サービスご提供開始から、210日目
いつもご愛顧いただきありがとうございます。『つくりおき.jp』運営チームです。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめております。 こちらでは、毎週のアンケートでいただくお声に対する、『つくりおき.jp』のアクションをお伝えします! 皆さまとわたしたちで記録する 『交換日誌』 として、お楽しみください。
08/10週にご注文いただいた皆さま、まことにありがとうございました!
アンケートで「特に美味しかった」とお答えいただいたメニュー・TOP3をご共有します。
(人気メニューについては、類似レシピの開発や、お届け頻度upを検証いたします!)
第1位:ピザバーグ
第2位:ペンネとキャベツのバジルソテー
第3位:切り干し大根の煮物
今回は「ピザバーグ」が、人気第1位となりました。こちら少し期間があいて、2回目のリピート登場となりました。
この「ピザバーグ」ですが、これまで名指しでリピート希望いただいたメニューの中でも、非常に多数のお声をいただいておりました。
あるお客さまに直接お話伺う機会があった際にも、ひとつリピートを希望を出すなら「ピザバーグ」とご意見いただいたこともございました。ようやく満を持しての再登場です。
ハンバーグと一口にいっても、奥が深いと日々感じております。ソースや火入れの仕方のかけあわせだけで幾通りものメニューになりますし、そこに肉の配分など踏まえると味の種類は無限大では? と気が遠くなることもしばしば。
色々な味で少しずつバリエーションを広げつつ、都度分析・改善をしております。「ピザバーグ」も以前お出ししたときから、肉の配合などは変更いたしました。以前召し上がっていただいたお客さまに、改善を感じていただけたらこれ以上嬉しいことはございません。
今回も堂々1位の評価をいただきましたので、また改善を重ねつつ、リピートでの提供を検討いたします!
実際にとどいたお声
レンジで温めるとチーズがとろけ、トッピングのピーマンの色も見えて食欲が沸いた。ピザ味と聞いて子供向けと思ったが案外美味しかった。
ボリュームあり、子供が野菜も気にせずに喜んで食べました!大人にも満足でした!
先月7/16に交換日誌vol10にて、「8月末を目処に保冷袋のパッケージ見直しをいたします」とお伝えしました。
大変申し訳ございませんが、その後パッケージデザインおよび資材調達が難航しており、パッケージの変更は延期とさせていただきます。一度スケジュールお伝えしたにも関わらず実現間に合わず、まことに失礼いたしました。
暫定対応にはなりますが、代替策としまして来週(8/31週)よりご配送時に前週分の保冷袋を回収させていただきます。
※衛生観点および耐久性を鑑みて、再利用は想定しておりません。弊社側で環境に配慮しながら処分させていただきます。
回収につきましては下記運用でお願いいたします。来週以降、ご希望の方はお受け取り時に配送員にまでお申し付けください。
お申し込み方法: 商品お受け取り時に、配送員に直接手渡しください
回収対象: 銀色の保冷袋のみです。容器やその他家庭ゴミなどは対象外といたします
注意事項: 極端に汚れているものや破損が激しいものは、配送車を汚してしまうため、回収対象外とさせていただきます。
以上になります。
遅延してはおりますが、パッケージの見直しも進めてまいります。お待たせしますが、また進捗お伝えさせていただきます。引き続き何卒よろしくお願いいたします。
『つくりおき.jp』でお届けしているメニューは、アレンジ大歓迎です!
少し調味料を足したり、ちょっと火をいれたりするだけで、また楽しみ方が変わるメニューも多くございます。
そんなアレンジレシピをご提案するこのコーナー。今週の対象メニューはこちら!
「スズキの香草焼き」です!
これを…
この「スズキの味噌クリーム煮」に変身させます!
基本は下記条件を満たすレシピでお伝えしてまいります。
ひと煮立ちさせたら、塩・コショウでお好みに仕上げて、お皿に盛って、完成です!!!
時間が経ったスズキも、クリームが絡んでしっとりさを取り戻しておいしい!
お好みによってはニンニクなども足しても良いと思います。ぜひお試しください!
今後もアレンジ案を定期的にお伝えさせていただきます。「私はこうやってアレンジしています!」というアイデアも、週次のアンケートやSNSなどで、ぜひご共有ください!
