Blog | tsukurioki

年末年始の配送休止期間について|交換日誌 第179号

作成者: つくりおき.jp|Nov 9, 2023 8:36:56 AM

サービスご提供開始から、1,377日目

 

 

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 

皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

 

 


2023/10/23週 人気メニューTOP3

10/23週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

 

第1位:牛バラ大根

 

第2位:野菜たっぷり豚のプルコギ

 

第3位:鶏ムネ肉の甘辛衣揚げ

 


今週は「牛バラ大根」が1位となりました! 実際にとどいたお声

「ご飯が進む味で大好評!牛肉たっぷりで嬉しかったけど、大根ももっと食べたかったです!何度でも食べたい!!」

「美味しかったです!大根にも味が染みていてお肉も薄く、柔らかく、子供もたくさん食べてくれました」

牛バラ肉を大根と一緒に、醤油とお出汁でしっかり味が染み込むまで煮込んだこちら。お肉の美味しさや、よく味の染み込んだ大根にご好評のお声が寄せられました。

 

続いて2位は、「野菜たっぷり豚のプルコギ」となりました!

豚バラ肉と種類豊富な野菜を、コチュジャン・胡麻油で風味豊かに炒め上げたこちら。

「ニンニクの芽がやわらかくておいしかったです。甘味があって、肉も柔らかく食べやすかったです」「野菜もたくさんだし味も美味しい」「とにかく美味しい!タレも具材も美味しい!!!!リピート確定です!!また食べたいです!!!」など、味付けの良さやお野菜が豊富であった点にご満足のお声が寄せられました。

 

最後に、3位には「鶏ムネ肉の甘辛衣揚げ」がランクインしました。

さっぱりとした鶏ムネ肉の衣揚げに、にんにく醤油の甘辛味のタレをからめて、アクセントに白いりごまと糸唐辛子をトッピングしたこちら。

「美味しくて、あっとゆーまになくなりました」「こちらも子どもから大人まで大人気でもう少しあってもというくらいでした」「ムネ肉でヘルシーだけどしっかり味があって揚げ物なのにさっぱりで美味しかった」など、しっかりとした味付けがお子さまから大人の方までご好評でした。また、ムネ肉を使用し、さっぱりとしていた点にもお褒めのお声が寄せられました。

 

 

 

 

直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有

年末年始の配送休止期間について

 

いつも交換日誌をご覧いただき、ありがとうございます。

年末年始の配送スケジュールについてお知らせがございます。ぜひご一読いただき、ご準備いただけますと幸いです。

【年末年始の配送お休み期間】
今年の配送お休み期間は以下の通りです。

通常品:12月31日(日)から1月5日(金)14時から16時のお届けまでを休止させていただきます。
パワーシール品:1月1日(月)から1月6日(土)までのお届けを休止いたします。


【配送設定の変更について】

配送休止日のある週でも、配送設定を変更していただくことで、営業日にお料理を受け取ることが可能です(ご注文の空枠がある場合のみ)。お忙しい年末年始でも、ぜひ「 つくりおき.jp 」のお料理でゆとりのあるお食事の時間をお過ごしいただければと思います。

配送設定変更可能な期間はこちらです。
- 12月31日(日)のお届け分:11月23日(木)から設定変更可能
- 1月1日(月)から1月6日(土)のお届け分:11月30日(木)から設定変更可能

詳細につきましては、11月末に改めてご案内させていただく予定です。また、まことに残念ながら本年はおせちの販売は行いません。年末年始の特別なお食事のご用意に関しましては、皆様ご自身でのご用意をいただければ幸いです。

休止に伴いご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただけますと幸いです。年末年始も「 つくりおき.jp 」をご愛顧いただきますよう、運営チーム一同心からお願い申し上げます。

 

 

 

先取りアレンジレシピのご紹介

『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

11/13週お届け予定
「揚げなすのさっぱりだし酢醤油」→「揚げなすのさっぱりぶっかけそば」

材料(2人分)
揚げなすのさっぱりだし酢醤油・・・1/3パック程度
ゆでそば(今回は流水麺使用)・・・1人前
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
大根おろし・・・適量
お好みの薬味(今回は大葉、みょうが)・・・適量

1.大葉とみょうがは千切りにします。麺つゆは水大さじ5(分量外)と合わせます。

2.そばは流水でほぐし、よく水気を切ります。

3.お皿にそばを盛り、揚げなすのさっぱりだし酢醤油、大根おろし、薬味をのせ、つゆをかけます。

4.あっという間に出来上がり!少し酸味のある揚げなすと薬味でさっぱりいただける一皿です♪

 

 

 

 

-------------------


今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。

『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

   


最後に・・・
2023年10月23日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

10月23日週メニューについてのお声

🗒️お知らせ🗒️

  • お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
  • 通常商品とパワーシール商品に寄せられたお声を一緒に掲載させて頂いております。

 

牛バラ大根  

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「安定の味でした。」

「お弁当にも最適でした、もう少し大根が入っていたら嬉しかったです。」

「美味しかったです!大根にも味が染みていてお肉も薄く、柔らかく、子供もたくさん食べてくれました。」

「子どもがペロリでした」

「子供が美味しい美味しいとおかわりしていました!」

「牛の出汁がきいていて、とても美味しかった!薄味でたくさん食べてしまうので、もっと量を多めにして欲しいと思いました。」

「牛肉が美味しかったようで、子供も絶賛でした!」

「大変美味しくいただきました。また是非お願いします。」

「味が染みていて美味しかった」

「大根は子どもが喜んだ」

「ご飯が進む味で大好評!牛肉たっぷりで嬉しかったけど、大根ももっと食べたかったです!何度でも食べたい!!」

「珍しく夫は旨い!と叫んでいました」

「大根は子供も食べられた」

「定番化してくれて嬉しいお気に入りです、こういう味付けのメインがありがたい」

「お肉も大根もやわらかくておいしかったでふ」

「とても美味しかったです。家族全員、評判がよかったです。」

「家族に大好評でした。」

「めちゃくちゃおいしかったです。こんな高級な味のお料理が食べられるなんて嬉しいです。」

「食べやすいあったかい味付けでよく煮込まれていて美味しかったです。」

「大人も子どもも美味しく食べました。」

「味付けもちょうどよく美味しかった。お肉もたっぷりで立派なメイン。国産牛ならなお嬉しいですが、価格的に難しいですかね‥」

「大根にもしっかり味がしみてて美味しかったです。」

「大根にもしっかり味が染み込んでいて、とても美味しかったです。」

「実家の味と似ていて懐かしい気分になりました。」

「味が染みてて美味しかったです。」

「冷めても柔らかいので、牛丼風お弁当にしたら子どもが喜んでいました。大人は山椒をかけて楽しみました。」

「お肉は割と柔らかく、大根も味が染みてて柔らかくて美味しかったです。」

課題に対するご指摘

「大根が小さいサイズが4つしか入っていなくて、残念でした。」

「肉の臭みがあった」

「牛肉の脂が困った」

「もう少し水けがほしかったです」

「肉がかたい、お肉の量が多いのでもう少し野菜をまぜてほしい。」

「バラ肉が苦手」

「ごはんがあまり進まなかったです。もう少し甘みがほしかった。」

「牛肉がパサパサだった。大根は美味しかったので残念。我が家には少し甘すぎた。」

「肉がパサパサ」

「量が少なく感じた」

「美味しかったですが、大根が柔らかすぎかなと思いました。」

「お肉が細かく、もう少し形のあるお肉だったら良かったです」

「甘すぎ」

「もう少し大根の量を増やして欲しいです。お肉が多すぎに感じます。」

「お味は美味しかったですが、大根の食感が少し残念でした。」

「大根が少し苦かった」

「油が白く固まってしまうのが気になった(仕方がないことなのですが、こんなに油あるのか。。。と気になる)」

「量的に単独でメインにならないので、自分の用意したものと合わせ2品でメインとしています。」

「牛肉ご臭みあったので大根を生姜いっぱいいれてたきなおしで食べました」

「脂身が多い。」

その他ご感想・ご要望

「ごぼうを足して肉うどんにしました」

「生卵と混ぜてたべてました。」

「温めると汁がたくさん出てしまい、ワンプレートで他のおかずと一緒に温めた時に味が混ざってしまった。」

 


運営チームよりご回答

「牛バラ大根」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

今週の1位にランクインしたこちらのメニュー。
炒めた牛バラ肉に大根を合わせて、醤油とお出汁でじっくり煮込みました。

「定番化してくれて嬉しいお気に入りです、 こういう味付けのメインがありがたい」「食べやすいあったかい味付けでよく煮込まれていて美味しかったです」など、定番の美味しさや、よく染み込んだ味付けにお褒めのお声が寄せられました。

「とても美味しかったです。 家族全員、評判がよかったです」「子供が美味しい美味しいとおかわりしていました!」など、お子さまを始めご家族皆さまに愛される一品となりました。
人気メニューとして今後も引き続きご提供してまいります。

 

野菜たっぷり豚のプルコギ

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「野菜もたくさんだし味も美味しい。」

「おいしかったです。子供もすきでした。油っぽく感じましたが、肉の部位的に仕方ないんでしょうね、、。」

「お肉も野菜もたっぷり入っていて、味付けもちょうど良く美味しかったです!国産肉を使っていただければより良かったです。」

「子どもに大好評で3日間大喜びでご飯に乗せて食べました。」

「いろいろな野菜が入っていて嬉しい。」

「子供達に大好評です」

「大人がとても満足」

「美味しかった。大人はコチュジャンを少し追加して食べた。」

「普段はご飯をおかわりしない子供が、おかわりしてたべるほどご飯に合うおかずで美味しかったです。」

「子どもも食べられました。」

「子どもは野菜を嫌がって食べなかったが、味付けは気に入って豚肉をよく食べた。子どもに肉を取り分けたあとも、親が肉を食べられるくらい肉もたくさんあっておいしかった。」

