Blog | tsukurioki

『つくりおき.jp』交換日誌 -第72号

作成者: つくりおき.jp|Oct 14, 2021 8:28:51 AM

 

 

初回ご注文の方向けパンフレット発行📄

 

サービスご提供開始から、621日目

 

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 

皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

 


2021/09/27週 人気メニューTOP3

9/27週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

第1位:銀サワラのフライ


 

第2位:夏野菜の塩麹ソテー

 

 

第3位:タンドリーチキン

 

 

 

今週は「銀サワラのフライ」が1位となりました。

実際にとどいたお声

「とってもボリュームがあり、お魚の身もたいへん肉厚で美味しかったです!」

「サクサク、ふわっとしていて、美味しかったです。ボリュームもあって良かったです」

人気のお魚のフライを今回は銀サワラでお届けしたこちらのメニュー。フワフワのお魚の身と、カリッとした衣の食感が大変ご好評で、食べやすくお子さまからも人気の一品となりました。

 

続いて2位は、「夏野菜の塩麹ソテー」となりました!

こちらは夏が旬の食材、ズッキーニなどたくさんの彩豊かなお野菜を使ったメニューでしたが「またいただけるのを待っていました!!やっぱりとっても美味しかったです!夏が終わってしまってもぜひ継続してメニューで出していただけたら嬉しいです(一部抜粋)」「彩りもよくとっても美味しかったです!」と、リピートに大きな反響をいただきました。

 

最後に、3位には「タンドリーチキン」がランクインしました。

「スパイスが効いていてやわらかくて美味しかったです!」「子どもも食べやすく美味しかった」「辛くてスパイシーなイメージの料理ですが、4歳児もよく食べました」など、小さなお子さまからご家族皆さまに人気のメニューとなりました。



直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有

初回ご注文の方向けパンフレット発行📄

 

2021年9月にエリア拡大を実施させていただき、新しくご注文いただくお客さまも増えてまいりました。これまでも、アンケートで初めてのご注文いただくお客さまから、温め方についてどこをみたら良いか分からない、交換日誌とは何か、注文スケジュールを知りたい、などのお声をいただいておりました。

実際のお声:
「 温め方は、全部の量での分数でしょうか? 温めすぎてしまいました」(7/12週アンケートより一部抜粋)

「交換日誌とは何なのか不明。アンケートとの違いは?(9/27週アンケートより一部抜粋)」

「いつの分の料理が届くのか、少し分からない部分が多い(5/31週アンケートより一部抜粋)」など

このようなお声を受けて、初めてご注文いただいた方に向けたパンフレットが完成しましたのでお知らせいたします。すでに何度かご注文いただいているお客さまにつきましても、ぜひこちらよりアクセスいただき、ご覧いただけたら幸いです。


先取りアレンジレシピのご紹介

10/18週お届け予定「鮭フレークの胡麻マヨネーズ和え」→「ホットケーキミックスでかんたんケークサレ」に変身!

『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

用意する食材はこちら 
材料(2人分)
・鮭フレークの胡麻マヨネーズ和え・・・1/2パック程度
・ホットケーキミックス・・・1袋
・卵・・・1個
・牛乳・・・150ml(お使いのホットケーキミックスの表示に従ってください)
・玉ねぎ・・・1/4個
・ピザ用チーズ・・・適量
・塩・・・お好みで
・サラダ油・・・適量

1.レンジのできる耐熱容器にサラダ油を薄く塗っておきます。

2.ボールに、ホットケーキミックス、卵、牛乳、薄切りにした玉ねぎ、鮭フレークの胡麻マヨネーズ和えを入れてさっと混ぜます。お好みで塩を足しても。


3.容器に入れたら上にピザ用チーズを散らします。


4.600Wレンジで4分ほど加熱。ケーキが冷めたら、容器の内側を竹串などでグルっと一周してから取り出します。

5.ほんのり甘い生地とおやつみたいな見た目のかんたんケークサレの完成!お子さま
の朝ごはんやおやつにもおすすめです♪

--------------------

今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。

『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

 

 

 

 

 

 

   

 

 


最後に・・・
2021年09月27
日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

9月27日週メニューについてのお声

 

銀サワラのフライ

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「サクサクしてとてもおいしかった」

「とってもボリュームがあり、お魚の身もたいへん肉厚で美味しかったです!特に配達初日にいただいたものはまだ衣がサクサクですごく美味しかったです。あと、タルタルソースの組み合わせが定番で良いですね。またぜひ食べたいです。」

「身が柔らかくて美味しかった。チンして食べやすい点も助かる。」

「とてもおいしかったです!またリピート希望です!」

「ソースをかけたら子供も食べた。」

「しっかりと食べ応えがある大きさで、パサツキもなくとても美味しかったです。」

「サクサク、ふわっとしていて、美味しかったです。ボリュームもあって良かったです。」

「非常に美味しく大好評でした。揚げたてではなくても衣がカリカリですごいなと思いました。」

「骨もなくボリュームもあってとても美味しかったです。いつものお魚より厚みがあったからか柔らかくてとても美味しかったです!普段サワラをフライにしないので参考にもなりました!」

「ボリューム満点でした」

「とてもおいしかったです。4才の子供もペロリとたいらげました」

「魚好きなので、フライはありがたいです。(揚げ物は手間がかかるので)」

「家ではなかなか作るないメニューでとても美味しかった。今回のメニューで一番気に入った。」

「一切れが大きくて、晩と朝に分けて食べました。日にちが経ってもカリッとしていて美味しかったです!」

「予想通りの味」

「魚料理、今までの中でいちばん美味しかったです。タルタルよりも、中脳ソースで食べた方が美味しかったです。」

「ものすごく美味しかったです。サワラも肉厚で食べごたえがある。」

「骨がなくて食べやすかった。ボリュームがあって食べ応えがあった。」

「温めなおしても魚がパサパサにならず、美味しかったです。」

「子供が気に入って連日食べました。ころもがあっさりしていて油っこくなく、食べやすかったです。」

「三日後に食べても柔らかく、今までの魚メニューで一番美味しかったです」

「衣に味が付いていて、しかも電子レンジで温めても衣がカリカリだったのでとても美味しかったです。親子共々大好評でした!揚げ物は面倒なので助かります。」

「ボリュームがあって美味しかった」

「ボリュームあるフライで大満足です」

「パサつきもなくとても美味しかったです」

「骨取りしてあった為とても食べやすく、脂も適度に乗ってて美味しかったです!」

「フライは間違いない。けれど、ガスコンロで再加熱で、あれほど戻るんだね?何か工夫してるのかな?と、一家の話題に。(今まで、自宅で揚げて食べてたので…なんだよー。再加熱うまいじゃん!あの、手間必要だった?)みたいな。」

「ボリュームがあって2食に分けて食べた。お魚かつフライは普段作らないので嬉しい。」

「サクサク美味しく食べれた」

「ボリューム満点で美味しかった。」

「切身が立派でびっくりしました!揚げ物は、作りたてを運んでいただくならではのおいしさですね。魚料理を嫌がる息子もよく食べました。」

「骨もなく柔らかかったので子供も食べやすかった」

「サワラをフライにするという発想が自分ではなかった。とても美味しく、子どももよく食べたため、手作りでも真似したい。」

「子供がまた食べたいと言っています。」

「こどもに大人気でした。大人も美味しかったです。」

「身が大きくて美味しかった。」

「臭みがなく食べやすかった。ボリュームも満足できるものであった。」

「食べ応えもあっておいしかったです。」

「凄くボリュームがあって美味しかったです。トースターでカリッと温めて頂きました。」

「一切れにボリュームがあって、中高生の子供も大満足でした。」

「大きな切り身でボリュームがあり、1品でとても満足感がありました。子供には切って提供しました。骨もなく食べやすかったです。オーブントースターで温めると衣がサクサクで美味しくいただけました。」

「ふっくらとして美味しかったです」

「とってもバリュミーで二日分の夕食になりました。味も良くて大満足です。」

「とても食べやすかったです」

「タルタルソースが添付されていたので付けて食べました。サワラは一切れの身が厚く食べ応えがありました。身はふっくらして骨がなく、油っぽくなかったです。」

「一人分がとても大きく大満足でした。揚げ物ですがサッパリしていて、タルタルソースととてもよく合いました。」

「かなりボリュームがあったし、おいしかった。」

「とても美味しくて子どももパクパク食べていました」

「美味しかった」

「ボリュームがあって良かったです。普段あまり食べない娘も少し食べていました。」

「サワラがふわふわで、衣がサクサクで美味しかったです」

「ボリューム満点で美味しく頂きました」

「サワラが大きくて身も柔らかく、とても美味しかったです。」

「柔らかく1番美味しかったです」

「外はサクッと中はふんわりで、ボリュームもあって親子とも大好評でした。」

「レンチンでもサクッとした感じが少し残っていて美味しかった。タルタルソースとの相性も抜群だった。」

「ボリュームがあって食べ応えがありました」

「最高に美味しかったです。別のお魚でもまた作っていただきたいです。」

「とても美味しかった」

「美味しかった。ボリュームも満足だった」

「グリルで温め直したらサクサクになり、臭みもなく美味しく頂きました。子どもにも好評でした。」

「かなりボリュームがありました。親子で美味しくいただきました」

「食べ応えがあり好評でした」

「とても柔らかくて美味しかった。」

「硬すぎず柔らか過ぎず食感が良かった」

「最近フライでも魚を食べなくなってきた子どもがパクパク食べておかわりもしました。」

「ボリュームあって嬉しかった」

「みんな美味しいと言って食べました。タルタルがついてるのも嬉しかった。」

「子供達が大喜びで食べました さわらは普通の白身魚より肉厚で身も味もしっかりしているので美味しかったです。」

「魚があまり得意ではない子も添付のタルタルソースを控えめに、+ウスターソースをかけたところ、お代わり!と言ってくれるぐらい好評でした」

「大きくてよかったです。魚の揚げ物はなかなか自分ではしないのでありがたかったです」

「過去一美味しかった!!!!」

「鰆が柔らかく脂がのっていて、とってもおいしかったです。」

「2歳の子供も、沢山食べてました。とても美味しかったです。」

「お魚がふわふわで感動しました。普段は魚が苦手な子供がパクパク食べていました」

「トースターで温めるとサクサクでおいしかった。子どももよく食べました。」

「1歳の娘が美味しかったようで、食べすぎて夜中に吐きました。」

「大きくて一つで満足できた グリルで焼くとサクサクで美味しかった」

「魚嫌いな息子が食べられました。」

「温めなおしをしてもサクサクしていて美味しかったです」

「届いた日にオーブントースターで温め直していただきましたが、衣が揚げたてのようにサクサクで美味しかったです!」

「初めて食べたがすごく美味しく魚嫌いの子もよく食べた。」

「骨が無く、ふわふわでした」

「オーブンで温めるととてもおいしかったです。」

「子供が揚げ物好きで、食いつきが良かったです。お魚部分も思ったより食べてくれました。衣の味付けも口に合っていたようです。」

「子供達にも評判良かったです!」

「レンジで温めてからフライパンでカリっとさせました。美味しかったです。」

「ボリュームあって、翌日以降に食べても油っこくなく美味しかったです」

「やわらかくてとても美味しかったです。娘も数口食べていました。」

「タルタルソースもついていてよかった、量もたっぷりで好評」

「衣も柔らかく翌日でも油っぽくなくて美味しかった!」

「子供も美味しく頂きました。」

「美味しかったです!臭みもなくて食べやすかったです。」

「大人も子供も美味しく食べました」

「魚のフライで過去最高に美味しかったです。衣も工夫され油っこさも全くなく、中身はジューシーで、家族皆んな美味しくて驚いてました。」

「子供が美味しいとよく食べました。」

「分厚くて油っこくなかったのがよい」

「トースターで温めるとカリッとしてよかったです。タルタルソースもよく合っていてくさみも感じられず、身も肉厚でボリュームがありました」

「とてもおいしかったです!今までのお魚メニューで1番好きだったかも。」

「肉厚のお魚でボリュームがあり、子供が一気に食べてしまいました」

「魚嫌いな子供達がパクパク食べてくれました!」

「大きくて骨もなくて子供も食べやすくて美味しい!」

「魚臭くなくとても美味しくいただきました。」

「基本的に魚はフライだと子供が食べてくれるので好きです。今回のはボリュームもすごくて、サワラはあまり自分では買わないのでありがたいです。パン派の子供はパンに挟んでフィッシュバーガーにしたら食べてくれました。」

「子どもがぱくぱく食べていました。」

「オーブンで焼いたらサクサクでとてもおいしかった。」

「意外と食べ応えがあって美味しかった」

「素晴らしい肉厚さ。魚はフライのものが総じて肉厚で美味しい。」

「量もあり満足感がありました。」

「ボリュームがすごくて満足です!骨もなく美味しかったです!」

「おいしかったし、ボリュームもたっぷりで満足でした」

「やわらかいお魚のため、子どもたちにも食べやすかったようで、大人も大変美味しくいただけました。魚の大きさ、ボリュームも大変満足しております。またこのメニューが出てくると嬉しいです。身がやわらかい分、コーンフレークだったり、アーモンドなどが混ざった衣だと、食感がまた楽しめたりするのかな、と思います。」

「肉厚でボリュームがあって美味しかった。」

「サクサクで美味しかった」

課題に対するご指摘

「量が多くて食べきれなかった」

「少しボリュームがありすぎる。」

「フライは作り置きに向かないので、あまり入れないでほしいです。」

「特に代わり映えのしないフライだった。ソースか既成ではなく、トマトソースなどだと良かったかも。」

「お魚がとても大きく、大満足でした。大きい分、タルタルソースが少なく感じました。」

「衣が大きくて子供は食べづらかったです」

「フライで油がまわってしまうのではと心配しておりましたが2日目に食べてもサクサクしていて美味しかったです。タルタルソースが少なかったのと手作りだったら尚良かったと思います。」

「揚げたてのサクサク感があまり感じられなかったです。」

「温め方を色々試してみましたが、固くて美味しくなかった。前回の西京みそ焼きは高級感があってとても美味しかったのに。サワラをフライにするのはやめて欲しい。」

「パサパサでした」

「タルタルソースが手作りだったらもっと良いなと思います」

「ボリュームがあり満足。タルタルが手作りでなくざんねん。量ももう少し欲しかったです。」

「美味しかったんですが、ボリュームがあって、少しモサモサして食べきれなかったのが残念でした。一切れを小さくカットしていただいた方が食べやすいかもしれません。」

「時間が経つと硬いですね。味は美味しいとは思いますが、難しいですね。」

「タルタルソースが少し足らなかったです。フライは、身も厚く美味しくいただきました。」

「美味しいですが、カロリーが心配です。」

「味が薄くて、ソースをつけてもあまり味がせず、味を足して食べました。」

「フライにパセリが付いていたところがぶよっとしてしまって残念だった。」

「美味しかったが塩辛かった」

「トースターでゆっくり温めたが油っぽい」

「衣が厚いかな、と感じた」

「サワラのパサつきが気になり、あまり美味しくなかった。品質の良くない魚は、揚げるより煮るほうがまだマシになるのでは、と思う。」

「子供が喜んで食べました。タルタルソース、もう少し頂けると嬉しいです。」

「子供は食べませんでした」

「とても大きくて!半分のサイズで個数が多い方が好みです。」

「素材は淡白で物足りない感じがしましたが、パン粉の質感など揚げ方がとても素晴らしいと思いました。」

「魚料理は骨も無く子供達も進んで食べる様になりたすかりたす。が、サワラのフライは油切りが悪かったせいか油ぽく少し残念でした。」

「美味しかった。ソースがもう少し多いとよりよかった」

「ボリュームがあるのは良かったけど、パサつきを感じました。」

「衣の油がきつかったです。」

「美味しいけどタルタルソースがたりなかったです」

「量が多かった」

「少し臭みが気になりました」

「温め方が悪かったのかもですが衣が固かった。」

「魚がふわふわで美味しかった。グリルで温めたが衣がカラッとならなかった。」

「美味しいですが、少しパサツキが気になりました。」

「少し硬かったです」

「夫が一つ食べただけで、ほかは食べずに捨てました。」

「お料理としては美味しかったですが原材料が国産じゃないので気分的な美味しさが半減」

「臭みがある」

「一回で食べるには大きかった。油の酸化が嫌なので早めに食べたいが、連続して食べるには飽きる」

「揚げ過ぎのような感じがした」

「皮がついていても気にならない程度で食べやすかった。ふっくらして骨もなく安定の美味しさだが、フライだけ食べるには下味が薄い。身も大きいので、タルタルソースが少し足りなかった。」

「硬くてモサモサして、大きくて分厚い身がまったく魚の美味しさがなく、家族全員ひと口食べてギブアップしました。」

「お魚がふわふわで美味しかった。タルタルソースがもう少し多いと良いと思う。」

「ふつうに美味しくいただきましたが、鯵フライのほうが好みです。」

「いつもつくりおきさんの魚料理大好きです。今回も美味しかったが、銀サワラは、西京焼きや、緑黄色野菜あんかけのメニューのほうが断然美味しかった。」

「サワラの旨味が感じられなかった」

その他ご感想・ご要望

「画像ではレモンがありますが実際にはレモンが入っていなかったのは入っていなくて正しいのでしょうか?」

「蓋がしっかりしまっておらず、保冷バッグから出す時に中身が袋に落ちてしまった。拾って食べましたけど、ちょっと悲しかったです。」

「大人は付属のタルタルプラスソースでおいしくいただけましたが、子どもたちは小さく切ったり身をほぐしてみてもなかなか箸が進まず。。フライだともさっとしてしまって食べにくいのか銀サワラは焼いたほうが好みみたいでした」

「サワラやサバのローテンションが多く感じる」

「揚げ物を揚げたてのようにあたためる工夫が必要と感じました。次はスチームオーブンであたためてみます。こどもはフライに喜んでました。(タルタルは使わずふつうのソースをかけてました)」

「大人は油っこく感じましたが、子どもは大変に喜んでおりました」

「私は年齢的に揚げ物が少しキツいですが、中学生の子供は美味しいと言ってよく食べました。」

 


運営チームよりご回答

銀サワラのフライについてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

今週の1位にランクインした、こちらの銀サワラのフライ。魚のフライは白身魚のフライが人気ですが、今回は初めて銀サワラでのご提供でした。「しっかりと食べ応えがある大きさで、パサツキもなくとても美味しかったです」「非常に美味しく大好評でした。

揚げたてではなくても衣がカリカリですごいなと思いました」「一切れが大きくて、晩と朝に分けて食べました。日にちが経ってもカリッとしていて美味しかったです!」など、衣がサクサクで身がやわらかい食感や、1切れのボリューム感にご満足のお声が寄せられました。

リピート希望のお声も多数いただきましたので、今後もお魚のフライのレパートリーを増やしてまいります。

「画像ではレモンがありますが実際にはレモンが入っていなかったのは入っていなくて正しいのでしょうか?」とご質問いただいたお客さまへ。ご案内不足で申し訳ありません。メニューページでのお写真は、試作段階等でのお料理も含まれます。実際にお届けするお料理とは見た目や添え等が一部異なることがございます。何卒ご了承ください。

 

なすと豚肉のみそ炒め



 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「野菜と肉の組み合わせのなかでは好きな部類に入ります。ポテトとの組み合わせより遥かに好きです。」

