがよく消していた。トマトソースが美味しかった。」

課題に対するご指摘

「トマトソースは別添えを希望」

「身は柔らかいけど、魚自体に味がない感じ。トマトソースだけでは薄くて塩胡椒して食べた。」

「美味しかったですが栄養成分表示より塩味が薄いように感じました。」

「ほっけが新鮮でないように感じたし、トマトソースとの相性が良くない気がします。」

「私はおいしく食べましたが、もう少し塩気があっても良いかもと思いました。子供は少ししょうゆをかけて食べていました。」

「トマトソースは美味しいが、魚がやはり新鮮さにかける気がする。もう少し鮮度の良いものを手配できないでしょうか。魚は家で調理する方が断然美味しいです。」

「下処理が甘いのか生臭さがとりきれていない。」

「香草が多すぎると感じた」

「魚料理全般が味が不味い。改良をお願いします。」

「魚の臭みが気になりました。」

「臭かったです。珍しく、主人が残していてびっくり。」

「ほっけが少し生臭く、トマトソースとの相性が悪く感じました。」

「魚自体についている味が薄かったのとパサパサしていたのが残念でした」

「ご飯のおかずにはならなかった。骨がとってあるのはありがたい。」

「一尾めは皮ごと食べたのですが脂っぽく、二尾めは皮をはずして食べました。ムニエルされた部分をはずして食べるのはもったいないので、あらかじめ皮を剥いて、ムニエルしていただけるとありがたいです。」

「美味しくなかった。全然トマトと合わない」

「少し生臭さを感じました。」

「他のものは全て美味しく、子供も美味しくいただいていますが、これだけは皮を食べるのが苦痛でした。普通に味噌煮込みとか醤油焼きとかにしていただけると良いかと思います。」

「ホッケの皮まで柔らかくて驚きましたが、ムニエルという感じがあまりしなくて、味が蛋白で物足りない気がしました。」

「ほっけとトマトソースが合わないように思います。シンプルに塩焼きの方が良かったかな…。」

「意外な組み合わせだった。しまほっけ、トマトソース、それぞれは美味しいけど、一緒になると、あまりその良さがいきていなかった。」

「和風の味付けの方が合うのではと家族が申しておりました。」

「縞模様がちょっとリアルだったので、剥いてもらってもよかったかもしれません。」

「家族から魚が生臭いという感想がありました。」

「ほっけは和風の味付けで食べたかったです。」

「美味しかったが、トマトソースの味付けがぼやけている(味が薄いわけではない)ように感じた。」

「味がご飯のおかずにならない。少し生臭かった。ブリ照焼とかは良いのでは?あと、いつも大きい感じなのは何故ですか?」

「魚に臭みがあり、子供が食べたがらなかった。ソースはレストランのようなおいしさだったので、素材が良ければ食べたであろうに残念です。」

「ほっけが大きいので半分の大きさに切ってほしかった.」

「あっさりとして美味しかったです。もう少しボリュームが欲しいとも。」

「魚は毎回パサパサで臭みがあり、子供も夫もひと口のみでした。お魚系はお煮付けや煮物だけにしても良いのではないでしょうか。」

「子供が酸味のある味付けが好きではない。ほっけの塩焼きで良いのに…」

「火曜夜に届いて木曜夜に食べました。トマトソースはとてもおいしかったです。しまほっけが、トマトソースの水分を吸ったのかふやけたようになり、歯応えなく箸でつかみづらいくらいの柔らかさでした。トマトソースと一緒に食べないと、臭み?なのか気になり家族にも不評でした…」

「魚臭い感じがした。」

「子供が臭みを気にしていた(トマトソースと食べるように促すと食べられた)」

「魚に若干の臭みがありました。味付けが良かっただけに残念です。」

「ホッケの生臭が少しありました。普通に醤油、味醂で和風にした方がいいのかも…?」

「香菜の香りが子供にはとっつきづらかったようです」

「生臭かったです。相当温めても生臭かったです。」

「美味しかったです。子供は一度に一切れ食べきれないのでもう少し小さくカットしていただけると助かります。」

「味は美味しいが魚自体があまり美味しくない」

「しまほっけだからなのか、皮などに少しクセがあるような感じで、別な白身魚がよかったかなと思います。」

「もう少し下味して欲しい。」

「鱗が残っていたのか、皮がザラザラして固く食感が悪かったため、子供は食べませんでした。親は皮を取って食べましたが、トマトソースがかかっていて皮を取り除くのも手間でした。ソースは美味しかったので残念です。」

「臭みがあったので、違う魚が良いと思う。」

「ホッケの皮は厚くて食べる人はあまりいないと思いますが、皮側にトマトソースがかかっていて、食べる人のことを考えていないと思いました。味も魚臭さが強く、美味しくありませんでした。」

「魚の臭みがあった。」

「とにかく臭みが気になったのと、硬かったです。」

「皮が気になりました。トマトソースがかかっていたので、よけながら食べるのが面倒でした」

「みがふっくらと仕上がっていて美味しかったです。下の段の魚にもトマトソースがしっかりかかってたらよかったかなと思いました。」

「夫が「ホッケの醤油とマヨネーズ以外の食べ方なんて初めてだ」と言っていました。トマトソースがしっかり味で満足感がありましたが、上にかかっていたハーブ?が個人的には大変苦手で、かかっていない方がよかったのにと残念でした。」

「トマトソースが油っこい」

「子供がトマト嫌いなので、食べてくれませんでした。」

「ほっけは美味しかったが、和風の味付けの方が合っていたように思います。」

「少し生臭さを感じた。」

「魚臭さが強かった」

「生臭く、ソースは風味が感じられなかった。」

「トマト煮込みのような味を想像していたので、ソースとお魚がそれぞれ独立してしまっていて別々の料理のようでした。ほっけはシンプルに焼いただけの方が美味しいかもなと思ってしまいました。」

「味が薄かった」

「トマトソースはとても美味しかったですが、しまほっけが結構臭いがありました。身は柔らかく子供でも食べやすい食感だったのですが、変な匂いがすると言って食べてもらえませんでした。」

「少し塩が薄いようでした」

「味があまりしなかった」

「しまホッケとトマトソースが合っていなかった」

「骨が無く子供達は魚料理が好きになってくれたのですが、トマトが苦手で料理にかかっていたので食べてもらえなかった。ソースを別の容器に入れてあって後からかけるなどしてもらえるとありがたいです。」

「私がほっけ苦手でふだんの食卓に出ないのですが、息子は抵抗なく食べていました。が、そうなると4人分は多く感じました。」

「御免なさい。美味しくなかった。」

「食べたら気分が悪くなってしまいました。ヒスタミンが多かったということはないでしょうか。また、ほっけの洋風アレンジは難しいと感じました。」

「トマトソースは美味しかったが、洋風の味付けが魚とは合っていなかった気がする。」

「女性向きで男性や子供には向かないと思う」

「トマトソースがあまり美味しくなく家族からの評判もイマイチでした」

「全体の味は良かったのですが、皮が少し食べづらく感じました。皮をよけると今度はトマトソースもくっついていってしまい物足りなくなってしまいました。」

「すごく美味しくなかった。ほっけとトマトソースが合っていなかった。ほっけが生臭かった。」

「ソースはおいしかったですが、ホッケの味と合っていない気がしました。ハーブも少し癖がありました。」

「いつもは丸ごと魚好きな子供たちですが、こらは皮が嫌いと剥いで食べていました。3歳の子供は美味しくないと1/5程度しか食べませんでした。」

「見た目から食べたいと思わず、頑張って食べましたが、家族みんな残してしまいました。結果、処分せざるを得ない為、とても残念。」

「皮がすこし不評でしたがおおむね好評。」

「身側にソースがついてると良かったです。 ソースがとてもおいしかったです。」

「トマトソースが少なかった」

「お魚がぐにゃっとして、味も家族に不評でした。ソースの他に、お魚自体にも味がついてた方が我が家には合ったかもです。骨を取ってもらえてるのがとても助かります。」

「お魚はそのまま焼くだけで十分。トマトソースの味はとても良いが、そのコストをかけるくらいなら、魚の質を上げて欲しい。」

「味は良いのに魚自体の味が臭い」

「美味しいかったが、トマトソースが強めでしまほっけの味が弱いと感じました。容器が2つに分かれているのは良かったです。」

「今までで一番美味しくなかったです。すぐに違う味に変えてしまいました。皮面に生臭さがのこり、身に味が通ってなく、トマトに嫌な匂いが移ってしまっていました。」

「皮のざらつきが気になりました。」

「ほっけの脂はにおいが独特なのでやはり干物か塩焼き以外に味をつけてもそれが残っていた印象です。ソースをかけるだけではく煮込んだらまた違ったかもしれません。」

その他ご感想・ご要望

「子供はオレガノの香料が苦手で残しましたが、大人はむしろそれが気に入って美味しくいただきました。今まで魚料理は美味しいと思わなかったのですが、今回は臭みもなく柔らかく、味付けもとても美味しかったです。」

「トマトソースがダメでした。大人は美味しかったのですが、こどもはローズマリーが好きではないかも」

「ほっけ大好きです。味が薄く感じたのでタバスコでアクセントをつけました。」

「ほっけはシンプルに焼いてお醤油をたらす居酒屋メニューに慣れていたので、少々イメージが異なりました」

「やや味が薄かったので、粉チーズをかけたらちょうど良かったです」

「ちょっと不思議な味でした」

「魚料理は美味しくない率が高いです。近所のお魚屋さんで買うのが一番美味しいです。宅配では限界があるので選択式になればお魚料理は外します。アンコウの唐揚げは美味しいです。」

「魚美味しくないことが多く、がっかりすることが多いです。もう魚なしコースを設定してほしいです。憂鬱。」

 


運営チームよりご回答

しまほっけのムニエルトマトソースについてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

「 つくりおき.jp 」人気の特製トマトソースを添えてご提供した、こちらのムニエル。トマトの優しい酸味とオレガノの香りをお楽しみいただけましたでしょうか。

「新しい食べ方で大人も子供も気に入りました」と、普段は和風の味付けで食べることが多いほっけの新しい食べ方をお楽しみいたけた、とのお声をお寄せいただきました!今回ご提供したしまほっけは、真ほっけより脂のノリが良く、ジューシーといわれています。そのジューシーさを生かして洋風のお料理に仕立てた点をご評価いただけて嬉しく思います。

一方で、皮の厚みが食べ辛かったというお声もいただきました。今後、同一のレシピではご提供をせず、魚種によっては皮のない切り身を調達するなどの改善を検討してまいります。

 

チキンソテー和風玉ねぎソース



 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「美味しかった。」

「子供がバクバク食べてくれた。ちょっとの添え野菜も嬉しい。」

「チキンの焼き具合も味付けも良く、とても美味しかったです」

「玉ねぎソースが美味しかったです。」

「おいしすぎて感動しました」

「食べ応えがあり、ソースも家で作らない味で濃さもちょうどよかったです」

「チキンが柔らかくて子供も食べやすいったようです」

「美味しかったです。食べ応えがありました。」

「初日に食べたのですがボリュームたっぷりで良かったです。玉ねぎソースは余ったのでご飯にかけて食べました。」

「何回目か届けていただいていますが、いつも変わらず美味しいです。」

「チキンが柔らかくて、玉ねぎソースもたっぷりで美味しかったです。」

「大変おいしかったです。」

「子供がソースが好きでした!ソースが余ったので、他の活用法も知りたいです!」

「柔らかくて玉ねぎソースも染み込んでおり、とても美味しく頂いた。」

「とても美味しく、文句なしです。」

「とても美味しかったです。」

「玉ねぎが甘く、ソースがとても美味しかったので、チキンソテーと野菜と合わせて、玉ねぎソースをドレッシングのようにしていただきました。」

「玉ねぎソースがとてもおいしかったです。」

「玉ねぎソースがとても良かったです。」

「見た目が、ソースの色味で最初は抵抗があったようですが、食べるとおいしいと好評でして」

「チキンがぷりぷりと柔らかくおいしかったです。」

「玉ねぎもたっぷりで美味しかった。」

「とても美味しかったです。和風玉ねぎソースを使った別の料理もお願いします。」

「お肉が柔らかく美味しかったです。」

「子どももよく食べ、大人も満足な味付けだった。レシピを知りたいです。」

「玉ねぎソースがお店みたいで本当に美味しかったです。」

「玉ねぎが美味しかったです」

「和風玉ねぎソースが美味しいと中学3年の娘が美味しいと言って、たくさん食べてました。鶏肉も柔らかくて、一切れが大きくて、家族4人でたくさん食べられて大満足でした。」

「いつも玉ねぎを食べない娘がパクパクたべていました!」

「ご飯が進む味付けで美味しかったです!」

「この週で1番おいしかった」

「チキンが大きめの切り身で食べ応えがありました。」

「子供も大人も好きな味で余ったソースを野菜にかけても美味しかったのでソースがもっと多くても良かったです。」

「お肉が柔らかく味付けもとても良かったです。思わず美味しいと独り言が出ました。」

「最高に大好きな味だった、また食べたい!おいしい!お肉もジューシーで柔らかかった!」

「ソースがとても美味しくて、たくさん食べました。」

「食べやすくソースも玉ねぎの甘味が美味しかったです。」

「ソースが安定の美味しさでした。」

「鶏肉は淡白であまり好きではないのですが、これはまた食べたいと思うほど美味しくいただきました。」

「ニンニク醤油の中にどこか海外の味付けを思わせるような甘さもあり、でも海外みたく甘さの主張がドカン!とくるわけでもなく...美味しかったです!」

「普通に美味しかった」

「子供にも好評でした。チキンも身がしっかり大きく食べ応えもあり満足できました。」

「玉ねぎの甘みが感じられ、とても美味しかった。」

「2回目ですがやっぱりとっても美味しい!基本2〜3回に分けて食べるのですがこちらは一度で食べ切りました。」

「とても美味しかったです。冷凍していたので、まだ楽しめます。」

「柔らかくて食べやすかった」

「チキンはゴロゴロ、玉ねぎソースがたっぷりでとても食べ応えがありました!美味しかった!また食べたいです。」

「すごくすごく美味しかったです。子供も完食しました。また食べたいです。」

「和風玉ねぎソース美味しかったです。チキンとよく合いますね。」

「ボリュームがあり食べ切るのに数日かかるほどでした」

「玉ねぎソースが美味しいです。チキンはしっかり温めると美味しさアップしました。」

「ソースが本当に美味しすぎて、ほっけにもかけて食べました!」

「とても美味しかった。これくらいしっかりした味付けだと、お弁当にもしやすいし飽きません。」

「玉ねぎソースが絶品でした。」

「ソースがとても美味しかったです!」

「子供にも大人にも人気でした」

「チキンがとても柔らかくて、玉ねぎソースもとてもおいしかったです。」

「甘塩っぱいソースが美味しかったようでよく食べました。」

「玉ねぎが苦手な子供たちですが、チキンの味付けとして受け入れられたようで、美味しく食べていました。」

「玉ねぎソースが好評で、翌日のしょうが焼きに玉ねぎソースを少し隠し味にしたら、またまた好評でした。」

「和風玉ねぎソースがこくがあってご飯が進みました。もっと量が入ってると嬉しいな」

「おいしかったです。特に旦那がもっと食べたいと言っていました。」

「とても美味しかったです。お肉も柔らかくてしっとり。自分ではこんな和風玉ねぎソースは作れないので、ありがたかったです。」

「届いたものを見た時はお肉が固そうに見えましたが、温めると柔らかくなり食べやすかったです。玉ねぎのソースが美味しかったです。」

「玉ねぎソースが美味しくて、早速真似して作ってみようと思います!そうそう、魚料理にかけてもいいかもと娘も大満足!」

「いつも美味しい」

【課題に対するご指摘】

「4人分にしては量が少なかった」

「鶏肉が少しかたく感じました。玉ねぎソースは美味しかっただけに、鶏肉がもう少しジューシーならよかったと少々残念でした。」

「とても美味しかったが味が濃かったのが少し残念」

「玉ねぎのソースが、あまり美味しくなかった。」

「鶏肉が硬くて味がない」

「和風玉ねぎソースのお味が美味しくて濃く、ごはんのお供になりました。チキンの身がやや固めで、筋か軟骨か、固い小さいものが時々入っていたのも気になりました。」

「味付けもお肉も美味しくなかったです。」

「とても美味しかったのですが、これをメインにするには少し量が少ないかな、という印象です。副菜のちくわの唐揚げと組み合わせてボリュームを足しました。」

「このチキンメニューは子供達のお気に入りメニューの1つです。今回の和風玉ねぎソースはとても美味しかったです。少し塩見が強かったので、うちの周りがヒリヒリしました。」

