10月 20
『つくりおき.jp』交換日誌 -第176号
和の伝統食材を使った副菜が初登場No.1に!
サービスご提供開始から、1,356日目

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
2023/10/2週 人気メニューTOP3
10/2週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:大根の比叡湯葉あん

第2位:鶏唐揚げの冷製トマトにらだれ

第3位:つくりおき特製!タコミート

今週は「大根の比叡湯葉あん」が1位となりました! 実際にとどいたお声
「湯葉も美味しかったし、サッパリ、そして温まる、ホッコリするおかずで美味しかった!」
「自分では作ろうという発想にもならないメニュー。和惣菜が好きなので嬉しかったです。うどんにかけてもおいしそう。また食べたいです」
日本が世界に誇る食材である「湯葉」を使用したあんを大根の上にたっぷりとかけてお届けしたこちら。
たくさんのご好評をいただき、初登場で堂々の1位を獲得することができました。運営チーム一同、大変嬉しく感じております!
続いて2位は、「鶏唐揚げの冷製トマトにらだれ」となりました! ご提供の度にランクインする「 つくりおき.jp 」の人気メニュー。
「冷製トマトにらだれがとても美味しかった。 唐揚げの量も多く、満足だった」「トマトにらだれが独創的でおいしい味付けでした。また、唐揚げもべたついてなく、カラッと揚げられていて良かったです」など、特製だれにお褒めのお声が多数寄せられました。
最後に、3位には「つくりおき特製!タコミート」がランクインしました。豚ひき肉と野菜、ミックスビーンズをオリジナルソースで炒め、グリルトマトやチーズを添えて仕上げたこちら。
「大きいお豆が沢山入っていて食べ応えがありました。とても美味しかったです。また食べたいです」「お豆や野菜などいろいろ入っていて、とてもおいしかったです。子供も大喜びでした。味もちょうど良かったです」など、ボリューム感や味付けにご満足のお声が寄せられました。
先取りアレンジレシピのご紹介
『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
10/23週お届け予定
「野菜たっぷり豚のプルコギ」→「プルコギピザ」
材料(1枚分)
野菜たっぷり豚のプルコギ・・・1/3パック程度
ピザ生地・・・1枚
とろけるチーズ・・・適量
マヨネーズ・・・適量
1.ピザ生地に野菜たっぷり豚のプルコギ、チーズ、マヨネーズをのせ、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼きます。
2.あっという間に宅配ピザの定番プルコギピザの完成!甘辛味のプルコギとチーズが満足感たっぷりのピザです☆
-------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
最後に・・・
2023年10月2日週 お客様の声と、運営チームよりご回答
10月2日週メニューについてのお声
🗒️お知らせ🗒️
- お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
- 通常商品とパワーシール商品に寄せられたお声を一緒に掲載させて頂いております。
サバの味噌漬け焼き

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「とても美味しかったです!魚はあまり食べる機会がないため、つくりおきで届けてくださり感謝しています。味もよく、ご飯が進みました。一切れが大きいかなと思いましたがペロッと食べてしまいました。ネギもアクセントになって良かったです。また食べたいです!」
「ネギがアクセントになってて美味しかった」
「サバが大きくて美味しい。骨も無くてありがたい。」
「おいしかった!また食べたい」
「子供も美味しいとたくさん食べてくれました。」
「1人分の量が十分あって良かった。骨が丁寧に取ってあったので子供もパクパク食べてました。」
「自分ではなかなか作らないと思うメニューでしたが、とても美味しくて家族の一番のお気に入りでした。」
「子供が好きでした」
「脂がのっていて、とても美味しかった」
「骨も取って頂きとても助かりました!子供達に安心して食べさせられました。」
「骨がなく食べやすい一歳半もよろこんでたべます」
「骨も無くて、味も最高でした!!またお願いします。」
「前回は味が濃かったので構えてご飯多めでいただいたが、今回はとても美味しかったです。」
「骨取りで食べやすく、とにかく味が良かったです。魚が苦手な子どもも食べられました。また食べたいので、よろしくお願いいたします。」
「しっかりした味付けでボリュームもありとてもおいしかったです!」
「とてもおいしかったです。骨が抜いてあるところが嬉しかった。子供も喜んで食べてくれました。」
「甘すぎるサバ味噌は苦手なので好きな味でした。白髪ネギが乗ってるのも良かった。」
「しょっぱくなくて美味しかった」
「主菜の中で1番好きでした。」
「骨がなく、柔らかくておいしかったです。子どももおいしく食べられました。」
【課題に対するご指摘】
「サバは大きくて柔らかくてよかったですが、わが家には濃い味すぎました。」
「魚がきらいです」
「ちょっと味が濃かった」
「味噌の味が濃かった。」
「少し味付けが濃く感じました。」
「しょっぱくて、時々生臭い感じがした。」
「魚はやはり、作ったその日のうちに食べないと鮮度が落ちて美味しさが半減すると思いました。」
「味自体は美味しかったのですが、濃すぎて2切れ食べるのは無理でした。」
「生臭かった。タレが欲しい。」
「やや味付けが濃い」
「しょっぱかった味噌煮のような味(砂糖が入った)を期待していた」
「少し味が濃いと思いました。」
「しょっぱすぎる」
「塩っぱくて、しかも鯖の身がパサバサしていて美味しくなかった」
「味噌焼きの味は美味しかったのですが、サバがしょっぱいのが残念でした。」
「美味しくいただきましたご、味が濃すぎるなーと感じました。」
「鯖がパサパサしていた気がしました。」
「美味しかったのですが、味が濃すぎました。もう少し薄いとよかった。少し生臭さを感じました。」
「味が濃かった」
「我が家は薄味なので味が濃すぎる。」
「味は美味しいですが、濃かったです」
「味が濃かったので取り分けができなかった(3歳)。もう少し薄味がいいです」
「皮がぐちょぐちょで魚好きの子供もあまり食べなかった」
「少し塩辛かった。」
「すこししょっぱかったです」
「しょっぱかったです。」
「塩気が強いと感じました。味噌を拭って食べるのが正解だったのでしょうか?お魚好きな子どもがあまり食いつきませんでした。」
「少し味が濃いと感じた。」
【その他ご感想・ご要望】
「骨がしっかり取られていて、食べやすかったです。子どもには少ししょっぱかったかもしれません。」
「骨がなくて子供は食べやすかったようです。少し味が濃いように感じました。」
運営チームよりご回答
「サバの味噌漬け焼き」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
サバを一晩漬けこんで、味噌の風味たっぷりに焼き上げたこちら。しっかりした味付けでご飯の進む一品です。
「骨取りで食べやすく、とにかく味が良かったです。魚が苦手な子どもも食べられました。また食べたいので、よろしくお願いいたします」「サバが大きくて美味しい。骨も無くてありがたい」などと、骨がなく召し上がりやすかった点や、身のボリューム感にご満足いただいたご様子でした。
また、味付けにつきましては、しょっぱさや、濃さについてご指摘を頂戴しました。
つくりおき特製!タコミート

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「大豆なのが良い!」
「お弁当に最適でした!」
「子供に好評でした。」
「たつぷりで良かった」
「いつも通り、美味しかった」
「とてもおいしかったです。またメニューに出してほしいです。」
「ご飯の上にサラダをのせ、その上にタコミートを乗せて食べた。美味しかったです。」
「一般的なタコライスの風味とは少し違いますが、大人も子どもも美味しく食べられるお味でした。少し余ったので、レトルトカレーに混ぜ込んでドライカレー風にして食べました。」
「お豆や野菜などいろいろ入っていて、とてもおいしかったです。子供も大喜びでした。味もちょうど良かったです。」
「夫が好き」
「いままでより味がしまって美味しくなった気がします。いままで塩をふったりクミンを足したりして食べてましたが今回はそのままで美味しかった。気のせいかな?」
「とても美味しいかったです。」
「大きいお豆が沢山入っていて食べ応えがありましたとても美味しかったですまた食べたいです」
「美味しかったです!また、メニューに入れてください!」
「美味しかった! 子供も好きでよくたべる。レタスの千切りが付いてたら最高!」
「レタスを足してタコライスにすると子供も夫も美味しいと言っていました」
「子供がものすごく気に入ったようで、バクバク食べておかわりまでしてました。味はもう少し濃くても良かったかなと感じます。」
「とても美味しかったです!!好きです!」
「こどもが気に入ってたくさん食べました。」
「美味しかったです。」
「ボリューム満点で大満足です。」
「ひき肉のメニューはいつもおいしいです。タコミートもおいしかったです。」
「大人用に頼んでましたが、タコミートは子供も喜んで食べてくれました!!」
「美味しかったです。温玉を乗せて子供がたくさん食べてました」
「すごく美味しかったのでレシピを知りたいです」
「子供が美味しいと言ってたくさん食べました」
「こどもに大好評」
「美味しかった!ただ喉の調子が悪かったので辛味がつらかった。」
「沖ハムのタコミートに慣れていたのでスパイスが足りない気がしたが、お肉がボリュームがあってよかったです」
「豆類が好きな息子がぱくぱく食べていました。ごはんと混ぜて薄焼きたまごを乗せたオムライス風のアレンジが気に入ったようです。」
「ボリューム満点で美味しかったです」
「美味しいです。ひき肉料理の中で1番良いと思います。」
「子どもが大好きで、2日くらい連続で食べます。」
【課題に対するご指摘】
「豚肉の臭みを感じて、あまり美味しくなかったです。」
「なんとなく味がイマイチだった」
「お肉の臭みが気になってしまい、お味は良かったのですが評価が下がってしまいました。」
「少し味が濃いので、レタスなどと混ぜて食べた方が良いと思いました。」
「マサラ?の味が強すぎます。奇をてらわない味付けにしてください。」
「家族中インゲン豆が嫌いで、食べるのに難儀した。子供は涙目で食べていた。材料を確認すべきだった。このメニューの時は頼まない。」
「4人分にしては少ないと思いました。大人2人、子(3歳)1人で足りないくらい。」
「レパートリーが少なすぎて飽きた」
「美味しいが、もう一つパンチがあったらご飯がもっと進むと思った。」
「ワカモレもつけてもらえるとさらに良い。」
「タコミートは子供達も好きだと思い、週末メニューに得意げに出しましたが、中の豆が苦手だったようです。」
「豆が沢山入ってるのが、子供達は嫌がっていました。」
【その他ご感想・ご要望】
「タバスコで大人味にしました!」
「豆がちょっと子供に不評でしたが、味付けはとても美味しかったです。」
「タコミートをそのままご飯にかけてというのは味気ないのでスライスポテトに重ねて焼いたりしています。」
「少し甘めで子供が好きそうな味だと思いました。」
「大人は美味しくいただきました。子供は苦手だそうです。」
運営チームよりご回答
「つくりおき特製!タコミート」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の3位となったこちらのメニュー。ひき肉・お野菜・ミックスビーンズなどで具沢山に仕上げ、グリルトマトやチーズをトッピングしてお届けしました。
「ご飯の上にサラダをのせ、その上にタコミートを乗せて食べた。美味しかったです」「大人用に頼んでましたが、タコミートは子供も喜んで食べてくれました!!」など、味つけの良さにご好評いただきました。
お子さまにも美味しく召し上がっていただくことができ、嬉しい限りです!
