サービスご提供開始から、1,447日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
1/1週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:白身魚と野菜の甘酢あん
第2位:ひじきと切り干し大根のサラダ
第3位:揚げなすのさっぱりだし酢醤油
今週は「白身魚と野菜の甘酢あん」が1位となりました!
「ゴロゴロ野菜の入った甘酢あんがとても美味しかったです」
「白身魚のフライが食べやすい大きさで、甘酢餡がさらに美味しさを引き立てており、家族みんなに好評でした!また食べたいです」
カラっと揚げた一口サイズの白身魚のフライに、お野菜たっぷりのトマトベースの甘酢あんを別添えでご提供したこちら。
手作りの甘酢あんと、ふっくらとした白身魚のフライの美味しさや相性の良さに、ご好評のお声が寄せられました。
続いて2位は、「ひじきと切り干し大根のサラダ」となりました!
ひじきと切り干し大根に、人参・枝豆・ツナなどを和風出汁とマヨネーズで和えたこちら。白すりごまとかつお節で風味豊かに仕上げました。
「抜群に美味しかったです!」「我が家にとっては珍しい食材の組み合わせでしたが、とても歯ごたえも良く美味しかったです」「切り干し大根は煮物ばかりだったので目新しくて美味しかった。ひじきとの組み合わせがバランスが良かった」などのお声が集まりました。食材の組み合わせの良さや、煮物以外の新しいメニューの発見につながった点にご満足いただいたご様子でした。
最後に、3位には「揚げなすのさっぱりだし酢醤油」がランクインしました。
揚げナスをしょうがの効いた酸味のある醤油ダレに浸し、かつお節をたっぷりかけてお届けしたこちら。
「美味しかった!すぐになくなってもっと食べたかったくらい」「食べたことがない副菜でとても勉強になった。揚げナスが油っこくなくて美味しかった」など、さっぱりとした揚げナスの美味しさや、メニューの新鮮さにご好評のお声が寄せられました。
『ファミリーダイムアワード』はライフハックマガジン@DIMEと育児サイトHugKumが共同で主催し、子育て世代のパパママを中心に読者アンケートを実施。食、暮らし、遊びといった部門ごとに、その年最も支持と共感を集めた商品やサービスを表彰するものです。このたび、「 つくりおき.jp 」は2023年の暮らし部門賞を受賞いたしました。
読者の推薦コメント
・「栄養士監修メニューなので子どもにも安心」(45 歳女性、子ども 10 歳・7 歳)
・「温めるだけでおいしい料理を並べられる。頼りまくりです!」(38 歳女性、子ども5歳・2 歳)
『ファミリーダイムアワード2023【暮らし部門】』より転載 https://hugkum.sho.jp/562119
多くの方からのご支持をいただいたことを大変嬉しく思います。いただいたご期待に応えられるよう、皆さまのゆとりある暮らしの実現のために「 つくりおき.jp 」は2024年もサービス改善に尽力してまいります!
『 つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
材料(1人分)
花野菜とチキンのコブサラダ・・・1/3パック程度
コーンポタージュ(スープ状のもの)・・・160g
バゲット・・・1/4本
とろけるチーズ・・・適量
1.バゲットは一口大に切ります。
2.耐熱容器に花野菜とチキンのコブサラダ、バゲットを入れ、上にコーンポタージュととろけるチーズをのせ、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼きます。
3.こんがり焼けたら出来上がり!コーンの甘みにコブサラダのスパイスを感じるグラタンです。粉末タイプのコーンポタージュを使う場合は、スープ状にしてからかけてください☆
-------------------
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。
皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります!
今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。
皆さまのお声をお待ちしております。
『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
1月1日週メニューについてのお声
🗒️お知らせ🗒️
豚のプルコギ風
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「味付けが甘く春雨がだいすきなので子供はおかわりしました。」
「春雨がたくさん入ってヘルシー」
「甘辛味のプルコギしか知らなかったので、この味付けもいいなと思った。週の後ろの方で食べたが春雨が硬くなっておらずすごいなと思った」
「プルコギというより、チャプチェに近い味と感じたけど美味しかったです。」
「味付けが美味しかったです。」
「炒め煮は苦手でしたが、今回の料理は食べやすく美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「ニラの匂いがきつくて子どもが食べてくれなかった。」
「玉ねぎの加熱が甘く、生のようにシャキシャキで辛くて苦く、残念でした。量も多いので食べるのが憂鬱です。」
「プルコギというよりチャプチェだった」
「玉ねぎにもうちょっと火を通して欲しいです。生の部分が辛かったです。」
「味は美味しいのだけれど、捉えどころがないというか、主菜としてのメイン感が乏しい気がします。」
「春雨を主食にするのをやめてほしい。副菜で頻繁に登場するおかずとも被って飽き飽きして見るとげんなりする。」
「玉ねぎが辛くて子供に取り分けできませんでした」
「玉ねぎが炒めが足りないのか、辛くて子どもたちが嫌がりました」
「玉ねぎがめちゃくちゃからくて美味しくなかった。味付けは良かった」
「ニンニクが強い」
「お腹が少なくてあまり主食感がなかったです。」
「味が濃い」
「美味しかったですが、プルコギに春雨は入っていないのでこれはチャプチェに近いと思いました。」
「いつもより油ぽかった」
「いつもはお気に入りのメニューですが、今回は違いました。全体に味が薄かったのと、玉ねぎやピーマンの辛味を強く感じてしまいました(あともう少し加熱が必要そうな火の通り加減でした)」
「子供が食べないのでトンカツとかと変更できたら嬉しかったです。」
「貴社の豚料理は基本的においしくないです。今まで食べた豚肉料理は全てお肉の臭みがありました。また、他の料理に比べてなぜか薄味に感じます。」
