サービスご提供開始から、1,902日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
3/31週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:サバの胡麻照り焼き
第2位:チャイニーズデリ風セサミチキン
第3位:豚のプルコギ風
今週は「サバの胡麻照り焼き」が1位となりました!
「ゴマだれが良い味加減」
「美味しかったです!臭みとか全くなく脂がのって柔らかくて好みでした!」
下味を漬け込んだサバを、香ばしい胡麻風味豊かなタレで仕上げたこちら。白ごまたっぷりのタレや脂がのったサバの美味しさに、お褒めのお言葉が多く集まりました!
続いて2位は、「チャイニーズデリ風セサミチキン」となりました!
アメリカで独自にアレンジされた中華料理で、胡麻風味の甘辛ダレで仕上げたこちらのメニュー。
「食べごたえがあり、おなかいっぱい食べられました。おいしかったです」「とても美味しく、子どもがもりもり食べてくれました。沢山届きましたが、足りない位でした」「好みの味でおいしく頂きました」などと、ボリューム感や味つけのよさにご好評のお声が寄せられました!
最後に、3位には「豚のプルコギ風」がランクインしました。
たっぷりのお野菜と豚肉を、甘辛タレで炒めてご提供しました。
「安定感。子供達が大好きな味」「しっかりニンニクが効いていて、ご飯が進む味付けでした」などと、安定の美味しさとご飯が進む味つけにご好評の声が多く集まり、嬉しい限りです。
いつも「 つくりおき.jp 」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、2025年5月8日(木)正午ごろより、 以下の15県への配送受付を新たに開始する予定です。
【近畿】 和歌山県
【中国】 岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県
【四国】 香川県、徳島県、愛媛県、高知県
【九州】 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県
※離島等一部地域を除きます。
これにより、現在の東北〜関西の28都府県に加え、全国43都府県で「 つくりおき.jp 」をご利用いただけるようになります。
ご家族やご友人で対象地域にお住まいの方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にご紹介いただければ幸いです。
新たなエリアでの受付開始時には、LINEでお知らせをお送りします。 通知をご希望の方には、「 つくりおき.jp 」の公式LINEへのご登録をお願いしております。
ご不明点がございましたら、LINEメニューの「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。
『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
材料:2人分
チキンケバブ(一口大に切る) 適量
チキンケバブのおともコールスロー 適量
トマト(1㎝角切り) 1/4個
アボカド(1㎝角切り) 1/4個
サニーレタス(一口大) 適量
ケチャップ
A:ごはん 300g
A:カレー粉 小さじ1
A:オリーブオイル 大さじ1
A:塩 少々
B:プレーンヨーグルト 大さじ2
B:マヨネーズ 大さじ1
B:レモン果汁 小さじ1/2
B:すりおろしにんにく(チューブ) 少々
1.ボウルにAを入れ、混ぜ合わせ、器に盛る。
2.サニーレタス、コールスロー、トマト、アボカドを重ね、チキンケバブを盛り付ける。
3.Bを混ぜ合わせ、チキンケバブの上にかける。お好みでケチャップをかける。
-------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
3月31日週メニューについてのお声
🗒️お知らせ🗒️
サバの胡麻照り焼き
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「美味しかったです!臭みとか全くなく脂がのって柔らかくて好みでした!」
「お魚を美味しく食べられて嬉しかった」
「とても美味しく、いつもはサバを食べない子供も美味しいと言って食べていました。登場回数を増やして頂けると助かります。」
「魚の臭みもなくておいしかった」
「骨がなく、子どもにも取り分けしやすかったです。味付けも好みでした。」
「私(大人)はまぁまぁおいしい程度だったんですが、子供がとってもおいしい!!と言ってパクパク食べてくれました。子ども達はいつもお肉に好みが偏ってしまうので、お魚をパクパク食べてくれて親としても嬉しかったです。子どもは娘9歳と息子6歳です。」
「今まで食べたのお魚メニューで1番美味しかったです。臭みもなく味付けもちょうど良いお味でした。」
「前回も好評でした。少し味が濃いですが、子供も喜んで食べます」
「子どもが気に入りました。お魚メニューが増えてもいいと思います。」
「これだけは息子が食べた!」
「子どももたくさん食べてくれました。魚の匂いもほとんど気にならず良かったです。」
「少し臭みが気になりましたが、骨がなくて食べやすかったです。」
「普通に美味しくいただきました。みりん干しですね。」
「とても美味しかったです。骨もなくて食べやすかった。」
「お弁当にいれましたが、冷めても美味しくいただきました。」
「4歳と1歳の娘たちがすごく喜んで私たちのも食べてました」
「骨もなく、濃すぎない味付けで美味しかった!」
「あぶらがのっていてとても美味しかったです。骨も全然なく食べやすかったです。」
「ゴマだれが良い味加減」
「サバ、最近は値上がりしているのにたっぷりの量入っていて、さらに美味しい。大満足です。」
「子ども2人が2回に分けて食べちゃいました。とても美味しく、ご飯が進んだそうです。お魚メニューはありがたいです。」
「1番美味しかった」
「美味しかったのでまた食べたいです」
「とてもフワフワで良かったです。」
「食べやすかった」
「学校の給食で出てくる味に似ていて美味しかったと言ってました。普段魚を食べる子ではないのですがこれは1人で食べ切ってくれました!すごいです!」
「骨がなくて食べやすく、味もおいしかったです」
「骨もなく子供にあげやすい ふっくらおいしかった」
「美味しかった」
【課題に対するご指摘】
「くさかった」
「タレが容器の下で、サバにあまりついてなかった。もっとタレをからめてほしい。」
「辛すぎます。これでは 外食と同じ。家で食べる程度の薄味を期待してサービスを求めています。小さい子供も食べる前提で味付けしてください」
「ゴマが無くても良いのでは?少し塩辛すぎる気もします。」
「少し味が濃いです」
「少し生臭さがありました。」
「味が濃いです」
「温めると柔らかすぎになってしまう。」
「臭みがなくなったとおもいました。量が多いので、もっと少なくていいかなとおもいます。」
「でも少し味が濃いように感じました。ボリュームには大満足でした。」
「誰がもう少し多かったらよかったかも」
「美味しくしてあるとは思う。そんなに臭くないし、脂のりも控えめ。けど、やっぱり鯖は鯖。これがメインとわかった瞬間にテンション下がって、今週の評価がめちゃ低くなってしまった。それなのに、次週も「サバのなんとか」だって。2週続きはいやだ〜」
「カリカリが好きな子で、ぬるっとしているのが気になるとのことでした。親も訛りが多くてもう少しカリッと焼いて欲しいと思いました。竜田揚げとかの方が好きです。」
「胡麻少しでいいです」
「不味かった。続くようなら取るのを考えます。」
「サバの臭みが残っていて気になった」
「主人がサバが嫌いなので、主人は食べませんでした。脂っぽい為、子供も少し食べて飽きてしまったようです。」
「塩辛すぎる」
「美味しいのですが、少し味が濃いように思いました。」
「脂が乗りすぎ」
「味付けがこかった」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「サバの胡麻照り焼き」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
今週1位のこちらは、ご提供の度にランクインする人気メニューです。ふっくら脂がのったサバを、相性抜群の甘辛だれで胡麻照り焼きにしてご提供しました。
「今まで食べたお魚メニューで1番美味しかったです。臭みもなく味付けもちょうど良いお味でした」「骨がなく、子どもにも取り分けしやすかったです。味付けも好みでした」と、ほどよい味つけや、骨とりされたサバの身がやわらかく召し上がりやすかったことにご満足いただいたご様子でした。
「とても美味しく、いつもはサバを食べない子供も美味しいと言って食べていました。登場回数を増やして頂けると助かります」などと、普段お魚を召し上がらないお子さまにも美味しく召し上がっていただいたご様子でした。ご好評にお応えし、今後もご提供を続けてまいります!