以上になります。今週の『交換日誌』はいかがでしたでしょうか。 皆さまのお声をもとに、『つくりおき.jp』は、日々改善をすすめ、 こちらの『交換日誌』をしたため、お届けしてまいります! 今後もご要望がございましたら、毎週のアンケートにてぜひお聞かせください。 皆さまのお声をお待ちしております。 『つくりおき.jp』 運営チーム一同より
08月10日週メニューについてのお声
ピザバーグ
皆さまからのお声
「固くて、前回より子供に評判が悪かったです。」
「子供がハンバーグ大好きなので、とっても好評でした。」
「見た目はあまりひかれたなかったが、レンジで温めるとチーズがとろけ、トッピングのピーマンの色も見えて食欲が沸いた。ピザ味と聞いて子供向けと思ったが案外美味しかった。」
「ふつうのハンバーグだと冷凍とおなじになるが、さすがつくりおき.jpはひと手間があって、チーズと野菜が豪華でした!」
「おかずとして大人1個では少ないが、美味しかった」
「やや固い」
「主人が「これは美味い!」と絶賛していました。子供も美味しかったようでいい食べっぷりでした。」
「美味しかったが、厚みがあり食べにくかった。特に子供が。形を工夫してもらえるともっと良かったと思う。」
「パサついていてかなり不味かった。」
「子供にとても好評でまたして欲しいです!」
「1個当たりのハンバーグがもう少し大きいと嬉しいです。」
「ボリュームあり、子供が野菜も気にせずに喜んで食べました!大人にも満足でした!」
「サイズを小さく数を増やしてもらえると、子どもと分けやすい」
「ピザとの組み合わせ初めて食べました、美味しかった。ただ、子どもがハンバーグが好きではなく。」
「お肉とチーズそのものの味が美味しくないと感じた。玉ねぎも肉ダネの中にいれてもらったほうが食感がよくなると思う。固くて娘にも不評でした。。」
「一個の量が適当な大きさでした。味も良かった。」
「美味しかったです。もう少しジューシーだと嬉しいです。」
「ピーマンが良い働きをしていました!」
「ハンバーグは毎回美味しくいただいており今回も子どもの食いつきが凄かったです!」
「ピザのイメージに引きずられてしまって、味が物足りなく感じた。」
「見た目以上に食べ応えがあった」
「中心が生焼けのようなものがありました。 以前の交換日誌で、温度管理をしっかりしているというお話と、ピンクに見える理由を説明していただいていたので安心していたのですが、今回は色だけでなく、質感も含めて明らかに生のようでした。(写真を撮ったのですが写真ではわかりづらく‥) ただ生はほんの一部だけで、レンジで加熱すると火が通ったので食べましたが、少し不安に思いました。 素敵なサービスで今後も利用していきたいので、配慮いただけたら嬉しいです。」
「とても美味しかったです。」
「美味しかったです。ピーマンが苦手な子供が食べてくれました。」
「テーブルロールに挟んで、ミニハンバーガーにしておいしくいただきました!ハンバーグ系のお料理はいつもとても美味しくてありがたいです。」
「お肉が硬く、あまり食べ進まなかった。王道のデミグラスや和風ソースのハンバーグも食べたい。」
「お肉がぎっしり詰まっていて、食べごたえがありました。」
「美味しかったです。大きさもちょうど良かったです。」
「ボリュームがあって良かった」
「野菜も乗っていて、見た目も豪華で良かったです。」
「ピザの部分とハンバーグのジューシーさがマッチしてとても美味しかったです!!」
「ボリュームがあって美味しかったです。野菜がもう少し多くてもよかったです。」
「ボリュームもあり、いつもと違うハンバーグで楽しめた」
「とても美味しく子どもがパクパク食べた」
「もう少しふんわりとしたハンバーグが食べやすい。」
「やはり王道のハンバーグは家族にも大人気!とても美味しかったです!煮込みハンバーグなども食べてみたいです。」
「肉の味が美味でした」
「とてもおいしかったです。ハンバーグ自体も美味しいし、ソースもとても美味しかったです。」
「肉がうまい。チーズがなおうまい」
「気持ち悪くなった お肉かなと」
「肉汁が多く、チーズもレンジでしっかりとろけた。」
「赤身が多いのか肉の味がしっかりしておいしかったです。家族にも好評でした。」
運営チームよりご回答
「ピザバーグ」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
交換日誌内でもふれましたので、詳細は割愛いたしますが、
こちら大変好評いただきましたので、リピート検討させていただきます。
一点だけ、「中心部に少し生焼けのような部分があった」というお客さま。ご不安を与えてしまいまことに申し訳ございませんでした。以前お伝えした、弊社の火入れデジタル管理についてもご言及いただきありがとうございます。繰り返しにはなりますが、全て機械で温度管理しておりますので、通常のキッチン・レストランより人為的ミスが起こる可能性を極限まで減らしております。
とはいえ機械も100%ではないため、今後何らかの瑕疵が起こる可能性は0ではございません。
本件につきましては、アンケートでの事後のご共有だったことと、社内に保存しております検品サンプルや調理ログで生焼けが確認できていないため一旦追加のご対応はとらせていただいておりませんが、今後なにかご不安を感じましたら、すぐに検証、場合によって回収・成分分析をさせていただきます。お手をつけず、LINEのお問い合わせにてご連絡いただけたら幸いです。
豚肉とまいたけのソテー
皆さまからのお声
「お肉の炒め物を普段あまり食べてくれない子供も良く食べてくれました。もう少しお肉の量を減らしてキノコや他の野菜も入っていたら栄養満点になって嬉しいかも。」
「たしか以前もありましたよね!美味しかったのがまた食べられて嬉しいです。」
「生のほうれん草と、スライスパプリカにのせたら彩りと、さっぱり食べれた。 お肉の炒め系は生野菜とよく合います。」