「鶏肉に充分に火を通していただけるともっとよかったです。」

「肉が少し固かったように思う。」

「玉ねぎソースが甘い。」

「水っぽかった」

「あたためると汁気が多すぎ、チキンソテーのパリパリ感がなくなってしまった。チキンとソースを分けたら良いと思った。」

「玉ねぎソースが美味しかったが、鶏肉が少し固かった」

「チキンは少し臭みが気になりました。玉ねぎソースはおいしかったです。」

「取り自体に少し下味があれば良い。」

「ソースがとてもおいしくて好評でした。ソースの取り合いになったのでもう少しソースの量が多いとなおよかったです(無理なら大丈夫です)」

「鶏肉に臭みがありました。玉ねぎソースをと一緒に食べれば気になりませんでした。」

「とても美味しかったです。もう少し鶏モモが柔らかいと子供が食べやすかったかもしれません。」

「とても美味しかったですが、ソースの味が濃かったのでもう少し薄味がいいです。」

「大人2人で2食に分けて食べたところ量が少なかった」

「美味しかったが、たまねぎソースの味が濃かった。」

「ソースが味が濃い。」

「強いて言えばソースが多いのと皮部分の脂っこさが若干きになりましたが、とてもおいしくいただきました。」

「チキンは大きい方がボリューム感があったかも。」

「タマネギソースは美味しかったですが、お肉が固いです。スライスしてもやはり硬かったです。子供のお弁当にも入れましたが、残ってかえってきました」

「玉ねぎソースが美味しかったですが、少し味が濃いように感じました。」

「子供が玉ねぎ嫌いなので、食べてくれませんでした。」

「以前美味しかった記憶があったのですが、今回は肉が硬く感じました。子どもが食べませんでした……。」

「脂肪と、皮が多くて食べられなかった」

「味が濃かった」

「ソースは美味しかったです。レンジで温めたらお肉が硬く筋もあったため子供は食べませんでした。」

「チキンが固いと思いました。」

「チキンの臭みが気になりました。」

「美味しかったが、玉ねぎソースは比較的不評」

「胸肉希望です。」

「ソースがややしょっぱかったですが、玉ねぎがトロトロで美味しかったです。肉がややかたいと思いました。」

「味は美味しいのですが、毎回このメニューの時、鶏肉に固い部位がある。」

「もっと低糖質にしてほしい」

「お肉は、悪くなかったけど、ソースがイマイチな味だった為、美味しいと思えなかった。」

「小さな骨があった。2歳の子供にも食べさせているので、少し心配になりました。」

「玉ねぎソースが甘いというより苦く感じた」

「味は良いのに鶏肉の脂自体の味が臭いし、身が硬い」

「美味しいが、バター?の味が余計なように思える 塩分を少なくした方が良さげ」

「肉の皮が油ぽく、皮を剥がして食べる事が出来た」

「脂っこいという家族、子どもの評価。」

【その他ご感想・ご要望】

「玉ねぎソースを半分位どかせて食べた」

「少しお肉が大きくて子供は食べにくそうでしたが味は美味しかったです。」

「お肉もすごく柔らくておいしかったです。大人は玉ねぎソースが美味しかったのですが、反対に子供はソースがあまり気に入らなかったようです。」

「ソース美味しかったですが、子どもはイマイチでした。」

「大人はとてもおいしくいただいたのですが、子どもには味が濃かったようです。」

「とても美味しい。こどもは玉ねぎソースは見た目がダメでしたが、少なめにかけてお肉は美味しそうに食べていました。」

「子どもたちは玉ねぎソースは食べませんでしたが、お肉は美味しく食べてました。私はソース含めとても美味しく頂きました。」

「普通だっだみたいです。私は美味しかったです‼︎」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

チキンソテー和風玉ねぎソースにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

ご提供のたびに多くのお客さまからご評価いただくこちらのお料理。「子供がバクバク食べてくれた。ちょっとの添え野菜も嬉しい」「チキンの焼き具合も味付けも良く、とても美味しかったです」など、今回もお褒めのお声を多数いただき、1位にランクインしました。

特にうまみたっぷりの玉ねぎソースは今回もご好評いただきました。「ソースが余ったので、他の活用法も知りたいです!」というお声も。カレーに炒め玉ねぎを入れると美味しくなるように、こちらのソースは他のお料理の隠し味にもお使いいただけます!

「翌日のしょうが焼きに玉ねぎソースを少し隠し味にしたら、またまた好評でした」「チキンソテーと野菜と合わせて、玉ねぎソースをドレッシングのようにしていただきました」とのお客さまも。ソースも含めてご活用いただきありがとうございます!


辛くないマーボーなす

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「白米に乗っけて丼にしたら、子供がいっぱい食べてくれて助かった。」

「見た目よりもとても具材が多く非常に美味しかったです。別添えのラー油も有り難いです。家庭ではナスと挽肉がせいぜいですが、ちゃんと筍まではいっていると、作り置きを頼んで良かったなーと感じます。」

「辛味を調整できるのが良かったです!そのままでも十分美味しかったです。」

「子供も食べられて、具だくさんで満足でした。後から足せるラー油と山椒も良かったです。」

「ナスが好きではない子どもたちですが、美味しいと言って食べました。ナスくささが無いとのこと。」

「美味しいのでレギュラーメニューでお願いしたい。」

「とても美味しかった。パパに特に好評」

「とてもおいしかったのですが、大人には、山椒を少しかけました!ビールにもぴったりで美味しかったです!」

「子どもがとても気に入った。」

「辛みを別添えにしてくださっているのがありがたかったです」

「とても美味しく、あっという間になくなりました。」

「ラーメンに乗せたりカレーに乗せたりとアレンジできてよかったです そのままでも美味でした」

「美味しかったです。自分では作らない料理で良かったです。」

「トッピングで山椒やラー油で味を変えられるのが良かったです。」

「全て美味しかった!(子ども)」

「なすが少し苦手な娘も食べられました。塩見や味付けが強すぎなかったのも良かったです。」

「ポリュームもあって、美味しい麻婆茄子でした。」

「可もなく不可もなくだった。」

「辛さが調整できてよかったです」

「これ大好きです。」

「辛くなくて子どもも食べられてよい」

「お肉嫌いな娘がパクパク食べてました。」

「大人は辛さが調整できるのが良かったです。」

「ご飯と合います。辛くないので子供も食べられて良かったです。」

「なすがトロトロで美味しかった。」

「ナス嫌いな子供が食べられました!非常に美味しく、山椒やラー油で辛さが調整でき、大人も満足できました。」

「辛くなくてもしっかり麻婆茄子で美味しかったです。」

「とても美味しかったです!」

「とても美味しいです。こってりしていて、自分では作れない仕上がりでした」

「期待通りおいしかったです。」

「ジャージャー麺のソースみたいな味で想像とは違いましたが、これはこれで美味しかったです。」

「なす嫌いな子どもたちが食べました!すごい!」

「とても美味しかったです。大人ように山椒、ラー油がついていて良いです。」

「また食べたいです」

「別添のスパイスをかけると程よい辛さと風味が広がって美味しかったです。」

「本格的な味付けでとても美味しかったです。ラー油と山椒が別添えになっていたので子供も食べられるし、大人は辛めにして食べられるし本当に素晴らしいご飯に合うおかずでした。」

「とても美味しかったです!ラー油が足せるのが嬉しかった」

「まあまあ。」

「男性に、好評でした。」

「別添えの山椒がついていて良かったです。」

「辛いものが苦手なので助かりました。ご飯にかけて食べました。」

「美味しかったです。」

「具だくさんで食べ応えもありました。」

「味わい深く美味しいです。」

「山椒をかけて食べたら他のおかずとかぶらない香味があり、特に美味しかったです。」

「辛いのが大好きなので「辛くない」と書いてあることで期待値が下がっていましたが、試しにそのまま食べてみたら肉味噌がとても美味しくて、その日は辛味を足さずに食べました。別日にラー油を足していただきましたが、ラー油を加えない方が美味しかったです。」

「辛くないのですが、旨味はたっぷり美味しかったです。」

「主人に好評で別添えのスパイスがあるのも良かった。」

「とても美味しかったです。なすも柔らかく、ミンチとよく絡みあっという間になくなりました。大人はもう少し辛くても良いかなぁと思いましたがこのままでも大変美味しいです。」

「夫も息子も娘も美味しいと食べていました。娘はナスが嫌いなので、少しナスを少なくしましたが、食べてくれました。味が良かったようです‼︎味変せず、ラー油は使いませんでした。」

「辛くなく食べやすかった」

「今回初めて3食で注文したので、危なかった!3食でも提供有りで良かった!と思うくらい美味しかった。そのままでもとても美味しかったが、辛いもの好きとしては山椒もラー油もたっぷりだとたまりませんでした。また食べたいです。」

「茄子とお肉がたっぷりで満足です。山椒とラー油でより美味しくなりました。」

「美味しい。ナスは苦手な子どもも喜んだ」

「特に問題ありませんでした。」

「ごろご、入ったナスがとても美味しかったです。」

「いつも通り、別添の山椒とラー油で味を調整できるのが良かったです。」

「麻婆茄子かどうかはハテナですが、普通に美味しかったです」

「子どもたちも辛くないのでゴハンに乗せて食べれたので嬉しい一品でした」

「ナスが少し苦手な子どもが喜んで食べていました。」

「ナスは好まない子供たちですが、ぺろりと平らげていました。」

「ご飯が進む感じでよかったです!」

「大人も辛いのが苦手なので、辛くないのはありがたいです。」

「茄子嫌いの次男が、ご飯にのせてモリモリ食べてくれました。」

「たけのこの食感が良かった」

「臭みがなく美味しかったと喜んでま」

「美味しい。花椒(家にあるもの)をかけるととても美味しい」

「ご飯が進む味付けでした!」

「子どもがおかわりしてました。」

「辛味の別添え、とてもうれしいです」

「ナスが苦手な娘が美味しい💕と平らげました!ほんと美味しかった!」

「子供達がおいしいと、とてもよく食べた」

【課題に対するご指摘】

「ナスがもう少し小さめだと子どもが食べやすいと思いました」

「付属のラー油と山椒のパンチが弱く、味変を楽しめなかった。料理自体は美味しかったです。」

「さんしょうとラー油をかけてもンパクトに欠けました。」

「味が薄い」

「添付のラー油と山椒をかけても辛くならなかった」

「こどもがナスを食わず嫌いしており子供が食べませんでした」

「ラー油が別添えでしたが、それをかけてもパンチがなく、『うーん。。。』と思う味付けでした。」

「とても美味しかったが、油っぽくて食べるのが疲れた。」

「辛さを足す前のマーボーなすの味付けが薄い。」

「筍の歯ごたえがよく美味しかったです!ただ茄子が苦手(アレルギー気味)な家族がいるので食べれる人が茄子が続いてしまうため、副菜だとありがたいです。」

「味が好きではなかった。市販のレトルトの味の方が美味しい」

「茄子の切り方が大きすぎて食べにくい。もっと刻んでほしいです。ちょっと飽きてしまいました。たけのこが固い。(蛇足で、たけのこも中国産かな?と気になってしまう。。。)」

「あまり好みではない。」

「子供の好き嫌いなのですが、ナスをなかなか食べてもらえなかったです。」

「美味しかったが、辛味は感じた」

「ひき肉が団子状になっている部分が目立った。」

「美味しかったですが、塩味が少し足りなかったです。山椒とラー油を足しても、もう少し、という気持ちでした。」

「うちの家族はナスが苦手なため不評。」

「子どもも食べました。ナスが小さく切ってあると良かったです。」

「少しさっぱりしすぎかなと思いました。」

「別添のラー油と山椒を入れて食べましたが、あまり辛さを感じませんでした。油っぽくなく、美味しかったです。」

「火曜日に受け取り、金曜日の朝食べて腐っていました」

「辛味がないせいか脂っこさが少々気になりましたが、ご飯と合うお味でした」

「おいしかったです。欲を言うなら、辛くないのはよいのですが、ちょっと甘いかな?」

「山椒とラー油を掛けても違いが出るほど辛くならなかったです。優しい味でこれはこれで美味しいですが、辛い味付けも食べてみたいです。」

「少しにおいが気になりました。中華調味料のにおいなのか、インスタントっぽい独特のにおいでした。少し薄味でしたので、塩コショウをしました。」

「旨味が足りない」

「辛くないので子供にもあげられて良かったです。ただ家族皆に何となく不評でほぼ私が食べました。」

「唐辛子の辛味はないですが、塩気が多く、食べにくいと思いました。」

「だいぶ甘めの味付けで、麻婆茄子という味ではなかったのが残念だった」

「大人目線では添え付けのラー油ではたりないくらい辛味が欲しいところで自宅の辛味を足しました」

「付け合わせの山椒とラー油を入れても物足りなく、自宅のラー油を追加して食べています。」

「ちょっと油っこかったです」

「美味しかったです。もう少しスパイス感がほしい。お茄子がくったりしているので、固めだと良いです。」

「大人も子供も食べられて、色んな野菜も入っててよかった。もう少し味が薄くてもよかった。」

「美味しかったです。子供にあげる際、茄子を切る手間があったので、あと半分でも小さくカットされてたらいいなと思いました。」

「少し味が濃く感じました。」

「辛いのが苦手なのでありがたい。旨味が少し足りなかった。」

【その他ご感想・ご要望】

「大人は好きで食べましたが5歳の娘は食べませんでした。」

「子供は単にナス嫌いなだけで、大人は美味しかったです。辛さを追加できるのがよかった。」

「他の主菜よりは子どもは食べたが、大人には中途半端な味に感じた。」

「ナスが食べられないので食べてません。」

「ナスが苦手で食べられない」

「夫は「一味足りなくない?」と言っていましたが、私にはちょうどいい塩加減でした。なすもひき肉もたくさん入っていて、満足しました、おいしかったです。」

「大人には添付の香辛料を足しても物足りなさはありました。子どもはおいしくいただきました。」

 

 




運営チームよりご回答


辛くないマーボーなす
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

辛みを抑え、お好みに合わせて辛みを調整いただけるよう別添えの調味料とともにお届けしました。お子さまから大人まで幅広くお楽しみいただくことができました。

「茄子嫌いの次男が、ご飯にのせてモリモリ食べてくれました」という、なすが苦手なお子さまも進んで召し上がっていただいた、とのお声を多数いただきました。なすを事前に油で揚げることでアクを抑えた点や、ご飯の進む濃いめの味付けが食べやすさにつながり、ご評価いただいたこと、嬉しく思います!

「ひき肉が団子状になっている部分が目立った」とのお客さま。こちら申し訳ございません。ご指摘をキッチンと共有し、調理ムラのない状態でお届けできるよう、改善をはかってまいります。


トンテキ

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「とてもおいしかったです」

「意外とおいしい!と言われました。」

「豚肉が、カリッと香ばしくてソースも美味しかったです。1人分の量もボリュームがあって大満足でした。」

「玉ねぎソースが美味しかった」

「おいしかった!」

「均一に温めるのが難しかったですが美味しかったです。」

「大ぶりだったので切っていただきましたが、固さも気にならず美味しかったです」

「子供もよく食べました」

【課題に対するご指摘】

「美味しかったが、やはりソースの味が濃かった。」

「これがトンテキなの?と思うほど、見た目は、生姜焼きのようでした。あまり美味しいと思えなかった」

 

 




運営チームよりご回答


「トンテキ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

ボリューム満点!トンテキをお届けしました。「豚肉が、カリッと香ばしくてソースも美味しかったです。1人分の量もボリュームがあって大満足でした」「大ぶりだったので切っていただきましたが、固さも気にならず美味しかったです」と、大きめのお肉で満足感があった点や、お肉もやわらかく、お子さまにも美味しく召し上がっていただいたご様子でした。

「玉ねぎソースが美味しかった」とソースもご好評いただきましたので、今後もリピートでのご提供を検討してまいります。


れんこんのはさみ揚げ



 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「食感が良く、ポン酢にとても良く合いました。おいしかったです。」

「れんこんの挟みあげはとても手間がかかる料理です。手間のかかる料理を美味しく作って下さりありがとうございます。何もつけず素材のまま食べました。れんこんの甘味と、ひき肉の旨味がしっかり味わえました。」

「ボリューミーでおいしくいただきました!」

「子供は1番おいしかったそうです」

「美味しかったです。」

「れんこんはサクサク感が感じられ、ボリュームがありよかったです」

「優しい味付けで、うちがまとめている味そのものです。」

【課題に対するご指摘】

「蓮根は何故中国産?なのでしょうか?ちょっと気になりました。」

「味がしない」

「娘としては味が薄かったようで醤油をかけて食べていました」

「唯一、普通にたべれましたが、美味しいとは、思えなかった。」

「揚げ物は温めて直しても、揚げたて感が出せませんね。」

「もう少し、出汁の風味か塩気が欲しかったです。」
【その他ご感想・ご要望】

「子供がれんこんの揚げものが好きなので,週3プランでも入れてほしい.」

「副菜的だと感じました。」

「食べたかった。 選択できたらいいのにといつもおもいます?」

 