「あまり…美味しくなかったですごめんなさい…」
「春雨が糖質なので、ご飯と合わせるのが多少罪悪感がありました(笑」
「味はおいしかったですが春雨と豚肉の食感が少し固めでした」
「まただな。って感じがしました。春雨系が多く飽きます」
「玉ねぎが少し硬かったです」
「玉ねぎが辛すぎて臭いも強く子どもがほとんど食べられなかった。子ども分を入れて4人前と謳っていて子どもが食べることを前提にしているサービスだと思うので、幼児でも食べられる味付けになっていることを確認してほしい。」
「玉ねぎが生っぽく、辛味があった。味が薄かった。」
「春雨が多い」
「量が多すぎて冷凍しても食べきれない 薄くて脂身の少ないものを使用してほしい」
「春雨?マロニー?の量が多すぎで、主菜になりませんでした。」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「豚のプルコギ風」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
豚肉と春雨に、ニラや玉ねぎ・パプリカなどを合わせて、ごま油とニンニク風味たっぷりのプルコギ風に仕上げたこちら。
「味付けが美味しかったです」「味付けが甘く春雨がだいすきなので子供はおかわりしました」など、甘めの味つけについてご好評のお声をいただきました。
一方で、「玉ねぎが少し硬かったです」「玉ねぎが炒め足りないのか、辛くて子どもたちが嫌がりました」と、玉ねぎの生っぽさや食感についてご指摘のお声を頂戴しました。
タイ風グリルチキン
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「子供でも食べられる辛さで喜んで食べてくれた。」
「ご飯が進み美味しかった」
「柔らかくて美味しい!ピリ辛とのことですが、子供達もたくさん頂きました。」
「美味しいです。」
「普段家では作らない珍しい味の料理で、とても良かったです。 また外国のメニューも取り入れてほしいです。」
「今までにない感じで美味しかった」
「とてもおいしかった。ピリ辛ではなく食べやすかった」
「レモンと相性ピッタリ」
「家族で1番人気です。とても美味しくて、毎回入れて欲しいくらいです。」
「ピリ辛感はなくてよかったです」
「お肉も柔らかくておいしかった」
「見た目によらず味がしっかり付いていて美味しかった。味がしっかり付いてはいるが塩っぱいとかではないのが凄いなと思った。」
「ピリ辛感はなかったですが、美味しくいただきました」
「とにかく子供が喜んで食べた」
「お肉が柔らかくてとても美味しかったです!」
「レモンを絞って食べたらさっぱりして美味しかった」
「タイ風ということでしたがクセが強いわけでもなく食べやすかった。また食べたいメニューです。」
「美味しかったです!」
「いつもよりやや量が少なめな気がしました。鳥が柔らかく、自分では作ったことのない味で美味しかったです。」
「味がちょうどよく、しっかりついていて美味しいです」
「鶏肉が大きくて柔らかく、味付けも良かったです。レモン汁を足して食べました。」
【課題に対するご指摘】
「こちらのお品物、人気があるようですが我が家では不評で毎回テンション下がると言いながら食べてます。」
「にんにくの匂いがきつすぎます。」
「味がぼんやり」
「夫がアジア料理がダメなので、基本の和食メニューが多いと嬉しい」
「もう少し辛いほうがよい」
「グリルで焼いてこんがりサクサクにして食べました。お惣菜の鶏肉料理は皮がプルプルいぼいぼで、息子は苦手です。カリカリに焼くと食べます」
「味が濃い」
「国産の鶏肉にはできないのかな」
「子どもも食べられるように辛味は調整できるようにしてほしい 鶏肉の臭みがある 国産にして欲しい アジアンテイストはクセがあり子どもが食べたがらないので、シンプルな味付け希望」
「肉が固く子どもが食べにくかった。」
「子供は全く食べられませんでした。まず鶏肉が大きすぎます。鶏肉は小さくして揚げていただけると子供が食べてくれます。」
「冷凍したら、パサパサ感がした」
「量が多い 食べ方のアレンジを知りたい」
「鶏の臭みが若干気になりました」
「もう少しサイズが小さいと、お弁当に入れやすいです。」
「見た目は美味しそうでしたが次女は一口食べてまずいとのことでした。親としては毎週チキンの料理疋あるのが気になります。」
「ニンニク臭くて冷蔵庫開けるのが嫌だったと家族全員申してます」
「いつもグリルチキンばかりで飽きるトマト煮込みにアレンジした」
「硬くて食べにくい」
「臭みのある感じが子供達に不評でした。」
「普通のチキンの照り焼きとかでいいと思います。」
「臭い匂いがした。国産肉を使用して欲しい。」
【その他ご感想・ご要望】
「子ども向けの味ではなかったが、大人は美味しくいただきました」
「大きいままだと食べないので、小さくしてピラフ風にアレンジすると子どもが食べてくれました」
「子供からの評判はいまひとつでしたが、大人は満足でした」
「辛いのとレモンのため、子供はほとんど食べなかった。大人には美味しかった。今週の中では一番。」
運営チームよりご回答
「タイ風グリルチキン」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
鶏もも肉にナンプラーやコリアンダーなど本格スパイスをよく揉み込んで、焼き目が付くまでしっかり焼き上げたこちらのメニュー。
「お肉が柔らかくてとても美味しかったです!」「ご飯が進み美味しかった」など、ふっくらとしたお肉のボリューム感やご飯の進む味つけにお褒めのお声が寄せられました。
「柔らかくて美味しい!ピリ辛とのことですが、子供達もたくさん頂きました」「子供でも食べられる辛さで喜んで食べてくれた」と、お子さまにもご好評のご様子に嬉しく感じております。
一方で、一部のお子さまには独特の味つけが苦手であったとのご感想や、カットサイズが大きく食べにくかったとのご指摘を頂戴しました。
白身魚と野菜の甘酢あん
【ご満足いただいたお声】
「甘酢あんが別になってるので子供にはケチャップをつけてあげたら食べてくれました。別ソースはありがたいです!!」
「とても美味しかったです」
「普段食べないヤングコーンがあり、しゃきしゃきの食感がありよかった。」
「甘酢は調整が難しいので自分ではあまり作りませんが大好きな味です。」
「白身魚のフライが食べやすい大きさで、甘酢餡がさらに美味しさを引き立てており、家族みんなに好評でした!また食べたいです。」
「白身魚のフライ単体でも美味しかったらしく、子供がお代わりをたくさんしました。野菜あんが別容器なので、大人と子供で量を調節できたのも嬉しかったです?」
