Blog | tsukurioki

10月フェアのご紹介〜「みんなのお気に入りフェア」はじまります!|交換日誌 第225号

作成者: つくりおき.jp|Sep 27, 2024 9:29:00 AM

 

サービスご提供開始から、1,700日目

 

 

いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 
こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 

皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。

 

 


2024/9/9週 人気メニューTOP3

9/9週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!

アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。

(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)

 

第1位:チキン南蛮

 

第2位:サバの胡麻照り焼き

 

第3位:辛くないマーボーなす



今週は「チキン南蛮」が1位となりました! 実際にとどいたお声

「大人気でした!お肉も柔らかくて美味しかった」

「お肉もソースも沢山あって、大満足でした」

ご提供の度にランクインする、大人気メニューのこちら。
安定の美味しさや、お肉のやわらかさにご好評いただきました!

 

 

続いて2位は、「サバの胡麻照り焼き」となりました!

「 つくりおき.jp 」で人気のお魚メニュー。
今回もご好評のお声を多くいただき、2位にランクインすることができました!

「大好評!子どもたちがパクパク食べて、大人の分がなくなりそうなくらいでした」「骨がなくて助かりました。子供も食べました」など、サバの骨取りをしていたことで、お子さまも召し上がりやすいご様子でした。

 

最後に、3位には「辛くないマーボーなす」がランクインしました。

お子さまや辛いものが苦手な方にも召し上がっていただけるように、辛さを抑えたマーボなすをお届けしました。

「ひき肉がたっぷりはいっていて、とても美味しかったです」「丁寧に作られていると感じた お惣菜で買うより美味しかった」など、ボリューム感や味つけに高い評価のお声をいただきました!

 

 

 

 

直近のアップデート/NEWSなど 進捗のご共有

10月フェアのご紹介〜「みんなのお気に入りフェア」はじまります!

 

ようやく暑さも落ち着き、いよいよ食欲の秋が到来しましたね。10月の「 つくりおき.jp 」は人気メニューが大集合した『みんなのお気に入りフェア』をお届けします。

日頃のアンケートにお寄せいただいたお声をもとに、みんなが「一番美味しい!!」と思う人気のメニューが10月7日週、14日週、21日週の3週に渡り登場します!主菜、副菜とも『人気メニュー』をご用意しております。

さらに、『夏のエスニックフェア』で好評だったちょい足しアドバイスがパワーアップ!調味料や食材をかけるだけ、のっけるだけで完成する簡単味変レシピもお届けします。

料理研究家の藤井玲子さんによるレシピで、いつもと一味違った美味しさが簡単に楽しめます!

10月もぜひ、家族みんなで楽しめる「 つくりおき.jp 」でゆとりと発見のある食卓を!

 

 

 

先取りアレンジレシピのご紹介

『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!

少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。

9/30週お届け予定
「ひよこ豆とソーセージの煮込み」→「コク旨!ソーセージと卵の味噌汁」

材料(2人分)
ひよこ豆とソーセージの煮込み・・・1/2パック程度
卵・・・1個
だし汁・・・400ml
味噌・・・大さじ1と1/2

1.鍋にひよこ豆とソーセージの煮込み、だし汁を入れ温めます。温まったら味噌を溶き入れます。(味噌は味をみながら調整してください)

2.仕上げに溶いた卵を回し入れます。

3.あっという間に洋風な味噌汁の出来上がり!卵はキャベツやわかめなど、お好みの食材でもお楽しみいただけます♪

 

 

 

 

-------------------


今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!

以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。

皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!

今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。

『つくりおき.jp』 運営チーム一同より

   


最後に・・・
2024年9月9日週 お客様の声と、運営チームよりご回答

9月9日週メニューについてのお声

🗒️お知らせ🗒️

  • お客さまの読みやすさを考慮して、「皆さまからのお声」は無作為に抽出した50件を掲載しております。掲載されていないアンケートのご回答も、すべて運営チーム一同で拝見し改善の指針とさせて頂いております。
  • 通常商品とパワーシール商品に寄せられたお声を一緒に掲載させて頂いております。

 

辛くないマーボーなす  

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「安定のおいしさでした」

「子供がナスの食感が好きでないので見た目で嫌っていましたが、味は好んでいました。たけのこが入っていて歯ごたえが好ましかったです。」

「辛味を自分で調節できるのがよかった」

「辛くなかったため子どもも食べられました!」

「やさしい味つけで、野菜嫌いの子どもでもナスまで食べました」

「塩加減から味付けまで、私の好みドンピシャでした!普段は辛ければ辛いほど好きですが、これは辛くないのに好き!」

「辛味調味料が別で良かったです」

「麻婆かと言われると?ですが味は美味しくご飯が進みました」

「ひき肉が沢山で、とてもボリュームあって良かったです!やはり大人は少し辛いのが良いですね。」

「子どもがバクバク食べて白米も進みました。」

「量が多かったです!ちょっと飽きちゃうけど量が多くてありがたいです!」

「ひき肉がたっぷりはいっていて、とても美味しかったです」

「丁寧に作られていると感じた お惣菜で買うより美味しかった」

「期待以上でした!」

課題に対するご指摘

「辛くないというより、甘口だなと思いました。」

「甘めの味付けで好みではなかった」

「味が少し濃かった。茄子が少なく感じた。ひき肉餡がたっぷりだった。」

「私にはひき肉が少し多く感じました 味は問題なしです」

「辛くないとのことですが、思いの外辛かったです。」

「我が家で定番のマーボーなためか、辛くないこと(コチジャンなどの味しない)に抵抗感がありました。肉味噌茄子ていわれれば、それなりにかも。マーボーなす、マーボー豆腐といった定番は、こども向けということもあると思いますが、普通でよいと思いました。以前の塩麻婆豆腐も同じ感想でした。」

「甘すぎた。辛くないけど、甘すぎた。」

「中国産のナスを使用しないでほしい。減量して良いので国産に変えてほしい。」

「麻婆何かは自宅で作ることが出来るので、他のものだと助かります」

「味が濃すぎました。」

「ナスがベチャッとしていて美味しくなかった」

「味が濃く、塩っぱくて食べてくれませんでした」

「自分には味付けが甘すぎました。タケノコ(?)が合わないと感じました。あと鶏むね肉など、さっぱりした肉の方が好きです。」

「甘かったです。山椒とラー油はこれのためのものだったと思うのですが、食べ終わったあとに気がついたのが残念でした」

「とにかくなすが嫌いなので全く箸が進まなかった」

「甘すぎた 辛くないという甘みではなく、砂糖的な甘み」

「甘すぎました。」

「しょっぱかったのと、肉まんの具のような味で、いまいちでした。」

「もう少しからかったら良かった」

「美味しかったですが、少し味付けが甘かったです」

「味が好みでは無かった」

「甘すぎた」

「麻婆豆腐なら、子供は喜ぶんですが、ナスが嫌いなので食べてくれませんでした」

「もう少し甘さ控えめでお願いしたいです」

「少し甘かったです。」

「ナスが多かった」

「甘味をもう少し抑えたほうが良かった」

「甘すぎでした。」

「山椒とラー油を足しても辛くならなかったので、少し物足りなかったです」

「油っぽいので、たくさんはたべられないです。」

「甘すぎる。もう少し塩をきかせてほしい。」

「味が濃かった」

「甘すぎた。ごはんにもあまり合わず甘いからといって子どもに好評というわけでもなかった。」

「大人には甘いかなと」

「子供も多少の辛味は問題無いのでもうちょっと特徴のある味付けだと嬉しいです」

その他ご感想・ご要望

「辛くないと知って喜びましたが、食べてみて一口目が甘くてびっくりしました。甘いなんて想像もしてませんでした。主人はラー油と山椒を入れて辛くして満足してました。子どもたちは何も言わずに食べていました。」

 


運営チームよりご回答

「辛くないマーボーなす」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。

今週3位にランクインしたこちらのメニュー。
コクやうまみを含んだなすに、たっぷりの餡を絡めたこちらのメニュー。別添えのラー油や山椒で、味の変化をお楽しみいただける1品です。

「やさしい味つけで、野菜嫌いの子どもでもナスまで食べました」「辛くなかったため子どもも食べられました!」「辛味を自分で調節できるのがよかった」など、野菜嫌いのお子さまにも召し上がっていただくことができました。また、別添えの調味料で辛さを調整してお楽しみいただいたご様子でした。

一方で「甘さを控えめにして欲しい」「味が濃い」とのお声もお寄せいただきました。

 

チキン南蛮

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「ボリューム満点で大満足でした。3パックに分けられていたので、」