「とにかく美味しい!タレも具材も美味しい!!!!リピート確定です!!また食べたいです!!!」

「美味しかった」

「アレンジのピザがおいしかったです。」

「食べ応えがあり、ガッツリ系のおかずでした。男性には好評だったようです。」

「野菜が豊富で美味しかったです。」

「野菜が多く、日頃食べないニンニクの芽も入っていてよかったです。」

「ニンニクの芽がやわらかくておいしかったです。甘味があって、肉も柔らかく食べやすかったです」

「こちらは、家族みんなが美味しいと食べていました。」

「お肉が柔らかいともっと良かったです。」

「美味しかったです」

【課題に対するご指摘】

「少し油っぽかった」

「豚肉のスライスが塊で入っていて、バラけてるとより美味しそうに見えるかな、とおもいました。」

「ちょっと濃かったです」

「高齢なので肉が多く、こってりし過ぎていた。」

「若くないのでヘビーでした」

「ニンニクの芽が固かった」

「プルコギは好きだけど、ピーマンが入っていると一切食べられない子がいる」

「味付けが濃い。」

「味が濃くて飽きがきそうだった。」

「豚肉が臭い。」

「豚肉の脂が多すぎて、豚肉より脂を食べてる感じです。」

「少し味が薄かった」

「美味しかったが少し味が濃いめだった。子どもが辛いと言って食べなかった。」

「肉が大きいのがほぐれてないところがありました」

「少し味が濃く感じました。」

「タレが多すぎる」

「私には脂っこいように感じた。そのぶん、脂っこいものが好きな夫は気にいっているようだった。輸入肉なのが気になる。国産を使ってほしい。」

「脂が多い。」

「豚肉が最悪にまずかったので、抜いてプルコギ焼きうどんにして食べた。」

「味が中途半端なのと、豚肉がイマイチでした。」

「豚肉の臭みが気になった。」

「味付けがどっち付かずで半端な感じ。豚肉が固く、全体に油っぽい。」

「味が濃い」

「我が家にとっては量が少なく、3人分何とか配ってますが私の分はないのでいつも子どもが食べようとしないメニューなどを代わりにいただいてます。」

「豚肉がすくなくてもかたいので」

【その他ご感想・ご要望】

「いまいちよくわからない味でした。可もなく不可もなく。」

「大人は美味しかったけど、こどもには肉が固かった。」

「我が家はこれでは主菜として少ないので、茄子三本、ピーマン一袋、人参小一本を炒めたものにこちらの主菜を加え、オイスターソースを少しだけ加えてただけで家族にも好評なとても美味しいものが出来ました。面倒でこちらを利用する主旨とはまた違ってきますが、主菜に加える料理もたまには良いなと思いました。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「野菜たっぷり豚のプルコギ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の2位にランクインしたこちら。
豚肉と玉ねぎ・人参・にんにくの芽などで色彩豊かな炒めものにし、コチュジャンや白ごまで韓国料理の風味たっぷりに仕上げました。

「いろいろな野菜が入っていて嬉しい」「野菜が多く、日頃食べないニンニクの芽も入っていてよかったです」など、お野菜がたっぷり入っていた点にご満足のお声が寄せられました。

「普段はご飯をおかわりしない子供が、おかわりしてたべるほどご飯に合うおかずで美味しかったです」「子どもに大好評で3日間大喜びでご飯に乗せて食べました」など、お子さまからご飯の進むおかずとしてお喜びいただいたご様子に大変嬉しく感じております!

 

鶏ムネ肉の甘辛衣揚げ

 皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「甘さと辛さがちょうどよいバランスで気に入りました!また食べたいです。」

「いつもおいしくいただいてます!」

「子供が大好き」

「タレをご飯にかけるほど、子どものお気に入り」

「定番になりつつありますが美味しい」

「この手は子供にいつも人気」

「美味しくて、あっとゆーまになくなりました。」

「こちらも子どもから大人まで大人気でもう少しあってもというくらいでした。」

「安定の美味しさ。子供もたくさん食べる。」

「ムネ肉でヘルシーだけどしっかり味があって揚げ物なのにさっぱりで美味しかった。」

「辛くないので子供もパクパク食べていた。」

「むね肉なのにしっとりしていて食べごたえがありました。」

「子供達に大好評です」

「子どもが次もこれ食べたい!!と大好評でした。」

「美味しかった!」

「量がたくさんあって満足感高かったです。」

「胸肉だが軟らかく、味付けもおいしかった。」

「美味しかったです。ご飯が進みました。もう少し薄味が好みです。野菜の付け合わせと一緒に食べたい感じでした。」

「美味しかった」

「美味しく子供にも好評だった」

「味が単調だが、子供は好きそうでした」

「子どもが好きなメニューです。ムネ肉なのが良いです。」

「たくさん入っていて良かった。満足」

【課題に対するご指摘】

「衣を食べているような肉が小さいものが多く、また肉が固くてあまり子供ウケが良くなかったです。」

「子どもとしては普通の唐揚げが食べたかった」

「美味しかったのですが、少し甘過ぎると感じました。」

「胸肉なのでしょうがないですが、肉が固くて子供は不向きでした。また、糸唐辛子がめちゃくちゃたくさん乗っていました。」

「ボリュームがあり、途中で飽きてしまいました。別添えで味変のタレがあると良いと思いました。1つ1つの大きさは大き過ぎず、ちょうど良かったです。」

「ムネ肉がパサパサしていました。」

「パサついていて子供は残していました。」

「味付けはすごく美味しいが、子供からはお肉がかたいとの指摘あり」

「美味しかったですが、もう少し柔らかいと嬉しいです。むね肉なのは承知しています。」

「胸肉のパサパサ感があるからか、子供に不評でした。」

「肉がとても硬い」

「硬くて子供は食べられずに吐き出してました。 大人でも硬いなと感じました。」

「肉がパサパサ」

「油淋鶏とか、この甘辛の料理は作り置きのレンチンに適してないです!お肉が硬くて、このタイプのメニューは外して欲しい!鶏肉無理です。」

「もう少しジューシーさがあるとより美味しく食べられる。」

「味付けは美味しいが、胸肉が固くて…食べるのが苦しかった。火の入れ具合でしょうか?作られる人の腕の違いかな?」

「辛味があったため子供にはあげられませんでした。残念。」

「ムネ肉なので少しパサつきを感じました。」

「味付けは家族皆とても好みでご飯がすすむものでしたが、胸肉の硬さがどうにも、、。単価的に胸肉は無理なのかもしれませんが、味付けが美味しかっただけにとても残念でした。」

「登場頻度が高いと感じており、飽きています。」

「胸肉だから仕方ないのかも知れませんが、パサパサで味付けも薄かった様に感じました。」

「だめ さんぱっくもいらない せめてももにしないと つくりおきのムネメニューは全て美味しくないパサパサ」

「むね肉が硬かったです。なのに3つも入っていてがっかりしました。」

「レンジ加熱が駄目だったのか、お肉が固くてイマイチでした。作りたてならば、美味しかったのかもしれません。」

「値段を少々上げてもいいので、モモ肉を使ってください。つくりおきさんのメニューは胸肉が多すぎで子供に不評です。」

「揚げ方の問題か、とても固いピースが一部ありました。」

【その他ご感想・ご要望】

「オープンで焼き、塩コショウして食べました」

 

 




運営チームよりご回答

「鶏ムネ肉の甘辛衣揚げ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の3位にランクインしたこちらのメニュー。
下味によく漬け込んだ鶏ムネ肉を衣揚げにし、醤油やにんにくの効いた甘辛味のタレをよく絡めてお届けしました。

「甘さと辛さがちょうどよいバランスで気に入りました!また食べたいです」「タレをご飯にかけるほど、子どものお気に入り」など、甘辛でしっかりとした味付けにご好評のお声が寄せられました。

 

みそ旨チーズタッカルビ

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「こってりした味付けがとても美味しいです。」

「子供達に大好評です」

「定番にして下さい!」

「また食べたいそうです」

「チーズがたくさんで美味しかったです」

「こどもが取り合って食べていました。」

「子どもたちの評判がよい主菜でした。チーズとみそが風味良く絡んで美味しかったです。鶏肉も柔らかくて◯」

「チーズがたっぷりからんでおいしかったです」

【課題に対するご指摘】

「味が濃すぎました」

「かなり味が濃く調節できないのが困りました。お肉とチーズの間にセロファン等入れて、味を調節できると良いなと思いました。」

「しょっぱかった」

「トッポギなどもう一品入っていて欲しかった」

「とても美味しかったですが、少しだけ味が濃かったようです。」


【その他ご感想・ご要望】

「3食にもこれが欲しいです」

「おいしそう。3食プランでも食べてみたいです。」

「食べてみたい」

 

 




運営チームよりご回答


「みそ旨チーズタッカルビ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

一晩じっくり下味を漬けこんだ鶏もも肉を、玉ねぎ・ポテトと合わせてみそ味で炒め上げ、たっぷりのシュレッドチーズと糸唐辛子をトッピングしてお届けしたこちら。

「こってりした味付けがとても美味しいです」「チーズがたくさんで美味しかったです」など、味付けやチーズのボリューム感にご好評のお声が寄せられました。

「子供達に大好評です」「こどもが取り合って食べていました」など、特にお子さまからの人気とのお声をいただき、大変嬉しく思います。

 

豚肉とまいたけのソテー

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「子供達に大好評です」

「高齢者でも食べやすい味だった」

「美味しかった。豚汁の具と混ぜてみそ汁にした」

「まいたけが豊富で、罪悪感なく食べられる美味しいレシピでした。」

【課題に対するご指摘】

「味はとても美味しいけれど見た目が薄茶色一色でなんとも映えない感じです。」

【その他ご感想・ご要望】

「3食にもこれが欲しいです」

 