「ゴロゴロ野菜の入った甘酢あんがとても美味しかったです」
「大人は美味しかった」
「一口サイズがお弁当にも詰めやすくとても良かった。週の真ん中で食べたが電子レンジで温めても衣がベチャッとせず凄いなと思った。」
「白身魚は、マヨネーズで頂き、野菜の甘酢あんはそれだけで頂きました。野菜の甘酢あんは、綺麗で美味しいです。」
「あんがとても美味しくてもっと食べたかったです!」
「子供に好評だった」
「甘酢あんの味が良かった。濃さもちょうどいい。」
「とても好みでした。」
「白身魚がふわふわで美味しく、野菜の甘酢あんは野菜が大ぶりで柔らかくて美味しかったです。まるで酢豚のようでした。」
【課題に対するご指摘】
「白身魚の原材料アレルギー表示がなかったので改善して欲しい。」
「美味しいのですが、白身魚のフライが中国製造なのが気になりました…」
「肝心の魚より衣が多くて残念でした。材料費高騰の影響でしょうか?」
「弁当に入れるような小さいフライで残念だった。味は美味しかったです。」
「衣がふかふかしたフライみたいだったので片栗粉でサクッとした薄衣のほうがよかっ」
「衣が多い」
「甘酢餡がもったり感が強いかな〜」
「甘酢あんが合わないなと思ったので、フライのみで食べました」
「甘酢あんが食べられないのでおろしとかソースが選べれば嬉しかった」
「子供には甘酢あんをかけずに食べさせました。甘酢は味見して微妙だったみたいですが、白身魚は美味しかったそうです。」
「野菜の甘酢あんと合わせず食べてしまいました。」
「甘酢あんの野菜が4人前として均等にはいっていなかった。例ヤングコーンが2つしか入っていませんでした。」
「甘酢あんと白身魚があまり合わない肉の方がよい」
「白身魚が2パックに対して、ソースが1パックだったため、普段小分けに食べているため不便だった できればソースも個別にしていただくか注文時にわかるようにしていただき別メニューと変更できると良いと感じました」
「にんじんが味があまりなく美味しくなかったです」
「衣が多くあまり美味しくなかった。翌週の鯖の竜田揚げが良かったので残念」
「前週にも白身魚のフライがメニューに含まれてたので、揚げ物以外の魚料理が良かったです。」
「温め方がわかりにくかったです。あんを絡めて温めるということで合っていましたでしょうか?」
「冷凍食品みたいであたり美味しくなかった。あんの野菜が少ない。」
「酸味が強く味が濃く感じた。」
「ボリュームもあって美味しかったですが、甘酢餡の野菜が子どもによっては避けたいものもあるようでした(ヤングコーンはみんな好きでした!)」
「子供に評判悪かったです。衣が厚すぎて体に悪そうなので衣を剥がして食べました。」
「あんが酸っぱくて子どもたちに食べてもらえなかった」
「魚のフライは美味しかったけど、甘酢あんが美味しくなかった」
「やや酸味がきつめに感じました、」
「甘酢あんはいらない気がします。酢のメニューが多く、子供が食べづらいです」
「白身魚感が少なかった」
【その他ご感想・ご要望】
「あんかけの野菜が大きく子供はソースだけかけたら食べてくれました。」
「甘酢あんが好きではないのでタルタルソースで魚のフライを美味しくいただきました」
「子どもは甘酢あんが苦手なので、フライをそのままソースで食べましたが、気に入っていました。」
「甘酢あんは評判微妙でしたが、白身魚が子供に大好評でした」
運営チームよりご回答
「白身魚と野菜の甘酢あん」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の1位にランクインしたこちらのメニュー。
一口サイズの白身魚のフライに、パプリカやヤングコーンなどお野菜たっぷりのトマト風味の甘酢あんを別添えでお届けしました。
「白身魚がふわふわで美味しく、野菜の甘酢あんは野菜が大ぶりで柔らかくて美味しかったです。まるで酢豚のようでした」など、ふんわりとした白身魚のフライと甘酢あんの美味しさにお褒めのお声が寄せられました。
「あんがとても美味しくてもっと食べたかったです!」「甘酢あんの味が良かった。濃さもちょうどいい」など、特に手作りのあんにご好評のお声が集まり嬉しい限りです!
トンカツ
【ご満足いただいたお声】
【課題に対するご指摘】
「揚げ物は近所のスーパーどこでも売っているので、本当に不用です。しかも、1番量が多くてゾッとしました。チキンナゲットとトンカツ、揚げ物が二つも同じ週のメニューに入っているなんて、メニューの組み合わせをもっと考えていただきたい。衣ばかりで全然美味しくなかったし、最悪でした。」
「ヒレカツなら大丈夫ですが、ロースカツは脂が多すぎて無理です。」
【その他ご感想・ご要望】
「つくりおきのトンカツ食べてみたかったです。」
「まだ食べていないがおいしそう」
運営チームよりご回答
「トンカツ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
肉厚のロースカツを2度揚げし、粗熱を取ってから冷ますことで、ご家庭で美味しい状態で召し上がっていただけるようにしてお届けしたこちら。
「まだ食べていないがおいしそう」「「 つくりおき.jp 」のトンカツ食べてみたかったです」とのご期待のお声をいただいた一方で、「ヒレカツなら大丈夫ですが、ロースカツは脂が多すぎて無理です」「揚げ物は近所のスーパーどこでも売っているので、不要です(中略)」とのお叱りのお声を頂戴しました。
ご満足いただけるお料理をお届けできず、運営スタッフ一同、力不足をお詫びいたします。
豚とチンゲン菜の塩あん炒め
【ご満足いただいたお声】
【課題に対するご指摘】
「味が濃い」
【その他ご感想・ご要望】
運営チームよりご回答
「豚とチンゲン菜の塩あん炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
豚こま肉とチンゲン菜・長ねぎをごま油とニンニクの風味たっぷりに炒め上げたこちら。ボリューム感があり、お子さまにも食べやすいメニューです。
しっかりめの味つけに一部ご指摘もございましたが、高評価をいただいておりますので、今後も定番メニューとしてご提供を続けてまいります。
和風オニオンスライスポテトサラダ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「パパが好きな味でした。」
「こちら、夫婦共に大好物です。ありがとうございます。」
「だんだん美味しくなってきました。笑。」
「定番で大好きなので、これがある時はおやすみしないようにしています。」
「少しピリ辛(からし?)で美味しかった」
「ポテトサラダに玉ねぎが入っていても辛くなかったと高校生の娘が喜んでいました」