豚のプルコギ風
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「安定感。子供達が大好きな味。」
「主人がとても美味しいと言っていました」
「美味しかったです!こういう副菜とても嬉しい」
「プルコギという感じではなかったが美味しかった。」
「少し薄味に感じましたが、美味しかったです。」
「春巻きの具にしたところ、子供が喜んで食べてくれました。」
「そのままでも美味しいですが春巻にして食べました。美味しかったです。」
「豚肉の臭いが多少気になったが、味付けは大変美味しかった。」
「使いやすいおかず、お弁当に入れたり。最後は焼きうどんに具として混ぜました」
「とてもおいしかったです。」
「好きです、食べやすい」
「春雨でさっぱりと食べれて、美味しかったです。」
「しっかりニンニクが効いていて、ご飯が進む味付けでした」
「薄味で美味しかったです。」
「味付けが良かったです。ゴハンが進みました。」
「具材も多く、美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「冷凍不可だとわかりやすく表記してほしい」
「味は良かったですが、春雨が多いし豚が細かすぎて主菜ぽさがなかったです」
「毎回ですが豚肉の臭みが強い。続くようなら解約も検討したいくらいですが、すごく魅力を感じているのでどうにか改善していただきたいです。」
「甘すぎる」
「冷凍出来ないので使いにくかった。春雨が多くてメインにはしにくい。」
「ほとんど春雨だった」
「予めメニューを見て分かってはいましたが、主菜で冷凍できないのは辛いなと感じました。」
「春雨がパサパサしていて、味も薄く美味しくはなかった」
「飽きてきました。」
「ほぼ春雨だったなという印象 主菜なのでしっかり具材が入ってて欲しい」
「美味しいけど量が少ない」
「もう少しコチュジャンきかせてもいいかも」
「春雨は栄養になった気がしないので、あまり嬉しくないです」
「先週のチャプチェと被ってた」
「本当にこのメニューは無くして欲しいメニューです。美味しくない!!」
「味はいいけど肉がすこしぱさつき パプリカがふにゃり」
「スジ肉が多く食べにくかったです」
「もう少しピーマンを小さく切って欲しい」
「子どもが食べづらそうにしていた。メインにしてなのにご飯が進まないおかずだった。」
「野菜の味が強く味にあきてしまった。」
「甘かった」
「少し味にインパクトが無いと思いました。味付けが薄いとかではなくて生姜や豆板醤などピリッとする感じが欲しかったです。」
「ニンニクが効きすぎていて、子供には合わなかった」
「味がパンチがない」
「少し味が決まっていない感じがした」
「冷凍不可の文字に気付かず冷凍してしまいました……冷凍不可の文字、もっと目立つようにして欲しいです……!」
「ちょっと油っこい、ニンニクが強いかな、、、」
「肉が固い」
「好き嫌いなく食べさせるのは大事だと思いますが、メニューの中にピーマンやパプリカを入れすぎだと思います。」
「にんにくがきになります」
「美味しいけど1人で消費するには多すぎました。匂いも強めなので、毎日食べるのはキツいです。冷凍出来れば良かったのですが、不可なので結局少し廃棄になったので残念。。。こういう料理は主菜ではなく、副菜にして欲しいです。」
「豚肉の量が少ないように感じた」
「プルコギの登場頻度が多すぎる」
【その他ご感想・ご要望】
「先週のチャプチェとの違いが…」
運営チームよりご回答
「豚のプルコギ風」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週3位にランクインしたこちらのメニュー。韓国のスタミナおかず、プルコギ風に仕上げました。豚肉にピーマン・にんじん・赤パプリカなどのお野菜を合わせたボリューム満点の一品です。
「具材も多く、美味しかったです」「味付けが良かったです。ゴハンが進みました」などと、お褒めのお言葉が寄せられました。
また、「春巻きの具にしたところ、子供が喜んで食べてくれました」のように、アレンジしてくださったお客さまもいらっしゃいました。
一方で、豚肉の臭みや春雨の多さについてご指摘もございました。また、冷凍不可であったことについて、「わかりにくかった」「使いにくかった」といったお声も寄せられました。
チャイニーズデリ風セサミチキン
【ご満足いただいたお声】
「好みの味でおいしく頂きました」
「美味しかったです」
「ご飯に合います。お肉も柔らかくて好きです。」
「家ではしない味付けで良かったです。」
「学童のお弁当ウィークに大変重宝しました。」
「美味しかった」
「とても美味しく、子どもがもりもり食べてくれました。沢山届きましたが、足りない位でした。」
「柔らかくて切りやすくて子どもたちもおいしくて喜んでいました!」
「一番の好評で、2歳娘がおかわりしていました!」
「お惣菜風の味付けで自分では作らない味が楽しめました」
「想像していた味とは違ったが美味しかった。」
「すっごく美味しかったです!」
「息子が好んで食べていた。」
「食べごたえがあり、おなかいっぱい食べられました。おいしかったです。」
「とても美味しかった。家であまりしない味付けで新鮮で良かった」
「子供は大好きです。」
「お弁当やおつまみにちょうどよかった」
「美味しかったです」
「美味しかったです。お弁当に入れたりしました。」
「夫の評判が良かったです 子供がおかずを残すことがなくなったらしいです」
「子供も大好きでした」
【課題に対するご指摘】
「美味しいが量が多くて飽きてしまった」
「パックによって皮の部分ばかりで肉の部位がほとんどない物があり残念でした。」
「飽きる味」
「ゴマが無くても良いのでは?」
「衣がベチョベチョしていて残念でした」
「衣がレンジでチンするとベチャベチャになるのが個人的には好きではなかったです」
「チンするとしっとりしてしまうので、もう少し唐揚げっぽい方が良いです。」
「皮なのか衣の部分が多くて肉の部分が少なかったです」
「味が濃い」
「味が薄くて、衣だけのものが入っていた。」
「少し肉の臭みがあったように思います。」
「量が少ないです。2人前に感じました 味はとてもおいしかった」
「油っこいけど三パックもあるのでちょっと重かった」
「3パック入っていたので、1パックは違うメニューにしてほしかった。」
「美味しいが、もうひと手間欲しい(主人)」
「お肉がもっとジューシーだと嬉しい。あとソースも多めだとご飯が進む。衣がふやけてボソボソしてておいしくなかったです。」
「美味しかったけど量が少なかった」
「美味しいが、味が濃いので、もう少し薄めにしてほしい」
「皮のせいなのか料理工程のせいなのかゴムを食べているような食感でした。前回はそんなふうに感じなかったのですが、子どもが飲み込めないと言っていました。」
「衣がベチャベチャ」
「大人にも子供にもイマイチ不人気でした。子供用にアレンジしてみましたが、それでもあまり食べませんでした。」
「脂の部分がぶよぶよして苦手だった」
「味は美味しかったですが、温めるとべちょべちょになってしまう。衣を別のものに変えるなど考えていただいても良いかも。」
「子供が油っぽいと嫌がり、ほとんど食べてくれませんでした。」
「これも単に鶏唐揚げと呼んだ方がわかりやすい。酢豚の代わりにタマネギとピーマンと和えたら美味しかった」
「油っぽさがあり、子供が残しました。」
「お肉の食感がちょっとグニョグニョしていて、気持ち悪くて感じた」
【その他ご感想・ご要望】
「醤油かけて食べてます」
運営チームよりご回答
「チャイニーズデリ風セサミチキン」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週2位を獲得したこちらのメニュー。ふっくらやわらかく揚げた鶏もも肉に、胡麻の香りとコクのある中華風ソースを絡めてお届けしました。ご飯が止まらなくなる一品です。
「お惣菜風の味付けで自分では作らない味が楽しめました」「ご飯に合います。お肉も柔らかくて好きです」「柔らかくて切りやすくて子どもたちもおいしくて喜んでいました!」などと、チキンの味つけや、やわらかさにご満足いただいたご様子でした。
野菜たっぷり黒酢肉団子
【ご満足いただいたお声】
「肉団子が少し硬く感じましたがおいしかったです。」
「サバのメニューと違って、ソースの濃さも量も控えめで、バランスが取れていた。ソースが少なかったのは偶然?」
「すごく美味しかったです ソースがたっぷり入っていたので、余ってしまいもったいなかった」
「肉団子の形は手作り感が薄いなと思いました。ただ、味はとっても美味しいと思いました。黒酢で食欲が出ました!」
「とても美味しかった。頻度が増えると嬉しい。」
「サバから変更しました。とても美味しく家族皆に大好評でした。」
「美味しかった!野菜ごろごろで嬉しい」
「子どもも食べやすそうでした。」
「初めて食べましたが、甘酸っぱい黒酢が美味しかったです。」
「肉団子も硬くなく、美味しかったです♪」
【課題に対するご指摘】
「タレがサラサラだったので、もっと絡んでも良いと思った。」
「豚肉の臭みが強い」
「味は美味しいのですが、硬さが残念です。」
「お肉に臭みがあって、美味しくありませんでした。」
「肉の臭みが強かった。黒酢を足したら美味しかった」
「中に豆が入っていたりして美味しかったが、タレが少々濃過ぎた」
「前もそうでしたが、温めても、ものすごく固くて全く美味しくなかったです。もう止めて欲しいです。」
「今週一番人気の主菜メニューでした。黒酢あんがもっとかかっているとより良い。」
「どのおかずも豚肉が臭うのでしょうか。こちらお肉の臭いがとても気になりました、豚肉の使用量が多いからかと。」
「固かった」
「もうすこし優しい味付けでもよかった」
「団子がパサパサしていた。」
「かたい」
「肉団子の臭みが気になりました。」
「もう少し黒酢感が抑えられてる方が好み」
「肉の臭みを感じた。」
「タレが少ない」
【その他ご感想・ご要望】