「豆類が好きな息子がぱくぱく食べていました。ごはんと混ぜて薄焼きたまごを乗せたオムライス風のアレンジが気に入ったようです」など、アレンジをお楽しみいただき、ありがとうございます!
鶏唐揚げの冷製トマトにらだれ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「とても美味しかったのでまた食べたいです!お肉自体が美味しい気がしました。やはり国産肉だと嬉しいです!タレも美味しい!衣も美味しい!ちなみに、レンジでは無くオーブントースターで温めたほうが美味しくいただけました!」
「トマトにらだれが美味しかった」
「私は好きだけど子供はトマトにらだれが苦手みたいで、かけずに頂きました。たれが別添えなのでありがたいです。」
「タレがとてもおいしかった」
「ニラだれがとても美味しかったです。子供にはたれがイマイチだったようで、ケチャップを付けて食べてました。」
「トマトにらだれ美味しかったです。鶏肉の臭みを感じず、皮も無く、1つの大きさも程よくいただきました。」
「美味しく頂きました!子供4歳がとても気にいっていました。」
「トマトが嫌いな子供には、タレをかけずにあげた。タレが別で助かった。」
「大人も子供も大好きな味付けでした!余ったにらだれはそのままご飯にかけても美味しかったです!」
「子供はニラダレがいやだったのですが、大人はタレがある方が美味しかったので、個別にされていたのがかなり助かりました。」
「タレが気に入ったようで子どもはタレだけ食べていました」
「美味しかったです!子供はたれは少し苦手みたいでした、、」
「主人はタレが美味しいと言っていました。」
「このタレが本当に美味しいので、また食べたいです。」
「子供が好きなおかずです。」
「とても美味しく、こどもが大喜びで毎日食べていました。」
「子供はウスターソースで、大人はにらだれで食べました。唐揚げとタレが別で良かった」
「タレがすごく美味しかったです。」
「タレとの相性がよいです。」
「めっちゃめっちゃめっちゃめっちゃめっちゃめっちゃめっちゃめっちゃ美味しかったです!」
「冷製トマトにらだれがとても美味しかった。唐揚げの量も多く、満足だった。」
「にらだれとマッチしていてさっぱり食べられて美味しかったです。」
「薄味のあっさり胸肉のからあげにさっぱりとしたタレがよく合います!」
「タレと別になっていたのがよかった!子供にはとりだけ焼いてカリカリにして他のタレをかけて食べられた。タレは大人好みで酸味も効いていて美味しかった!」
「タレが別添なのが良いです。子供はタレ無し、大人はたっぷりタレをかけて美味しくいただきました。」
「トマトにらだれが美味しかったです!」
「トマトにらだれが独創的でおいしい味付けでした。また、唐揚げもべたついてなく、カラッと揚げられていて良かったです。」
「美味しいです。タレの量はもう少し少なくても良さそうです。」
【課題に対するご指摘】
「唐揚げが少し硬かった 子供にはトマトにらだれは不評でした。」
「冷蔵庫ないでかさばる為、タレを入れる容器を半分の高さにして頂けると嬉しい」
「唐揚げもタレも美味しくなかった」
「表記通りに温めたのですが、温めすぎなり、硬くなってしまい、子供が食べられませんでした。」
「斬新な感じで、見た目は好評でしたが、味がピンと来ない、と。大人だけなら、少しピリッとさせて食べたい感じでした。」
「量が多いので半分くらいで良い また、鶏肉がスカスカな感じがした。もう少しジューシー感が欲しい。」
「唐揚げの味つけは良いのですが、時間が経った油の味がしました。冷蔵なので仕方がないのですが、冷凍品だと油の酸化も抑えられ美味しかっただろうと思います。」
「美味しかったですが、やはり唐揚げの頻度が高すぎてしんどいです。今後唐揚げメニューのある週はキャンセルしようかと考えています。」
「唐揚げ温めて冷製ダレをかけるのがイマイチでした、、味は美味しかったのですが」
「子供が噛みきれずに食べられなかった。大人でも少し硬いと感じた。」
「唐揚げに味付けした方が良いと思いました。」
「ニラだれがとても美味しかったのでもう少したくさん掛けたかったです」
「唐揚げが少し硬い。タレはおいしいが、唐揚げが3パックあるので、冷凍してしまうとその分にかけるタレがない」
「ニラトマトソースの酸味が少し苦手でした」
「胸肉は硬いので、もも肉のほうが、子供も食べやすい」
「たれが塩っぱかったです」
「子供は冷製トマトにらだれが苦手だったので、唐揚げだけ食べましたが、味が薄くてあまり進んでいませんでした。次は違うタレも楽しめるといいなと思います」
「トマトにらだれが子どもには辛かったようで、食べませんでした。」
「脂身が多かったのが気になりました。コストの関係で脂身が多くなるのであればムネ肉に変えていただきたいです。タレをかけるのでムネ肉でも美味しくいただけると思います。タレはとても美味しかったです!」
【その他ご感想・ご要望】
「トマトにらだれが自分ではなかなか作れない味でとてもおいしいです。唐揚げが胸肉なのか、パサついているのが気になりました。」
「うちの子はニラがあまり好きではないので好んで食べてませんでしたが。。大人は美味しかったです!タレだけご飯にかけて食べても美味しかったので、残りませんでした。」
「子どもはたれなしで食べました。上手にカットしてあり、たれなしの胸肉も固くなかったようです。」
運営チームよりご回答
「鶏唐揚げの冷製トマトにらだれ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の2位にランクインしたこちらのメニュー。カリッとした鶏の唐揚げに、トマトとにらの冷製だれを絡めてさっぱり召し上がっていただけるこちらのメニュー。
「大人も子供も大好きな味付けでした!余ったにらだれはそのままご飯にかけても美味しかったです!」「にらだれとマッチしていてさっぱり食べられて美味しかったです」など、さっぱりした味付けにお褒めのお言葉が集まりました。
また、「タレが別添なのが良いです。子供はタレ無し、大人はたっぷりタレをかけて美味しくいただきました」と、たれを別添えにしたことで、ご家族皆さまのお好みに合わせて召し上がっていただくことができ、嬉しく思います。
豚肉団子の照り煮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「おいしかった。もっと多く入っていてもよかった。」
「子どもたちが美味しいと喜んでいました。」
「美味しかった」
「家族全員が食べられるおかずなので助かります。また食べたいです。」
「子供が喜んで食べておりました」
「薄味で柔らかく、お弁当にも活躍しました。」
【課題に対するご指摘】
「お肉のくさみが強くて食べにくかった」
「少し味が薄い気がしました」
「優しい味付けでよかったですが、量的に4人分としては少なく感じました。」
「味がぼやけてました。もう少し濃い味がよかったです。」
「4人分なので、個数を考えて入れて欲しい」
「前回もあったが大きな菜の花はわざとなのか…見た目は鮮やかだが食べにくい。優しい味で美味しいが、もう少しはっきりした味だと子どもも好むかも。」
「我が家には苦手な味でした…!」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「豚肉団子の照り煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
やさしいお出汁で照り煮にした肉団子に、菜の花を添えてお届けしたこちらのメニュー。
「家族全員が食べられるおかずなので助かります。また食べたいです」「おいしかった。もっと多く入っていてもよかった」などと、リピートや増量のご要望のお声も寄せられました。
美味しかったというお声の一方で、味付けの薄さについて一部ご指摘を頂戴しました。
鶏むね肉のあっさり生姜焼き風
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「たっぷり入っていてよかった」
「生姜の味もしっかりきいていてとてもおいしかったです。」
「自分では豚肉の生姜焼きしか作らないので新鮮で美味しかったです!」
「鶏肉の生姜焼きもありなんだ!と思いました。」
「翌日も鶏肉は柔らかく、近所の両親にも分けてあげたが、年配者も食べられた」
「焼きうどんの具にした。胸肉が食べやすく美味しかった。」
【課題に対するご指摘】
「量が多く、タレが一つなのでタレは小分けにして欲しかったです。、」
「しょっぱすぎる」
「味は良いのだと思いますが色合いがなんとも食欲をそそらない。豚肉の焦げ目が普通の生姜焼きの美味しそうに見えるところかと思いますがこちらは焼きというより生姜煮に近い見た目ですよね。」
「ありあわせで作った料理感が。頻度低めでお願いしたいです。」
「びっくりするほど美味しくなかったです。」
「むね肉としては普通ですが、肉が硬く子どもはほとんど食べませんでした。」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「鶏むね肉のあっさり生姜焼き風」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
タンパクな鶏むね肉に、にんにくとしょうがの風味をきかせて生姜焼き風に仕上げたこちら。
「鶏肉の生姜焼きもありなんだ!と思いました」「自分では豚肉の生姜焼きしか作らないので新鮮で美味しかったです!」など、新しい発見をお届けできたことを、大変嬉しく感じております。
「焼きうどんの具にした。胸肉が食べやすく美味しかった」と、アレンジしてお楽しみいただいたというお声も寄せられました。
味付けの良さにご満足いただいたお声の一方で、「色合いがよくない」「肉が固い」というお叱りのお声もいただきました。
大根の比叡湯葉あん
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「美味しかったです!」