「一口目は美味しいなと思ったのですが、単調な味で量が多かったのでやや飽きてしまいました。」
「量が多く、色や味が単一で飽きる。美味しそうに見えない。工夫の余地あり。」
「味が濃すぎるうえに脂身が多く美味しくなかった」
「お肉もたっぷりと入っていてとても美味しかったです、」
「お肉のボリュームがたっぷりあって、肉好きの我が家にも嬉しい量でした。」
「にんにく醤油味が薄すぎず濃すぎずとても良かったです。量もたっぷりで週末に家族5人で頂きました。冷凍後に解凍しましたが味は落ちてないと思いました。」
「以前お肉がかたくこどもは食べづらかったとアンケートに書きましたが、今回は小さく薄かったのでとても食べやすくて良かったです。意見を取り入れていただいているのだと嬉しくなりました。」
「牛肉かと思いましたw 濃い味ではないのに味にアクセント(パンチ)がきいていて、箸が進みました。」
「以前お肉がかたくこどもは食べづらかったとアンケートに書きましたが、今回は小さく薄かったのでとても食べやすくて良かったです。意見を取り入れていただいているのだと嬉しくなりました。」
「美味しかったが、キノコの風味が豚肉に移っているのが少し気になる。」
「量が多いかと思いましたが、美味しかったので全部いただきました。」
「もう少し汁気が欲しいです。」
「味付けがよかった。」
「豚肉がかたくなってしまいました」
「味付けがとても美味しかった」
「味がしっかりとしていて美味しかったです!ただ、以前いただいた豚肉の炒め物同様、豚肉が少し硬い、少し匂いが気になりました。
また、豚肉の炒め物などは自分でも調理しやすいモノなので、欲を言えば、少し手が込んでいて普段作りづらいものを積極的に出していただけたら嬉しいです!」
「リピートありがとうございます。お肉が柔らかくてとても美味しかったです。」
「お肉がぱさついていてあまり美味しくなかったです。」
「味は美味しかったのですが、肉が少し固くてボソボソした感じがしました。また、大人にとっては、肉が細切れすぎるように思いました。」
「薄味で、全量を食べ切るには飽きる味でした。」
「味付け良かったです。量が我が家には多かったので、残った分をめんつゆで煮てそうめんのつけ汁にしました!」
「味が濃くないくて、子供も食べ易かった」
「先週のチキンのトマト煮と同様、残りをカレーにして美味しくいただきました」
「味がしっかりとしていて美味しかったです!ただ、以前いただいた豚肉の炒め物同様、豚肉が少し硬い、少し匂いが気になりました。
また、豚肉の炒め物などは自分でも調理しやすいモノなので、欲を言えば、少し手が込んでいて普段作りづらいものを積極的に出していただけたら嬉しいです!」
「普通に美味しかったですが1歳半の子供には難しかったです」
「味付けが洋風だったらもっとよかった」
「時間が経つとボロボロとした感じになってしまうので、もう少しお肉が大きくてもいいと思います。」
「豚肉が硬かった」
「味がボケていた。」
「焼き肉のタレをつけると食べやすくなった。」
「豚肉に臭みがあるうえに、お肉がかたくてカラカラ、乾いた感じでした。前回のブロッコリーと豚肉の炒めものもそうでしたが、タレや餡にからまってないと肉がカラカラで美味しくいただけません。」
「味がぼやっとしている、自分でオイスターソースなど足した」
「味がしつこく、胃がもたれる感じがした。全部食べきれなかった。」
「まいたけの臭いがちと気になるが、うまい。」
「固く味もなく食べれなくて、すき焼きのタレで煮込みました。」
「舞茸の香りが無く、パサパサしていた」
「まいたけとバターの香りが薄い。仕方はないかと思う。軽くソテーし直しました。」
「ボリュームたっぷりでした。丼にして食べました。」
運営チームよりご回答
「豚肉とまいたけのソテー」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
多くのアレンジのご共有ありがとうございます!生野菜で彩りを加えられたお客さま、次回の具材の参考にさせていただきます。(パプリカは映えそうですね)
そうめんのつけ汁にされたお客さま、鴨南蛮風というイメージでしょうか。夏にぴったりなおいしいアレンジのご共有うれしいです! カレーや丼でごはんと一緒に召し上がったお客さま方も、元気がでそうなアレンジ共有ありがとうございます。
その他、「汁気がたりない」「ポソポソしていた」とジューシーさが足りていないご指摘をいくつかいただいております。あんに関しては、液漏れや時間経過による分離などの恐れもあり現状控え目にすることがございます。力不足で申し訳ございません。つくりおきでもジューシーさを感じていただけるようなレシピの改善を進めてまいります。
アジフライ
皆さまからのお声
「固くて、子供は食べませんでした。」
「肉厚で美味しかった。」
「普段、揚げ物はやらないので主人が喜んでいました。大人2人+1歳半の子供の家庭には量が多かったです。」
「肉厚なアジでとても美味しかった」
「肉厚で美味しい一方、大きいので温めが進みにくく衣のサクサク感がトースターでも出せず、揚げ物好きな子供が残してしまい残念。」
「2歳の娘が、魚が苦手なんですが、フライなら食べるといい、魚もまったくパサパサしてないので口に残らずたくさん食べてました。大人にも味付けやフライのかんじも美味しかったです!」
「これ何の魚??って不思議がられるぐらい、大きなアジでビックリしました。 お魚系は生臭くなりやすいので、1番先に食べました。」
「肉厚!サバかと思いました。また、食べたい」
「肉厚なアジで小骨もあまりなく美味しかったです。衣にもう少しカリカリ感があるといいなと思いましたが温め方の問題でしょうか。」
「とても美味しかった!大きなアジを使っているのがさらに良い。」
「揚げ過ぎで焦げ臭かった。身も端が固くなってしまっていました」
「アジが肉厚でよかったです。」
「アジが大きくて食べ応えがあり、加熱してもサクッと揚げたてのように食べられました。」