 

 

 

 

 




 

 

運営チームよりご回答


れんこんのはさみ揚げ
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

れんこんにひき肉をはさんで揚げることで、食べ応えある主菜に仕上げたこちら。れんこんのシャキシャキ食感とジューシーなお肉のうまみをお楽しみいただける一品です。「れんこんはサクサク感が感じられ、ボリュームがありよかったです」と、食感やボリューム感にお褒めのお言葉をいただきました。

「れんこんの挟みあげはとても手間がかかる料理です。手間のかかる料理を美味しく作って下さりありがとうございます」とのお客さまへ。ひと手間を加えたお料理である点、ご評価いただき嬉しく思います。

今後も、ご家庭ではなかなかできない、ひと手間かかったお料理をお届けしますので、ぜひご期待ください。


鮭フレークの胡麻マヨネーズ和え

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「お弁当の彩にいい一品。」

「非常に美味しいのでぜひリピートして欲しいです。ネギがいいアクセントになっていました。」

「食べやすかったです。」

「鮭フレークがどんなものかと思いましたが、とても美味しかったです。小松菜がたくさん入っていたのも嬉しかったです。」

「とても美味しかったです。子供にも食べやすく、好評でした。」

「美味しかった」

「味がすごく美味しく、子供が野菜の副菜でこんなに食べたのは初めてです。」

「子どもが、とても美味しかったと評価が高かった。」

「新しい組み合わせで美味しかった」

「変わったメニューで美味しかったです」

「最初は鮭フレーク?と思いましたが、食べやすく美味しかったです。」

「野菜たっぷりで美味しかったです。」

「新しい味。気に入りました。」

「凄く美味しい。」

「2歳の子供が沢山お代わりして驚きました!」

「胡麻マヨネーズが美味しい」

「ツナかと思ったら鮭フレークで驚きでした。美味しかったです。」

「野菜も取れ味も良かったです」

「鮭フレークの風味が大変良く、小松菜を普段食べない子供もパクパク食べていました。」

「よくあるツナマヨではなく工夫されてて美味しいと皆で喜んでいただきました。」

「小松菜の使い方が参考になりました。いつも煮浸しにしてしまうので、このような和物、マヨネーズでもいけるんだと新鮮でした」

「ご飯にもあって、おいしかったです。」

「鮭フレークをお野菜と和えるという発想がなかったので今度自分でもやってみようと思いました」

「とても美味しく、こんな組み合わせもあるのかと思いました!」

「ほうれん草?がシャキッと美味しかったです。」

「胡麻マヨの味がしっかりして美味しかったです。」

「まあまあ。。」

「美味しかったです!真似して作ってみようと思いました。」

「葉物と鮭の彩りもよく、美味しくいただきました」

「これは食べやすかったです。」

「ニンジンの固さが絶妙。お野菜がシャキシャキでよかったです。」

「鮭もマヨネーズもあまり好きでない子供が美味しい美味しいとたくさん食べました。胡麻が風味が良かったです。」

「味のバランスよくてボリュームもありおいしかったです」

「野菜がたっぷり食べられてよかったです。」

「美味しかったです。ツナとまた違って食べやすかったです」

「息子と私は美味しかったです!」

「あまり味付け等色々言わない夫が、これは美味しい、と言いました。魚臭くもなく、とても美味しかったです。」

「野菜もたくさん摂れて、とても美味しかった。」

「味付けがちょうど良かったです。」

「苦手な野菜も鮭フレークで、こんなに食べやすいとはビックリです!!」

「バランスよい味だった」

「野菜がたくさんで美味しかった」

【課題に対するご指摘】

「鮭が入ることで美味しくなかった。」

「水っぽい」

「味が薄い」

「他の魚料理もそうですが、こちらも生臭さを感じました。」

「マヨネーズとあってなかった」

「子どもたちが嫌がり、ひと口以上食べようとしませんでした。」

「個人的にマヨネーズの量を少なくして欲しいです。」

「全体的にマヨネーズの味付けが多くて残念でした。」

「臭かった」

「玉ねぎ?キャベツ?鮭と小松菜以外の野菜に苦味を感じた。」

「マヨネーズ味がもう少し濃い方が美味しいかも」

「美味しかったけど、ごまマヨ系は飽きる。」

「鮭?の臭みがあり、食べきれませんでした。」

「妙に塩味が強い」

「少し鮭の臭みが出てしまうところがあり、苦手でした。」

「美味しかったですが、少し鮭が臭みがありました。」

「味がしつこい。」

「なんだかよくわからない料理といったイメージでした。」

「野菜が多いのは高評価。マヨネーズが多いから脂質が多い。」

「少し苦かったです。」

「鮭フレークが缶詰めを食べてる感じになった。」

「マヨネーズが苦手」

「誰も食べ切ることが出来なかった。また、出てくると困る」

「味が濃く、しょっぱく、子供も私も食べれませんでした。生の玉ねぎがとても辛く、ちゃんと処理されていないと思いました。」

「鮭フレークが臭かった」

「水が出ちゃってました。味には影響なかったと思います。美味しかった。」

「鮭フレークが少し生臭いので、入れない方がよいかも。スモークサーモンなら良かったなぁ」

「味付けが薄い。野菜かためだった」

「鮭と胡麻の味がどちらも主張が弱い感じがしました。」

「味がはっきりせず、全部食べきれなかった」

「ちょっと味が濃かったように感じました。」

「青菜?が何故か辛かった」

「あまり美味しいと思えなかったし、家族もみんな残してました。とても残念。」

「マヨネーズが少し多めだった気がします」

「子供には臭みが不評でした。」

「栄養的には良さげだがそんなに好きな味ではなかった」

「胡麻マヨネーズ系の和物は子供たちには不評です。水っぽくなったマヨネーズの味があまり好きではありません。」

「鮭は好きなはずなのに、子どもたちはあまり食べませんでした。私も、ゴマなのか、鮭なのかカニのような味にも感じてメインの味はなんだろうと?不思議でした。」

「美味しくない。家族、子ども残す」

【その他ご感想・ご要望】

「美味しそうだが、マヨネーズ和えが多すぎる。1品なら良いが、マヨネーズ嫌いな子もいるので一度に何品もあると困る。」

「マヨネーズ系が少し苦手なので、副菜に2つマヨネーズ系はつらいです」

「なぜか子供(中学二年)が「味が変」と言って数口しか食べませんでした。私には特にそんなふうには感じられなかったのですが。」

「最近胡麻マヨ味の副菜が多い気がする」

「世の中にマヨラーが多いのは承知ですが、私がマヨネーズあまり好きではなく、ブロッコリーのサラダとマヨかぶりなのが残念でした。おいしかったです。」

「美味しい。こどもも好きな味と思ったのですが、ダメみたいでした。」

「美味しいです!子供は食べませんが。」

「家族2人がマヨネーズが苦手で食べられないため困りました。今回2つもマヨネーズメニューがあり、食べられるものがかなり減りました。」

「小松菜 キャベツで沢山野菜が摂れました。鮭フレークの味が美味しい。マヨネーズメニューが重ならないと良かった。」

「毎回どれかはアレンジしますが、今回はこれ。チヂミにしました」

「マヨネーズ味付けの副菜は1つにして頂きたいです。」

「下の子がマヨネーズ嫌いなのでいやがりました。私が食べたらとても美味しかった」

 

 

 


運営チームよりご回答

鮭フレークの胡麻マヨネーズ和えにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

たくさんのお野菜を鮭フレークと組み合わせることで、ご飯にも合う副菜に仕上げました。「鮭フレークの風味が大変良く、小松菜を普段食べない子供もパクパク食べていました」と、お子さまがお野菜を沢山召し上がっていただいた、とのご報告を多数いただきました。

一方、今週はマヨネーズ味の副菜メニューが多い、とのご指摘を頂戴しました。こちら配慮が足りず申し訳ございません。今後、毎週お届けするメニューでより幅広い味付けを皆さまにお楽しみいただけるよう、メニュー構成に気を配ってまいります。


ミックスきんぴら

 

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「家族全員大満足」

「子どもが喜んで食べていました」

「美味しかったです!優しいお味でいくらでも食べられそうでした。スーパーやお弁当屋さんで買うきんぴらはもっと味が濃くて、減塩している身には辛いところですが。蓮根入っているのも嬉しいです、好きなので。」

「ごま油の風味が食欲をそそり、根菜類はシャキシャキ歯ごたえ良くて美味しかったです(母)」

「美味しかったです。塩見がキツすぎず、トロミもあって優しい味付けなのが良かったです。」

「やさしい味で美味しかったです。」

「蓮根が薄いので子供も食べました!」

「栄養満点」

「蓮根がたっぷりで、子供の苦手なゴボウが少なく、とても食べやすかったです!」

「色々入っててよかったです」

「家で作ると具材が多くて2種類なので具だくさんきんぴらは嬉しかった」

「安心安定のおいしさでした。」

「いとこんを足してボリュームアップしてみました。おいしかったです!完成品で届くのでアレンジする余裕が生まれます!」

「しゃきしゃき感も残っていて、家庭的な味付けでとても美味しかった。」

「歯ごたえがあって美味しかったです。」

「味がちょうど良くおいしかったです。」

「普通の味かなと思いました」

「定番のお惣菜という感じで、たくさん食べられて嬉しかったです。」

「きんぴらの味が優しい味付けで美味しかったです。根菜がたくさん入ってて栄養的にも良かったです。」

「おいしかった」

「大変好評でした」

「普通です。」

「子供は食べませんでしたが、変に子供ウケするように甘くしたりせず、このくらい薄味でシンプルな味つけがよいと思います!」

「食べやすく、お弁当や副菜として使い勝手がよかったです。」

「味付け濃すぎず食べやすかったです。」

「お弁当にも利用できてよかった」

「子供もよく食べていました。」

「薄味で美味しかった。」

「野菜の食感もしっかりあり、味もとても美味しかったです。子供はごぼうがちょっと食べづらいと言っていましたが、人参とレンコンは沢山食べていました。」

「子どもは大好きな様子」

「ごぼうも蓮根も一緒に食べられてミックスきんぴら 良いメニューですね。」

「2歳の子がパクパク食べました」

「美味しかった。良い箸休めでした。」

「子供にも人気」

「一品で野菜の種類が多いのがよいです。」

「普通に美味しかったです。私は箸休めに、こういう副菜がとても嬉しいです。」

「れんこんがよかった」

「胡麻油、ちょい足しで大人は七味足したりお弁当のおかずにも大変助かりました。」

「味付けがちょうどよかった」

【課題に対するご指摘】

「残念ながら、こちらは変質していたのではないかと思います。ねばねばして、酸っぱかったです。」

「味付けはとても美味しいのですが、スーパーのお惣菜コーナーでも買えてしまうので嬉しさの観点では相対的に低いです。」

「れんこんとごぼう、もう少し細め?小さめ?だと食べやすいと思いました。」

「できれば中国産は避けて欲しいです。市販のような味でした。あまり手作り感はありませんでした。」

「味が薄めで、好みを言うともう少し濃いほうが好きですが、野菜が沢山とれるメニューでよかったです。」

「今まで全部美味しいと言っていましたが、これだけは好きじゃないとのこと。酸味を感じたとのこと。」

「甘すぎる。根菜の旨味が全く感じられず残念。」

「シャキシャキ感が子供には固いと感じられたようで、子供には不評でした。」

「美味しかったです、大きくてカットしないと子供はたべれなかったです」

「味が薄い」

「食材自体はシャキシャキしてて美味しいが、コクがなく、味が薄い」

「味付けがいまいちでした。」

「根菜だけなので子どもたちが嫌がり、ひと口も食べませんでした。」

「薄味だからか飽きてくる」

「これも具材が大きくて、もっと刻んでほしいです。刻んで炒め直して頂きましたが、手間が発生するのが本末転倒になってしまう。辛いコメントすみません。さらに。れんこんが中国産なのに気づき、残念な気持ちに。。。」

「味が薄くてあまり美味しくなかったです。」

「根菜特有の酸っぱ味が目立った」

「酸味がありやや食べづらかったです」

「酸っぱかった」

「温めなおしたせいか全く味がしませんでした。長く持つきんぴらですから、出来るだけ濃い目でお願いしたいです。」

「かなり薄味かなと思いました」

「蓮根が中国産とのことで安心して食べられませんでした。」

「きんぴら、酸っぱくて嫌だった。何入れるときんぴらがあんな酸っぱくなるんだ。。」

「美味しかったですが、野菜が大きめだったのでもう少し細かいと嬉しいです。」

「味が薄かったように思うのですが私が濃いものになりすぎたのかもしれません」

「さっぱり感があるといいです。」

「酸味が強く、美味しくありませんでした。」

「酸っぱく、また味が薄すぎて全く美味しくなかった。」

「親子共々不評でした。」

「少し酸味を感じました。酸味はないほうが。」

「味付けも野菜が多くこのようなメニューを今後も希望。ただレンコンの輪切りは大きすぎるので一口で食べにくいから、半月切りの方が良い。」

「野菜たっぷりでうれしいです。蓮根はやや酸味を感じました。」

「今回のきんぴらもあまり味を感じませんでした。」

「すっぱい味がして いつもはきんぴらを食べるが今回は食べなかった。」

「後味に変な酸味がありました。」

「味付けが薄過ぎて、素材そのものを食べているようで味気なかった。」

「もう少し具材を小さくして欲しい。」

「味付けが少し薄く感じました。」

「薄味すぎたが温めたら食べれた」

「れんこんは意外に縦切りも食べ応えがあって好きなので、次回のきんぴらは縦切り希望します」

「ほとんど味を感じなかった」

「すっぱい味だった。こういうレシピなんでしょうか?れんこんが多すぎて、ごぼうや人参を増やして欲しい。」

「味付けが少しだけ薄かった気がしました」

「蓮根だけのきんぴらが良かったです.ごぼうと混ぜた事でイマイチでした。」

「たっぷり入ってますね!ただ歯ごたえのある根菜をそうそうたくさんは食べられず、余らせてしまいました」

「子どもは少し酸っぱい味がするとして敬遠気味でした。いつもよりは味つけが濃いめのようにも感じました。」

「子供がいるので、レンコンが大きくて、切ってもらえると食べやすいです。」

「少し酸っぱい感じがしました。ベーシックなきんぴらの方が好きです。」

「家でいつも使っているものに比べて酸っぱいと子供が言っていました。おべんとのおかずにも入れやすいので、もう少し小さく切ってあるといいなと思いました。」

「酸味を感じたので無くとも良いかと感じました。」

「飽きます。」

「具がもう少し小さくカットされてるとありがたいです。」

【その他ご感想・ご要望】

「定番の煮物(きんぴら、ひじき、切り干し大根等)は母の味が慣れ親しんでるらしく不評。」

「全体的に野菜が固めなのでさっとだし汁を足して火をいれて、最後に胡麻と七味唐辛子を足しました。」

「普通です。皆が食べないので、ほとんど私ひとりで食べてる気がします。」

「夫と娘は残しました。夫は味が薄いと、娘も同様で残していました。私と息子は美味しく完食しました。」

「味が薄かったので麺つゆで調整したら子供も食べた」

「子供は喜んでましたが、大人は油の味が気になりました。」

 

運営チームよりご回答

ミックスきんぴら」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

和の定番副菜きんぴら。具だくさんで彩りもお楽しみいただける一品に仕上げました。優しい味付けや根菜のシャキシャキ感をお楽しみいただけた一方で、「固くて食べづらい」「もう少し細めがよい」とのお声も頂戴しました。また「酸味を感じる」とのご指摘を多数頂戴しました。他にも同様に感じられたお客さまがいらっしゃいましたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