「鰹節とマヨネーズの組み合わせが斬新で美味しかった。マヨネーズが尖っていなくて食べやすかった。」
【課題に対するご指摘】
「オニオンが長くて食べづらい」
「頻繁にメニューに入ってくるが、家族が全員嫌いで消費できない」
「ベーコンが少し入っていたらより美味しく満足感が上がりそうです。」
「玉ねぎがからかった」
「水っぽさが気になったのと、味もあまりなく子供ともどもあまり進まなかったです。」
「冷凍し、解凍したらボソボソで美味しくなかったです」
「こちらも定番ですが、、もう少しレパートリーを増やしてほしい。」
「ジャガイモが残っていて良かったが、ざらざらしていた」
「メニューに入れないで欲しい」
「毎回大人にも子供にも評判が悪いです」
「あきました」
「味が濃い、量が多い」
「もう少し薄味のほうが良かった。」
「もっとじゃがいものゴロゴロ感をだした方がよいと思いました。」
「普通のポテトサラダがいい」
「思ったより玉ねぎが少なかったです。以前市販のオニオンスライスポテトサラダを食べて美味しかったので、少し期待しすぎたかもしれません。」
「普通のポテトサラダでいいです。味が薄く、ポテトサラダ好きの子供も食べません。」
【その他ご感想・ご要望】
「凝っていて私は大好きですが、子どもはもっとシンプルな食べ物を好むのかもしれません」
「普通のポテトサラダでないと子供が食べられないので、普通のポテトサラダの週も使っていただけると助かります。大人は美味しく食べられまれました!」
「いつもより少しパサパサしているように感じましたが、美味しくいただきました」
「冷たいままだと、少しじゃがいもがじゃりっとした歯触りでした。常温まで温めると口溶けよくなりました。お味は相変わらず美味しかったです!」
「大人は美味しいのですが、子供たちは普通のポテトサラダがいいと言って食べませんでした。」
「オニオンスライスが苦手なため夫と子供だけで食べたので、味の評価は分かりませんが、美味しそうに食べてはいました。ポテサラ自体は好きなので、シンプルなポテサラにしていただけると嬉しいなと思います。」
運営チームよりご回答
「和風オニオンスライスポテトサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ポテサラとスライスした玉ねぎに和風の味つけをし、たっぷりのかつお節をまぶしてお届けしたこちらのメニュー。
「鰹節とマヨネーズの組み合わせが斬新で美味しかった。マヨネーズが尖っていなくて食べやすかった」「定番で大好きなので、これがある時はお休みしないようにしています」など、マヨネーズと和風の味つけの相性の良さにご好評のお声が寄せられました。
一方で、一部のお子さまには玉ねぎの辛さが苦手であったり、「普通のポテトサラダがいい」とのご感想も頂戴しました。
ひじきと切り干し大根のサラダ
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「意外な組み合わせですが、これも子供達がすきなメニューです」
「好きな味でした!」
「ひじきと切り干し大根を煮物にしてないところが良いです。とても美味しかったです。」
「切り干し大根は煮物ばかりだったので目新しくて美味しかった。ひじきとの組み合わせがバランスが良かった。」
「めっちゃくちゃ美味しかったです。本当に好きです。作り方を教えて欲しいくらいです。」
「切り干し大根を普段利用しないので新鮮だった。」
「抜群に美味しかったです!」
「ツナが入っていて美味しかったです!」
「切り干し大根は自分ではあまり使わない食材なので、たまに出してもらえるとありがたいです。煮物よりこういったサラダの方が子供は好きなようです。」
「我が家にとっては珍しい食材の組み合わせでしたが、とても歯ごたえも良く美味しかったです。」
【課題に対するご指摘】
「親が一口二口食べるくらいで殆ど残るのでいらない」
「ツナの臭みが強かったです」
「大根が長くて食べづらい」
「最初メニューに登場した時はとても美味しかったのに、だんだん味が濃くなって、素材の良さが感じられない。ゴマドレの味しかしない。しかも濃い。」
「しょっぱく感じました。」
「見た目に美しくないのですが、ツナサラダだよ!と言ったら息子も夫も食べてくれました。」
「前のレシピのほうがよかった」
「苦味が感じられた」
「匂いがあまり好きではなかった」
「幼児がいるので、誤嚥防止のため枝豆は入れないでほしい」
「あきました」
「味が濃い、量が多い、子供が苦手だった」
「子供が噛み切りにくい」
「子供が食べません。」
【その他ご感想・ご要望】
「シャキシャキしていて美味しかった。切り干し大根が長かったのでもう少し短めカットだと食べやすい。」
運営チームよりご回答
「ひじきと切り干し大根のサラダ」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の2位にランクインしたこちら。
ひじきと切り干し大根の和風マヨネーズ風味のサラダに、白すりごまとかつお節を合わせてお届けしました。
「好きな味でした!」「意外な組み合わせですが、これも子供達がすきなメニューです」など、珍しい食材の組み合わせや、味つけの良さにお褒めのお声が寄せられました。
「ひじきと切り干し大根を煮物にしてないところが良いです」「切り干し大根は自分ではあまり使わない食材なので、たまに出してもらえるとありがたいです。 煮物よりこういったサラダの方が子供は好きなようです」とご評価いただきました。
一方で「大根が長くて食べづらい」「子供が噛み切りにくい」など、切り干し大根のカットの方法にご指摘のお声を頂戴しました。
揚げなすのさっぱりだし酢醤油
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「ナスの皮も気にならず、さっぱり味でとても美味しかった。」
「私個人なすが嫌いなのですが、本当に美味しかったです!レシピ教えて欲しいと思いました。」
「食べたことがない副菜でとても勉強になった。揚げナスが油っこくなくて美味しかった。」
「美味しかった!すぐになくなってもっと食べたかったくらい。」
「とてもおいしかったので、レシピを教えていただきたいです。」
「今回1番好きでした。」
「個人的に好きなメニューでした。」
「子供がパクパク食べました。」
「美味しかった」
【課題に対するご指摘】
「茄子が冷凍の中国産と知り、子供に食べさせるのをやめました。」
「ナスが固く、味も染み込んでなくてまずかったです。」
「かなり酸っぱくて家族に不評でした。」
「口に入れた途端、酸っぱいので傷んでいるのかと思ってしまいました。お酢の味付けのものは、全体的に苦手なので、あとから加えるようになっていると良いかと思います。」