「肉厚のお魚で、フライなら子供も食べやすいので大変ありがたいです。ボリュームありますね!ソースがあっても良かったかなと思いました。マヨネーズ系〜レモン系など。」
「サバかと思う大きさに家族でビックリ、盛り上がりました。最初はそのまま、後日マヨネーズつけて子どもがよく食べました。」
「骨がほとんどなかったので娘も食べてくれて助かりました」
「肉厚で良かった。揚げ物は時間をおかないで食べた方が美味しいですが、食べきれず2回に分けました。2回目は、やはり美味しさが落ちてしまう感じがあって残念でした。」
「魚は苦手です。」
「アジが肉厚で、近所のスーパーではこんなの売ってない!大満足です!」
「アジとは思えないサイズの身で、びっくりしながら頂きました。」
「アジの3枚下ろしの形状でフライにして頂いた方が食べやすいと思います。」
「味が薄かったので、タルタルソースがあるとうれしかったです」
「もっとペラペラのアジを予想していたので、身の厚さにとても驚きました。美味しかったです。」
「中身がふわふわで美味しかったです。欲を言えば、少し大きかったのでカットする、あるいは小さめを複数入れていただけると食べやすいです。」
「肉厚でした満足感がありました。味付けがもう少し濃いといいなと思います。」
「立派なアジでビックリしました!」
「少し臭みがあり、あまり美味しくなかったです。肉厚すぎて、フライには向いてない(揚げ物のサクサク感が出ない)ように思いました。」
「アジがとても大きくて、大味に感じました。」
「4歳の娘が、美味しいとパクパク食べました。ぜひ、魚を主菜で二品に増やして欲しいです。」
「美味しかったのですが、アジが大きくて分厚くてぼそぼそして飽きてしまいました。」
「とっても美味しかったです!」
「こんな大きいアジフライは初めてで肉厚でふっくらしていました。」
「中身がふわふわで美味しかったです。欲を言えば、少し大きかったのでカットする、あるいは小さめを複数入れていただけると食べやすいです。」
「美味しかったです!ボリュームもあってよかった」
「主人が美味しくない、味が変と言っで全く食べなかった。魚料理はなしにして欲しい」
「肉厚でよかったです。」
「硬くてスーパーのフライの方がいいとこどもたちに言われてしまいました。」
「厚みもありふんわりしていて食べ応えがあった」
「肉厚で食べごたえがあった」
「家庭では扱わない大きなアジのためか分厚くパサパサし食べにくかった。」
「肉厚の立派なアジで、生臭さもなく、とても美味しかったです。」
「手作りの感じが美味しい」
「美味しかった。」
「肉厚すぎて驚いた。見たことない。」
「普通のアジフライでなく、骨もありたべれなかった」
「肉厚で骨もなく、臭みもなく美味しかった。以前のアジは骨だらけで食べれなかったが、今回は○。」
「時間が経つと青魚臭さが強くなる」
「肉厚すぎたからか、少しパサついていました。」
運営チームよりご回答
「アジフライ」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
「肉厚さ」について多くご好評いただきました。つくりおきの揚げ物は、衣のサクサク感では、揚げたてのスーパーやレストランにどうしてもかなわない部分がございます。薄めのひらひらした身をそのままフライにしても、衣がペシャッとした劣化品になってしまうと考え、身のジューシーさを活かすサイズでご提供しました。
(※あまり市場には出回らない規格であえて仕入れております)
また「ソースがあったほうがよかった」というご意見を複数いただきました。特にタルタルソースは、たしかにぴったりだったかと思います。ご配慮しきれず大変失礼いたしました。次回ご提供時に検討させていただきます。
牛肉の八幡焼き
皆さまからのお声
「固くて、子供には難しかったです。」
「珍しい濃い味付けで美味しかった」
「しっかり目の味付けで、白いご飯とあいました。」
「ゴボウがたっぷりでボリュームがあって美味しかったです。個人的にはもう少し甘めが好みです。」
運営チームよりご回答
「牛肉の八幡焼き」についてご感想いただいたお客さま、ありがとうございました。
牛肉の硬さ・味わいについては少しずつ改善すすめており、今回お子さまには硬かったというコメントは頂戴しましたが、その他はご好評いただき、全体として手応えを感じております。
また改善進めてご提供させていただきます。
水菜ととり肉のすき焼き風
皆さまからのお声
「鶏肉が固かったです。」
「鶏肉がパサパサだったため、もう少ししっとり仕上げてくれるとより美味しかったと思います」
「美味しかったですが、水菜の割合が多すぎて、もう少し鶏肉が多い方がメインとして良かったです。」
「味が濃過ぎました。すき焼き風の煮物なので多少濃くなるのは分かりますが、醤油が強すぎて、それを吸った水菜が塩辛過ぎて食べられませんでした。鳥肉との塩梅もあると思いますので、この味付けの場合、水菜は適さなかったのかなと思います。それにしても、濃い味でした。その他いつもとても美味しいので、敢えて特筆させていただきました。いつもありがとうございます😊」
「鶏肉のにおいと皮が気になりました。」
運営チームよりご回答
「水菜ととり肉のすき焼き風」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
こちら厳しいご意見を多く頂戴する結果となったこと、まことに申し訳ございません。いただいたご意見、どれも課題として運営チームでは認識しております。レシピ全体構成自体が良くなかったと考えており、こちらは一度お蔵入りさせていただき、他の類似レシピの改善に活用させていただきます。 (事前のテストで拾いきれず申し訳ございませんでした)
春雨サラダ
皆さまからのお声
「またリクエストしたい。」
「春雨の固さがちょうど良かった」
「春雨がかたく味が染み込んでいなかったので、あまり美味しくはなかった。」