「濃いめの味でご飯によく合う。」

「お野菜が多くて美味しかったです。」

「野菜もお肉もたくさんで量的に満足」

「量も多く、味もちょうど良かった。ご飯によく合います。」

「ナスに味が染みていて、それでいてくどくなくとてもおいしかった。」

「とっても美味しかったです」

「美味しかったです!」

「味付けが我が家好みで、すぐになくなりました。」

「子供が気に入り、たくさん食べました。なすをいつも残すのですが、味がしっかりついていたからか食べていてびっくりしました。」

「ご飯に合う味付けで美味しかったです。」

「子供からの評価も高く、とても美味しかったです。ナス嫌いの子供もナスを食べてくれました。」

「量が凄かった。今回も野菜がたっぷり入っていたので良かった。味も以前より美味しくなった気がする。」

「ボリュームがあって美味しかった」

「美味しくてご飯が進みました」

「濃いめでごはんすすみました。」

「味の濃さがちょうどよかった。野菜の大きさや火の入り加減がよく、彩も綺麗で夫がとても気に入っていた。」

「味噌炒めがあう」

「この手の料理は、なすが油を吸ってこってりしているのが定番ですが、あえて油少なめ、なすが油を吸いすぎておらず、よかったです。」

「なすに味がしみていて美味しかった」

「美味しいです。豚肉がたくさん入っていて、味付けも丁度良かったです。」

「夫がすごく好きなメニューで嬉しかったです。子供は野菜が苦手ですが、味付けが好きだったようでお肉はよく食べていました。」

「野菜も豚肉もたっぷり入っていて満足でした。」

「子供達が茄子が苦手なので大人だけだ頂きました。ご飯にもお酒にも合って美味しかったです。」

「甘めの味がナスによく合っておいしかった。」

「お肉がたくさん入っていて食べ応えがあって良かったです。」

「味付け濃い目でご飯と合う美味しさだった。」

「しっかり家庭の味で安心感がありました。」

「美味しかった。ご飯ととてもあった。」

「娘がひとりでぺろりと平らげたくらい美味しかった」

「子供達も喜んでナスも食べました」

「自分で作るとどうしても濃い味付けになってしまいますが、控えめなのに味噌と具材の旨味が引き立ってとてもおいしかったです」

「どんぶりにしたのですが、いつも食事に時間の掛かる子どもの箸が止まりませんでした。ありがとうございます。」

「スーパーのお惣菜よりも優しい味で好みでした。」

「豚肉が豚臭くなくておいしかったです」

「味噌味が新鮮で美味しかった」

「味付けがちょうど良くて美味しかった」

「味付けが濃くなく薄くなくちょうどよかったです」

「私が作るものと似ていると娘が言っていました笑。濃すぎず家庭的な味付けでありがたいです。」

「大好評」

「ご飯が進みました!また食べたいです!」

「子どもがとても気に入りました」

「普通」

「おいしく頂きました。」

「少し甘めでしたが、ご飯が進むおかずで、とても美味しかったです。子どもが珍しくおかわりしていました!」

「味付けもちょうどよく野菜も多くておいしかったです。」

「味付けの具合が薄くなくて好きです」

「5歳の子どもがこのお料理でナスを克服できました!本当に感謝です。味付け、食感すべて気に入ったそうです。毎週、食べたいくらいです!」

「お弁当にも重宝しました!」

「ボリュームがあって食べ応えがありました」

「油っこくなかったのがよい」

「ついごはんがすすんでしまう味でした。」

「いつもの定番メニューですが、美味しいです。」

「美味しかったです。茄子あまり好まない子供が、頑張ってですが何とか食べました。」

「子供が特に気に入って、嫌いな野菜も食べれる!と食べていた!」

「最近炒め物などたべないので良かったです。」

「具材が沢山で味もちょうど良く、とても美味しくいただいた」

「味付けも丁度良く、ごはんも進んで美味しかった」

「美味しくておかわりがしたいくらいでした。」

「家で作るものに近かったので、ホッとする味付けでした。子供たちも気に入っていました。」

「お肉がやわらかく、味がしっかりついてた。」

「味付け最高でした」

「とっても美味しかったです!自分で作ったらこの美味しさは出せないだろうなぁと思いました。」

「ご飯が進むサイコー」

【課題に対するご指摘】

「パパはちょっとしょっぱかったと。またナスか…って思った。」

「おいしかったです。もう少し野菜が多めでも嬉しいです。」

「美味しかったですが、噛み切れない脂身や筋があり気になりました。」

「茄子が嫌いではないのに、色が気持ち悪いと食べてくれなかった。」

「家族みんなに好評でした。ただ、味付けはいいのに、豚肉の質が良くないのがとてももったいないです。牛肉は難しくてもせめて豚肉は国産にできないでしょうか。」

「美味しかったのですが、せっかくのお肉が細かくて、硬めになってしまっていて残念でした。もう少し大きめで薄いお肉だと嬉しいなと思いました。」

「味が濃すぎます。」

「味が濃くて、我が家では食べられませんでした。」

「豚肉が細かすぎて、ひき肉みたいだった。」

「3歳の子どもと食べるには味付けが濃いと思った。」

「美味しいですが、ナスが色移りするので、あまり保存には向かないと思います」

「味付けが良かったのに、お肉自体の味かいまいちでした。お肉があまり美味しくなかったです。」

「なすの皮が硬かった。」

「肉が何枚か固まって調理してあったため硬くなっており、子供が食べづらかった。せっかく有料で調理依頼しているからには、肉をきちんと一枚ずつバラして調理する、柔らかくなるようにするなどご留意いただきたい。自身が忙しく調理する時には、薄手の肉をバラバラにほぐすのが面倒で固まりができる時はあるが、プロに作っていただくに際してはきちんとバラして欲しい。」

「お肉が少し硬めで、子供たちはナスがあまり好きでなく食べてくれなかった」

「少し甘過ぎるかなと思います」

「少しぼんやりした味で残念でした」

「味は美味しかったですが、茄子が煮溶けていました。せっかくなら茄子の食感も楽しみたかったです。」

「パプリカとか野菜がたっぷり入っている方が良かったです。」

「とっても美味しかったのですが、1歳半の子供には豚が硬く食べづらかったようです。」

「味が少し濃かった。よく言えばご飯が進む味付け。」

「子供が手をつけなかった」

「あまり味噌の風味を感じなかったけど、美味しかったですを」

「味は美味しかったですが、もう少し彩りが欲しいです」

「美味しいのに肉が脂身だらけでもったいなかった」

「肉の臭みと硬さが気になりました。」

「味が濃かった」

「子どもたちがナス嫌いです。豚肉がたまに固いところがありました」

「炒めすぎかなと感じた。」

「ほんのりとした味噌風味。個人的にはもう少し濃いめの甘味噌だとさらに良い。」

「とても美味しく、ご飯が進むおかずですが、子供には少し濃い味だと思いました。」

「豚肉の臭みが気になる。なかなか改善されず残念です。」

「甘口で油っこかった。ごはんには合うが、たくさん食べられない。」

「少し甘めに感じました。」

「肉の脂身が少し多かったのが気になりましたが、味付けは美味しかったです。」

「豚肉がもう少し柔らかいと嬉しいです。レンジで温めたのですが、なすも皮だけになってしまい少し残念でした。味付けは美味しかったです。」

「ナスの色移りがあって見た目もベチャベチャした感じでした」

「最初に食べれば良かったのですが少し水っぽくなってしまいました。」

「味付けが良かったです もう少しお肉が増えると嬉しい」

「美味しかったのですが味付けが濃く感じました。」

「ちょっと味が濃いように感じました。」

「肉が硬い」

「甘すぎた」

「食感も味も全体的にぼやっと感じました。」

「肉が細かかったがおいしかった。」

「子供は見かけ判断するので、食べませんでしたが、食べると美味しいので完食しました。見かけが明るいと良いと思います。」

「お肉がもう少し柔らかいといいです。」

「子供たちに好評でした。もう少し味が薄くてもよいかと思いました」

「美味しかった。豚肉はもう少し柔らかめが良い」

「色が美味しそうに見えなかった。」

「味付けは美味しかったが、主菜なのに肉よりナスの方が多いのが残念だった。好みの問題だが、ナスももう少ししっかり水分を飛ばしてくったりしている方が好みだった。」

「豚肉の臭みとクセが味付けではごまかせてなくて、どこから来た豚肉なのか?気になって食べられませんでした。」

「味はおいしかったが、豚肉が硬いので子供が食べなかった。ナスがぐちゃぐちゃになってしまっているのが気になった」

「豚こま肉がかたく子どもには食べにくい。」

「少し見た目が良くなかったので、その点改善して欲しい。」

「しょっぱかった」

【その他ご感想・ご要望】

「とても美味しかったです。普段、自分が薄味の味付けなので、こちらのお料理はしっかり目の味付けに感じ、子供(1歳9ヶ月)に食べさせるのは控えました。」

「大人は美味しく頂きましたが、子供には茄子と味噌味が不評でした。」

「大人は好物なので美味しく頂きました。子供茄子が苦手なので、殆ど大人が食べました。」

「こどもはボチボチ、大人は美味しかったです」

「美味しいが、味付けがかなり濃いと感じた。子供にはもっと薄味で食べさせたいと思った。髪の毛(白髪)が入っていたので、途中から食べるのを辞めました。人が作るのでどうしても混入することはあるかもしれませんが、残念でした。」

「副菜にナスがあるのに、更にあれだけナスを食べるのは嫌でした」

「子供が茄子嫌いのため、子供にはあげられず残念。大人は、おうどんの具にしたりしました。」

「家族がナスが苦手であまり食べない」

「蓋がしっかりしまっておらず、保冷バッグから出す時に中身が袋に落ちてしまった。拾って食べましたけど、ちょっと悲しかったです。」

「大人は好きだが、子どもは口にしなかった」

「大人は美味しくいただきましたが、ナス嫌いの子供は食べませんでした」

「私以外、みんなナスが嫌いなので、残念ながら不評でしたが、私は美味しかったです。ただ、塩分が高いのが気になります。」

「主人にとても好評でした。子供には味が濃すぎて、全く食べませんでした。」

「子どもは食べられませんでしたが、大人だけで2回に分けて食べました」

「親は美味しかったですが、こどもはたべませんでした。」

「大人には好評、子どもはナスが嫌いなので食べませんでした。」

「味が濃いので、子供にはお湯をかけて外側の味付けを落としてから食べさせました。」

「お肉も柔らかくとても美味しかったです。仕方のないことですが、ナスの色移りがすごくて、色だけで子供は拒否でした…。でも大人は気に入ったので問題ないです。」

「美味しいけど、蓋が外れていて、こぼれたのが残念。」

「お決まり感があります。茄子料理が多かったように感じました。」

「私以外の家族は塩っぱいと言ってました。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

なすと豚肉のみそ炒めにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

なすと豚肉に他のお野菜もたっぷり合わせて、みそ炒めにしたこちらのメニュー。「量も多く、味もちょうど良かった。ご飯によく合います」「味付けもちょうどよく野菜も多くて美味しかったです」と、味噌のしっかり効いた味付けにご飯がすすんだとのお声が多数寄せられました。「子供が特に気に入って、嫌いな野菜も食べれる!と食べていた!」「子供が気に入り、たくさん食べました。 なすをいつも残すのですが、味がしっかりついていたからか食べていてびっくりしました」など、お子さまに喜んで食べていただいたとのお声も多く、大変嬉しいかぎりです!

一方で、「味が濃い」「塩っぽかった」とのお声もありました。こちらのメニューは比較的味付けがしっかりされているメニューです。薄味の副菜との組み合わせでより美味しくお召し上がりいただけるよう、ご提案してまいります。

 

タンドリーチキン

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「チキン料理の中でかなり美味しい部類に入ると思いました!以前いただいたケチャップ味のものよりもパンチが効いていて美味しかったです。ぜひ定番メニューにして欲しいです。」

「肉が柔らかくて食べやすかった。」

「最高!子供にも大人にも好評!」

「肉がジューシーで安定の美味しさでした!ご飯が進みました!」

「まろやかでちょうど良い味付け。お仲間柔らかくてよかった」

「味がマイルドなので、塩およびスパイスで味付けしました。グリルで焼いたらすごく美味しかったです」

「スパイスが効いていてやわらかくて美味しかったです!」

「辛そうに見えて子供がいやがっていましたが、食べると美味しくてパクパク食べていました。」

「辛くなく甘すぎずとてもおいしかった」

「子どもも食べやすく美味しかった。」

「とても美味しかったです」

「カレーのスパイスが苦手な娘が1番食べていました。トマトがいい!と、娘は言ってました。」

「大人は美味しく頂きました。」

「美味しかったです」

「柔らかくて美味しかったです!」

「今回の主菜で一番美味しかった。味付けが良かったと思う。」

「親子共々大好評。とても美味しかったです。レンチンしてもお肉が柔らかかったです!」

「辛くなくて子供も食べれた」

「辛くなく、肉も柔らかくて美味しかったです!とても良い匂いでした。」

「子どもたちが絶賛した」

「意外としっとりで良かった。」

「辛くてスパイシーなイメージの料理ですが、4歳児もよく食べました。」

「前回食べた時よりお腹がジューシーになって、筋などが丁寧に取られていました。」

「チキンも柔らかくおいしかった。味付けも辛くないので程々で子どもにも好評だった。」

「子供にも大好評でした。柔らかく美味しかったです。」

「すごく美味しかった。子供大満足。」

「美味しかったです。インド料理好きなので、どうなのかなぁ?と思って食べましたが満足できました。」

「自分では作れない味。ありがたいです。」

「家族みなとても美味しくいただきました。辛過ぎず、子供もおかわりしていました。美味しかったです。」

「とても美味しかったです。また食べたいです」

「大好きです。再登場に期待しています。」

「小学生も食べてました。柔らかくおいしかったです。」

「鶏肉は柔らかいけど、一切れのボリュームが大きくて美味しかったです。タンドリー味も美味しかったです。」

「子供達に好評でした。少し余った分を翌日パンに乗せて焼いて、焼き上がってから夏野菜の塩麹炒めを乗せてマヨネーズと黒胡椒を振ってオープンサンドにして頂きました!大満足ランチになりました。」

「ごはんによく合いました。」

「子どもたちが喜んで食べていました。むね肉でも作っていただきたいです。」

「辛いかと心配しましたが、子供も美味しく食べれました」

「ボリュームがあって、美味しかった。」

「あっさりめでトマトがよく合っていました」

「何度か食べたことがあり、美味しかった。自分で作らないメニューだったのでよかった。」

「やわらかくてとても美味しかったです」

「親子で美味しくいただきました」

「安定の美味しさでした。トマトが添えられているのもまた美味でした」

「本格的な味で大人は美味しかった」

「ほんのりのしたカレー風味。薄味だが、クセになる。パサついておらず美味しい。」

「おうちではなかなか思いつかないメニューでありがたかった。」

「子供が美味しいと言ってぺろっと平らげました」

「年長の子供も美味しいと食べてました。夫も、スパイスが強くなく、美味しいと言ってました。優しい味つけでgoodでした。」

「初め匂いに驚いていましたが、みんな喜んで食べました。お肉も柔らかかったです。」

「柔らかく食べやすい味でとっても美味しかった。」

「子供にも食べられる辛さでよかったです」

「鶏肉が柔らかく美味しく頂きました。」

「美味しくいただきました!」

「辛くなくて、子供に好評でした。」

「普段食べないのですがとてもおいしかったです。」

「チキンが柔らかく、また味も美味しかった」

「子どもも美味しく頂きました。」

「チキンが柔らかくて、スパイスが効いているのに辛すぎず、美味しかったです。」

「初めて子どもにタンドリーチキンを食べさせたが3人とも凄く美味しかったといっていた」

「美味しかった!鶏肉に少し濃いめな味付けがある、こういうのを毎回1品いれてほしい!」

「非常に美味、また食べたいです!」

「こどもにも食べやすい優しい味付けで嬉しかったです。」

「子供はとても美味しいと言ってました」

「子供達が喜んで食べてました」

「息子が大好きなので喜んでいました。」

「やわらかくてとても美味しかったてす。娘も数口食べていました。」

「柔らかくて、味付けもマイルドだったので、6歳の子も喜んで食べていました。」

「味の濃さもちょうど良く子供もパクパク食べました。」

「辛いかな?と思いましたが、子供も食べられるちょうど良い味でした。」

「すごく美味しかったです」

「辛くなく食べごたえありました」

「自分では作らないメニューで好きです」

「レストランで食べる物より家庭的な味付けで食べやすくて美味しかったです。」

「美味しかったです。子供も喜んで食べていました」

「鳥特有の臭みも少なく 柔らかくて美味しかったです。 ボリュームも十分でした。」

「油っこくなかったのがよい」

「いつも通りおいしかったです!」

「子供達食べて大満足」

「辛すぎず子供も食べやすかった。」

「子供が気に入ってたべていました。カレー風味だけどマイルドで美味しかったです。」

「とても美味しかったです。大人はぺろりと食べました。」

「普段からタンドリーチキンが好きでよく作るのですが、子供から「毎日食べたい程美味しい」と言われました。見も柔らかく、とても美味しかったです。」

「安定の美味しさ。最近よく出る辛くないシリーズ同様、スパイスは効いているが辛味はなく子供にも食べさせやすい。」

「とても美味しく家族にも好評でした。」

「子供も食べ易いマイルドな味付けで、美味しかったです!」

「味付け最高でした」

「こちらも非常に美味しかったです!チキンがパサついてないのが特に良かったです。」

「意外とさっぱり!お弁当のおかずに出来てよかった」

「鶏肉はいつも柔らかくて美味しい。」

「子どもも大好きで美味しくいただきました。」

「子供が気に入ってた」

【課題に対するご指摘】

「タンドリーチキンは子供には少し人気が無かったです。」

「筋が気になり食べづらかった。味は良かった。」

「柔らかくて美味しかったです。もう少しつけダレ?がたっぷりだといいかなと思いました。」

「カレーの味が薄いので食べづらかった。」

「味は美味しいと好評だったが、チキンの産地が気になった。」

「とても美味しかったですが、少し味が物足りない気がしました。サワラに反してこちらは量が少なめに感じました。」

「こちらも本当に美味しく、優しい味付けで、子供にも安心して食べさせられました。強いて言えば、個人的には皮目はパリッと焼かれている方が好みです。」

「味付けお肉の柔らかさ、とても良かったですが、個人的にはタンドリーチキンは胸肉の方が好みです。」

「十分うまいです。もう、ひと味(パンチ?旨味?)あれば、やみつき。」

「1つ1つが大きく、トマトとの相性も良く美味しかった。皮がかなり柔らかめで食感が気になったので外して食べた。」

「味付けが辛くなく、子供が美味しいと大好評。ただ、トマトを使ったソースがお情け程度にしかかかっていない点が残念だった。」

「少し味が薄めだった 大人は美味しく食べた」

「味が薄かったです」

「もう少し小さいと食べやすいと思います。」

「少し味が薄めに感じた」

「やや薄味だったが、おいしかった。」

「美味しかったです。もう少し濃いめの味でも良かった気がします。」

「もう少しスパイスをきかせても良いかなと思った。」

「食感が苦手で夫しか食べられなかった」

「安定のおいしさ!でしたが、量がもっとほしいです。」

「もう少しスパイス感が欲しいが、基本お子様向けなので厳しいでしょうか。」

「もう少ししっかり火を通して、味付け濃いほうがよかった」

「おいしかったです。もう少し味が濃くてもいいかも。」

「タンドリーチキンとは程遠いかなり淡白な味付けで、ご飯のお供にはしづらいし、薄味とは言え子どもは食べにくいしで、ほとんど残してしまいました。もう少し意図のある味付けをお願いしたいです。」