 

 

 

 

 




 

 

運営チームよりご回答


「豚肉とまいたけのソテー」
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

豚肉とまいたけをオイスターソースとにんにく&しょうがの香りたっぷりに炒め上げたこちらのメニュー。

「まいたけが豊富で、罪悪感なく食べられる美味しいレシピでした」と、きのこの美味しさや存在感についてお褒めのお声が寄せられました。

「子供達に大好評です」「高齢者でも食べやすい味だった」など幅広い年齢の方々からご好評とのご感想をいただき、大変嬉しく感じております。

 

パンプキンチーズサラダ

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「大好きな味でした!美味しかったです」

「チーズとの相性がバッチリで大変美味しくいただきました。」

「ハロウィンに合わせてのメニューでしょうか?子どもが喜んでいました。小さいチーズのブロックが見た目にも可愛く、視覚的にも楽しめました。」

「とてもおいしかったです!」

「味付けが絶妙で、パクパクたべてましたを」

「チーズがアクセントになっていてとても美味しかった。」

「こどもがたくさん食べました!」

「大好きだったです」

「1番美味しかったです。定番にして欲しいです。」

「食べごたえがあり美味しかったです」

「かぼちゃサラダ嫌いな小4息子が美味しいとおかわりしました。」

「甘いカボチャとチーズ?と思っだけど意外と美味しかった」

「子供も好きで、朝食にも出しやすく良い。」

「初めて食べたメニューでした!とてもおいしかってです!」

「ハロウィンが近かったので、子どもたちがかぼちゃ料理を食べられて喜んでいました!大人が食べても美味しかったです。」

「半分ほど、シチューの具として使いました!美味しかったです!」

「ベーコン?がアクセントになってておいしかったです。」

「かぼちゃがイマイチ不得手な家族ですが。チーズを入れるとこんなにも風味良く美味しくなるのかとびっくりしました。美味しかったです。」

「温めると、チーズが溶けてさらに美味しかったです。」

【課題に対するご指摘】

「かぼちゃが固かった。もう少しクリーミーな方が食べやすく美味しいとおもう」

「ガーリック系が入っているのでしょうか?少し香りが気になって残してしまいました。」

「味がボヤけてた」

「パサついていて子供があまり食べず、、でした。」

「普通の、チーズなしの、美味しいかぼちゃでいいです。へんにチーズとかおしゃれにしなくていいです。」

「カボチャの味、ホコホコ感がなかった」

「チーズが嫌いなので、取り出して食べようとしたが、細か過ぎてあきらめました。」

「チーズ抜きで食べたかった。脂質が高め」

「クリームチーズの方が合うと思った」

「かぼちゃの甘さがなかった」

「チーズが苦手な我が家では、チーズを上にのせるだけにしていただけると食べられるのにといつも残念な思っています。」

「チーズがくどい。パンプキンとナッツ、メープルシロップとかの組み合わせが良いと思う。」

「もう少し甘めが好みです。」

「単調で味が薄かった」

「ニンニク?胃もたれしてしまいます。」

「これはサラダではない、ただの蒸しかぼちゃマッシュ。マヨネーズと塩胡椒で味付けし直した。パサパサで、何の味もせず、きちんとマッシュされてない。料理の途中で仕上げを忘れたのか?なんで金を払って後継作業をしてるのかと腹が立ったくらい不味かった。かぼちゃサラダなら、レーズンやナッツも入れて、ヨーグルト、マヨ入れれば美味しいのに、離乳食並みの味のなさだった。」

「パサパサ?もう少ししっとりして方がいいと思いました。マヨとチーズをのせて焼いたら、みんな食べてくれました。」

「量が多い」

「子どもにはこちらも不人気でした。まだチーズがない方が食べやすそうでした。」

「味がはっきりしない感じがした。」

「ハム不要」

「チーズが多すぎて、何味なのかよく分からない感じでした。パンプキンとプロセスチーズはそんなに合わない気がします。」

「チーズの割合なのかなんなのか、違うものもしくはチーズなくても良かったような…アクセントにはなっていますが!」

「味が薄かった。」

【その他ご感想・ご要望】

「名前の時点で食べないと思っていたが、少量なら食べてた」

「家族が誰も好まないので私が消費しました。はちみつと黒胡椒をかけると、より美味しかった」

「美味しかったです。味がもう少し薄くてもいいです。」

「夕食に私食べると肉になりそうなので弁当副菜にしました。ホットサンドに他の材料と一緒に挟んでホットサンドにして朝食にしました。美味しかったです。」

「美味しいです。ちょっとチーズが多い・カットが小さすぎだからか密集してました」

「私は美味しく食べたが、夫はモサモサした食感が苦手なようだった」

「たまにならあり」

 


運営チームよりご回答

「パンプキンチーズサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

マッシュにしたかぼちゃとプロセスチーズ・オリーブオイル炒めにしたベーコンを混ぜ合わせたこちらのサラダ。

「食べごたえがあり美味しかったです」「甘いカボチャとチーズ?と思ったけど意外と美味しかった」「チーズとの相性がバッチリで大変美味しくいただきました」など、かぼちゃのボリューム感やチーズに合う味付けにお褒めのお声が寄せられました。

「チーズがアクセントになっていてとても美味しかった」「ベーコン?がアクセントになってておいしかったです」と、食材の組み合わせの良さについてもご好評のお声をいただきました。

一方で、「パサパサ?もう少ししっとりしてる方がいいと思いました」と、かぼちゃのパサつき感へのご指摘や、チーズが苦手とのご感想が寄せられました。

 

もち麦と5種豆の彩りサラダ

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「食感が面白い」

「玉ねぎ?のシャキシャキ感がよかったです。自炊で作ったようなナチュラルな野菜の食感で、つくりおきjpさんを選んでよかったと思いました。」

「冷凍しても美味しかったです!」

「健康的でとても美味しくいただきました。子どもたちも喜んでいただきました。」

「あっさりしていて、とても好きなサラダでした。食べ応えもありました。」

「お豆とお肉もたくさんで、意外と美味しかった。」

「自分ではなかなか作れないので良かったです。」

「子どもたちと豆や他の具材の名前を調べながら楽しく食べられました。」

「サラダ好きの夫に好評でした。」

「さっぱりと食べれた」

「さっぱりしていて、味付けも好みで美味しかった。」

「朝ごはんのお供に何回か分けて食べました。ブロッコリーとプチトマトが一緒です。」

「味の塩梅よくおいしかったです!」

「ヘルシー、薄味で美味しい。飽きない」

「私がとても大好きです。豆と雑穀が食感良くお気に入りです。リピートして欲しいです。」

「ちいさな子供もつまんでよくたべました。」

「おいしい!」

「大好きなメニュー。豆を美味しく食べられて嬉しい。」

「身体に優しい味だった。」

「副菜で1番美味しかったです。酸味が疲れた体にしみました。」

「とても美味しかったです!お気に入りでした!」

「あまり豆類は食べないが味もよくて食べやすかった。」

「子供がとても気に入っていたので回数が増えると嬉しいです。」

「普段豆をなかなか料理に取り入れられてないので、すごく嬉しかったです。心身ともに栄養をもらいました。」

「味付けも好みで、彩りやバランスもよく、おいしかったです。」

「特に美味しかったです」

「サッパリで美味しかったです」

【課題に対するご指摘】

「好みじゃない」

「麦嫌いなので…友達にあげました。」

「5歳のこどもには匂いが独特すぎるようです。」

「酸味がある、パプリカなどが入っていて子供は全く食べられなかった。」

「豆が不評です」

「香料のような香りが苦手でした。」

「子供に豆以外を与えましたが、味付けが慣れていないためか食べてくれませんでした。」

「こちらも、いらん不味い鶏肉さえ入ってなかったら、少しは美味しかったかも。」

「家族全員豆が苦手なので食べられなかった。」

「こちらは我が家では毎回残ってしまいます」

「あまり美味しくない、毎回入ってる時が憂鬱」

「豆は気管に詰まる可能性があり、5歳まではカットしないと与えられないので、面倒。」

「豆が苦手なので、ほとんど残ってしまった。」

「子ども達はお豆が苦手で残していた」

「安いドレッシングで和えている味がしました。」

「少し酸味があるかな。」

「味が中途半端」

「子供が豆が苦手なので食べてくれませんでした」

【その他ご感想・ご要望】

「大人は美味しかったが、子どもには見た目で拒否されました。」

「大人には人気でしたが、子ども達には野菜感が強く食べにくそうでした」

「ヘルシーで大人には良かったですが、子供ウケは悪かったです。」

「香り?味?が華やかすぎた気が…。私は苦手な味でしたが、夫は美味しいとのことだったので個人差あり?かもです。」

「たまにならあり」


運営チームよりご回答

「もち麦と5種豆の彩りサラダにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

数種類の豆ともち麦・チキン・パプリカなどを粒マスタードを効かせたカラフルなサラダに仕上げたこちら。

「さっぱりしていて、味付けも好みで美味しかった」「味付けも好みで、彩りやバランスもよく、おいしかったです」など、味付けの良さやさっぱり感、見た目の良さなどにご好評のお声が寄せられました。

「あまり豆類は食べないが味もよくて食べやすかった」「普段豆をなかなか料理に取り入れられてないので、すごく嬉しかったです。心身ともに栄養をもらいました」と、普段ご家庭では召し上がらないメニューであった点もご評価いただきました。

一方で、「子供が豆が苦手なので食べてくれませんでした」「大人は美味しかったが、子どもには見た目で拒否されました」など、一部のお子さまには不評であったとのご指摘を頂戴しました。

 

