6月 03
『つくりおき.jp』交換日誌 -第4号-
お肉・お魚の専門業者仕入れ検討・トライアルスタート!
サービスご提供開始から、124日目

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2020/05/18 週 人気メニューTOP3のご共有
5/18週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位: トマトソースハンバーグ

第2位: れんこんのみそきんぴら

第3位: 白身魚2種のガーリックフライ

今回は「トマトソースハンバーグ」が、圧倒的多数!のご好評をいただき、第1位となりました。
弊社シェフがこだわったのは2点。お客さまのお手元に届いて、味わっていただくまでの「ストーリー」と、シンプルに作り込む「トマトソース」です。

ストーリーの鍵は、フレッシュのホワイトマッシュルーム。
皆さまのお手元に届いたとき、トマトの赤色と白いマッシュルームのコントラストで、まず食欲をかきたてるよう、盛り付けいたしました。そしてハンバーグと一緒に温めると、マッシュルームの香りが立ちのぼり、風味もゆたかに。
お届け時の見た目、温めたときの香り、味わい。一連のストーリーがシェフのこだわりでした。

またトマトソースの味付けは、ほぼ塩とトマトと玉ねぎだけのシンプルなもの。ポイントは、玉ねぎ・トマトの火の通し方と、そして塩梅です。
玉ねぎはしっかり飴色になったものを用い、トマトは水っぽくならないようきっちり煮詰める。塩気はトマトの甘みを感じるくらいまで、きもち多めにはっきりと。そうすることで、シェフいわく「レストランの味をご家庭で」ご提供することができました。
実際にとどいたお声
ハンバーグが、お肉の味も、トマトソースの味も美味しく、盛り方も美しかったです。
ハンバーグがいつも美味しくて感動します!(前のピザバーグも美味しかった)冷蔵保存したものを温め直しても美味しくいただくのは相当難易度が高いと思います。ハンバーグがメニューに入ると家族全員テンションが上がります。
ここのハンバーグは柔らかくてトマトソースも美味でした。
また3位の「白身魚2種のガーリックフライ」について。こんなお声をいただきました。

実際にとどいたお声
フライは美味しいんですが、やはりレンジでチンするレベルだと、煮物とかのほうが美味しいですね。揚げ物の美味しい食べ方教えてください。
今回のフライに限らず、揚げ物についてはレンジではなくグリルやオーブンでの温めを、おすすめします。
グリルはシステムキッチンに備え付きの、魚焼き用のものでも構いません。
レンジではどうしても衣がふやけてしまうのですが、グリルやオーブンで衣の水分を飛ばしつつ温めれば、表面上はまたカリっとするようになります。ぜひお試しください。
2020/05/18 週メニューでの課題のご共有
改めまして5/18週のアンケートにご回答いただいた皆さま、ありがとうございます。こちらではいただいたご意見をもとに、課題が浮きぼりになったメニューと、今後の方針をご共有します。
対象となったレシピは以下です。
- とり肉と大根のやわらか煮
- 具だくさん厚焼玉子
大根が固かった……。

こちらのメニューについて、「大根が固かった」とのお声を複数いただきました。同様の感想をお持ちの方がいらっしゃいましたら、この場をお借りして、私どもの力不足をお詫びします。
こちら先週お伝えした「ぶり大根」と同様の原因で、繊維質な大根を用いてしまっていたことが原因でした。
対応策としまして、先週の繰り返しになってしまいますが、5/18週の途中より、順次大根の仕入れ先を変更させていただいております。変更が間に合わず申し訳ありませんでした。※5/25週からはすべて新しい仕入先となっております
これが主菜なの…?

「具だくさん厚焼玉子」について、下記のようなコメントをいただきました。
実際にとどいたお声
卵は美味しかったけど主菜というよりは副菜だと思う
厚焼き玉子は美味しいのですが、メインメニューとして出てくると少しテンションが下がります。我が家の感覚では副菜です。
改めましてご指摘ありがとうございました。社内でも議論しまして、「ごはんのおかずにはなりづらかったかも…」と振り返りをしました。
今後こちらのメニューについては、主菜としてはご提供をやめ、再度ご提供する場合は副菜として構成させていただきます。
なおその他玉子メニューの扱いについては、まだ検討中となっており、ご迷惑をおかけしております。(たとえば「カニ玉は主菜では?」「キッシュもメインでは?」など)
玉子メニューとひと括りするのではなく、ひとつひとつのメニューを検証し、皆さまのお声をいただきながら磨きこんでまいります。
引き続き忌憚のないご意見をお寄せください。
直近のアップデート/検証など 進捗のご共有
肉・魚それぞれで、専門業者からの仕入れ検証開始!
下記メニューで、肉・魚の仕入れ先変更を検証させていただいております。
05/25週 「さわらのチーズ焼き」