「先月も食べたので、もうしばらく食べたくない」
「美味しい。また、食べたい」
「定番サラダという感じで普通に美味しかったです。」
「美味しくないというより不味かった。更にハムの発色剤が気になって食べられなかった。子どもも吐きました。」
「美味しかったです」
「春雨から水分が出てしまうと食感が変わるので早めに食べる方が良いみたいです。」
「酢味でさっぱりと頂きました。」
「子どもが大好きで食べてました。ハムなのも喜ぶポイントでした。」
「娘もパクパク食べた。きゅうりや人参など野菜を増やしてほしいです。春雨ばかり食べても栄養価低いよなと思いながら食べました」
「美味しかった。」
「春雨が少し硬いですが美味しくいただきました。」
「さっぱりしていて美味しかったです。」
「美味しかったですが、もう少し春雨以外の野菜が入っていると嬉しいです。」
「さっぱりと美味しく頂きました。」
「なるべく早めに食べましたが、それでも春雨の食感が悪くなってしまいました。」
「ちょっと固かった」
「さっぱりしていて美味しかったです。」
「春雨多くて味薄かったです」
「主人に好評でした。」
「もう少し春雨が柔らかくてもいい」
「春雨がかたくて、具もからまっていなくて残念でした。味付けはよかったので、余計に残念です。」
「あまりおいしくなかった、、もっと野菜が欲しい」
「美味しかったけど、ハムが多かった。ハムの代わりにきゅうりをいれてほしい。」
「春雨がやや固め」
「味がぼやけていた。酸味があるのか無いのから、味のベースが何なのか?」
運営チームよりご回答
「春雨サラダ」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
「硬かった」というご意見を複数いただきました。時間がたつとどうしても硬くなってしまう部分があり、硬さ自体の改善は現状すぐには難しいのですが、分量を調節する・食べ方のご案内を強化するなどで対策進めさせていただきます。
ひじきと枝豆の梅肉サラダ
皆さまからのお声
「子供の便秘によいとのメッセージがありましたが、子供のひじきとしては厳しかったです。」
「梅肉味はなかなか普段やらない味付けでしたが、美味しくいただきました。ご飯に混ぜても美味しかったです。」
「夏に梅やシソがあると食欲そそるので、梅肉おいしかったです。ひじきと枝豆という栄養コンビなのもよかったです。」
「梅肉が好まない夫も普通に食べてたので、ちょっとびっくりでした。新発見です。」
「ひじき以外の海藻がすき。ひじきはヒ素があるし、あえて食べたくない。調理に工夫が必要らしいです。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/questionAndAnswer/show/mob07009000005
鉄分が豊富ということもないようです。」
「梅肉がさっぱりしていて夏らしく美味しかったです。」
「梅肉味ではないほうが良かった。」
「やや塩っぱさが気になりましたが美味しかったです」
「梅の風味が良かったです。」
「酸っぱい味付けが子供たちはあんまり好みではなかったみたいです。」
「梅味がちょうどよく、夏バテに良い味だなと感じました。れんこんのシャキシャキ感、枝豆、よく合いました。」
「大人に受けました、梅肉なのが、他の料理からの気分転換になりました。」
「梅肉は子どもは苦手なので厳しかった。ひじきと枝豆は大好きなので違う味付けだと良かった。」
「大人には梅肉が好評でした。子供は苦手なようです。」
「自分では作らないメニューで、新鮮に感じ、美味しかった。」
「梅を使った副菜が良くあるのですが、男性や子供は苦手な方が多いのではないでしょうか。我が家の場合は主人も子供も好きではないので私が一人で食べることになってしまいますのであまり使って欲しくないです。」
「梅の酸味でさっぱりして食べやすく、とても美味しかったです。和風出汁のひじきの煮物よりずっと食べやすく、家族みんな気に入ったので、リピート希望です。」
「梅の風味のアクセントがとても良かったです!」
「酸味が少なく子供たちも食べられました!」
「ひじきはいつも煮物にしてしまうので、サラダのメニューは新鮮でした。沢山食べることができました。」
「具材が沢山で栄養があって良いです」
「レンコンのお酢が効いていてさっぱり食べられた。」
「さっぱりしていて美味しかったのですが、梅肉の風味がなくてもよかったかな?と主人のコメント。また、時間が経つと少し水っぽくなってしまいました。」
「暑いので梅肉のアクセントが美味しかったです!子供には酸っぱいかなと思ったけどパクパク食べてました!」
「美味しいけど、食べ切れませんでした。」
「梅の味がもう少し強くてもよい」
「アレンジレシピで食べてみておいしかった」
「切り干し大根とともに、家庭料理の献立っぽい、こういう一品、嬉しいです。」
「美味しかったです。アレンジレシピを参考に細かくしておにぎりにしたら子どもが食べれました。」
「梅肉はもともと嫌いでした。。。」
「梅肉のイメージはない。ひじきと枝豆のお惣菜。」
運営チームよりご回答
「ひじきと枝豆の梅肉サラダ」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
夏はさっぱりの梅味が美味しかったというお声をいただく一方、「梅はちょっと…」というお声もいただきました。大前提として皆さま全員に喜んでいただける構成を目指しつつ、そのなかで一部季節を重んじたり、目新しい素材・レシピもご提案させていただいております。
皆さまにご満足いただきながら、食卓に「ゆとりと発見」双方をバランス良くお届けできるよう改善すすめてまいります。
また、ヒジキの「ヒ素が気になる」というお客さま。現状国としてヒジキの健康被害は確認できていなく、通常どおりの水戻しを行えばさらにヒ素を除去が可能であるということを踏まえ、「 つくりおき.jp 」でもひじきは水戻しを行ったうえでご提供しております。今後も提供させていただくことがございますこと、ご理解いただけたら幸いです。