たけのこの土佐煮

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「自分では作れないおかずなのでありがたいメニューでした。ダシ・塩加減がよかったです。」

「たけのこが大きすぎる 味付けは美味しかった」

「定番の家庭料理で、出汁が効いていて美味しかったです。」

「美味しかった。」

「たけのこが少し固く子どもは食べてくれませんでした。大人としても、もう少し柔らかい方が好みでした。味は美味しかったです!」

「味が薄めでしたが、筍大好きなので嬉しいです。」

「夫は気に入って食べていました。」

「鉄板。美味しかった。」

「とっても美味しい!」

「夫の朝ごはんに追加美味しいです」

「子どもがとても気に入っていました。美味しかったです。」

「とても美味しかった。」

「上品な出汁の味が好きです!」

「筍がシャキシャキで美味しかった。」

「上品な味だった。穂先が多くて柔らかく食べやすかった。」

「しみじみおいしい」

「たけのこが好きなので嬉しいです。」

「たけのこは1歳児も食べてくれました」

「優しい味付けが最高でした。」

「薄味で美味しくいただきました」

【課題に対するご指摘】

「タケノコは今まさに前歯のない娘にとって噛みきれず嫌になったらしいです。大ぶりで美味しいですが次回は刻んで出します。」

「飽きた」

「大人は美味しかったですが、子どもにはタケノコはイマイチだったよう。」

「こちらは逆に味がぼやけている感じがしてあまり美味しくなかった。」

「これも味付けがあまり…」

「幼児にたけのこは難しく食べませんでした。」

「子供にはあまり人気はありませんでした。」

「何となく子どもが好きではない感じでした」

「薄味でした。」

「味が薄い」

「気持ち薄味でした」

「少し子どもには食べづらいようだった」

「子どもが食べないのでいれて欲しくない」

「味が薄く感じました。好みがあるので仕方ないとは思いますが…。」

「にんじんが柔らかすぎ?たけのこはしっかりしているので、ギャップが気になりました。」

「冷凍ものかな?こんにゃくも小さすぎて残念でした。」

「たけのこが大きくて食べにくかった」

「竹の子だけがよかった」

「たけのこが固かったので、子供も食べやすいよう、もっと柔らかくしてもらえると嬉しいです」

「味が薄かったです。」

「一部たけのこが固くて食べられなかった。」

「そもそも大人しか食べません」

「コンニャクがスカスカしていた。レンジ加熱のせい?」

【その他ご感想・ご要望】

「筍が柔らかくて美味しかったですが、国産であればより嬉しかったです。」

「たけのこのスジが硬かった 味付けは美味しい」

「美味しかったけれど少し筍が硬かったかな。」

「こんにゃくがもう少し欲しかったです。ホッとする味で美味しかったです」

「薄味でよかったが、油揚げが勝ってしまった。」

「味がちょうど良く美味しかったが、筍の固い部分があった」

「タケノコが柔らかくて、とても美味しかったです。子どもには味が薄いと不人気でした。」

「評価が分かれた品です。」

 

運営チームよりご回答

「たけのこの土佐煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

たけのこ・人参・こんにゃくを「 つくりおき.jp 」自慢のやさしい和風出汁の味付けとかつおぶしで煮物にしたこちら。

「上品な出汁の味が好きです!」「上品な味だった。穂先が多くて柔らかく食べやすかった」など、味付けの上品さや、味のよく染みたたけのこにご満足のご感想が寄せられました。

一部、たけのこの固さやスジについてのご指摘や、お子さまには固さやサイズが不向きであったとのお叱りのお声を頂戴しました。

 

エビと彩り野菜のアヒージョ風

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「子どもが苦手なブロッコリーも美味しく食べていました。」

「夫が美味い!と言っていました。」

「洋食ウェルカム」

「アヒージョ風、大体おいしいので嬉しいです!」

「自分でなかなか出せない味で美味しかったです、バケットと食べても美味しそうです。」

「とても美味しかった!また食べたい」

「彩がよくて食卓が華やかになった。」

「家で中々作らないメニューなので新鮮でした。味も美味しかったです」

「美味しかった」

「いつも美味しいです。親子共々大好きです。」

「もう少し彩りがよいと子どもが食べるのではないかと思います。」

「とても美味しかった。」

「好きすぎて一人で食べてしまった。」

「ワインによく合います。パスタにからめてもおいしいです。」

「野菜多め、エビたっぷりで美味しかった」

「大人は好きだが、子供はあまり食べないが、これからも入れて欲しい。」

「一番好きでした。何度も食べてますが、美味しいです。」

「家では使ったことのない料理で、嬉しかったです。大満足。」

「とても美味しかった!」

【課題に対するご指摘】

「ちょい生臭です」

「お酒が進むような濃いめの味付けで、子供が食べなかった」

「飽きた」

「時間が経ってからいただいたので、少しべたついてしまい、油臭くなってしまった。」

「アスパラの筋がいつも残っているのが不快です。下の方はピーラーで皮剥きしないと舌触りが悪く食べられません。」

「アヒージョという言葉がなければ美味しく食べられたのかもしれない。アヒージョ風な気がしなかった」

「子どもたちが苦手な味付けでした。」

「海老の色がおいしくなく見えます」

「以前は美味しく食べていたのですが、今回のは以前よりニンニクの風味が強く、子供ウケはあまり良くなかったです。」

「これはもう食べたくありません」

「ちょっと濃かったです」

「とても不味い。味付けもそうだが、ブロッコリーが原形をとどめておらず、全体の食感が最悪で、子供はもちろんのこと、大人も不評で最後はやむ無く廃棄せざるを得ない。」

「根菜がいらない。」

「あまり好きな味ではなかった ぼんやりとした味だった」

「具材が少なく、油の量が多い」

「他の副菜に比べると、若干量が少ないと思った。エビの量も4つしか入ってなくて、4人分にしては少なかった。」

「少し頻度が多い」

「根菜とアヒージョの味がなじんていなくて、ブロッコリーやアスパラはグチャっとしているし、全体的においしくなかったです。次に同じものが届いたら、テンションが下がります。」

「少し煮込みを感じる具材の食感でした。ブロッコリーなどがシナシナしまっていたので、もう少し歯ごたえがあると全体的に食感が増して、更によかったかもしれません。味付けは好きです。」

「エビの存在感が少ない。冷凍不可ではないので冷凍したら美味しくない。」

「アヒージョの味は子供向きではなかったです」

「もう少しブロッコリーを大きめにするなどして、彩りの良いサラダ風にしていただけたら子どもも食べるかな。あ」

【その他ご感想・ご要望】

「子供にとってのアヒージョは味付けが苦手な様子でしたが大人は大好きでした!」

「好きな味でしたが、白いごはんのおかずという感じではなかったので、パスタの具材としていただきました。」

「ぐちゃっとしていたら点が残念でしたが、味は美味しかったです!」

「ブロッコリーがしなっとしていて美味しくなかった。味は美味しい。」

「つまみに食べました」

「みためが良くない色ですが美味し口いただき」

運営チームよりご回答

「エビと彩り野菜のアヒージョ風」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

むきえびとアスパラ・れんこん・ポテト・ブロッコリーなどをにんにく風味たっぷりのオリーブオイル炒めにし、アヒージョ風に仕上げたこちら。

「野菜多め、エビたっぷりで美味しかった」「アヒージョ風、大体おいしいので嬉しいです!」「家で中々作らないメニューなので新鮮でした。味も美味しかったです」など、具沢山で味付けが良かった点や、ご家庭では作らない新鮮さにお褒めのお声が寄せられました。

「ワインによく合います。パスタにからめてもおいしいです」「自分でなかなか出せない味で美味しかったです、バケットと食べても美味しそうです」など、さまざまな召し上がり方で活躍する一品となりました。

こちらも大人向けの味付けで、お子さまには不向きであったとのお叱りを一部頂戴しました。

 

なすとツナの揚げ浸し

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「味が薄味だった」

「ナスの揚げ浸しも自炊ではなかなか作らないので嬉しいメニューでした。塩加減が良かったです。」

「揚げなす、前回は皮の硬くて口に残るのが気になりましたが、今回は気にならなかったです」

「美味しかったです なすが好きなので嬉しいです」

「普通に、美味しかったです。」

「ツナの旨味が効いていて美味しいです。でも2日目以降は飽きるので、バジルとオリーブオイルを加えてイタリアンに味変。ワインのツマミに変わりました。」

「子供も美味しいと食べてくれました!」

「ひと手間かかるので自分で作らないので嬉しいです、味もちょうど良かったです。」

「夫が気に入ったようで、ほとんどひとりで食べてました。」

「とても美味しい。」

「美味しいです。」

「美味しかったです。」

「ナスがおいしく食べられてよかったです。」

「シーチキン感が少なく美味しかった」

「子どもに好評です。」

「大好きなメニュー。」

「なすに味がしみてて美味しかったです」

「これはおいしかった!パプリカも入ってて嬉しい。、」

「ご飯にも合う副菜で、翌日も美味しく頂きました。」

「美味しかった。ナスもツナも好きなので良かった。ツナ料理もっと増やしてください!」

【課題に対するご指摘】

「ナスの皮が硬いのに当たる。」

「ちょっと味付けか薄かったような気がします。」

「なすが美味しくない。わざわざ海外で加工する意味がわからない。」

「ナスが多く彩りの関係で子供の箸が進みませんでした。」

「おいしいですが、個人的にツナは無しにして欲しい。野菜だけ食べたいです。」

「少し油ぽかった。」

「子供はトロトロ茄子が苦手なので、、、。」

「ナスの皮が固く食べられたものではなかった 前にもこのようなことがありナスの選定を見直してほしい」

「ナスの皮が硬かったものがあった。」

「ナスの皮が硬すぎて食べにくかったです。」

「ナスは好きだけど、今回は皮が残って残念だった」

「味付けは悪く無いが食感がニョロニョロしてて子供共に不評。」

「ナスの油っぽさが気になります さっぱりとした味付けを希望します」

「ナスの皮が硬かった」

「少し味が濃かったです。」

「水分が多すぎる」

「味が分かりませんでした。」

「茄子が大きいので、小さくカットしてほしい。」

「揚げなすはカロリーも高く中国産にも抵抗があります。」

「なすの食感も酸っぱいかんじも子供うけしない」

「ツナが入っている感じがしなかった」

「ナスは苦手でツナも食べられない」

【その他ご感想・ご要望】

「味付けが美味しくて、なすもトロトロで私は好きでしたが、家族にはいまいち人気出ずでした。なすなので仕方ないですが、見た目が彩り悪かったのがよくなかったようです。」