06/01週 「スペアリブのオーブン焼き」(5食プランメニュー)

おかげさまで、『つくりおき.jp』サービスの正式オープンから約120日が経ちました。現状まだまだ手探りの部分も多く、安定性の観点で、ほとんどの素材を大手総合食品卸業者から仕入れております。
(※安定性とは
WEBでの受発注管理システムが整っていたり、緊急事態宣言下であっても供給・流通が安定しているという意味になります)
しかし「農家応援キャンペーン」を経て、産地直送素材に対する皆さまの「味」へのご好評もあり、やはり「餅は餅屋」じゃないかとわたしたちは考えました。
今後じょじょに肉・魚を、専門の精肉業者、水産業者からの仕入れに切りかえ、より高品質・高鮮度な素材を検証してまいります。
味についてお気づきの点がございましたら、ぜひご意見いただけたら幸いです。今後明確に仕入れ先が決まり次第、またご報告させていただきます。
アレンジレシピのご共有 「きのこのマリネ」→
「シャンピニオン・オムレツ」に変身!
『つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
そんなアレンジレシピをご提案するこのコーナー。今週の対象メニューはこちら。
「焼ききのこのカルパッチョ風」です!

これを…
この「シャンピニオン・オムレツ」に変身させます!

今回から弊社キッチンにて、シェフに作成してもらっていますが、基本は下記条件を満たすレシピでお伝えしてまいります。
- 一般のご家庭に普段からある素材、調味料でなるべくすませる
- 手軽に、手早くつくれる
使用した材料はこちら。

※写真分量外で、ケチャップと塩と油(サラダ油やオリーブオイルで可)をつかいます
※生クリームは牛乳でも可
以下、調理レポートをお伝えします!
まず割り混ぜた生卵に、きのこをまぜます。
きのこは多すぎると、焼くとき形を整えるのが難しくなります。玉子2個に対して、パック⅓ 〜¼の量がギリギリになりそうです。※シェフは1/2近くいれております

生クリーム(牛乳でも可)ひとまわしと、塩をひとつまみ入れてまぜたら、卵液の準備完了。
そしてフライパンにオリーブオイルをひとまわしいれて、中火で熱したら卵液をどーん!

箸で全体をさっくり混ぜながら煽りつつ、、

全体がかたまってきたら、返しつつ、徐々にフライパンの奥のへりに寄せます。(返すのがむずかしければ、はしで優しく奥に押しこんでもよいと思います)


奥に寄せたら、可能な限り、何回か返して表面に火を通して形を整えていきます。

全体がかたまったら、最後に10秒弱。返さずにじっと火を通します。(シェフ曰く、こうすることで最後形が整いやすくなるとのこと)
フライパンからお皿に、すこーん!とひっくり返して完成です!!

ケチャップをたっぷり真ん中に!

食べると、きのこのコクが玉子全体にいきわたって、旨味がふわーんとたちのぼります!
形を整えるのが難しいですが、シェフ曰く、多少くずれてもご家庭なら最後キッチンペーパーやシートで写真のように形を整えてOK!とのこと(笑)

ぜひお試しください!!!
その他のアレンジ案のご紹介
弊社シェフより、「シャンピニオン・オムレツ」以外でも、下記のようなアレンジをご提案します!細かく調理レポートはできませんが、ヒントにしていただけたら幸いです。
カルボナーラポテト→ジャーマンポテト

(ざっくりレシピ)
- 粗みじんにした玉ねぎを半透明になるまで、フライパンで炒める
- 輪切りのウィンナーを加え、玉ねぎがきつね色がかり、ウィンナーの香りがでるまで炒める
- カルボナーラポテトを、2のフライパンにオン!全体がさっくりなじんだら完成!
豚肉と舞茸のソテー→豚肉とまいたけの焼きめし