ペンネとキャベツのバジルソテー
皆さまからのお声
「意外な副菜で美味しかったです。」
「主人が好きな味付けだったようで、あっという間に完食してました。」
「ベーコンがもう少し大きい方が味にメリハリがついてよいのでは。後半飽きてしまった。」
「時間がたってもぜんぜんへたらずずっと美味しかったです。」
「マカロニサラダ的なのはあんまり好まないかも。。」
「副菜に炭水化物は不要。野菜求む。」
「ピザバーグの付け合わせにぴったりで豪華な洋食セットが出来て良かったです。」
「美味しかった。ベーコンはもう少し大きい方が食べごたえがあって良いと思った。」
「加工肉の添加物が気になって食べられない」
「とてもおいしいです。真似してランチに作りたいです。」
「サラダと勘違いして冷たいまま食べてしまいましたが、味がしっかりと付いていたので美味しくいただけました。」
「朝ご飯のおかずにして頂きました。」
「ワインに合う」
「和食の中でこの一品が効いてました!」
「美味しかった。」
「少しパサパサしてました。」
「バジルの香りが良かった」
「子供が喜んで食べていました!」
「夏バテで食が細る中、バジルソースが食欲をそそりました。」
「パンチが効いていて美味しかったです!」
「お酒の肴になりそうな味でとても美味しかったです。」
「美味しかったです。」
「美味しかったですが、子供には少し味が濃い気がしました。」
「もっと食べたい!と思うぐらいペロッと食べてしまいました。美味しかった!」
「家族に大好評で、とっても美味しかったです!」
「ペンネはおかずにはどうかなと思いましたが、味がしっかりしていたので満足でした。」
「とても美味しかったです!」
「美味しくてすぐに食べ終わってしまいました。」
「パンチが効いていて美味しかったです!」
「マカロニ好きの子供には全く刺さらず、、少し粉っぽかった、、?」
「優しい味付けで美味しかったです。」
「ニンニクもきいていておつまみにもなった」
「好評でした、アイデアも良いブロッコリーなど緑黄色野菜を入れてほしい」
「あまり好きではなかった。副菜なのでここまでこってりしたものはいらない。」
「うまい」
「バジルの香りがしない」
「夏らしい味付けでバジルの風味もしっかり残っていたが、四人で分けると少なすぎた。ペンネだと容器の中の空気の割合が多くなるので、切り干し大根のように容器パンパンに入るものと異なるので、容器を大きくするなど、工夫が必要かと思います。」
運営チームよりご回答
「ペンネとキャベツのバジルソテー」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。おかげさまで今週第二位のご好評をいただきました。こちら大変好評いただきましたので、リピート検討させていただきます。
「冷たいままでも美味しかった」というお客さま、嬉しいお言葉ありがとうございます。様々なユースケースでもおいしく召し上がっていただけるようなレシピを今後も追求してまいります。
「ペンネだと容器の中の空気の割合が多くなるので少なくなる」というお客さま、ご指摘まことにありがとうございます。おっしゃる通り現状容器ないしは盛り付け基準のままだと、少なめになってしまう場合がございました。今後の容器改善で参考にさせていただきます。
切り干し大根の煮物
皆さまからのお声
「子供にはちょうど良い薄味でしたが、主人には物足りなかったようです。個人的には子供も好きなので、薄味で嬉しかったです。」
「味わい深くて美味しかったです」
「出汁が美味しいですね。」
「定番の煮物ですが味付けも程よく美味しかったです。」
「いつも通り優しい味で良かった。」
「よく登場するイメージですが、自宅でも簡単に作れるメニューなので、できれば他のメニューの方がつくりおきさんの価値が上がると思います。」
「味付けが薄めで優しい味でした。」
「味付けがちょうどよく、うっとりしました。ありがたく頂きました。」
「子どもがよく食べました!」
「娘の大ヒット。今回の副菜で一番美味しかったと思う。一般的な和食おかずだと娘もたくさん食べてくれるのでこういった定番メニューがメインのほうがありがたいです。」
「美味しかった。」
「味が薄かったです」
「家庭的な味で美味しかったです。」
「安心して食べれます。」
「薄味で嬉しかったです。もう少し大根が太いのが好みです。」
「切り干し大根が固めでした。もう少し柔らかい方が個人的には好きでした。」
「味つけが濃くなくて良いです。」
「箸休めによかったです。」
「家庭的な味で美味しかったです。」
「美味しくいただき」
「程よい味付けで美味しかったです。」
「アレンジレシピにしてお弁当のおかずにした」
「普通」
「定番で美味しいが、味が単調で飽きる。」
運営チームよりご回答
「切り干し大根の煮物」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。おかげさまで今週3位のご好評をいただきました。
最もお出ししているメニューの一つですが、変わらずご好評いただけることを、大変ありがたく思っております。
今後もこういった定番のお惣菜もご提供・改善つづけてまいります。
オクラとささみの和え物
皆さまからのお声
「子供には固くて厳しかったです。」
「あまりのしょっぱさに驚きました。我が家に届いた分だけでしょうか。それとも味付けとしてこの塩分なのでしょうか。普段、割と濃い味付けの我が家でも塩辛くて、どうやって食べようかと思ったくらいです。」
「ささみ の量に対してオクラが少なくてびっくりした。葉物野菜と一緒にサラダにして食べました。」
「かなり塩っぱかった」
「オクラが少なく、ささみを食べきるのが辛かった。味は珍しく濃かった。」