「とてもおいしかった、子供もとても気に入ってました」
「私はとても美味しく感じました!子供にはわかりやすくウケが悪かったです。子供舌にはまだこの美味しさがわからないと思うので母が独り占めしました」
「大人には好評です。」
「おいしかったです!京風の作れない味がよいです」
「あっさりしているのにお出汁のやさしい味もあり食べやすくとってもおいしかったです!大根の量が少し少ないと感じたため、増やしていただけるとうれしいです…!レシピ真似したいくらい美味しかったですが、なかなか湯葉を買う機会がないので、またこちらのサービスで食べられるのを楽しみにしています!」
「さっぱり和風で美味しかった。」
「湯葉をこんな形で頂けて嬉しかったです。」
「あっさりしていて大人も子どもも食べやすかったです」
「出汁が効いていておいしい。また食べたい。」
「とても美味しかったです。」
「最高でした!」
「大人がとても好きな惣菜です。」
「優しい味で美味しかった」
「あっさりで美味しい」
「優しい味で美味しかった」
「自分で作らない料理で嬉しかったです」
「ものすごーく美味しいので回数増やして欲しいぐらいです」
「うまー 湯葉良いです」
「大根の味が染みていてとてもおいしかった」
「個人的には一番好みでした。」
「とてもおいしくてあっという間になくなってしまいました。」
「お出汁の味が効いていて、湯葉が美味しく食べれました。大根も味がしみていて良いです。」
「湯葉とミツバが最高でした。またお願いします」
「おいしい!」
「薄味で美味しかったです。」
「あっさりしていてよかった」
「湯葉も美味しかったし、サッパリ、そして温まる、ホッコリするおかずで美味しかった!」
「薄味で大根に味が染みてて美味しかった。湯葉が好きなので嬉しかった」
「めちゃくちゃ美味しかった」
「定期的に欲しいメニューです」
「自分では作ろうという発想にもならないメニュー。和惣菜好きなので嬉しかったです。うどんにかけてもおいしそう。また食べたいです。」
「自分では作れないので良かった」
「白菜の中で1番好きでした。」
「子供がとても喜んでいました」
「上品な味付けでよかったと思います」
「湯葉あんが優しく良いお味で、家族全員が喜んで頂きました。」
「湯葉は普段使わない食材なので嬉しいです」
「タレを子どもが気に入り、ご飯にかけて食べますてました。」
「初めて食べるものでしたが、旅館で出てくるような感じで美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「美味しかったが、味は薄く感じた。量も少なく感じた。」
「大人向き。子どもは大根が苦かったようなので里芋とかだと風味活かせて食べやすいのでは。」
「大根が加熱しても硬めだったので、もう少し柔らかいといいかと思います。」
【その他ご感想・ご要望】
「大根に味が染みていて美味しかった。かにかまではなく、違うものを使って欲しい。」
「家庭では湯葉を使ったメニューは作ったことがなかったので、中学生の子供に湯葉を体験させられた点では良かったです。が、家庭でおかずとして並べるには味が薄い。」
「大根が少し硬いのが気になりましたが、味付け自体はとても美味しかったです。大人は美味しく食べましたが、子供には不評でした」
運営チームよりご回答
「大根の比叡湯葉あん」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の1位にランクインした新メニュー。大根の上に、湯葉の発祥の地である比叡山の湯葉を贅沢に使用しました。やさしいお出汁の味が体に染みる一品です。
「湯葉あんが優しく良いお味で、家族全員が喜んで頂きました」「湯葉は普段使わない食材なので嬉しいです」「初めて食べるものでしたが、旅館で出てくるような感じで美味しかったです」などのお声が寄せられました。
リピートのご要望も多数いただき、ありがとうございます。今後も人気メニューとして引き続きお届けしてまいります!
ほうれん草のキッシュ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「こどもたちに大人気でした!」
「カフェメニューであがりました」
「キッシュ大好きなので嬉しいです!」
「クリーミーな感じで好みでした。」
「なかなか家では手作りできないメニューなので良かった。」
「美味しかった」
「子どももよく食べてました!」
「初めてこちらのメニューに当たりました。子供にこれもう一回頼んで!と言われました。朝食にちょうど良かったです。次回も楽しみにしています。」
「また食べたいです。チーズが効いててよかったです。」
「とても美味しいく、味も落ちないです。」
「大満足!また出して欲しいです!」
「キッシュは家で作らないので嬉しかった」
「今までこのタイプが無かったので家族はワンパターン(大豆と豆腐料理が多いと言っていた)脱出した と喜んでいました。」
「また食べたいです」
「朝食としても活用できて、見た目も味もこどもに、とても評判が良かった」
「チーズの香りが良く、とても美味しかったです」
「よくあるぎっしりした感じではなく、ふんわりとしていて美味しかったです。」
「こどもにも大好評」
「朝ごはんに最適でした」
「美味しかった!薄味だけど風味がよくほうれん草もたっぷりで、次回も楽しみ。」
「子どもが気に入りました。朝食にも良かったです。また食べたいです。」
「1歳児が気に入っていて、ほうれん草もしっかり食べてくれて嬉しかったです。」
「キッシュ大好きなので嬉しかったです。味が深くてよかったです!!!」
「ボリュームもあり食べ応えありました。」
「キッシュの中にチーズが入っていたらもっと美味しかったのでは、と感じた。」
「子供が喜んでいました。」
「キッシュは家では作らないので助かります」
「朝、パンのお供にいただきました。とても美味しかったです。野菜の食感がとても良く、お味もとても美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「キッシュから想像されるものより野菜が多いせいか水分が多く勿体無い感じがしました」
「味がぼやっとしている気がしました。」
「せっかくのキュシュなので、サクサク感がどうにか出せるとより美味しいとおもいます。」
「水っぽかった」
「味がかなり薄かった」
「子供があまり食べませんでした。」
「早めに食べたほうがいい一品だった。汁がどんどん出てきた。。」
「水っぽい」
「冷凍可能だと良かった。主菜として食べたいので、副菜には違うものが良いと思った。」
「味がぼんやりしていた」
「とにかく美味しくなかった。卵液が固まっておらず温めると汁が出てきてびちょびちょ。味付けも忘れたのかと思うほど薄かった。何度も食べているが、毎回イマイチだと思っていて、中でも今回は今までで最低だった」
「味は普通でしたが、冷蔵庫から出した時点でべちゃべちゃでした。」
「美味しかったです!ただ表面の焼きが少し甘いところがあったので、もう少し焼けていると見た目が更に良かったと思います。」
「レンジでチンしたらビチャビチャになって、残念だった」
「1パックはきれいな焼き具合だったが、もう1パックは茶色くなっていて、子どもが食べたがらなかった。ほうれん草が食べにくかった(噛みちぎりにくい)。」
「美味しかったがもう少ししっかり加熱して欲しい。中が生っぽかった。」
「せっかくのパイ生地がべっちょりしてしまい残念。」
「温めるとベチャッとしてしまうのと、味がボケている感じでイマイチです。」
「子供にはほうれん草が多くて食べづらいようでした。」
【その他ご感想・ご要望】
「ふわふわ感がすごかったです。個人的にはもう少しボリューミーな生地感のあるものが好きですが…」
「家族に好評で、みんながよく食べたのでこれだけ量が足りなかった。もっと量が欲しかった。」
「大好きなメニューが復活してとても嬉しいです!時間が経つと少し水っぽくなってしまうのですが、仕方ないのでしょうか?」
運営チームよりご回答
「ほうれん草のキッシュ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ほうれん草に玉ねぎ、ベーコンなどを組合わせ、ふんわりキッシュにしてお届けしたこちら。「 つくりおき.jp 」の副菜の中でも定番人気のメニューです。
「朝ごはんに最適でした」と、朝食として楽しんでいただいたというお声も複数頂戴しました。
「初めてこちらのメニューに当たりました。子供にこれもう一回頼んで!と言われました。朝食にちょうど良かったです。次回も楽しみにしています」「家族に好評で、みんながよく食べたのでこれだけ量が足りなかった。もっと量が欲しかった」とのお声が寄せられました。
ご家族皆さまにご好評いただき、リピートや増量ご希望のお声も集まりました。
一部、「味が薄い」「水っぽい」というご指摘も寄せられました。ご満足いただけるお料理をお届けできず、大変申し訳ございませんでした。
花野菜とチキンのコブサラダ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「ロマネスクの歯ごたえが残っていてとても美味しかった」
「おいしかったです!」
「花野菜がカラフルでロマネスコも入っていておしゃれ。量がもっと欲しいです。」
「子供の大好きなメニューです」
「スパイス感がなんとも言えないんだよねーと、息子と話しました。」
「とても美味しかったです。」
「美味しかった」
「安定の美味しさ」
「珍しい野菜が入っていて、美味しかったです。」
「いつも大人子供ともに人気なので、1番先に無くなります。カリフラワーは買うことが少ないので助かります。」
「凝った素材と味付けで大変美味しく頂きました」
「この組み合わせは気づかなかった。とても良い」
「野菜が沢山食べられるので嬉しいです」
「デパ地下のお惣菜に引けを取らないぐらい美味しかったです。」
「おとなに好評」
「普段買わない野菜が入っていて良かった」