(ざっくりレシピ)
- 炊けているごはんを、油で熱したフライパンで炒める
- 全体的に油でお米がつやっぽくなるまで炒めたら、塩・胡椒をして、そのまま食べても、ほんのり塩味をおいしく感じる程度に味をつける
- そこに、汁気を切った「豚肉と舞茸のソテー」をオン!全体がなじんだら完成!
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、 こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります! 今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。 皆さまのお声をお待ちしております。 『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2020年05月18日週 お客様の声と、運営チームよりご回答
05月18日週メニューについてのお声
Q:魚の下処理が甘いのか?魚な臭いが臭く、皮がぬるっとしていました。
A:ご指摘ありがとうございます。魚がお口にあわず失礼いたしました。交換日誌でもお伝えしたとおり、仕入先の変更などで品質向上をはかってまいります。
Q:ハンバーグがおいしかった
A:シェフ自慢のハンバーグです。ご好評いただきありがとうございました。
Q:とり肉と大根のやわらか煮の大根が歯応えがある位固く、少し酸味?がある不思議な味付けで、ほとんど食べられませんでした。せっかく作って頂いたのですが、初めて残してしまいました。やわらか煮となっていたので楽しみにしていたのですが、、、なぜあんなに硬かったのでしょうか。。。
A:申し訳ございませんでした。「やわらか煮」としていたところ、固い大根を仕入れてしまったことはご期待を裏切る結果になってしまいました。交換日誌でもお伝えしましたが、大根の仕入先はすでに変更しております。今後このようなことがないよう、レシピ開発・仕入れ・調理の統合管理をすすめてまいります。
Q:春菊の海苔和えがとても美味しかったです!またメニューに入れてください!
A:嬉しいお言葉ありがとうございます。検討させていただきます。
Q:ハンバーグがとっても美味しかったです。春菊はやや硬くて子どもは食べにくそうでした。
A:ご意見ありがとうございます。春菊の茎の部分について、今後の改善を検討させていただきます。
Q:今週も美味しく頂きました。いつもありがとうございます!
A:嬉しいお言葉ありがとうございます。今後とも何卒よろしくおねがいいたします。
Q:ハンバーグが、お肉の味も、トマトソースの味も美味しく、盛り方も美しかったです。
A:シェフ自慢のハンバーグ、こだわりのポイントを細かく拾ってコメントいただき本当にありがとうございます。こちらのコメントをシェフに共有したところ、大変誇らしげでした。交換日誌内でもコメントご紹介させていただきました。
Q:メインの大根がかなり固かったです。
A:申し訳ございませんでした。交換日誌内でもお伝えしましたが、大根の変更が一部まにあわず大変失礼しました。現在はすべて変更済みとなっております。
Q:白身魚のガーリックフライがとても美味しかったです。春菊の海苔あえも、春菊の茎がちょうど良い歯応えで、とても美味しかったです。とり肉と大根の大根が少し酸っぱかったです。 いつも美味しいお料理、ありがとうございます。
A:嬉しいお言葉とご意見ありがとうございます。今後も改善に励んでまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
Q:春菊の味付けが濃かった。春菊の苦味は好きなので、もう少し活かしてもよいと思った。鶏肉の煮込みは日が経ってから頂きましたが、酢が強めにかんじました。
A:ご指摘ありがとうございます。お口に合わない点が複数あり失礼いたしました。春菊・鶏肉ともに改善の参考にさせていただきます。
Q:春菊のお浸しがやや固かったです
A:ご指摘ありがとうございます。春菊の火の通し方について、今後改善してまいります。
Q:春菊のは苦すぎて食べるのが辛かった。卵は美味しかったけど主菜というよりは副菜だと思う
A:春菊と卵について、ご指摘ありがとうございます。交換日誌内でもお伝えしましたが、「具だくさん厚焼玉子」については今後ご提供する場合は副菜扱いとさせていただきます。春菊については今後改善の参考にさせていただきます。
Q:厚焼き玉子は美味しいのですが、メインメニューとして出てくると少しテンションが下がります。我が家の感覚では副菜です。
A:ご指摘ありがとうございます。交換日誌内でもお伝えしましたが、「具だくさん厚焼玉子」については今後ご提供する場合は副菜扱いとさせていただきます。