「すこし塩味が薄く感じた」

「切ったら肉に火が通っておらず、ピンク色、かつ、押さえたら血が出てきました…。電子レンジで加熱はしますが、元々、鶏肉に火が通っていないと怖いです。電子レンジ加熱が前提でこうなるのでしょうか。とても子供には食べさせられません。(勿体ないので電子レンジでしっかり加熱し直したものを私が食べました、味は美味しいです)以前ハンバーグも完全に火が通っていないこともあったので、注文すること自体少し躊躇してしまいます。便利で安心で安全を考えて、多少高くても注文させて頂いています、改めて再考下さい。」

「少し水っぽかったので、もう少しパリパリしていたら子どもたちがもっと喜んだかも。」

「もも肉の皮の感触がいつも気持ち悪い。低品質のもも肉を使うよりも、ブランド鶏のむね肉を丁寧に処理した方が美味しくなると思う。」

「大きかったのでこどもに取り分けるときに切らなくてはならず、すこし手間でした。」

「もう少し焦げ目がつき皮がカリッとしたい」

「スパイス感がなく、タンドリーチキンぽくなかった。」

「もう一味、深みが欲しかったです。」

「我が家の味付けとしては少々塩分が不足と感じました。オーブンで焦げ目をつけると美味しいのではないかと思いました」

「美味しかったですが、子どもには少し固かったようです」

「タンドリーチキンたくさんくるけど子供が食べないから照り焼きとかにして欲しい」

「ほとんど食べずに残りました」

「鶏皮はできれば外してほしい」

「美味しかったです。量は、半分で、味変があると尚、嬉しいと思い、家で対応しました。」

「スパイスが効いているものの、味がぼんやり」

「少し固かったがおいしかった。」

「辛くはなかったが、辛そうだからと子どもが堪へてくれなかった」

「お肉が柔らかくて、風味も豊かでした。鶏皮が少し口に残る気がしました」

「お肉が筋?コリコリした部分があり食べづらかったです。」

「美味しかったが、味が薄く最後は飽きてしまった」

「美味しいけど、皮の部分が油っぽく、家族全員その部分を残しました。」

「あっさりで味が薄いけれど食べられました。」

「味は美味しかったのですが、ソースのヌルッとした食感が気になりました。」

「もっとカレー味が濃いと良かったが、おいしかった」

【その他ご感想・ご要望】

「大人は美味しかったのですが、こどもには人気がなかったです」

「大人に美味しかったですが、子どもには少しスパイシーだったようです。」

「子どもは食べられませんでしたが、大人だけでいただきました」

「味はとてもおいしかったでが、輪ゴムが混入していたので残念でした。」

「そのまま温めていただいてしまいましたが、もしリピートがあれば次はレタスと一緒にサンドイッチにしてみたいと思いました」

「1/3ほどは食べました。」

「大人としては可もなく不可もなかという感じでしょうか。タンドリーチキン好きとしては物足りなかったけれど、特にタンドリーチキンに愛のない夫は普通と。かと言って辛くないのかと子供にあげたら味が濃くてちょっと辛かったそうです。」

「月齢の低い子供にとっては味、食感ともに食べにくく一口も食べなかった。大人はいつも美味しくいただいています。」

 

 




運営チームよりご回答


タンドリーチキン
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の3位は、自慢の鶏肉料理のこちら「タンドリーチキン」。「やわらかく食べやすい味でとっても美味しかった」「肉がジューシーで安定の美味しさでした!ご飯が進みました!」「最高!子供にも大人にも好評!」と、鶏肉のやわらかさや味付けがご好評で、大人からお子さままで幅広く気に入っていただける一品となりました。

「辛そうに見えて子供がいやがっていましたが、食べると美味しくてパクパク食べていました」と、お子さまも進んで食べていただくことができたたようです。サンドイッチに挟んで楽しんでいただいたり、「もしリピートがあれば次はレタスと一緒にサンドイッチにしてみたいと思いました」など、ご期待のお声も寄せられ、大変嬉しく感じております!

 

豚肉団子の照り煮

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「一つ一つが大きくて食べ応えがあり、薄味だけど、しっかり味がついていて大満足でした。少し余ったので茹でたキャベツで巻いてロールキャベツにアレンジしてトマトソースにしました。」

「柚子胡椒がとても合いました!」

「照り煮の味が優しくて、ホッとする味です。お肉の臭みもなく、柔らかくて美味しかったです。」

「美味しかったです。」

「汁がとてもおいしかった」

「夫が美味しいとよく食べていました!お弁当のおかずにも使えてありがたい!」

「優しい味でもしっかりお腹にたまるボリュームで、食いしん坊一家にはありがたかったです」

「ふわふわでとても美味しかった」

【課題に対するご指摘】

「ふわふわでとてもおいしかった。10個入りだったので、4人家族で分けるのに悩みました。」

「食べやすいですがやや物足りない感じも」

「少し味が薄めかなと思いました。」

「量が多かった」

「ソースが少し濃い感じがしました」

「豚肉の臭みが気になった。大人四人だと分けづらい。子どものいる家庭のみの想定なのか?」

 

 




運営チームよりご回答


豚肉団子の照り煮にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

豚肉のボリューム感ある肉団子を照り煮にしたこちらのメニュー。「照り煮の味が優しくて、ホッとする味です」「一つ一つが大きくて食べ応えがあり、薄味だけど、しっかり味がついていて大満足でした」など、優しい味付けとボリューム感にご好評のお声が寄せられました。

揚げるのではなく蒸して調理していることでやわらかさを実現でき、ふわふわの食感をお届けできました。

「ふわふわでとても美味しかった。10個入りだったので、4人家族で分けるのに悩みました」とのお客さまへ。個数については、大人2人と子供2人分を想定しておりますので、大人の方は子供のより多めでおひとり3個、お子さまはおひとり2個を想定してご提供しております。今後このようなご案内も検討してまいります。

 

鶏肉のチャーシュー風



 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「おいしかったです。」

「一口食べた中学生のお兄ちゃんが、目を丸くして美味しいと代絶賛でした。」

「すごく美味しかった。鶏肉を使ったタンパク質豊富メニューは高評価。」

「とっても美味しかった。子どもたち大絶賛でした。」

「豚よりも食べやすかったです」

「食べる前に子供に食べられましたが、とてもおいしかったようです。」

「細かく切ってチャーハンにして子どもとお昼に食べるのにピッタリでした!」

「子供がバクバク食べていました」

【課題に対するご指摘】

「お肉が柔らかくて、チャーシューより薄味で美味しかったです。もう少し量が多いと良かったです。」

「少し味が薄めかなと思いました。添えてあるネギとの組合せがとてもマッチしていたと思います。」

「鳥の臭みが強く感じた」

「とても柔らかくジューシーで美味しかった、ただ主菜にするには味が薄かった」
【その他ご感想・ご要望】

「美味しそうだったのでお弁当のおかずにも加えてしまい、夕食で足りないと文句を言われてしまいました」

 

 

 

 

 

 




 

 

運営チームよりご回答


鶏肉のチャーシュー風
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

鶏肉をチャーシュー風に仕上げたこちらのメニュー。「すごく美味しかった。鶏肉を使ったタンパク質豊富メニューは高評価」「とっても美味しかった。子どもたち大絶賛でした」「お肉がやわらかくて、チャーシューより薄味で美味しかったです」と、栄養豊富で美味しい味付けにご満足のお声をいただきました。

一部、量が少なかったとのお声を数件いただきましたので、社内でご意見を共有し改善に努めてまいります。

 

いんげんのおかかマヨ和え

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「定番だが、とても好き。」

「素朴な味。2歳児に好評だった。」

「味付けは美味しかったです。」

「バランス良い味付けでした」

「朝ごはんのおかずにもできてよかった。」

「鰹節が効いていて美味しかった。」

「パパが気に入りました!」

「美味しかったです。」

「繊維がたくさんとれて母としては嬉しい1品でした。」

「しつこくないマヨ和えが初めてだったので今後真似したい!と思った。いんげんもいい大きさにカットされていて白菜として食卓に出しやすかった。歯応えがしっかりでボリュームがあってよかって。」

「普通に美味しい」

「美味しいです。薄味でいいです。」

「美味しい」

「おかかとマヨネーズの味がよく合っていて、お箸が止まらなかったです。いんげんをたっぷり食べられました。ありがとうございました。」

「いんげんの歯触りが良く、夫に好評でした。」

「おいしくて家族みんなに好評だった。」

「いんげんがしっかりしていて普段の冷凍インゲンとは違い美味しかったです。」

「最高に美味しかったです!」

「大人は美味しくいただきました。」

「薄味でしたがたくさん食べらました」

「子どもも食べやすかったようです」

「シャキシャキしていて優しい味だった。」

「いんげんたっぷりで、茹で加減もgood。」

「いんげんが苦手な私と子供もおかかの旨味で美味しくいただきました。残った分は大人用のお弁当に使いましたが、彩りも良かったです」

「マヨネーズあまり好きじゃないのですが、これはツンとした感じなく食べられました」

「すごく量が多いように感じたけどおいしかったです。何回かに分けて食べます。」

「たっぷり入っていて食べ応えがあった。」

「あまり自分では作らないメニュー。栄養価がありいいと思います。」

「いんげんを自分で茹でると柔らかすぎたりしてしまいますが、何日か経ってもシャキッとしていて美味しかったです。」

「自分ではインゲンを買うことがないのでとても良い副菜となった。おかかマヨ和えも美味しかった。」

「娘が絶賛でした。また作って欲しいとのことです。」

「とても美味しかったのでまた食べたいです。」

「子供がパクパクと食べていました。」

「シンプルなのに美味しい!子どもがいんげんをこんなに食べるのかと驚きました!」

「おつまみにもなり、グッド!」

「いんげんがとても柔らかくたべやすかった。おかかの優しい味付けだったのでいんげん嫌いな子供もたべていました。」

「自宅では胡麻和えばかりでしたが、おかかマヨの味付けも美味しくて子供ウケも良かったです」

「いんげんが甘くて美味しかったです」

「そのままより少しだけ温めて食べたら美味しかったです。いんげんの硬さも好みでした。」

「あっさりしてて美味しかったです。」

「まぁ普通、というかんじです。」

【課題に対するご指摘】

「美味しかったが、また食べたい味ではない。」

「味付けがとても美味しかった!強いて言えばインゲンの割合が物凄く多く、もう少し彩もあると嬉しい。」

「インゲンの味が前面に出るので、子供は好まないようでした。」

「鰹節から酸味が出ているのが気になった。」

「味付けの問題以前に、いんげんがとても筋っぽく口から出してしまいました。食べ切ることなく破棄してしまいました。」

「いんげんが皮が固い。」

「子どもはインゲンが苦手だったようで食べてくれませんでした。」

「味は特に問題ありませんでしたが、硬めだったのか、口に残るような感じて、高齢の両親は食べにくかったようです。」

「すじが多い。中国産と見るとがっかり、このサービスを利用する家庭で、普段から中国産の野菜を購入している家庭なんて皆無ではないでしょうか。無農薬、有機野菜をなんて贅沢はいいません。旬の国産のものを使っていただきたいです。」

「マヨネーズがくどくてたくさん入ってるのでつらいです。」

「マヨネーズ味が飽きる」

「美味しかったですが、インゲンが小さく切られていて少し食べにくかったです。5〜6センチの長さだと、野菜嫌いの子供も◯本食べる、と決めて頑張れるし盛り付けやすいです。」

「さすがにインゲンが多すぎる。」

「ちょっと味が薄いでしょうか」

「いんげんがスカスカで、残りました」

「おかかではなく何か別の食材の方がよかった様な。」

「いんげんばかりなので、食べるのが結構辛かった。人参の比率を増やしたり他の野菜も加えるなどして欲しい。」

「味が薄かったのでねこぶだしをかけたら美味しくなった」

「味が単調でインゲン自体も硬かった。」

「いんげん自体が味が薄くておいしくない気がします。輸入品だからでしょうか。マヨネーズ味なのに子供が食べてくれませんでした。人参はつまんで食べてました。」

「いんげんが少し硬かった」

「冷凍インゲンを使用されたのか、食感・色共に残念でした。」

「かなり量があるので途中で飽きた」

「インゲン自体があまり美味しくなかったです」

「何回か出ていますが、あまり美味しくない」

「味が全然しなかった」

「もう少し味が濃くてもよかったかな?」

「インゲンのみのため、単調で飽きてしまいましたが、お味はおいしかったです。」

「固めでした」

「子供は食べなかったです」

「味が少し薄くて、主人に不評でした、、、」

「おかか味とマヨネーズ味が一緒で嫌だと子供に言われた。」

「筋が酷くて食べられなかった」

「少し水っぽくて味が薄く感じた。」

「いんげんはあまり得意ではなく、あまり食べられませんでした。」

「海外産のお野菜をメインで使うようなものではなく、旬の野菜を美味しく頂けるメニューをお願いしたいです。」

「マヨネーズ嫌いな家族には不評でした」

「いんげんの筋含めて全体的に大人が食べても固かった。」

「ひと味足りないなーと自家製ドレッシングをかけて美味しくいただきました」

「いんげんが得意ではないので普通でした」

「もう少し味にアクセント酸味など有ると食べやすかった。マヨネーズが効きすぎているという感覚。」

「子供達は手をつけませんでした」

「味がぼやけている印象で、味付けして頂きました。」

「さつまいものメニューと唯一子どもにも食べさせられるかなと思った副菜だったのですが、子どもたちは少量彩りに入れてあったであろうニンジンだけ食べて、筋があったり固さがあったインゲンは食べてくれませんでした。上の子だけは柔らかい小さいのを見つけるとたまに食べてくれましたが、ごはんが進むような感じでもなく量がだいぶ多く感じました」

「1種類の野菜がメインになると、子供が苦手だと全く食べられないので、にんじんの量を増やすなど、他の野菜の割合を増やしてもらえるとありがたいです。味は美味しかったです。」

「マヨネーズの味が強すぎた。」

「味付けが淡白」

「いんげんが硬く感じる子もいた」

「水っぽいのが少し気になりましたが美味しかったです」

「子供達には少し不評でした」

「なんとなくピンとこなかったです。マヨネーズの油が口の中で張りつく感じ。」

「インゲンが水っぽい感じだったかもしれません いまひとつでした」

「もう少しかつおぶしが多いと良かったと思います。なんとなく味がぼんやりしていました。」

「箸休め的なおかずというイメージなので、美味しかったですが量が多かったです。」

「いんげん子供食べない」

「味が薄い」

「固くて少し筋っぽさが気になりました。」

「マヨ味が足りなく、胡麻ドレッシングを足しました。あと、潰しゆで卵も和えて、弁当のおかずにしました。」

「量が多かった」

「いんげんが筋っぽくて硬めで残念でした」

「味付けはとてもおいしかったのでくが、いんげん自体があんまり美味しくなかった。」

「いんげんが中国産なのがとても気になった。自分では買わない。」

「いんげんの味が強く、苦手な味でした。」

「いんげんが冷凍を使っていますか? 歯応えなく、水っぽく感じました。」

「大人にも子供にも不評でした。」

「いんげんが全体的に固く、筋も残っていて食べづらかった」

「子供は噛みきれず全く食べれませんでした」

「にんじんがほとんど入ってなかったので、もっと野菜を入れてほしい」

「マヨネーズはあとから好みでかけられるようにしていただけると有り難いです。」

「少し薄味だったかも?でもいんげんの歯応えがあり良かったです。」

「前回も同じコメントをしたかもしれませんが、我が家では好評ではないです。いんげん独特の香りが強く、食感もかなり硬めでした。」

「美味しかったんですが、中国産…子供には与えませんでした。」

「消費期限内ですが少し古くなった味がしました」

「いんげんが固かった マヨ和えの味が好みでなかった」

「いんげんが少々硬くて 更に味が薄いので飽きてしまった」

「病院の食事のようでまずかったです。」

「味が薄くて、いんげんも硬くて食べにくかったです。」

「水っぽいマヨネーズ味が子供達が苦手で、おひたしの方が食べやすいと思いました。」

「いんげんの量が多すぎる。」

「中国産が気になった」

「おいしくなかった。味が単調でいまいちいんげんばかりこんなにたくさん食べられない。少しニンジンが入っていたがもっと別の野菜も混ぜて欲しかった」

「いんげん好きでもない限り、これほど大量のいんげんは食べない。見ただけで食欲が無くなった。」

「いんげんオンリーで食べたいと追わない。」

「中国産ということでやっぱり評価低くなってしまいます。前回より水っぽさもなくお味付けは美味しかったです。」

「中国産のインゲンがとてもまずいです。固いし、筋があり食べづらい。その上味が薄い。全く食べられませんでした。他のも含めて、値段が上がってもいいから国産の食材を使って欲しい。子どもも食べるので国産の食材で作って欲しいです。」

「子供がよく食べていたが、いんげん(中国製造)を見てかなりがっかりしました。中国産のものを全く使わない等は難しいと思いますが、副菜のメインの野菜素材が中国産の冷凍野菜なのは正直かなりショック。。安くない金額を払い、家庭に近い料理を子供に安心して食べさせたいからこそこのサービスを利用しているので。。副原料や調味料等全部は無理でも主要な野菜、肉、魚はせめて国産にこだわっていただけるよう検討お願いします。」

「いんげんばかりで飽きた、かたかった」

【その他ご感想・ご要望】

「こどもはあまり食べなかったですが、親は美味しかったです!」

「子どもは豆が苦手であまり箸が進まなかったが、大人にはふっくらしていて美味しく感じた。全く筋ぽくなく、丁寧に作られていることを感じた。」

「大人のみ食べました」

「大人には好評。子供には不評でした。」

「優先順位高め(傷みを考えて)すぐ食べました。安心、安定。子どもは?我が家はそうだね…という印象。(インゲンは、バター炒めなら好きみたいです)」

「硬いので子供にかなり不評でした。大人には美味しく感じました。」

「美味しく頂きましたが、いんげん嫌いな子供にはどうしようもなくて、残念でした。かなりの量があったので、部分的にでも子供に食べさせてやりたいのですが。」

「いんげんをおそらく私は買って料理したことがなく、こういった形で誰かに提供されないと食べないので良い機会でした。家族に人気はなかったですが、少しずつ盛り付けておくと食べてくれて、日頃食べない野菜を食べる良い機会になりました?」

「私しか食べませんでした」

「親はとても好きでした!しかし娘は気に入らないようで食べませんでした。」

「カニカマを混ぜて欲しいと息子に言われ、アレンジしたら、とてもよく食べていた」

「見た目が良くなくて食べずに捨てました。食べたら美味しかったのかもしれない。」

「ついマヨを追加した」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

いんげんのおかかマヨ和えにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

「おかかとマヨネーズの味がよく合っていて、お箸が止まらなかったです。いんげんをたっぷり食べられました」「シャキシャキしていて優しい味だった」「子どもは豆が苦手であまり箸が進まなかったが、大人にはふっくらしていて美味しく感じた。全く筋ぽくなく、ていねいに作られていることを感じた」と、大人には味付けが美味しかったとご好評でした、一方で「インゲンの味が前面に出るので、子供は好まないようでした」と、お子さまは苦手であったご様子でした。