「3食の方でも食べてみたいです!」
「美味しそう。食べてない。1つだけ冷凍しようと思い、選んだのがコレ。一番冷凍に強そうだったから。」
「3日のメニューに入れて欲しいです。」
運営チームよりご回答
「野菜たっぷり黒酢肉団子」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
肉団子の中にたけのこ・玉ねぎ・人参・枝豆などを混ぜ込み、コクのある黒酢ソースを絡めたこちらのメニュー。お野菜がたっぷりで満足感がある一品です。
「美味しかった!野菜ごろごろで嬉しい」「初めて食べましたが、甘酸っぱい黒酢が美味しかったです」「ソースの濃さも量も控えめで、バランスが取れていた(中略)」などと、たっぷりのお野菜や黒酢ソースの美味しさにお褒めのお声が集まりました。
豚肉については、一部のお客さまから「臭みが気になる」「肉団子が固い」といったお叱りのお声を頂戴しました。
豚肉とレンコンのイタリア風煮込み
【ご満足いただいたお声】
「これも子供から好評だった」
「トマトの優しい味付けがよかったです。レンコンの大きさも好きです。」
「つくりおきさんのメニューで1番好きです。無くならないで欲しいと思っています。」
「家では作らないメニューなのでたまになら良い」
「また食べたいと思いました。」
「ご飯にめっちゃ合った!美味しかったです」
「やみつきになる美味しさだったのでまた食べたいです!」
「レンコンの新たな食べ方でとてもおいしかったです。」
【課題に対するご指摘】
「味付けの方向は良いが、いかんせん濃いので、最初はおいしいと言って気に入った子供も、途中からもういらないと言って残した。」
「いつもこの味付けで出ますが、独特の風味で家族から不評です。酢豚にして欲しいです。」
「口にあわず、ごはんにもあいませんでした?」
「お肉が美味しくない」
「豚肉が不味い」
「給食感あり。甘め。インゲンとかブロッコリーとか、緑が入ってるといいなと思った。」
「トマト煮込みにはレンコンの食感が合わないなぁと思います。他の部分はとても美味しいです!豆とかの方がいいかなぁ」
「肉が固い」
「冷凍し、冷蔵庫解凍に24時間かけましたが、凍っているところが残っていて温まりにくかったです。」
「豚肉も硬いし、味付けも口に合わなかった。箸が進まなかったです。」
【その他ご感想・ご要望】
「とても美味しかったのですが、子供にはイマイチのようでした。」
運営チームよりご回答
「豚肉とレンコンのイタリア風煮込み」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
シャキシャキのレンコンと豚肉を、トマトベースでじっくり煮込んで洋風の主菜に仕上げました。素材のうまみと酸味のバランスがよい一品です。
「レンコンの新たな食べ方でとてもおいしかったです」「トマトの優しい味付けがよかったです。レンコンの大きさも好きです」「やみつきになる美味しさだったのでまた食べたいです!」などと、レンコンの新しい召し上がり方やトマトソースの美味しさにご好評のお声が寄せられました。
「美味しかった」というお声の一方で、「豚肉が固い」とのご指摘も寄せられました。
和風みそラタトゥイユ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「レンコンゴロゴロ入ってておいしかった」
「蓮根の食感が良かったです。」
「とても美味しかったです 茄子と野菜の味噌炒めですね(笑)」
「冷凍して、週後半の朝食のお野菜に活躍しました!」
「ラタトゥイユはいつもとても美味しいです」
「大人はとても美味しくいただきました!」
「和風なら和の味で、良い。ラタトゥイユが人気なのでしょうか?」
「なすがよかった」
「お味噌のラタトゥイユは初めてでとてもおいしかった」
「子どもに全部とられました」
「野菜がゴロゴロしてて美味しかったです 野菜をいっぱい食べたれて嬉しかったです」
「みそver初めて食べました。美味しかったです!子どもにはナスが評判高かったです。」
「トマト味よりこちらが好き」
「ナスの味噌炒めかなと思いましたが味はおいしかった」
「お野菜が美味しかったです。」
「真似したいと思いました」
【課題に対するご指摘】
「甘い」
「味噌炒めなのかラタトゥイユなのか?おいしくないわけじゃないけど、ラタトゥイユならラタトゥイユの方がいいかな?」
「以前よりも甘さが抑えてあるように感じました。ただ、ラタトゥイユなんだから味噌味じゃなくても良いのでは、と思います。ラタトゥイユ好きの家族には不評です。」
「味噌味が薄く甘味が強くてお菜になりにくい」
「家族でナスが食べられないので、ナスは5日のコース用にしてほしい」
「味は以前より良くなった気がするが、やはり見た目があまりよくない。2、3人で取り分けて盛りつける時に、なすの色が他に移ってしまうので、パッケージ開けた時の見た目よりずっと見た目が悪くなってしまう」
「色合いがあまり食欲をそそるものではありませんでした。彩にパプリカを加えているのだと思いますが…。」
「これは甘味噌炒め煮では?和風ラタトゥイユではない気が、、」
「子供は見向きもしません」
「中国産揚げなすを国産にしてほしい 中国産は気になる」
「れんこんの食感がボソボソしていて美味しくなかった」
「味が濃い いろんな野菜が食べれていい」
「味噌じゃない方が子どもは食べやすかったように思う。お味噌汁は家でつくることが多いので味噌味じゃないほうが嬉しい」
「色が悪いし、水っぽい。」
「味が濃かったため、大人向けでした。」
「ナスの色と見た目が残念でした。」
「甘い。ラタトゥーユとかけ離れすぎ。めちゃ甘いごまみそ炒め物。ラタトゥーユかと期待した分、がつくり。和風じゃなくて、和そのもの。名前だけでも変えた方がいいのでは?」
「味が濃い」
「子どもが全く食べてくれない。」
「ふにゃふにゃのナスを子供が食べないので、大人が頑張って食べています」
「甘かった」
「味が濃すぎる」
「ソース?まで美味しかった ナスの色はやはり残念」
「普通のラタトゥイユが良かった〜って家族が言ってます。さもなければ、イタリア風煮込みの方が良かった!そうです。」
「普通のラタトゥユの方が美味しい」
「甘すぎた。」
「茄子の色が悪く子供らには食べてくれそうになく出せなかった。」
「子供が苦手でした。味は普通でした。」
「レンコンが大きくて子供には不評でした。先週も味噌味があったので、同じ味付けが続くと残しがちです。」
「全体的にパプリカが使用される頻度が高い気がする」
【その他ご感想・ご要望】
「子供には不評だったが大人には美味しい」
「味噌のラタトゥイユは初めて食べました。ズッキーニ美味しかったです。私以外は不評でした。」
「子どもは食べませんでしたが、大人は家では食べない味で満足しました。」
「彩が寂しいが、美味しいと評判だった」
運営チームよりご回答
「和風みそラタトゥイユ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
みそのコクがやさしく広がる、和風のラタトゥイユをお届けしました。6種類のお野菜のうまみがぎゅっと詰まったみそ風味はクセになります。
「お味噌のラタトゥイユは初めてでとてもおいしかった」「レンコンゴロゴロ入ってておいしかった」「野菜がゴロゴロしてて美味しかったです 野菜をいっぱい食べれて嬉しかったです」などと、みそ味という新鮮さや、お野菜のゴロゴロ食感をお楽しみいただいたとのご感想が寄せられました。
ご好評いただいた一方で、一部お子さまには不評であったとのお声が寄せられました。また、「普通のラタトゥイユの方がいい」というお声や、「見た目がよくない」といったご指摘も寄せられました。
しいたけと大根のしょうがとろとろ煮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「煮物系は嬉しい。美味しかった。」
「大根好きの1歳児がもりもり食べていました。夫も私も気に入りました。またメニューに入れて欲しいです。」
「椎茸が絶品。家族全員がおいしいおいしいと言っていただいた。」
「三葉の香りが効いていた。大根のほんのり辛みが手作り感を感じて良かった。出汁のとろみが絡んでご飯に合う?今回のイチオシのメニューです?」
「とても美味しかった。また楽しみにしてます。」
「しいたけがしっかりしていて、普段しょうが味を食べない子どももよく食べました。」
「大根が美味しかったので大根の量を増やしてもらえると嬉しいです」
「大根の柔らかさちょうどいい、しいたけジューシーでよい」
「椎茸が肉厚で風味も良かった」
「味が染みていて美味しかったです」
「家族みんな大好きな副菜です。また食べたいです。」
「とろとろ煮が味染みで大根美味しかったです。」
「とても美味しくて一瞬でなくなった。」
「美味しかった」
「めちゃくちゃ美味しかった」
「とても美味しかったです!子供もお気に入りでした」
「しいたけが大振りで食べ応えがあり、子どもも喜んでいました。」
「だしがきいていて美味しかったです!」
「お弁当に最適でした。」
「ホッと安心する味でした。」
【課題に対するご指摘】
「大根を煮たものは我が家の子供にはウケがよくないです」
「名前に厚揚げの〜もし入れた方が良い」
「煮込みだからか、かなりしょっぱいなと思いました」
「味が少し濃かった」
「しょうがは無くてもよかった」
「美味しいですが、大根の苦味があったためか、息子は残していました。可も不可もなくといった印象でした。」
「大根が硬いと思いました。」
「過去に比べて水分量だけ増えて中身が減った印象。味は美味しいのに、毎回どれかおかずが分量減になっていて残念に感じる。」
「椎茸の味が強すぎて子供には食べられなかった」
「定番ですが、毎回残してしまいます。全体がシイタケの味になってしまい美味しくないです。」
「厚揚げが2個しかなかったので、せめてもう少しあったら嬉しい。」
「椎茸が子供があまり好きではないので、他の野菜(にんじんや蓮根、ごぼうなど)が良い」