「味が濃い」
「ナスの味染みが弱い」
「個人的には酢を使わない方が美味しく食べられたと思います」
「子どもは好きではなかったようです」
「酢醤油ではなく、薄味の醤油味のほうが良かったと思いました。」
「飽きました。」
「なすが嫌いな子が全く食べられなかった。できれば単一の食材でなく他の食材と組み合わせなどのメニューにしてほしい」
「心なしかいつもより酸っぱく感じました」
「ナスの皮の口当たりがあまり良くなくて、食べにくかった。」
「味が濃すぎる」
「味が濃かった。」
「だし醤油だけで酢が入っていない方が良かった。今週は酸っぱいおかずが多い気がした」
「なすの皮がかたい。いろが黒い」
「もう少し酸味が抑えられると食べやすいかなと思います。」
「少し酸っぱかった」
「以前の茄子料理と同じく、ナスの皮が硬かったです。味はもう少しはっきりしても「いかと思いました。」
「酢が入ってないほうがいいです。子供が食べません。」
「少し酸っぱ過ぎた」
【その他ご感想・ご要望】
「私しか食べませんが、微分でも作りたくなる味。」
「子どもがなすが苦手なのですが食べられて、大人にはとても美味しかったです!」
運営チームよりご回答
「揚げなすのさっぱりだし酢醤油」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
今週の3位にランクインしたこちら。
揚げナスに、お出汁と醤油ベースのさっぱりとした酸味のあるかけダレと、たっぷりのかつお節をまぶしてご提供しました。
「ナスの皮も気にならず、さっぱり味でとても美味しかった」「私個人なすが嫌いなのですが、本当に美味しかったです!レシピ教えて欲しいと思いました」など、さっぱりとした味つけの良さにお褒めのお声が寄せられました。
一方で、「少し酸っぱ過ぎた」「もう少し酸味が抑えられると食べやすいかなと思います」など酸味の強さについてのご感想や、一部のお子さまにはナスが苦手であったとのご指摘を頂戴しました。
ひよこ豆とソーセージの煮込み
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「子供達が好きなのでソーセージは大人の口には入りません。」
「子供達が気に入っていました。」
「ひよこママが好きすぎて、ドライトマトの風味も最高」
「やはりトマト味は良いですね。美味しかった。」
「旨味がすごかった。リピートしたいと思った」
「大好きな味でした。」
「ひよこ豆が柔らかくて滑らかで、毎回とても美味しく頂いています!」
「味付けがとっても良かったです。」
「トマトがさっぱりとしておいしかった」
【課題に対するご指摘】
「ソーセージが美味しくなかった。」
「ソーセージは皮なしが良かったです。」
「このメニューは副菜として微妙。ひよこ豆は不味いし、ソーセージだけ食べている。市販のソーセージをそのまま食べた方が美味しい。なくして欲しい。」
「ひよこ豆が多く感じた」
「味が濃い」
「ソーセージがもっと欲しい!と子供達がせがんでお代わりが止まりませんでした。ソーセージの配分をもう少し多めにしていただければ嬉しいです」
「豆は人気がなく私が1人で食べています。。」
「豆入りのメニューが多すぎる 幼児は誤嚥が心配」
「豆が多すぎました。」
「油多すぎ、ひよこ豆は苦手な人も多いのでは?」
「トマトがもう少し多くても良いかなと思います。」
「豆があまり美味しくないです。」
【その他ご感想・ご要望】
「ソーセージがゴロゴロ入っていて食べ応えがあった。味が少し濃かった。」
「豆は子供達に不評です。味は美味しいです。」
運営チームよりご回答
「ひよこ豆とソーセージの煮込み」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
ひよこ豆とソーセージに玉ねぎ・グリルトマトを合わせて、オリーブオイルとニンニクで炒め上げ、チキンコンソメで味つけを整えたこちらのメニュー。
「やはりトマト味は良いですね。美味しかった」「ひよこ豆が柔らかくて滑らかで、毎回とても美味しく頂いています!」など、トマトの味つけやひよこ豆の美味しさにご満足のお声が寄せられました。
「子供達が気に入っていました」「子供達が好きなのでソーセージは大人の口には入りません」と、食べ応えのあるソーセージにお子さまから人気のお声も寄せられました。
一方で、「豆入りのメニューが多すぎる 幼児は誤嚥が心配」「豆が多すぎました」など、豆を用いたメニューの頻度の高さや、お子さま向きでないといったご指摘を頂戴しました。
高野豆腐の含め煮
皆さまからのお声(タップで全文表示)
【ご満足いただいたお声】
「高野豆腐に味が染みて美味しく頂きました。」
「弁当に持って行きました ヘルシーでニンジンの色もグリンピースも色鮮やかでよい」
「美味しいと娘が喜んで食べました」
「1歳児が食べやすくてよかった」
「高野豆腐が硬めだがお出汁も含んでいてお弁当に入れやすい一品だった。」
「自分では作れないメニューで珍しくて良かった。」
「野菜や卵も入っていて、子供が気に入っていました。」
「高野豆腐が一口大になっていたので食べやすく、味も良かったです。」
【課題に対するご指摘】
「卵が入っていない方がいい。」
「高野豆腐はみんな好きではない。」
「高野豆腐にあまり馴染みがなかったので食べ慣れず」
「イマイチ…かな?」
「水分がものすごく多く、高野豆腐以外のお野菜がベチャベチャであまり美味しくなかったです」
「グリンピースが多すぎる」
「野菜が多すぎて子供が全く手をつけなかった。」
「高野豆腐いまいち」
【その他ご感想・ご要望】
「冷凍不可、子供受けがイマイチなこともあり、いつも私の在宅ワーク日のランチにいただいています。私自身は味も食感も好きなので独り占めできて満足です(笑)」
運営チームよりご回答
「高野豆腐の含め煮」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
豆腐と炒り卵に人参・グリーンピースで色彩を加え、「 つくりおき.jp 」自慢のやさしいお出汁の味の和惣菜に仕上げたこちらのメニュー。
「野菜や卵も入っていて、子供が気に入っていました」「高野豆腐に味が染みて美味しく頂きました」「自分では作れないメニューで珍しくて良かった」など、具だくさんで味の良く染みこんでいた点にご好評のお声が寄せられました。
「美味しいと娘が喜んで食べました」「1歳児が食べやすくてよかった」とのご感想をいただいた一方で、「子供受けがイマイチ(中略)」「野菜が多すぎて子供が全く手をつけなかった」など、お子さまには好き嫌いの分かれるメニューとなりました。