また、いんげんの筋っぽさ、固さへのご指摘も頂戴しました。こちらは一部食材に筋が残っていた可能性がございます。申し訳ありませんでした。今後改善方法を検討してまいります。

今後は味付けをより一層工夫し、お子さまにもいんげんを美味しく食べてもらえるよう努力してまいります。


さつまいもとカシューナッツのあめ煮

 

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「甘いオカズが好きなのと、小腹が空いたときにつまめるので好きな一品です。」

「子供が美味しい美味しいと全部食べました。私ももっと食べたかったです!デザートのようで嬉しい。」

「甘みが程よく、おかずではなくおやつにも良かった。」

「定番メニューで子供が好きなので安定の味。」

「カシューナッツは親もおつまみ的に食べられてgoodでした。子供は基本さつまいも好きなのでvery goodです。」

「よくある醤油っぽい味付けをイメージしていましたが、良い意味で裏切られ、とても美味しかったです。さつまいもとカシューナッツのバランスも良かったです。」

「甘いもの食べたい欲が満たされました。とてもおいしかったです」

「自分では作らないメニューで嬉しく、家族も美味しい、と大好評でした。」

「子供から大好評でした」

「子供達も美味しかったようです。」

「子供もおお喜び。おやつにも良い。」

「子供たちはお気に入りでした。」

「子供達が喜んでいました」

「子どもがカシューナッツを初めて食べてとても喜んでいた。さつまいもも好きなので、良かった。」

「とにかく美味しかったです!あっという間になくなりました。」

「想像以上に美味しかった。」

「夫はとても気に入っていた。」

「いつも通り美味しいです!」

「娘が1人で食べてしまいました。とってもおいしかったと。」

「おやつみたいで美味しく頂きまさした。」

「さつまいも美味しかったです。」

「長男が美味しいと言っておかわりして食べていました!」

「とても美味しくいただきました。家族全員からの評価もとても高く満足できました。」

「とても美味しかったです!お芋はホクホク、ナッツがカリカリで。」

「子供に好評でした」

「意外に夫が、好きみたいでした。(嫌いだと思い。ほぼ作らない味)」

「自分では絶対に作らないメニューだったので美味しくいただいた。」

「自分では作らない取り合わせで新鮮だった。家族からも好評でした。」

「ナッツがたっぷりで嬉しかった」

「安定して美味しかったです。」

「あめ煮とあったので、カリカリのものをイメージしましたが、みたらし味?の柔らかいものでした。味は美味しかったです。、」

「安定の美味しさでした。」

「家族はさつまいも苦手なのですが、私は大好きなのでとても美味しくいただきました。カシューナッツと合わせてあるのは初めてでしたがとても良かったです。小腹が空いた時に完食としても食べました。」

「とても美味しいです。3日分の母のお弁当に入れました!」

「定番で安心の味でした。」

「これは我が家では大好評メニューです。毎回あっという間に食べ終わってしまいます。今回もいつも通り美味しかったです。ありがとうございました。」

「おやつ感覚でいただきました。ナッツが入っているのは嬉しいです。」

「安定の美味しさでした!!また食べたいです。」

「子どもが大好きなメニューです!」

「汁気がないので、お弁当に重宝しました。」

「さつまいもがホクホクでとても美味しかったです。リピートあったら嬉しいです。」

「自分ではしない組み合わせで美味しかったです!」

「季節の野菜で良かった。」

「息子に1番人気でした」

「子供が好んで食べた」

「飴が美味しかった。ナッツが面白い」

「とても美味しい組み合わせでした」

「子供がとてもよく食べてくれた」

「おいしかった。」

「子供にナッツを除いて与えました、おかわりしました。」

「カシューナッツは大好きですが、自分ではあまり使わないので、嬉しかったです。」

「ナッツがアクセントになっていた」

「カシューナッツはレア食材の割に子供の食いが良く◎」

「夫が1番好きと言ってました。さつまいもの味のしみ方絶妙」

「みんな美味しいと言ってました。なかなか自分では作らないメニューで斬新でした。」

「主人に好評でした。」

「甘くて食べやすい味で、子どももよく食べた。」

「1歳娘が沢山食べてました。2歳息子もまあまあ食べました。」

「大変おいしかったです。優しい甘さで、カシューナッツも柔らかくて食べやすかったです。」

「子供がとても喜びました。」

「これも自分では作ったことがないメニュー。甘すぎず食べやすかったです。」

「さつまいもだけだとモサモサとしてしまいがちですが、カシューナッツの食感が効いていて美味しかったです。」

「娘からまた作ってと言われたました。母が作ったんじゃないから次また作ってもらえるか分からないと伝えると、肩を落としていました。」

「カシューナッツとの組合せがとても口に合い、食べ出したら止まりませんでした(笑)」

「良かったです。」

「家だと作らないメニューなので嬉しかったです。」

「何度食べても美味しく、いつも楽しみにしています。カシューナッツとさつまいものバランスも良く、家族全員が好きです。」

「とても美味しく、子供も「もっと!!」が激しかったです。笑 またぜひお願いします。」

「みんな大好きです。デザート感覚の副菜ですね」

「子供も旦那も美味しいと言ってました」

「家ではやらない味付けだったので興味深かったです。」

「作りたいけど作らないメニュー!つまみぐいが止まらなかったです。子どもと取り合いました。」

「私は、これが大好きです!無限です。」

「あめ煮の甘さは子供ウケ良かったです!」

「ホクホクとナッツの食感の組み合わせ、味もとても美味しかったです。」

「とてもおいしく子どもにも好評だった。作り方を知りたい。」

「自分ではなかなか出来ないメニュー。子供も喜んでいました😊」

「子供も美味しいとよく食べました。」

「おやつ風でカロリーが気になるけれど手が止まりませんでした」

「大好きなメニュー。今回もおいしかったです!」

「大人は甘いおかずは口直しにちょうどよく、子供はお菓子みたいといいながら沢山食べていました」

「とても美味しかったです。」

「ナッツ入りだったのが特に良かった!」

「子供がカシューナッツばかり集めて食べていました笑。甘すぎず美味しかったです。」

「子どもが喜んで食べていました。」

「美味しかった 家族にも好評だった」

「甘く、お芋もしっとりしていて美味しかった」

「汁気が少ないおかずだったので、お弁当にも活用できて良かったです。」

「さつまいもが甘くて美味しかった。子供にも好評でした。さつまいもは旬なので、これからも取り入れてほしい。」

【課題に対するご指摘】

「美味しかったですがおかずにならなかったのでもう少し少なくても良かった」

「カシューナッツが子どもに与えるの怖い」

「美味しかったです。カシューナッツ、少々多めには感じました。」

「これはどちらかというとお菓子で、おかずになりません。2回目ですが両方とも手を付けず破棄しています。栄養的にも糖質が多いです。改善を望みます。」

「ナッツは好きだったけどさつまいもがあまり美味しく感じなかった」

「主なニーズとしては夕ご飯を作る時間がないのでプロの子供も食べられる惣菜を買う、と言う形なので、甘い惣菜はそのニーズに応えられないのではないかと思う。おやつに自分が食べた。」

「さつまいもが少し固かった」

「さつまいもがもっと甘いと良いなと思います」

「おいしかったが、子どもはカシューナッツが苦手のようだった。」

「子どもも大満足でしたが、4人で分けると少ないですを」

「色が悪くて子供が食べなかった」

「あまり好みではなかった。おかずにはならない。」

「個人的には箸休め的にもう少し甘くても良い。」

「甘いオカズが苦手な我が子が「これは美味しい!」とよく食べていました。さつまいもに対しカシューナッツが多く、最後に残ってしまったのでもう少し少なくてもいいのかなと思いました」

「さつまいもが少しパサついてる」

「美味しくなかったです」

「もう少しサツマイモがパサパサしていないと良かったです。」

「とてもおいしいのですが、おやつ感が強いような気もしました」

「ナッツがシナシナ」

「主人には甘すぎでした」

「ナッツが柔らかいのが苦手だった」

「大学芋のような甘さがなかったので子供受けしなかった。」

「美味しかったですが、どちらかというとおやつなので、甘くないおかずを希望します。」

「美味しかったですが、ちょっと塩辛かった。」

「変わらず子供達には人気ですが前に最初に食べた時が一番美味しく感じました」

「少し甘かった印象があります。」

「あめ煮は翌日には飴はすべて液状に戻り、さつまいもに照りもなく、ただのもそもそしたさつまいもに変化していました。飴掛けは時間経過に耐えられる調理法の工夫が必要です。大学芋も同様に届いた翌朝にはひどい状態になりました。これが嫌なのでわが家は冷凍大学芋です。セブンイレブンの方が飴がパリッとして大学芋らしいです。飴系は今後のメニューから外すか、調理法の改善の2択かと思いました。」

「もっとたれが絡んでテカテカしているのかと思っていましたが、あまり絡んでいるものではないのですね。想像と違いましたが、味は美味しかったです。」

「子供はカシューナッツを嫌がりました」

「ちょっと匂いが嫌だった。」

「ナッツ類は小さい子には不向き(窒息する恐れがあるらしいです)」

【その他ご感想・ご要望】

「子供が好きなカシューナッツが入っていて喜んでいました。大人からすると甘すぎてデザートに近いので、たまにの頻度にしていただきたいです。」

「子供がナッツアレルギーで食べられなかった」

「長女は苦手と言っていたが、他のみんなからは好評でした。また食べたい。」

「カシューナッツは食べませんでしたが、さつまいもを子どもも食べていました。」

「7歳は喜んでさつまいもだけを食べました。カシューナッツは大人が好んで食べました。」

「親は甘い味付けがあまり好きではありませんでしたが、娘は気に入って食べていました。しかしカシューナッツは飲み込めなかったようで吐き出していました。」

「大人は香ばしくて美味しいと思いましたが、子供はもっと甘いと期待して食べたようで、思ったのと違うと言ってあまり食べませんでした。」

「子供はお芋だけ沢山食べました。子供はこの味付け大好きです。大人はナッツだけ食べました。笑」

「いつも美味しく家族で気に入っているメニューではあるが、おかずというより箸休め的な立ち位置なので献立には少し使い辛い。しかも次の週の大学芋も似た系統なので少しバランスを考えて欲しいとも思った。」

 

運営チームよりご回答

さつまいもとカシューナッツのあめ煮にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

不動の人気副菜であるこちら、「さつまいもとカシューナッツのあめ煮」。甘みが特徴でとくにお子さまにも人気が高く、大人の方には箸休めとしても楽しんでいただける一品となり、「とても美味しかったです!お芋はホクホク、ナッツがカリカリで」「定番メニューで子供が好きなので安定の味」「甘いオカズが好きなのと、小腹が空いたときにつまめるので好きな一品です」などのお声が寄せられました。

「よくある醤油っぽい味付けをイメージしていましたが、良い意味で裏切られ、とても美味しかったです。さつまいもとカシューナッツのバランスも良かったです」という、さつまいもとカシューナッツの相性とバランスが良いとのお声を多数いただいた一方で、「甘すぎるので頻度も調整して欲しい」とのお声もありましたので、今後も頻度を見ながら引き続き人気のメニューとしてご提供してまいります。



揚げナスとツナの出汁煮

 

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「直近の香味ダレには叶いませんが、その次にナスのおかずシリーズでは好きだと感じました。ナスの煮浸しよりは、しっかり味がついていて、遥かに美味しいと感じました。」

「出汁の味がとても良かった。」

「出し汁が染みていて、おいしかったです!」

「味がしみていて美味しかったです。」

「さっぱり、美味しかった。ほっとします。味が濃くないものをもっと増やしてください!」

「さっぱり食べられて美味しかった」

「冷たいまま食べました!美味しかったです」

「出汁がしっかり染みていておいしかったです。」

「しっかりとお出汁がきいていて美味しかったです。」

「出汁の味がとても良かった。また暑い季節に食べたいです。」

「ツナと一緒に食べるのが良かった」

「茄子嫌いな次男坊も茄子の不味さがないと驚いていました」

「大人は、安心の味。ツナねー!なるほど!みたいな。」

「ナスに出汁がしみていて、ツナでボリュームを感じられてよかった」

「なす好きの旦那に大好評でした。」

「主人が気に入っていた。出し醤油は足していたけど。」

「ツナのトッピングが良かった。」

「なすが油っぽすぎずよかったです」

「ごはんにも合うしおいしかった 鰹節をかけても合った!」

「作り置きのナス料理はあまり口に合わないことが多かったのですがこれはとても美味しかったです!ツナとネギのアクセントが良かったです。」

「茄子の皮も柔らかく美味しかった。全体的に味が濃く脂っこいメニューが多いと感じているので、この様なあっさり薄味のメニューはありがたいと思った。」

「美味しくて飽きずにパクパク頂きました!大好きなのでまたお願いします。」

「夫がなす好きなので、パクパク食べていました。味付けが本当に良いです。汁気が多かったので、ビニル袋に包んであったのが良かったです。」

「出汁の味が美味しくて、箸が止まらなかったです。温め不要だったので冷たいままたべました。」

「大人に嬉しい副菜でした。サッパリしていてあっという間に完食してしまいました。」

「おちしくて家族みんなに好評だった」

「とても美味しかったです!またぜひお願いします!」

「ナスとツナはありそうでない組み合わせで新鮮でした。」

「野菜嫌いの子供がずっと食べてました!」

「安心の味わいでした」

「とても美味しかった。」

「大人のつまみによい」

「すごく美味しかった。ナスは大好きですが、手間がかかるので、あまり作らないので、堪能しました。」

「茄子に味がしみて美味しかった」

「優しい味で美味。」

「揚げナスにツナは斬新だけど、食べたらNICE」

「ツナの旨味が出し汁に染みて美味しかったです。子供がナスが苦手なため、残った分はキノコと共にチーズでオーブンで焼いたところ綺麗になくなりました」

「今回1番感動しました!出汁が染みていてとっても美味しかったです!」

「ツナのお出汁が効いていてよかったです」

「揚げナスとツナという組み合わせが新鮮だった。甘かったが、家族に人気だった。」

「冷たいままで頂きましたが美味しかったです。」

「美味しかったです。」

「ナスが苦手な子供が、これ美味しい!とたくさん食べました。しつこさがなくて、さっぱり食べられる冷菜もいいものだなと思いました。」

「ツナとナスの組み合わせが意外でしたが、美味しかったです。」

「薄味で良かったです。」

「味付けも茄子の具合もちょうどよく、こっそり独り占めしました…笑」

「トロトロのナスがサイコ~!」

「初日はめんつゆ感の強い味かと思いましたが日が経つごとに美味しかったです!」

「美味しくて、すぐに無くなりました!」

「薄味でしたが出汁の風味があり美味しく食べられました。」

「油っこさや、ナスのアクなどが気にならなかったので美味しかった」

「ツナが入るとコクが出て、ただの煮浸しに旨味が加わるんですね」

「普通の味でした。」

「とても美味しかったです。私ではあのナスのちょうど良い入れ具合は無理…。これもまた、ナスの苦手な子供が食べられました。」

「大人に人気!」

「普段はおナスを食べない子供がパクパク食べてました。美味しかったです。」

「すごい美味しかったです。」

「味付けがかなり好みで想像よりずっと美味しかった。ツナを使っているが生臭さも出ていなくて良い。」

「美味しかったです。ナスが苦手な夫も「おいしい!」とパクパク食べていました!」

「夫がよく食べました」

【課題に対するご指摘】

「ナスは作り置きのメニューの中では中華風煮浸しが好きなので可もなく不可もなくな味。」

「ナスの量は申し分なくありましたが(子供二人)、味が濃く食べさせるのを躊躇きました。」

「月曜日に届いたのに、水曜日に食べようと思ったら、腐っていて食べれなかった。」

「なすがもう少し細いと子どもも食べやすいと思う。」

「普通でつまらない」

「ナス嫌いの子供があまり食べませんでした。」

「ツナより豚肉や鶏肉の方が好み」

「美味しいです。もう少し出汁が濃くても良いと思いました。」

「もう少し味付けがしっかりついているとよかった。」

「味が薄かった。出汁を感じなかった」

「他に比べて味が薄くじ感じた。」

「美味しかったですが少し味が薄かったかもしれません。」

「硬かったので味噌汁に入れて食べた。味は良いのでもう少し加熱をしっかりすればより美味しいはず。」

「ツナが魚臭く、合わないと感じた」

「茄子の皮が少々固かったです。」

「茄子が細長いカットなのが、小さな子が汁を撒き散らしながら食べる原因になるので、つまんで一口で口に入れられるカットでもおいしく出きるよう工夫してほしい。」

「もう少し火を通して欲しかった」

「やさしい味付けでおいしかったですがツナはなくても良かったかなと思いました」

「茄子がもう少し汁にしたってるとよかったです。味付けは、良かったですが、パサつく感じがありました。」

「容器とビニール袋内が油ぎっていた」

「出し汁が薄い」

「味が濃すぎず美味しかったです。時間が経つとくたくたになりすぎますね。」

「甘めの味でおいしかったですが、ツナはなくていいような気がしました。栄養面を考えるとツナがあったほうがよいということかなと想像しました。」

「ナスの色が水分に出てしまい気持ち悪い色でした 皮ばかり食べているような感じだった」

「ツナはなくても良いかもと思いました」

「もう少ししっかりナスを揚げてもらうほうがいいと思います。あまり揚げナス感がなかったので…。あと、どうしても皮の色素が出てしまうので、その点を改良していただけるといいと思います。」

「子供にはナスが大きくて噛み切れませんでした。三つに切って与えました。」

「ツナではなくて、鰹節や生姜が上に欲しい」

「大人にも子供にも不評でした。」

「もう少し汁感があるといいです。以前夏野菜のジュレがとても美味しかったので、そんな感じはいかがでしょう」

「おかずにするには少し薄く感じました。もうすこし味があると嬉しいです。」

「子供→ナスが嫌い。大人→ツナと合わせなくても。とどちらの好みにも今いち合いませんでした。」

「薄味にナス、まではなんとかいけたかも。これにツナがなぜか加わり臭い。ここのメニューは栄養バランスのアリバイのためか、食材の相性無視してあらゆるメニューにツナをぶっ込んでくるのが残念。病院食の考え方のようです。ナスがツナ臭くて、さらにビチャっと煮汁まで臭くなって食べられませんでした。ツナはサラダなど充分です。これにツナはいらないです。」

「少し薄味だったので、麺つゆを足して食べたら凄く美味しかったです。」

「ツナは4人で分けるとひとつまみにしかならない。」

「ツナの主張が強くてバランスが△評価とさせていただきました。」

【その他ご感想・ご要望】

「美味しかったけれど主菜とナスかぶり」

「大人向けメニューで子供はイマイチでしたが、大人は美味しく頂きました。」

「大人には好評、子供には不評」

「大人は美味しかったのですがこどもは普通でした。」

「他のメニューも合わせて、ナスだらけで辛かった」

「子どもたちがナス嫌いなのですが、私は大好きなので大人だけで堪能しました。」

「私たち夫婦はすごく美味しくいただきました。が、子供たちは残しがちでした。」

「大人には大好評で、子供はナスを小さくして欲しかったらしい」

「美味しかったが、子供は手をつけなかった」

「酢が効いていても美味しそうだと思った。」

「子どもはナス嫌いですが、母はとても美味しく一人でぺろりと食べてしまいました!」

「ツナの出汁が茄子に染みていて美味しかったです。子供達は茄子の形がそのままだったので食べませんでしたが。」

「中に青いビニール片が混入しておりました。幸い口にする前に発見除去しましたが、子供のものに入っていたら、気づかずに食べてしまっているかと思い、不安に感じました。調理の過程で入ってしまったのでしょうか…」