「大人気でした!お肉も柔らかくて美味しかった」

「いつも美味しいです ソースは多すぎてほぼ使いません」

「具沢山のたっぷりソースは1パックでも嬉しいです。卵を足して使いました。」

「お肉がとても柔らかく、かつ、お肉の脂身を感じずとても好みでした!」

「お肉もソースも沢山あって、大満足でした。」

「ソースも美味しかったです。」

「油っこくなく、美味しかったです。」

「ソースが美味しく、お肉も柔らかいため、子どもに毎回大人気です。」

「タルタルが美味しくて、当たりメニューと喜んでいます」

「やはり、唐揚げが好きなので、タルタルソースがべつぞえだったのもよく、子供はよろこびました」

「ソースなしでもおいしい」

「子どもたちに好評。ご飯にのせて食べていました。」

「ソース別で美味しかった」

「ソースが美味しかった。」

「美味しかった!これは定番メニューにして欲しい。」

「ソースが評判良かったです。」

「ソースがとても美味しいです」

「とても美味しい」

【課題に対するご指摘】

「ソースに自分でタマネギのスライスを入れたら美味しかったかも。と思いながら食べました。やっぱり、ひと手間加えると家庭の味に。」

「揚げ物なので、置いておくのは不安になり、早めに食べて、美味しくいただきました。マヨソースは、やっぱりちょっと嫌だなーという感じでした。」

「ソースは美味しかったがチキンは油っぽかった。」

「子供に受けるかと思いきや、味が濃すぎて食べなかった。しょっぱい、辛いとのことだった。」

「今回焦げたのばかりで、嫌だった。焦がさないであげてほしいです。」

「ご飯には合うものの、ちょっと味が濃かったです。」

「ちょっと焦げていたのが残念ですが、タルタルソースは美味しかったです。」

「タルタルソースの冷凍不可について明示して欲しい」

「レンジでチンをしたらお肉が固くなってしまった。元々固い肉なのか?」

「チキンが油っぽく味も濃いので更にタルタルでちょっとしつこいかも」

「3個3パックで9個でしたが、4人でわけると…?」

「レンジで温めたので、油が気になりました。グリルやトースターの方が良かったのかなと感じました。味が濃かったのか、唐揚げ好きな子供ですが、あまり食べませんでした。」

「お肉がちょっと蒸れた感じになってしまったので、残念でした。」

「チキンもソースもとても味が濃く、しょっぱすぎて食べるのが辛かった。」

「少し酸味があり子供があまり食べてくれなかった」

「味は良いのですがちょっと重たい感じがしました」

「唐揚げが少し大きく子どもが食べづらかった」

「チキンが温めてからトースターで焼いてみたけど、衣がベシヨッとしていたのが残念。ソースは美味しいが、コッテリしすぎで残した。もう少しさっぱりでもいい。」

「ソースにアセスルファムKが入っていたのが少し残念でした(普段極力摂らないようにしているため)」

「チキンが少なすぎた4名分で1人2個しかなかった。メインにはならなかった。」

「白髪ねぎがあった方が良いという意見があがりました。」

「ソースは半分の量で充分だった」

「チキンが焦げていた。」

「少し味が濃い」

「チキンが固い」

「美味しかったがトースターで温めてもべちゃっとしてしまい残念。」

「一個一個のサイズが大きく、食べづらかった。タルタルソースは美味しかったです。」

「4人前としては量が少なかった」

「ソースなしの方が美味しい」

【その他ご感想・ご要望】

「タルタルソースの量が多かったですが、別途ドリアにしたらおいしかったです」

「ソースなしの唐揚げだけでも十分美味しいです。」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「チキン南蛮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週1位となった、チキン南蛮。
ジューシーな鶏もも肉に甘酸っぱいたれを絡め、卵たっぷりの自家製タルタルソースと一緒にお届けしました。

「ソースが評判良かったです」「ソースが美味しく、お肉も柔らかいため、子どもに毎回大人気です」「タルタルが美味しくて、当たりメニューと喜んでいます」などと、お肉のやわらかさやソースの美味しさについてお褒めのお声が多く寄せられました。

ご好評のお声にお応えし、今後もご提供を続けてまいります!

 

サバの胡麻照り焼き

 皆さまからのお声(タップで全文表示)

ご満足いただいたお声

「魚料理がどんどん美味しく買って嬉しいです。揚げないほうが魚は良いです」

「骨がなくて助かりました。子供も食べました。」

「大好評!子どもたちがパクパク食べて、大人の分がなくなりそうなくらいでした。」

「鯖はハズレなしで美味しい」

「魚が苦手の家族にも食べやすいと好評でした。一切れがすごく大きいのでランチには半分でも良いくらい、食べ応えがあります。」

「子供も喜んで食べていました。ゴマ照り焼きという味付け、初めてです。自分で作る際の新しい選択肢にもしたいです。」

「上の子が気に入っていました。」

「日にちが経ってもおいしかったです」

「お魚を調理するのが大変なので(においの換気も含めて)、これはまた食べたいです」

「骨がなく助かります。」

「良い大きさの1切れであり大変満足だった」

「ごはんが進んで美味しかったです!自分で作るならあとほんの少し甘くするかなという具合ですが、十分美味しかったです!」

「偏食ぎみの2歳児もおかわりする程美味しかったです!」

「レンチンして出した途端、すごく良い匂いがする!!と言い、おかわりもして食べていました。」

「柔らかくてとても美味しかったです。」

「思いの外、ジューシーで美味しかったです」

「とても美味しかったです。子供もたくさん食べました。」

「骨がなく食べやすかったです。」

「夫に大好評でした。サバの身がふっくらして美味しかったです。」

「サバは苦手だが、味付けがよかった。骨がなく美味しく食べられた」

「魚メニュー、嬉しいです。」

「つくりおき.jpで一番好きだと言っていました。」

「子どもがとても美味しいとたくさん食べてくれました。大人も美味しくいただきました。ぜひまた食べたいです。」

「とっても美味しいです。量を増やして欲しいぐらい人気でした!」

「美味しかった。子どももよく食べた。」

「美味しい」

【課題に対するご指摘】

「生臭さが残っている」

「3等分にして調理していただけると心底ありがたいです(量の調整がしやすい為)」

「サバを使ったメニューが多いです」

「ちょっと味が濃かったです。」

「タレが少なすぎて味がしなかったです。醤油をかけて食べました。」

「ソースが少し甘かったです。」

「少し臭みがあった。」

「小ぶりだったのでボリュームが少ないと感じました」

「1つだけやけに生臭いのがあって、心配になりました。」

「生臭くて参りました。」

「サバの脂で胸焼けしました」

「基本おいしかったが、サバ自体苦手な家族もあり意見が分かれた。お魚メニュー結構サバ率高いのは変えてもらえると嬉しいです」

「ゴマソースがほとんどかかっていなかった」

「容器に水が溜まっていた。ゴマダレは、片栗粉で餡ぽく仕上げに容器に入れたサバに乗せただけ。ゴマだれの量も少ない。サバ4枚に対してタレ自体の量が足りず、ゴマの風味もないし、ただのサバ焼きでした。照り焼きですらない。」

「もう少し生姜がきいていると生臭さが消えたと思います。」

「ちょっと、小さくなりました?」

「子供達は魚が苦手なため不評でした。」

「鯖が生臭くてイマイチでした。」

「塩気が強すぎた。」

「味が少し濃く感じました。」

【その他ご感想・ご要望】

「給食のような味がしたと…。」

「子どもにはあまり好まれなかったが、大人は美味しく頂きました。」

 

 




運営チームよりご回答

「サバの胡麻照り焼き」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

今週2位を獲得したこちら。
大きめのサバを甘辛く味つけ、白胡麻風味の香ばしい照り焼きに仕上げました。

「子供も喜んで食べていました。ゴマ照り焼きという味付け、初めてです。自分で作る際の新しい選択肢にもしたいです」「お魚を調理するのが大変なので(においの換気も含めて)、これはまた食べたいです」などと、ご満足いただき嬉しい限りです!

「とっても美味しいです。量を増やして欲しいぐらい人気でした!」のように、増量ご希望のお声も寄せられました。

 

野菜たっぷり黒酢肉団子

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「見た目より美味しかった」

「シャキシャキしてて、家では作れないので楽しくいただきました。」

「まあまあ」

「とても美味しかったです。また食べたいです。」

「黒酢味が美味しくて野菜も感じられて家族に大好評でした。またお願いします。」

「美味しいです。」

「味がしっかり付いていて美味しかったです。」

「子供たちがすごく美味しい!また食べたい!と言っていました。」

【課題に対するご指摘】

「肉団子系は、硬さが硬すぎるため、もう少し柔らかくして欲しい」

「こちらも子供が好きかと思いきや、団子が硬いとのことでした。黒酢餡は大人は好きです。団子がもっとフワフワしていると嬉しい。がっしり硬かった。」

「豚肉臭い。食べた時ににおい、子供達は特に嫌がりました。」

「甘すぎた。」

「お肉が塩麹風の変な風味とパサつきがあり、豚肉の美味しさとか旨みとかは全く感じられず普通に不味かったです。スーパーのミートボールの方が美味しいと思います。」

「肉団子がパサついて少し食べにくかったので、黒酢のタレがもう少し多めに絡んでいて欲しかったです。味はおいしかったです。」

「肉の臭みがあった」

「黒酢があまり感じなかった。お肉が美味しくなかった。」

「少々酸味が気になりました」

「肉の臭みがあった」

「メニューに「野菜たっぷり」とあると、文字だけで子どもが食べたがらなくなるので、メニュー名から外して欲しい。」

「お肉が全く美味しくなかった」


【その他ご感想・ご要望】

「お弁当に入れやすい形なので、冷凍にしました。」

「大好きなので3食プランにも時々入れて欲しいです!!」

 

 




運営チームよりご回答


「野菜たっぷり黒酢肉団子」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

たけのこ・玉ねぎ・人参・枝豆などたくさんのお野菜が入った肉団子に、コクのある黒酢あんを絡めてご提供しました。

「シャキシャキしてて、家では作れないので楽しくいただきました」「黒酢味が美味しくて野菜も感じられて家族に大好評でした。またお願いします」など、お野菜の食感を楽しんでいただき、ご家族皆さまに美味しく召し上がっていただいたご様子でした。

一方で、肉団子の固さやパサつきに対してお叱りのお声が寄せられました。また、「豚肉の臭みが気になる」といったご指摘も頂戴しました。

 