「味の濃さもちょうどよく柔らかくて美味しかったです。オクラがお肉に対しては少ない印象だったので、オクラをもっと食べたかったです。」
「ささみの和え物オクラ添えの間違いですよね?オクラ少な過ぎでは??」
「やや塩っぱい。」
「ささみの量が多くパサパサしていて食べるのに難儀しました。味付けも少し濃かったです。」
「オクラが少なすぎた。」
「ささみの味付けがとても美味しかったです!」
「美味しかったのでぜひまた食べたいですが、次回はもう少し塩分控えめだとありがたいです。」
「ささみがたっぷり入っていて美味しかった。」
「味がよく染みていて、パサパサしてない、美味しい。ポテトサラダに混ぜて頂きました。味付けを教えて欲しいです。量もたっぷりでメインになりました。」
「味がよく染みていて、パサパサしてない、美味しい。ポテトサラダに混ぜて頂きました。味付けを教えて欲しいです。量もたっぷりでメインになりました。」
「最初は見た目でいらなーいと言ったのに、口に入れたらおかわりしてました。」
「おくらが大きくて娘に不評でした。」
「おかずにもなり、美味しかった。」
「ささみが多いように感じました。もう少しお野菜が入っていた方が嬉しいです。」
「味付けが少し濃かったように思います。」
「お味は美味しかったのですが、ささみが少ししか入っておらず残念。子どもにたくさん食べさせたいので、バランス良く配分して欲しいです。」
「ささみの量が多かったのと、ささみを、もう少し削いでもらえると嬉しいです。」
「しっかりと味付けされていてご飯が進みました。たまには良いと思います。」
「美味しかったのですが、少し味が濃い目だったかな?という感想。豆腐の上に乗せて食べると味加減がちょうど良く、タンパク質パワー飯になりました!」
「ささみメインのものだと主菜のように感じてしまい、お肉やお魚とあわせて食べるのには違和感がありました。また、ささみが硬くあまり美味しく感じませんでした。」
「ささみメインのものだと主菜のように感じてしまい、お肉やお魚とあわせて食べるのには違和感がありました。また、ささみが硬くあまり美味しく感じませんでした。」
「オクラとささみのバランスがイマイチでした。もう少しオクラが入っていると嬉しいです。味は美味しかったです。」
「味付けはとても美味しかったのですが、ささみが多すぎてバランスが悪く、食べ飽きます。もう一種類野菜を入れて、ささみの量を減らしてほしかったです。」
「とてもしょっぱかった!それがなければとても美味しいのに残念。」
「お酒の進むお味で、最近では一番好きな副菜でした!」
「これは、申し訳ないですが、家族全員でしょっぱくて食べられない!という感想でした。」
「オクラがもっと多かったら良かったです。ほとんどササミだった気がします。」
「味は好きでしたが、濃さが、そのまま食べるには辛かった。そうめんのトッピングにして、めんつゆを薄めにしていただきました。濃いと子供に食べさせるにも抵抗があるので、もっと薄味だとよかったです。」
「トマトや茹で卵と一緒に出してサラダ風にしました」
「美味しかったのですが、少し味が濃い目だったかな?という感想。豆腐の上に乗せて食べると味加減がちょうど良く、タンパク質パワー飯になりました!」
「ささみボリュームあってよかったですが、少しパサつくので食べにくさもありました^^;」
「好みの食材、味付けでした。また作ってください!」
「それぞれの具が大きく、食べ応えがあった」
「たんぱく質が採れて嬉しい」
「味はおいしかったですが、ささみが多かったのと、オクラが筋っぽくて残念でした。そうめんにのせてぶっかけにしたら美味しかった。」
「高タンパクで気に入りました。」
「美味しかった」
「ごまの風味がとんでいたので、白ごまを追加しました。味付けを薄くされてるコンセプトは理解しているので、味を濃いめにする際にどうすればいいか、ウェブなどでアドバイスがほしい。」
「塩味が強く、そのままではとても食べられませんでした。出汁につけて塩分を薄めてサラダうどんの具としていただきました。」
運営チームよりご回答
「オクラとささみの和え物」についてご意見いただいたお客さま、ありがとうございました。
「オクラが少ない」「しょっぱい」というご指摘を複数いただきました。こちら大変申し訳ございませんでした。大量に調理するなかで、事前テスト時よりオクラの配分がよってしまったり、塩味のついた鶏の部分がよってしまったりという課題が生じてしまったと考えております。
今後よりテスト精度を高めてまいります。10月からテスト用小キッチンを開設予定のため、そういった設備拡大と調理フロー見直し双方で改善してまいります。
青菜とたけのこの炒め物
皆さまからのお声
「ワシワシと美味しく頂きました!」
運営チームよりご回答
「青菜とたけのこの炒め物」についてご意見いただいたお客さま、嬉しいお言葉ありがとうございました。今後またリピートでの提供を検討させていただきます。
その他サービス全般についてのお声
「料理・メニュー全般」について
皆さまからのお声
「今回は、全体的に固くて、子供には厳しく、大人が食べて、子供には別メニューを用意する必要がある感じでした。」
「今回も大満足です!また利用します。」
「野菜メインの副菜でも子供が喜びそうなものをより意識して頂けると嬉しいです。今週はペンネしか食べてくれませんでした。。」
「いつもひとひねりあるレシピで美味しくてすごいです。一品一品にタンパク質と野菜が両方はいってるので、一品だけでも栄養バランスがとれるかんじがまたすごいなと思ってます。」
「いつも5食分を大人2人で2.3日で食べてしまいます。3食分だと2日ぐらいもつので、しばらくは3食分にします。一度食べたものは次の日の夜も食べたくないっていうのが少しあります。新しいコースが出来るのを楽しみにしてます。」
「牛肉とトマトの煮物、また食べたいです。妻の契約の時、食べました。子どもが何度も言います。ややレアな火加減が美味しかったです。」