「ご年配の方々向けのメニューでしょうか?1ヶ月前にも同じメニューを見た気がしました。しいたけは癖ありなので、子供も夫も食べないですし、厳しいメニューでした(結局1人で消費しました)。」
「甘い。土生姜の隠し味、強烈な椎茸の匂い。悪くはないけど、もう甘い煮物がいやになった時に食べたので、もう美味しいとは思えなかった。」
「あんかけが苦手」
「しいたけが苦手な我が家、しいたけの味が全てに染みており、結局誰も手を付けずでした。」
「鰹の味がきつかった。」
「しいたけはぷりぷりしてとても美味しかった反面その他の素材の存在感があまりなくて味も生姜があまり感じられなかった」
「少ししょっぱいです。もっと薄味が好みです。」
「ちょっと味が濃いかな?と感じました。」
「椎茸の風味が強い印象」
「ラタトゥイユと一緒に食べたからか、これも味濃く感じた。でも野菜メインの副菜、有難い。」
「なんかちょっと味付けが物足りなかったです」
「大根が固めだった」
「とてもおいしく煮えていました。子どもは椎茸が苦手なので不評でしたが。」
「子供にはしいたけの風味が強すぎたようでした」
「我が家的には椎茸の分量が多かったです。大根が多い方が好みでした。」
「ちょっと椎茸が多すぎる。厚揚げがひとかけらしか入っておらず、間違えて入ったのかなと思うレベルでした。」
【その他ご感想・ご要望】
「子供2人が椎茸苦手なため、母(私)がほとんど食べました。久しぶりに椎茸が食べられて嬉しかったです。」
「美味しかったです。子どもは好みませんでしたが、親2人で楽しみました。」
運営チームよりご回答
「しいたけと大根のしょうがとろとろ煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
しいたけ・大根・厚揚げに、「 つくりおき.jp 」自慢のお出汁としょうがを効かせたあんをとろりと絡めたこちらのメニュー。
「椎茸が肉厚で風味も良かった」「とろとろ煮が味染みで大根美味しかったです」「椎茸が絶品。家族全員がおいしいおいしいと言っていただいた」などと、しいたけの風味やしっかりと味が染みついた具材にご好評いただきました。ご家族皆さまで美味しく召し上がっていただき、大変嬉しく思います。
しかしながら、一部のお客さまからは「しいたけが苦手」「しいたけの風味が強い」とのご感想も寄せられました。
キャベツとソーセージのカレー炒め
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「毎回子供に好評です」
「スパイシーだけど辛すぎず、子どもにも好評だった。」
「ほぼ全部子供が食べました。」
「キャベツにもしっかり味が入っていて、美味しかったです!」
「カレーの味がしっかりするので美味しかった。」
「子供が食べやすそうなメニューだった」
「美味しい」
「子供がよく食べていました。」
「味がよい リピート希望します」
「辛くなく子供も食べられた。」
「子どもが気に入ったようで沢山食べてました!」
「これも子どもが気に入っていました。」
「とても美味しく、ご飯のおかずにもなりました。ソーセージ入りで子供に好評でした。」
「キャベツが高いので良かったです。」
「とっても美味しかったです!家でも作ってみたいと思いました。」
「とっても美味しくて、リピしたいです!」
「子どもたちが大好きな味です、美味しくいただきました。」
「味変ができて食が進んだ」
「間違いない組み合わせで家族にも大評判、あっという間に無くなりました。」
「子供向けのメニューだと思ったが、キャベツが多く、カレーのスパイスが効いており予想より美味しかった」
【課題に対するご指摘】
「我が家的にはもう少しだけスパイシーなのが好みですが、美味しかったです。」
「給食ぽさが強かったです」
「ソーセージの中の油分の部分?白い丸が多くてちょっとイヤでした。」
「少し甘過ぎた」
「小1の息子は少し辛いと言っていたが、美味しかったそうです。」
「ソーセージがもう少し少なくてもいいと思います」
「ちょっとカレーの味が強すぎたかな?」
「子どもには辛め、夕ご飯のおかずにはあまり合わないような気がしました」
「ウィンナーやツナやハムは、何かおかずが足りない時用や朝用に、いつも常備しているので、これを使ったおかずは要らないかな?と。キャベツは、もう少し大き目に、切ったほうが食べ応えがあって良いと思います。」
「家でもすぐ作れそうなメニューだなあと感じました。これから食べるので、楽しみでもあります。」
「にんにくが入り過ぎて不味い」
「家でも真似して作れるかなと」
「シンプルすぎると思う、ソーセージはあまりいらない」
「子供には辛かった」
「キャベツが柔らかすぎる。」
「キャベツの食感があるとよい」
「このメニューも嫌いNo.3の一つ 届くとまずテンションただ下がり」
「いつも美味しくないです。」
「美味しいのですが、登場する頻度が多いかな、と感じました。」
「時間を置くと水っぽくなってしまう。ソーセージが入っているので私は好きでないが子供に朝ごはんにも食べさせた。」
「キャベツがべちゃっとしている食感がこどもは好きではなかったようです」
「子どもには辛いと言われました。」
「カレーの香りはしっかりするが味がぼけてた」
「味が濃く感じたので、チャーハンにアレンジしました。子供が喜んで食べていました。」
「味は大丈夫ですがキャベツの芯が苦手みたいです。」
「つまらない感じでした。」
「主人と子供には辛かったようです。」
【その他ご感想・ご要望】
「なぜか子どもに臭いと言われた 大人は美味しくいただきました」
運営チームよりご回答
「キャベツとソーセージのカレー炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
カレーの香りが食欲をそそるこちらのメニュー。キャベツの甘みとソーセージのうまみが絶妙な一品です。
「カレーの味がしっかりするので美味しかった」「とても美味しく、ご飯のおかずにもなりました。ソーセージ入りで子供に好評でした」「間違いない組み合わせで家族にも大評判、あっという間に無くなりました」と、カレー風味の味つけがご好評で、ご家族皆さまから人気の一品となりました。
一方で、「味つけが濃い」「カレー味が強い」と感じられたお客さまもいらっしゃたご様子でした。
彩り野菜のパスタサラダ ツナマヨ和え
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「マヨ嫌いですがマヨ感強くなく美味しかったです」
「ツナが多くて美味しかった。」
「彩も味も満点」
「もちもちした食べごたえのあるパスタと、コーンや枝豆といった歯ごたえのある食材が入っているのでボリュームがあります!」
「ハチミツの風味が美味しかった」
「週前半の朝食のサラダに活躍しました!」
「パスタがもちもちしていて、美味しかったです。」
「とても美味しかったです。こちらがメニューに入っていると当たり回だと家族と話しています。」
「家族みんな好きな味で、すぐ無くなった」
「パン朝食の一品にぴったりでした。」
「大人は美味しくて喜んでた」
「非常に美味しかった もう少し量があっても嬉しいぐらいです。」
「美味しくて彩りもよくて助かりました」
「大人はとても美味しかったです。」
「美味しかった」
「子どもの評判高かったです!」
「見た目もキレイで美味しくいただいた」
「量が多くて助かります。」
「味付けもちょうどよく、とても美味しかったです。もう1パック食べたいぐらいでした笑。」
「パスタが固くならずに食べれ驚きました」
「野菜がたくさん入っていて味付けもちょうど良く、大好きなサラダでした。」
【課題に対するご指摘】
「はちみつのせいか変に甘かったので、普通にマヨネーズだけで良い」
「美味しかったですがパスタがベチャベチャだった。」
「ツナが生臭かったので残念でした。」
「べちょべちょしていて味もイマイチだった。」
「パスタがのびてる?感じと野菜よりパスタの主張が強くてサラダ食べてる感じではなかったです。」
「子供がツナが嫌いなのもありますがツナの臭みみたいな物をかんじました」
「水っぽかったので薄めでも良かったかもと思います。」
「ツナの臭みが強くて、レモンとブラックペッパー入れました」
「マヨが好きな子供が見向きもしません。」
「食感が好みではありません」
「独特な変な味がした」
「彩よくとても綺麗でよかった。でも、味がなくツナのえぐみがでてしまってて残念」
「別添でタルタル等あると良い。」
「味付けは美味しかった、味はね。隠し味の甘味はやめてほしいけど!でも、何?あの「パスタ」という名の団子は。コンキリエ風ニョッキ?というより団子。ザラザラの舌触りで、ぐちょっと、もったり。それがやたらたくさん入っていて、食べ切れなかった。サラダじゃない、炭水化物。」
「少し魚の風味が強いように感じる」
「パスタが粉っぽくて苦手」
「ツナが臭みすごかったです」
「ツナに臭み?があり、全体的にツナに侵食されてしまっていた。他のオカズが美味しい分ガッカリが増した。」
「炭水化物が入ってるサラダはやめてほしいです。」
「彩りがよくお弁当映えしますが、味はイマイチです。やはりマヨネーズの味が合わず、子どもからは不評でした。」
「甘みが強く感じた。はちみつを使用しているから?」
「家族みんなが好きな材料しか使われていないのに、甘めの味付けが不評でした。そのため人気がなかったです。」
「マヨネーズの味が強くて、少し苦手だった」
「丸いパスタが4枚重ねで茹でられていて食べたらドロドロでした。改善して欲しいです。」
「冷凍し、冷蔵庫解凍に24時間かけましたが凍っているところが残っていて水っぽくなってしまいました。温めずに食べるものは冷凍しない方が良かったと思いました。」
「ボンヤリした味付けでした。」
「パスタが多く、ボリューミーでした 副菜なので、もっと軽くてもよいと思います」
「パスタではなくマカロニサラダと呼ぶのが良い」