ご指摘を改善につなげ、安定のお味をお楽しみいただけるよう、レシピの見直しを進めてまいります。


ベーコンときのこのキッシュ

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「とても美味しかったです」

「ちょっとごちそう感があって満足でした。子供も大好きな味でした。」

「親子一番のお気に入り」

「とてもおいしかったです。味付けもちょうどよかった」

「美味しかった。コーンやほうれん草が、入ってるのもいいかも。朝食にしました」

「ふわふわで美味しくいただきました」

「すごく美味しいです。」

「子どもも喜んでいました」

「これも美味しいです!ケチャップを添えていただくとさらに美味しくなりました。」

「大人は大満足でした。とても美味しかったです。」

「キッシュはいつも評判がいいです。」

「🍄きのこ嫌いの娘が美味しいって食べてくれました!」

「好き嫌いの激しい2歳の娘が気に入って独り占めして食べてくれました。」

「おししかったです。子供たちが一瞬で食べました。」

「チーズの味もし、美味しかったです。」

「大人も子供も美味しく食べました。」

「優しい味で美味しかったです。」

「量も味もとても良かった」

「キノコの食感が好き。」

「定番のおいしさ。親子とも好き。」

「家族全員美味しくてバクバクたべました!朝にも昼にも出しやすく、普段作らないのでとてもありがたかったです。また食べたいです!」

「親子共に好評!またお願いします。」

「おいしかったです」

「美味しかったです。きのこ以外のキッシュも食べてみたいです。」

「キノコの旨味たっぷりで美味しかった!また食べたい、レシピを知りたいと思った。」

「すこ゛くおいしいとこと゛もか゛いて゛ていました」

「子供が卵が好きなので、キッシュはたくさん食べました!親としては野菜も一緒に食べてくれるので、このメニューは是非また入れて頂きたいです。」

「キッシュってこんなに美味いんだと思えました」

「朝食に喜ばれました。」

「とても美味しく頂きました。また出て欲しいです」

「キッシュは家では作らないのでありがたくいただきました。おいしかったです。」

「おしゃれな感じで、食卓に映えました。美味しかったです。ほうれん草入りや、色んな具材入りのものを食べてみたいです。」

「ふわふわのキッシュで、新鮮な感じでした。」

「卵料理があって嬉しかったです!我が家では今週の料理の中でダントツno1でした。ベーコンの塩気と卵の甘味がとてもよくあっていました。キッシュがフワフワで、自分では絶対作れない料理です。」

「すごくすきな味でした!」

「組合せが、良かった」

「とても美味しかった。また食べたい。」

「卵嫌いの子供が少し食べました。」

「朝ごはんにも食べやすくてすぐに完食しました!」

「主人が美味しい!と言ってパクパク食べてました!キッシュはパイ生地をイメージしてたのですが、それではなくて。。でもまろやかで美味しかったです!」

「自分では作らないし、手間も掛かるので助かりました。昼でも朝でも合う惣菜と思いました」

「安定のおいしさ」

「いつも絶対美味しい、みんな大好きな副菜です!」

「具沢山で栄養満点。いつも通りの美味しさでした。」

「あたためると風味が増して朝食のつけあわせにもピッタリでした。大きいのでいつも半分に切っています」

「キッシュはいつも美味しくて楽しみです。」

「夫に好評でした」

「柔らかくてしっとりしていてチーズの風味もよく、2回目でしたが、楽しみに食べました。」

「生クリーム?バター?が多めなのか濃厚な味でした。子供がよく食べてくれました。」

「キッシュはあまり好きじゃないイメージがあったのですが、とてもとてもおいしかったです!」

「クリーミーでとても美味しかった。パサついたキッシュが多いので、しっとりしていて驚きました。」

「ボリュームもあり、味もしっかりあり、何もつけることなく食べだした。主食おかず級」

「ふわふわで、とてもおいしかった!!」

「子供たちが大好きな一品です。」

「馴染みのある味で美味しくいただきました^_^ ワインやビールにも合いました」

「こういう、自分だ作る手間がかけられないものが届くと嬉しいです!」

「みんなに好評でした!」

「チーズの味がして美味しかった」

「しっとりしていて、とても美味しかったです!」

「自分で作るには手間がかかりそうなメニューでこういうのがいい。家族にとても好評だった。」

「かなり美味しかったので自分でも作りたいです。」

「ボリュームがあり大人気だった」

「いつも美味しい」

【課題に対するご指摘】

「キッシュ自体がうちの夫婦はあまり好きじゃなく、量が多く感じてしまう。」

「美味しかったのですが、やや半熟?のところがありもう少しだけしっかり焼いてもらえると嬉しいです。」

「大変美味しかったですが、なるべく中国産は避けていただけたらと思います。」

「美味しかったが、キッシュにしては柔らかすぎた。」

「柔らかすぎたのが家族に不評でした。味は美味しかったです」

「キッシュが大好きで楽しみにしていたが味がほとんどない」

「キッシュじゃなくてオムレツだった なんでキッシュというネーミングにしたのか謎すぎる」

「味が薄かった。」

「他で食べたキッシュの方が美味しかったからか 少し残念な感じがした。」

「温めると少し柔らかすぎのような気がしました。」

「焼き目がなかった」

「副菜というよりは朝ごはん向きのメニューだった。美味しいが、ご飯にはあわないと思った。」

「ベチャベチャして取り出しずらかった。好き嫌いがなく食べられた家族からは好評。」

「美味しかったですが、量が多かったです。」

「味がぼけていて、美味しくありませんでした。」

「火曜日の夜にきて、木曜日の昼に頂きましたが、中の玉ねぎが腐っていました。」

「きのこが主張しすぎていて、キッシュ大好きな子どもの箸が進みませんでした」

「量がおおい感じがしました。」

「つくりおきのキッシュ大好き!なのでうれしくおいしく食べたのですが、土台のパイ(みたいのありましたよね?)復活してもらえたらうれしいです。土台さっくりさせようと念入りに焼いたのですが、ついてなくてあれ?でした。」

「美味しかったですが、夕食に合うメニューではないと感じました。夕食に合うメニューだと嬉しいです。」

「キノコが多すぎたが、概ね良かった」

「不評でした。。急に寒くなったせいか、暖めてもすぐに冷めてしまい、美味しく食べられなかったです。キッシュがそもそも好きではないのかも。。。」

「柔らかく味も美味しかったです。ただ、細長い玉ねぎ多くないでしょうか………箸で割ってもびろーん、口の中にも残る……キノコやベーコンは小さく切られているのに残念な感じがしました。」

「味付けが薄くケチャップで食べた」

「私が嫌いな味なのか、ほとんど食べれなかった。」

「ちよっと薄味でした」

「以前のキッシュは大変美味しかったですが、水っぽくて全部食べきれませんでした。」

「味が薄すぎた」

「あまりおいしさがわかりませんでした」

「味がぱっとしなく、食感もイマイチでした。家族みんなが残してしまい残念。」

「キッシュがあまり好みではありませんでした。」

「子供たちのお気に入りです。お弁当に入れた時に四角く切ってある、もしくは切ってないといいなと思いました。」

【その他ご感想・ご要望】

「子どもはあまり好きではなかったようです。大人は美味しくいただきました。」

「美味しかったが、子供がキノコ嫌いな為食べなかった」

「自分では作らないメニューなので、こう言ったものを食べられるのはつくりおき.jpの魅力です。しかし、娘は卵アレルギーのため食べられませんでした。」

「きのこの香りが強くて子供達には不評でしたが、大人は美味しくいただきました。」

「これもオーブンで焼いて少し上にシュレッドチーズと黒胡椒を足しました。」

「油っこいし夫がこのようなメニューを食べないので、いつ食べるかわからないが冷凍した。低脂質な副菜をのぞみます。キッシュは女性には好まれるが、主につきり置きを注文する顧客層では誤ったメニューの選択だったのでは?」

「子供も夫もあまり食べず私だけで食べてます。美味しいと思うのですけれど。」

「部活から帰宅した息子が、1人で1パック食べてしまいました。美味しかったと、絶賛でした!残りの1パックを娘はと夫でわけています。娘はいまいちだったようです。」

「子どもは好みあり食べませんが、安定のおいしさでした。」

「少し塩コショウした」

「子供がキノコ類が苦手で低評価でしたが、大人は美味しくいただきました。」

 

 

運営チームよりご回答

ベーコンときのこのキッシュにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

「 つくりおき.jp 」人気のキッシュをお届けしました。今回も「ふわふわで、とても美味しかった!!」「キノコの食感が好き」など、お褒めのお言葉を多数いただき、3位にランクインしました。「キッシュは家では作らないのでありがたくいただきました。美味しかったです」と、ご家庭で作るには手間のかかるお料理であった点もご好評いただきました。

朝食で召し上がっていただいたとのお声や、「オーブンで焼いて少し上にシュレッドチーズと黒胡椒を足しました」とアレンジしてお楽しみいただいたお客さまも。ありがとうございます!今後も引き続き人気メニューとしてご提供を続けてまいります。


ブロッコリーと卵のデリ風サラダ



 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「ブロッコリーは早く食べないとおいしくなくなるので、当日食べたら美味しかったです。」

「子どもが食いついてました」

「とても美味しかったです。定番化していただき、頻繁に食べたいメニューでした。」

「家族全員大満足」

「とても美味しかった。私は一番気に入った。」

「とてもおいしかったです」

「塩麹の香ばしさがあり美味しかったです」

「卵の味がきちんとしてすごくおいしかった。私が今まで食べたブロッコリーと卵の味がサラダの中で1番美味しい。」

「美味しかったです。家族全員に好評でした。」

「2倍の量食べたいくらいでした。これは子どもたちも美味しかったようですがなくなりました。」

「すごく美味しかったです!」

「全体的に美味しい」

「思いがけないおいしさでした。卵の甘みがほんのりして美味しかったです。」

「とても美味しく、食パンに挟んでサンドイッチにした。」

「彩が綺麗で良かった」

「家族にも大好評」

「卵の粗さに塩麹の旨味?が最高でした!ソースが沢山あったので、自分で冷凍ブロッコリーを足して2回楽しめて大満足です!」

「ブロッコリーの硬さがちょうどとかった」

「ブロッコリーが苦手ですが、美味しく食べられました。」

「美味しかった」

「じゃがいもが入っているのが意外性があって良かった。味付けもあっさりしていて食べやすかった。」

「たまごサンドの中身みたいで美味しかったです」

「皆の好物なので喜ばれました。」

「味付け、少し甘い、とても好きな味です」

「前より美味しくなっている気がしました」

「子どもがよく食べた。」

「歯応えよく、あっという間になくなりました。」

「ブロッコリーがたくさん入ってて美味しかったです。今回入っていたポテトはちょうどよい固さでした。」

「おいしくいただきました」

「ブロッコリーが苦手な子供がパクパク食べました。」

「子供がたくさん食べてくれたのがよかった。」

「マヨがきつすぎず、ちょうどよい量でした。」

「普段ブロッコリーを好んで食べない3歳の息子もパクパク食べてくれるほど絶妙な程よい味付けでた。」

「かもなく不可もなく」

「ゆで卵がゴロンとは言っていてとても美味しかったです。」

「私はこの味が大好きです!息子、娘、夫、みんな完食です!」

「ブロッコリーをあまり食べない子供が、これは身を乗り出して食べました。献立の参考になります。」

「サラダは残しがちな子供も、完食しました。とても美味しかったです。」

「デリ風好きです。」

「大好評で、あっという間になくなりました!また作ってください。」

「ゴロゴロの食感が食べ応えありよかったです」

「家族がおいしいとぱくぱく食べました」

「卵の味がしっかりしていて、とても美味しかった。」

「甘みがありブロッコリー苦手な子どもでもパクパク食べれました!!」

「子供がブロッコリーとゆで卵が好きなのでとても喜んでいました。」

「すごく美味しかったので、また食べたいです。」

「デパ地下のお惣菜みたいで美味しかったです!」

「朝御飯にちょうど良かったです。」

「悪くない。みんなでたべたした。」

「娘に大好評でした。私も美味しく頂きました。」

【課題に対するご指摘】


「塩味もちょうどよく、ブロッコリーが硬めで美味しかった。メニュー名に「卵」とあるなら、ゆで卵のゴロゴロ感を感じたかったなぁ。」

「ブロッコリーが硬めだったのでもう少し柔らかいと子どもも食べられそうです」

「卵がごろっと入っていると良かったです。(オリジン弁当のみたいに)味付けはとても美味しかったです。じゃがいもはいらなかったかなと思いました。」

「マヨネーズが多すぎて、素材の味がほとんど感じられませんでした。全部食べ切れませんでした。」

「ソースがベチャベチャしていて美味しくなかった。タルタル的な感じで味付けすればより美味しかったのでは、と思いました。」

「マヨネーズ系は苦手ですが、意外と美味しかった。大きめなので切らないと子供は食べにくかったです」

「これも美味しかったです!ドレッシングが手作り感あって、スーパーやお総菜屋さんのクセのある味とは違っていました。ジャガイモの量がもっと増えると嬉しいです。親子三人で分けるほどの量がなく、子供を優先したら私はジャガイモを口にできませんでした泣」

「ちょっと味付けがあまめだった」

「卵ソースが甘過ぎたのか、ブロッコリーがすきな子供達に評判が悪く食べてくれませんでした。」

「卵とマヨネーズ?のタレ部分が多くて、見た感じがべちょっとしてるなと思いました。」

「マヨネーズの量が多すぎる。マヨネーズを食べてるみたいだった。」

「甘味が強いです。甘くしないで欲しい。」

「卵好きなんだけどデリ風が好きではなかった」

「少し甘いかなと思いました。」

「じゃがいも?みたいな白いブロックはじゃがいも?ですか?いつもじゃがいもの味がしないので、普通のじゃがいもでは無いきがしました。普通のじゃがいもを使って欲しいです。」

「他の野菜も入れて欲しい」

「マヨネーズが多過ぎてき持ち悪かった」

「味はとてもおいしかったですが、ポテトとブロッコリーの量が少なく、ボリュームがなくて卵ソースが余りました。味も濃く感じました。」

「じゃがいもが多かったので、卵の白身を沢山入れてもらえると良かったです。」

「じゃがいもがりんごだといいなと思いました。」

「ブロッコリーが硬すぎました。もう少し柔らかくして欲しいです。」

「ブロッコリーの芯が2本も入っていたのですが固かったです。」

「量が多い。ブロッコリーは美味しかった」

「マヨネーズの感じ?が、子供にとって苦手だったようです。ブロッコリーと卵自体は好物なはずなので、もう少しオーソドックスなお味だと食べやすかったかもしれません。」

「ブロッコリーがかなり硬いものがありました。」

「とても美味しかったですが、ブロッコリーが硬めだったので子供が少し嫌がっていました。」

「少し味が(マヨネーズが?)濃いかなと思いました。」

「ブロッコリーが少し硬めでした。」

「子供があまり食べませんでした」

「そもそもマヨネーズが嫌いですが、特にこの料理はマヨネーズの量が多すぎてくどいです。また、1週に2品のマヨネーズ料理は辛いです。」

「以前はブロッコリーと同じくらいの大きさのゆで卵の塊がごろっと入っていたと思うのですが、今回は卵の塊がなく、マヨネーズと同化していて、ブロッコリーのマヨネーズ和えのような感じでした。味はおいしかったです。今回どういったご意図で変更されたのか教えていただけると嬉しいです。」

「やっぱり野菜が固めですよね。」

「茹で卵もマヨネーズもあり、ちょっとくどかったです。」

「卵の存在感がもっとあるとよかったです。」

「美味しかったがマヨネーズが多いからベビーリーフのドレッシングとして脂質を緩和して食べた。低脂質メニューをお願いします。」

「ちょっとくどかった」

「味は美味しかったです。ブロッコリーの切り方が雑で大きすぎてびっくりしました。せめて一口で食べれるサイズに切ってほしいです。固めだったので子供たちは私が別で茹でたブロッコリーにこの卵ソースをかけて食べさせました。」

「ソース多めで具が少なかったかな」

「ブロッコリー好きの娘が、意外と食べてくれませんでした。」

「ほぼマヨネーズのような食べ物で、気持ちが悪かったです。こちらも食べられませんでした。」

「味が濃かったですが美味しかったです」

「じゃがいもが一部バサバサしていてまずかった。全体的には美味しかった。」

「卵とマヨが多すぎて、ドロドロしていたのは想定内なのでしょうか。もしや、配膳の偏りではと思いました。」

「サニーレタスと一緒に食べました。ゆで卵が作り置きさんの手作りだといいです。たまごの存在感がなく少しゆるい感じでした。マヨネーズメニューが重ならないようにしてほしい。」

「少し塩気が強い感じがしました。」

「卵はゆで卵のままがよいと思います。副菜にマヨネーズ2品は胃にもたれます。」

「味は甘味があってよかったのですが、卵サラダの部分がドロドロすぎだと思いました。」

「臭いが変で、本当に新鮮なのか疑問を持ってしまった。」

「卵を増やしてほしい」

「とにかく美味しくなく、初めて5色プランにした為、期待した分、ショックが大きかったです。家族も食べてくれなかった為、もう一つは、処分になってしまい残念です。」

「ブロッコリーが大きく食べづらかった」

「マヨネーズが多すぎてべちゃっとしてました。」

「甘すぎて、子供が食べてくれない」

「塩こうじの風味が子どもと夫は苦手だったようです。塩こうじを使うなら温かい料理の方が食べやすいのかなと思いました。」

【その他ご感想・ご要望】

「美味しそうだが、マヨネーズ和えが多すぎる。1品なら良いが、マヨネーズ嫌いな子もいるので一度に何品もあると困る。」

「マヨかぶりきつかったですが、おいしかったです。」

「美味しかったですが、娘は卵アレルギーのため食べられませんでした」

「マヨネーズが混ざってるものは不人気です。直前で合えるような感じの方が食べやすいかもしれないと思いました。」

 