「これ系は美味しいですね」
「コブサラダもまえのぐちゃっとした食感じゃなくなったので美味しくいただいてます。」
「ブロッコリーとカリフラワーだけではなくロマネスコも入っていて、子供(4歳児)が興味津々で食べていました。普段家で使わない食材が入っていると嬉しいです。味もちょうど良かったです。」
「野菜の茹で加減がちょうどよく、ドレッシングもとてもおいしかったです。」
「珍しい花野菜も入っていてよかった。緑黄色野菜は嬉しいですね」
「あまり食べない味でしたが、花野菜と合っていて美味しく食べました。」
「安定の美味しさですり」
【課題に対するご指摘】
「もう少しマヨ感少なめだと嬉しいです。」
「チキンの味がしなかった。」
「中国産の物は控えていただきたいです。今後も続く場合は解約を検討いたします。」
「花野菜はめずらしいが、柔らかすぎて微妙だった。もうすこし硬めで、かつ味がマヨでなければ(さっぱりめ)よかった。」
「味が少し濃かった」
「もう飽きました」
「味がおおあしな感じ。どの味に合わせていくからによるのかな」
「子どもはロマネスコが苦手であまり食べませんでした。」
「スパイスの香りが苦手な家族は口に合わなかったようです。スパイス類を別添にできるものは別添にして頂けると助かります。」
「マサラ?の味が強すぎます。奇をてらわない味付けにしてください。」
「自分ではつくるのが大変そう」
「嫌いです」
「レパートリーが少なすぎて飽きた あんまり好きじゃない」
「独特のスパイス香が子供には無理だった様子。」
「おいしいけれど、味付けが濃い。」
「野菜が硬くてあまり美味しくなかったです」
「すこし苦手です.」
「おいしいけれども少し飽きたかもしれない。」
「ちょっと味が濃いと感じました。お弁当にはちょうどいいですが。」
「カリフラワーも、ブロッコリーと同じぐらいの大きさの方が良い、と言われました。」
「好き嫌いが別れる」
「私しか食べなかった」
「変わった味付け普通が良い」
「カリッコリーの見た目が苦手でブロッコリーより水分量が多くて食感が苦手でした。」
【その他ご感想・ご要望】
「子供には不評。大人は美味しくいただきました!!」
「パンにのせて食べました!」
運営チームよりご回答
「花野菜とチキンのコブサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコといった花野菜とチキンをコブサラダに仕上げたこちらのメニュー。
「ロマネスクの歯ごたえが残っていてとても美味しかった」「野菜が沢山食べられるので嬉しいです」「デパ地下のお惣菜に引けを取らないぐらい美味しかったです」など、彩りや食感の良さにご好評のお声が寄せられました。
一方で、「マヨネーズが多い」「花野菜がやわらかすぎる」とのご感想も寄せられました。
和惣菜ポテトサラダ

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「本当に美味しい」
「野菜嫌い、マヨネーズ嫌いの子も美味しいとペロリと食べました」
「レンコンがいいアクセントで子供も気に入っていました。レンコンがもう少し多いとより嬉しいです!」
「蓮根の食感が美味しかったです。」
「私の大好きなメニュー」
「おいしかったです!」
「ポテサラが嫌いだった2歳児が食べてくれました。ありがとうございました。」
「すごく美味しいです。ベーグルに挟んでも美味しかった。」
「先週のポテトもそうだが、ポテトの食感が残ってなかったが、今週のはれんこんのシャキシャキがアクセントになっていたのでおいしかった。」
「蓮根のシャキシャキ食感が良かったです。」
「かつお節が決めてで良い」
「とても美味しかったです!」
「大人がとても好きな惣菜です。」
「蓮根のシャキシャキ感がアクセントになっていました。」
「安定の美味しさ和風が美味しい」
「レンコンが良いアクセントになってて美味しかったです!」
「味が良い素晴らしい」
「これは我が家ではすぐなくなります 回数増やしても」
「和食にも合うポテサラで使いやすい」
「これ、我が家はみんな大好きです。普通のポテトサラダより好きです。」
「組み合わせがいい」
「味付けは良い」
「いつも美味しいです」
「我が家のお気に入りメニューです」
「レンコンやひじきなどが入っていて食感も面白かったです。味もちょうどよくとてもおいしかったです。」
「温サラダ美味しかったです!」
「和惣菜より和風ポテトサラダの方が人気でした。」
「和なお味がとても美味しかったです。」
「味付けが美味しく、ハスが効いてる」
【課題に対するご指摘】
「量が少なく感じた」
「子供に不評でした。。」
「ポテトサラダは冷凍可だが、やはり解凍すると美味しくない」
「またこれ!不味い。ポテサラに鰹節は合わない。家族中嫌いなメニューで、これが入っている週は頼まない。」
「甘味を強く感じて、食が進まなかった」
「味が濃いめと感じる」
「味付けがちょっとイマイチでした。普通のポテトサラダの方がいいかなと思います。」
「何の味なのかよくわからないポテトサラダでした。」
「ポテトのパサつきが気になった」
「いつもと違う風味で、ウケは悪くなかったのですが、和風味なら出汁がきいている方が良いかな。」
「冷凍したせいか、解凍後に食べようとすると水分がでてしまい、水っぽくなってしまいました。」
「面白いメニューだと思いましたが、和惣菜が多い週だったので、洋風のポテトサラダがよかったです。」
「ポテサラが何故かいつも水っぽいのが気になります」
「冷凍したら、水っぽくなってしまった。」
「どんどん水が出てくるので傷みが早そうで翌日まで持ち越しする気になれず、余った分は申し訳ないですが廃棄しました。冷凍したからでしょうか。」
「子供はほとんど食べませんでした。」
【その他ご感想・ご要望】
「美味しかったですが、子どもや若い年代には和風味が、いまいちだったようです。」
「届いてすぐ食べるととても美味しいです。が、凍らせて解凍してから食べると水っぽくて美味しく無くなります。」
「大人には好評でしたが子どもたちはやや不評でした。でもカラダにも良さそうなのでしっかり完食させました。」
運営チームよりご回答
「和惣菜ポテトサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ひじきやレンコンを合わせ、かつお節のトッピングで和風に仕上げたこちらのメニュー。
「レンコンやひじきなどが入っていて食感も面白かったです。味もちょうどよくとてもおいしかったです」など、具沢山であった点や、レンコンの食感の良さについてご満足いただいたとのお声が多数寄せられました。
また、「すごく美味しいです。ベーグルに挟んでも美味しかった」と、アレンジしても活躍する一品となりました。
一方で「量が少ない」「冷凍すると水っぽくなってしまった」といったご指摘も寄せられました。
いり豆腐

皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「減るスピードが早くいつのまにかなくなっていました豆腐料理が安定して美味しいです」
「皆喜んで食べました。私もたくさん戴きました。健康に良さそうでとても良い。」
「普通に食べました。」
「具沢山で冷めても美味しかったです。外食だとこってりしたメニューに偏りやすいので、こういった煮物を宅配で食べられるとホッとします。」
「主人の今回no.1とのことでした! いろんな具材が入っていて栄養満点でよかったです!」
「ご飯にも合う味で、子供がパクパク食べていました。」
「予想通りの味付けですが野菜たくさんで良かったです」
「あっさりさっぱり、どの主菜にも合っていて使いやすい副菜です。」
「温めても冷めてもおいしかったです!」
「普通」
「子供に好評だった」
「主菜が油っぽい物が多かったので豆腐系はさっぱりとして美味しかったです!」
「こどもに好評」
「美味しかったです。」
「普段こういったメニューは作らないので、あると栄養が取れて、助かります。」
「甘い和惣菜が苦手なのですが、これは甘さ控えめで好きでした。」
「優しいお味で美味しかったです。」
「味もちょうど良く美味しかった」
「味もとても美味しかったです。」
「おいしかったです。和惣菜は副菜として活躍してくれるし、栄養もあるしありがたいです。」
「すごく美味しかった。子供も気に入っていた。」
「こういう居酒屋で皆んなとりあえず頼むメニューは良いです。」
【課題に対するご指摘】
「いり豆腐は頻度高いですね。。まずくはないのですが、やはり飽きを感じるメニューです。」
「量が少ない」
「メニュー写真とは全く違ってました。いんげんは1つしか入っておらず玉子と豆腐は大きなかたまりで少しの野菜しか入っていませんでした。今までとあまりに違い思わず写真をとりこちらに書いてます。」
「好きですが味がやや濃い。」
「味は美味しいが、さいきん豆腐系が多い気もする」
「大人2人での利用です。届いたら冷蔵分を抜いて冷凍していますが、5食プランの倍量副菜は、冷凍できるものにして欲しいです。副菜は2種類使うようにしたいのに、倍量で冷凍不可だと困りました。」
「大人も子供も味がダメでした」
「薄味のお惣菜が主流でしたが、これは味が濃くて箸が進みませんでした」
「非常に美味しくなかった。苦手なメニューであり味付けの改善ではなく、メニューからどうか無くしてください。」
「味が少し薄い気がでも健康にはよいですね」
「味は美味しいのですが、少々あまり物を寄せ集めた感がありました。豆腐をメインとするならもう少し手の込んだメニューにするか、もしくは手のかかる具材(例えば魚介類など)を加えるなどがあれば良いなと感じました。コスパを考えてしまうようなメニューでした。」
「味が少し濃い」
「少し水っぽかったと思います。」
「美味しかったしまた食べたいが、5日メニューでこれが2つなのは物足りない気もする。」
「美味しかった。ただ、やっぱり味付けが濃いめかも。」