牛肉とポテトの甘辛炒め

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「牛肉ものはもっと増やして欲しい」

「ちょっと塊になってしまう感じがありますが味付けは美味しいですね。」

「牛肉待ってました!!すき焼き風も食べたい。」

「ボリュームがあり美味しくて大満足です。」

「ポテトが美味しかったです。」

【課題に対するご指摘】

「味は好きです。じゃがいもがしぼんでしまっていた。冷蔵したからか。」

「ポテトがゲジゲジ」

「じゃがいもがいつも美味しくないです。」

「甘すぎた。」

「牛肉のすじと脂ご多く、食べれるとこが少なかった。コストが厳しく安い肉を食べさせられるなら、牛肉を使わなくてもいいのではないでしょうか」

「アメリカ産牛肉を使っていたのが少し残念でした(普段極力摂らないようにしているため)」

「味の染み込みが弱いと思いました。」

「肉の臭みがあった 味が濃い」

「ニンニクの芽が噛みきれなかった」

【その他ご感想・ご要望】

「甘くも辛くもなく、素材の味そのものと言った感じでした。病院食のようなイメージです。個人的に嫌いではないですが、甘辛炒めと言われると「????」という感じです。」

 

 

 

 

 

 




 

 

運営チームよりご回答


「牛肉とポテトの甘辛炒め」
にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

牛肉とポテトを甘辛い味つけで炒め、ボリューム満点のおかずに仕上げました。にんにくの芽や赤パプリカを合わせた、彩り鮮やかな一品です。

「ボリュームがあり美味しくて大満足です」「牛肉待ってました!! すき焼き風も食べたい」「牛肉のメニューを増やして欲しい」などと、ボリューム感にご満足いただき、牛肉メニューのご要望も寄せられました。

「味つけが良かった」というお声の一方で、ジャガイモの食感や味について、一部ご指摘を頂戴しました。

 

切干大根の韓国風サラダ

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「こどもがこれおいしいね!ちょうどよい辛さでと喜びました。」

「子どもは切干大根食べなさそうだが、これはおいしそうに食べていました」

「とても美味しかったので、また食べたいです」

「よかった」

「とっても美味しかった。」

「切干大根が美味しかった」

「おいしかった。切り干し大根をこんな風にアレンジできることがわかり、嬉しい驚きでした、」

「普段ない感じの味付けでとっても好きでした!コンビニのお惣菜のナムルとは全然違います!」

「すごく美味しかった。頻発に提供して欲しい。」

「おいしかったです」

「これは毎週来ても飽きない!レシピ知りたいくらい好きでした!」

「美味しかったです!またリピして欲しいです」

「すごく美味しかった」

「とても美味しかったです。 またメニュに入れて欲しいです。」

「味も好みだったし切干し大根は栄養価が高いので色んな料理を楽しみたい」

「少しピリ辛なのが、美味しかったです。また食べたいです。」

「癖になる味付けで良かったです。」

「美味しかったです。またぜひお願いします。」

「ピリ辛だったので子供が食べるか心配でしたが、副菜メニューの中で1番好評でした!」

【課題に対するご指摘】

「切り干し大根は煮物のイメージがありましたが、サラダにして色々な野菜がとれる点が良いと思いました。量が多く感じました。」

「ピリ辛具合がおいしかったですが、ちょっと味が濃いです。ビビンバに乗っけると美味しそうです。」

「切り干し大根は和風の方が好みです。」

「味付けは美味しいですが、少々パサついているように感じました。」

「見た目が辛そうで、子供は箸をつけませんでした。」

「ナムル風でおいしかったです。ただカラカラで食べにくいと家族は微妙でした。」

「辛と歯ごたえが不評でした…」

「まずくはないがおいしくもなかった」

「仕入れやすさ 価格 栄養  この3点から切り干し大根を使うのでしょうがちょっと食べるのが辛かった」

「キムチっぽいものは子供が全く食べない」

「味がしなかったです」

「もう少し辛くてもよかったです。」

「あまり食べたことのない味でした」

「安全面から、中国産の野菜を使用するのはやめていただきたいです。」

「中国産の野菜には抵抗がかなりあります。」

「韓国風のメニューが多いですね。もっと多国籍にバラけて欲しいです。」

「中の量が少なめだった 味は美味しいので定番にしてほしい」

「辛いものは子どもにだせない」

「切り干し大根おろしなら普通の切り干し大根が良かった」

「ちょっと水っぽかったです。」

「少し味がぼやけていた。水分が多く出ていました。」

「コチュジャンをもっと効かせたい」

「子どもにはあげられませんでしたがとても美味しかったです。」

「子供が食べられなかったので、辛さを調節できるか、品目を選べるのが良いと思います。」

「珍しい味で面白いが、頻回はいらない」

「本当においしくない。何の味もしない。」

【その他ご感想・ご要望】

「ピリ辛だったので子どもは食べませんでしたが、夫はよろこんでいました」

 


運営チームよりご回答

「切干大根の韓国風サラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

シャキシャキ食感の切干大根と、小松菜・人参・えのきなど、たくさんのお野菜を韓国風のピリ辛サラダに仕上げた新メニュー。切干大根の新しい召し上がり方をお楽しみいただける一品です。

ピリ辛の味つけや、たくさんのお野菜がとれる点にご好評いただきましたが、「中国産野菜に抵抗がある」「パサついていた」といったご指摘がございました。
ご期待に沿えるメニューでお届けできず、大変申し訳ございませんでした。

 

定番の五目白和え

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「うちでは作らないので、珍しくてとても喜ばれました。」

「とっても美味しかった。単品で注文できると嬉しい。」

「野菜がたくさん入っていて栄養バランスが良いのが嬉しい」

「定番で美味しかった」

「具もたくさんで全体的に滑らかで美味しかったです。」

「とても美味しくいただきました。毎回あってもよいと思いました。」

「思った以上に美味しかった。」

「可もなく不可もなくでした。」

「普通に美味しかった。健康に良さそう。」

「自分では白和えなかなか作らないので、美味しい白和えをたっぷり食べられて嬉しいです。」

「美味しかったです。」

「大好きです。」

「家で作るのには、時間がかかるメニューが、気軽に食べる事が出来て嬉しかったです。」

「身体には美味しそうです」

「美味しかった。またメニューに採用して欲しいです。」

「高校生の息子も美味しいと食べてました。」

「定番で安心する味でした。とても美味しくいただきました。」

「大好きなメニューなので、またお願いします。」

「先週の五目豆と中味は似てるけど、全く別物ですね。定番なんですか?初めて食べた気がします。」

【課題に対するご指摘】

「白和えは子供には常に不評」

「液体が表面に出てべちゃっとしていて気持ち悪くなりました。」

「しょっぱい」

「子供は食べられませんでした。私も、白和えは嫌いではないですがそんなに量はたべないかとおもいました。」

「子供達には不評でしたが、健康的で助かります。」

「おいしかったですが、ちょっと量が多かったです」

「甘過ぎると感じた」

「子供ウケは良くないですが美味しいです。」

「白和え苦手です」

「白和えは我が家では人気がなく 量が多いです」

「子どもは不評でした」

「もっと甘み抑えめ、薄味か好きです。」

「こんにゃくが入っていて、冷凍すると美味しくない」

「美味しいのですが、豆腐のねっとり感があまり好きではありません。」

「美味しいです。でも量が多いので食べ飽きやすかったです。」

「甘味が強く、以前の白和えとは違ってしまったように思います。」

「少しべちゃべちゃしていた」

「和え衣がもう少しなめらかで、多めが好みです。」

「味が美味しくなかったです。味がなく、何を食べているかわからない感じでした。」

「子供は白和えが苦手」

「こどもたちが白和が苦手なのでこどもは全く食べれませんでした 白和えの頻度が多い気がします」

【その他ご感想・ご要望】

「親は好きです。色々な野菜が入っており良かったです。子供は色々な野菜が入っていると警戒して食べづらいなと思います。」

「わたしは好きなのですか子どもが食べません…」

「子供達は、そもそも白和えが好きではないとの事でした。私はとても好きでした。」

「子供は全く食べませんでしたが、大人は美味しく頂きました。」


運営チームよりご回答

「定番の五目白和えにご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

糸こんにゃくやひじき、たくさんのお野菜と豆腐で、口当たりのやさしい味わいのこちらのメニュー。

「野菜がたくさん入っていて栄養バランスが良いのが嬉しい」「具もたくさんで全体的に滑らかで美味しかったです」「自分では白和えなかなか作らないので、美味しい白和えをたっぷり食べられて嬉しいです」などと、具だくさんでお野菜が豊富に召し上がれる白和えに、お褒めのお言葉が集まりました。

ご満足いただいた一方で、量の多さ・甘みの強さについてご指摘が寄せられました。

 