「完全に酒のアテになりました。」

「美味しかったけど、びしゃびしゃで盛り付けが大変だった」

「美味しかったが全体的にツナの味になってしまった。」

「諸事情で消化しきれず冷凍中です」

「味はとても美味しかったです。我が家での料理のヒントにもなりました。ただ、茄子の皮が厚く硬くて、途中食感が嫌になりました。家族も同意見でした。野菜の中国産はちょっと気になりました。」

「冷凍して食べていない」

「なすのおかずは我が家のこども受けは悪いです…大人はおいしくいただきました。」

運営チームよりご回答

「なすとツナの揚げ浸し」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

揚げなすとツナに3色パプリカを加え、色彩豊かなお浸しにしたこちらのメニュー。

「なすに味がしみてて美味しかったです」「これはおいしかった!パプリカも入ってて嬉しい」「ご飯にも合う副菜で、翌日も美味しく頂きました」と、しっかりとした美味しい味付けにお褒めのお声が寄せられました。

一方で、なすの皮の厚さや固さについてのご指摘や、「カットサイズが大きすぎる」とのお声を頂戴しました。

 

大根とがんものふくめ煮

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「大根の煮物をそこまで好まない子供が、この大根は美味しいと言っていました。お出汁が大根とがんもにしみておいしかったです」

「安心の和副菜で美味しかったです。」

「優しい味付けで、とても美味しかったです!また食べたいです!」

「薄味で出汁が効いていて美味しかったです」

「汁物の煮物が少ないので、これも定番にして下さい!美味しかったです。」

「とても美味しかったです。」

【課題に対するご指摘】

「味が薄い」

「子どもが食べないのでいれて欲しくない」

「がんもが少し油の臭みがあったのが残念。」

【その他ご感想・ご要望】

「3食プランなので食べてません。」

「煮物は作らないので、大人は嬉しいけど、子どもは苦手」


運営チームよりご回答

「大根とがんものふくめ煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

大根とまるがんもを、お出汁と醤油のやさしい味付けでコトコト煮込み、きぬさやを添えてお届けしたこちら。

「安心の和副菜で美味しかったです」「優しい味付けで、とても美味しかったです!また食べたいです!」「薄味で出汁が効いていて美味しかったです」など、薄味ながらしっかりとお出汁が効いていて美味しかったとのご感想が集まりました。

一方で「子どもが食べないのでいれて欲しくない」「煮物は作らないので、大人は嬉しいけど、子どもは苦手」などと、一部のお子さまには苦手であったとのお声も寄せられました。

 

その他サービス全般についてのお声

「料理・メニュー全般」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
 
「今回のメニューは全般的に子供もよく食べました。魚料理を一品は入れてほしいです。」

「味付け良く言えばしっかりついていて、悪く言えば濃い為、毎日食べると優しい味付けのものが食べたくなります。」

「子ども受けするメニューを作ってほしい。メニューの選択ができると嬉しい。」

「初めての注文でした。自分で作らないものもあって楽しみながら食しました。組み合わせなど、手探り状態でした。全体的に大人向きの味付けに感じました。小学生の子供は、和食派ですが、好みが分かれました。」

「いつも味つけが美味しいなと思います。忙しい時や疲れた時に、つくりおき.jpのおかげでとても助かってます。」

「副菜なしの、主菜だけプランがあると嬉しいです。また、野菜がたくさん摂れて、親としては嬉しいのですが、野菜少なめの主菜だけコースがあったら良いなと思いました。」

「量が少し多いときがあるので、自分で小分けにして冷凍に回す手間がある。量が少し減って料金が安くなるか、いくつかのおかずが小分けになってそのまま冷凍できるようになっていると、共働き・子育て世代にはありがたいと思います」

「主菜と、副菜をどう組み合わせていいのかも、案内して欲しい」

「子供向けの柔らかめメニューが増えると嬉しいです。お肉がパサついていると子供が飲み込めないため、パサつかない工夫をしていただけると嬉しいです。」

「かぼちゃとさつまいも料理を! おしゃれにしないで、王道でいいです。ジャガイモはもう有りすぎなので、秋を感じるかぼちゃとさつまいも希望です」

「バラ肉が苦手なのに、メインに牛バラ肉、豚バラ肉の2種類もあって辛かった。メインと副菜、なんか今回はしっくりくる組み合わせがなかったから冷凍して食べてないものが多い。(メインに洋がないのに副菜が洋物だったり)」

「高いですが全体的に美味しくて、子供にも好評です メニューによっては量が少ないので頑張って欲しいです」

「自分ではこんなにたくさんの食材を使って料理することは絶対にないので、子育て中の身としてはとても助かりました。でも四人前とのことでしたが我が家にとっては三人前の量でした。主菜にもう少しボリュームがあったら嬉しいです。今後食べ盛りの時期がきたら主菜のメニューも副菜扱いになってしまうのでは…と震えています。大盛りコースがあったら嬉しいです。」

「いつもありがとうございます。メニューも2巡くらいしてたまに空いていますが、楽さに慣れてしまい注文させていただいてます。ありがたいです。国産の食材を使っていただけると安心感が増します。亜硝酸ナトリウムも無添加のソーセージ、ベーコンなどあります。。。というなら自分で作れ!ですね。」

「チーズが嫌いな家族がいるので、メインがチーズばかりの10月30日週はスキップせざるえませんでした…。出来ればチーズを使わない週があると嬉しいです。せめて、副菜に1品とか…。メインにチーズを使われてしまうと結局何か作らないといけなくなってしまうのが辛いです。」

「全体的に味付けが塩辛いと思います。ご飯が進むといえばそうかもしれませんが、同時に水分をかなり取ることにもなってます。登録者がどのような方が多いのかは分かりかねますが、もう少し味にメリハリがあってもいいのではないのではないでしょうか。」

「以前も回答していますが、全体的にニンニクが効きすぎて子供が嫌がる傾向にあります。ニンニク抜きの選択肢またはトッピングのような形式になると子供のいる家庭にはありがたいです。」

「メインが韓国風メニューに偏っていたかなと思った。好きだけれど家族と食べることを考えるとバリエーションの違うものを食べさせたいので週1回くらいにしてほしい。」

「もう少し少ない量にして欲しい。味ももう一歩良くなって欲しい。マチルダを使っていた頃の方が家族の評価も高く、選べるならマチルダにしたいです。」

「子供と一緒に食べているので、主菜が硬かったりして食べられないと困ってしまいます。もう少し子供寄りのメニューがあるといいかなと思います。」

「パンプキンサラダに、ビニール片が入っていました。子供に取り分けた皿に入っていたらと思うと、安心して利用できません。改善お願いします。」

「最近、物価高騰のせいか材料の使い回しが多いように感じます。せっかく頼んでいても同じ食材を利用してると…なんだか、悲しくなる」

「主菜は肉中心で満足できましたが、副菜が今週はテンションあがらないメニューが多く、全体満足度として3をつけました。」

「しっかり味がついているものが多かったので、少し食べ疲れしました。ダッカルビはもう少し薄味で良いと思います。」

「サラダ系は蒸し野菜固定がいいです。毎回大人も子どもも進まないです。それかノーマルなポテサラとか希望です。」

「子供が喜ぶメニューがない、味が濃すぎてお弁当に持っていって食べれるくらいで、家で食べたいと思わない。」

「全てに旨味が感じられない。和風、洋風、中華の味が感じられない。無国籍料理、何々風としか感じない。」

「またこのメニューか、と思うようなバリエーションで正直しばらく注文をやめようかと思っています。」

「まだ2回目ですが、濃い味ではないので、とても嬉しいです。野菜も取れますし、助かってます。」

「週頭がいちばんバタつくので、届く曜日をもう少し選べるようになったら嬉しいです。」

「副菜は特に子どもが食べれるものがあまり無いのでもう少し多めに届くと嬉しいです。」

「どの料理も肉が、脂身部分が多すぎて、食べる気がなくなるし、肉質悪すぎませんか。」

「主菜だけのプランも作って欲しい(副菜をこどもがなかなか食べてくれないので)」

「メニューはどちらも美味しかったです。添加物が入っている点が気になりました。」

「主菜メインですが、ほぼ肉がメインで半分ぐらい魚が入るとありがたいです」

「牛肉、豚肉がくさい、かたい。美味しくない。ひき肉の方がまだいい。」

「3食プランは、揚げ物は隔週など減らしてもらえると嬉しいです。」

「レンジで何分加熱すればよいのか、冷凍可能か記載してほしい!」

「いつもありがとうございます。美味しくいただいています。」

「3才の子供が食べられるものがあまりなく残念でした。」

「物により量が少なかったりするので、多め希望です。」

「副菜がマンネリ化していて、魅力が半減しています。」

「料理のバリエーションが増えるともっと良いと思う」

「加熱時間についてメニュー表に記載して欲しい」

「アレルギー対応をしていただけると嬉しいです」

「全体的ににんにく風味が多い印象を受けた。」

「子ども向けのメニューが多いと良いです。」

「今回、全部美味しくて嬉しかったです。」

「全てが本当に美味しかったです。」

「同じメニュー2巡目で飽きた。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

「0歳児の育児中ですが、大人のご飯のことを考えなくていいのはとってもありがたいです。 夫が遅く帰ってきても、飲み会で夕飯いらないと言われても、自分で食べて、と言えるので腹が立たない。 夫が出張でワンオペでも、自分のご飯があるのは心の支えです」とのお客さまへ。