運営チームよりご回答

ブロッコリーと卵のデリ風サラダにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

こちらは、前回ご提供時にお寄せいただいたお声を元に、卵を増量するという改良を加えお届けしたメニューです。「前より美味しくなっている気がしました」「普段ブロッコリーを好んで食べない3歳の息子もパクパク食べてくれるほど絶妙な程よい味付けでした」とご評価いただくことができ、嬉しく思います!パンにはさんでサンドイッチにアレンジした、とのお声もお寄せいただきました。

ブロッコリーの固さについては、「ちょうどよかった」「固かった」と、ご意見が分かれる結果となりました。適度な食感を残すよう意識して調理しておりますが、固かったとのご意見を頂いた点を受け止め、最適な加熱時間を検討してまいります。


ちくわの唐揚げ



 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「安定の美味しさです。」

「脂っこいけど安定のおいしさ。量もしっかりあるのが嬉しい。」

「地味な食材ですが意外にも子供に大好評でした!たくさん入っていたので私もお弁当やおつまみに活用しました。」

「親子で好きです」

「ちくわを揚げるとこんなに美味しいのかという新しい発見があった一品でした。」

「とてもおいしかったです。自宅で揚げ物を作るのは大変ですが、子供が揚げ物大好きなので、こういった副菜が毎回1品あると助かります。」

「おいしくてペロリでした」

「前回も今回も子供がすごく気に入ってました。」

「子どもがおかわりしました!」

「これまた美味しい!以前、ちくわの竜田揚げが届いたときも美味しかったです。練り物の揚げ物を自宅でつくったら、こんなに美味しくはできないと思います。」

「とても美味しかったです。またリピートお願いします。」

「先月のちくわ料理はイマイチでしたが今回のちくわはよく食べました!」

「美味しかったです。家族全員に好評でした。」

「とてもおいしくて子供たちも私もまた食べたいです」

「下の子は気に入っていた」

「子どもが大好きです」

「食べたのは二回目ですが、子供が大好きで、おやつ代わりにも食べれるので、罪悪感のないおやつで助かります!」

「グリルで焼いて子供に大好評でした。」

「意外と美味しかったです。」

「子供が主菜をあまり食べない時に主菜のかわりにあげることができて良かった。シンプルに美味しかった。」

「薄味ベースと聞いていましたがきちっと味が決まっていて美味しかった」

「いつも家族が争って食べています」

「最高でした。」

「安定の美味しさです。子供が好きです」

「取り合いになりました。揚げ物のあたためのためにアサヒ軽金属のスペースパンを購入しました。つくりおきとグリルパンの組み合わせは最強だと思います。」

「とても美味しかったです。」

「また食べたいです」

「美味しかったです。ボリューミーで食べ応えありました。」

「娘が一番気に入ったメニューだったようです」

「前回より美味しくなっていました」

「子供に大変好評」

「もうすぐ4歳の子供がこればかり食べるほど好きでした。」

「量が多くて家族4人たっぷり食べられました。ありがとうございます。」

「グリルで焼くとカリカリになるので、子供が喜んで食べました。」

「名なか人気でした!」

「味付けが美味しかったです。」

「子供に大好評でした」

「家族に一番人気でした。」

「子どもが一番喜んで食べました」

「おいしかった」

「子供が大好きです。また食べたい。」

「赤ちゃん返りが激しい我が子。ご飯時食べさせてーっと甘えてきてくれるのですが、ちくわの唐揚げは大きさといい、箸での持ちやすさといい、おいしさといい、息子は率先して箸を伸ばしてました!」

「美味しかったです。子供たちがとても喜んで食べていました。」

「息子が美味しいと半分以上食べてしまい、食べすぎて油で気持ち悪くなってました。食べさせすぎた私の責任です。とても美味しかったですよ!」

「これが届くと、それだけでハッピー!!子どもの箸が止まらなくなります。またお願いします!」

「初めて食べましたが、味濃いめで美味しかった!お酒のおつまみにも合いそう。」

「子どもたちの一番人気でした。」

「ちくわの唐揚げや磯辺揚げはいつも取り合い。量がたくさんあってよかったです」

「子ども喜んだ」

「味付けがちょうど良くておかずにも、おつまみにも合いました。」

「子どもたちがお気に入りです」

「2歳の子がパクパク食べました」

「子供が大好きだった」

「こどもに人気でお弁当にもいれました」

「こちらもとても美味しかった。お弁当にピッタリでした。」

「子供が大好きです!」

「これは本当にシンプルに美味しい一品で子どもたちにはオヤツでした!!」

「子供が争って食べてました」

「子どもが大好きで、あっという間になくなりました。」

「大人にも子供にも大好評でした。レンジで温めた日もありましたが、推奨されてたようにグリルで温めるととても美味しかったです。」

「味がしっかり付いていて美味しかったです。」

「大好評ですぐなくなりました。」

「竹輪大好き長男が2日に分けてたいらげちゃいました」

「温め方が悪く、かたくなってしまいましたがおいしかったです。」

「美味しいです。おつまみ感覚に食べれていいですね。子どももよく食べてました」

「子供が好きです。お弁当にも入れられるので助かっています。」

「味付けが良い。安定の美味しさ」

「今度、作ろうかと思いました。」

「きゅうりの酢の物に入れたり、野菜炒めに足したりアレンジしやすいです。もちろんそのままでも💕」

「揚げ物は、子どもが自分で食べやすいけど、育児しながら作るには気を遣って大変なので、こういった揚げ物を宅配して頂けるのは本当に助かります。」

【課題に対するご指摘】

「しょうがないかなと思いましたが少し油が切れてない感じがしました」

「脂っこい」

「揚げている油が、何故か鰯のような青魚の匂いがついていて、ちくわ揚げというよ魚のフライのような味になってしまっていました。」

「何度も配達されるが、不味い。出来れば食べたくないのでメニューから無くなって欲しい。毎回残ります、、、」

「あの量、ちくわだけは厳しかった」

「量が多すぎて、1人子供が好きではないとかなると、すごい量なので毎日食べなければ無くならず、かなりしんどいです。これは、あって1パックだと思います。美味しいですが、いじめみたいな量…」

「前回に引き続き子供達が喜んで食べました。しかし、前回の方がちくわが太く大きく揚がり方もカリッとしていた気がします。」

「副菜なのにたっぷり、ボリュームもあって、美味しかったのですが、温め方が悪かったのか、少し硬いかなと思いました。」

「味は良いですが、栄養面・原材料費等を考えるとちくわが一品としてあることにショックを受けました。」

「家族の誰も食べず、私が一人で食べたが、油っぽく、最後まで食べられなかった。初めて一月だが、ちくわのメニューは2回目で、消費するのが難しいです。」

「前回同様 美味しいとも美味しくないとも感じない」

「塩味が美味しかったのですが、油は毎回やや気になり、、、最近何度か頂いたので、もういいかな、という気分でごめんなさい。」

「美味しかったもう少し味が濃いと良い」

「あまり好みではない」

「美味しかったが、少し塩気を強く感じた。」

「二度と出さないで欲しい。これシェフが考えた?賞味期限間近だったから?と感じました。」

「油が多すぎる」

「子供が味が濃いといっていました。量が多く食べきれませんでした」

「ちょっとあげすぎ」

「美味しくないわけではないのですが、2倍量あると少々飽きがきて持て余してしまいました。」

「何度か出して頂いていますが、美味しくないので、できればメニューから外して欲しいです。」

「美味しかったが、胃がもたれる」

「油がすごかったです。」

「量が多すぎる。唐揚げはこないだもあったので磯辺揚げなど変化が欲しい」

「美味しかったが、副菜にしては量が多く、脂肪分が気になった。」

「おいしかったのですがエライ量が多かったです。」

「量が多く飽きてしまった。 味変ソース等があると良い」

「美味しかったですが今日特にまた食べたいとは思いませんでした。」

「これはちょっと‥」

「脂っこくて食べられなかった。」

「油でべちょっとしていた。」

「焦げが気になりました」

「初めて食べました!おいしいです。が、個人的に副菜は野菜料理の方が嬉しいかな。」

「パックを開けた瞬間から、魚のにおいがしました。魚を揚げた油のにおいでしょうか。」

「油の酸化が気になりました!」

「なぜ揚げる必要があるのか?わざわざ高脂質メニューになっていて、ちくわもぺちゃんこになって、生の方がよほどおいしいのに。低脂質高タンパクなちくわの食べ方はいくらでもあると思います。」

「子供が一番たくさん食べたメニューです。日が経つと、粉っぽくて油っぽくなってしまいました。初日に食べてよかったです。」

「ちくわは前も唐揚げで出ましたが、あまりみんな食べないです。唐揚げよりも煮物にする方が良いと思います。」

「味が濃かった」

「以前は好きだったのですが、量が多すぎ、副菜としては野菜を摂りたいのでちょっと持て余しました。」

「このメニューはいつもちょっと残念です。。揚げたてはもっと美味しいのかもしれませんが、あたためると油がたくさん出てきてべちゃべちゃになってしまいます。キッチンペーパーなどで油オフしようとするとベタベタくっつきます。冷凍して味噌汁の具などにして少しずつ消費していますが、料理としても物足りないし、油がいっぱいのちくわ、という感じで食が進みません。」

「飽きてしまいました。味もあまり美味しいとは感じず、しばらくはもう食べたくないです。」

「ちくわの磯辺揚げとミックスされていると更に嬉しかったです。」

「油っぽい感じがしました。」

「少し残念なメニューでした。竹輪の磯辺揚げや天ぷらは大好きなのですが、こちらの唐揚げは味付けが美味しく感じられませんでした。あと、揚げ物をうまく加熱する方法を習得したいですね。今はオーブントースターで暖めていますが、サクサク感を再現できたらもっと美味しく食べられる気もしています。」

「脂っこかった。栄養素もなさそう。」

「もう一工夫ほしい。子供には好評。」

「美味しいし子どもも喜ぶけどいつもより少し硬かった?先月も食べたような...」

「おいしかったが、温め方法にグリル推奨としか記載がなくどう温めて良いかイマイチ分からなかった。」

「ちくわだけ山盛りで、食べきれません。」

「油ギトギトで食べたくない。早くメニューが選べるようにしてほしい。」

「少し油っこいです」

「ちくわの量を減らしても良いから、もっと美味しいちくわを使って下さい。御免なさい。ほぼ処分したくらい美味しくなかった。」

「2回目で、前回も油っこいと思いましたが、今回も油っこくあまり好みではありませんでした。」

「とても美味しいのですが、2パックメニューにはしないで欲しい。」

「量が多いのと油っこく食べづらかったです。」

「味付けは美味しかったですが、ちくわだけだと物足りなさを感じました。」

「いつもはとても美味しく、子供もバクバクたべるのですが、今回は油っこくて子供もあまり食べませんでした」

「塩辛かったです。」

「そんなに量を食べられない」

「残念ながら全く美味しくなかった。味というより パサツキ、食感がきになった」

「副菜としては野菜がいろいろ入っているメニューがありがたいので、味つけというより単材料の副菜はちょっとさびしいです。」

「普段は磯部揚げが大好きですが、こちらは残念ながら油とお味が不評」

「油臭く、食べて気持ち悪くなった」

「今回は、なぜかいまいち。」

「唐揚げは味が濃く焦げた感じがする。磯辺揚げの方がすきです。」

【その他ご感想・ご要望】

「私はまぁまぁでしたが、子供は食べていました。」

「子どもには人気だったが、親は不評」

「メニューとしては人気なのだが油ぽく、前回から間があいてないので飽きた感じだった」

「レンジでチンしたら油っぽい(子ども)私は美味しく食べました(母)」

「子供は好きでたくさん食べましたが、私はそもそも揚げ物をそんなに食べないのでイマイチでした。ちゃんとグリルで温めました。」

「温めると油がすごいので、個人的には好きではない。また味が濃い。子どもはパクパク食べました。」

「すっごく美味しかったです!こどもは食べませんでしたが、大人には大好評です!」

「れんこんの唐揚げ,とか,人参の天ぷら,とか,さつまいもの唐揚げ,とか季節野菜の揚げ物系がほしい.」

「正直かさ増しメニューだなと思いましたが、こどもはたくさん食べてたので良かったです。」

「まだ食べてませんが前回子供たちに好評でしたのできっとまたたべてくれると思います。」

「少し前にもメニューにあった。量が多くて飽きてしまう。」

「味付けに飽きてしまい、増量分を食べる気がしなかった為、とりあえず、冷凍してます。またこれかぁと思いました。」

 

運営チームよりご回答

ちくわの唐揚げにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

しっかり味付けを施したちくわを揚げ物に仕上げたこちら。前回ご提供時に1位を獲得した、お子さまにも人気のメニューです。「もうすぐ4歳の子供がこればかり食べるほど好きでした」と、今回もお子さまに喜んで召し上がっていただくことができました。「初めて食べました!美味しいです」と初めてのお客さまにもご満足いただき、嬉しい限りです!

一方で「油っぽい」とのご指摘や、5食プランのお客さまより「倍量は不要」とのお声も頂戴しました。今後、分量の見直しや調理工程での油の切り方を改善するなどの検討を進めてまいります。


里芋の味噌煮

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「優しい味わいで、こちらが2倍だとよかったと思いました。」

「優しい味わいなのに、しっかり味がついててとても美味しかったです。」

「煮物の優しい味にホッとなりました。ありがとうございます。」

「ほっこりできる味でした!ごちそうさまです!」

「美味しかったです。ちくわじゃなく味噌煮が2パックだったら嬉しかったです。」

「ほっこり懐かしい味でした」

「優しい味付けで大人は好きです。」

【課題に対するご指摘】

「こんにゃくが入っていたので冷凍不可にしていただきたかったです」

「里芋の食感は、悪くなかったけど、味付けが美味しくなく、家族みんなが残してしまいました。」

【その他ご感想・ご要望】


「これは食べたかったです。残念です。」

「もしメニュー変更可能になったらマヨメニューとこちらを交換したいです 笑」

 


運営チームよりご回答

里芋の味噌煮にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

秋の食材、里芋を優しいお味の煮物に仕上げました。「ほっこりできる味でした!ごちそうさまです!」「優しい味わいなのに、しっかり味がついててとても美味しかったです」と、「 つくりおき.jp 」が得意とする、ほっと安らげる家庭料理をご評価いただき嬉しく思います。

「こんにゃくが入っていたので冷凍不可にしていただきたかったです」とのご意見をいただきました。材料の一部にのみこんにゃくが入っている場合も冷凍不可にするか、検討を進めてまいります。

3食プランのお客さまからの「食べたかった」とのお声や、5食プランのお客さまからの「倍量にしてほしい」とのご要望を参考にさせていただき、今後3食プランでのご提供も検討してまいります。



その他サービス全般についてのお声

 

「料理・メニュー全般」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「マヨネーズものは最低一品にして欲しい。ソースは別添えが良い。」

「今週も美味しかったです。普段使わない食材を食べられるのでありがたいです。先週5食頼んだので、今週も5食来ると思っていたら変更手続きをしていなかったので、トンテキとレンコンのはさみ揚げが食べられなくて残念でした。」

「一品は冷凍,解凍する事が多いのですが、その際のコツなどあれば…そのまま冷凍して、冷蔵庫で解凍しているのですが、他の方法の方が(容器を移し替えるなど。また、鍋で凍ったまま温めるなど)美味しかったりするのでしょうか?」

「サラダが二品ともマヨネーズベースのもので、ちょっと味に変化がないなぁと思いました。カロリーや、脂肪も気になります。」

「マヨ系が二つも入っていて、マヨ系が苦手な家庭にとっては苦しかったと思います。メニューを選ぶ権利がない分、マヨ系はせめて一品にとどめてほしいです。」

「やはり、スーパーのお惣菜とは全然ちがい、本当に自然な味でおいしいです!毎回たのしみで仕方ないです!」

「初めてで、3日分を注文しました。全体的に量が少なく、我が家(大人2人、小学生3人)では、1食分にしかなりませんでした。継続は難しいと感じました。」

「全体的に味が薄すぎてご飯のおかずにならない。」

「子供が好きな食材が少なく困ってしまった。偏りがあるので選べる様になると嬉しい」

「いつも美味しいです。夜遅くまで仕事がある日の晩御飯を準備しなくてよくなり、助かっています。つくりおきおかずがあると、心が豊かになります。」

「無理して新しくメニュー出さなくていいから、普通の人気のメニューを出して欲しい」

「おかずが冷蔵庫にあるだけで、余裕が持てて良かったです。野菜はできるだけ国産だといいなぁ、と思いました。(国産が必ずしも安全安心な訳ではないですが、国産を応援したいので)」

「今回は全体的にうちの子には食べにくいメニューがおおかった 大人にはマヨネーズよりの味付けでちょっと飽きやすかった あと、キッシュがオムレツだったのがとても残念」