洋野菜とベーコンの塩麹ソテー

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「普段作らないメニューでオシャレで美味しいです!」

「アレンジメニューでいただきました。アレンジメニュー紹介はありがたい。」

「こちらも野菜たっぷりで美味しかった」

「ラタトゥユみたいでとても美味しかったです。」

「味付けがちょうどよく美味しかった」

「美味しかったです。」

「ベーコンの味が野菜に染みてて美味しかったです。」

「夫があっという間に食べてしまいました」

「とても気に入りました」

「リゾットにしたらとても美味しかった」

「大人は楽しめました。子どもはベーコンのみ。」

「とても美味しかったです。」

「美味しいです。野菜がごろごろで好きです。」

「薄味で美味しかったです」

「素材の味が引き出されていました」

「これがあれば子供がズッキーニが好きになる」

「普通」

「ベーコン美味しかった」

「朝ごはんに添えて彩り鮮やかにいただきました」

「アレンジレシピのリゾットも美味しくとても好評でした。」

「すごく美味しかった!優しい甘みが良かったです。」

「なかなか自分では作れないメニューかと思います。美味しかったです。」

「塩麹の味付けがとてもおいしいです。」

「とても美味しかったです! ズッキーニがもうちょっと多いと嬉しいです。」

「かもなく不可もなくです。」

「小学生の子がパクパク食べていました。」

「大人にも子供にも好評でした。」

「ベーコンがたっぷりなので、ズッキーニ嫌いの子どもも喜んで食べました。」

【課題に対するご指摘】

「子供には合わなかったようです」

「ベーコンに臭みがあるのか、なんとなく生臭い感じがしてあまり食べられませんでした…」

「とても美味しかったです。少し味が濃かったです。私が薄味が好きなせいかもしれません。」

「子どもがパプリカ嫌いなので、大人が食べました」

「我が家では不人気メニューでした。みんな残してしまいました。」

「ズッキーニばかりでパプリカが五切れくらいだった」

「塩麹のソテーは頻度が多くて、少し飽きてしまいました。」

「洋野菜も変わり野菜なので子供が食べず」

「味付けしっかりで濃いめだったので、茹でキャベツを少し足して薄味にしました。」

「ズッキーニが好きではない」

「味が薄い。洋野菜というよりナスばかり。キャベツが入ると良かった。」

「味は良いのだけどちょっと水っぽい。量が少なかった」

「あまり美味しくなかった」

「子供は食べませんでした。ナスとズッキーニとピーマンが嫌いなので。ジャガイモやにんじんか入っていたら食べたかも」

「しょっぱすぎた」

「発色剤が気になるのでベーコンのような加工肉以外がいいです。」

「美味しかったです。ベーコンはもう少し少なくてもよかったです」

「味は美味しかったが量を間違えているのかと思うくらい少なかった。一人前何グラムの設定なのか。」

【その他ご感想・ご要望】

「食感が残っていて、歯ごたえがあり大人には美味しかったです。子どもには ズッキーニが好きでないと言う点がありましたが、好ましい味付けでした。」

「大人には良いですが、子どもにはまだ早かったようです。」

 

運営チームよりご回答

「洋野菜とベーコンの塩麹ソテー」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

彩り豊かな洋野菜とカットベーコンを塩麹でソテーし、うまみたっぷりの副菜に仕上げました。

「食感が残っていて、歯ごたえがあり大人には美味しかったです。(中略)好ましい味付けでした」「美味しいです。野菜がごろごろで好きです」など、お野菜の食感や存在感にご満足いただきました。
「アレンジレシピのリゾットも美味しくとても好評でした」といったご感想もお寄せいただき、大変嬉しく思います。

一方で、「子ども向きでないメニューであった」「量が少ない」といったご指摘も頂戴しました。

 

ポークビーンズ

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】


「普段作らないメニューでオシャレで美味しいです!」

「味もよく、色々な応用も出来て良かった」

「美味しかったです」

「とても美味しかった。」

「高学年の子供が絶賛。低学年の子供もよく食べていました。お野菜食べられてありがたいです。」

「アレンジが幅広いのがよかった」

「ほかのおかずに合わせやすくて栄養豊富でよかったです。」

「子供がよく食べました」

「味付けが大人にも子どもにも好評でした」

「こういうお豆系の料理は本来苦手なのですが、とっても美味しくて驚きます。」

「豆が嫌いなので普段自分で豆料理は作らないため、たまには子どもたちに食べさせてあげられるのがいいかな。自分は食べないけど笑」

「瑞々しく美味しかったです」

「普段作らないメニューで美味しかったです。」

「とても美味しかったです。ご飯にも合いました!!」

「子どもがたくさん食べてました。むしろ、これと白米しか食べていなかった。」

「ご飯が進みました。」

「ごはんにのせてもパンにのせても美味しかった」

「あまり好きなメニューではなかったのですが、食べたら美味しかったです!」

「ひき肉を使った料理がとても美味しいです。こんなにみんなが美味しいと食べているポークビーンズは初めてでした。」

「毎回家族に大人気のメニューです 味付けも薄すぎずお肉とトマトの味もよく感じられ、バランスの良い好みの味です。」

「これめっちゃ美味しい!」

「メインを張れるくらい美味しかったです。」

「子供たちがとても美味しいと喜んでいてまた食べたいとのことでした。またよろしくお願いいたします。」

【課題に対するご指摘】

「具沢山でとても美味しくいただきました。量は2パックくらいあると嬉しいです。」

「家で作るより甘くて、いつもと違う味で楽しめました。」

「子どもが豆嫌いのため、豆を抜いたら食べたが分量がかなり減った。豆抜きで提供して欲しい。」

「子供は豆が苦手なので、カレーの具に入れました」

「かなりしょっぱかったので、パスタを茹でて絡めました。」

「あまり好きじゃない」

「味が少し好みでなかったです。」

「美味しかったです。ただ、人参の量が多かったので下の子が食べられませんでした。人参は少しで良いです。」

「豆いっぱいがニガテなようです。また、学校でも食べるメニューらしく、チッと言ってました。」

「これはまあまあでしたが、酸味が強めでした。もう少し旨味があればなお良かったかなと思います。」

「中国産の、野菜は食べたくない。減量して良いので、国産に切り替えて欲しい。」

「少しが濃かった。副菜なのでチキンなどヘルシーなものがいいかなと思います」

「味付けが少し甘い」

「酸味が強く、我が家ではちょっと食べにくい味付けでした。」

「給食の味で、給食の嫌なことを色々思い出すので絶対に辞めて欲しい。」

「個人的な好みですが、ケチャップ味が強すぎ。トマトの自然な味がメインになって欲しいです。あと、ヒヨコ豆が一番合うと思います。」

「甘すぎ」

「パケットにチーズと一緒に乗せてトーストしたり、トルティーヤチップに乗せてナチョスにしたり、アレンジしていただきました。イメージよりも汁気が多いのでもう少し肉肉しいと嬉しいです。」

「深みを感じなかったり」

「少し味が濃かったですがとても美味しく、子どもも食べ進みが早かったです。」

「期待外れでした 何に合わせれば良いかわからず食べづらかったです」

「豚の臭みが強い」

「肉臭さが気になった」

「ちょっと食べ方が分からなかったです。オムレツの中身として使いました。」

「お肉の存在感が薄かったのが残念でした。もっとゴロッとしてもよかったと思いました。」

「大豆がイマイチ」

【その他ご感想・ご要望】

運営チームよりご回答

「ポークビーンズ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

じっくり煮込んで豚肉や大豆などのお野菜のうまみを引き出し、トマト味に仕上げたこちらのメニュー。具だくさんで食べごたえがあり、パンでもご飯でも合う一品です。

「ひき肉を使った料理がとても美味しいです。 こんなにみんなが美味しいと食べているポークビーンズは初めてでした」「毎回家族に大人気のメニューです 味付けも薄すぎずお肉とトマトの味もよく感じられ、バランスの良い好みの味です」などと、ご家族皆さまに美味しく召し上がっていたただいたご様子を嬉しく思います。

味つけに関して、一部のお客さまからは、酸味や甘味の強さについてご指摘が寄せられました。

 

たけのこの土佐煮

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「旦那が好きで、これがあるから今週頼んだようなもんです(笑)これなかったら今週は頼んで無かったですね。」