「パスタが少し柔らかく、茹で過ぎている感じがした。」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「彩り野菜のパスタサラダ ツナマヨ和え」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
カラフルなお野菜とツナマヨの相性は抜群。オレキエッテというモチモチ食感のショートパスタと和えて、食べごたえのあるサラダに仕上げました。
「美味しくて彩りもよくて助かりました」「もちもちした食べごたえのあるパスタと、コーンや枝豆といった歯ごたえのある食材が入っているのでボリュームがあります!」「野菜がたくさん入っていて味付けもちょうど良く、大好きなサラダでした」などと、彩りのよさやボリューム感にお褒めのお声が集まりました。
パスタに関しては、食感や茹で加減についてご指摘を頂戴しました。また、「ツナに臭みがある」といったお声も寄せられました。
ふーイリチー
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「とても好み!味付けも濃すぎず薄すぎずちょうど良い。もう一つ欲しかった。」
「全ての食材の調和していて美味しいです。車麩が少しおしゃれでいいですね。」
「初めて食べましたがお麩に出汁がしみていて美味しかったです!」
「お麩に味が染みて柔らかく美味しかったです。家では作らないようなメニューなのでとても良かったです。」
「おいしかった。」
「1番美味しかったです」
「1歳の子どもがパクパク食べていました。自分では作ることのないメニューなので、新鮮で良かったです。」
「子ども達が味付けの美味しさにビックリしてました!」
「初めて食べる食感で美味しかったです」
「1番美味しかったです。副菜ではなく主菜の量欲しかったです!」
「出汁が効いていて、美味しかった。」
「レシピを知りたいと子供に言われました。」
「カツオが効いていて美味しかったです。」
「タンパク質が摂れる副菜、ありがたいです!」
「麸が大好きです。これ、ホントに大好きの一言。」
「予想外に美味しかったです!」
「2歳の子供が気に入って食べてくれた」
「いい味でした」
「だしがきいていて良かったです。」
「名前だけではどんなものかわかならかったですが、食べたら美味しかったです。」
「甘かったが美味しかった」
「味がしみて美味しい。」
「こどもにも好評です!」
「丁度よい副菜でした!ヘルシーで味も良かったです。」
「お麩がとっても美味しかったです。お麩料理はほとんど決まっているので、新鮮でした!!」
「もともとおふが好きなのですが、子供がかなり気に入っていました。」
「とてもおいしかった。」
「美味しくて好きです。」
「お麩の料理はしたことがないので新鮮でした」
「とても、だしの味がよかった。」
「出汁が効いていて美味しかった」
「好評です。」
「麩にお出汁の味が染み込んでとてもおいしかったです」
【課題に対するご指摘】
「大人も子供もおふの料理好きではなく飽きました。入る頻度が多すぎに感じます」
「とっても美味しいが少し塩味が強かった」
「おふがたくさんでボリュームたっぷりたが、もう少し野菜が多いと良い。」
「味が濃い」
「これはもう飽きたかな」
「車麩初めて食べましたが美味しかったです。もう少し量があると有難いと思いました。」
「もう少し甘めの味付けだと子どもが食べるかもしれません。」
「不味くはないのですが何か物足りない味」
「美味しかった もっと野菜を入れてほしい」
「お麩が多いので、他の具材も混ぜて欲しい」
「後味が臭みを感じるというか、あまり好きではありませんでした。」
「私には甘すぎました。だしの風味とだしの塩味を際立たせるともっと好みなのですが…」
「たまたまですが、何度も頼んでないのに「またフーイリチー?」となってしまい、満足度が低くなってしまいました。物凄く好き!という味じゃないのもあり…。普通に美味しいとは思いますが。」
「こどもはお麩は苦手」
【その他ご感想・ご要望】
「お麩を食卓で出すことがまずないのですが、こちらは美味しく、中学生の娘も美味しいと食べてくれました。小学生の娘にはイマイチだったようです。」
運営チームよりご回答
「ふーイリチー」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ふわふわのくるま麩と卵を豚肉と一緒に、やさしいお出汁の味つけにしたこちら。トッピングにたっぷりのかつお節をのせてお届けしました。
「全ての食材の調和していて美味しいです。 車麩が少しおしゃれでいいですね」「初めて食べましたがお麩に出汁がしみていて美味しかったです!」「とても好み!味付けも濃すぎず薄すぎずちょうど良い。もう一つ欲しかった」などと、くるま麩の食感や、出汁がしっかり染みこんでいたことにご好評のお声が寄せられました。
一方で、「もう少し野菜を増やしてほしい」とのご要望や、「頻度が高く飽きた」といったご指摘もいただきました。
高野豆腐の含め煮
【ご満足いただいたお声】
「だしの味が感じられてとてもおいしかったです。」
「高野豆腐も買わないので美味しかったです」
「自分で作るのより美味しい。」
「子どもが好きな味でよく食べてた」
「美味しい。高野豆腐の含め煮はこれ以上の仕上がりには出来ない。また食べたい。2パック入れてほしい。現状維持で、いらん事しないでほしいし、椎茸なんか絶対に入れないでほしい。」
「味が染みていた美味しかったです!」
「優しい味付けが高野豆腐と相性良く、美味しかったです。」
「美味すぎる」
【課題に対するご指摘】
「少ししょっぱい感じがしたのと、玉ねぎがない方が食べやすいと思いました。」
「グリーンピースがつらかった。本当に食べられない。使わなくてもいい食材では?」
「もう少し甘い方が好き」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「高野豆腐の含め煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
高野豆腐に人参・グリーンピース・卵を合わせ、彩りよく上品な煮物に仕上げました。高野豆腐を口に入れると、じゅわっと上品なうまみが広がります。
「自分で作るのより美味しい」「だしの味が感じられてとてもおいしかったです」「優しい味付けが高野豆腐と相性良く、美味しかったです」など、お出汁のやさしい味つけにご満足いただいたご様子でした。
その一方で、「しょっぱい」「もう少し甘い方が好き」というお声も寄せられました。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「2人前のメニューが欲しい」
「工夫もセンスよく満足」
「・原材料が気になりました。お値段がやや高めの一方で、国産食材が少ない、添加物が多い等。今は親用に注文していますが、子供ができて、原材料を気にしているので、多少値段があがったとしても原材料に気を使ったメニューがあるといいなと思います(難しいと思いますが…) ・子供と取り分けられる塩分量のメニューもあると、働く親としてはとても助かります(親だけ別で味付け等)」
「魚料理が増えて欲しい」
「コンパクトな容器だけど、量はそれなりに入っていてありがたかったし、冷蔵庫収納にも嬉しい。食べる人のことを考えられてるなぁと、その気持ちが伝わった。」
「味が少し濃かった」
「甘い味付けのものが多かったように思う。子供を意識してか?」
「副菜は基本的に具材のサイズが小さく食べ応えに欠けるように思います。子供向けにされているのでしょうか。量も四人で分けるには少ないです。味はどれも美味しいです。」
「子ども向けメニューを増やしてほしいです」
「全ておいしく頂きました。」
「揚げ物より煮つけなどを増やしてもらえると嬉しいです。」
「年長の娘のご飯の用意の負担を減らせるかと思い利用を開始しました。ただゴマアレルギーがあり、いくつか食べられるものがあるかと思ってたのですが、2種類しか食べられるものがなく残念でした。事前にメニューのアレルゲンを知ることは出来ないのでしょうか。アレルギー対応ばかり考えていてはメニューを用意できないとは思いますが、なるべくアレルゲンを含まないようにできないのでしょうか?」
「形が崩れて見かけが悪くなってしまうということで野菜を硬めにされていらっしゃるのかなと推察しますが、子供達には不評で小さく切っても食べてもらえない為、メニュー検討の際に加味頂けると嬉しいです。」
「お野菜を使ったおかずがとても美味しかったです!また食べたいと思うものが多かったです」
「今まで食べたものについて、想像よりも油っぽいと感じた。」
「豚のプルコギ風やふーイリチーのメニューの回転が早過ぎでは…もっと違うメニューも欲しい。」
「とてもおいしかったです。ただ食べ盛りが居る5人家族には2日分でした。」
「味が似ているメニューが多かった。もう少し彩りがいいおかずがあると、子供は食べやすい気がしました。」
「食べたことのない味が多かった。基本、ベタなメニューを食べてるので慣れてないからか美味しく感じられなかった。もしかしたら、うちの家族には合わない味付けなのかも、と継続するか検討中です。もう少し、続けてみてそれでも 合わない料理が多ければ、乗り換えしようと言われました。」
「メニューが独特のものが多く、ワンパターン化しているので家族には全部残されてしまいます。お弁当を毎日作る家庭には助かるのかなと思うのですが、晩御飯のおかずとしてはそろそろ厳しくなってきました…」
「温め時間を、蓋に表示してあるとよい」
「メニューがローテーションしがち。味が濃すぎるか、薄すぎるか極端。和食系か洋食系を選べるとうれしい。」
「また同じメニューがまわってきたと感じるようになってきたと家族が言うようになりました。バリエーションを豊かにしていただけると、家族が飽きずに続けられるので、ぜひよろしくお願いいたします。とても便利なのでぜひ続けたいです!定番のハンバーグ、生姜焼き、子供の好きなシュウマイなどもあったらいいです。」