「家族が好きな食材・メニューのときだけ注文し続けたいと思いました。子どもとはいえ食べ盛りの男の子がいるので量は少なく感じており、3食分が2食分に相当するためコスパは良くないのですが、健康に配慮した料理が届くのは共働きにはとても助かります。」

「今回、初めて注文しました。夫婦+中1女+小4男の4人家族です。最初は量が少ないかも?と思ったのですが、タッパーにいっぱい詰まっているので分量は思ったより多かったです。朝ごはんの時に作ったおかずの余りを2〜3品追加してちょうど良い感じだったので、純粋に夕食のおかずと捉えると量が少し足りないかもしれません。献立は自分で作るにはちょっと手間かなぁーと思うものが多かったので、そういったメニューが食べられて良かったです。共働きなので、どうしても夕食は一品ものドーンという感じが多かったので、品数が増えて良かったです。」

「今回のご飯、今までの中でもかなり美味しかったです!ありがとうございます!!」

「本日初めて食べさせて頂きました✨主食、副菜2種、どれもとても美味しくて感動!!手作りご飯を堪能させて頂きました🍱✨「今日はつくりおきが来る!!」とひとりウキウキして心に余裕も出ました!本当にご馳走さまでした🙏」

「全般的に子供達が食べてくれるメニューなのがとても良かったです。サカナメニューがあったのも良かったです。」

「料理が苦手なので、大変助かります!ゆくゆくは主菜、副菜を選べると嬉しいです。」

「油こいメニューが多く、ダイエットには不向き。」

「自分ではなかなか使わない食材、作らないメニューをいただけて嬉しいし、とても助かります。」

「副菜が卵ベースだらけで。。。マヨネーズ和え2品にキッシュ。。。正直隔週にしようかと思ってます。飽きてきました。」

「継続したいのですが、継続するには料金が高すぎます。量を維持したまま、もう少し安いプランも作ってほしいです。」

「今週は、普段に比べるとイマイチなメニューが多かったです…。野菜も少なく感じました。」

「今週は当たり週。どれも美味しかったです!」

「子どもが好きな定番メニューを一食入れていただきたいです。」

「今週はどれも凄く美味しかったです。」

「副菜5品のうち、最低1つは煮物を入れてください。今から寒くなりますし、煮物は一品欲しいですし、何より全般的に煮物なら日が経っても美味しくいただけます。」

「最初はお惣菜に少し抵抗があった私ですが、とても美味しくて、子供も『今日のごはん全部美味しいね!』と食べてくれるので、本当に助かっています!」

「やはり、中国産の原料はご再考をお願いしたい。普段、中国産の野菜や冷凍食品、買いませんので。。。同じようなコメントをよく見かけますので、早期に変更をご検討頂きたいです。その分、値段が多少上がってもいいです。安心なものを口に入れたいです、お願いします。」

「魚が臭くて破棄しました。」

「初めてでしたが、全体的に優しい味付けで、お惣菜をコンビニやスーパーで買うより良いなと思いました。」

「人数のバリエーションを増やして欲しいです。3人用のものが欲しいです。」

「今週のメニューは全体的にあまり心がこもってない感じでした。作りての気持ちが伝わるんですよね。不思議ですよね。」

「量を減らすプランを作って欲しい」

「魚は、コスト面で鮮度の悪い冷凍魚を使わざるを得ないのであれば、サバ缶等、缶詰素材を使ったメニューなどを考案していただきたいです。」

「nushよりも添加物ガッツリ感が無くて良かった。大人二人暮らしで量もちょうど良い。」

「4人前だと食べきれないので2人前にして半額プランも作って欲しい」

「最近,副菜が,レンチン無しで食べれるのが,とてもありがたいです.」

「いつも楽しみに、美味しくいただいております。冷蔵庫につくおきさんがある!と思うだけで精神的にこんなに晴れやかに解放されるとは…。本当に助けられています、スタッフの皆様ありがとうございます!」

「初めて頼んで2週が経ちました。大変有り難く、本当に助かっております。夕飯の支度をしなくて良いので、娘とクッキーを焼きました。この運営に関わってくださる方々のおかげです。ありがとうございます。出来上がりと一度冷えて温め直しのときでは、味が変わるものがありますのできんぴら等は濃いめだと長く使えて助かります。先週か先々週だったかと思いますが、豚肉が臭くて分厚くて硬くて家族でダンマリしてしまいました。メインだったので困りました。600wで3分でしたが…。量は減っても良いので平田牧場の豚肉や、加藤ポークなど柔らかい物を使ってもらえませんか。追加に支払っても構いません。中国産の魚など、冷凍物を使うと味がすぐ分かるので、遠慮頂ければ食材を無駄にしない事に繋がると思います。例えば週1.5万や2万の新コースを作り良い食材のみ使うなどとしてはいかがでしょうか。すぐにとはいきませんが、良いものでしたら是非お願いしたいご家庭は少なくないと思います。」

「普段の食事としてお願いしているので、家庭料理としての定番メニューを増やして欲しい。凝ったメニューは我が家には不要です。。」

「マヨかぶりや今週の南蛮漬け&油淋鶏の酢かぶりはもうちょっとバラしていただけると…」

「偏食なので、毎回食べられないものが多く苦戦中。プリントされたメニューに※温め目安
※冷凍の可否をどうして記載してくれないのか、とても不便です。⑤のメニューに「食べたかったなあ」と思うことが多くて残念に思います。」

「お弁当に適したメニューが増えると嬉しいです。」

「こどもが好きな定番メニューがほしい」

「食べられる期間が長いので、お魚はどうしても生臭くなると思うので、なるべく揚げもでお願いします。」

「メニュー選択と量の調整ができたら本当に素晴らしいと思います。」

「味付けが薄めなのは分かるのですが、少し薄すぎの料理もありました。」

「毎週卵料理が入るようになって嬉しいです。ありがとうございます。」

「全部美味しく感じています。とても手作り感があって良いです。家族全員の評判が良いです。塩味が薄いように感じますが、それがまた調整できて良いなと思います。」

「すばらしい」

「全体的に味が濃い」

「キッシュと麻婆茄子がねばねばして、味も腐っていたので残念でした。火曜日の夜に手渡しで受け取り、すぐに冷蔵庫に入れたのですが、木曜日の昼にはその状態だったので、残念です。冷凍した方がいいのでしょうか。」

「子が卵アレルギーなので、マヨネーズ、卵系の副菜は2品までだとありがたいです。」

「美味しい!と思う料理が何一つなく残念でした。」

「材料の産地に中国など海外の物が多いのが気になります。食材にはあまりこだわらないのでしょうか?産地だけで一概に質が悪いと決めつけるつもりもありませんが、安心できる情報があれば知りたいです。また、値段を上げてでも、オーガニック野菜を使用したコースを作って頂きたいです。」

「全般的にタンパク質が多いきがします。もう少し野菜中心のメニューも増やしてほしいです(浅漬けやスープなど)。またちょっと凝りすぎたものより、オーソドックスなメニューにちょっとアレンジが効いた程度がよいです。また、パスタソースなど「麺は茹でて」といったタイプも家庭であれば良いのかなと。」

「今時中国産の食材は使わないでいただきたい。それなりの値段をだしているので。」

「初めて注文して何週間か経ちましたが、子ども(5才と2才)が馴染みのないメニューを食べたがらず余らせがちだったため、5食から3食に変更し、大人2人だけでいただいています。それでも、大人の分を作らないで済むだけで手間は全然違うので大変助かります。毎食飽きることのないようにメニューを考えてくださるご苦労を思うと頭が下がりますし、毎食ほんの少し変わったメニューで楽しいのですが、毎日のことなので、ひとくせあるものではなく、ただのポテトサラダ、ただの鳥の照り焼き、ただのハンバーグなど、学校の給食のようにわかりやすい定番メニューがもっと出てきたら、安心していただけるのでいいなと思います。」

「カロリー高め。脂質が多いから今週からお休み週の設定にしてしばらく休みます。メニューが選べるようにしてください。それも、カテゴリーで、低糖質低脂質高タンパクメニュー、世界の料理メニュー、〇〇さん監修メニュー、など、分類することにより、わかりやすく、選ぶ楽しさが付加できるような仕組みにすると良いと思います。参考にヨシケイさんのメニューを見てください。貴社おやすみ週中はヨシケイさんを使うことにします。」

「いつもとてもおいしいので、月に一度の楽しみにしています。」

「初めての利用でしたが想像以上の品質で感動しました。」

「3品コースの副菜5種のうち2種類をマヨネーズたっぷりのメニューにするのはやめてほしいです。」

「いつも助かっています。ありがとうございます。」

「この間のラタトゥユや今回のちくわのように、一部のメニューが頻繁に出てくるのを解消していただきたいです。特にちくわは自分でもすぐに買って食べられるような食材なので、つくりおきさんから頻繁に届くとがっかりしてしまいます…。よろしくお願いします。」

「もう少し緑黄色野菜を増やして欲しい」

「モモ肉が苦手なので、胸肉にして欲しい」

「洋食、和食のバランスが良いと思いました。自分だとなかなか凝ったものや新しいメニューを頻繁に作らないので、とても助かりました。」

「急に寒くなり、家族が皆風邪気味で少食だったりして余りがちでした。」

「一部を除き味が少し濃かったです。別添えの調味料などで、調整できるようにならないでしょうか。」

「前回に続き、食材の処理が雑だと感じました。家で料理する時は味はもちろんですが、家族が食べやすい大きさ、食感を気にかけるはずです。1株の4分の1程の大きさの固茹でブロッコリーには食器に移す時にフリーズしましたし悲しくなりました。箸では切れないのでそのためだけにまな板と包丁を出し切って盛り付ける。それをしたくないから注文してるのです。とても残念でした。また、サラダメニューが多すぎるようにも思います。何日もおくと水っぽくなりますし、結局前半に無理矢理消費しています。生の玉ねぎも入れすぎだと思います。ちゃんと辛みを除く処理もされていないと思います。副菜のメニューを増やして頂きたいです。」

「マヨネーズに頼りすぎなので、もう少しマヨネーズは減らしてください。」

「今まで2回配達があったが、メニューが2回とも濡れている。メニューの文字が滲んで読みにくいので困っている。またメニュー表の模様が、料理の汁のシミに見えてあまり美しくない。」

「味の濃いものが多くて、食べにくい。作り置きの性質上、味が濃くなりやすいとは思うが、子どもにも食べさせられるようにもう少し薄くして欲しい。」

「原材料の説明書が添付されるようになり良かったです。思ったよりも添加物が多かったため、子供に与える頻度はだいぶ減りました。」

「初めて利用しましたが、全体的に味が薄く、ぼんやりしている印象でした。麻婆茄子のような後がけの調味料や、家庭の調味料でのおすすめの味足し方法などのアドバイスがあるとよいと思います。」

「人気があるのだと思いますが、マヨ味は自分で手抜きのときに使いがちなので、欲を言えばだしの味や酸味がほしいなぁと思います。酸味は難しいと思いますが、選択できるようになったらぜひ入れて欲しいです。」

「マヨネーズと鷄もも肉が多用されるので、3食でも食べきれず、改善希望します。こってりコースとあっさりコースとか選べるようにして欲しい。」

「メニューの形式が変わって、今まで後ろの方に記載されていた、温め方の表がなくなってしまい、不便です。温め方を写真の横だけでなく、最後にサマリ的に表で示す形に戻してほしいです。今までその表を印刷して冷蔵庫に貼って使っていました。もちろん容器のシールや同封の成分表に書いていただけるのであればそちらがありがたいのですが、今はLINEのメニューの写真の横にしか記載がないのでせめて前の形に戻していただけないでしょうか。」

「揚げ物は人気なのでしょうか?油の酸化が気になりあまり揚げ物を普段から摂らないようにしているので、メニューにあると困ります」

「5食メニューは、また食材被り(れんこん)や必要ないおかずが多くて今週は3食にしたのですが、それでも微妙でした。人気があって再登場したメニューでも以前より味が落ちている事が増えている気がします。」

「高くなったり量や種類が減ってもかまわないので国産材料をなるべく使って、添加物を使わないで欲しいです。」

「以前より時々あるのですがこんにゃく入りのものが冷凍可になっているので、冷凍不可評価をしていただきたいです」

「初めて注文しました。野菜がたくさんありとてもおいしかったので、これからも注文させていただきます。」

「サービスに不満はないのですが、夫婦2人で4人分だとほとんど毎日食べなければならないため、2人分のコースを作ってほしいです。今は在宅が多いので食べきることができますが、この先、通常の生活で外食などがあると、続けられなくなってしまいます。また、子どもさん向けの味付けはわかるのですが、大人には薄味なので、大人向けの味付けのコースがあると、なお良いと思います。」

「副菜にマヨネーズの味付けが2品入っていたので、同じ味付けは同じ週に一つにしてもらえると嬉しいです。、」

「主菜に対して合わせる副菜のおすすめをそれぞれ教えて頂けると嬉しいです。」

「一パツクが多くて、一回では食べきれず週の中でもう一回出るので飽きてきます。トンテキとかも多かった。5食を頼んだら、一回では食べられない量のちくわのからあげが2パック、味は良くても辟易です。」

「いつもありがとうございます。美味しくいただいています。今回ではないのですが、たまに冷凍不可の品が多く、うちは賞味期限内に食べきれないため、半分以上冷凍して食べているので、冷凍不可が多いと少し困ります。その辺も可能であれば配慮していただけると非常に助かります!」

「ごはんに合うメニューが家族の食いつきがいいので、そういったメニューにしてほしい」

「炭水化物ではなく、糖質を表示してほしい。」

「要望ばかり書きがちですが、このサービスで生活が劇的に変わったので本当にありがたく思っています。あまり無理せず、末永く続けて頂きたいです。」

「もう少しだけ細かく食材を切ってもらえたらありがたいなと思うときがあります。」

「魚とお肉の脂の臭みを毎回感じます。商品の選択式にするか、もう少し素材のランクを上げるか、下処理を丁寧にして臭みを消して欲しいです。」

「どれも美味しく頂きました。」

「揚げ物など油の多さが食べる気をなくします。焼いたり、蒸したりしてソースで工夫するメニューを希望します。子供と年寄りが食べているのでもう少し和風の定番料理も多いと嬉しいです。やはり国産物が安心します。」

「国産のお野菜が旬の美味しい時期に複数のレシピで登場するのは全然ありだと思ってます。家庭料理ってそういうものだし、子どもとも「○○が沢山取れておいしい時期だね」とか話したいです。調理法や味つけが違えばぜひお願いします。お肉はまだ仕方ないかなと思いつつ、外国産のお野菜はちょっと微妙ですね。まず地産地消、国内の農家さん応援を兼ねて国産の他のお野菜で代用してもらえると嬉しいです。味付けの被りもいまいちですかね。個人的にはタンドリーチキンの翌々週?翌翌々週?にカレー味のチキンにチーズ乗ったのはなんだかなと思いました。まあ冷凍しつつ分散させておいしくいただくんですが。つくりおきさんはこれからもお客さんを増やすことによって生産者や消費者の行動変容を促せる存在になると思います。持続可能な社会、サービスを実現するために素材の選定などについてはむしろつくりおきさんなりのポリシーがあってほしいなと思います。」

「温め何分を探すのにまだ慣れず時間がかかってますが、だいたい適当に処理できるようになってきました。ただ冷凍できるものかどうかが、もっとわかりやすいといいなぁと思います。」

「選択式を熱望します」

「マヨネーズ系のおかずが人気がありません。」

「マヨネーズ味の副菜が多い気がします。味に飽きつつあります。」

「お料理とてもおいしかったです。ありがとうございました。」

「ソースがかかっているものは、ソースを別の容器に入れるなどして、本体と分けていただけるとありがたいです。」

「3人分セット設けてほしい。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

「サラダが二品ともマヨネーズベースのもので、ちょっと味に変化がないなぁと思いました。カロリーや脂肪も気になります」とのお客さまへ。

ご意見をお寄せいただきありがとうございます。お子さまから大人まで人気のマヨネーズ味ですが、今回のご指摘をうけ、ご提供の割合について社内で検討を進めてまいります。「メニューについてのお声」でもご報告させていただきましたが、今後より味付けの幅を広げつつ、ご満足してもらえるメニュー構成を目指してまいります。

「全体的に味が薄すぎてご飯のおかずにならない」とのお客さまへ。

お子さまに召し上がっていただくことを意識しているため、素材を生かした薄味にしております。薄味でもご満足していただけるよう、今後も出汁や味付けなどの改善を続けてまいります。

「本日初めて食べさせて頂きました✨主食、副菜2種、どれもとても美味しくて感動!!手作りご飯を堪能させて頂きました🍱✨「今日はつくりおきが来る!!」とひとりウキウキして心に余裕も出ました!本当にご馳走さまでした🙏」とのお客さまへ。

初めてのご注文ならびに嬉しいお声をありがとうございます!またアンケートの回答にお母さま、お子さまそれぞれのコメントをていねいにお寄せいただきありがとうございます。お料理を通して、本サービスで実現したい「ゆとりと発見」のある暮らしをお届けできていたら幸いです。今後ともなにとぞよろしくお願いいたします!