「私は大好きでしたが他の家族はあまり食べませんでした。」

「親は美味しくいただきました。子供達は苦手でした。」

「子どもはナスが嫌いなので、大人のおつまみになった。」

「ナス好きの娘にはウケましたが、ナス嫌いの息子はコメントなく黙々と食べていました。大人は、お酒にも合い、気に入っています。」

「親は好きでしたが娘は気に入らないようで吐き出していました。ナスが好きではないのかもしれません。」

「おいしかったが子どもは食べなかった。」

「ツナがもともと苦手なので避けて食べました」

「茄子料理が多くて少し飽きました。」

 

 

運営チームよりご回答

揚げナスとツナの出汁煮にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

揚げナスとツナを、味がしっかり染みる出汁煮にしてご提供したこちらのメニュー。「出汁の味がとても良かった。また暑い季節に食べたいです」「冷たいまま食べました!美味しかったです」「大人に嬉しい副菜でした。サッパリしていてあっという間に完食してしまいました」と、味がよく染みていて、かつあっさりしていた点が大変ご好評でした。

「普段はおナスを食べない子供がパクパク食べてました。美味しかったです」と野菜嫌いのお子さまも食べていただくことができたとのご様子に大変嬉しく感じております。

「揚げナスとツナという組み合わせが新鮮だった」とのお声も多く、大変人気がありましたので、今後も継続してのご提供を検討しております。

 

夏野菜の塩麹ソテー



 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「とても美味しかった。全員お箸が止まらなかった。」

「塩麹の旨味が感じられて、大変おいしかった。」

「働いていると間違いなくこんな手の込んだものは作れないです。夫も野菜がこんなにおいしくたくさん食べれて嬉しいと話しておりました」

「最高!このメニュー大好きです!もっと量が欲しかった。」

「彩りもよくとってもおいしかったです!」

「以前もいただきましたが相変わらず美味しかった」

「彩りも綺麗で塩麹が良い感じでした。体に良いものをもっと使ってほしい。」

「味付けがちょうどいい。」

「今回の中で一番美味しかった」

「今回の1番です!美味しかった!!」

「絶対に我が家では作らないメニューです。ズッキーニをこんなに食べたのは初めてでした。ホント美味しかったです。」

「子供も食べました!さっぱりしていて美味しかったです。」

「とても美味しく、個人的にはズッキーニの新しい料理方法として参考になりました。」

「パプリカがしっかり入っていて、野菜が取れて良かったです。」

「次男が好きみたいで良く食べてくれました!」

「今回も美味しかった。マヨソース系よりこちらの味付けのような副菜が増えると嬉しい。」

「ズッキーニを子供がたくさん食べられた」

「これは一家で副菜部門絶賛。」

「野菜がゴロゴロ、ベーコンもたっぷり入っていて美味しかった。」

「塩麹の旨味が効いていておいしかったです」

「大人は美味しく食べた」

「ニンニクが効いていて元気の出る味だった」

「あっという間に自分で食べてしまいました!大好きなのでまたお願いします!」

「リピート嬉しいお品でした。美味しかったです。」

「美味しいです。真似します。」

「塩麹ソテーの味があまり予測できなかったのですが、コンソメっぽい味に感じました。和食にも洋食にも合うとても良い味付けでした。」

「そのままでも美味しかったですが、パスタの具としてアレンジしたらとても美味しかったです。アレンジ出来るのが嬉しいです。」

「夏野菜と、ベーコンがたっぷり入ってて食べ応えがありました。4人分でちょうど良い量でした。」

「たくさんの季節の野菜が入った副菜はありがたいです。」

「さっぱりして美味しい」

「1歳の子どもに大好評でもっともっと!と要求されました。真似してうちでも作ってみました。」

「味がとても良かったです」

「彩がよく、食べる前から食べるのが楽しみで、食べたら美味しかったです。」

「可もなく不可もなくだった。」

「おいしかったです。」

「大人気でした

「他の料理に混ぜることもできてよかった」

「アレンジしやすくて良いです。パスタの具にしました。」

「すごくおいしかった」

「味がぼやけておらず、ちょうど良い。美味しい。

「これは玉ねぎもシャキシャキで美味しかった」

「子供もまあまあ食べてくれました。」

「温め直すとちょうど良い硬さ」

「子供がとても気に入りました」

「家族全員に好評でした。子供も大好きでした。」

「彩りもよくバランスが良い」

「ニンニクが効いていて、見た目よりも美味しかったです。」

「このような炒め方があると勉強になった。」

「今回のメニューの中でのベスト。とても味付けがよかったです。」

「ズッキーニ好きのこどもたちが喜んでおかわりしていました。大人の食べる分はなくなりましたw」

「夏野菜がごろごろ入っていて歯応えもあり美味しかったです」

「ズッキーニが、美味しいと思いました。」

「おいしかったです。今回はやけにベーコンが多いと感じました。」

「子供も大人も美味しく頂きました。」

「さっぱりしていて残暑にぴったり! とてもおいしかったです。」

「味付け、良いです。カラフルで美味しくて素敵。」

「見た目もカラフルで食感も良く、子どももよく食べてくれました!」

「色味を気にかけて下さっているのが分かり、嬉しいです。お弁当にもグッド!」

「お店の前菜のような、彩りとお味でした。美味しかったです?」

「冷たいままでもとても美味しかったです。素材も味も。」

「すごく好みの味付けでした。」

「味が美味しかった」

「これは大人が大好きです。余ったらパスタに和えても美味しいので。」

「野菜がいっぱい入ってるのがよく、味付けも塩辛くなかったから良かった」

「とても美味しかったです。今回の副菜の中で1番好きでした!」

「ワインのおつまみにちょうどよかった」

「大人は好きなレシピです」

「フレッシュトマトとコレを入れてペペロンチーノにしたら夫に好評でした。そのままでもとても美味しかったですが、チーズをかけてチンして食べたら美味しかったです。」

「とても美味しかった!夏野菜なので無理だけど リピート希望したいくらいでした!」

「優しい塩味で野菜が食べやすかったです。」

「2パックあったのはよかった。」

「子どもが野菜が苦手でも喜んで食べていました。」

【課題に対するご指摘】


「子供はきゅうりが苦手で、ズッキーニは全て親が食べました。ズッキーニなんて2,30年前の家庭には無かったので無理に入れなくてもと思いました。」

「しょっぱ過ぎだったので、もっと薄味にするか、ベーコンをなくしてほしい。ベーコン入りが他の料理にもあったので、入れるのはどちらか1品にしてほしい。」

「味が濃すぎます。」

「他に比べ量が少なかった」

「ベーコンの発色剤が少ないものにしていただけると助かります。」

「パパと子供達には大不評で、私一人でいただきました。パプリカとヅッキー二だけでなく、塩麹も子供にはハードルが高いかもしれません。」

「子どもたちには苦手な味付け」

「とても美味しく、子供も嫌いなズッキーニとパプリカを食べられたが、ズッキーニは少し硬かった。」

「物自体は野菜であっさりのはずだが、途中から味付けが口説く感じた(コンビニのメニューのような胸焼けのする感覚)」

「味付けが甘過ぎると思いました」

「ぐにゃぐにゃで気持ち悪い」

「量が少なかった」

「味は良いがベタベタして、ズッキーニの歯応えがない。」

「味がぼやけているように感じた。水分が多い?」

「もう少し食感があってもよかった。調理しすぎという気がした。」

「単調な味で飽きてしまったが、残りをコンソメスープで煮て汁物の具として食べるとちょうどよかった。シンプルな味付けのものは、汁物としてアレンジしやすいので、毎週一品はシンプルな薄味のものがあると良いと思う。」

「ベーコンに添加物が多くて驚いた。無添加のものにするか、ベーコン以外のもので代用できないか。」

「小さく切ってきても子どもたちは食べれませんでした」

「味が少し濃かったが、子どもも食べた。」

「子供達にはパプリカが不評でした。」

「写真と少し違ったような気がします。すごく美味しかったです。」

「大人にも子供にも不評でした。」

「人気メニューだそうですが、我が家ではあまり人気がなく…すみません」

「塩麹の塩分が強かったです。子供がズッキーニか苦手で、ベーコンと玉ねぎだけ食べていました」

「美味しかったとは思いますが、夏野菜にはなんとなくぼんやりしている不思議な味という気もします。野菜の甘味が際立たないというか?」

「美味しかったが、夏野菜というよりほぼズッキーニの塩麹炒めで良い気がした。盛り付けのボリュームが少なく感じた。」

「中学生の息子は手をつけませんでした」

「子供に不評でした」

「ほとんどズッキーニと玉ねぎだったので、もっといろんな野菜を混ぜて欲しかった」

「ベーコンがもう少し添加物少ない種類にしていただきたいです。亜硝酸NAやコチニールなど。」

【その他ご感想・ご要望】

「またいただけるのを待っていました!!やっぱりとっても美味しかったです!夏が終わってしまってもぜひ継続してメニューで出していただけたら嬉しいです。なかなか自宅でも外食でも、中食でもお目にかかれないメニューなので。ちなみに、メニュー表の写真よりも実物の方が、遥かに彩りよく見栄えが良いと思うので、写真を差し替えた方が注文数が上がるのでは?と思いました。あのメニュー写真はあまり食欲がそそりません。」

「子供はズッキーニを避けてましたが大人はとても美味しかったです。ズッキーニ水分が出なくてつくりおき向きで良いと思います!」

「他の生野菜と混ぜていただきました。」

「大人には美味しかったです。味付けも程よかったです。子供はズッキーニが苦手でした。」

「思ったより玉ねぎが多かった」

「2パックだったので1つはペペロンチーノにしました。」

「大人は好き、子供は苦手がはっきりしました。でも、美味しかったです。」

「私しか食べませんでした」

「ズッキーニがプリプリでおいしかったです。中1の娘はもっとガーリック感ほしいと言ってました。」

「親はとても好きでしたが、娘は見た目から受け付けず一口も食べませんでした。」

「おいしかったが子どもは食べなかった。」

「普通に食べました。」

「美味しいですが、これもお決まり感(前もあった)があります。」

 

運営チームよりご回答

夏野菜の塩麹ソテーにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週の2位にランクインしたこちら。秋に差し掛かる季節ではありますが前回ご好評だったこともあり、再度のお届けをしました。前回同様に塩麹の旨味がポイントで、「塩麹の旨味が効いていて美味しかったです」と今回もご評価いただきました。「彩がよく、食べる前から食べるのが楽しみで、食べたら美味しかったです」「野菜がゴロゴロ、ベーコンもたっぷり入っていて美味しかった」など、色彩豊かで食材が豊富な点にもご満足いただけました。

夏らしく「冷たくても美味しく食べられた」とのお声や、パスタへのアレンジのご報告など、色々なシーンで活躍できた様子に運営チーム一同嬉しく感じております。今季(夏)は最後のメニューでしたので、ぜひまた来夏をお楽しみに待ちください!

 

ひき肉と豆腐のにら炒め


 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「豆腐シリーズの中ではとても美味しい一品だと思います。ニラとお肉と豆腐の組み合わせが職をそそります。」

「味も濃いめでおいしかった。」

「子供も大人も大好きなメニューです!このメニューだとご飯がよく進みます。」

「とても美味しかったです。」

「お豆腐苦手な4才の子供がおかわりしました!」

「美味しかったです。子供たちも喜んでいました。」

「これは子供も大好きです」

「ご飯にかけて大変美味しく頂きました。」

「前回と変わらず、とても美味しかった。」

「中華風の味付けが良かった」

「小腹がすいた小5次男がご飯にかけて満足そうでした。少しだけ余ったので翌日卵焼きに入れてオムレツ風にしてお弁当にしました。」

「安心安定。やさしい。あたためた豆腐とかにかければ最高だったかも。」

「優しい味で食べやすくおいしかった。今回1番家族に人気だった。」

「全体合っていて美味しい」

「小さい子でも、食べられました。」

「大人は美味しく食べた」

「こどもがごはんにかけて、どんぶりにしていた。ペロッと食べた」

「子供にいつも大好評です!ありがたいです。」

「主菜になりそうなくらいボリューミーで美味しかった。」

「ご飯が進む味でした。野菜が苦手な娘もこれは食べられるとパクパクおかわりして食べていました。」

「とても美味しいです。母のお弁当に入れました。本人も喜んてました。」

「こちらも間違いなく美味しい味でした。ご飯にのせて丼風にして食べました。美味しかったです。」

「ご飯にもあってよかった」

「朝食にも良かったです。」

「味付けがとても美味しかったです。」

「タンパク質たくさんの副菜で良かった。」

「アイデアレシピ通り焼きそばにしました。子どもに喜んでもらえました。」

「思ったよりしっかりした味だった。ご飯にのせてたべるとおいしい」

「味がぼやけておらず、ちょうど良い。美味しい。」

「ニラが美味しくいただけました!」

「うちの麻婆豆腐にニラがたっぷり入るのでそれに似ていて更に深い味がした」

「安定した美味しさ。」

「子供達はそのままでは食べませんでしたが、夏の残りのそうめんと混ぜたら喜んで食べました。」

「味が完璧」

「オススメであった通り、焼きそばの具材として使いました。+もやしのみで作ることができ、子供の評判もよかったです」

「混ぜご飯にすると、子ども達が大喜びであっという間に食べてくれました。」

「アレンジメニューの焼きそばで食べたら、家族に好評でした。」

「安定の美味しさでした!これならこどももニラを食べてくれるのでとても助かっています。」

「真似しようと思いました」

「あまりテンションが上がらないなと思っていたメニューだったのに、味付けがちょうど良くて思った以上に美味しかったです。」

「豆腐がいい感じの硬さで、ひき肉に負けない食べ応えがあって、美味しかったです。」

「ちょうどよい味付けでした。」

「私は食べていませんが、家族には好評でした。」

「母はこの味、大好きです。焼酎にも、ビールにも、ハイボールにも合いますね。」

「味付けがとても美味しくて子供もたくさん食べていました。」

「味が濃かったのでアレンジレシピをみて焼きそばにしました。焼きそばにするとちょうどよい塩加減でした」

「美味しかったです」

「味がしっかりして美味しかったです。」

「子どもがモリモリ食べていました。」

「薄味で美味しかったです」

「味付けも、食感も、素材もバランスが良くて、とてもおいしかったです。またお願いします!」

「親子ともにとても好きでした。」

「安定の美味しさ。ご飯が進む。」

「私には薄味でしたが味を足せるのもつくりおきさんの良いところ!」

「子どもは食べないと思ったので焼きそばにアレンジしておいしかった。」

「油っこくなかったのがよかった」

「2パック投入してチヂミ風に焼き上げ週末のランチにしました。餃子みたいな風味で美味しかったです」

「気に入ったのか珍しく子供が豆腐をたべていました。味がちょっと濃いめかなと思いましたが、ご飯に乗せて食べたら進みました。美味しかったです。」

「とても美味しく、ご飯に乗せても美味しかったです」

「余ったので、ごま油をひいてお焦げいりチャーハンにしました。おいしかったです。」

「お気に入りの一品です。にら系の料理は是非増やしていただきたいです。」

「これは家庭でも取り入れたいメニューになりました。美味しいアイディアをありがとうございます。」

「黒胡椒ガリガリしたら美味しかったです!」

【課題に対するご指摘】

「あっさり味で好みだった。ポロポロと箸では食べにくかった。」

「にらはやはりうちの子供達はいやがりました。」

「ニラの臭いが子供には不評。美味しかったけど、臭いは気になります。」

「子どもと食べるには、にんにく?が強い感じがした。基本的に優しい味付けのものが良い。」

「味が微妙で残っている」

「ひき肉に臭みがあった。ニンニクが効きすぎる。」

「強烈なにんにくで子供も家族も食べられませんでした。にんにくに頼らずともいつも美味しいのでにんにくなしで美味しさを追求してほしいです。世の中の弁当や外食は何もかもにんにくで嫌になっています。つくりおきはにんにくに頼らず化調ギトギトではない非常に珍しいサービスなので期待しています。」

「ちょっとニラが硬くて口に残る感じがありました。もう少し細かく刻んだ方が食べやすいかた思いました。」

「細かすぎませんか?そういうものなのかな。取り分けづらい。」

「ポロポロしてて、おかずにはなりにくいものでした。」

「味は悪くないが、ニラの量が多すぎてちょっと気持ち悪かった。ニラはいくらかんでも噛みきれないため、子どもは食べたらそうだった。」

「お豆腐が少なかった」

「豆腐と卵は美味しいけどニラが強すぎる。ニンニクでも入っているのかな?」

「少し薄味だったので塩胡椒加えました」

「何度か食べたが、私がこのサービスに求めているもの(野菜の摂取、美味しい料理、自分で作らない料理)ではなかった。」

「味が濃かった」

「ニラの匂いが気になった」

「見た目が好きではないのか、意外と子供たちに不評でした。」

「ニラが口に残る感じが子供に不評。もう少し細かく切ってもらうといのかもしれません。」

「量が多かった」

「味付けは良かったが、ニンニクがきつくて、辛味を感じた」

「今回私の中でこれが1番ヒットでした。箸でつかんで食べるには小さいサイズなので、ご飯にかけて食べました。麻婆豆腐みたいな味なので子供も沢山たべましたよー。おかずにしては、小さくて少なかったので、もっと量があるといいですね。よろしくお願いします!」

「2パックはいらないかなというメニュー」

「美味しかった!でも、ニラは他の具に合わせてもう少し細かく切っていただけたら食べやすかったかも。」

「美味しかったのですが、ポロポロしてて少し食べづらかったです。」

「卵が塊がちなので、もう少しバラけてると盛り付けの際にムラが出なくて良いと思った」

「味は美味しかったが、お金を払って節約料理を食べている気分で食欲が湧かなかった。アレンジを参考に焼きそばで作ってみたが、麺と具材が絡まず、うーん…?という感じだった」

「ニラは細くぺっちゃんこのヒモのように仕上がってます。家庭料理でこんな仕上がりにはなりません。ニラの野菜としての美味しさは吹き飛んで、これも大量に作られた栄養アリバイだけの病院食みたいで家族は無言でした。」

「ニラの香りが強く、子供は食べられませんでした」

「味はおいしいが、ニラが食べづらい。もっと短く切るか、もっと汁が多いかでないと子供が食べられない」

「大変美味しくいただけましたが、豆腐があまり感じられなかったのが、少し残念です。ひき肉と卵のニラ炒めかな…と思うほど、卵の存在感のほうが多く感じました。もう少し豆腐が塊で入っていると、食べ応えもあって良いと思いました。」

「ニラが大量に固まって入っていて、ほとんどお豆腐は入っていない感じだった。味もあまりなかった。」

【その他ご感想・ご要望】

「子供は、にんにく味が苦手のようでした。大人は美味しかったです!」

「とても美味しかったです。子供(1歳9ヶ月)には、ぼろぼろとして、ちょっと食べにくかったようです。」

「子どもには不評でしたが、私と旦那さんは美味しくいただきました。」

「大人には好評、子供には不評。味付けが大人の味かもしれません。」

「家で作れそうだなぁ、、」

「焼きそばに入れて食べました。」

「焼きそばにした」

「こちらも、比較的、すぐに頂きました。」

「インスタントの塩焼きそばに追加したり。来夏は炒めたゴーヤーと合わせてゴーヤーチャンプルーもありだなと思ってます。」

「大人は好きですが、子供にニラは難しかったです。挽肉と豆腐は美味しそうに食べていました」

「中学生の息子が美味しいと言って、一人でほぼ全部食べました。少し味が薄かったようで、塩をかけていました。」

 