ご家庭の状況を踏まえたご感想をお寄せいただき、まことにありがとうございます。小さなお子さまの育児をしながらのお食事の支度は本当に大変なことかと存じます。
今後とも「 つくりおき.jp 」が皆さまのゆとりある暮らしのお役に立てるよう、運営チーム一同尽力してまいります。

 

「我が家は嫌いなものもできるだけ食べなさい精神で食事をしてますが、今週はピーマン、パプリカ率が高く、どんなに好きな料理でも香りと味が強いので食べられない。 基本、ピーマン系はどんな料理もピーマン味になってしまう。子供は3人、ピーマン嫌いは1人。あと給食っぽくないところがいいと思って注文しているので、豆類が今後増えると頼まないかもしれない。豆類=給食の印象。しかししっかり食べさせました。大人の私は好きな味だし、残っても翌日のお昼に食べるんですけどね」とのお客さまへ。

お子さまのお好みに合わないお料理があった点、お詫びいたします。「 つくりおき.jp 」では、管理栄養士がバランスを考えてお料理を選んでおります。ぜひ今後ともご無理のない範囲で、お子さまにも色々な食材を試して
いただけますと幸いです。

 

 「LINE画面・注文手続き」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「LINEは手軽な一方、長いメッセージはとても読みづらく、いつのメッセージかも分かりづらい。」

「最初から慣れるまでいつの週のものがいつ届くかのイメージ湧きにくかった。週は日か月始まりなので、木曜日周期というのが食べる日を考えたりする上で使いにくい。」

「使いやすいです」

「とてもわかりやすく、注文締め切りのアナウンスも親切だと感じています。」

「利用者に優しいと思います」

「土曜しか選択できなかったので、別の曜日も増やしてほしいです。(土日は自分で作れるので、平日の方が重宝します)」

「毎週同じ日時に受け取るのが難しいので、配送スケジュールの空きがすぐに見られると助かります。」

「便利です!」

「とても簡単で助かる」

「何度も言いますが、製造日が知りたいです。それによって曜日変えるので、曜日を選ぶ時に製造日を載せて欲しい。」

「LINE注文はとても便利」

「LINEで簡単に注文、キャンセル、曜日変更できるのはありがたいです。ただ、頻繁に同じアンケートが来るので、同じアンケートは一度お知らせが来ればよいかな?と。」

「アンケートは、まだ食べてないのに依頼が届く。配達曜日に合わせて送ってもらいたい」

「よい」

「操作しやすいです。」

「キャンセルを忘れて注文してしまうことがある」

「リニューアルして見やすくなったと思います。」

「大変便利に使っています。ありがとうございます。」

「LINEの画面、見にくいですね…」

「ラインがしつこい」

「初めての注文が届いた時点で2回目がもう確定になってしまっていた。お試ししてから2回目配送を判断したい。」

「申し込みをしたくても、わかりづらく申し込みに時間がかかりました。」

「便利で分かりやすい」

「新しくなってから見やすい。」

「家族とアカウントを共有できると良いなと思います。」

「キャンペーンやアンケートの案内が 多すぎます。通知をオフにすると、注文に関する必要な案内を見落とすのでしていませんが、オフにしたいくらいです。」

「すごくわかりやすい」

「いつも柔軟で助かってます」

「LINEで何か送ってくるのやめてください」

「プランの配送日変更の選択肢がなかなか出てこないので、改善してほしいです。」

「lineは苦手。Web siteが欲しい。」

 

 


運営チームよりご回答

「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

「何度も言いますが、製造日が知りたいです。それによって曜日変えるので、曜日を選ぶ時に製造日を載せて欲しい」とのお客さまへ。

製造日をご案内できておらず大変申し訳ございませんでした。製造日は、ご注文いただいている商品・時間により異なりますため、お手数をおかけしますが以下をご参考いただければと存じます。

■通常品の場合
配達する当日に調理をしております。
(午前8時-10時、午前10時-12時、午後14時-16時の日中配達の場合のみ、配達前日の夜に調理を行っております)

 ■パワーシールの場合
食材の酸化を抑制するパッケージでお届けしているため、製造日は上記と異なり、配達する前々日に調理をしております。

上記はよくある質問にも掲載がありますので、併せてご確認いただけますと幸いです。

 

 

 

「配送」について

 

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「今回とてもいい配送を行っていただきました。熱がありグズグズの息子をずっと抱っこして寝かしつけしていたので、身動きが取れず電話にも出れず焦ってメッセージを送られていただきました。公式LINEもすぐに返信をくれてとても信用できました。何より配送担当の方がとても丁寧なやり取りをしてくれて嬉しかったです。以前配送してくれた方は感じがあまり良くなく「絶対に置き配はしません」の一点張りで一旦利用を辞めていたのですが、やはり便利なので曜日を変更してお世話になっております。決してお安いサービスではないので、このように親身になって対応してくださるとつくりおきさんを利用していて良かったと思えました。今回配送を担当してくれた方にお礼が言いたくてアンケートにて失礼いたしました。(一部編集)」

「今回は17時半に届けてくれました!何回も何回もアンケートに書いて、声が届かないと思っていましたが、きちんと対応してくれるんだ!て感謝してます。17時半はだいたい子供のお迎えで居ない方が多いかもしれませんが、居なかったら置き配で構わないので、居なくても、懲りずに早い時間に来て頂けるとたすかります。対応して頂いたスタッフさんありがとうございました。」

「配送が遅れると当日連絡がきて焦りました。結局10分程度の遅れでしたが…。こちらを当てにして夕飯の準備はしてないので、配送が遅れると子どもの夕飯にも影響してしまいます。我が家は小学生の子どもが受け取ってます。受け取るために、6時間授業後に走って帰宅してます。お忙しいと思いますが、なるべく予定通りに配送していただきたいです。」

「現在リモートワーク中です。次回分の締め切り日と受け取り日までに日数があり、急な出社があると受け取れなくなる可能性があります。受け取り日は無理でもせめて受け取り時間の変更を前日まで出来ると有難いです。なかなか難しいと思いますがご検討下さい。まずは返金なしでいいので、前日に受け取りキャンセル機能が欲しいと思います。」

「2時間の幅はやむなしは理解しますが、ずっとフライング気味で18時に届いていたのに突然20時に届くことがあります。当日の夕食のあてにもならず、届いたら出かけようと思っていても予定が立ちません。Uberのように、当日のあとどれくらいで到着予定かなんとなくでもわかると助かります。」

「18-20時の配送にしていしていますが、だいたい何時頃の配送になるか分かるとありがたいなと思いました。届いた日の夕飯にする予定で考えていますが、もしも20時頃になるのであればその日は自分で用意しないといけないなと思うので。(お腹が空くと子供がぐずってしまうので)」

「・午前中のお届けをしてもらいたい・月曜、火曜の週はじめのお届け枠が増えてほしい スケジュール的に受け取れずお休み登録することが多くなってしまっており、お届け枠が増えたらいいなと切に思っています」

「保冷バッグ日入れてくれているし、保冷剤増やすとか玄関に保冷の箱を常設するようなかたちで置き配にしてくれる方が助かる。予定は毎日変わるので一週間以上前の水曜日までに予定を決めるのが結構大変。」

「対面受け取りのみはやはり不便。時間変更も希望時間に空きがなく難しいため、その時間帯ほんの数時間、用事で在宅できなかったら、その週はあきらめるしかないのがとても残念。」

「8時少し前に来られることが多い。できれば相手から、クーラーバッグの回収についてお伺い立てて欲しいが、ものを受け取るとすぐ立ち去ってしまうので、呼び止めることになる。」

「毎回違う方が来られるのが不思議ですが、みなさんきちんとしていらっしゃるので結構です ただ、今回はいつもより1時間くらい遅かったです 順番は一定ではないのでしょうか」