きのことベーコンのニンニク醤油炒め
【ご満足いただいたお声】
【課題に対するご指摘】
【その他ご感想・ご要望】
「入っていませんでした」
運営チームよりご回答
「きのことベーコンのニンニク醤油炒め」にご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
エリンギ・しめじ・舞茸など数種類のきのこと、ベーコン・ニンニクの芽を合わせて、醤油とガーリック風味たっぷりに炒め上げたこちら。
残念ながら今回はお味についてのご感想が寄せられませんでした。今後も皆さまのお声をメニューやサービス向上に反映してまいりますので、ご負担のない範囲でご感想をお寄せいただけますと幸いです。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「魚の主菜を含めて欲しい」
「イカのおかずと筍のおかずは誰も食べなくて来てもそのまま捨てるので、絶対食べないおかずをこさせないようにするオプションが欲しいです」
「今回のメニューは、フレッシュの野菜から手作りというより、既製品の味のものが多く、スーパーの惣菜とあまり変わらないと感じた。また中国産が多いのが気になった。」
「野菜が沢山入っているのは嬉しいですがもう少し細かくカットして頂けると食べやすいです。」
「なすのメニューが多すぎ。」
「おそらく味が濃いという意見が多かったのだと思います。注文をし始めた時より味が薄くなりました。そのせいか全体的に味がボヤけた印象です。 (身体には良さそうですが、良くも悪くも家庭料理に近づいたと思います。) かわりに、特に鶏肉のにんにく臭が気になります。においで食欲が失せてしまいますので、もう少しにんにくの量を控えめにしていただきたいです。」
「五食プランの二倍量に飽きがきて、3食プランに変更した。メニュー全体に飽きがきて、そろそろ他社も検討。」
「全体的に手作り感のある味ではなく子供が中1で小5と食べ盛りなのですが子供が美味しくないと言って食が進みません。メニューも同じものが多く、継続すると飽きてしまう。また同じ材料が多いため栄養価もバランスが考えているのか気になります。便利なサービスなので続けたいが、もう少し味を改善してほしい。材料などいいものを使えば美味しくなるのであれば、値段は上がってもいいので質の改善をしてほしいです。」
「煮物があれば良いと思う」
「メニューが飽きてきた」
「今週の7歳は○豚のプルコギ風○タイ風グリルチキン△白身魚と野菜の甘酢あん→あんがNG△和風オニオンスライスポテトサラダ△ひじきと切り干し大根のサラダ○揚げなすのさっぱりだし酢醤油◎ひよこ豆とソーセージの煮込み◎高野豆腐の含め煮★毎週一口は食べるようにして貰っていたのですが、いつのまにかピリ辛メニューも大丈夫になったようです!」
「料理の重複が多いと感じている。」
「だし巻き卵、焼き鮭の献立が欲しい。季節物、例えばおでんなど食べたです」
「豆料理が不評。今回のメニューはイマイチ!とんかつが3食の方にあったら良いなと思った。3ヶ月経ち、そろそろマンネリ化してきたか」
「玉ねぎがいつもからいので、辛くない玉ねぎを使うか、火を通すか、水にさらすなどしてほしいです。」
「手渡しなので、保冷剤いらないです」
「ひよこ豆と唐揚げ(チキン)の登場頻度が多めだな〜と感じるので、2週間に一度くらいだと嬉しいです。私的に主菜系は揚げ物より煮物の方が好きなので、煮物や焼き物系が増えると良いなぁと思ってます。」
「お味も良くて、材料も吟味されていて良かったと思いますが見栄えがもう一つかなと感じました。」
「・調味料について、HPに一般的な家庭で使われているものを使用しているとありましたが、具体的にどんな物か分かりませんでした。調味料も無添加のものを使用して欲しいです。・使用するソーセージは、無塩せきのものにして欲しいです。子供が食べますので、よろしくお願いします。共働きのため大変助かっています。生活に欠かせません。多少値段が上がってもよいので、添加物を使用していないものを使用してほしいです。よろしくお願いします。」
「毎週味やメニューが似たり寄ったりで少し飽きてきました。」
「味が濃いめで、変に健康を意識しすぎていないのがとても嬉しいです。他社さんだと薄味だったりして結局料理し直すことや家族が食べてくれないことも多かったのですが、貴社の料理は美味しいと言って食べてくれます。ただ、豚料理だけはもう少し工夫してくださると嬉しいです。」
「いつも美味しいメニューをありがとうございます。私の母(72歳)が2人前ができたらいいのに、と申しております。冷凍のワンディッシュプレートのようなものがありますが、冷凍はどこか美味しくない、冷蔵で少量だとメニューが高齢者っぽいものになってしまうので、つくりおき.jpさんのようなラインナップで少量を届けてくれるとありがたいのだそうです。」
「「たまご料理」ももう少しあればいいなと思います」
「2人前も企画していただけたらと思います。」
「離乳食が終わった2歳児ぐらいでも食べられる食材を増やしてほしい イカ、豆類の頻度が高すぎる 子どもは苦手な食材が多いので、メニューを選べるようにしてほしい」
「野菜は普段よく食べて好きやほうなのですが今回のお野菜は味が浅く感じ食感もイマイチでした。新鮮じゃなかったのかな…」
「副菜が冷たいまま食べるものが多いのが困る。冬なので温かいものが食べたい。子供に食べさせたい。」
「リピートしたいメニューを別料金で請け負ってくれるサービスがあるといいなと思った」
「5歳の孫は、余り食べませんが、やめないでまた、頼みます。」
「年明けだったので、もうちょっとサッパリしたものが多い方がいいなと思いました。」
「大人二人と子供一人で食べているので量はちょうどいいくらいです。4人食べると物足りなくなるじゃないかなと思いました。でも基本的になんでも美味しいです。」
「味付けも美味しく、安心していただいています。」
「同じメニューが何回も来ている気がする 5食コースのメニューの中に、食べたことのないメニューがあるのを見かけるので、もう少しバリエーションが多くなるように工夫してほしいです」
「とても美味しかった」
「副菜の量が少ないため、できれば増やしていただきたいです、ら」
「なす料理が多い感じがします。統計を見ると野菜のうち、なすが嫌いな子供は多いようです。 お勧めの組み合わせを一通りよりも、増やして貰えると助かります。」
「味や食材が似たような物になってしまうのは仕方ないと思うが、もう少し子供向けのメニューを増やして頂けると助かります。」