「今回のメニューはどれも美味しかったです!パパの反応が良かったように思います。次週も楽しみです。」
「昔あったジャガイモのあげニョッキトマトソースが出て欲しい」
「アレンジメニューをもっと載せてほしい」
「冷凍できるメニューはとてもありがたいです。」
「一巡してしまったのでしょうか?もう少しメニューを増やして欲しいです。」
「初めて1ヶ月半ぐらい?ですが、すでに同じメニューが散見されていて、ちょっとスパン早くないかと感じています。しかも煮物系など本当に評判良い?というメニューなので、ちょっと疑問でした。子供が胡麻が嫌いなので、胡麻が入ってるメニューが多く(致し方ないと思うのですが)、続けるのが厳しいかなと思い始めました。夫も味に飽きたから食べたくないと手をつけてくれなくなり、困っています。個人的にはフルで働いて、得意でもない料理を頑張るのがしんどかったので、子供や夫さえ食べてくれれば続けたいなとは思っているのですが、継続は検討しなきゃと思っているところです…」
「今週のメニューは全体的にあんまり好みではありませんでした。」
「子供はお肉が、多い方が喜ぶので、もう少しお肉の量が多いと良い。」
「塩味が強いのが気になりました。」
「毎回美味しくいただいています。家族みんな大好評です。」
「2週おきにお願いしていますが、新しいメニューに期待したいです。魚が1品毎回あるとうれしい」
「美味しいが、ちょっと油っこいと感じた。自前で野菜を1品追加するとちょうど良くなる。」
「そろそろ季節的に温めなくても食べられるメニューを増やして欲しい。」
「自分が食べたい料理を選べるのはすごく嬉しい ずっと続けてほしい」
「味付けが美味しい 毎週楽しめるし、とても助かっています」
「今週のサバのタレパック分けてくれないと使いにくい」
「よい」
「二人暮らし用にもう少し少量パックで低価格のサブスクあったら嬉しいです」
「副菜だけでも、選べるようになるといいなぁと思います。全種類食べてみたいと思うのに、何故か「え?またこれ?」ってのに当たってしまうのでしょんぼりしています。」
「子どもが食べやすいメニューが欲しい」
「メニューが少しでも選べたら苦手な物を避けられると思います。」
「これまで4回注文しましたがメニューが重なることもなく、いつも美味しくいただいてます。」
「全体的な味付けに飽きがでました」
「先週の話ですが。蒸し野菜、量が少なかったなぁ…と思いつつ、余ったジェノベーゼソースをチンしたじゃがいもかけて食べたら最高でした。ジェノベーゼ、苦手だったのですか、美味しかったです。」
「家族全員食べられない食材は避けられるようなオプションが欲しいです。」
「メニューのバリエーションをもう少し増やして欲しいです。」
「胡麻がよく使われるのは、大人は大好きなのですが子供はちょっと苦手なので、後がけとかになるといいなと思いました。」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「どれも美味しく、便利でとても助かっています。 以前、冷凍弁当を使っていたこともありますが、冷凍とは全然違う美味しさです。 ただ、5日コースだと特に5日目くらいでどうしても肉等の臭みが出てしまうので、うちには3日コースが最適なのかなと感じています。 そういうわけで、本当は5日コースを希望しつつ、3日コースに変更しました。 野菜や豆腐のメニューは、臭みの問題はありませんが、お魚やお肉のメニューについて、5日目など日にちが経ったときに食べるときの臭み対策を講じていただけたら尚素敵だなと思いました。 単に美味しい、美味しくないの問題ではなく、こちらが食べるタイミングによって感じる美味しさが段違いに違うので、本来はどれも美味しいのだと思います。 また5日コースをちょくちょく試してみますね」とのお客さまへ。
こちらのご案内が不足しており申し訳ございません。5食プランについてはラベルに記載のとおり、お届け日を含めて4日間が消費期限となります。5日目に召し上がっていただく場合は、冷凍保存していただく想定でございます。
お手数ではございますが、冷凍保存しながらご活用いただけますと幸いです。いただいたお声は今後の参考にさせていただきます。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「わかりやすく簡単でした!」
「来週は火曜日が受け取れず、月曜か水曜に変更して受け取りたかったがなかなかキャンセルがでず、休止にしてしまいました。枠が増えてほしいと思う反面、件数をこなく事がメインになり、料理の品質や安全面の低下に繋がりそうな不安もあるのでなんとも言えないですね…」
「手続きや、色々なお知らせをもらう事で毎週のメニューなど、ご飯に意識が向く時間もあって良いです!」
「アンケートの期限短くて金曜日配送組には答えられない」
「わかりやすいです。」
「特に問題ありませんでした。」
「便利」
「何日分とか、何人分とか、メニューから選べると嬉しいです」
「LINEでの注文や変更はお手軽でやりやすいです。」
「LINEでやり取り出来るのが便利!」
「使いやすいです」
「使いやすいと思います。しかし初回時、配送枠が全く無く何週か開始時期を見送りました。2回目以降は快適に使わせていただいています。」
「メニューがもう少し見やすいといいなと思います。」
「配達枠が増えるとありがたい」
「LINEで確認できて、気軽に注文、お休みなどもできるので、とても重宝してますよ。」
「注文が確定した後でも自分が注文したメニューが見られると助かります。変更したつもりしたけど、本当に変更したのかとか、献立を考える時にも組み合わせなども確認したいので。」
「3食を2つ注文できるようにして欲しいです。配送の時間に母が育児の手伝いに来ているので、私の自宅で実家の分も受け取りたいです。」
「そもそもパック風はいくつ来るものなのか?そんな基本のことがよくわからない。主菜は2パックずつ3種類、副菜は1パックずつ5種類、計11パックかと思ったけれど、違うのですね? 今回のチキンも、前のミンチの時も、主菜が3パックあった。好きなものならラッキーだけど。」
「相変わらず個別の色々が分かりづらいです。ポイント利用にしてたと思ったけど使われておらず、気がついたら使用しないに…。期限も短いし微妙です。」
「3/31週となっているが、実際商品が届くのは4/4で、その週が終わる頃に商品が届くので表示がわかりにくい」
「ライン連絡が多すぎる」
「やりやすいです」
「手続きとしては楽である」
「とても簡単で良いと思います。」
「交換できるのか主菜副菜一つずつなのだが、ピリ辛が多かったり、冷凍不可が複数種類ある場合、2つ変えたいのができないのが残念。」
「よい」
「簡単で良いです。」
「特に不便な点はない。」
「メッセージ配信が多すぎる (アンケートのお願いのLINEメッセージか何回もきてしつこい) 料理は満足していますが、LINEがうるさすぎて解約しようか検討中です」
「大変簡単でとても良いです。」
「今月分メニューがわかりにくい」
「大変便利です」
「配達時間を変えたくても変えられない」
「注文やキャンセルがしやすく助かります」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「使いやすいと思います。 しかし初回時、配送枠が全く無く何週か開始時期を見送りました。 2回目以降は快適に使わせていただいています」とのお客さまへ。
選択可能な配送枠がない時期があったとのこと、ご不便をおかけして申し訳ございません。
また、開始時期をお待ちいただきありがとうございます。4月には新たに土浦キッチンが開業するなど、注文についてのご要望にお応えできるよう製造キッチンを順次増やしております。今後ともお気づきの点がありましたら、お声をお寄せいただけますと幸いです。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「自分で再配達依頼できるので助かる。」
「月曜18時-20時の配送枠に変更したいと思ってるので、その枠が増えたらいいなと思ってます。」
「定期だと週後半しか選べないのが残念です。土日は家で作れるので。翌々週のことを考えて、冷凍可のものは冷凍して、不可のものを週後半の平日に食べるとか、工夫できればいいのでしょうけれど、なかなか予定を考えて注文するのが難しいです。」
「特に問題ありませんでした。」
「日〜火曜の配送が欲しい.水曜日だと出社したいことも多いし、ありがたみがない。」
「木曜日の配送になったのですが、もう少し週初めの配送は増えないでしょうか?」
「金曜日14〜16時に配送ですが、ほぼ変更できません。平日忙しいので日曜夜か、月曜に配送してほしいのにできないとお願いする意味がないように思います。」
「インターホンが聞こえず、電話も出る前に切れてしまい、受け取れないかと心配しましたが、直ぐに連絡が取れて無事届きました ありがとうございました 毎回「受け取れなかったら…」とどきどきするので、もう少し安心感のあるサポートシステムがあると嬉しいかも」
「配送幅が無いので増やして欲しい」
「火曜夜に変更したいと思い空き枠を度々除いているが全く空かず、増やして欲しい。」
「週はじめの曜日に空きがあれば変更したいです」
「金曜日しか配送がないのが残念です。平日勤務のため平日に楽したいので、週前半の配送になると嬉しいです。」
「平日に活用したいので、週初めの配送を希望したいのですが空きがなく残念です。」
「受け取れない場合もあるのでコープのように少しの時間であれば置き配のようなこともできたらいいのにとおもう。」
「毎週のように、配送車の都合で最大1時間遅れる可能性のお知らせがくるのを何とかしてほしい。」
「私の県はおそらく金曜日の配達が主になりますので、時々木曜日になった時はめちゃくちゃ嬉しいです。曜日がもう少し手前になると助かりますね。でも、無理は言いません。充分満足してますから。」