「ヤマト運輸クール便の地域です。受け取り時間が、帰宅より30分程度遅い事もあります。保冷ボックスなどを置くので、置き配対応もして欲しいです。」

「ヤマト運輸で時間解除したつもりが当初の予定通りになったのは偶然でしょうか。だとすると、前日に営業所に届いていたようなので残念です。」

「配送に来た方がマンション玄関のインターホンを押して来られましたが、携帯を眺めながらこちらには顔を向けず感じが悪かったです。」

「ピンポンの瞬間に取らないといけないので、かなりの緊張があります。10分前とかに連絡もらえるとすごくありがたいのですが。」

「18-20時配送にしているが、17時過ぎに来ることがある。1度や2度ではないので、配送オペレーションに無理があるのでは?」

「急な事情で、受け取り時間に家に入られない事態が発生しました。相談したところすぐに対応してくださり大変助かりました。」

「遅延連絡がありましたが時間内に配達されました。しかし、遅延する場合はあのタイミングでは連絡が遅すぎると思います。」

「1週間前の〆切だと予定が変わることが多いので、2〜3日前までキャンセル・配達曜日・時間の変更に対応してほしい。」

「ダンボールにつくりおき3食と記載なしの方が良い。毎週届くので、このお家はご飯作らないのかと少々恥ずかしい。」

「まだ2回目ですが、とても感じの良い方で◎。つくりおき.jpの志をしっかり理解している方だと思います。」

「いまどこら辺を配達してて何分後に着くみたいなシステムにして欲しい。2時間とゆー幅が広すぎて困る。」

「丁寧に持ってきてくださいますし、時間もぴったりで満足しています。逆に申し訳なく思うくらいです。」

「最寄りが横浜駅ですが、川崎に近いのでパワーシールじゃないタイプになってくれたら嬉しいです。」

「月曜配送の枠を増やしてほしい。週の真ん中だと、月曜・火曜の夕飯に困ることが多いため。」

「月曜の配送枠。特に月曜の夜の配送枠を増やしてほしいです。配送時間に困ってます。」

「配送のタイミングがリアルタイムで見れると確実に受け取れるので助かります。」

「ヤマト運輸のクール便で配達されるのであれば配送日の選択肢がほしい。」

「配送の曜日を変えたいのに空いてる日が全くなく変更が出来ない。」

「火曜の夜の配送日を川崎市にも増やして欲しい、お願いします!」

「金曜日しか選べないので、もう少し曜日を選べると助かります。」

「笑顔でお届けいただきました!(Amazonとは大違い…!)」

「配送日変更が曜日ごとにもう少し期限が伸びると嬉しいです。」

「配達の方が首から作りおきのネームを下げていて安心できた。」

「今後、受け取れない日が発生しそうなので、少し不安です。」

「顧客層を考えた配達時間の設定や工夫をお願いします」

「当日でも良いので何時ごろ着くか目安が知りたい」

「日曜の夜に届くのがほぼ確実に家におり助かる」

「いつも丁寧な挨拶で持って来てくれています。」

「いつも助かります。ありがとうございます。」

「もう少し日にちが選べると嬉しいです」

「月曜日の配送枠を増やしてほしいです」

「明るいおじさんでよかったです。」

「月曜枠が増えると嬉しいです。」

「月曜火曜の枠を増やしてほしい」

「配送枠を増やしてください」

「配送枠を増やしてほしい。」

「手渡しで安心です。」

「女性の方でよかった」

「とても良い」

 

 

 

運営チームよりご回答

「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

「外が騒がしいので出てみると、隣の家に配達してる様子でした。。 隣は苗字も同じで、住所も似てるのですが、ポストに住所を記載してたりするためしっかり確認いただければ間違えないはず。 1回目の配達員さんは正しく配達してくれたので、配達員さんによって差がありそうです。。 対策として、住所に建物の特徴を追記させていただきましたが、今後は間違えないようにしてほしいです」とのお客さまへ。

この度は誤ったお届け先にお尋ねしていたとのこと、大変申し訳ございませんでした。また、建物の特徴をご記載いただき感謝いたします。
配送パートナーと連携して改善に努めてまいります。

 

 

 

「包装・容器」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「プラスチック以外の容器での提供は難しいですか?あまりキレイにならずプラスチック回収に回せていません。いつも罪悪感を感じています。」

「かさばるので捨てるときにカットしています。特に蓋はカットしにくく諦めました。主菜と副菜で深さだけ変えてくれたら保存のときも捨てるときも重ねやすくてよいなと思います。アルミバック捨てるのがもったいないです。手渡しが基本なので、繰り返し利用可能なバッグでやり取りするか、保冷ボックス使ってもっと安価でエコな包装でも良いように思います。」

「レンジ対応してほしいです。」

「温め時間記載して欲しい。」

「保管しやすく温めやすく、コンパクトで好印象です。」

「扱いやすいし,冷蔵庫冷凍庫に入れやすい。」

「配達員にゴム手袋を着用して欲しい。運転した手であちこち触って袋を持たれる事に嫌悪感がある。」

「冷蔵庫に入れやすい大きさで、重ねやすく、シールも見やすいです。あえて言うなら、袋が使い捨てなのが勿体無いとは思います。が、仕方ないかもしれませんね。」

「汁漏れのないしっかりした容器でした」

「何日かに分けるので、フタタイプだとタッパーに入れ替えなくて便利だなと思いました。」

「冷蔵庫に入れたときに何の料理が入ってるからすぐ分かるので便利です!」

「保冷袋を回収して再利用して欲しい。毎週新しい袋に入って届くので家に溜まってしまって困っている。届いたら直ぐに冷蔵庫にしまうため袋は常に綺麗な状態で、捨てるには勿体無いし、かと言って家では使わないし置いておくにはかさばるし。我が家は再利用の袋でも全然構わないです。これからの企業は環境の為にもエコな方法を取り入れるべきだと思う。コープなどの宅配サービスは保冷箱、保冷剤は全て回収、再利用している。」

「清潔感も便利さも大満足です。もっと簡易にしても良いのでは?と思うほどの安心感です。」

「冷凍したとき、どれくらいで解凍できるのかよく分からない。600wで何分、などシールに書いてあると助かる」

「保冷バッグを是非回収していただきたいです。」

「容器に製造日の記載を!」

「洗って燃えないごみにしていますが、シールがついてると外すのが大変なので、剥がしやすいとありがたいです。」

「丁寧でよかった」

「良い」

「問題ないです」

「保冷バックが溜まっています。捨てるにはもったいないし、2度使用するのは回収とか衛生面が微妙。 メルカリで売るくらいですかね。なにか良い方法があれば教えて下さい。みなさんどうしてますか?」

「重ねてももっと崩れにくい形にしてほしい」

「レンジ可能なフタにしてほしいです。」

「要領を得るまで少し閉めにくかったです。」

「捨てるときにかさばります。」

「蓋が開け閉めしやすく重ね置きしやすいものだといいなと思います。」

「毎回保冷バッグがもったいないと感じる。」

「一目でわかるように、パッケージに温め時間と冷凍不可を書いてほしい。」

「プラスチックごみが増えてしまい、処理が大変でした。」

「毎回保冷バック・保冷剤が溜まっていくので、配達員に引取してもらえるとうれしいです。」

「主菜が2ケースになっているので冷凍しやすく有り難いです。副菜も冷凍可能な物は小分けしていたら冷凍しやすくていいなと思いました。」

「お届けの時の保冷袋がもったいないので返却できたら良いなと思います。」

「重ねやすい、捨てやすいで使いやすい。」

「保冷バッグや保冷剤は毎回捨てることになるので、もったいない」

「保冷バックがもったいないと感じた 翌週に返却してもいいのでしょうか?」

「・いつも丁寧に梱包いただいて助かってます・毎週保冷バック・保冷剤はコストがかかるのでは?エコも配慮し、回収システムがあってもよいと思いました(値引きする・しないは企画お任せします)」

「牛バラ大根の容器から汁漏れしていて 大変だった」

「なすとツナの揚げ浸しの蓋がきちんと閉まっていなかったようで、たくさんこぼれていました。一番上に乗っていたため、他全ての容器が揚げ浸しだらけになっていて処理が大変でした。」

「容器が、プラスティックになるのは仕方ない面があると思いますが、可能なものは、燃えるゴミに出せる容器になったらいいのにな、、、と思います。」

「かさばらない容器にして欲しい。保冷バッグを回収して欲しい。」

「同梱の用紙にもレンチンの秒数の目安を記載してほしいです。」

「密封シールはとても良いと思います。残りにいつもラップしますが、ズレてきます。専用の使い捨てではない蓋を作って欲しいです。(食洗機対応のもので)」

「容器の蓋が閉めにくいと感じています」

「保冷バッグがもったいない」

「前も書いたのですが、開けやすく閉めやすいパッケージならありがたいです。」

「簡易の保冷バックを回収して欲しい。」

「主菜と副菜で色や大きさが違うなど、パッと見て分かると良い。冷蔵庫に入れてしまうと何がどれだか分からず、いつもシールを見ないと分からなくて不便。」

「冷凍不可な物は表示して欲しい」

「紙パックにしてほしい。」

「毎週保冷バッグが溜まっていくのが少しもったいなくかんじています」

「文字が小さい 温めるのか否か一目では分からない」

運営チームよりご回答

「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「ヤマト運輸クール便の地域です。 受け取り時間が、帰宅より30分程度遅い事もあります。保冷ボックスなどを置くので、置き配対応もして欲しいです」とのお客さまへ。

大変申し訳ございませんが、ヤマト運輸側の仕様でクール便の置き配は承っておりません。お手数ですが、詳細についてはヤマト運輸のホームページをご参照いただけますと幸いです。

https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3140

 

「交換日誌・アンケート」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「前はアンケート書いても声が届かなくて無駄だ!意味ない!と思っていましたが、少しずつ目に見える対応をしてくれて、少しずつ改善していってるんだなぁ〜とわかり、嫌な事も良いことも作り置きさんの為にアンケート書こうと思いました。本当に正直に書くので、スタッフさんも頭に来る時があると思いますが、意見を見て聞いて、お客さんと作り置きさんでいいサービスを作れたらと思います。」

「LINEのトップ画面に交換日誌への直リンクが欲しい。」

「交換日誌とはなんですか?」

「意見を読んでもらえてるのがわかっていいし、他の人の意見も読めて楽しいです。」

「製造日を知る方法教えて下さい。」

「良いと思います」

「賛否の両方の意見を正直に載せてくれているのが好感が持てます。ぜひ引き続きよろしくお願いします。」

「いつも楽しみに読んでいます。」

「これも面倒なので、止めて欲しい。」

「その都度意見が伝わるのでいいですね。」

「配信多すぎる気がします」

「全体的に味付けはいいので、美味しくないは選び辛い。食材が嫌いだったり、味付けが好みではない場合も美味しくないを選択するのが正解でしょうか。」

「普段食卓には出ない食材もあって、楽しみながら食べられました。ごはんを作る時間や買い物の時間が減り、ゆったり過ごせました。ありがとうございます。」

運営チームよりご回答

「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「前はアンケート書いても声が届かなくて無駄だ!意味ない!と思っていましたが、少しずつ目に見える対応をしてくれて、少しずつ改善していってるんだなぁ〜とわかり、嫌な事も良いことも「 つくりおき.jp 」さんの為にアンケート書こうと思いました。本当に正直に書くので、スタッフさんも頭に来る時があると思いますが、意見を見て聞いて、お客さんと「 つくりおき.jp 」さんでいいサービスを作れたらと思います」とのお客さまへ。

嬉しいお声をお送りいただき、まことにありがとうございます。ご無理のない範囲で、今後もお気づきの点やご感想をお寄せいただければ幸いです。お時間をいただくこともございますが、今後とも皆様からのお声を参考に改善に努めてまいります!