「味付けがとても良かった」

「美味しかった」

「とっても美味しかった。味も濃くなくて美味しかった。」

「家で作ったような自然なおいしさ。自然と箸が進みます。」

「手間がかかる料理なので食べられてとても嬉しかった。美味しかったです」

「たけのこ以外にも具材があって良いです」

「お弁当に良い」

「今週一番食いつきました」

「美味しいです。以前は筍以外が野菜くずのようだったのが少し改善されましたかね…?」

「家族みんなの箸が進んでいて大好評でした◎筍の硬さが絶妙でした。」

「たけのこ料理は作らないので助かる」

「たけのこは子どもが大好きなので、届くとテンション上がっていました。」

「旦那が大好きです!頻繁にお願いします!」

「家で作ることがないので、こういう家庭料理を入れていただけるのは嬉しいです」

「和食のお惣菜はヘルシーでありがたい。」

【課題に対するご指摘】

「お弁当にも入れてみました。薄味な感じもしたけど、普段まったくたけのこを買わないので、子どもも食べられて、よかったです。」

「たけのこが硬めでカットも大きかったので食べづらかった。味があまり染みてないのか、もともと薄いのか?」

「たけのこが少し硬かったです。サイズが大きかったので子どもたちは食べにくくて食べてくれませんでした。」

「筍をもう少し薄めにした方が子供が食べやすい。」

「味がしなかつた」

「たけのこより大きな塊になった鰹節がいくつか入っていました。結局食べきれず廃棄したのがもったいなかった」

「水煮の筍を使うので仕方ないかな という食感です」

「中国産のたけのこが硬くてあまり好きではありません。頻度も多すぎると思います。選べるようになったら選びたくないです。」

「もう少し薄味だとさらに良い」

「たけのこが固かった。あと、鰹節が塊になってて気になった」

「美味しくないわけではありませんが単に好きではなかったです。」

「上記と同様、中国産の筍などは極力使用して欲しくないです。量が多かったのですが、子供達には安全面から食べさせたくないので困りました。」

「薄味なのであろうけど、味付けがぼんやりしている もう少し出汁と甘味も感じられればいいのですが」

「美味しくないです」

「タケノコが硬かったです。」

「タケノコは、あの半分の大きさだと食べやすいかな…水煮臭さがなくなると思います。」

「こんにゃくが入っていて、冷凍すると美味しくない」

「量が他に比べて少なく感じました。」

「美味しいとは思わなかったが、和の副菜もあると嬉しい」

「筍が固かったです」

「高齢者には固かった」

「薄味なのと、こんにゃくやにんじんが細かすぎて食べづらさがあった」

「少し甘すぎた」

「味付けが薄い。だしを利かせて。」

「少し塩っぱい感じがしたが、家族は気に入っていました」

「ゴロっと入ってる たけのこが分厚くて、存在感があるのは良いが繊維があるから、もう少し食べやすく薄くしても良いかと思いました。」

「冷凍して温めたらこんにゃくが不味かったです。冷凍不可の記載をして欲しかったです。」

「たけのこがいくつか噛み切りづらかったです(繊維が)」

「ちょっと味が薄かったかな?」

「味付けが素晴らしかったです。たけのこはもう少し小さい方が食べやすいと思いました。」

「味が薄い、にんじんが多い」

【その他ご感想・ご要望】

運営チームよりご回答

「たけのこの土佐煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

たけのこを人参・こんにゃく・油揚げなどと一緒に、やさしいお出汁で土佐煮に仕上げました。和食の定番副菜として人気の一品です。

「手間がかかる料理なので食べられてとても嬉しかった。美味しかったです」「たけのこ以外にも具材があって良いです」などと、ご家庭で調理する機会が少ないたけのこが入っていた点や、具だくさんであったことにお褒めのお声が集まりました。

一方で、たけのこの固さやカットサイズの大きさについて、ご指摘が寄せられました。

 

チキンクリームソースの緑ペンネ

皆さまからのお声(タップで全文表示)

【ご満足いただいたお声】

「美味しかった。」

「ブロッコリーを上に飾って出しました。美味しかったです。」

「これ美味しい。また食べたいと言われました。大人には回ってこず!」

「子どもが美味しいと好評でした。」

「子ども達大絶賛でまた食べたいそうです。」

「優しい味付けでとても美味しかったです。また食べたいです!」

「これは美味しかったです。薄味ではありましたが、美味しかったです。」

【課題に対するご指摘】

「見た目が良くなかった」

「硬くて、ちょっの食べづらく、残してしまいました。ごめんなさい!」

「可もなく不可もなく。子供にもあまり受けなかった。」

「今週1番美味しくなかったです。なんでこんな水っぽいんですか?全く味もしないし絡みもしないので、粉チーズと胡椒を大量投入して何とか食べました。もし1日目に食べないと美味しくないメニューなのであれば、意味がないのでメニューから外して欲しいです。」

「ペンネがたくさん入っていて良かったです。チキンクリームソースはもう少し濃い味か、多めかどちらかがいいかもしれません。」

「少し味が薄く、ぼんやりしていました。」

「ペンネって副菜で合ってましたか」

「味がしない。まずい」

「味が薄かったので粉チーズと黒胡椒をかけてたべました。」

「少し薄味に感じましたが、緑ペンネは自分では買わないし思いつかないメニューなので頼んで良かったです。」

「量を増やしても良いと思いました。」

「ペンネに苦みが感じられましたが、そういう味だったのでしょうか、傷んでいたのかなとも思いました。」

「美味しかったですが味が薄かったです。」

【その他ご感想・ご要望】

「ペンネは長期保存で食感が変わってしまうので作りおきメニューとしては難しいかなと思います」


運営チームよりご回答

「チキンクリームソースの緑ペンネ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。

緑色のペンネに、蒸し鶏やしめじなどを加えた濃厚なクリームソースを絡めてお届けしました。

「子ども達大絶賛でまた食べたいそうです」「ブロッコリーを上に飾って出しました。美味しかったです」「優しい味付けでとても美味しかったです。また食べたいです!」などと、手作りのチキンクリームソースにご好評いただいたご様子でした。

美味しかったというお声の一方で、一部のお客さまからは「味つけが薄い」といったご指摘を頂戴しました。

 

その他サービス全般についてのお声

「料理・メニュー全般」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)
 
「食べられないメニューが入っていると、どうしても残してしまうことがあります。苦手でも普段食べないメニューも食べられてとてもありがたいことではあるのですが、全く食べられないものですと廃棄となってしまいます。そのまま捨ててしまうのはもったいなく、フードロスの観点からも心苦しいです。今後改善予定とのことでしたが、メニューを選べるようにして頂きたいです。」

「量が多くて余ってしまうので、少量パックみたいのも作ってほしいです。」

「やはり好みがあるので、いくつか選べると嬉しいです。期待しています。」

「「薄味」を唱っているわりには、塩分が多いメニューが多いと思います。」

「初めての注文でしたが思ったよりも野菜が多く、とてもよかったです。栄養的には主菜も必要と思いますが、年齢的には副菜がもっと多くても嬉しいです。」

「色々な料理で肉の臭みを感じることが多く食べづらいです。海外の肉だからなのか?解凍したものを再度冷凍したような臭みでしょうか?特にひき肉は強い臭みを感じることが多く、段々と恐怖にも感じてきました。また、今後メニューを少し選べるようになるのはありがたいと思います。」

「健康的で、バランス良く、助かります。育ち盛りの子供達の為に購入してます。これからも宜しくお願いします!」

「魚料理は美味しくない。香りが悪い、鼻に付く。魚の香りがない。冷凍した物の調理の仕方を教えてください。」

「いつもお世話になっていて感謝しています。内容は、定番ものが続くのはいいのですが変にアレンジしたものは皆残すので浸食気味です。量も明らかに減っていたり、偏っていて作る方が変わったか新人さんとかなのか、とおもってしまいます。辞めるか続けるか、助かっているのでありがたいのですが家族が嫌がると意味がなくなるので迷います。」

「今回より始めましたがとても美味しく満足しています」

「基本的によく言えば薄味だなというイメージでした。悪くいうと不味くは無いけど美味しくもないし、お惣菜コーナーに売ってたらリピートはしたくないという感じです。お値段に対してのお味という部分では正直コスパは悪いと思いました。お弁当屋さんで800円の出来たてお弁当を買った方がコスパ的にもダイパ的にも満足できるのかなーという印象です。」

「少し前から作っている人が変わりましたか?以前はただただしょっぱいだけで全く味に深みがなくうま味もなくおいしくないものが多かったですが、最近のものは少し改善されてうま味を感じるようになったような気がします。直近のハンバーグ美味しかったです。ありがとうございます。ご馳走様です。(ビビンバはレシピが変わっていないのか相変わらず塩は強いし肉が臭いので改善していただきたいです。)」

「3歳児との三人家族だと、土日含め冷蔵で5日回しても少し余るくらいだった。魚含めたお肉類は余り長く冷蔵庫にいれると締まってしまうし、冷凍するほどでもないかなという具合。保存等の都合もあるかと思うが、もう少し薄味の方が好みです。」

「食べたくない週の料理をキャンセルできるように一ヶ月先のメニュー表を公開してほしい。 本当に食べたくない料理がたまに来てしまい、捨てないといけないため、本当にもったいないし、お互い良いと思った。」

「利用を始めて3週間ほどですが、味がよく似ているのでその内、飽きが来るのではないかと思っております。作り置きなので仕方ないのかもしれませんが、ひと工夫して下さると有難いです。」

「中国産が多くて気になります。3食でも日本産をできる限り使用していただけると子供がいる家庭として更に安心して使用続けられるので、どうかよろしくお願いいたします。」

「初めて利用です。冷凍できるものできないものがわかるようにしてもらえたら助かるかなと思いました。情報提供してもらってるのに知らないだけだったらすいません。」

「二人前からお願いできれば助かります。金額面でも半額になれば続けやすいです。麻婆何か、白和の頻度が高いように感じます。好みで選択できれば助かります。」

「いろんな工夫をしてメニューを増やしてもらえるのはありがたいが、変わり種は大体食べられないので困る。周囲の子持ち家庭からも同様の声が上がっていた。」

「3食の注文ですが、メニュー主食同じのが多い 5食に入っているメニューで食べたことないメニューを入れて欲しい  メニュー表が今回入ってなかった」

「上記で書いたとおり、辛味のあるメニューは毎回の選択式またはコースとして辛味メニューナシと出来たら子どもと一緒に利用しやすくなると思いました、」

「全体的に味が濃いと感じました。味が濃いので、ごはんをたくさん食べてしまい、おかずが少し残ってしまう感じです。でも、美味しいと思います!」

「青魚は子どもには基本不評です。別の白身の魚でのメニューにしてほしい。副食が今回あまりだった。子どもが食べるメニュー増やしてほしい。」

「ありきたりのメニューでは無いので、高校生の息子2人が美味しいと良く食べてくれました。私もだいぶ家事が減って気が楽になりました。」

「大人は美味しくいただいています。偏食の子どもも食べやすい、シンプルなメニュー(凝った料理ではない)もあるとありがたいです。」

「今回初でしたが、どのお料理も美味しく頂きました。ボリューム感もあり満足、次のお料理も楽しみにしております。」

「毎回同じようなメニューが届くのでもう少し違うメニューにして下さい。ビビンバとか毎回同じで美味しくないです。」

「受け取ってからすぐには食べないものもあるので、味が染みて濃く感じるメニューが少し気になりました。」

「もう少し味付けが薄味と嬉しいです。味が薄ければ、付け足し出来るし、世代も広がるかと思います。」

「チキン南蛮について、ソースが一つで、チキンが3つだったのですが、量は正しいでしょうか?」

「味付けはおいしいです。全体的に塩気が強いかな、というのが家族みんなの感想です。」

「主菜は全体的に味が濃かった印象でした。もう少し薄味でもいいかなと感じました。」

「普段買わない野菜を食べられたり、自分ではしない味付けで食べられて良かった。」

「どう組み合せたらいいのか迷うので、献立として表示して欲しいです。」

「肉類は国産を使って欲しいです、値段が少し高くなっても良いので。」

「とにかくメニューを増やしてほしい。揚げ物は減らしてほしい。」

「添加物なし、ということですが、アミノ酸は添加物ですよね?」

「5人家族なので量が足りない 副菜の品数が日によって少ない」

「主菜の割合を増やしてもらえるためありがたいです。」

「5食にはあるメニューを3食にも取り入れてほしい」

「ついに主食と副菜が分かりづらくなりましたね」

「味が濃い。なすを使った副菜が多い気がする」

「子供が食べやすいメニューだと嬉しいです。」

「また食べたいと思えるメニューだった。」

「味付けが濃すぎずに美味しかった。」

「いつも美味しくいただいております」

「本当にありがたいサービスです。」

「量がもう少しあると嬉しいです」

「とても助かりました。」

「ナス料理が多すぎる」

 