「お昼ご飯に間に合う12時までの配達があると嬉しい。」
「やっと週前半の枠がとれたので、来週から平日がかなり楽になるのが嬉しいです!(金曜日も、週末まったくご飯作らずに休めたのでよかったですが)」
「現在木曜にお願いしているが、月曜日に頼めるようにして欲しい。2名の夜・昼を賄っており、土日は別途用意するので、月曜日だとだいたい1週間持つ。木曜だと冷凍が必要になる。」
「置き配の検討をお願い致します。毎週ちゃんと受け取れるか冷や冷やします。あくまで受け取る側の責任で。」
「月曜日火曜日の便を増やして欲しい」
「午前中希望を出したが実際にはお昼前のギリギリに来てヒヤヒヤしました」
「希望の時間帯と、日時が選べない。」
「金曜日しか受け取れないのは不便」
「いつもとてもスムーズに配送してくれて助かります。」
「水曜日に配送をお願いしたい。」
「ほかの曜日・時間も選べるようになってほしい。」
「配送の曜日変更が出来ない時がある、用事がある時に困る。」
「問題ない」
「気持ちの良い挨拶をして頂き、毎回受け取るのが楽しみです。ありがとうございます。」
「この日配送してくれた男性の方はハキハキされていて好印象でした。」
「いつも感じがいいです」
「少し汁漏れしていた」
「良いです。」
「希望の配達日が埋まってしまっているので利用できると尚いい。」
「不在の場合もある為、置き配ができれば嬉しいです。もしくは、18時以降などの夜帯の選択肢を増やして欲しい」
「配送の曜日をもう少し自由に選べるとよいなと思います。平日のご飯にしたいので、週前半の夜に受け取りたいのですが受け取れる時間の枠がなく…」
「月曜配送にしていただけると、土日をまたがず食べられるので、ありかたいです。混んでいるせいか、変更できない状態が続いています。」
「うちの地域は金曜日しかないので、2週取って一旦お休みすることにします。月、火あたりに配送に来てもらえるなら続けたい。」
「空きがなくて曜日変更が難しいのですが、もう少し変更出来るとありがたいです。」
「3食プランにして木曜日か金曜日にしか配送日が選べないので、何曜日でも可能、月曜日あたりにも配送日が選べるといいなと思います。」
「選べる時間帯が少ない」
「段ボールではなくて保冷バッグなのでゴミにならずとても良いです。毎週は要らないし、捨てるのが勿体無いので回収していただくのも良いと思います。」
「ダンボールの引き取り希望です。」
「大変便利です」
「毎週、決まった時間(2時間の枠の中でも絞られている)に来てくれるので、ありがたいです。」
「配達員さんは、いつも丁寧にご挨拶してくださり安心します」
「以前の袋と容器だと出し入れしやすかった。夏になると置き配が心配なので保冷剤増やして欲しい」
「今週分は遅配が発生してしまったため困りました。」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「私の県はおそらく金曜日の配達が主になりますので、時々木曜日になった時はめちゃくちゃ嬉しいです。曜日がもう少し手前になると助かりますね。でも、無理は言いません。充分満足してますから」とのお客さまへ。
お届け曜日は、どのエリアでも月曜日〜日曜日までのご用意がございます。一方で表示されるのは、現在ご注文が受け付け可能な空きがある配送枠のみです。
ご希望されている週前半の曜日は、空きが少なく大変申し訳ございません。今後も配送キャパシティの拡大に努めてまいります。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「コンパクトで助かる。」
「コンパクトにまとめてあり勝手が良い。」
「パワーシールのケースに合うふたを開発してほしいです。使い捨てではない、タッパーのふたのようなイメージです。今はラップなどで包んでいますが匂いが漏れて混ざり合い、冷蔵庫を開けると気分が悪くなってしまいます。何とぞお願いします。」
「丁寧でよいが、保冷バッグがたまってしまう。捨てるのがもったいない。」
「副菜も小分けにしてほしい」
「満足です」
「パワーシールの蓋が欲しい」
「各容器の蓋に、レンジ温め目安時間を明記してほしい。レンジ温めの際に、蓋をどうしたらいいかも名してほしい。」
「四角く積み重ねられて、冷蔵庫にしまいやすいです。」
「とても使いやすかったです。」
「コスト的に難しいかもしれないですが、主菜と副菜で容器の色(もしくはパワーシールの色)を変えてもらえると、冷蔵庫に重ね置きしているときに選びやすくなるかもなと思ってます。いつも一つ一つ出してどれがどれなのか見分ける作業が発生しているので…。スタックしていても主菜副菜の見分けがつくと嬉しいです。」
「容器ごとレンジで使用できるのでとても助かっています。サイズも全て一緒なので重ねて処分できるので便利です。」
「問題ない」
「袋がもったいないので、リサイクルして欲しい」
「1人ずつ分でパックされていると分けなくていいので嬉しい」
「ダンボールがたまってしまうので他に何かあればと思います」
「収納しやすい大きさで良いです。」
「包装容器は前のほうが断然使いやすかった。今はラップが必要になる。時間差で食べたりするのでかなりの手間。毎回こう答えてます。」
「温め時間が、メニューを見れば分かるのは承知している。だけどスーパーのお惣菜の様に、包装のシールに記入して貰えた方が嬉しい。というのも、子どもや家族が留守番で温める際に、わざわざ伝えるか、メモを残すか、スクショしたものを送るかしないと温め時間のめやすがわからないからです。」
「レンジ加熱時間を書いてほしいです。」
「梱包の中に、以前はメニューリストがあったと思うのですが、あるとありがたい」
「容器にも温め時間を記載してほしいです。」
「外の保冷袋は回収しているのでしょうか? そのままではもったいない気がしました」
「温めやすく、洗って捨てれる大きさでバッチリと思います。」
「袋も容器もゴミにするしかないのはエコではないので、なんとか回収する仕組みを考えてほしいです。」
「冷蔵庫に綺麗に入り、見やすくて良いです。」
「レンジの温め時間を記載してほしい」
「横からもメニューがわかるように書いて欲しい。小分けにして欲しい。」
「容器に調理時間を記載してほしい」
「パッケージが変わり少しづつ食べられるのはとても便利 個々のパッケージが密封されているのも衛生面で安心できる。時々主菜で3パックあり、多いと感じるものがある。」
「袋返すことで、値引きとかあればうれしい」
「勿体無い!保冷バッグは回収してリサイクルするべき!」
「容器に電子レンジで何分と書いてあると便利だと思う。あと、冷凍不可とも書いて欲しい。」
「もっと簡素で良い」
「雑」
「シールに「レンジ600wで1分半」などの温め方を書いてもらえると助かります。私のスマホを見ないと、私以外の家族が温め時間などを把握できないので。」
「これまで可燃ごみに沢山出すことに罪悪感がありましたが、文京区では4/1からプラごみ回収が始まったので、罪悪感はだいぶ薄れました」
「デリ風でこざっぱりしていて素敵だと思います。受け取る幸せ、楽しさがあります。」
「少し汁漏れしていた」
「衛生面でも印象良いです。」
「包装容器に温め時間が書いてあれば、助かります。」
「いろんな方が書いてると思いますが、表面にシールを貼られると中の料理の量が確認できないので至急対応してほしいです。」
「特に問題なし。」
「前の方が断然よかったです。食べない分をそのまま保存できなくなりました。パッケージはまだ我慢できるのですが、ラベルが上にあるのが、冷蔵庫の中でとてもみにくく不便です。この点はぜひ改善をお願いしたいです。」
「レンジで何分なのか容器に書いて欲しい。ホームページを見れば分かるが、ホームページを見ないとわからないので、私以外の人が温められない。」
「料理名、主菜・副菜の印字をもう少し目立つようにしてほしい。下のラベルではなく、「つくりおき.JP」と書いてある上の辺りに分かりやすく印字してあると嬉しい。」
「ダンボールが毎度かさばるので何か他の方法があれば嬉しいです」
「保冷剤や保冷バックを回収していただけるとありがたいです。」
「銀色の袋、なんとなく捨てるのが勿体なくて…どんどんたまっています。プラ(資源ごみ)なのかな…と。」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「冷蔵庫にスッキリ収まり使いやすいです。 丸型じゃないのがとてもありがたい! ふたを開けた後、残りをストックする際はタテヨコにして積んでいます。 使いかけを一時ストックする用に専用サイズのフタ(硬くて上に積めて、使い捨てじゃないもの)を2つくらい初回サービスとかで貰えたらとても嬉しいと思いました!」とのお客さまへ。
容器の形状について、お褒めいただき感謝いたします。また、ご利用時の工夫も教えてくださり、ありがとうございます。専用のフタについてのご要望は、運営チーム内で共有いたします。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「アンケート何度もしつこいです。」
「交換日誌なので、掲載する要望に対して回答かあってほしい。これではただの一方通行なので、交換という感じではない。」
「あった方がいいと思う!みんなの意見をまとめて反映する事って、会社の運営に関わるから。 私が勤めてる会社みたいに上層部だけの意見で決める様になったら終わりだなと思う。」
「次の月のメニュー決定が遅い!!!!!」
「LINE通知が多すぎなので、受け取る通知を選べるようにして欲しいです。」
「意見や感想を聞いてくださるのは嬉しいです。」
「よくわかっていません。」
「注文締切など、逃したくない通知と混ざって結構頻繁にメッセージ通知が来てしまうので困っています。交換日誌やアンケートなどは通知の有無をを選べるようにしてほしいです。」
「以前から毎回同じような要望や意見がありますが、掲載するだけで改善する予定があるのか不明のため、アンケートに答える意味があるのか分からなくなってきました。」