「美味しくて大好きなんですが、豆腐系料理は歯応えがないので、量がないと物足りなく感じます。」
「味が濃すぎて食べられなかった」
「木綿豆腐のもっとオーソドックスな煎り豆腐が食べたいです」
「しいたけが嫌いなのであまり楽しめなかったです。」
「息子には不評でした。」
「美味しいですが、少し味が濃いです。」
「美味しいけど、味付けが甘め」
【その他ご感想・ご要望】
「美味しかったのですが、髪の毛が混入していました。」
「いろいろな具材が入っていて」
運営チームよりご回答
「いり豆腐」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ほっとする家庭料理の定番メニューを、人参、いんげん、しいたけなどでお野菜たっぷりに仕上げました。
「主人の今回no.1とのことでした! いろんな具材が入っていて栄養満点でよかったです!」「予想通りの味付けですが、野菜がたくさんで良かったです」など、お野菜をたくさん召し上がれる点に、お褒めのお声が集まりました。
ご好評の一方で、「味が濃い」「量が少ない」などといったご意見も寄せられました。
きのことベーコンのニンニク醤油炒め
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「きのこのプリプリの食感と味、凄く良かったです、倍くらいあってもというくらいでした。」
「かなり美味しかった。もっと量を食べたかった。」
「シンプルでしたが味付けが最高でした。」
【課題に対するご指摘】
「つくりおきメニューとしてはつまらない感じがします。」
「少し味が薄い気がしました、、」
「味が薄くてどう捉えればよいかわかりませんでした」
「キノコばかりの品は、誰も食べません」
「塩味が少なくニンニクの味だけが強かった。」
「ニンニクをあまり感じなかった。」
【その他ご感想・ご要望】
「食べてみたいので3食プランでも出して欲しいです!」
運営チームよりご回答
「きのことベーコンのニンニク醤油炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
数種類のきのこやニンニクの芽、ベーコンを炒めたこちらのメニュー。ニンニク醤油の香りで食欲が進む一品です。
「きのこのプリプリの食感と味が、凄く良かったです、倍くらいあってもというくらいでした」「シンプルでしたが味付けが最高でした」など、食感、味付けの良さにご満足いただいたご様子でした。
また一部では、味付けの薄さに対するお声や、きのこが苦手な方もいらっしゃったとのお声も寄せられました。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「魚料理を入れてほしいというコメントがたびたび紹介されていますが、我が家は逆で魚が苦手です。以前よりメニュー選択性を強く要望しておりますが、肉か魚など少しでも選択できるようにならないでしょうか?いつ頃の実現を目指されていますか??」
「家族でも好みが違うので不評なおかずもありましたが、全体的には美味しいです。副菜が美味しくて…副菜が先になくなってしまうこともあります。野菜だけの副菜をもう少したくさん入れていただけると嬉しいですが、、予算もあると思うので計画的に食べます!」
「大人にはとてもいい味付けバリエーションだと思います。働く親としては続けたいのですが、 子供向けのおかずがもう少し多いと助かります。」
「初めて利用しました。全てのメニューについて「家庭の味わいでは無く、スーパーの総菜レベルでもない。デパートの食品売り場の総菜の味」と妻が言っております。ただし主菜はご飯が進む味付けで、ご飯抜きの食事をしている妻には味が強すぎます。」
「和食が増えると嬉しい。全体的に脂質が多い気がする。」
「バランスが良く美味しいです。」
「ウィンナー、ベーコンの使用頻度を下げて欲しい」
「子供は食べるので、あまり目新しいメニューではなく、スタンダードなメニューや和食を増やしてほしい」
「今回初めて頼みました。全体的に味が薄い。ご飯が進む系のお料理では無いのだなぁと。不味くはないし、栄養価としてはバランス取れてると思いつつ、がっつり食べる楽しさは感じられませんでした。仕事終えて、部活終えて家族みんなが帰ってきて、モリモリ食べて明日に向けてまた頑張ろうと思える献立では無いような。我が家の求めてる方向性と違うのかな?もう1週間みて考えます。」
「今回の内容は我が家には好評でした(毎回半分くらい子どもが食べないメニューがあるため)大人は美味しくいただいてます。みんなに受ける内容は難しいですよね。鮭とか食べやすいお魚料理を希望します(白身フライ、サバの味噌焼き、赤魚など魚メニューが好評です)ガパオとかもどうでしょう?→取り入れ済みでしたらごめんなさい」
「味付けがとても良いです。京風にはんなりした和惣菜、しっかりと味付けはしてあるがくどく無く程よい洋風・中華風のお惣菜、メリハリがあり毎食楽しめます。家族は大人4人ですが、仕事や予定で外食してくる家族も居ますので、今の所量的な不足はございません。足りない時は、一品足すなど対応出来ますので、程よいです。」
「脂質が高いものが多いなと感じた。(特に主菜)夕飯に食べる想定なのでもう少しおさえめにしてほしい。夫婦二人家族には量が多すぎる。4人想定からではなく2人家族用も商品として出して欲しい。」
「いつも魚と鶏肉の臭みが気になりましたが、今回は緩和されていてよかったです。今までは何回かお魚料理残ったり、手を付けにくかったりしてもったいなく、どうしようかと思案していました。」
「子供たちですが、魚や唐揚げはたくさん食べるのですが、野菜をたくさん食べてくれません。今回でいえばキッシュとなります。おかずに出すと少しは食べるのですが、数日残ってしまいました。」
「高野豆腐は、甘い味付けのイメージがあるので、炒め物の甘くない味付けは慣れないです。残りがちなので、甘い味付けに変更、または、メニューからなくしてほしいです。」
「安価に仕上げる為か、鶏肉の使用が多いように感じます 鶏肉料理は健康を留意するものとしては抵抗はないのですが、パサパサした感の仕上がりは頂けません」
「子どもが好きそうなメニューを増やしていただけると助かる(給食ででてくるようなもの) 結局あまり食べないので、ほとんど大人が消費する形だった」
「今回、全部おいしくて、なんだか最近、ハズレがあまりない気がしてきました。このアンケートをもとにブラッシュアップしていただいているのかな…」
「最近、以前と同じメニューでも盛りが少なく感じる事があります。例)2週間前の高野豆腐。13個でした。前は4個×4人で分けられました。」
「副菜の野菜の割合を増やして欲しいです。タンパク質が入っているのは嬉しいのですが、野菜中心でタンパク質も入っている位が有り難いです。」
「全体的に味が濃いことが気になった 主菜には子供が食べにくいような、辛い味付けは避けてほしい、せめて、3色プランだけでも。」
「美味しい新メニューがあるととても嬉しいですね。メニューバリエーションはつくりおき継続の重要ポイントの一つと思います。」
「レパートリーが少なすぎて飽きた。魚料理増やしてほしい。アンケート取っても改善が見られないので、アンケート不要では?」
「今は難しいと思いますが、メイン魚多めプランなど作ってくれるとありがたいです。夫がコレステロールを気にしだしたので。」
「大豆ミート(代替肉)を使用した、美味しいメニューが食べたいです。ヴィーガンフレンドリーなメニューがあったらより良い」
「4人分ではなく、2人分や3人分が選べるとありがたい。うちは子ども2人がまだ小さく、ほとんど量を食べないので。」
「卵料理や、卵が入っているものが多すぎて残念だった。卵は家でも食べやすく料理も簡単なので、他の物が嬉しい。」
「メニューの中にピリ辛があると子どもが食べられないので、ピリ辛あり、なしなど選択出来るといいなと思います」
「3食プランでも、主菜1品は魚料理があると嬉しいです。(3食肉料理のこともあるので)」
「子育て世代の利用も多いと思うので、子供ウケを意識したメニューを増やしてほしいです。」
「子どもが未就園児で食べる量が少ないので、2人前、3人前なども選べると助かります。」
「子供が進んで食べるメニューのばらつきがあるので選択できると嬉しい。」
「量減りましたよね。副菜が足りないので量をもっと増やして欲しい。」
「作り方を教えてくださるレシピとかがあるか。あるなら見たい。」
「入り豆腐系の卵煮メニューをどうか無くしてください。」
「冷凍不可のもの以外は冷凍出来るのでしょうか?」
「味付けもおいしくて、とても気に入ってます。」
「味付けの濃いものが多い。食べていてつらい。」
「量を減らしたプランがあるとありがたいです」
「4人分でなく、2人前が、あると良かった」
「マヨネーズはなるべく使わないでほしい」
「人数も選べるようにしてほしいです。」
「全般的に味付けが良く満足できました」
「楽しみながら美味しく頂きました。」
「全体的にはとても美味しいです。」
「もう少し安いとありがたいです。」
「主食に1つは魚を入れてほしい」
「薄味なのが良いです」
「先週のメニューでアジフライが美味しくなかった。下味をしっかりつけてほしいです。子供には固くて食べれなかったので、柔らかくしてほしい。」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「仕事が忙しくなり身の回りの事に手が回らなくなってきたので単身世帯ですが使わせて頂いています。 他メーカーの冷凍宅食サービスなども試しに利用してみたのですが、作りおき.jpさんは手作りした味がして一番美味しかったです。 元々自炊が好きなので外食ばかりだと体が疲れてしまって困っていました。とても助かっています。これからも美味しいメニューを楽しみにしています。 感謝を送りたかったのですが、どこから送れば良いのか分からずこちらからで失礼致しました」とのお客さまへ。
嬉しいお言葉をいただき、まことにありがとうございます!