Q:あまり好まない味の品があると、食べれないのでもったいない気持ちになります。結局食べきれず廃棄してしまうので、、、。メニューを選びたくなります。あまり好みでないメニューが続く場合は解約を考えます。美味しいのもあるので残念です。
A:率直なご意見、まことにありがとうございます。またご家庭での廃棄など心苦しい思いをさせてしまい、申し訳ございません。少しでもお口に合うものをお届けできるよう、今後改善してまいります。また蛇足ではございますが、現状サービスの背景についてお伝えさせてください。栄養バランスや味・素材の組み合わせ、彩りなど鑑みながら、皆さまに毎週9〜11品のメニュー数をお選びいただくのはかなりご負担を強いてしまいます。そのお手間も私どもでサポートしたく、現状の形式でご提供しておりました。ただしどうしても苦手なものや、アレルギーなど召し上がれないものに対してはご要望の声も多く、今後対応・改善を検証しております。当面ご不便おかけしますが、ご理解のほど何卒よろしくおねがいいたします。
Q:カボチャのサラダを楽しみにしていたのですが、入っていませんでした。三食コースにははいってないのでしょうか?
A:ご質問ありがとうございます。今回5食プランの方にご提供させていただきました。今後3食プランでのご提供も検討させていただきます。(3食プランと5食プランの違いは、品目数&ボリュームになります。品質やコンセプトの違いはございません)
Q:フライは美味しいんですが、やはりレンジでチンするレベルだと、煮物とかのほうが美味しいですね。揚げ物の美味しい食べ方教えてください。
A:ご質問ありがとうございました。皆さまにご共有したい内容でしたので、交換日誌内でご共有させていただきました。温め方については、今後よりわかりやすく事前にお伝えできるよう改善してまいります。
Q:ハンバーグが厚すぎて、我が家の電子レンジのオートでは一度では温まらなかった。味は美味しかったです。 マリネは酸っぱくて子供が全く食べられなかったです。
A:ご指摘ありがとうございます。ご提供の形、味付けともに今後の参考にさせていだきます。
Q:バランスを考えてくれているのがわかって有難いです。春菊は子供が苦戦していました。まだ苦いようです。鶏肉と大根も酸味が難しいようでした。
A:ご意見ありがとうございます。春菊についてはお子さま向きではないといお声も多く、今後の提供形式について検討させていただきます。
Q:じゃがいもとツナのグリルは味が足りなくて、じゃがいもがまだ固かった
A:ご指摘ありがとうございます。今後の調理・味付けの参考にさせていだきます。
Q:ハンバーグがいつも美味しくて感動します!(前のピザバーグも美味しかった) 冷蔵保存したものを温め直しても美味しくいただくのは相当難易度が高いと思います。ハンバーグがメニューに入ると家族全員テンションが上がります。
A:嬉しいお言葉ありがとうございます。ハンバーグについては、巷のレストランも超える味でご提供していきたいと、弊社シェフも非常に意気込んでおり、今後も提供・改善して参ります。またこちらのコメントは交換日誌内でご紹介させていただきました。今後もなにかご意見ございましたら、お寄せくださいませ。
Q:今回も母と一緒に食べました。前回と変わらずどれも好評でした☺️ わたしは、とり肉と大根のやわらか煮が大好きでした!疲れた体に沁みいる味でした😭
A:嬉しいご感想ありがとうございます。お母様とお楽しみいただけたとのこと、大変うれしいシーンのご共有ありがたいかぎりです。老若男女とわないご家族の食卓を、より美味しく・豊かにしていきたいと思っております。今後とも何卒よろしくおねがいいたします。
Q:春菊はイマイチだった。カボチャサラダも水っぽいカボチャでサラダには向いてない感じ
A:ご意見ありがとうございます。カボチャについてはシェフと議論したところ、一部スチーム処理にムラがあった可能性がございました。今回明確な課題まで行き当たらなかったものの、今後類似のレシピにおいて、いただいたご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。
Q:ツナソースの使い方を間違えて、残念ながら、使わなかった。
A:ご意見ありがとうございます。野菜とあわせて使うことがわかりづらかったでしょうか。もしリアルタイムで分かりづらい点ございましたら、LINEアカウントでも随時ご質問ください。
Q:春菊の海苔和えは苦くて味付けも濃く感じられ、大人も子供も食べられませんでした。しかも2パックあったのが残念でした。副菜が2日分くるメニューは種類を選べるといいと思いました。