「今週の料理の話でなくて申し訳ないのですが、子供の食べない料理は必然的に大人のみが食べなければなりません。子供の食べない料理が来る度に、そのメニューだけを何度も何度も"必死に"食べ続けなくてはならなくなります。家ではタコライスがその代表で、こう言った表現は申し訳ないのですが、食事が嬉しくないので、タコライスはもうしばらく(少なくとも半年以上。できれば1年間は)見たくありません。個別に対応するのは難しいのかもしれませんが、頼みたくないメニューをあらかじめ指定できると助かります。」
「鰹節は癖が強いので、料理の仕上げに振りかけないで欲しいです。せっかく料理の味付けが良いのに、全部鰹節の味になってしまうのがもったいない。」
「全体的に味が濃いように感じた。もう少し薄味だと助かる。」
「毎週似たような料理が多いような気がします。」
「毎週似たり寄ったりが続いており、飽きました。メニューを増やして、似たものを出すスパンを長くするなどお願いしますと家族全員申してます」
「子ども向けメニューコースがあると良いです。」
「子供に食べさせられるものが全然なかった」
「もう少し子供向けにシフトしてもらいたいです。5食セットのトンカツ等、シンプルなメニューを選択したいです。」
「魚のフライは後から温め直しても、あまり美味しく感じられない。魚のフライだけは揚げるのみの状態で運んでいただくと美味しく頂ける気がします。ただ揚げるのが面倒な方もいると思うので難しいのかもしれませんが。固くなってしまって、あまり美味しく頂けてません。うちでは一番残りメニューになってしまいます。」
「今回の鶏もも肉は柔らかくて食べやすかったです。副菜が多様で助かりました。」
「変に凝らない普通のメニューのほうがいいのではないでしょうか。子供が食べないことが多いです。」
「いつも、同じメニューだが、白身魚のフライと、1品でも、違うメニューが、あると、楽しかった」
「毎週同じような主菜と、全体的に油っぽい味付け、揚げ物が多すぎて野菜不足が心配です。味付けも濃すぎです。」
運営チームよりご回答
「料理・メニュー全般」についてご意見いただきありがとうございました。
「いつも美味しいメニューをありがとうございます。 私の母(72歳)が2人前ができたらいいのに、と申しております。冷凍のワンディッシュプレートのようなものがありますが、冷凍はどこか美味しくない、冷蔵で少量だとメニューが高齢者っぽいものになってしまうので、「 つくりおき.jp 」さんのようなラインナップで少量を届けてくれるとありがたいのだそうです」とのお客さまへ。
いつもご利用いただきありがとうございます。
少量でのご提供は直近での予定がございませんが、そのようなご要望がある旨を運営チーム内で共有し、今後のサービス向上につなげてまいります。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「注文締め切り期限が早いと思います。もう少し直前まで融通が効くと助かります。」
「よい」
「便利です」
「もう少し直前に発注やキャンセルができると良い」
「高齢の夫婦で沢山は頂けないのですが、注文の仕方が分かりませんでした。」
「注文変更画面に日付も出てると嬉しいです」
「複数ログインの対応を検討いただきたいです。」
「曜日変更の空きがなかったため、1週目の利用を諦めていましたが、追加受付をして頂き助かりました。」
「アンケート通知が多すぎる。」
「1/1(月)~1/5(金)14-16時にご注文設定をされているお客さまへ 誠に申し訳ございませんが、こちらのお日にちは配送を休止させて頂きます。ご注文は、システム側でお休みとさせて頂きますのであらかじめご了承ください。1/1(月)~1/5(金)14-16時のお受け取りが不要の場合は、特に操作を頂く必要はございません。この文言でのラインが届いており、1月4日分は届きませんでした。うちはいつも19時以降の配達のため、この書き方であれば届くと思っていました。 配達予定にも入っていました。ですが当日配達はありませんの表示でアンケートの協力ばかり通知が来ています。とても不審に思いました。」
「久々に利用したが、LINEの注文設定などがわかりやすくなっていて使いやすいと思った。」
「使いやすい」
「注文出来なくて残念だった7日に配達変更も出来ず追加の注文募集もすぐに締め切られていたし、それなら全部配達中止すればいいのにって思いました注文出来そうな期待だけさせられて 腑に落ちなかったです。」
「やりやすくてよい。」
「LINEの通知が多すぎるように感じる。」
「問題ありません。」
運営チームよりご回答
「LINE画面・注文手続き」についてご意見いただきありがとうございました。
「1/1(月)~1/5(金)14-16時にご注文設定をされているお客さまへ 誠に申し訳ございませんが、こちらのお日にちは配送を休止させて頂きます。 ご注文は、システム側でお休みとさせて頂きますのであらかじめご了承ください。 1/1(月)~1/5(金)14-16時のお受け取りが不要の場合は、特に操作を頂く必要はございません。 この文言でのラインが届いており、1月4日分は届きませんでした。 うちはいつも19時以降の配達のため、この書き方であれば届くと思っていました。 配達予定にも入っていました。 ですが当日配達はありませんの表示でアンケートの協力ばかり通知が来ています。 とても不審に思いました」とのお客さまへ。
1/1~1/4は全ての配送枠がお休みとなっておりましたが、1/5のみ時間帯によってお休みかどうかが分かれておりました。わかりにくい案内となっておりました点をお詫び申し上げます。
いただいたお声は、年末年始等の長期配送がお休みになる際のご案内に役立たせていただきます。
「配送」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「便利です」
「配送曜日を選びたい。」
「可能であれば日曜や月曜の配送に変更したいです?」
「よい」
「以前は◯食プランですねと手渡し前に確認があった気がしますが、いつの間にかなくなっています。1年以上前に一度取り違えがあったので、確認いただけると助かります。」
「月曜か火曜に欲しいのに、空きがないです。」
「時間枠内の早めの時間に届きありがたい」
「玄関に保冷できる箱を用意したら、留守でもそちらに入れて頂く対応があるとありがたい。」
「日時選択を増やしてほしい。」
「特に問題ありません。様々な方が、お届けしてくださいます。草刈正雄のそっくりさんがきたと、家族の者が言ってました。」
「エントランスのインターホン越しに映った男性はスマホをいじりながらで最初何も返答がなく誰だかわからないため切りました。2度目にインターホン鳴らされてつくりおきですーっておっしゃいました。玄関口に来た時もスマホ片手にいらっしゃいました。気分のいいものではなかったです。」