忙しいご利用者の皆さまの健康を応援できているようでしたら、嬉しい限りです。今後もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
「今回初めて頼みました。 全体的に味が薄い。ご飯が進む系のお料理では無いのだなぁと。不味くはないし、栄養価としてはバランス取れてると思いつつ、がっつり食べる楽しさは感じられませんでした。 仕事を終えて、部活を終えて家族みんなが帰ってきて、モリモリ食べて明日に向けてまた頑張ろうと思える献立では無いような。 我が家の求めてる方向性と違うのかな? もう1週間みて考えます」とのお客さまへ。
初めてのご利用をありがとうございます。
大人の方からお子さままで、ご家族皆さまで召し上がっていただけるよう、「 つくりおき.jp 」では素材をいかした薄味を心がけております。
もし、お味が薄いと感じられる場合は、お醤油やお塩など、ご自宅にある調味料でお好みのお味に調整いただけますと大変ありがたく存じます。
「今回の内容は我が家には好評でした(毎回半分くらい子どもが食べないメニューがあるため)大人は美味しくいただいてます。みんなに受ける内容は難しいですよね。鮭とか食べやすいお魚料理を希望します (白身フライ、サバの味噌焼き、赤魚など魚メニューが好評です) ガパオとかもどうでしょう?→取り入れ済みでしたらごめんなさい」とのお客さまへ。
メニューへのご要望をいただき、感謝いたします!
鮭フライやガパオなどは、過去にもご提供実績がございます。ぜひ登場の際にはご注文を検討いただけますと幸いです。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「アンケートが、どれがいつの分で、どの週を回答したか分からなくなってしまうことが多いです。」
「LINE通知多い気がする。」
「慣れてきた」
「大変便利」
「いつお金がいくら引き落とされたかさっぱりわからない使いづらい清算したら連絡するべき」
「わかりやすく便利です」
「すごく簡単で使いやすいです」
「とても使いやすい。」
「良かったです」
「変更されて見やすくなりました。良かったです。」
「便利で良い」
「特にないです」
「通知がおおすぎて読む気が失せる。」
「注文履歴が見られると嬉しいです」
「わかりやすい」
「わかりやすく、とても良いと思います。」
「変更可能期限の直前だと変更できる曜日や時間帯が無く結局変更出来ずに困っている。」
「慣れれば楽かな」
「楽で良い」
「使いやすい」
「LINEからメニューの確認に遷移すると今週までのメニューしか表示されません。来週以降の分も参照できるようになりませんか?」
「日曜日、配達をお願いしていますが 急に仕事が入ったりするので 1週間前にキャンセル出来れば良いな、と思います。」
「お休みにした日がその週なのか、その日なのかが分かりにくいです。」
「曜日の変更(月曜日)になかなか出来ないですね。」
「操作がわかりにくい」
「簡単で便利。」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「LINEからメニューの確認に遷移すると今週までのメニューしか表示されません。来週以降の分も参照できるようになりませんか?」とのお客さまへ。
貴重なご意見をいただき、まことにありがとうございます。
LINEメニューの「メニューの確認」ボタンをぜひご利用ください。毎週火曜日に翌週のメニューを公開しておりますので、火曜日以降は今週のメニューと来週のメニューをご確認いただけます。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「・いつも丁寧に届けてくださり感謝しています!・交換日記を見ると、配達時間を統一してとか、同じ人に来てほしいとかという意見を見かけてビックリ。ちょっと求めすぎだと思いますので、気にしなくて良い意見だと思います。週によってお休み登録や日時変更が出来るのだから、固定できるわけ無いと思います。こんな無理な要望に答えるには、オプションで配送料有料プランを作って細かい時間指定に対応するしかないと思います。(別料金で利用する人がどのくらいいるのかは知りませんが)」
「木曜日しか選べず、他の曜日にしたくてもできずに困っています。注文が殺到しているのは分かるが、早めに解決してもらいたい。」
「昨日水曜日は、玄関先に保冷ボックスを用意してでかけましたが、不在だったため、持ち帰ってしまわれました。先週は同様に保冷ボックスを用意してでかけたところ、入れていってくださいましたが、昨日の配達員の方は気がつかなかったようです。こちらも安心しきっていたので、手元に携帯電話を置いてなかったので連絡の電話に気づかず、残念でした。基本的には、水曜日は在宅なのですが、時々不在にすることがあります。配達先の表に「不在の際は保冷ボックスに入れてください」と追記していただけますか。毎週違う方が配達なので、よろしくお伝えお願いします。」
「とにかく置便の検討をお願いします。」
「いつも手渡しだから安心」
「地域外なのでいっこずつパッキングされているか逆にそれがとても便利で冷凍しやすい」
「月曜日配送して!」
「平日メインで使いたいので、配送曜日を月曜日夕方〜夜に変更したいと思ってます。枠が拡大されることを期待してます。」
「配達曜日が柔軟に選べると良いと思います。木金土日からしか選べないのが少し不満です。月火のどちらかだとその週の夕飯を賄えるのにと思ってしまいます。」
「問題ありません」
「配送日を増やして欲しい」
「インターホンを繋いだら聞かれなくても名乗ってほしい。無言で立っておられたので、最初何かわからなかった。」
「配達員の方が紙を持っていてちゃんと間違いがないか確認してくれているのがわかりました。先週誤配があってので、気をつけてくれているのがわかって安心できた。」
「設定時間より20分ほど早めに来られたので帰宅した時にちょうど帰るところで引き止めてギリギリ受け取れました」
「いつも感じよく配達して頂き感謝です。」
「ヤマト運輸での配送エリアについては、曜日指定のみで時間の指定は無しという選択肢も欲しいです。ヤマトのサイトでは、時間の前倒し変更ができない為。」
「時間厳守されててよい」
「木曜日か金曜日の夕方しか選べないので、もっと選択肢があると良かった。」
「とても良いです」
「いつも丁寧ではあるが時間の若干前に来られると困るので時間通りにお願いしたい。」
「確実に対応下さる。」
「19:00ころと、遅めの配達時間にもかかわらず、配達員の方がとても丁寧に届けて下さり感じが良かった」
「早めに来て頂けて良かったです」
「配達日の時間帯に急な用事が入った場合の対応。」
「日程候補がもっとあってほしい」
「曜日を変えたいが、受けとりたい曜日が選べないのが不便。」
「遅延がなく助かる」
「月、火曜日の19:00から21:00の配達時間を増やしていただけるとありがたいです。その時間帯であれば4日間日持ちすることになりますし、利用する側としてもとても助かるので改善をご検討いただきますようお願いいたします。」
「もう少し直前に時間帯変更などできると有り難い。また玄関前のクーラーボックスへの置き配なども可能にしてもらいたい。そもそも忙しい人が利用するサービスなのでその時間に受け取れない(そもそも家にいない)ことも多いと思われる。」
「インターホンのカメラにバッグを掲げて、つくりおきですとはっきり発音。間違えようのない対応で安心です。手渡し時もキチンと一礼して下さるなど、終始分かり易く丁寧。気持ち良く安心の配送でした。ありがとうございました。」
「マンションに業者用のインターフォンと来客用のインターフォンとがあり、業者用の経路で来ていただける方もいらっしゃるのですが、来客用の方からいらっしゃる方もいるので、業者用の経路を使っていただきたいです」
「名前の確認をする際、届け先の名前一覧を見せて確認してきましたが個人情報が載ったものを見せるなんて信じられません。やめてください。名前を見せての確認なんていらないですよね」
「最近配達先が増えたのかいつもより1時間位遅くなった。あらかじめルートを決めているはずなので、もう少し細かい配達時間を前日のLINEて教えてくれたらありがたいです。」
「両親の為にお願いしています 火曜日、もっと早い時間帯の配達を希望しますができないようなので、今後両親と相談の上で継続を検討させて頂きます」
「もう少し細かく、2時間の時間帯のうち、前半、真ん中、後半くらいは知りたい。子育て世代の2時間宅配を待つ拘束時間は大きい!」
「10/12に、帰宅が間に合わず10分お待たせしてしまいました。お忙しい中、申し訳ございませんでした。」
「配送日が金曜日なので、平日働いていて楽をしたい私にとっては賞味期限的に微妙なサービスだと思った。」
「配送時間を早めたいのに変更可能な枠が無くとても不便。18時半までには配達お願いします。」
「次回の日配送日程を変更したいが、不慣れなこともあり、どこですればよいかわからない。」
「枠の問題があり難しいかと思いますが配送時間や曜日が実質的に選べないのは残念です」
「希望の曜日(月)がいつも空いていないので配送できる日を増やしてほしいです。」
「週初めや週半ばなど、多数の曜日から選べたらもっとうれしいです。」
「作り置きのスタッフだと分かり やすかったです。」
「希望の曜日と時間が埋まってて取りにくい」
「時間や曜日の選択肢を増やしてほしい」
「月曜日の配送枠を増やしてほしい」
「いつもありがとうございます。」
「週前半の配達日を希望します。」
「親切丁寧で恐縮してます。」
「時間を変えたい」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「今回配送してくれた方は感じが良くなかったです。 受取時間が19:00-21:00にもかかわらず、18:55に電話がきて「何時に帰りますか」と。 こちらは19:00以降在宅できるよう帰宅中でしたので「あと5分くらいで着きます」と伝えると、「5分ですか…」と不満そうな感じでした。 受取時間より前に催促のような連絡を受け、こちらも運転で帰宅途中だったためとても不快でした」とのお客さまへ。