運営チームよりご回答

ひき肉と豆腐のにら炒めにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

安定的な高評価をいただいている副菜のこちら。「タンパク質たくさんの副菜で良かった」「ご飯が進む味でした。野菜が苦手な娘もこれは食べられるとパクパクおかわりして食べていました」「豆腐シリーズの中ではとても美味しい一品だと思います。ニラとお肉と豆腐の組み合わせが食をそそります」と、お豆腐とお野菜が取れ、バランスの良い点にお褒めの言葉をいただきました。「お豆腐苦手な4才の子供がおかわりしました!」など、お子さまにも喜んでいただいたご様子を大変嬉しく感じております。

焼きそばや丼ものにアレンジしたとのご報告も多数いただき、お好みで色々試していただける一品となりました。

一方で、一部ニンニクが強すぎるとのお声も寄せられましたので、ご意見として社内で共有して改善を検討してまいります。

 

きのことベーコンのニンニク醤油炒め

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「きのこがプリプリで美味しかったです!」

「毎回こちらはバターと麺つゆを足して和風パスタにしています。美味しくいただきました。」

「ニンニクが効いていて好評でした」

「家族に好評でした。キノコはいいですね。」

「これは子供達がたいらげ、食べ損ねたけど美味しかったらしい」

「夫がペロリとたいらげました!」

「食欲をそそる風味で美味しかったです」

「きのこたくさんで秋っぽかったです」

「大人人気!」

「美味しかったです」

【課題に対するご指摘】

「にんにく醤油の味が美味しくて、あっという間になくなりました。もう少し量が多いとよかったです。」

「あまり美味しくなかった」

「少し味が濃かったです」

「きのこの香りが強すぎて子供が嫌がった。」

【その他ご感想・ご要望】


「お弁当などにも入れさせていただきました。」

 

運営チームよりご回答

きのことベーコンのニンニク醤油炒めにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

秋の味覚「きのこ」とベーコンを合わせて醤油炒めに仕上げたこちらのメニュー。「きのこがプリプリで美味しかったです!」「にんにく醤油の味が美味しくて、あっという間になくなりました」「食欲をそそる風味で美味しかったです」と、旬なきのこの食感と美味しい味付けがご好評でした。

「毎回こちらはバターと麺つゆを足して和風パスタにしています。美味しくいただきました」など、メインの一皿へのアレンジもご報告をいただきました。ご家族皆さまに人気のメニューとして、今後も時期を見てご提供を検討してまいります。

 

その他サービス全般についてのお声

 

「料理・メニュー全般」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「今回はとても当たりのメニューの回だと感じました!」

「今週は茄子weekだったんですか?なんかメインで肉より茄子ばっかりでがっかり。」

「もう少し量が多いと嬉しいかもしれません。または、10%、20%増量オプションとかあっても良いかと思います。」

「とても美味しくて感激しました。早速周りの友人に勧めました。」

「ナス被りはあまりよくなかった」

「今回のメニューはどれも美味しかったです!ただ、正直、大人が食べるには少し優しすぎる味なので、自分なりのアレンジの方法がわかってきた部分もあります。」

「今週はお魚がとても良くてまだ3回目ですがすべてのお料理を今までで1番美味しくいただきました。」

「2人分の量のおかずが欲しいので残ってしまい、半分は捨てています。量が合わなくて残念です。」

「同封されている紙にも、冷凍可否を書いていただけたら嬉しいです。化学調味料は使ってないほうが良いです。結構入ってるメニューが多かったです。」

「味が濃い。作り置きでは仕方ないのでしょうか?」

「原材料をもう少し細かく教えていただきたいです。またインゲンが中国産となっていて驚きました。できるだけ国産を使っていただきたいです。国産は地域まで知れると安心です。」

「主菜と副菜の食材が被るのは止めてほしい。今週は、茄子ばかり。毎回、マヨネーズ料理があるのも気になります。もっと健康的な調味料を使ってほしいのと、産地を毎回出してほしい。」

「全体的に美味しいです。長くお願いしたいので、化学調味料は極力避けていただけると嬉しいです。」

「率直に安っぽいメニューが多く食卓がつまらない」

「質も便利さも、こんな素晴らしいサービスがあるなんて…とにかく感謝しています。」

「初めて利用しましたが美味しくて感激しました。」

「子供も食べるので、味薄めで出汁多めの体に優しいメニューを増やしてほしいです。」

「初めてだったのですが、全て美味しかったです。子供も食べられるということで、どれくらい薄味なんだろうと思いましたが、思ったよりはしっかりと味が付いていて美味しかったです。」

「食べ盛りの子どもが濃いめの味つけを求めるので、味つけが変えられる調味料が入っていると嬉しいです。」

「メニューの案内の用紙に「冷凍不可」や「レンジで温め何分」などの情報を一緒に記してほしい。容器のシールの方にも同様に記してあるととても有り難い。副菜は冷蔵のまま食べるものと温めて食べるものと言う表示もほしい。作りながら携帯開くのはとても面倒。」

「今回はナスのメニューが多かったのですが、旦那さんがナスが好きではないのでナスメニューは旦那さん以外で食べました。サワラのフライやタンドリーチキン等は普段からあまり作らないメニューだったので家で食べるのが新鮮で美味しかったです。」

「9月から10月に変わって気付かなかったのですが、今週も来週もサワラというのはちょっと飽きてしまいます。何回か書いていますが、直前に変更しても良いのでメニューのバランス調整と改善を早急にお願いします。」

「温め方や時間をラインで送るのではなく、同封の紙かパッケージのシールに印刷して頂けると(コンビニ弁当のように)、わざわざラインを開かなくて済むと思います。」

「スーパーの惣菜より味付けも控えめかつ個性的で良かった」

「今回はボリューム満点だったので少しだけ余ることが多くて、アレンジするのが楽しかったです」

「普段使わない食材の珍しいおかずが並び、家族が喜んで食べてました。子供の苦手なメニューの時は、別のお惣菜を食べさせました。」

「安定、安心、安全よかったです。」

「全体的に思っていたより油が多かった印象です。美味しかったし野菜が多めなのはありがたいですが、もう少し油物を減らして頂けるとありがたいと思いました。」

「5食のうちお魚料理が2品にして欲しい。お魚が無理でも海鮮系で検討いただけないだろうか?」

「出産を控えており、産後に使用する前のお試しとして、今回初めて利用しました。冷凍とは違う、作り立てを運んでいただくならではのおいしさに感動しました!!外食のような、脂肪&糖分たっぷりのおいしさではなく、本当に手の凝った家庭料理といった内容で、大変満足です。全体的にどのお料理も冷凍宅配等とは比べ物にならないほどおいしかったです。ボリュームもたっぷりあって驚きました。産後関係なく利用したくなりました。」

「今回はあまり子供が食べてくれなかった」

「次々回のアンコウがとても不安です(o_o)珍しいお魚も嬉しいのですが定番のお魚も入れてくれると嬉しいです。」

「いつも美味しく楽しみにしています。全体的に味付けが濃く感じるので、もう少し薄味だとありがたいです。調味料(アミノ酸)とは何か詳しく知りたいです。もう少し添加物を減らして貰えると嬉しいです。」

「同じ材料をたくさんいれないでほしいです。今回だとナスだらけできつかった。あと、もっと量が欲しいです。」

「汁気が多いものは量が少なく、そうでないものはたっぷり気味なので、大好きなお惣菜が汁気があるともっと食べたかったな…となります。量の差はコストか汁気どちらによるものでしょうか?」

「今回も満足なお料理でした。基本的に薄味で野菜タンパク質多めでありがたいです。」

「出来たら国産品で作って頂けると嬉しいです。」

「お魚はとても難しいですね。料理全般、味付は薄味で私は美味しいと思いました。母が高齢で料理が出来なくなり、母のお弁当のおかずや私のお弁当だったり、夕食等利用しています。」

「家庭的な宅配弁当と知人から聞き利用していたので原材料の肉に輸入、いんげんについては中国製造の記載があり驚きました。。。」

「バランス良くて、毎回楽しみです、いつもありがとうございます」

「魚の骨を1つづつ取ってくださっている事を交換日誌を読んでわかりました。ありがとうございます。我が家は毎週つくりおき.jpの料理を楽しみにしております。夕食の会話は「これはつくりおきの料理?」と確認されます。違う時は「えー残念」と言われます。毎日美味しい料理が食べられて幸せです。ありがとうございます。」

「「買ってきたお惣菜」ではなく、「家庭料理」という優しい味付けで、副菜もたくさんで大変助かっています。気分に余裕が生まれ、自分で作る日に楽しんで作れるようにもなりました。」

「今週は全体的に美味しくてとても満足でした。ありがとうございました!」

「普通の唐揚げが食べたい」

「受け取り可能曜日を増やしてほしい」

「野菜たっぷりでとっても助かります!いつもありがとうございます。」

「主菜3と副菜5だと組み合わせがむずかしい。副菜6だと考えずにすむのにと思った。主菜副菜の組み合わせも参考につけてほしい。」

「副菜に色味がもっとあるといい」

「子供が苦手なメニューが多かった」

「副菜について、美味しいものとそうでないものの差がある。インゲンは調達が難しかったのかな?スゴイ筋で食べられなかった。試食はされてると思うので私の噛み切る力が弱いのでしょうかね。」

「全て美味しくていつも満足です。ありがとうございます。アンケート等見るとお子様がいらっしゃるご家族がメインターゲットのようなですが、大人のみで食べる家庭用にメニューや味付けを変えたコースも将来的に用意していただけると更に嬉しいです。」

「奇をてらったものがなく、家庭の味を安心して楽しめました。冷蔵庫に美味しいつくりおきがある安心感が大きく、ゆとりある生活ができると実感しました。感謝です!」

「毎回全体的に美味しく食べさせていただいてます。」

「味付けが濃すぎないのが、食べやすくてとても良いです。」

「最近あまり魅力的な副菜がない気がする。野菜の摂取、おいしさ、珍しさがない。以前は副菜だけでも2倍で頼みたいと思っていただけに残念。」

「家事の革命だなと思いました。すごくいいサービス!友人にも勧めたら、さっそく二人が利用し始めたみたいです」

「最近味が濃くなってきた気がする。コストのこともあるかもしれないが、中国産の野菜は使わないでほしい。食べてておいしくないし、気持ち悪い。」

「食材の加熱(特に肉魚)はしっかりして下さい。」

「残りはお弁当のおかずにしています。楽です。」

「お弁当に入れやすいメニューもお願いしたい。」

「野菜たっぷりでとても良い。食卓が豊かになりました。」

「お肉とお魚がなかなか満足できるレベルにならないのが残念。値段が高くなってもよいので、国産の素材を使ったプランも検討してほしい。」

「カロミルというサービスを使って食事管理して気づいたんですが、和食は塩分が高い!ので、塩分を控えめにしてもらったメニューだと、より嬉しい。」

「既製品もできるだけ添加物のないものにして欲しい。」

「今週は野菜メニューが多く嬉しかったです。」

「ボリュームもあり、どれを食べても美味しかったです。ほんとに助かります。これからも味を落とさないで品質向上して欲しい!」

「先々週が初めての注文で、子供達に評判が良いメニュー・悪いメニューの差があり、正直不安でした。ですが、今週は「これ苦手かな」と思いながら出したものも『美味しい!』とたくさん食べてくれたので、とても助かりました。アレンジメニューは毎回一品ですが、癖のある葉物野菜や、好き嫌いが分かれそうな青魚等は都度ご提案いただけると、とても助かります。」

「薄味でとても美味しかったです。」

「準備の時間的に難しいのだろうと思いますが、温め方が容器もしくはメニュー表に書いてあると都度確認する面倒が省けて嬉しいです」

「豆腐に軽度のアレルギーがあるのでアレルギー対応していただけると嬉しいです」

「スーパーのお惣菜は味が濃くて苦手だったので、こちらの味は濃くなく、とてもありがたかったです。どれも主役級のおかずだったので、個人的には、副菜はシンプルなもののみでも満足できると思いました。」

「だんだんと良くなってる感じがして、とっても嬉しいです。」

「副菜は普通の肉じゃがとか煮物、漬物が欲しい」

「2人分、三人分などのバリエーションが欲しい」

「肉と魚がバランスがよく、季節の食材も入っていてよいと思う。」

「子供が食べられるメニューがさつまいもしかなかったです。」

「先週の感想送ってませんが、ドライカレーが子供たちに好評でした。」

「味付けがちょうどよくとてもおいしかったです。野菜をちょっとずつ使って彩を添えるとか、家ではできないので見た目も華やかでした。 小2のこどもが偏食なので食べないものもあり、今後どう食べさせていくかが課題です。メニュー表にあたため方法も載せて欲しいです。」

「こんなに何種類も食材を使ってバランス良く食べられることがなかなかなく、しかも美味しいので嬉しいです。同封してある栄養表の紙にも温め方など書いてあると家族みんながわかりやすく、なお嬉しいです。」

「注文前に、原材料名を知りたいです。
確認してから今週注文するかどうか決めたいです。

原材料名のチラシが入る前から利用させてもらっていて、当時はhpの記載が『安心安全・添加物不使用』を謳っていたので、国産の素材で添加物も一切入っていないと思い込んでいました。サービスとしては良くとても助かっているので、内容次第で注文したいとは思っています。」

「バラエティ豊富で満足です」

「全体的に甘めな味付けが多く、17歳の息子は、あまり好みでないようで、そんなに食べてくれません。でも、私のお弁当のおかずに重宝しています。」

「初めて注文してみました。お味も量も満足です。自分で料理するのは嫌いではありませんが、マンネリ化しがちになるので珍しいメニューもありよかったです。」

「1週間になす率が高くなり、なすが苦手な子はテンション下がりめだった。」

「もう少し子どもが食べやすい普通の薄味の煮物などが欲しいです」

「手間のかかる下拵えや、薄味が助かります」

「今回のような揚げ物、肉、チキンなどは食べ応えがあって、すごく好きだった!前の週はちょっとヘルシー過ぎな感じで、物足りなかった。」

「大変満足です。3食から5食に変更しました!」

「①材料の重複がたびたびあるのが若干きになります(今回はナス)②アンケート結果をみているとたびたび著しく評判の悪いメニューがあります。ここまで評判が悪いのは好き嫌いの問題ではないと思いますので、このようなお料理が商品として提供されるに至らないよう、メニューを採用する前にきちんと社内でご精査いただいたいです。たとえ1つのメニューでも1000円前後の安くない額が無駄になってしまったと感じ、とてもがっかりします。今回はどのメニューもとても美味しかったです」

「ダイエット中なので高タンパク低糖質の料理を選べたら週5のコースに切り替えたいです。」

「うちは成人3人ですが副菜もボリュームがあるので充分でした。やはり、先に食べた方が良い順番も私は教えて頂きたいです。」

「素材が国産になると嬉しいです」

「初めて注文しました。1品ずつこだわりを感じる料理で美味しかったのですが、全体的に味が濃く感じてしまい、結局、メイン1品、副菜1品に野菜などをプラスする形で落ち着きました。薄めの味付けだと嬉しいです。妊娠中で家ではなるべく国産の食材を取るように心がけているので、食材が国産/海外産なのか明記されているのは助かりました。」

「夫から「ここの作り置きはもっと一般的なメニューはないの。ハンバーグとか…。カレーとか…」と言われました。そうなんです。捻らなくて良いから、普通が良いんです。」

「薄めの味付けとのことですが、これは1歳半にも適当な味の濃さなのでしょうか?親でも普通に美味しく、娘にこれまで食べさせていたよりも濃いめなので心配になりました。」

「葉物野菜を少し入れて欲しい。」

「2人だと食べ切れず、だいたい半分捨てることになっています。」

「甘い味付けは美味しいと感じないので、味醂や砂糖の量は減らして欲しい。」

「全体的に以前に注文し始めた頃の方が美味しかったです。もう少し全体的においしくなるとうれしいです。」

「大人のみの家庭のため、甘いものは不評でした」

「非常に美味しい物ばかりでとても気に入っています!配送時間さえもう少し早く変更できれば嬉しいです。」

「ジャークチキンやアジアっぽいメニューも食べたい」

「主菜が一つ少なくても副菜が、その分増えると嬉しいと思いました。そうすると、お弁当などに入れやすい為。」

「値段は同じでもよいので苦手なメニューは取り消しできるようになるとよい。」

「アレルギー食品や、子どもが食べにくいかな?と思うメニュー、冷凍不可のメニューが多いと、注文できなくて残念。」

「今3日と5日がありますが、4日もあると嬉しいです。」

「子供が食べやすいメニューが少なく残念でした。」

「外のお惣菜は、油ギトギトで、味付けも塩辛いので、美味しくないですが、その不快感はほとんどないのが気に入っています。しかしながら、添加物が使われているのが気になるので、なるべく添加物の入っていない調味料をお願いします。」

「チリコンカンたべたいです」

「全体的に食べたいと思うものが減っていて、廃棄することも多く、辞めようか悩んでいる、が、辞めたら辞めたでまた困るので、ダラダラと続けています。毎回子供が食べるかなと思うものが1-2品しかなく、夫も食べてくれないので、いつも冷蔵庫に残っていて、自分がお弁当に入れて持っていき食べる、ということをやっています。」

「値段が上がっても良いので、なるべく国産原料がいいです。」

「できれば、温め時間とか冷凍不可とかを、中に入ってるメニュー表に載せてほしい!」

「封入してくるメニューに冷凍可かどうか記載して欲しい。毎回、わざわざどれが冷凍不可なのか携帯を開くのが面倒。同じ理由で、サイトのメニューにはおすすめの温め方法が記載してあるので、それもメニューにくわえて欲しい。」

「前回もツナものが続いていたのでつらかったです…ツナはほとんど味がツナ味になるので。」

「今回初めて利用しましたが、油を使った料理が多く、数日経ったものは酸化した油の味がして胸焼けがしました。可能であれば、煮物など油を使わないメニューを増やしてほしいです。また、輸入の野菜、お肉が多く残念でした。量が減っても国産のものにしてほしいです。あと、ベーコンを使ったメニューも多く、添加物が大変気になります。子供も食べることを想定しているのであれば、原材料を考慮していただきたいです。」

「トライアルがスタートするとのことですが、メニューが選べるようにして欲しいです。主人が好き嫌いが多く、食べれないものが多いので。。。あと、魚料理の煮るもの系が少し生臭く感じてしまいます。。。今回みたいなフライなら問題なかったのですが、鯖の味噌煮は皮部分が特に生臭く感じてしまいました。」

「あまり普段使わない食材のメニューが嬉しい(今回なら、サワラや、カシューナッツなど)」

「ナスが主役のメニューが2品あり、主菜と副菜の組み合わせで重複しないように避けなければならないのでめんどくさく感じた。ナスは栄養だけで見るとそこまで高くないので余計に被らないように意識しなければいけなかった。それぞれメニューとしては美味しく、味付けも違う系統なので勿体ない。副菜の盛り付けにムラがある感じがした。グラムだけだと等価なのかもしれないが、単純にかさでみるといんげんのおかかマヨやニラ豆腐炒めはたくさん入っていて何回か食べられるのに、塩麹ソテーは4人分には少なめに感じた。」