 

 

 

運営チームよりご回答

「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。

「我が家は夕食時はお酒を飲むため、白ごはんに合うメニューがいつもあまりがちです (ビビンパ、麻婆豆腐系) 味もしっかりついているため、子どもが食べる時も少しの量で十分‥ 逆に唐揚げ(つまみにもなるしお腹にも溜まる)やお魚(朝に食べられる)は、すぐなくなってしまいます。 新たなメニュー枠(おつまみメニュー的な?)是非検討いただきたいです!」とのお客さまへ。

いつもご利用いただき、ありがとうございます!
おつまみやおかずになるメニューや、朝食でも召し上がりやすいメニューについてのご要望をお寄せいただき、感謝申し上げます。
いただいたご意見は、ぜひ今後のメニュー開発の参考にさせていただきたく存じます。

 

 「LINE画面・注文手続き」について

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「注文、お休み、曜日の変更など、とてもわかりやすかった。」

「予約変更やお休みも操作しやすく、とてもわかりやすく便利なシステムで助かります。」

「時間や曜日を簡単に変更できて、使い勝手が、素晴らしいです。」

「最初に出てくる画面で毎回とまどう。ラインから手続きできるのはとてもよい。」

「対応が悪すぎる」

「はじめは分かりにくいと感じましたが、慣れてきたら問題なかったです。」

「問題なし」

「LINEは普段使わないので、WEBからできるとありがたいです。」

「見やすくて良いです。」

「手軽で良い」

「LINE上での表示がわかりだらいです。わかりすぎると注文とキャンセルが、続発するのを防ぐためでしょうか?もう少しシンプルでわかりやすい表記操作方法にして欲しい。」

「無い  子供いないので応えられない質問がある」

「使いやすいです。」

「簡単で良い」

「わかりやすく、とても良いです」

「選べる配達時間がもっとあると嬉しいです。次回から宅配地域になるようなので、うまく受け取れるタイミングが増えればよいなと思います。」

「見やすく注文もしやすかったです。毎週更新しなくても希望の期間お休みできるシステムがあると、より助かるかもしれません。」

「悪くはないですが、慣れるまでは使いづらいです。」

「毎回注文の曜日や日時を選べると良いなと思いました。固定だと頼めない日が多くて。」

「わかりやすいです。」

「良い」

「簡単に出きるからとても良いと思います。」

「ここまでシンプルに使いやすい注文画面は久しぶりです。文句なしです。」

「注文自体は難しくないのですが、直前のキャンセルでも出来ないというのはとても困ります。急な旅行や入院などがあると受け取れない、受け取れても消費出来ないというのが困ると思いました。せめて2日前まではキャンセルできるようにして頂きたいですね。お値段的にも。これだとOisixの方が、圧倒的に優秀です。(コンセプトが違うので比べる対処にはならないかも知れませんが)」

「メニュー変更できた気がするがいつも動線がわからない」

「メニューと温め方法はパッとわかるレイアウトを希望します。メニューを探すのが面倒です。温め方にいたっては毎回カンでさまよって見つけています」

「翌週以降のメニュー画面がどこにあるのかが、わかりにくい。」

「注文変更の画面をかなり探し、あきらめそうになりました。」

「連絡回数が多いです。もう少し減らせないですか」

「一時休止がすぐにできなかった」

「特に問題ないです。」

「便利です。」

 

 


運営チームよりご回答

「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。

「選べる配達時間がもっとあると嬉しいです。次回から宅配地域になるようなので、 うまく受け取れるタイミングが増えればよいなと思います」とのお客さまへ。

お選びいただける配送時間が少なく、大変申し訳ございません。
より便利にご利用いただくために、今後も生産キャパシティの向上に努めてまいります。
ヤマト運輸配送のお客さまの場合、クロネコメンバーズというヤマトのサービスを使うことで、事前に受け取り時間変更が可能です。ぜひご利用ください。

 

「配送」について

 

 

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「配送時間が選べ便利で助かります。暑い季節でもクール便のお届けで衛生面も安心できます。」

「メニューの紙が入っていませんでした。」

「クロネコヤマトメンバーズに入っていましたが、時間の変更をする予定でしたが、できなかったのが残念。荷物を登録するのに時間がかかるのかしら。と。」

「配送を宅配業者と同じと思っていたので、受け取れないとき困ったことになる点が認識できていなかったです」

「休日は外食にいきがちなので、配送の曜日は平日頭のほうが助かります。月火水など」

「週2回の配達があると嬉しいです。5日間だと衛生的に問題がないのか気になってしまい手が出しにくいです。週の前半と後半で違うメニューものもが注文できたらとても嬉しいです。」

「配送の際、オートロックの解除のカメラにつくりおきのシールを見せてくださったのが安心できてありがたかったです。」

「配達時間も早過ぎず、遅過ぎず、配達の方も笑顔で嬉しかったです。」

「土曜に配送日を変えてもらったところ、午前中の配達指定ができず、不便でした。」

「ヤマトさんは日付や時間変更できたので助かりました。」

「箱が破損していました。中で容器のへこみが見られました。」

「丁寧でよい」

「日曜に受け取れるとありがたい。今は平日の半休等をやりくりして何とか受け取っている。」

「梱包丁寧で畳みやすい段ボールでよかった」

「今回からパワーシールでの配送になり、ヤマトさんがマンションに常駐しているので受け取りが便利になりました。」

「丁寧な配送で嬉しかったです。」

「時間通りに来てくださいます。」

「時間をある程度、統一してほしいです。18〜20時で、遅い時間がつづくため夕飯をつくるか買ってくるかになっていてしばらく20時近くにきていたため帰宅が18時に少し遅れそうだった時に間に合うと思っていたらジャストに来られてしまい電話がきて申し訳なかった。当日でいいので、30分おきくらいの間隔でおよそ到着時間知りたいです。」

「14時〜16時枠で15時くらいに来てくださいます。2回同じような時間だったので助かります。」

「これは配達の人の都合だと思うのですが、指定時間内の遅くに来たので待たされました。難しいのは重々承知ですが置き配が出来たらなー。」

「ダンボールがキレイなので、イメージがいいです」

「満足」

「配送の方の手違いで、別のユーザーのお宅へご配送・回収されたものが、うちへ届いてしまったと連絡があった。その後の代替品の手配等の対応は早かったが、代替品を届けに来た配送の方からは特に謝罪等がなかった(誤配した方と別の方なので、おそらく事情を聞かされていない)。 21時以降も再配達に合わせて待機しなければならなかったので、なにか一言でもあれば印象は違ったと思う。トラブル時の対応について、全体での取り組みが今ひとつだと感じた。」

「つくりおき専用の宅配用のボックスを(生協で使用している様な発泡スチロールの箱)作って頂けたらなぁとつくづく思います。もしくは、専用の袋など。あると良いなぁ。仕事で忙しく、家族も時間がばらばらで帰宅するので、誰が受け取れるかいつも不安です。何か良い案があれば教えて下さい。」

「パワーシールに変わることで新しい配送日のアンケートがあり、まさか第3希望になるとは思っておらずご相談したところこれまで通りの曜日と時間帯に調整していただき本当に助かりました。ありがとうございました。」

「6時からの配達でしたが、10分前に届けられた。家に子供がいたから良かったが、私は仕事から帰って来られる時間がギリギリ6時なので、これからの配置が不安」

「配送時の保冷バッグについて、サステナブルの観点からリユースも検討してはいかがか。(回収や洗浄・消毒にかかるコストはすでに検討のことかと思いますが)」

「いっつもみなさんニコニコした人が届けてくれます。たまに外国人の方がいらっしゃると驚きますが、みなさんニコニコしていて安心します。」

「続けたいのですがフルタイムのため、帰宅が遅く、配送枠がないため、このままですと受け取れないために注文出来なくなりそうです。」

「予定の時間枠よりも少しですが早く届いたので慌てました。時間ギリギリに帰宅のことがほとんどなので時間内にしてほしいです。」

「スケジュール変更が直前までできると助かります。ただ、それによって料理の品質に影響が出るようならこのままでいいです。」

「シールが簡単に手で剥がれて(浮いている時もある)届くので、工場から安心安全のセキュリティーの意味が感じられない」

「ヤマトや佐川のように、つくりおきの配達員の方とすぐわかるユニフォームがあると良いですね。」

「保冷剤が完全に溶けており、料理がぬるい状態で来たのでやや品質に不安がある。」

「やっぱり18時前に堂々と来るのでタイミングが合わないとすれ違います。」

「土曜日定期配送だが毎回受け取れず翌日受け取りになってしまう」

「クロネコ配送に代わってから、ほぼ常温で届くので品質が心配」

「ヤマト運輸なので時間指定もできてスムーズです。」

「滋賀県でも月曜日の配送を可能にしてほしいです」

「問題ないのだが、毎回人が違うので少し不安。」

「月曜、火曜の配送がまったくできない!」

「配送できる曜日、時間の選択が少ない」

「配送の方も感じ良くて好印象です!」

「置き配が何とか可能になればなぁ…」

「週はじめの配達枠を増やして欲しい」

「配達日も選べるようになりたい。」

「月曜日の配送枠が欲しい」

 