この度は不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
また帰宅途中のお忙しい中にも関わらず、ご対応くださった点に感謝申し上げます。配送時間前のお届けがないよう、配送パートナーと改めて連携して改善に努めてまいります。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「・衛生面から、食品に直接触れるものは使い捨てを続けて欲しいです。・回収したとしても、素材からリサイクルして新しい使い捨て容器を作るならまだしも、洗って使い回しは消毒したとしても気になります。1週間も個人宅で保管する訳で…非常識な使い方をする人は一定数いると思うので、怖いです。・保冷バッグは、直前まで冷蔵車で運んでくださるようなので、もっと簡易な紙袋などでも気になりません。」
「温めも可能な容器なので、温めてから器に盛り付けられ有難いです。」
「レンジでも使えるし、密閉できるのでそのまま弁当箱にもなる」
「いっこずつパッキングされているので、とても冷凍やレンジでチンがしやすくっていろいろ」
「パックが合わなくて使いづらい」
「カロリー表示、栄養表示温め方をラベルに表示してダイエットでカロリー制限しているので」
「初めての利用なので、特にこの点を確認したいのですが、配送時の保冷手提げバッグと食品の容器は返却しなくてもいいのでしょうか?特に保冷手提げバッグは次の配送の折に返却したいですが、受け取ってもらえますか?」
「袋の封印シールにお届け時間が記載されていたので、間違えにくくていいと思いました。」
「楕円形が冷蔵庫に片付けやすくて良い」
「特にありません。丁寧です」
「清潔で安心」
「通常容器の方が嬉しいので早くエリア拡大して欲しいです」
「パックのラベル表記をぱっとみてわかるように、わかりやすくして欲しい。主菜、副菜、メニュー名を大きくかいてほしい。番号ふって、メニュー表との対応をわかりやすくして欲しい。 メニュー表には何パックなのか書いて欲しい。1つの料理が2パックだったり、3パックだったり、4パックだったり分かりづらい。1つ1つパックを確認してどれがどれか確認しなきゃきさいけないし、過不足なくはいってるかわからない。」
「容器が全て同じため料理名が一目でわかるように、成分表より大きく表示してほしい。また冷蔵庫で保管する場合は、重ねて保管する方が多いと思います。都度ひとつひとつ取り出して確認しなくてはいけないため、蓋部分だけでなく、側面にも料理名が記載してあると非常に助かります。」
「保冷バックの回収がないのは、エコではないと感じる。例えば、デポジット対応にする。返却した場合は、10円値引く等のほうが、環境にも良いと感じる。今のままでは、きれいな状態の保冷バックが廃棄することになる。(再利用しているが)」
「保冷バッグをマイバッグ化(利用者側で2つ保冷バッグを用意しておいて、配送のときに空の保冷バッグをお渡しして次週はそれを使ってもらう、など)してほしいです。毎回使い捨てで勿体ないです。」
「種類の品名を容器の横に貼って頂けたら 冷蔵庫に入れたままでも、何が入っているかわかるが、 上に貼っているので、一個一個出さないと何かわからない。 何分温めかシールに記載が欲しい。」
「保冷バッグを捨てるのが勿体無いが、取っておくにも使うタイミングがなかなかないので、もし再利用できるのであれば回収して再度使っていただきたいと思いました。」
「レンジでの温め時間について、毎回メニューページを見て確認しないといけないので、目安時間も容器に貼ってあるシールに記載して欲しいです。」
「冷凍不可はもう少し大きくするか、色を変えるかでわかりやすい表記にしてほしい。冷凍ができないやつからすぐ食べたいので」
「食べ残した際はシールを剥がしてタッパーに貼るのですが、もう少し破れにくく、剥がしやすい素材だと嬉しいな、とは思います」
「保冷バッグその場でなど回収してほしい 何かもったいなくて捨てづらい(これだけが理由で継続を迷うほど)」
「銀色の保冷バックが溜まってしまい、捨てるのももったいないので、返却してリサイクルできれば良いのにと思う。」
「難しいとは思いますが、一食ずつ容器に入っていると、仕事で多忙でもすぐに食べられて最高だなぁと思います。」
「配送用の袋はリサイクルしていませんか。溜まってしまい捨てるのがもったいないなと思っています。」
「銀の保冷バッグの回収はやめてしまったのでしょうか…?再開されるととてもありがたいです。」
「料理と一緒に着いているメニュー表か、容器のどちらかに温め時間の目安が入ると嬉しい。」
「電子レンジのあたため時間目安をそれぞれの容器に書いてほしい。毎回思っています。」
「配達袋の回収は、しないのですか?環境に配慮して回収したほうが良いのでは?初めての注文で、フタが加熱できないことを知らずレンジにかけてしまいました。」
「温め時間の記載が紙のメニュー表か容器にあると大変ありがたいです。」
「とても良いです 保冷バッグが、ちょっともったいない気もします。」
「使いやすいが綺麗すぎて捨てるのがもったいない(捨てるけど)。」
「同じ大きさに統一されていて、ゴミが嵩張らないのが素晴らしい!」
「保冷バッグは回収性にしてリサイクルしてもいいかと思います」
「温め時間を容器にシールかま貼ってあればわかりやすい」
「冷凍不可なものには印字していただけると助かります」
「洗って返却できるシステムがあると嬉しいです。」
「ラベルに温め時間の目安も書いてあると便利」
「蓋が使っているうちにはめにくくなります。」
「容器の回収制度があるといいと思います。」
「1人分になってると良いなと思います。」
「保冷バッグの回収をして欲しい」
「保冷用の入れ物がもったいない」
「温め時間を記載して欲しい。」
「袋は回収してほしいです」
「蓋が閉めにくい」
「簡易で良い」
「よい。」
「十分」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「初めての利用なので、特にこの点を確認したいのですが、配送時の保冷手提げバッグと食品の容器は返却しなくてもいいのでしょうか?特に保冷手提げバッグは次の配送の折に返却したいですが、受け取ってもらえますか?」とのお客さまへ。
初めてご利用いただき、まことにありがとうございます。
大変申し訳ございませんが保冷バッグ、容器とも回収は行っておりません。お手数をおかけしますが、お住まいの自治体のルールに従い、ご家庭での廃棄をお願いいたします。何卒ご理解いただけますと幸いです。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「・私にとっては美味しくても、人によって感想はさまざまだなと驚くことが多いです。味が濃いとか薄いとか…。美味しい美味しくないも、個人の嗜好も大きそうですね。私は大好きな味だったのに、こんな感想の人もいるんだと思います。・子供の評価はあまり気にしないでほしいです。「子供」でひとくくりにするのも変な感じ。子供により好き嫌いも激しく、昨日まで嫌いでも急に好きになることもあると思います。・フーイリチーと、蒸し野菜のクリームチーズソースは、アンケートで飽きたとの意見がありましたが私は大好きです。美味しいのでこれからも提供お願いします!・どうしても、不満を持っている人の声は大きく見えます。満足している人も多いと思うのですが、ごく一部の意見でサービスが変わってしまうと悲しいので、良いところは積極的に書いたり、おかしな意見を見かけたらそれは違うと書かないといけないなと思いました。 ・アレンジレシピを紹介するのではなく最初からアレンジしてという意見に驚き。味変など楽しみたい人用の情報なんだから、時間がないなら眺めてスルーすればいいのに。私はアレンジする時間は無くても読み物として好きなので続けて欲しいです。・アンケートには送信前に「確認画面」が欲しいです。」
「利用者の反応をフィードバックして、けんと・改善をなさるその姿勢に頭が下がります。」
「言いたいことがあればいつでも聞いてもらえる安心感がある美味しいししか言えない時があるけれど。。。」
「積極的に活用して次の機会が有効になるようにしたいと存じます」
「アンケートが直ぐに反映されるのであれば良いと思う」
「お礼も言いたいし、特にないです」
「みんな忙しいから、委託してるので必要は無いと思います。」
「いつもありがとうございます。献立を考え、買い物やお料理する手間がなくなり大変助かっています。スーパーやデパ地下のお惣菜とは違い、飽きがこない味付けやメニューに癒されてます。もう以前には戻れない…と、主人と話しています。これからもよろしくお願いします。」
「五月雨式のLINEをどうにかしてもらいたいです。アンケートなども、したい人がすれば良いことなので、予約内容の確認のページなどにタブを設けて、そちらから好きな時にできるようにして欲しい。気が狂ったように何回も送ってくるのは本当に迷惑。」
「4人分との事ですが、具材が偏り過ぎると盛り付けで差が出てしまいます。今回のいり豆腐は酷くて緑野菜は1つだけで困ります。大変とは思いますがもう少しバランスよく届けて欲しいです。」
「まだ、全て食べてもいない時期にアンケート、アンケートと急かされる気がして落ち着かない。満足しているのに、アンケートを毎回答えるのは忙しい中、少し焦る。とても楽しみにしています。ネガティブな意見も公開してくれているので、とても信頼できます。」
「日曜日配達だとアンケートの回答期限が短くて答えられないので不便です。なんとかしてほしい。」
「今回ユーザーの感想が反映されたのかなと思いました。ありがとう。」
「初めて注文し初めてアンケートを描きました。」