「いつもご丁寧に配送してくださり、ありがとうございます。ご対応が毎度素晴らしいです。」
「特に問題なし」
「いつも丁寧な配送に感謝致します。」
「早めにきてくれるのでよい。」
「月曜日火曜日がいつになっても指定できないのが残念。そろそろやめるかもしれません。」
「不在時は宅配ボックスに入れていただきたいです。」
「両手でちゃんと渡してくださる、お心遣いに感謝しますー!」
「助かっています。」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただきありがとうございました。
「以前は◯食プランですねと手渡し前に確認があった気がしますが、いつの間にかなくなっています。1年以上前に一度取り違えがあったので、確認いただけると助かります」とのお客さまへ。
配送の際にプランの確認を行っていないドライバーがいたとのこと、まことに申し訳ございませんでした。
本来はプランの確認をした上でお渡しするようにしております。いただいたお声は配送パートナーにも共有し、改善に努めてまいります。
「包装・容器」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「容器のシールに温め時間記載して欲しい。」
「よい」
「便利です」
「悪くないが重ねると滑るのでスタッキングしやすいほうがありがたい」
「包装が勿体無いので、置き配が不可なのであれば、袋は回収して欲しい。容器としても、良い。」
「慣れた。洗って返したい。」
「汁もののおかずの時にこぼれている時がある。今回もナスの汁が漏れてた。もう少し深いのに入れて欲しい」
「容器がしっかりしているのでそのままで食べられます。」
「「保冷バッグ」が溜まっていくので気になります。」
「レンジでのあたためで蓋が外れてしまいます。」
「保温バッグがもったいないので回収して欲しいです」
「保冷バッグ、保冷剤がもったいない。 回収して再利用してほしい。」
「特に問題ありませんm(_ _)m」
「保冷バッグがもったいないので回収してほしい」
「とても良い。」
「保冷袋やパックの再利用が出来ないのかな?と思います。他の方と混じると嫌な方もいらっしゃると思いますので、各家庭別に使い捨てや再利用が選べるといいと思います。」
「よい。毎回保冷バックがが届くが、環境的にも全体的にもプラスにはなってないと思うため、リサイクル(回収制度)や不要な方は料理を届けてもらったときに持って帰ってもらうなど検討した方がいいと思う」
「字が小さくて読みづらい。」
「保冷バッグがたまってきたので回収して欲しい。捨てるのはもったいない」
「とても良い 他社に乗り換えない理由の一つはこれ」
「容器、段ボールなどリサイクルが可能なら協力します。」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「レンジでのあたためで蓋が外れてしまいます」とのお客さまへ。
蓋はレンジでの温めに対応しておりませんので、お手数ですがラップなどを利用して温めていただけますと幸いです。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「見ている暇はない」
「アレンジメニューは学びが多いので引き続きよろしくお願いします。」
「ラインの通知が多すぎてうっとおしい。忙しい人が使うサービスなのでもう少し考えても善いような気がします。」
「毎回くるのでしつこい LINEメッセージ一つずつが長文で疲れる」
運営チームよりご回答
「交換日誌・アンケート」についてご意見いただき、ありがとうございました。
「アレンジメニューは学びが多いので引き続きよろしくお願いします」とのお客さまへ。
アレンジメニューについて、ご評価の声をいただき感謝いたします。今後とも、ぜひご活用いただけますと幸いです。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声(タップで全文表示)
「似たメニューが毎回届くのはやめてほしい。それが嫌で隔週にしていたが、隔週でも同じで解約を検討しることになると思う。メニューは違うのかもしれないが、何回も豆の料理が届いたり、ポテトサラダや蒸し野菜など、飽きないように全然違うものを送って頂きたいです。紹介した友人も同じことを言っていて解約したようです。」
「よい」
「メニュー表に冷凍可能か不可か書いて欲しい」
「年始のご提供、ありがとうございました。心がざわざわする中、いつも通りの食事ができて大変助かりました。」
「いつもありがとうございます。」
「高齢者向けに量が少なくて、見栄えが良い料理をお願いします」
「料理がいくつか選べることが出来たらいいと思います。」
「義妹がフルタイムで復帰するとのことでつくりおき.jpを紹介し、試してみるとのことでした。我が家ではもう3年近く利用させていただいていますが、ワーキングペアレンツの心の平安のために必要不可欠な存在です。いつも支えたくださりありがとうございます。」
「もう少し少なめのプランや、洋食和食等が選べると嬉しいです!!」
「日曜だと消費期限ギリギリ。何曜日に受け取れば期限内で摂取できるのか知りたいです。結局1週間、冷凍も面倒だしスペースもないので期限切れの物を温めて食べてます。」
「料理はとても気に入ってるが一人暮らしには食べきれないところが悩み」
「会社の同僚にも勧めました!」
「すみません、今回はちと時間なくて細かいところまでフィードバックできませんでした。いつもとても助かっております!」
「要らない料理選択ポイント返金を実現して欲しい」
「これからも、引き続き安全に配慮してください。」
運営チームよりご回答
今週も多くのご回答、ご意見まことにありがとうございます。
「義妹がフルタイムで復帰するとのことで「 つくりおき.jp 」を紹介し、試してみるとのことでした。我が家ではもう3年近く利用させていただいていますが、ワーキングペアレンツの心の平安のために必要不可欠な存在です。いつも支えてくださりありがとうございます」とのお客さまへ。
ご家族にご紹介いただいたとのこと、まことにありがとうございます。
また長くご利用くださり嬉しい限りです。これからも、忙しいご家庭にゆとりのある楽しい食卓を実現できるよう尽力してまいりますので、引き続きご愛顧のほどどうぞよろしくお願いいたします。
いつもたくさんのご意見・ご感想、リクエストなどお寄せいただき、まことにありがとうございます。いただいたお声を参考にし、運営チーム一同、今後も味・質・サービスの向上に取り組んでまいります。これからもご愛顧のほどよろしくお願いします。