 

その他のコメントへのご回答

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「数種類からメニューを選びたいです。。」

「アンケートで追加料金払えばおかずを変更出来るというシステムについて、結局お金で解決するのかよ。。。て旦那が言ってました。私も正直追加料金かよ!て思い、追加料金じゃなくて、もぅ少し企業努力をなされて、追加料金じゃない形に出来たらいいと思います。冬は寒いので別に保冷剤入れなくてもいいと思うし、その分保冷剤のコストもなくなるし、保冷剤バッグも冬の間だけビニールとか簡単な袋に変えてコスト下げてもいいし、プラスチック容器もお金かかるから、ミニストップみたいに食べれるスプーンを真似して、食べれる容器を開発するとか、実現出来なくても、こーゆう案を出す人は居ないのでしょうか?色々な所で小さい事をコツコツ頑張れば、コストも下げられて追加料金なしでもイケる気がしますけど、難しい事を言ってるのはわかってますが、もう少し皆さんで意見を出し合って企業努力して、お客様の目でもみてわかるような形でして表して頂けたら本当に有り難いと思います。頑なに、保冷バッグ回収してません!じゃなくて、1回回収してみるとか、たった1回使っただけで保冷バッグて汚くなりませんよ?回収したらアルコールしなきゃいけない手間は増えますけど。回収した家庭だけ同じ保冷バッグ使うとか、衛生的に無理!と言う人には毎回新しいバッグで届けるとか。アンケートみてると、ほとんどの人が保冷バッグ回収してほしいと書いてあるので、保冷バッグも何かしらの対策した方がいいかと思います。子供が食べれないメニューなら、変更もしかたないですけど、同じおかずが頻度に回ってくるのは作り置きさんのせいなので、飽きたから変更したいって人には、もっともっとメニューを増やして、飽きさせない頻度にして頂きたいと思います。ソースだけ変わる温野菜なんて、ずーと同じ野菜で、いくらソース変えても元が同じなら飽きますよ。ツナソースの蒸し野菜が2週間前に届いたのに、2週間後にまたチーズソースで同じ蒸し野菜が届くなんて、回ってくる頻度が早すぎですょ。そう思いませんか?飽きて誰も食べなくて1週間冷蔵庫に入ってて、来週のメニューが届いて見たら、また蒸し野菜が入ってて、まだ冷蔵庫にあるよ!あり得ない!!てなりました。食べる側の事をもう少し考えて提供して頂きたいと思います。お客様を飽きさせない事が、作り置きさんの課題ではないでしょうか?」

「初めての注文でした。ちゃんとした食事が摂れることが本当にありがたく感じました。ありがとうございました。」

「ほんとうに美味しくてびっくりしました。ごちそうさまでした。」

「LINEの回数が多いです。」

「火曜日または水曜日配達が欲しい」

「共働きで3人子供がおり、2人お弁当です。つくりおきjpを頼むようになり、本当に助かっています。」

「初めてサービス利用させていただきました どのお料理も美味しく、しばらく続けたいと思います」

「メニューが一品でも選べたり、変更できたりしたら嬉しいです。」

「高いかと思っていたけど無駄な買い物も買った野菜を腐らせることもなくなったので結果良かったです。仕事で疲れても私生活でゴタゴタがあっても温めるだけですぐ用意できてすごく助かっています。これからも宜しくお願いします。」

「大人2人プラン、夕食のみ、を作って欲しい。副菜が多く、主菜が少ない。主菜をもっと増やして欲しい。」

「配送エリアの拡大についても期待しています。」

「とにかく、製造日が知りたいです。それによって曜日変えるので、曜日を選ぶ時に製造日を載せて欲しい。とりあえず、まず容器に製造日の記載を!」

「問題なし」

「いつもありがとうございます。 とても助かっています。」

「平日(特に水曜日)の配送可能枠が広がるとありがたいです。」

「3食を利用しているが、その3食のメニューを5食メニューから選べるようにして欲しい。 注文締め切りが1週間以上も前なのだから出来ると思う。ぜひ検討を。 賞味期限を過ぎそうな物は冷凍しているが、家庭での冷凍では味や食感に限界がある。家庭で冷凍しても大丈夫なように調理するか、冷凍しなくても済むように、週2回の配達にして欲しい。」

「ありがたいサービスで、助かっています。」

「夏場は保冷剤をもっと大きなものにしてほしいです。」

「忙しいとき頼りにしています。はじめは夕飯のために注文していましたが、今は在宅ワークも増え、自分のランチ用としても活躍しています。」

「毎週、家族で届くのを楽しみにしています。子どもたちも「つくりおき来たの?」と反応してくれるようになりました。今日はどれにしようか?」と、レストラン気分で一緒に選んでいます。ストレスが多かった食事の時間を楽しめるようになり、大変感謝しております。」

「月曜日配送に変更したいができないないので変更できると嬉しい。」

「3食じゃ少なく、5食は多い。4食も欲しいです」

「アレルギー対応があると嬉しいです。また、2人前の対応も今後できると助かります。」

「いつか、脂質少なめメニューや、大人2名分の料理が配達されるコースも出来ると嬉しい」

「有料でよいので、おかずの Dとチェンジできるシステムがあると良い。食べられないおかずを棄てるのはもったいない。」

「一番仕事が忙しい月曜日に配達して欲しい。」

「冷凍保存は可能なのでしょうか、」

「いつも丁寧で美味しいお料理をありがとうございます。」

「汁漏れしない容器にしてほしい」

「はじめて届きました。美味しくなかったら嫌だなと思って3食にしてみましたが、美味しすぎてビックリ。妻と一緒に喜んでます。嬉しいサービスなので続けてほしいなって思いました。」

「子供向けのメニューも考えて欲しいです」

「期間を決めて休会が選べると嬉しいです」

「色々な「おかずサービス」「食事サービス」の広告が増えてきました。…負けて欲しくないな…の一心です」

「ラインの画面から配送予定を開くまでの時間が、長くかかるようになったのが残念」

「同封の紙に温め方も書いて欲しい」

「メニュー表(原材料とか書いてある紙)に冷凍可、不可も書いて欲しいです!」

「温めて食べるメニューについて、何ワットで何分温めるのかの目安をパワーシールや一緒に配送していただくメニューが記載してある用紙に記載していただけると助かります。ホームページなどから確認出来るのは分かっていますが、その都度そこから確認するのがひと手間です。ご検討宜しくお願いします。」

「一週間ほど家族全員風邪でダウンしており、どこにも買い物にも行けなかったので、宅配の惣菜がいつもにも増して有難かったです。ありがとうございました。」

「紙のメニューに温め時間の記載をしてほしい」

「食品と同梱されているレシピの紙に温め方、冷凍不可など一緒に書いて欲しいです。逆にLINEの画面には、レシピの材料や産地までは書いていないです。LINEの画面みたり、紙をみたり、あちらこちらに情報がバラバラになっているので、網羅して欲しいです。しかし、今、大変忙しいので、作り置きは大変助かっています。ありがとうございます。色々な事をアップグレードしてもらえる事を期待しています。」

「今でも十分おいしくてありがたくて助かっているのですが、もし可能なら、「この主菜にはこの副菜がおすすめ」のような、組み合わせの提示があると、より嬉しいです。」

「いつも届くのが楽しみで、本当に助かっています。ありがとうございます。」

「webでは各料理の温め時間の記載があるので、個別のパックは難しいかもしれませんが、同封のメニュー表に温め時間の記載があるといちいち確認しなくて美味しい温め時間が選べてありがたく感じました。」

「いつも美味しくいただいています。ごちそうさまです!」

「十分コスパに満足してはいますが、もう少し安いとありがたいです。」

「今週はパンプキンサラダをお弁当にも入れさせていただきました。お弁当に入れる野菜がない!というピンチを救っていただきました。いつも様々な食材と味付けの異なるお惣菜でとっても美味しいです。いつもありがとうございます。」

 

 

 

運営チームよりご回答

今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。

「毎週、家族で届くのを楽しみにしています。子どもたちも「「 つくりおき.jp 」来たの?」と反応してくれるようになりました。「今日はどれにしようか?」と、レストラン気分で一緒に選んでいます。ストレスが多かった食事の時間を楽しめるようになり、大変感謝しております」とのお客さまへ。
 
お子さまと楽しみにお待ちいただいているとのお声、大変励みになり感謝いたします!今後もご家族の楽しい食卓のために運営チーム一同、サービス改善に励んでまいります。

 

「一週間ほど家族全員風邪でダウンしており、どこにも買い物にも行けなかったので、宅配の惣菜がいつもにも増して有難かったです。 ありがとうございました」とのお客さまへ。

その後体調はいかがでしょうか。「 つくりおき.jp 」がご家族のピンチを助ける存在になれていれば大変嬉しく感じます!ぜひ今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

 

いつもたくさんの方からアンケートやご意見・ご感想をいただき、運営チーム一同大変嬉しく感じております。いただいたお褒めの言葉を励みに、ご提案・ご指摘を努力の糧に、今後も更にご満足いただけるよう引き続き試行錯誤を重ね取り組んでまいりますので、これからもご愛顧のほどよろしくお願いします。