「どれも美味しかったが、全体的に薄味が多くごはんが進みにくいものもあった。健康には良いかな」

「是非、アミノ酸使っている調味料をやめてほしい。タルタルソースだけ、化学調味料なしにしても、料理全般で使っていたら意味がない。化学調味料は、旨味が強すぎて、子どもその味に慣れさせたくありません。食育の観点から、化学調味料を避けているご家族は一定数いると思います。調味料のアップデートはコストアップかと思いますが、食材自体に比較して、インパクトは小さいはずですし、それを謳えるメリットが大きいと思います。」

「主催の量が多めを希望します。」

「1.栄養士のスキル。2.ビジネスの前に、まず美味しいものを作る、届けるというマインドとそれが実際に料理やサービスに落とし込まれてるかの検証を行う必要ありと思います。贅沢したいのではなく、毎日普通に美味しい、安心して食べられるものを届けてほしい。それだけです。3.病院食は元気を奪うまずさのものが多いです。大規模病院や介護施設出身の栄養士や調理師に任せていませんか?これまで何人かの栄養士と仕事してきましたが、この属性の方々にそのまま仕事を任せると、まず美味しいものは作れません。つくりおき.jpさんの料理で育つ子供たちは、野菜や魚、肉の本来のおいしさに出会えないまま食事の楽しさを知らないままおおきくなるのでは。食べるってもっと楽しいし、美味しいんだよと伝えたいです。」

「時々、組み合わせを考えるのも面倒に感じてしまう時があるので、おすすめの主菜と副菜の組み合わせをメニューと一緒に載せていただけると良いなと思いました。」

「普段の食事としてお願いしているので、定番の家庭料理が多いとありがたいです。」

「中国産はやめてほしい。肉の産地も知りたい。調味料の添加物をもう少しどうにかしてほしい」

「今週も美味しかったです!ごちそうさまでした!」

「主菜はおいしいが、副菜が子供受けが悪いものが多い。」

「主菜は美味しいが、副菜が同じメニューの繰り返しが多く飽きる。」

「食品添加物の考え方のミスマッチ。他の方のアンケートを見ていて、プロモーション上は食品添加物を殆ど使わない食品を敢えて選んでいるように見えるものの、結果的に普段使う調味料やおそらく業務用の食材に添加物が入っているものを使っていらっしゃるので、調理の過程では使わなくても結果的に入っているんだなあという感想。サービスと商品クオリティと価格のバランスからすると適正な気もするが、コミュニケーション方法とベースの前提がズレているからお互い不幸になっている感。」

「サワラは同じ大きさが四つなのに、豚肉団子は10個しかない、分け方をどのように考えているのか疑問。」

「いつもありがとうございます💕毎回楽しみにしています!薄味で私は大好きです。物足りないと思う時は少し調味料たしたりと工夫次第でどうにでもアレンジ出来るところがいいです!これからも楽しみにしています!」

「国産の食材を値段が上がってもいいから使って欲しい。」

「副菜のメインの野菜素材が中国産の冷凍野菜なのは正直かなりショック。。安くない金額を払い、家庭に近い料理を子供に安心して食べさせたいからこそこのサービスを利用しているので。。副原料や調味料等全部は無理でも主要な野菜、肉、魚はせめて国産にこだわっていただけるよう検討お願いします。」

「今週は味が濃いのがあった。副菜が飽きるのが多かった。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

「ナス被りはあまりよくなかった」とのお客さまへ。ナスを使ったメニューが重複してしまい申し訳ありませんでした。引き続き、メニュー構成をより注意して検討してまいります。

「初めてだったのですが、全て美味しかったです。子供も食べられるということで、どれくらい薄味なんだろうと思いましたが、思ったよりはしっかりと味が付いていて美味しかったです」とのお客さまへ。

初めてのご注文、まことにありがとうございます。お味については感じ方に個人差があるかとは存じますが、メニューの特徴によっても濃さが影響するため、引き続き皆様のお声を反映して、より美味しい味付けを調整してしてまいります。

「汁気が多いものは量が少なく、そうでないものはたっぷり気味なので、大好きなお惣菜が汁気があるともっと食べたかったな…となります。量の差はコストか汁気どちらによるものでしょうか?」とのお客さまへ。

お料理によっては、汁気があった方がお味を損ねず保管できる場合があるため、汁漏れを考慮しつつもコストなど関係なく、可能な限り盛り付けをさせていただいています。その際、汁気があるので固形量が少ないということがないよう、引き続き、調整してまいります。

「「買ってきたお惣菜」ではなく、「家庭料理」という優しい味付けで、副菜もたくさんで大変助かっています。気分に余裕が生まれ、自分で作る日に楽しんで作れるようにもなりました」とのお客さまへ。

嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。お料理を楽しむ余裕ができた点、ゆとりをお届けできている点、ご共有いただき運営チーム一同大変嬉しいかぎりです!

「最近あまり魅力的な副菜がない気がする。野菜の摂取、美味しさ、珍しさがない。以前は副菜だけでも2倍で頼みたいと思っていただけに残念」とのお客さまへ。率直なご意見ありがとうございます。魅力的なお味の副菜や、メニューの開発・過去に人気のあったレシピを復活など、尽力してまいります。ぜひ過去のリピート希望メニューや「これが食べたい」などのリクエストもアンケートでお寄せください。

「家事の革命だなと思いました。すごくいいサービス!友人にも勧めたら、さっそく二人が利用し始めたみたいです」とのお客さまへ。ご紹介まことにありがとうございます。「家事の革命」とのお言葉、大変嬉しいかぎりです!

私たちのミッションは、「あらゆる家庭から義務をなくす」ことです。より便利になり、家事のご負担が減るような社会を目指して、これからも事業拡大を進めてまいります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

「アンケート結果をみているとたびたび著しく評判の悪いメニューがあります。ここまで評判が悪いのは好き嫌いの問題ではないと思いますので、このようなお料理が商品として提供されるに至らないよう、メニューを採用する前にきちんと社内でご精査いただきたいです(一部抜粋)」とのお客さまへ。

率直なご意見ありがとうございます。不人気メニューについて私どもの力不足をお詫びします。いただいたご意見を共有し、試作設備・体制の見直しを現在行っている段階です。改善に向けて全力で取り組んでまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

「LINE画面・注文手続き」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「お休み申請ボタンが、スライドしないと表示されないのでとても分かりづらい。」

「もっと変更期限が近いと助かります。」

「わかりやすいです。」

「シンプルでわかりやすいです。」

「とてもよい」

「ラインで出来るのがとても便利。締切やメニューもお知らせしてくれるので、とても助かる」

「今後、メニューが選べるといいなと思います。」

「とてもわかりやすいし、やりやすいです。毎週休むか注文するかも決めれるし、注文締切日やお届け時間なども知らせていただけるのでとても助かります!」

「やりやすい」

「18時に仕事あがり。19:30以降設定がほしい!(月火曜は週末準備。(水)(木)(金)に活用したい。で。火曜日19:30以降なら。仕事になにも影響なし!)」

「水曜日にキャンセルしようと思ってたけど忘れてしまった」

「使いやすいです」

「どんな宅配より簡単で感激してます」

「わかりやすい」

「使いやすいです。」

「注目も変更もしやすくて大変ありがたいです」

「使いやすい」

「煩雑さはなくあっというまに手続き完了。かんたんすぎました。変更もラク!」

「とても操作しやすいです」

「解約手続きの場所が見当たらない...」

「とても親切で行き届いています。」

「LINE社のセキュリティに懸念があるので、別の方法が選択できたらいいのにといつも思っています。」

「シンプルで分かりやすくてよかったです。」

「とても使いやすい」

「メールではなくLINEなのがありがたいです。ほとんどメール機能を使わない為。」

「注文しやすくて便利です。」

「温め方のページにすぐ飛べず探す手間がかかるので、印刷したものがほしい」

「専用アプリなど、つくってほしいです。LINEからの手続きはちゃんと支払いが問題ないのかなど心配で、やりにくいです。あと、注文は、主菜は週3なら5個のうち3個、副菜は好きな種類を選べるようにしてほしいです。うちの家族は魚が好きなので、肉ばかりの指定より、魚も選べる選択式にして欲しいです。」

「簡単で助かる!」

「とても見ずらい。」

「使いにくい」

 

運営チームよりご回答

「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

「わかりやすい」「シンプルで分かりやすくてよかったです」とのお声を多数いただきありがとうございます。

「メールではなくLINEなのがありがたいです。ほとんどメール機能を使わない為」とのお客さまへ。参考となる具体的なコメントありがとうございます。

皆さまに、より便利にご利用いただけるよう今後もLINEの画面表示などについては改良を検討してまいります。








「配送」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「来週以降、水曜日が選べなかったので退会を決めました。週の前半がいそがしく、かつ週末は家にいないので食べきれなくなるためです。もし、月曜日発送が可能になったら連絡が欲しいです。」

「月曜日が空くのを待っています。」

「気持ちよく届けてくれました」

「ちゃんと時間通り持ってきてくださるのでありがたいです。」

「急用で不在だったのに再配達をしてくださりとても親切にご対応くださって本当にありがたかったです。配送にもお心がこもっていて感激しました。」

「お届け時間に幅があるので、当日にもう少し目安が分かるとありがたいです。例 1930以降の到着予定など」

「本当は水曜日希望ですが、空きが無く残念。配達の方は丁寧でした。」

「配送の人は毎回変わるのかもしれないけど、マンションの構造などは共有してほしい。」

「とてもよい」

「感じのよい方でした」

「8-10時のお約束なのに、こちらの勝手な思い込み初回のチャイムに出られませんでした。不在のお電話や結局5分以上お待ちいただいたようで、再度配送していただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。また丁寧なご対応頂きありがとうございました。(一部抜粋)」

「19時から21時の枠ですが、早めにきていただけると嬉しいです。」

「地域によって曜日が決まっている宅配サービスもありますが、こちらは曜日や時間が選べて、とても便利です。」

「今週の方は、とても良い対応でした。」

「遅配しないで下さい。本当に本当に困ります!また、選択できる日時をもっと増やして欲しい。特に週の前半。」

「丁寧で良かった」

「初回配送の人に対しては、初回注文へのお礼や、少しは笑顔を出していただくなど配慮があれば、リピートしやすいのではないかと思った。」

「問題なし」

「誰が来たか名乗ってくれたので安心して受け取れた」

「もっと絶対開けられないようにして欲しい。ちょっと怖いので。」

「子供が応答した時に、インターホンでつくりおきです!と言っていただけなかったため、子供が怪しがって対応できない時がありました。荷物のシールなどを見せて応答して頂けると子供が受け取れるので、お願いします。」

「いつも、指定時間の早い時間帯にきて下さるので ありがたいです。今日はつくりおきjpさんが来る日だね!って、本当に楽しみにしてます。」

「いつも丁寧に届けていただきありがたいです」

「今週は20時を過ぎてしまいましたが、事前に遅れるとLINE連絡がありました。また、配送の方も遅れた事をきちんと謝罪して下さいました。我が家では配送日は遅れる事を想定して、夕飯は準備していますので、連絡を頂ければ大丈夫です。」

「いつも清潔感のない人が多くて気になっていたが、今回の方は清潔感がありよかった。」

「受け取り可能曜日、時間を増やしてほしい」

「いつもありがとうございます。」

「配達の時間に家族が誰も帰宅できずご迷惑をおかけしました。電話をもらい宅配ボックスに入れてもらって助かりました。」

「とても迅速で応対も良い。」

「特に問題ない」

「丁寧に届けてくれます」

「初めて、袋の回収について言われました。とても丁寧な方で好感がもてました」

「いつも、6時位には配達があるのにこの前ら8時位でした。配達の日もおかずをあてにしているので6時位に来て頂くと助かります。」

「丁寧で良いです。」

「日曜日から水曜日に配送できたら続けたかったがいま空きがないようなので、空いたら教えてほしい」

「配達時間の選択肢がもう少し欲しいです」

「19:00~の配送受け取りに間に合うように5分前に自宅に着き、不在着信留守録に電話をかけたら、5回インターホン押したんですが、出られないんですがと苦情を受けた。着信は18:48~18:53迄に5回合った。」

「月火が早く空いてほしい」

「お届け日が、ほとんど埋まっていて選べなく、もう少し枠が増えて欲しい。応援してます。」

「初めての利用でしたのでドライバーさんに質問したのですが丁寧に答えてくださいました(最後の配達だったからかも)」

「玄関に置き配きぼうです。一度記載しましたが、毎回必要でしょうか。、」

「我が家はわかりにくいところにあり、迷ってしまわれ気の毒でした。順路について他の配達員さんにもメモ残すということでした。」

「無理を言って配送時間を早めにしてもらったので助かりました。」

「大満足です。いつも丁寧に対応くださりありがとうございます。」

「子供が外出したがってしまい、在宅が難しい時があります。玄関に記載したメッセージをご覧いただき対応してもらいました。ご対応下さって感謝しております。なるべく在宅するよう努めますが、このような形を取らせていただく事も許容してもらえると助かります。」

「配送の方がとてもハキハキとご挨拶くださり、気持ちよくお受け取りできました。」

「宅配員の方が親切で良かったです。」

「配達の方はどなたも感じが良いです。」

「家までの道迷って電話で聞いてくるのは良いのですが、電話でのマナーや言葉遣いがやや気になりました。」

「月曜日は18時しか配送選べないのでしょうか?」

「綺麗で正確でとても良い」

「いつも丁寧にありがとうございます」

「初期の頃は黒づくめのおじさんが多くて怖いのでやめようかと思っていましたが、最近は明るく元気な若いお兄さんなので嬉しいですが、エントランスに他の住民がいる時に「つくりおきです!」と言われるのは少し恥ずかしい。これはお兄さんのせいではないのですが…笑」

「ちゃんと、対応をして下さり、ありがとうございます。」

「月曜日配送を増やしてほしい。」

「いつも大体同じ時間帯に配送してくれるし、丁寧な対応で好感が持てます。」

「配送が遅くなったのは仕方ないがあまりに遅かったので夜遅くまで起きていなければならず、負担だった。早めに連絡がほしい。」

「とても丁寧な方で、大雨の日も、持ってきてくれて有り難いです。しばらくお休みしようと思っていましたが、配達員の方が素晴らしいので、またとることにしました。」

「あまりよくない意見もあるようですが、我が家はほとんど毎回同じくらいの時間で、手早い受け渡しですがいつもきちんと丁寧な対応で全く問題を感じません」

「3回目の注文だったのですが、配送の方が迷ってしまったようで、分かりづらかった、という旨の言葉をいただきました。我が家の住所は紛らわしいのは分かっているので、きちんとマンション名も入れて登録しています。今のところ毎回配送の方は違うから仕方ないのかもしれませんが、初めての注文ではないので、あまりそのようなことを言われるのは…と思ってしまいました。」

「毎週自由に選べない(枠がない)のがとても不便。また、急な受取不可(急病や葬儀等)もないとは言えないのでこちらからの希望があれば置き配に対応して欲しい。料金も安くないので、受け取れないで廃棄は考えられません。」

「時間がむずかしく、宅配ボックスにいれてくださるので助かっています。」

「私は土曜日しか選択出来なかったので、作り置き保存期間を考えると、平日も選べるようにして欲しい。ただ、設定されている時間だと受け取りが難しいです。1時間の間で選べるようにして欲しいです。」

「どこからの配送、誰が訪問してきたのかが分かりにくいので 商品をモニターに映るようにしてほしい」

「特に問題ありませんでした。」

「いつも丁寧に対応していただいています。」

「月曜か火曜に変更したい。」

 

 

 

運営チームよりご回答

「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

「来週以降、水曜日が選べなかったので退会を決めました。週の前半がいそがしく、かつ週末は家にいないので食べきれなくなるためです。もし、月曜日発送が可能になったら連絡が欲しいです」とのお客さまへ。

貴重なご意見ありがとうございます。ご要望に添えなく、申し訳ありません。現状、空き枠の通知サービスはございませんが、ご意見を社内で共有し参考にさせていただきます。

配送の方がていねいでよかったとのお声を複数頂戴しました。社内で共有させていただき、今後も気持ちよくスムーズにお渡しできるよう心がけてまいります。

遅延のお客さまへ、この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。ご連絡について、遅延がわかり次第LINEでお知らせをしていますが、遅延をなくすべく引き続き、社内で対策を徹底してまいります。

 

「包装・容器」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「少しエコだと良いかと思います。潰しやすい箱や紙などでも良いかもしれないです。」

「保冷バックの再利用とかは考えていないのですか?」

「銀色の包装袋は、容器を取り出してすぐ捨ててしまうのは勿体無いので、リユースする方がエコだと思います。リユースは、ポイント制か何かにして、その結果、袋代を値引きするか、またはその分オカズの量を増やすなどインセンティブを与えるとみんな取り組むと思います。」

「いつもキレイで安心して食べられます」

「丁寧に詰められていてよかったです。」

「問題ありません。」

「重ねて冷蔵庫に収納しやすい形状だともっと便利ですが、今のままでも充分です!」

「とてもよい」

「丁寧でした」

「もんだいなし」

「毎回ゴミは出てしまいますが、最低限の包装容器にしてくださっていると思いますので、有難いです。」

「簡易包装で良い」

「とても助かります。大きすぎると冷蔵庫に入らないので。」

「保冷バッグは返却するんですか?」

「汁漏れ対策もされていて助かります。」

「問題なし」

「今回、髪の毛(白髪)が混入していたので残念でした。」

「保冷バッグを戻すと知らなかったので、先週まで準備していなかったため、まとめてお渡しします。」

「黒い方もレンジオッケーですか?」

「保冷バッグは返却した方が良いのか?」

「これで良いと思います」

「ありがたいです」

「汁気の多いものが袋に入っていてよかった。」

「きちんとされていて助かります」

「料理名のシール部分に、加熱可否を書いていただけると非常に助かります。」

「保冷バックの使い回しができればエコ」

「外側の保冷バッグは返却して繰り返し使ってもいいかと思います」

「冷蔵庫で保管するときもラベルが貼られてるのでわかりやすく、大変満足してます。」

「ゴミが多いのが気になるが仕方ない気がする」

「さわらフライとナス味噌の蓋がしっかり閉じていなくて、袋の中に中身が落ちました。さわらは良いけど、ナス味噌が落ちたのはショックでした。。」

「まいかい丁寧な梱包だなとおもっています。まいかい頼むと保冷バッグが溜まってしまうので、捨てるのはもったいないしどうしようかなと思っています」

「毎週毎週容器を無駄にしているのがここら苦しいです。保冷バックですらリサイクルしていないと配達の方が言っていました。どうにかならないでしょうか?」

「冷蔵袋はリユースできないでしょうか?キレイなので、捨てるのも忍びないです。」

「容器と袋が勿体無い。。」

「保冷袋は回収前提で、配送の人から声をかけてほしい。バタバタしていると渡しそびれてしまう。」

「包装はそのまま冷凍庫できるジップロックがよい。保冷バッグは使い回しの回収でよい。」

「保冷剤も回収・再利用されていますか?」

「満点」

「汁漏れしそうな商品はビニール袋に包んであり、心遣いがよかったです。保冷パックが使い捨てなのは衛生上の管理で必要なのかもしれないですが、勿体無いなと感じました。発泡スチロールの箱など返却リサイクル型も選択可能にしてその分少し安くなったら嬉しいなと思います。」