A:ご意見ありがとうございます。春菊はクセのあるお野菜ではあるので、ご指摘のとおり提供ボリュームについては今後慎重に判断させていただきます。また副菜のボリューム調整についても、今後検討させていただきます。
Q:ハンバーグのお肉部分の味が少し濃いと思いました
A:ご意見ありがとうございます。今後の味付けの参考にさせていただきます。
Q:今週のメニューはどれも美味しかったです!
A:嬉しいご感想ありがとうございます。今後もそうおっしゃっていただけるよう改善いたします。
Q:ハンバーグ、魚のフライ、子供も食べてくれて美味しく頂きました。鶏肉と大根の煮物は、お肉にあまり味が染みておらず、肉っぽい独特の臭みが気になったのと、大根が酸っぱくて子供も食べてくれませんでしたので、てりやきのような甘辛の味付けだと良かったなと思いました。
A:具体的なご意見ありがとうございました。照り焼き味のレシピはまだあまり開発できておりませんでした。今後のレシピ開発方針に取り入れさせていただきます。
Q:ハンバーグが美味しかったです!よくある冷凍のハンバーグってかたいゴリゴリした筋があるけどここのハンバーグは柔らかくてトマトソースも美味でした。ガーリックフライは濃い味好きの大人にもすごく美味しかったです。春菊の海苔和えも、こんな組合せがあるのか!と目鱗で、食べたらめちゃうまでした。
A:嬉しいご感想ありがとうございます。コメント共有したところ、シェフも大変喜んでおりました。交換日誌内でもコメントご紹介させていただきました。今後とも何卒よろしくおねがいいたします。
Q:普段の食卓にあまり出てこない食材・料理を色々と子どもに食べさせられて大変ありがたいです。ただ、春菊の海苔和えは、大人のおつまみとしてはいいですが、子どもは食べませんでした。
A:ご意見ありがとうございます。ご家庭でご用意がむずかしかったり、スーパーなどの定番お惣菜ではフォローできない、素材・レシピ・味を今後もご提供していきたいと思っております。そのなかで春菊については賛否両論いただいており、今後のご提供については要改善とさせていただきたいと思います。
Q:ハンバーグが、味は大人向けで美味しかったんですが、硬かったです。もうすこしふっくらだと、良かったです。
A:ご意見ありがとうございます。ハンバーグは今後もご提供していきますので、いただいたご意見を参考にさらに改善してまいります。
Q:ガーリックフライはほとんど味付けを感じず、自宅の中濃ソースをつけて食べることになり、せっかくのお料理なのに残念でした。 お子さん向けに味付けを薄くする傾向になっているのだとは思いますが、 塩気を薄くするのと、旨味そのものが減ることは必ずしも同じではないと思うので、 味気ないお料理でないことに、やはり期待します。 サービスそのものをとても気に入っているので、 好みの問題で、美味しさを感じられないことがあるのは仕方ないと思うのですが、 味気ないと、わざわざサービスを利用している価値を感じられずに食べると虚しくなってしまいます。
A:率直なご意見、まことにありがとうございます。幅広い層の方に召しあがっていただきやすいよう、基本は薄味をベースにし、だしの旨味や調理テクニックでおいしさのご提供を目指しております。しかしおっしゃるとおり、現状すべてが上手くできているわけではないと考えております。調理についてまずは「おいしさ」を第一に、今後も改善していくことをお約束します。
Q:白身魚なフライがとても美味しかった
A:嬉しいお言葉ありがとうございます。
Q:春菊の海苔和えが子どもには苦味が強かったです。
A:ご意見ありがとうございます。春菊の提供方式、量については今後検討いたします。
Q:全体的に味が濃かった。もう少し薄味にしてほしい。
A:ご意見ありがとうございます。いただいたご意見を参考に、今後の味付けを改善してまいります。
Q:ハンバーグはやはり子供に大人気でした。今後もソースを変えるなどして定期的に入れていただきたいです。パプリカのマリネは美味しかったのですが少し水っぽさがあったように思います。
A:ご意見ありがとうございます。ハンバーグはレシピ展開を充実させて参ります。マリネについては、水っぽいとのこと失礼いたしました。今後改善の参考にさせていただきます。
Q:特に魚のフライがとても美味しかったです!
A:嬉しいご感想ありがとうございます。
その他サービス全般についてのお声
Q:週3コースだけでも主菜・副菜とも定番の子供の食べやすいメニューにしてもらえると頼みやすいと思いました。
A:ご意見いただきありがとうございます。先々週からアンケートの回答形式を変更させていただき、頼まれたコースごとの満足度がわかるような変更をさせていただきました。今後、週3コース・週5コース問わず、ご満足いただけるメニューの組み合わせにできるように努力してまいります。