「初めて注文して何週間か経ちましたが、子ども(5才と2才)が馴染みのないメニューを食べたがらず余らせがちだったため、5食から3食に変更し、大人2人だけでいただいています。それでも、大人の分を作らないで済むだけで手間は全然違うので大変助かります。毎食飽きることのないようにメニューを考えてくださるご苦労を思うと頭が下がりますし、毎食ほんの少し変わったメニューで楽しいのですが、毎日のことなので、ひとくせあるものではなく、ただのポテトサラダ、ただの鳥の照り焼き、ただのハンバーグなど、学校の給食のようにわかりやすい定番メニューがもっと出てきたら、安心していただけるのでいいなと思います」とのお客さまへ。

いつもご利用いただきありがとうございます。お子さまが馴染みのないメニューで余らせがちとの指摘をいただく結果になり申し訳ございません。毎週召し上がっていただくお客さまに飽きることなくお楽しみいただけるような工夫と同時に、ご要望をいただいた定番のお料理につきまして、ぜひ今後の課題として取り組んでまいります。

「前回に続き、食材の処理が雑だと感じました。家で料理する時は味はもちろんですが、家族が食べやすい大きさ、食感を気にかけるはずです。1株の4分の1程の大きさの固茹でブロッコリーには食器に移す時にフリーズしましたし悲しくなりました。箸では切れないのでそのためだけにまな板と包丁を出し切って盛り付ける。それをしたくないから注文してるのです。とても残念でした。また、サラダメニューが多すぎるようにも思います。何日もおくと水っぽくなりますし、結局前半に無理矢理消費しています。生の玉ねぎも入れすぎだと思います。ちゃんと辛みを除く処理もされていないと思います。副菜のメニューを増やして頂きたいです」とのお客さまへ。

率直なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。お子さまも食べやすい食材の大きさを心がけておりますが、お手間をおかけする形となり申し訳ございません。今後こういった調理のムラの無いよう調理工程を検討して参ります。また、サラダメニューが多いとのご指摘につきまして、今後のメニュー構成の参考にしてまいります。玉ねぎの調理につきましては、毎回必ずスチーム処理を施しており、生でのご提供はございませんが、辛味を感じられたとのこと、ご期待に添えずまことに申し訳ございません。今回お寄せいただいたご指摘を真摯に受け止め、調理現場と共有しながら改善を進めてまいります。

 

「LINE画面・注文手続き」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「初めてでしたがわかりやすかったです」

「便利で良いです」

「使いやすくて、とても良かったです。」

「ノーストレスでありがたいです」

「簡単でした。」

「最初わかりにくかったけど、慣れたので大丈夫そうです。」

「分かりやすく、今後もお世話になりたいと思わせるに十分です」

「LINEで全て完結できるのは楽です。」

「月曜日の配送がコンスタントにできると嬉しいです。」

「LINEの通知が多いです。」

「手軽で良いと思います。」

「配送予定を押したらメニューも見られるようにしてほしい。いちいち「○週」というメニューを検索してからおやすみ登録するのが面倒。」

「簡単で助かってます」

「参考になる組み合わせや、温め方をどこで見たら良いか、まだ慣れなくて分かりにくいです。」

「便利」

「やりやすかった」

「問題ないです」

「きちんとモニターされているのか不安な面もありましたが今のところ問ありません。」

「他の曜日が選べないのがつらい」

「カロリー表示、温め時間、アレンジなどのメニュー情報を一元化して欲しい。どこに書いてあったかいつも見当たらなくて探してしまう」

「簡単で良い。」

「使いやすいです。」

「選択式希望」

 

 


運営チームよりご回答

「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

「カロリー表示、温め時間、アレンジなどのメニュー情報を一元化して欲しい。どこに書いてあったかいつも見当たらなくて探してしまう」とのお客さまへ。

週のメニューページにて、成分表示や温め時間、アレンジについてご案内しております。LINE画面よりメニューの確認ボタンから閲覧できますので、ぜひご活用ください。

 

「配送予定を押したらメニューも見られるようにしてほしい。いちいち「○週」というメニューを検索してからおやすみ登録するのが面倒」とのお客さまへ。

貴重なご意見ありがとうございます。ご不便をおかけしており申し訳ありません。今後の改善点として検討してまいります。








「配送」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「いつもはインターフォンの画面につくりおきの表示を見せてくださいますが、全然そういうのがなく、対応が適当であまり良くなかったです」

「今回配送ミスが続いてるからということで本人確認とプラン確認があり、丁寧だなと思いました」

「インターホン鳴らしたあと会社名?を名乗らなかったような気がしました。時間的に間違いないかなとは思いましたが少し不安になりました。。」

「とても丁寧で良いです」

「今回、初めて女性の配送員さんがお越しになり、とても感じの良い方で安心して受け取ることができました。ありがとうございました。」

「もう少し細かい時間指定ができるとありがたいです。小さい子供がいるので置き配もできたらありがたいです」

「丁寧で時間通りでした。」

「わかりにくい場所なのに、連絡もなく届けていただき驚きました。」

「配送の方は配送の専属の方でしょうか?」

「19時〜21時の配送だったので、正直お腹空いちゃうな〜と思っていましたが、30分位で届けてもらい驚きました!と言うか配送してくれた方に感謝🙌でした❤ありがとうございました✨」

「月曜配送増やしてほしいです(><)」

「いつも時間通り持ってきていただけて助かります。」

「毎回感じの良い方に配達してもらい、時間も正確です。」

「不在時はマンションのポスト前に置いていただきたいので、そのような設定ができると助かります。」

「問題ありませんでした。」

「月曜か火曜の、18時以降に配送希望なのですが、空いてないです。」

「いつも良い時間に届けてくれて助かります。」

「月〜水で配達対応枠を増やしてほしいです。味は美味しいので続けたいのですが、平日利用したいand冷凍はなるべくしたくないため。サービスを継続するかの最大のネックになっています。」

「配送される直前にもLINE通知が来ると助かる」

「時間が細かくわからないので受け取りに困る。選べる曜日が少ないのが困る。」

「いつも丁寧で感じよく、ありがとうございます。」

「玄関先で大声で「作り置きjpでーす!!作り置きjpでーす!!」と仰るのをやめて頂きたいです…」

「置き配をしていないなら、冷蔵便で配送して普通の袋で渡した方がいい。(ネットスーパーと一緒)保冷バッグの廃棄が気になるし、手渡しのメリットがない。」

「平日の19時に帰宅できない為、もう少し遅い時間の対応が欲しい」

「金曜日のみ選択可能だったのですが、週末より平日前半に食材が届く方がありがたいです。」

「選択できる曜日、時間帯の選択肢を増やしてほしい。日曜夕方を希望。」

「本当は配達日を月曜日か火曜日に変えたいです」

「家がわかりずらくて申し訳ありません。ステキな笑顔の方でした!ありがとうございました!!」

「今回も配送の方がとても感じよくお渡しくださいました。どうもありがとうございました。」

「とても感じのよい女性の方でした。6時~8時の間でしたが、7時前に来ていただいたので夕食に間に合って助かりました」

「希望の配達日と時間が空いておらず仕方なく設定した日時にしています。本当は(火)(水)の夜間時間帯がよいです。」

「愛想よく丁寧でした」

「インターホンの画面でつくりおき.jpの名札を見せない人が多くて(インターホンにカメラがついていることがわかりにくいのかもしれない)気になります。」

「沐浴時間と重なり内診ハラハラしていました。目安でもいいので、配送時間を教えてくれるとありがたいです。某ネットスーパーは希望枠の配送時間を選択後、当日メールにて、1時間単位で配送目安を教えてくれます。ex)14-16の枠を選択。当日メールにて14:10-15:10お届け予定。これがわかるわからないだけで、授乳や沐浴の流れも少しは調整できたりするので。」

「感じの良い方でした。」

「18時〜20時枠で、18時半ごろの到着でした。いつもこれくらいだと助かります!」

「女性配達員の方で感じも良くて安心感ありました。」

「12月から月曜日配送を希望致します。返信お願いします。」

「配送日を拡充して欲しい。月曜に変更したいが、いつも空いていない。」

「インターホンが鳴ってモニターを見ると 配送員の方がモニターの端っこに体半分映ってるかどうかという感じ、しかも寒くなってきて上着を着ているのでなんの訪問かすぐには分からなかった。なるべく保冷バッグをモニターに映るようにしてほしい」

「到着前にもう少し具体的な時間目安が知りたい。毎週、来る時間がバラバラなので。」

「配達員に清潔感と挨拶が無いのが残念です」

「いつも丁寧に受け渡しして頂けて、好印象です。」

「配送日の候補が少なく、ほんの15分出かけて保育園のお迎えに行くときにタイミング悪く配送に被ってしまい、配達員の方にご迷惑んおかけしてしまいます。可能であれば宅配ボックスの対応があれば助かりますが、食品なので難しいのかもしれませんね…。」

「いつもありがとうございます」

「いつもありがとうございます。」

「配達で迷う方が多いので、地図の申し送りなどして欲しいです、番地がわかりづらく一方通行が入り組んでいるので、何だか申し訳なくなって外に出てうろうろしています。」

「いつも丁寧に配達していただいて助かっています。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

「インターホン鳴らしたあと会社名を名乗らなかったような気がしました。時間的に間違いないかなとは思いましたが少し不安になりました」とのお客さまへ。

この度は、お客さまにご不安な思いをさせてしまい申し訳ありません。お届けの際は「 つくりおき.jp です」とご案内するようにしておりますが、ご指摘を配送パートナーとも共有し、対応の漏れがないよう徹底してまいります。

「もう少し細かい時間指定ができるとありがたいです。小さい子供がいるので置き配もできたらありがたいです」とのお客さまへ。

ご意見ありがとうございます。より細かい時間指定につきましては以前よりご要望をいただいており、早期の実現にむけて検討を進めているところでございます。置き配につきましては、安全性なども十分考慮した上で検討を進めてまいります。


「包装・容器」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「保冷バックの回収をお願いしたい。勿体無いが使い道もない。」

「蓋が外れやすくて、キッチンにお料理をぶちまけたことがあります。」

「使い捨ての保冷バッグがもったいなくて仕方ない。生協みたいな箱は無理ですか?」

「包装の保冷バックは次回頼んだ際に回収いただけるとうれしいです。容器は全て同じ形だとゴミを捨てる時にかさばらなくて嬉しいです。」

「容器にも温め時間が書いてあるとありがたい」

「蓋が少し開きやすい気がするのですが、気のせいかもしれません。入れる際に冷蔵庫内の横のタッパーとぶつかったら、蓋がズレてしまった事があったので…」

「いつも届けていただく際に使う保冷袋は、使い捨てではなく、リサイクルにできませんか(例えば、お届けの方に引き取っていただくなど)。毎回あの袋を捨てるのは、罪悪感があります。」

「しっかりした容器で安心です」

「大量のプラ容器を捨てることになるのにちょっと胸が痛みます。形のしっかりしている揚げ物などは、吸油シートを敷いたジップロックに入れて、などはダメでしょうか?」

「バッグは立派過ぎて毎度使い捨てにするにはもったいないなぁ、と思いました。」

「シンプルで良いです。」

「プラカップのサイズが2種類というのは良いと思います。沢山種類があると重ねにくかったり捨てる時かさばるので。ただ、やはりプラカップゴミが沢山出るのは心苦しい(エコじゃない)というのが気になってしまいました。洗浄のことを考えると使い捨てになっちゃいますよね?例えばですがイワキガラスのタッパーみたいなのに入れて配送して、洗ったのを翌週交換回収だといいなって思いました。↑希望者はガラス、希望しない人は使い捨てとか選べるといいですね。あとは温めや皿への移し替えのしやすさを確保する必要はありますが、プラカップじゃなくて袋タイプ(袋のジップロック)でも良いかもしれません。陶器の保存容器も良いです。容器返さない人もいるかもなので、預かり金的な感じで最初に5000円くらい取っておいて退会時に容器返却完了できていたらお金も戻す感じだと良いかもしれないです。」

「自然に還るような素材の容器は食材に合わせて替えてもよいのかな〜なんて思いました。汁もれだったりとかでなかなか難しいのでしょうか…」

「レシピカードにも、冷凍可否を載せてほしい」

「4切れの場合は2つずつにしてくれているが、冷蔵庫ではかさばるので、深型で透明のフタ部分の面積を少なくすれば4切れ入らないか?入れ物を開発してほしい。」

「容器がもったいない気もしますが、保存には使いやすいです。主菜の容器は平らで幅のあるもののほうが、中身の確認や、ソースの分配などやりやすいと思います。」

「毎週書いてますが、どうかリサイクルのやり方を考えてください!」

「使いやすい」

「銀色のバックが毎回勿体無いので、リサイクルできませんか?」

「外側の保冷バックは回収したりしますか?毎回だと勿体無いなと思いました。」

「こぼれていなかったので、よかったです。」

「問題ありません。」

「フタがレンジ可で数回のあたために対応して下されば尚可です。」

「容器のメニュー欄にあたための目安時間も一緒に記載したらもっと便利だと思う」

「容器のところに,レンジの温め時間を書いてほしい.毎回時間がわからないので,LINEアプリを開いてホームページをみて確認しなければならないので手間がかかる.」

「プラスチックを捨てまくるので子供達の将来を汚している気になる、と他のコメントで拝見しましたが、そのような方は皿持って受け取りに行けばよろしいかと思いました。紙では耐久性落ちますしそもそも都内の焼却炉はプラゴミの焼却も問題なく燃やせます。これだけ食事作りの恩恵に預かる以上、仕方のない事だと思います。環境理念の高い方は頼まなければ良いだけだと思います。」

「レンジで温めると途中で蓋が取れます。」

「プラスチックゴミが大量に出てしまうので気が引けます。」

「メインの容器の蓋が高すぎる。お魚は仕方なくても、あんなに高さがいらない場合が多い。ゴミもかさばるし、冷蔵庫でもかさばるのでメインの容器も2種類ぐらいはあってもいいと思う。」

「毎回保冷バッグを頂くのはもったいないので、回収してほしい。回収したら少し割引になれば、とても良い。」

「「しまほっけ」が配送された時容器のフタが潰れて少し開いていました。配送日に食べたので特に何の問題もありませんでした。」

「容器は電子レンジの温めは可能でしょうか。」

「ちくわの唐揚げの容器に温めてについて記載があり良かったです。しかしちくわ以外の容器には記載がなく、謎でした。」

「良かった」

「保冷バッグが立派すぎて、捨てるのがもったいないです。とはいえ、リサイクルバッグはコロナの中で受け取りづらく、どうすれば良いかはわからないのですが。」

「二人分ずつ分けて貰えると嬉しいです。」

「保冷バッグの回収をお願いしたいです。」

「例えば浅漬けのようなものなどは、透明の袋に封をした形にするなど、商品によって包材の形状を変えたりしていただきたいです。そうすれば日持ちもしやすいですし。また今のは全体的にちょっとかさばります。」

「環境問題を鑑みて、保冷バッグは回収可能にしてリユースして頂きたいです。」

「すごく丁寧で、かつ食べやすいです!」

「特にバックは使い捨てがもったいないなと感じています。」

「メニューがいつも濡れているので、保冷剤等を改善して欲しい。パック自体や保冷バッグはしっかりしたもので満足です。」

「バッグと保冷剤は回収して再利用できるとより良いと思います。」

「受け取ったときに、しまほっけの汁がこぼれていた。容器の密閉が甘いようです。」

「持ってきて頂くバッグが溜まっていきます。感染面で難しいかも知れませんが、再利用はできないでしょうか?」

「袋を返却できることは聞いて初めて知った。もっとアナウンスして良いと思う。保冷剤もできれば回収して欲しい。可能なのか不明。」

「保冷バッグと保冷剤が使い捨てで勿体無いので回収するなど検討して欲しいです。」

「保冷バッグがももったいないです。」

「回収できる様な容器だとエコだなと思います」

「保冷バッグ回収してもらえると、資源の無駄がないかなと思います。」

「袋の回収お願いしたいです」

「とても良いです。」

「温めたときに持つところに蒸気がこもって熱くなりやすいです。常温でも持ちにくく落としたことがあります。」

「容器をそのまま冷凍にも使えるようなものにしてほしい。次回配達時に返却、というように環境にも配慮したものがいいと思います。」

「主食の容器がレンチンしたときに温まりにくい。」

「メニュー表が入ってなかったです。」

「バッグを回収してもらえると嬉しいです。」

「温めの分数を容器のラベルに書いてほしいです。」

「10/31配送のハンバーグは蓋が外れていて、中身が保冷バッグに出てしまいました。このようなことが3回目。シールで止めるなど、必ずしてほしい。ありえない」

「容器がとてもきれいで使いやすく、自分で盛り付けられるので食卓がおしゃれになってとてもよいです。宅配時の保冷バッグもきれいで丈夫そうなので、毎週廃棄するとしたらもったいないな…と感じます。ご飯容器は仕方ないとしても保冷バッグはあまり汚れないので再利用法を考えて頂きたいです。」