 

 

運営チームよりご回答

「配送」についてご意見いただきありがとうございました。

「時間をある程度、統一してほしいです。 18〜20時で、遅い時間がつづくため夕飯をつくるか買ってくるかになっていて しばらく20時近くにきていたため帰宅が18時に少し遅れそうだった時に間に合うと思っていたら ジャストに来られてしまい電話がきて 申し訳なかった。 当日でいいので、30分おきくらいの間隔でおよそ到着時間を知りたいです」とのお客さまへ。

大変申し訳ございませんが、毎週注文もしくはお休みをお選びいただける仕様となっており、その都度お届けのルートが異なります。そのため、一定の時間でお届けすることが難しい状況です。

お手数ではございますが、2時間枠の中でお受け取りいただけますと幸いです。ご要望は運営チーム内でも共有し、今後の改善の参考にさせていただきます。

 

 

 

「包装・容器」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「複数のおかずをちょっとずつ日を分けて食べたいので、パワーシールの包装だとラップをするかタッパーに入れないといけないので毎回面倒に感じます。あと、冷蔵庫に並べた時に全く見分けがつかずとても面倒なので、側面にもメニュー名を記載してほしいです。」

「簡易包装で、サイズも同じで、冷蔵庫にしまいやすくて、コンパクトにしまえて、すごくよかったです。」

「陽気に直接、何分チンするか書いて欲しい。また、冷たいまま食べるのか、冷凍不可なのかなどシールで貼っておいてほしい。」

「袋がものすごく溜まってしまって困ります。リサイクルできると良いのですが」

「保冷剤が2個の日と1個の日とありますが、溶けかけの保冷剤1個では傷まないか心配です。」

「容器とバッグのプラごみはちょっと気になります」

「保冷バッグがたまっていくので、何か良い方法があればよいのにと思っています」

「詳細情報があのフォントで容器に貼られていると、チープさが、、、先週までの方が良かったです。戻してください。」

「容器のまま温められてありがたいです。冷凍保存ができるのも嬉しいです。」

「よき!」

「容器ごと冷凍してレンジに入れると、上下に温度差ができて、なかなか温まらなくて困りました。凍ってるので皿に移すこともできないし。冷凍前に全部入れ替えるのは手間なので、どうしたものか悩み中です。」

「良い」

「問題ないです」

「簡易でよい」

「容器がいはいかくか」

「包装容器やメニューが毎週変わるため、大変かと思いますが、包装容器のシールに目安の温め時間を記入いただけると大変便利になりそうと感じました。(温める前に毎度メニューのページを確認しました)」

「重ねて捨てるとコンパクトになる。ありがたい。」

「相変わらず保冷袋はたまります。リサイクルの方法があれば非常にありがたいです。」

「食べかけを補完できる蓋があれば良いな。保存容器に移せば良いのかもしれませんが、手間を削減したくて頼んでるので洗い物を出したくない」

「パワーシールになったら容器が小さくなっているように感じます。副菜が一パックだけのものは、お値段そのままで量が減っているので、実質上の値上げでは?!と残念に思います。それとも、パワーシールへの変更前と同じ量になっているのでしょうか?」

「原材料名がシールに記載されるようになって少し不満です。不満な点は、文字が太くてゴチャゴチャしてること。前のフォントはオシャレで可愛かったので、前のフォントが読みやすかったので戻して欲しいです。あと、主菜副菜の表記がないので不便です。」

「容器にシールがはられていますが、その中に『冷凍可』『冷凍不可』を盛り込んで欲しいです。届いてから、冷蔵にするか冷凍にするか判断するときに、一度アプリを開き直して確認していますが少々手間に感じます。ご検討よろしくお願いします。」

「今までメニュー表を冷蔵庫に貼り、在庫管理表として使用しており、とても便利だったので、なくなってしまい、残念です。容器のシールがはがせるようなものであれば、同様に在庫管理できるので嬉しいなと思いました!是非検討お願いします!」

「前週のさつまいもの副菜の容器に貼られているメニューのシールが、違うメニューのシールになっていました。とてもお忙しいのかと思いますので、頑張ってください。これからも応援しております。」

「容器のままだと主菜のものが温めにくく、2回に分けて行いました。梱包がコンパクトなのは収納的にはありがたいですが、一度で温まるともっと便利かなと思います。」

「パワーシールというパッケージに変わるかも、という案内を読みましたが、作った日から到着日までに日数がかかるようで、腐敗や味等、不安に感じています。」

「メニューが書かれたリーフレットが入っていなかったのですが、廃止されてしまったのでしょうか?便利だったのでリーフレットありの方が良かったです。」

「家族の人数が少ないので、半分の量でひとパックのタイプもあると助かります。今はタッパーを買って、半分は冷凍庫に入れています。」

「使い捨ての保冷バッグが使い捨てなのはもったいないので回収するとかゴミにしない方法を考えて欲しい。」

「ふたが閉めづらい。どちらが内側なのか分かりずらいと感じた。重なってしまえるのはとても良い。」

「容器や保冷バックの再利用、潰して捨てられるなどエコになるとさらに嬉しいです。」

「包装が再利用できてうれしいです。プラスチックも再利用でき良いと思います。」

「保冷バックは回収していただけると助かります(今回は漏れもなくきれいでした)」

「パワーシールになるかもとラインが来ましたが、当日作りたての通常版希望です。」

「価格改訂のお知らせのみが入っており、献立メニューが入っていませんでした。」

「いつからパワーシールに変わるんですか。手提げの回収はしないのですか。」

「食べきれなかったとき、蓋の再接着が可能な工夫があると非常に助かります」

「一回で食べ切らないメニューもあるので蓋つきの容器のが嬉しいです」

「献立内容や温め時間などの説明の冊子が無かったので不便だった。」

「2種類しかないので処分するときにかさねられるのが便利です。」

「袋が本当に勿体無くて忍びない気持ちで処分しています。」

「1ヶ月前くらいから蓋が閉めにくくなった気がします」

「蓋が開けづらい、閉めづらいです。特に主菜。」

「1食ずつ小分けになっていて使い易い」

「梱包はシンプルで良かってです。」

「メニュー表入っていませんでした」

「品目一覧の紙を入れてほしい」

「ふたが閉めにくいです。」

「この容器でいいです」

「満足」

運営チームよりご回答

「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「パワーシールになったら容器が小さくなっているように感じます。副菜が一パックだけのものは、お値段そのままで量が減っているので、実質上の値上げでは?!と残念に思います。 それとも、パワーシールへの変更前と同じ量になっているのでしょうか?」とのお客さまへ。

いつもご利用いただき、まことにありがとうございます。
容器の形の違いによって、おかずの量が少なく感じられたのかもしれませんが、毎回一定の容量でお届けしております。パワーシールと通常品で同じ量をお届けしておりますので、ご安心いただければと思います。

 

「交換日誌・アンケート」について

 

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「ユーザーの声を上げてもらえ、人気メニューも参考になり楽しく拝見しています。」

「感想の抜粋にはポジティブなものがほとんどだが、全文表示にするとネガティブな意見も結構きている。ちゃんと平等に両方の意見を取り上げてほしい。」

「交換日誌は使い方がよく分かっていません。すみません。」

「何度か注文していますが、先日交換日誌を初めて見て、ユーザの声に真摯に対応される姿勢に驚きました。これまで率直すぎるコメントを書いてすみませんでした。」

「アレンジレシピを検索しやすくして欲しいです。」

「アレンジメニューは参考になるので 色々載せて欲しいと思いました。」

「アンケートは数日後に来るんですね。即LINEでコメントしてしまいました。」

「送りっぱなしにせず、フィードバックシステムがあるのは大変良いと思います。ぜひユーザーの意見を反映させて、サービス向上をお願いします。」

「あまり見ない」

「アンケートは別に苦では無いので いいとおもう。交換日記はまだ利用していない」

「面倒だが 好みが伝えられるのが良い」

「よいです」

「毎週のメニューを案内しているページについて、冷蔵時の温める時間に加えて冷凍状態から温める場合の温め目安時間がわかると、よりありがたく感じました。(冷凍時の保存量などは家庭により異なると思うので、なかなか難しいかもしれませんが…)」

「しばらくお休みしてましたが、子どもが小学校に上がって、共働きバタバタで…いつもとても助かっています。そして、美味しい!!ので、こないだ手伝いに来た祖母も喜んで食べていました。」