Q:幼児食に対応してほしいです。
A:ご意見いただきありがとうございます。現在は1歳6ヶ月以上のお子様が対象となっております。
Q:交換日誌いつも楽しく拝見してます。味付けのばらつきはありますが、毎回改善に盛り込んでくださっているのが嬉しいので継続して欲しいです。冷凍不可のラベルもついてて毎回助かってます。これからもよろしくお願いします!
A:ご感想いただきありがとうございます。交換日誌は今後も毎週続けていき、改善の進捗をお伝えできればと考えております。今後も忌憚なきご意見をお願いいたします。
Q:おかずの容器は今のままがよいですが、紙袋での受渡しは生協等のように発泡スチロールの容器に変えた方がよいと思います。紙袋での受渡しはもったいないからだけではなく、これからの季節暑くなるので食材の痛みが気になります。保冷剤を入れていても紙袋では気休めにしかならないと思います。
A:容器についてご意見いただきありがとうございます。紙袋についてですが、6月中に発砲スチロール配合の保冷バッグへの変更を予定しております。
Q:いつもありがとうございます。便利なだけでなく美味しいのが嬉しいです。周りにも勧めています!
A:こちらこそ、いつもありがとうございます。お忙しいみなさまへ向けたサービスだからこそ、まさに利便性と美味しさを両立したサービスを目指しておりますのでそう言っていただき光栄です。また、周りのみなさまに勧めていただきありがとうございます。
Q:子供と2人なので、もっと少量のプランがあるとうれしいです。
A:ご意見いただきありがとうございます。2人分のプランについては現在検討中でございます。進捗については交換日誌にて共有させていただきます。
Q:おかずは選択できると助かります。
A:ご意見いただきありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。メニューの選択については現在検討中ですので、進捗については随時交換日誌にて共有させていただきます。
Q:緊急事態宣言解除されそうですが、引き続きよろしくお願いします
A:緊急事態宣言解除後も安定してサービスをご提供できるように尽力してまいります。こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。
Q:配送の方が、恐らくそれが礼儀だと思って、インターホンで話す際にマスクを外されているのですが、外さずにいて欲しいです。
容器は今のものが使い勝手がよくていいです。丸い容器は冷凍庫・冷蔵庫にしまいにくくなるので避けていただけるとありがたいです。また、容器の見た目にお金を掛けるなら、ほかのところにその分を回して欲しいと思います。
A:ご意見いただきありがとうございます。配送員のマスク着用ルールについて、インターホン前でも着用を続けるように義務付けます。ご心配をおかけして申し訳ございません。
容器についてですが、収納観点でも問題のない形を採用させていただく予定です。
また、コストについては現状と変わりがない想定です。今後も、利便性の向上や材料の質・鮮度向上に優先的にコストをかけていく方針でございます。。
Q:容器がしっかりしているので使い捨てなのがもったいなく思ってしまいます。仕方ないでしょうか。
A:ご意見いただきありがとうございます。以前、容器を改修・洗浄して再利用する方法も検討させていただきましたが、お客様のお手間がかかってしまうや衛生の観点から見送りとなりました。
交換日誌でもお伝えしている容器の見直しを通して、環境負荷の少ない容器を開発予定でおります。
Q:エビが食べられない、また魚が苦手なので、お肉か魚だけでも選べると嬉しいです。
A:ご意見いただきありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。メニューの選択については現在検討中ですので、進捗については随時交換日誌にて共有させていただきます。
Q:大人二人分のメニューがほしい
A:ご意見いただきありがとうございます。2人分のプランについては現在検討中でございます。進捗については交換日誌にて共有させていただきます。
Q:予定メニューを見て、自炊の日のメニューを決めて食材を別途宅配注文をしているので、できれば急なメニュー変更がないと助かります。
A:ご意見いただきありがとうございます。現在1週間ごとにメニュー全品のテスト調理を行なっている関係で、食べ合わせや材料の仕入れ状況などから直前でメニューを変更させていただくことがございます。ご不便をおかけして大変申し訳ございません。
現在テスト調理の対象期間を長くするプロジェクトを進めておりますので、お客様にアナウンスさせていただくメニューが原則として変更されないようになる予定でございます。