 

 

運営チームよりご回答

「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「包装の保冷バックは次回頼んだ際に回収いただけるとうれしいです。容器は全て同じ形だとゴミを捨てる時にかさばらなくて嬉しいです」とのお客さまへ。

容器についてのご意見をお寄せいただきありがとうございます。保冷バックは配送スタッフにお声掛けいただければ回収を行っております。ぜひ次回以降ご利用ください。

「受け取ったときに、しまほっけの汁がこぼれていた。容器の密閉が甘いようです」とのお客さまへ。

この度は容器の包装状態に不十分な点があり、ご迷惑をおかけいたしました。今後は、汁漏れの可能性がある場合にはテープでしっかりとめるという改善策を検討してまいります。


「カスタマーサポート・お問い合わせ」について

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「ママ友数人紹介しました。子供と買い物に行くのも大変、料理するのも大変なので、バランスのよいお惣菜のデリバリーは本当に助かります」

「ラインで通知が複数の日にまたいで頻繁にくるのがうっとおしい.重要な連絡と混在する.交換日記・来週のメニュー・アンケートのお願い,はまとめて同じ日に送ってきてほしい.」

「冷凍期間について問い合わせたら、冷凍庫の環境がご家庭によって違うので…との返答。では冷蔵庫もそうでは??なのになぜ冷蔵庫は賞味期限かけるの?という感想をもちました。目安でもいいので冷凍可と記載がある以上、教えてほしいです。」

「先週は当日のお昼過ぎにLINEが来て驚きました。問い合わせたところ結局は住所確認だったのですが、LINEの文面では「配達に来たが、住所が不明で配達員が待機している」という異なった内容だったので、分かるまで混乱しました。個別にご連絡いただけるのは、ありがたいと思いました。」

「サポート?なのでしょうか微妙です。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「カスタマーサポート・お問い合わせ」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「ラインで通知が複数の日にまたいで頻繁にくるのがうっとおしい。重要な連絡と混在する。交換日記・来週のメニュー・アンケートのお願い,はまとめて同じ日に送ってきてほしい」とのお客さまへ。

ご意見をお寄せいただきありがとうございます。お知らせのタイミングにつきましては少しでもご通知を減らせるよう検討中です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、改善まで今しばらくのお時間をいただけますと幸いです。

「冷凍期間について問い合わせたら、冷凍庫の環境がご家庭によって違うので…との返答。では冷蔵庫もそうでは??なのになぜ冷蔵庫は賞味期限かけるの?という感想をもちました。目安でもいいので冷凍可と記載がある以上、教えてほしいです」とのお客さまへ。

ご意見をお寄せいただきありがとうございます。またお問い合わせ内容に対して適切な回答ができておらず大変申し訳ございません。お料理は冷凍専用の密封容器(ジップロックなど)に移し替え、適切な温度で冷凍保存をして頂けますと1週間程度は保存可能でございます。ご参考にしていただければ幸いです。



「交換日誌・アンケート」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「利用者の声が反映されているようで良いと思う」

「毎回アンケートをとり改善しようとする姿勢に期待が持てます。」

「前回アンケートの意見に、入院患者や老人施設の入居者でないからこんなまずい料理を出すなというものがありました。読んで大変不愉快でした。入院している人や老人施設に居る人あるいはその家族が聞いたらどう思うでしょう。この人の人格を疑います。改善につながるような建設的な批判なら載せる意味はあるし他の客からの共感も得られるかもしれませんが、他人への配慮のない書き込みは意見というよりただけなしているだけです。客からのコメントを日誌に載せる、載せないの基準はなんですか?すべての意見に目を通しているとういことをアピールするために内容はさておいて載せているのでしょうか?こんな下劣な書き込みは載せないでください。私のみならず少なからずの人が不快に感じたと思います。」

「アンケートをどの程度反映してくれるかによります。」

「LINEにくる文章が長いので,もっと短縮化してほしい.リンクを埋め込みにするとか,注意事項は,毎回入れないとか.」

「交換日記やメニュー変更のアンケートの途中報告読んでいます。たくさんのわがままがあると思いますが、これからもこのありがたいサービスを続けてほしく、応援しています!メニュー変更の件、アンケートでは「メニューを選びたい」で回答しましたが「お子さま世帯プラン」みたいなメニューがあればそれもいいかなと思いました。」

「いつも、真摯に解答している感じがするが、言葉だけ??メニューに温め目安や冷凍の可否を入れるなんてすぐに改良出来る案件だと思うし、そういった些細なことを毎回アンケートに記入するのは非常に萎える。」

「毎週丁寧な情報収集と対応をされていてとても信頼できますし、応援したくなる気持ちになります。」

「毎週楽しみに拝読しています。これからも「つくりおき.jp」から会社での取組みなどどんどん発信していって下さい。よろしくお願いします。」

「明日も楽しみにしてます!」

「感想を何食分もためておくと忘れてしまうので、毎食ごとに、そのとき食べたものについて書いていこうと思います。そのため、すでに感想を送ったおかずについては「食べていない」にチェックを入れることにしました。集計のときに私の名前がいくつも出てくるかもしれませんが、そのような事情からです。ひと様の作ってくださった食事をあれこれ評価するのは大変心苦しいのですが(自分が作ったものに言われたら「つべこべ言わずありがたく食べなさい!」ですね)、夫と感想を言いながら食事をするひとときは楽しいものでもあります。」

「普通」

 

 

運営チームよりご回答

「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「感想を何食分もためておくと忘れてしまうので、毎食ごとに、そのとき食べたものについて書いていこうと思います。そのため、すでに感想を送ったおかずについては「食べていない」にチェックを入れることにしました。集計のときに私の名前がいくつも出てくるかもしれませんが、そのような事情からです。ひと様の作ってくださった食事をあれこれ評価するのは大変心苦しいのですが(自分が作ったものに言われたら「つべこべ言わずありがたく食べなさい!」ですね)、夫と感想を言いながら食事をするひとときは楽しいものでもあります。交換日記やメニュー変更のアンケートの途中報告読んでいます。たくさんのわがままがあると思いますが、これからもこのありがたいサービスを続けてほしく、応援しています!」とのお客さまへ。

アンケートのご回答ならびに嬉しいお言葉をお寄せいただきありがとうございます。アンケートのシステムで不便をかけており申し訳ございません。運営チーム一同の励みにもなりますので、今後もご無理のない範囲でご回答いただけますと幸いです。

「客からのコメントを日誌に載せる、載せないの基準はなんですか?すべての意見に目を通しているとういことをアピールするために内容はさておいて載せているのでしょうか?(一部抜粋)」とのお客さまへ。

ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。現在、アンケートで寄せられたご意見は個人が特定できる情報で無い限りは頂いたものをすべてを開示する方針で交換日誌を運営しております。頂いたご意見を元に、コメント掲載について今後の方針を検討して参ります。

「メニュー変更の件、アンケートでは「メニューを選びたい」で回答しましたが「お子さま世帯プラン」みたいなメニューがあればそれもいいかなと思いました」とのお客さまへ。

貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。今後の課題として検討してまいります。


その他のコメントへのご回答

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「毎回属性を入れないとアンケート回答が出来ないのが不便。登録情報を入れて欲しい。」

「いつもありがとうございます。すごくたすかっています。」

「配送に関するアンケートをいただきましたが、個人的に感じたこととして、受け取り時の利便性の向上へ投資するよりも、一番の価値である料理の量や質の部分に投資して欲しいなぁと思いました。(受け取りの利便性あがるよりも、料理の量が増えたり、美味しさが増す方が価値が高いた感じ、よりリピートしたい気持ちが高まります。)」

「子どもまだ小さく3人前だと冷凍するにしてもやはり少し多いので、2人前のメニューがあるとさらに注文しやすいなと思います。全体的に塩分控えめで、小さい子にも少しずつとりわけてあげられるので今後継続して活用させていただきたいと思います。」

「今週も大変おいしかったです。ありがとうございました。」

「コロナ禍になってから2年弱、朝、昼(お弁当)、夜と外食一切なしで作り続けていてヘトヘトでしたので、このサービスを試してみました。作れるのに作らないことに罪悪感があったのですが、家族も結構気に入ってくれて、夜はこれでいいかも!という反応なので続けてみることにしました。」

「うちは6人家族👪で、3日間で注文してます。とりあえずは子どもの分があれば、大人はある物を食べればイイやと思いましたが、届いたおかずを見て私と子どもは「わっ!美味しそう!!」とそれぞれをお皿に盛り、一口食べては「美味ー!!」と感動してました❤あと2人前というのがあれば嬉しいですが、もう少し💰金銭面的に余裕があれば、5日間も頼みたいところです✨」

「毎週楽しみです。自分で作った料理はタネを知っている手品を見せられているようで楽しみが半減だったのですが、人様のお料理を毎日食べられるのでとにかく楽しいです。料理の手間が減ったのはもちろんなのですが、買い物の手間が減って子供に時間をさけるようになりましたし、献立を立てる時間も夫婦のコミュニケーションの時間や自己研鑽の時間に充てられるようになりました。それでこのお値段は続けない理由がないです。」

「メニューの食品成分表が添えられているが、そこに温め方と、冷凍不可などの情報を入れられないだろうか?紙をA4サイズにして、食品成分表はもっと小さくていいのでひとつにまとめ、裏面におかずの温め方と冷凍やアレンジメニューを載せると、客に喜ばれると考える。いちいちLINEから探して調べるのが面倒で、貴社としても客の手間を省くことをつくりおきのサービスの目的としているはずである。私は食品成分表の紙に温め方をわざわざ書いて冷蔵庫に貼っている」

「このサービスは献立を考える必要がない、料理を作る必要がない手作り料理である買いに行くのではなく配達してもらえるところが大きなメリットと考えています。なので都度メニューを選ぶようになってしまったら私たち共働き夫婦にはかえってめんどうです。今回はどんな料理がくるのか毎週わくわくして待っています。どんな料理も美味しいです(ちなみに私たちは味に鈍感とは思っていません)。味については人それぞれ感じ方が違うので合わないと思う人は辞めればいいだけのこと。スーパーやデパ地下の惣菜が好きな人はめんどくさがらずにそっちを買えばいい。」

「副菜にもう少し普通の野菜が採れるメニューがあると嬉しいです。」

「紙のメニューに、温め方と時間を一緒に載せて欲しい」

「いつもありがとうございます。サービス拡大してますが、このまま丁寧なお料理を継続頂けることを切に願います。」

「お知らせしてくださるお届けの時間帯の幅を狭めてほしいです。」

「配送日を増やしてほしい。」

「成分表が入っていると思わなかったので見られてホッとした。」

「美味しいお食事をありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。」

「いつもありがとうございます。つくりおきがあると思うとない日のごはん作りもがんばれます。メニューによってはこどもたちが全く喜ばず、「注文はやだ、お母さんに作って欲しい」と言われたり葛藤はありつつ、、ですが共存できる工夫をしていきたいと思います。もう戻れないです 笑」

「配達曜日を希望曜日(日月曜日)に変更できないのが残念。」

「手作りの味を届けていただき美味しく楽しませていただいています。先週の交換日記にあった温め時間を紙に書いてほしい、という件は、私もそう思います。よろしくお願いします。」

「魚が多すぎる気がしています。野菜もう少しあっても嬉しいです。」

「おいしくてボリュームがあり、大変助かっています これからもよろしくお願いします」

「月曜日の配達をお願いしたいです。」

「配送日と時間がもっと選べると嬉しいです。」

「11月のメニューで冷凍不可の副菜が4つある週があり、期限内に消費するのが難しそうだと思いました。このような利用者は少数派かもしれないと思ったのですが、一意見として記載いたしました。」

「ホームページで、平日は全部つくりおきにお任せ、的な利用イメージを記載をしているにもかかわらず、月曜、火曜の配送が全く空いておらず選択できない!!提案するなら、早く改善していただきたいです。」

「料理のレシピをインスタ等でアップしてほしい。」

「3食コースでメニューを選べるようにしたい」

「アンケートを回答したらポイントがつくなど客に還元するべき。iHerbという海外通販サイトでは、レビューを書けば書くほど、ポイントがつく仕組みになっています。」

「初めての利用でしたが、思った以上に仕組みがきちんとしていました。お惣菜の品質はまさしくプロの味でスーパーのと比べ物にならない美味しさでした。魚が苦手なので肉コース、魚コースと選べれば嬉しいです。」

「容器に温め方を記載してほしいです。レンジで何分が目安とか、LINE画面でしか確認できないのは不便。夫が温めて準備をしてくれる時、いちいち聞かれるのが面倒です。」

「献立が選択できるようになってくれるとありがたいです。」

「電子レンジで何分がオススメか、冷凍は可能なのか、を知りたい時に毎回LINEを遡って探さないといけないのが面倒なので、紙のメニュー表か料理のシール欄にまとめて記載いただけると嬉しいです。電子レンジで温めている間に小分けにして冷凍したりするので。いちいち携帯を取り出す必要がなくなると楽です。」

「3回目の注文でした。初回はとても感動し周りに勧めまくってましたが、今はちょっとお勧めできないなぁと思います。味は美味しいのですが…………雑な感じが悲しい気持ちになります。とても頼りにしているので心から改善を求めます。よろしくお願いいたします。」

「いつもありがとうございます。本当に助かっています。手作りがとても美味しいです。」

「いつもありがとうございます。」

「美味しいもの、好みにマッチした物はいつも美味しく頂いております。作ってくださる方には、感謝しておりますが、五食分のお料理の中から三食分が選べると助かります。食べられなくて処分する量が増えると罪悪感があり、注文を差し控えようかと迷ったりしております。」

「メニュー選択制が、早目に導入される事を希望しています!」

「難しいとは思いますが、家族の好き嫌いに合わせてメニューを調整出来たら嬉しいです。」

「キャンセル料がかかってもいいので、水曜日以降もキャンセルできると助かります。」

「商品の選択式にして、週に2回別のメニューを頼めるとお弁当にも使えて利用が増える」

「お弁当に入れられる副菜があると地味に嬉しいです。」

「いつも助かってます!」

「配送日の枠を増やしていただきたいです。」

「毎回何が届くか、とても楽しみにしています。」

 

 

 

運営チームよりご回答

今週も多くのご回答、改善につながる貴重なご意見まことにありがとうございます。

「コロナ禍になってから2年弱、朝、昼(お弁当)、夜と外食一切なしで作り続けていてヘトヘトでしたので、このサービスを試してみました。作れるのに作らないことに罪悪感があったのですが、家族も結構気に入ってくれて、夜はこれでいいかも!という反応なので続けてみることにしました」とのお客さまへ。

サービスのご利用ならびに嬉しいお声をお寄せいただきありがとうございます!「 つくりおき.jp 」のコンセプトは「ゆとり」と「発見」のお届けです。今後も弊社サービスを通じて、ゆとりあるお食事時間を楽しんでいただければと思います。

「11月のメニューで冷凍不可の副菜が4つある週があり、期限内に消費するのが難しそうだと思いました。このような利用者は少数派かもしれないと思ったのですが、一意見として記載いたしました」とのお客さまへ。

貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。お声を社内で共有し、改善を検討してまいります。

「アンケートを回答したらポイントがつくなど客に還元するべき。iHerbという海外通販サイトでは、レビューを書けば書くほど、ポイントがつく仕組みになっています」とのお客さまへ。

貴重なご意見をありがとうございます。皆さまからのお声は1つ1つすべて拝見しており、より良いサービスをご提供できるよう、できるところから改善を進めております。現状、お客さまへのお礼ができておらず申し訳ありません。ご意見を参考に検討してまいります。

「毎週楽しみです。自分で作った料理はタネを知っている手品を見せられているようで楽しみが半減だったのですが、人様のお料理を毎日食べられるのでとにかく楽しいです。料理の手間が減ったのはもちろんなのですが、買い物の手間が減って子供に時間をさけるようになりましたし、献立を立てる時間も夫婦のコミュニケーションの時間や自己研鑽の時間に充てられるようになりました。それでこのお値段は続けない理由がないです」とのお客さまへ。

嬉しいお言葉をお寄せいただきありがとうございます。「 つくりおき.jp 」は、頑張るご家庭にそっと寄り添い、ゆとりのある生活をお届けすることを目指しております。今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします!

今週もお忙しい中、たくさんのお声をお寄せいただきありがとうございました。皆さまからお寄せいただく感謝のお声や励ましのお言葉に、運営チーム一同、大変ありがたく励まされております!1つでも多くの改善を実現し、サービスの向上につなげていくことができるよう尽力してまいります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。