「直接回答する時、都合の良いコメントしか抜き出していないように感じます。辛辣なコメントに対して回答しているのを見たことがないです。」

「全てのメニューでアレンジを掲載して欲しい。同じメニューが何度も配達されるため、さすがに飽きています。」

「子供ターゲットだけじゃないというのならもう少し意見も広く拾って聞いてみたいです。」

「アンケートで感想をフィードバックできるのがありがたい。、」

「いつも利用者の意見に耳を傾けていただき感謝です。」

「アンケートの配信が多くいつ分のものかわかりづらい」

「毎週何回もラインがくるのでちょっとしつこいかな」

「初回でしたが味付けも濃すぎずよかった。」

「交換日誌楽しいです。」

「読むのが楽しい」

運営チームよりご回答

「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。

「毎週のメニューを案内しているページについて、冷蔵時の温める時間に加えて冷凍状態から温める場合の温め目安時間がわかると、よりありがたく感じました。(冷凍時の保存量などは家庭により異なると思うので、なかなか難しいかもしれませんが…)」とのお客さまへ。

冷凍した「 つくりおき.jp 」のお料理をレンジ解凍する場合のお時間が知りたいというご要望ですね。
現在はお届けの際の冷蔵からの温め時間のみ表示しておりますが、今後の検討課題とさせていただきたく存じます。
温めにかかる時間は重さによって変わるため、100gで2分(600Wの場合)という目安もあるようです。少量の冷凍した物を温める際などのご参考になりましたら幸いです。

 

その他のコメントへのご回答

 

 

皆さまからのお声(タップで全文表示)

「頼まないとアンケート書けないので、やっと意見言えますが、価格改定のお知らせで、なぜ一番最初に社長の写真を載せるのかが理解できず、ナルシストなの?てイラっとしました。ホームページならわかりますけど、価格改定のお知らせで一番始めに写真ていりますか?従業員さんに対してのコメントも別にお客さんにわざわざ言わないで従業員さんに言えばいいだけのお話なのに、お客さんよりも従業員さんの方が大事って印象を受けて…凄いガッカリのお知らせでした。価格改定ならそれだけの内容をお伝えすればお客さんも納得するのに、言わなくていい事や、載せなくてもいい写真を一番始めに載せるのが不快な気持ちにさせてるのでやめてほしい。最後の作り置きのカード持った従業員さんの写真にはとても誠意ある感じで受け取れたのでそこは評価しますが、価格改定=社長の写真は要らないハズです。価格改定=価格改定の内容の方がいいです。」

「そちらが決めた1つだけの設定人数に客側が合わせるのではなく、今の時代求めるものは多種多様なので、メニューも数も自由に選択できるようになることを期待しています。その方が会社としてもニーズの把握やメニュー開発に役立ちますしメリットは大きいと考えます。初めてサイトを見た時に、メニューや会社の写真やSNSでのオシャレなイメージと「え、今の時代4人家族での想定しか考えてないの?」ってギャップに驚きました。」

「今回友達紹介キャンペーンを始めて頂きありがとうございます!そうやってきちんとユーザーのお声を拾って頂き、反映してもらえると嬉しいです!さっそく友人に紹介しました!1人に対し1人しか紹介できないのが残念ですが、不特定多数に紹介コードが使われるよりはいいですね。ただ欲を言えばもう少し紹介したい人はたくさんいました!!今後も期待してます!」

「色々、サブスク試してきましたが一番美味しいし冷凍じゃないので直ぐ食べれるし1歳の子でも食べられる(辛くない物)ので重宝してます。フルタイム勤務でUber Eatsかスーパーの惣菜率が高くて値段も栄養も悩みでしたが解決しそうです!これからも、美味しい食事を楽しみにしています!(^o^)v」

「今まで、ミールキットや宅配弁当、使ってきましたが、子どもの好みもあり、なかなかうちにあうものがなくて、探し回っていました。今回初めて使ってみて、1番使いやすく、応用のきく素晴らしいサービスだと思いました。また利用したいです。」

「シールの表記が変わったのか主菜と副菜がパッと見分かりづらくなった。添付のソースや調味料系もどれとセットなのかがよく見ないと分かりづらいと私は感じました。温め時間もシールに書いてあると分かりやすいのになと毎回思います。」

「レンジで温める目安時間が、スマホからメニューを検索すると書いてありますが、容器のシールとかにも書いてくれると嬉しい。冷たいままとか書いてくれてるので。子供たちだけで食べる時も、目安時間が書いてあると助かります」

「価格改定するなら、片寄った味はやめること。そもそも麻婆豆腐は辛いものです。辛いものを避けたいなら麻婆豆腐をやめればよい。価格をあげて変な創作料理に走るのは、食材を無駄にするのでやめて」

「二人暮らしむけの量のコースなどがあるとありがたいです。朝やお弁当に入れてみたりしていますが、少しずつ余らせてしまいもったいないのです。ぜひご検討いただければと思います。」

「今回紙の献立がついてこなかった。入れ忘れなら気をつけて欲しいし、なくなったのなら8月してほしい。そして紙のメニューかパッケージに温め方も載せてほしい」

「メニュー表?をいつも見ていましたが、今回は入っていませんでした。今回だけなのか同封しなくなったのか分かりませんが、ちょっと戸惑ってしまいました。」

「早く料理を選択できるようにしてほしい。子どもが嫌いなメニューは親が全量食べる羽目になっていて、結果として毎日同じものを食べさせられている・・。」

「大盛を選べるようにして欲しいです。(もしくは人数を選べるように…)5人家族なので味は満足なのですが、量がたらず継続を悩んでいます。」

「加熱方法と時間、冷凍可否をお料理と一緒に入っている原材料記載の紙に記載して欲しいです。わざわざLINEで調べるのは面倒です。」

「とても便利で使って行きたいとは思っているが、家族の食べられないものもあるため、早めにメニュー交換が出来るようにしてほしいです。」

「レンジで温める時間がシールまたはメニュー表に書いてあると助かります。温め時間を検索するのにスマホを開くのが面倒なため。」

「4人に分だけでなく2人分でも購入できると助かります。(子どもは偏食がひどいので大人だけで食べる目的で購入してます。)」

「5日分が一回で届くのですが、そんなに日持ちするものなんでしょうか冷蔵庫に入れといては傷んでしまいますよね?流石に?」

「夫がほぼ不在なので、隔週でお願いして、冷凍も活用しながらいただいています。我ながらいい運用に辿り着きました。」

「いつもありがとうございます。お米炊いて冷凍しておくだけで、5日間は何とかなるので、だいぶらくになりました。」

「以前は一緒に届く紙に冷凍の可否が書いてあったような気がするのだが、今回どれが冷凍可能か分かりにくかった。」

「メニューが選べる様になるらしいのでと嬉しいです 好き嫌いの多い家族には助かります 宜しくお願いします」

「メニュー表が入って無かったので、次回に入れてもらえたら嬉しいです。価格改定の紙は入ってました。」

「継続してサービスを提供くださり、誠にありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。」

「受け取れなかったときにどうなるかについて 周知を手厚くいただけたら有り難いと思いました。」

「なんでもネットですが、メニュー表も紙だと家族は見てくれるので紙があるとありがたいです。」

「料理が選択できるようになるということで、とても嬉しく思います。ありがとうございます!」

「今回メニュー表が入っていなかったのですが、今後も入らないことになったのでしょうか。」

「初めての注文だったので、温め方や解凍方法を書いた紙を添付して欲しかった。」

「つくりおき大好きです。いつも助けられています。ありがとうございます。」

「月曜日〜水曜日の配送を選択できるようになると更にありがたいです。」

「今回メニュー表が入っていませんでした。サービスなくなりました?」

「料金改定のお知らせのみで、メニュー表が入っておりませんでした。」

「配達員の方が、どの方もいつも丁寧に届けてくれるので嬉しいです」

「値上がりが残念です。値上がり後は一食いくら計算でしょうか」

「いつも助かっています。これからもよろしくお願いします。」

「もう少し薄味・少量でないと継続は難しいと考えている。」

「週2回配達のサービスがあったらぜひ利用したいです!」

「メニュー表に全ての写真を載せてほしいです。」

「とても良いサービスに出会えてよかったです」

「2回目配送も今から楽しみにしています?」

「ピリ辛も子どもも食べれる辛さで良かった」

「まだ初回注文につき、今回は控えます。」

「メニューの紙が入ってなかったです。」

「新しいメニューなどがあるとよい。」

「刻みニンニクはやめてください。」

「2人用を利用したい」

「アレルギー対応希望」

「よいです」

 

 

 

運営チームよりご回答

今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。

「そちらが決めた1つだけの設定人数に客側が合わせるのではなく、今の時代求めるものは多種多様なので、メニューも数も自由に選択できるようになることを期待しています。 その方が会社としてもニーズの把握やメニュー開発に役立ちますしメリットは大きいと考えます。 初めてサイトを見た時に、メニューや会社の写真やSNSでのオシャレなイメージと「え、今の時代4人家族での想定しか考えてないの?」ってギャップに驚きました」とのお客さまへ。

貴重なご意見に感謝いたします。
当社が一定の量のもとメニューを選び、まとめてお届けすることで効率を高め、現在の冷蔵のメニューを週替わりでお届けする形を実現できている面があるため、お客さまのご要望におこたえできるようなより柔軟なご注文方法をご提供できておらず大変申し訳ございません。

現在、メニューが選べる機能については今冬のご提供開始を目指して検討を重ねております。
今後も改善を通じて、より幅広いご家庭で満足していただけるサービスとなれるよう尽力してまいります。

 

今週も多くのご意見、改善につながるご指摘をいただき、ありがとうございました。これからもご愛顧のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
ようやく秋の訪れを感じられる季節となってまいりました。皆さま、どうぞご自愛いただき、健康にお過ごしください。