「仕事で疲れてしまうので、なかなか参加は難しいかな。」
「いつもありがとうございます。簡単に連絡が取れないので、困る事はあります。」
「とても良いと思います。」
「LINE送信回数を少し減らしてほしい」
「良い取り組みだと思います!」
「書くアンケートだと暇な人しか書けないし、意見が片寄りがちになるし、クレーマーばっかりになりそうなので、アンケートの意見一つ一つにいいねを付けられる機能があるといいと思う。共感する人がどれだけいるかというのを見られると、メニュー改善にも役立つと思う。」
「本当に改善されているのかわからない。」
「アンケートを答え忘れてしまう」
「メニュー選択制の進捗を教えて欲しいです。月4万円ほど払うサービスで進捗報告が無いのはあまりに顧客軽視だと思います。」
「冷凍して使いたいと思っているので、ほとんど食べていない時にアンケートの依頼がくる。まだ食べていないので、あとで答えようと保留にしていたらまた依頼がくる。ちょっと急かされた気持ちになります。依頼回数減らすか答えたらポイントつけるとかしたらよいのではないでしょうか。」
「交換日誌のアンケートは、届いてから送ってほしい。」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「書くアンケートだと暇な人しか書けないし、意見が片寄りがちになるし、クレーマーばっかりになりそうなので、アンケートの意見一つ一つにいいねを付けられる機能があるといいと思う。共感する人がどれだけいるかというのを見られると、メニュー改善にも役立つと思う」とのお客さまへ。
素敵なご提案に感謝申し上げます。たしかに、「いいね」を付けられる機能があれば、ご多忙な方でも手軽にご要望を寄せられますね!今後の機能改善の参考にさせていただきます。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「量を倍増できるサービスがあったら嬉しいです!」
「素晴らしいサービスをありがとうございます。料理が苦手な私には本当に有難いです。食材を使いきれなくて捨てることになったり、ついつい外食が多くなっていました。こちらのサービスは、色々なものを食べられるのも嬉しいです。今後も宜しくお願いします。」
「おかずの交換がどうなっているか知りたい。食材かぶりや同じメニューで飽きているときなどに、他のおかずと交換したり減らしたりしたい。」
「作り置きjpは作り置きを代行してくれる会社だという事を忘れないで…ミールキット要素は求めてないですよ。」
「メニューを選べるようにするって話、どうなりました?もぅ春ですよ。会社としての信頼性に欠けますよ。」
「万人受けする味付けやメニューを作るのは、本当に難しく大変だと思いますが、とても有り難いサービスです。競争相手も増えてきているので、頑張ってください!」
「写真などLINEでわかり易くて助かります」
「翌月のメニューをもう少し早く見れるようにして欲しいです。」
「90歳の、退職した夫 毎日三食作るのが億劫で 3日間だけでも温めるだけ、しかも美味しい とってもストレスフリーでイライラが緩和されてます」
「金額が高くても構わないので、「国産・無添加」のプランを作っていただけないでしょうか。 味は満足しているのですが、やはり国産・無添加でないため、リピートしたいと思っても悩んでしまいます。ご検討いただけたらと思います。よろしくお願いします。」
「セサミチキンが3パックも入っていた、どういうことでしょうか?」
「いつも美味しい料理をありがとうございます!育休復帰でバタバタと忙しい4月、助かっています。」
「契約者が事前にある程度おかず(もしくは組み合わせ)を選べて、その予約数によって調理するものを決定し受付確定すればフードロスも防げるし、ご家庭によって好みが分かれても選択の自由が与えられて長期契約に繋がるのでは?と感じます。」
「レンジの温め時間がしりたかった。」
「メニュー選択できるようになるサービスはいつ頃始まるのでしょうか?現在トライアル中との事ですが、対象外の人から見るとどう進んでいるのか全く見えません。そんな中イベントなど新しいサービスを計画中のアンケートが届き、何とも言えない気持ちになりました。せっかく交換日記をされているのでしたら、進捗状況もう少し教えてもらえるとありがたいです。」
「主食のみ、副菜のみの選択が出来ると良いなと思っています。」
「余った時に使える容器にぴったりな蓋があれば作ってもらえると嬉しいです!」
「いつもありがとうございます!!」
「主菜のみのコース希望です」
「主人が準備してくれた時に、あたための目安時間が容器に書いてあるとよいのにと言っていました。私自身が準備する際もLINEの画面を開いて、メニューから探すのは時間がかかり少し面倒です。改善の検討はないのでしょうか?」
「利用ができてホントに助かっております。もっとたくさんの方が利用されるといいですね。」
「早くメニューが選べるようになってほしい。マンネリしてきてます。」
「来たものリストとして、印刷したが、味の説明がサバ以外ない。印刷用PDFがほしい。味の説明、バック数の書かれたものが。」
「3食パックより量が少し少なめで安いメニューがあるとうれしい。」
「メインが3品中2品が2食づつしか入ってなかったどうすればいいか分からなかった。問い合わせ先をもう少し詳しくして欲しいです。」
「COOPの様に発泡スチロールの箱で留守でも置き配してくれたら、ありがたい」
「火曜日の枠を増やして欲しいです。」
「4人前3日分で契約していますが、今はもうそのプラン無いのですか?会社名も変わったみたいですが、知らされてないです。」
「本当は月曜日に届けて欲しいけれど、まったく空いていなくて残念です。」
「お料理と一緒に届くメニューに、冷凍の可否を記載して貰えると嬉しいです。」
「子供向けお弁当に入れられる副菜希望します!」
「たまにはパンやご飯もプラスアルファで付けてくれたらいいかも。」
「最近企業努力が見られない」
「魚中心や肉中心などで何種類か選べられると嬉しいです。」
「髪の毛が入った」
「初めて利用しましたが、どれもおいしくて頼んで良かったです。」
「大変助かっていて長く続いてほしい、進化し続けてほしいサービスです!」
「がんばってください。助かっています!」
「よい」
「共働き、且つ日々の料理がストレスだった私にはピッタリのサービスで大正解だったと思っています。」
「食事についてはとても満足していますので続けたいのですが、ラベル一つで手に取る回数が減ってしまい残念です。是非改良してください。」
「毎回頑張ってアンケートを書いているので、アンケートを書いている人にはポイントなどの特典が欲しい。今のままだと長期で継続するメリットがあまりなく、他のサービスに簡単に人が流れてしまいそう。」
「4人分×3食ではなく、3人分×3食など量が少なく、安価なプランがあれば嬉しいです。」
「他の方からも意見があるパック数の明記について、対応が遅いように感じます。アンケートは細かくたくさんとっていて、実際に変わったところが分からないのは不満を招くと思いますので、積極的に日誌等でアピールしてくださるといいと思います」
「夕食作りのハードルが下がってありがたいです。が、金額が高いのと、うちの毎日の予定が不安定なのと、消費期限が気になるのとで、毎週頼むのは難しいのが残念です。今週は大丈夫と思って頼んだら、途中で花見が入ったり歓迎会が入ったりで結局半分は冷凍しました。うちは、そんなこんなで冷凍することが多いため、「冷凍不可」のものは赤字とか、大きめにとか、目立つようにしてほしいです。」
「いつも助かっています。ありがとうございます!ギフトカードも可愛いデザインで、友人の遅めの出産祝いと復帰祝いで送らせていただきました。」
「メニュー選択制の進捗を教えて欲しいです。月4万円ほど払うサービスで進捗報告が無いのはあまりに顧客軽視だと思います。」
「とても気に入っております。ありがとうございます。」
「仕事柄、部下にパート勤務の方が多いのですが、1日6時間勤務から1日8時間勤務にしてもらって、作り置きだんをお勧めするのもありかなと思っています。」
「平日のご飯で食べたいが、配達が木金でしか選べなかった。できれば冷凍せず食べたい。解凍も途中で混ぜたりする必要があるため、手間がかかり残念。」
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「共働きでお子さんがいる家族を想定されているんだと思いますが、私は違います。料理ができなくなってきた高齢の親と暮らしています。 働きながら毎日3食用意するのが大変で、好きだったはずの料理が、義務になり、嫌いになっていました。 こちらを利用するようになって、仕事帰りに買い物をすること、メニューを考え作ることが減ったことで、気持ちがラクになりました。 義務としての料理が減ったことで、自分が食べたいもの、作ってみたいものを作れるので、料理が楽しく思えるようになってきました。 いまNHKで食、薬膳のドラマをやっていて、影響を受け、薬膳を学んでみようと思っています」とのお客さまへ。
「 つくりおき.jp 」をご利用いただくことで、料理への興味や楽しみをまた感じられているというお声を大変嬉しく拝見しました。
利用者には共働きで子育て中の方が多いですが、それだけではなく、食事のご用意を負担に感じるすべての方に使っていただきたいと思っております。今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
今週もお忙しい中、多くのご感想をお寄せいただきありがとうございました。新生活が始まり、疲れを感じる時期ではないでしょうか。「 つくりおき.jp 」でお届けするお料理が、皆さまのご家庭で少しでもお力になれるよう、運営チーム一同サービスの改善に取り組んでまいります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。