「とてもよいです。容器はレンジokだと聞いていますが、蓋をしたままレンジをかけてよいのかだけいまだわからずです。」

「容器のふたが、電子レンジ(高熱)で変形してしまうため保存に不便。」

「保冷バッグの回収の仕組みがあれば…」

「そのまま冷凍、レンジもOKなのがありがたいです。無駄にスペースを取らない大きさなのもとても良い。我が家の人数的に全てではないものの小分けにしちゃうのですが💦あと、立派な保冷バッグを捨てるのが毎回勿体ないな〜と思ったけど今のご時世回収も難しいのかな…」

「簡易保冷バックがとてもいい!ラベリングがあって、冷蔵庫に入れた時にわかりやすいのが良いです!」

「汁気が多いメニューが、ビニール袋に入れていただいていますが、家庭で開けた後など、やはり扱いにくく…汁気をゼリー状にする、器を深くする、など、もう少し何か改善があったらありがたいです。」

「一番問題なのは容器が無駄になること。環境問題を考えると罪悪感を覚えるほどです。また保冷袋は回収なさるといいと思いました。」

「銀色の梱包袋を回収をしているとのことですが、商品のお届け時には再利用されたものも使われているのでしょうか。エコではないかもしれませんが、コロナ禍で食品を入れるものなので、これからも新しい袋でのお届けをお願いします。」

「保冷の手提げバックは返却できるのでしょうか?」

「前回も書きましたが、保冷バックが綺麗な場合は回収して再利用していただけたらと思います。容器も、指定のお弁当箱的なもの(そのままレンチンできるもの)を洗ってお渡しすればOK、としていただけると、SDGs的にも良いのかなあと思いました。」

「チンどころか冷凍もそのまま出来るのは本当に本当にありがたいです!!」

「回収してリサイクルの予定はありますか?」

「良いです」

「満足」

「全く問題ありません。タルタルソースが小さいジップ袋に別包装されているひと手間に、作り手さん達の思いやりがこもっているなと感じていつも心が和みます。心も満腹!ありがとうございます!」

「気に入っています。」

「エコな意見じゃなくて申し訳ないのですが、むしろ冷凍可能なものは最初から2つに分けて持ってきてもらえたら保存容器に分けたりしなくてよくて楽だし(2つのうち1パックは冷凍庫へ)、衛生的だなと思ったりします。追加料金対応でもありです。もう一点、保冷バッグなるたけ返却してるんですが、返却後の保冷バッグはどうなっているんでしょうか?つくりおきさんのところで廃棄?再利用?別の形でリサイクル?気になってます。」

「調理法が容器かメニュー説明の紙などに書いてあると便利。」

「多少の汁漏れはあっても袋に入れていただいているので大事に至ることはこれまでありません」

「エコな素材だと嬉しいです。」

「白身魚フライのタルタルソースが小さなジップロックに入っていて、以前より取り出しやすくなったと感じました」

「保冷剤を毎回捨てているのがもったいないと思っています。無印良品では保冷剤の回収をしていますが、つくりおきさんでも保冷バックと共に保冷剤を回収していただけませんでしょうか。」

「保冷バッグを返却できるのを知りませんでした。アンケートを見て知り見落としていたのかもしれませんが、初回の配達時にでも案内があったら良かったなと思いました。」

「メインの蓋が高すぎるので、料理に寄ってはもう少し高さが低いものがあっても良いと思う。」

「ラベルに温め分数が記載されていると、すごく助かります。いつも手書きしています」

「容器のせいかはわからないですが、温めた時に温度のバラつきで出やすい。あと温めている時フタが外れやすいです。」

「茄子味噌の蓋が外れていました。重たいおかずが事故るように思います。」

「可能ならもう少し簡易でもいいような気ががします。」

「シンプルで使いやすい容器です。プラではなく、リユースできれば良いです。」

「容器に温め時間の記載があると、LINEで探さなくてもよくてさらに良い。」

「保冷バッグがどんどん溜まるのでどうしたら良いのでしょうか…」

「一部汁がこぼれていたので、ビニール袋に包装されていたのはありがたかったです。」

「・お届け用の保冷袋は、数枚は個人用にあってもよいが、それ以上は溜まっていく一方。それなりのコストで料金に含まれていると思うので、お届けの際に不要分を回収(デポジット扱いで値引)しても良いのでは?」

 

 

運営チームよりご回答

「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

保冷バッグについてのご意見をくださったお客さまへ。返却は可能ですが、衛生上の観点から再利用はしておりませんので、ご理解いただきたく存じます。

「今回、髪の毛(白髪)が混入していたので残念でした」とのお客さまへ。ご迷惑・不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。調理日やキッチンを特定して、社内で共有させていただきました。今一度、衛生管理を徹底し、今後このようなことがないよう、再発防止に努めます。

温めについてのご質問をくださったお客さまへ。パンフレットにも記載がございますが、主菜容器も副菜容器も電子レンジでの温めは可能です。しっかり温める場合は、蓋をとりラップをかけての温めをおすすめしています。

「全く問題ありません。タルタルソースが小さいジップ袋に別包装されているひと手間に、作り手さん達の思いやりがこもっているなと感じていつも心が和みます。心も満腹!ありがとうございます!」とのお客さまへ。

嬉しいお言葉をありがとうございます。一つ一つを人の手で心を込めて梱包しています。今後も人の手でやっていけることを大切にし、心を込めたサービスをお届けしてまいります。

「エコな意見じゃなくて申し訳ないのですが、むしろ冷凍可能なものは最初から2つに分けて持ってきてもらえたら保存容器に分けたりしなくてよくて楽だし(2つのうち1パックは冷凍庫へ)、衛生的だなと思ったりします。追加料金対応でもありです。もう一点、保冷バッグなるたけ返却してるんですが、返却後の保冷バッグはどうなっているんでしょうか?つくりおきさんのところで廃棄?再利用?別の形でリサイクル?気になってます」とお客さまへ。

率直なご意見ありがとうございます。分割して届けて欲しいとのお声は、貴重なご意見として参考にさせていただきます。保冷バッグにつきましては回収後に廃棄処理しております。衛生上の観点から再利用はしていませんのでご理解いただければと存じます。


「カスタマーサポート・お問い合わせ」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「初めて問い合わせしましたが返信も早く的確で良かったです。」

「問題ありません。」

「今回も問い合わせに迅速に対応して頂けました。ありがとうございます。他の方が時折書かれているような失礼な対応をされた事は一度もなく、カスタマーサポートの方々はとてもレベルが高いと感じます。」

「これで良いと思います」

 

 

 

運営チームよりご回答

「カスタマーサポート・お問い合わせ」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「初めて問い合わせしましたが返信も早く的確で良かったです」というお声をいただいております。今後も迅速ていねいな対応を心がけてまいります。


「交換日誌・アンケート」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「交換日誌とは何なのか不明。アンケートとの違いは?」

「皆さんのご意見を反映して大変だと思いますが今後楽しみです。」

「問題ありません。」

「アンケートがいかされているのか気になる。」

「とてもよい」

「先週の交換日誌で、娘さんがエビアレルギーなので「メニュー名をキャベツとエビの揚げ餃子にして欲しい」というご意見があって、その回答が「成分表見てください」というのを見て、え?次回からメニュー名変えれば良いだけの話なのに、何故できないの?と失礼ながら思ってしまいました。」

「意見をお伝えできるフォーマットが用意されているのはありがたいです。」

「マメにフィードバックあっていいです。」

「いつも楽しみに拝読しております。企業の思いと家庭での食事の繋がりを感じるので、交換日誌はかなり大切なサービスだと感じています。」

「毎回楽しみに拝読しています。今回は子ども食堂に「つくりおき」の料理を届けた事が載っていて嬉しかったです。美味しい料理を多くの方に知ってもらえて良かったと思いました。これからもぜひいろいろな情報を載せて下さい。」

「感想を吸い上げていただけるのは嬉しいです。」

「皆さん色んな意見があるのに真摯に対応されていて素晴らしいなと思います。」

「毎回、楽しく読んでいます。アレンジレシピの種類を増やしてくれると嬉しい。」

「最近時間がなくて見れていないので、トピックなどをLINEで流していただくのも良いかな、と思いました。」

「初回でしたが栄養のバランスも流石です。料理は大好きですが2年前に一度倒れ(家事全くダメな男性2)の為にはじめてみました。私の作るつくおきも美味しいですよ。」

「意見が取り入れられていて良いと思います。」

「温め方の更新ありがとうございます!」

「いつも頑張っていただいてるなと感じます。期待しています!!」

「厳しい意見が多く、読んでいてドキドキしてしまいますが、」

「いつも楽しみにしています」

「いつも楽しく拝見しています。アンケートで添加物についてが良く出ていますが、知識があれば調味料のだなと分かりますがわからない方も多いのですね。誤解されるのは悲しいです。。(ただの感想ですみません)」

「交換日記になっていない。回収されるけど、そのフィードバックが全体向けのあれだけなのか、と知って。こちらのめんどうに対する回答がないことを知って、あら?と思いました。届ける人からフィードバックもらえるでもなく。料理のクオリティに加えてコミュニケーション設計に疑問。」

「日曜配達の場合、冷凍にしてあるものなど食べきらすにアンケート締め切りになる。」

「わかりにくい」

 

 

運営チームよりご回答

「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「交換日誌とは何なのか不明。アンケートとの違いは?」とのお客さまへ。コメントありがとうございます。アンケートでご回答いただいたものを、読みものとしてご提供しております。いただいたお声は、個人情報以外、原則すべて全て掲載させていただいております。日誌内で全てのお声へのご返信はできませんが、いただいたお声は全て拝見させていただき、今後のサービス改善につなげられるよう、社内でも共有させていただいております。個別にご返信が必要なお問い合わせは、LINE「お問い合わせ」よりお願いいたします。

「いつも楽しみに拝読しております。企業の思いと家庭での食事の繋がりを感じるので、交換日誌はかなり大切なサービスだと感じています」とのお客さまへ。嬉しいお言葉ありがとうございます。ご評価いただき嬉しく感じております。常に誠実でオープンな姿勢や繋がりを大切にしていきたいと思っております。

「いつも楽しく拝見しています。アンケートで添加物について良く出ていますが、知識があれば調味料のだなと分かりますがわからない方も多いのですね。誤解されるのは悲しいです。。」とのお客さまへ。

貴重なご意見ありがとうございます。表示方法について、調味料に添加物が入っているケースが多くあり、食品表示表では添加物がどの調味料に入っているのかという記載がないため、今後ご案内方法も検討してまいります。


その他のコメントへのご回答

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
「子供食堂へのご寄付のような活動も参加されていて素晴らしいなと思います。」

「初めて注文しました。味が濃いのが、今後の懸念材料ですが、しばらく続けてみたいと思ってます。」

「頼む前からワクワクしていましたが、想像以上のクオリティでした。料理が美味しいことはもちろん、量も十分で、冷蔵で4日間ももつというのは驚きでした。パッケージも細身で冷蔵庫に保管しやすく、シール添付位置も見やすく、保冷バッグのみという簡易包装も包材の始末にありがたかったです。」

「料理が値段に見合うくらいもう少し豪華か、味付けが驚くほど美味しいとかになりませんか?」

「作ったことのない料理が多く、どれも美味しく、毎回届くのを楽しみにしております。」

「こういったアンケートを実施し、問題点など改善していこうという姿勢、企業努力が素晴らしいと思います。今後もますます美味しくてリーズナブルで飽きのこないお料理の開発を期待します!」

「兎に角、遅配はしないでください。ワーママ向けをアピールしていらっしゃるのですから。」

「要望ではなくコメントです!いま妊娠中で毎日長時間立って食事の準備をするのが難しいので、つくりおきさんのご飯に本当に助けられています!いつもありがとうございます。先に出産された先輩から紹介してもらって最近お願いし始めましたが、もっと早く知っていれば〜と思う限りです。妊娠初期の悪阻がきつい時など、お世話になりたかったなーと…今後もサービス拡大をされていくと思いますが、子供がいる家庭だけでなく、妊娠中や仕事が忙しい人(周りに多いのですが、ご夫婦で仕事が忙しく毎日uberになってしまう人など)にもぜひ使ってもらいたいなーと思います。引き続きよろしくおねがいします。」

「日曜日夕方以降または月曜日火曜日を配達時間にしてほしいが空きがなくて困っています。せめて水曜日の早い時間なら、、、また、どの曜日であっても月曜日火曜日に確定しなければならないのが、使いづらいです。」

「肉や魚、野菜をなるべく国産のものを使用して欲しい」

「難しいとは思うのですが、配達時間の変更の猶予がもう少しあれば助かります」

「今週も美味しかったです、ありがとうございました^_^」

「先程の子ども食堂の記事ではないですが、疲れた時や辛い時など、心が萎えそうな時に「優しい味や、美味しい味」の料理を食べると不思議に元気になれ、笑顔になります。つくりおき.jpの料理はまさにこの味です!いつもありがとうございます。これからもずっと元気になれる料理を楽しみにしています。」

「温め方の更新が遅い。月曜日更新と書いてあるのに夕飯で食べようと思って月曜日夕方確認しても更新されていない。更新は当日でもせめて夕刻までには更新しないと困ると感じた。」

「おかずと一緒に入っているメニュー表にいつもおかずの汁がついて汚いと思ってたのですが、今回そういう模様なのではないかと気付きました。よくわからない模様で清潔感が損なわれるため、ない方がいいと思います。」

「月曜、水曜、日曜いずれかにうけとりたい」

「改めて、忙しい日が続いたので助かりました。忙しくてもちゃんとした食卓を囲めるのがありがたいです。最初不審がっていた中学生の息子もだんだん好きになってきたようです。」

「同梱のメニュー表にレンジ温め時間の目安を入れていただけると便利です。」

「ダメ元での要望ですが、主菜、副菜から2品ずつ、とか選べると最高だなと思います。二週先のメニューでも良いので。仕入れなどを考えると難しいですよね」

「友人に紹介しました。良いサービスだと思います。」

「3人前設定があるとよいのだが、、、。」

「温め方をメニュー名のステッカーに一緒に記載して頂けると助かります。」

「検討中とは思いますが、もう少し少ない量のメニューがあると嬉しいです。」

「浦安の配達枠増加お願いします!」

「平日の予約枠が増えると良いです。」

「いつも美味しいお食事をありがとうございます!国産の食材を少しでも増やして欲しいです。これからもよろしくお願いします。」

「コースが5日と3日コースなので、2日分コースがあるとよいです。魚が苦手なので、主菜について、両方コース、肉コース、魚コースの3種類だといいです。」

「①週ごとのメニューを決める際に栄養バランスを検討されていると思うのですが、各メニューの栄養成分表示(炭水化物、たんぱく質、脂質だけでなく、各種ミネラル、ビタミン、糖質、食物繊維などの量)をご開示いただけるとありがたいです。その週のメニューの合計値でもかまいません。②メニューの紙に、冷凍可/不可と温め時間をご記入いただけるとありがたいです。LINEで探せばわかりますが、情報の一覧性が乏しいので余計な手間がかかってしまいます。」

「子なし共働きの妊婦で、栄養のある手作り料理を作り続けるのが難しいので初めて宅配サービスを使ってみました。食べきれなかった分は冷凍できるので助かりました。」

「量が多い」

「ソースなどの調味料は、大抵家にあるので必要ないと思いました」

「配送時間をもう少し狭めてほしいです。大きく開きがあったりします。特に我が家は申し込みの際、夜の配送しか選べなかったため夕食中に作り置きさんが届いてしまう事がよくあります。」

「子どもが食べるものがあるとものすごく助かる。輸入物は極力使用がないと嬉しい。」

「味付けが濃すぎず、とても美味しいと思います。月曜日か火曜日に配達が空いていたら我が家のスケジュールにぴったり合うのになーとちょっとだけそれが残念です。」

「いつも助かってますよー!!あと、以前アンケート出来なかったのですが、ちくわの竜田揚げの時だけ、家族のテンションがかなり落ちるのです。。夫からは、「この金額を払ってちくわ??」と。。私もちくわならスーパーやコンビニで買ってすぐかじれるので、出来れば他の素材をお願いしたいのです。。実現難しいとれしても要望だけお伝えさせていただきます。。」

「アプリを作ってください」

「少し先のことですが、年末年始のスケジュールはどうなりそうか決まっていますか?」

「先週も書いたが、せめてメインだけでも選ばせて欲しい。偏食やアレルギーの都合で破棄せざるを得ないことがあり、とても心苦しい気持ちになる。」

「共働き、子育て中の私にはとても助かっております。お弁当にも入れて行ったりと、つくりおき.jpを頼んでる週は料理に関してとても気が楽です。飽き来ないメニュー展開お願いします。毎回とても楽しみにしております。」

「過去にお聞きしたことに回答ほしかったです。」

「毎週交換日記を楽しみにしています。更新も大変かと思いますが頑張ってください。カスタマーが意見を言える場所を作ってくださることに感謝です。」

「配達曜日を変えたくても選択肢がない」

「既にサービス利用中のユーザが、集合マンションの場合、同一時間帯でユーザが拡大出来る場合、配送コスト分値引されるサービスがあると同じ配送枠で対応でき、双方にとってメリットがあると思います。我が家のマンションは300世帯あり、共働き子育て世帯も多いので、それなりに需要はあると思います。」

「配送枠がずっとピンポイントでしか選択できないのは困っています。」

 

 

 

運営チームよりご回答

今回も、お料理を何かしらの選択式にして欲しいとのお声をたくさんいただいております。前回の交換日誌にも記載したのと同様、今後トライアルを視野に検討を始めております。近日中にアンケートをお送りさせていただきますので、ぜひお声をお聞かせください。

「作ったことのない料理が多く、どれも美味しく、毎回届くのを楽しみにしております」とのお客さまへ。楽しみにしてくださりありがとうございます。当社のミッションにあります「ゆとりと発見」をお届けするべく精進しています。ぜひ新しい食材やメニューとの出会いをお楽しみください。

「こういったアンケートを実施し、問題点など改善していこうという姿勢、企業努力が素晴らしいと思います。今後もますます美味しくてリーズナブルで飽きのこないお料理の開発を期待します!」とのお客さまへ。お褒めの言葉をありがとうございます。サービス開始から2年も経っていないため、皆さまからいただいたお声を参考に、改善しつつサービスの拡大や成長を目指しています。引き続き率直なご意見・ご感想をよろしくお願いします。

ご出産後やご出産前の体調不良などの時にお世話になりたかったとのお声も届いており、今後もより多くの方にご活用いただけるよう、また「 つくりおき.jp 」を広く皆さまにお伝えできるよう、尽力して認知拡大を進めてまいります。

「温め方の更新が遅い。月曜日更新と書いてあるのに夕飯で食べようと思って月曜日夕方確認しても更新されていない。更新は当日でもせめて夕刻までには更新しないと困ると感じた」とのお客さまへ。ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。引き続き、できる限り早いお時間に更新ができるよう改善してまいります。

「少し先のことですが、年末年始のスケジュールはどうなりそうか決まっていますか?」とのお客さまへ。近々ご案内する予定でおります。いましばらくお待ちいただければ幸いです。

いつもたくさんの方からのアンケートやご意見・ご感想をいただき、まことにありがとうございます。これからもご愛顧のほどよろしくお願いします。

秋に入りだいぶ涼しくなってきましたが、皆さまお体に気を付けてお過ごしください。