「楽しみにしている。」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「私にとっては美味しくても、人によって感想はさまざまだなと驚くことが多いです。味が濃いとか薄いとか…。美味しい、美味しくないも、個人の嗜好も大きそうですね。私は大好きな味だったのに、こんな感想の人もいるんだと思います。(中略) アンケートには送信前に「確認画面」が欲しいです」とのお客さまへ。
交換日誌・アンケートへご感想をお寄せいただき、まことにありがとうございます。こうしてお声をお寄せいただき大変励みになります。
アンケートにはたくさんのお声をいただきますので、良いご意見は励みに、ご指摘は改善に、今後も更にご満足いただけるよう今後とも取り組んでまいります。
また、ご意見をいただきました回答終了前の確認機能ですが、画面ではございませんが、10/16週のアンケートから回答を確認できるよう「戻る」ボタンを表示する仕様に変更しておりますので、ご利用いただけますと幸いです。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「家に帰れば美味しいご飯がある」というだけで、こんなにも気持ちが軽くなるのかと感謝しています。一人暮らしで、食事は全て外食かコンビニ食でした。コンビニでお弁当を選ぶのにも時間がある程度かかるので、コンビニに寄らないだけでも帰宅時間が早くなりました。気持ちにもゆとりが生まれ、しばらく使っていなかった炊飯器でご飯も炊き、少しですがちゃんとした食生活に近づけた気がします。私は同じメニューが続いても気にならない派なので、3食プランを1週間かけて朝夕で食べており、4回は同じ主菜になりますが美味しくいただけています。料理上手な人が作ってくれた家庭料理というような味で、ほっこりします。これからもお世話になります。」
「ウェブサイト(メニュー一覧)と容器ラベルとで表示が異なっているものがありました。例えば、・Web「冷凍不可」の文字無し→容器ラベル「冷凍不可」の記載あり(例えば、和惣菜ポテトサラダ) ・Web「温め不要」→容器ラベル「レンジで温めて」(例えば、和惣菜ポテトサラダ、花野菜とチキンのコブサラダ) そこは正確な情報が欲しいので統一してもらえると嬉しいです。特に冷凍の可否はメニューの割り振りにも関わるので。それ以外は言うことなし!でした。素晴らしいサービスを見つけた〜!と嬉しくなっています。今後ともよろしくお願いします!」
「OSのアップデート、端末の機種による機能追加などで、端末操作が不可となったのですが、途中経過や進捗状況のやり取りなどお問い合わせのご担当の方に親身に対応戴き、有り難うございます。また貴社の方での原案究明と改善に努める姿勢が素晴らしいです。事業拡大の折、大変お忙しい事と思いますが、皆様ご自愛くださいませ。」
「盛りが少なくなる事が最近多いような気がしますが、サービスを続けて貰うことが優先なので理解しています。地味に悲しいですが。当方50代の共働き子供無し世帯です。そういう家庭向けのメニューがあってもいいかなと思います。(魚多め希望)」
「不在の場合の対応について、特に聞いていた覚えがないので、はじめから受け取れないときも料金が発生すること、再配達の場合は3500円かかる等、詳しく教えてほしかったです。みのがしていたんでしょうかね!?」
「お夕食が出来ていないストレスから解放されて、大変ありがたいです デパ地下やスーパーのお弁当とは違い、バランスも考えられているし、味付けも強すぎないものが多いので、子供達も食べられて助かっています」
「急なキャンセルへの対応をしてほしい。持ってきてもらって不在では申し訳ないし、料理も無駄になる。ドラッグストアなどに冷蔵の置き配があるので、有料でいいのでそちらへの配送ができるようにしてほしい。」
「5日メニューを続けたいが、量の割に値段は高いと感じる。3日だとものたりなく、5日メニュー限定で食べたいメニューがある場合、値段が高いと感じ迷う。メニューを選べたら良いのに。」
「仕事を終えて夕飯の献立のことで悩まなくていい有り難さたるや!もう、栄養士さん、調理スタッフの皆さんありがとう!!と言いたいです。ありがたい!!願わくばもう少し味を濃く!」
「つくりおきに出会えて、生活リズムが変わった。日曜配達なので、忙しい週の初めに買い物行かなきゃ!何か作らなきゃ!何作ろうかな!と考える時間がなくなった。生活が変わった。」
「おすすめの主菜と副菜の組み合わせ、1例しか載っていないので、全種類載せて欲しいです。 今回、キッシュの組み合わせに悩んだので、一通りの組み合わせ例があると助かります。」
「共働きの家庭にとってはとてもありがたいサービスで、栄養もちゃんとしたご飯は冷凍庫に入ってると思うだけで非常に安心する。大変助かっており、今後もずっと続けて欲しい。」
「温める時間がサイトを見ないと分からないので紙にも記載してほしい 保冷袋がたまるので回収するか手渡す時には簡易包装にしてほしい」
「うまく活用できればとても便利なシステムだと思います。時短できるのでやらなければというストレスから解放される点はすごく良いです。」
「味は満足ですでもあまり高いと続けられないもう少し安ければ、、、値段の割に量が少なかったり質が悪くなると辞めると思う」
「今は子供がいるので、4人分でよいのですが、2人分のコースも作ってほしいです。そしたら、利用する方も増えると思います。」
「マヨネーズを食べられない家族がいるので、何品かだけでもいいので、料理を選択できるようにしてもらいたいです。」
「今は育休中で平日でも受け取れますが、復帰した際も利用したいので土日に受け取れたらありがたいなと思います。」
「主菜の量を増やしてほしいです。また5食メニューから好きなメニュー選択をできるようにしてください。」
「袋の回収をして貰おうとしたら今やってないんですと言われました。残念です。再開して欲しいです。」
「大人1人、子供2人の夕ご飯なので、大人2人前が6千円くらいであると嬉しいです…!」
「予約の変更を他の家族も対応できるようになるといいなといいなと思います。」
「全般的に大人向けのメニューでお弁当を買うよりヘルシーで好印象です。」
「保冷手提げバッグや食品の容器など、ごみの削減に努めてほしいです」
「生活に助かっています。これからもどうぞよろしくお願いします。」
「充分満足出来る良いサービスだと思います。頑張って欲しいです。」
「料理のストレスから一時開放される時間が出来て助かってます。」
「残業の多い時や夜勤の時にすごく助かるので、今後も利用したい」
「LINEでのサポート対応がとても親切で毎回感動します。」
「メニュー表に、レンジで何分と表記はできますでしょうか。」
「温め方が分からなかったです説明書き有れば嬉しいです」
「豚ひき肉、鶏むね肉、芋が多く毎週だと飽きてきますね。」
「曜日変更の手続きが予約待ち出来るようにして欲しい。」
「幼児食の子供と取り分けメニューなどがあると嬉しい!」
「いつもありがとうございます。本当に助かってます。」
「毎日本当に助かっています。ありがとうございます。」
「注文枠が少ない。月曜にしたいのですが枠がなく。」
「とても助かっています。ありがとうございます。」
「アンケートはパソコンで回答可能にしてほしい。」
「いつも美味しいおかずをありがとうございます。」
「嫌いなものを事前に変えられるとうれしいです。」
「紙メニューに温め時間の記載をしてほしい」
「配送の方もとても丁寧で感じが良い」
「2人分を作るようにしてください」
「今後もよろしくお願いします。」
「いつもありがとうございます。」
「髪の毛混入は以前もありました」
「揚げ物がへると嬉しいです」
「副菜だけのコースが欲しい」
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「ウェブサイト(メニュー一覧)と容器ラベルとで表示が異なっているものがありました。 例えば、 ・Web「冷凍不可」の文字無し→容器ラベル「冷凍不可」の記載あり(例えば、和惣菜ポテトサラダ) ・Web「温め不要」→容器ラベル「レンジで温めて」(例えば、和惣菜ポテトサラダ、花野菜とチキンのコブサラダ) そこは正確な情報が欲しいので統一してもらえると嬉しいです。特に冷凍の可否はメニューの割り振りにも関わるので。 それ以外は言うことなし!でした。素晴らしいサービスを見つけた〜!と嬉しくなっています。今後ともよろしくお願いします!」とのお客さまへ。
この度はラベルの表記の誤りについて、お詫び申し上げます。Webサイトは正しい表記で行っておりましたが、ラベルに誤りがございました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。今後はラベル作成時に同様の誤りがないよう十分留意してまいります。
「家族4人だけではなく、5、6人分などの対応もしてほしい。我が家は6人のため、毎回数が足りなくて、それぞれ違う種類のものを分け合って食べるしかないのが残念です。 ただ、つくりおき.jpがあることで、ストレスがかなり軽減されていて、本当に助かっています。感謝しています」とのお客さまへ。
貴重なご意見をいただき、まことにありがとうございます。
分量につきましては、現在一律の内容のみでのお届けになり、ご不便をおかけしてしまう点をお詫び申し上げます。
いただいたお声を参考に、今後のサービス改善の参考にさせていただきます。
「お夕食が出来ていないストレスから解放されて、大変ありがたいです。 デパ地下やスーパーのお弁当とは違い、バランスも考えられているし、味付けも強すぎないものが多いので、子供達も食べられて助かっています」とのお客さまへ。
いつもご利用いただきありがとうございます!ご家族のゆとりのある食卓のお手伝いができているようでしたら嬉しく思います。今後もご愛顧のほどどうぞよろしくお願いいたします。
今週もたくさんのご意見、ご感想、改善につながるご指摘をありがとうございました。皆さまからいただいたお声を参考に、さらにご満足いただけるよう取り組んでまいります。日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、朝夕の寒暖差に気をつけてどうぞご自愛ください。