「一品ごとの量が多いです。また、全般に味が濃過ぎてくどいです。こんなの子どもが食べられるわけない、というものばかりです。また加工肉の添加物が気になるので加工肉無しが選べるプランが欲しいです。また、材料を明示して欲しいです。」
「今週もとても良かったです。ありがとうございます。」
「いつもパックにギリギリまで詰めて頂くのがとても嬉しいです。ボリュームあって頼み甲斐があります。今回は特にそう感じました。」
「今回は全般的に、緑黄色野菜が少なかったように思いました。緑黄色野菜がたくさん入っていると健康に良さそうで嬉しいです。また、前回鶏肉のささみフライでチーズソースを別添えか中に入れるかのテストをしたとありましたが、できたら中に入れ込んでいただいた方が、洗い物が減るので嬉しいです。別添えソースをかけるスプーンが必要なので)」
「ボリュームたっぷりで4日分いけました。初めてでしたが、残りの分の用意にエネルギーを注げるので、共働き家族に必須のサービスだなと感謝しかありません。」
「特にメインの量が多いと感じます。二人分も選べるほうが助かります。4度目の注文ですが副菜はおいしく、メインは味付けや素材がイマイチなものが多い印象です。 彩りの面からも一品に含む野菜の種類、量を増やしてもらいたいです。」
「今回、どれも美味しくいただきました。」
「副菜より主食がもう少し欲しいです。」
「初めて頼みましたがとても家事が楽になり、家族も品数が増えて喜んでいます!」
「原材料を記載していただければ安心です。また、欲を言えば、生産者さんのお名前や、産地も記載があればさらに安心かつ、顔の見える食事で大切に食べようという気持ちが高まります。自分の食への意識も高まる上、食育になるのではないかな、と思います。家族でも話題にできて会話も弾むかと思います。」
「食材が硬いと感じるものが複数あるのですが、もしかすると容器にギュウギュウに詰めていることも一つの要因だったりしないでしょうか。勝手な推測ですが。」
「お魚かお肉か選べると嬉しいです。」
「今週は副菜がどれも美味しく頂けました!主菜はイマイチ物足りず、、、。美味しい!と感動する主菜になかなか出会えないのが残念です。」
「全体的にしっかりと味付けされているように感じます。夏場だからというのも理解はできるのですが、やはり全体高い塩気を抑えて頂き、ソースなどで、好みの味に変えられるようにしていただけると、子供も大人も食べられるので嬉しいです!!」
「子供も食べるので濃い味で無いところが好感もてます。今のまま&塩分控えめでお願いします。」
「2人前から頼めたら5日分注文したい」
「魚を肉やほかのものに変更できるようにして欲しい」
「うちで安価な肉や魚をスーパーで買って調理しても臭みが残ることはあまりないのに、何故、作りおきさんの料理では生臭さが感じられるのか不思議です。必ず毎回、何か一品は臭みがある気がするのです。鮮度や仕入れにはこだわっていらっしゃるようなのに。丁寧な下処理や下味(酒、生姜など)など、再確認していただけると嬉しいです。素晴らしいサービスなだけに、美味しくいただけない料理があるのがもったいなすぎます!よろしくお願い致します‼︎」
「もっと選択肢を増やしてほしい」
「今回の副菜に関して、春雨サラダのハム、オクラとささみの和え物のささみが多かったり、ペンネとキャベツのバジルソテーは味が濃かったりで、副菜としては重かった。自分で作るのがめんどくさい、野菜を多く使った副菜がもっとほしい。」
「アジフライの肉厚さに大変驚きました。こうやって食材を厳選しているのだと伝わり、全体に信頼感が増しました。」
「全体的に素材を活かしていない出来上がりだった」
運営チームよりご回答
お料理について、ご意見いただいた皆さま、ありがとうございました。
「まず嬉しいお言葉をいただいた皆さま、まことにありがとうございます。より美味しく、使いやすくなるよう改善すすめてまいります。
また、味が濃い・薄い、両方のご意見をいただきました。ご注文段階であらかじめ個人ごとに最適な選択肢でオーダーいただくのは当面難しいのですが、レシピの改善および特にトッピングなどのご提供で、多くの方に喜んでいただけるよう改善してまいります。
「LINE画面・注文手続き」について
皆さまからのお声
「5食→3食、3食→5食変更にするのに、空きが無くて出来なかったのですが、 一度空いてる別の日時を選択して、その後再度元の日時を見ると空きが出来ていて、選択出来る事を発見しました。そのへんが使いにくいです。。。」
「早くなりましたが、少し時間がかかる印象です。」
「アンケート記入欄の案内が早くなって助かります。」
「ライン画面、速度が大幅に改善したと思います。ありがとうございます。」
「LINEpayのチャージアンドペイに対応して欲しいです」
「接続が速くなって助かってます!」
「希望の配送日、時間がとれない。
月曜から水曜日の夕方以降の枠を増やして欲しい。
配送時間はもっと細かく選びたい。仕事から帰宅後の19時に配送してほしい。」
「LINE画面早くなってよかったです」
運営チームよりご回答
LINE上のメニューについてご意見いただきありがとうございます。
速度改善およびアンケート募集期間の改善をお褒めいただいたお客さま、まことにありがとうございます。今後もお料理以外の品質も改善すすめてまいります。お気づきのことがございましたら、忌憚のないご意見をお寄せください。
「一度空いてる別の日時を選択して、その後再度元の日時を見ると空きが出来ている」というお声をいただいたお客さま、現在そちらのエラーを社内で確認できておりません。恐らく人気のある曜日・時間帯のため、すぐ埋まってしまったのだと考えております。
(万が一ということもございますので、もし同様の事象がおきましたら、LINEからカスタマーサポートにご連絡いただけたら幸いです)
その他ご要望についてもひとつずつ検討すすめてまいります。
「配送」について
皆さまからのお声
「ずれるとしても配送時間目安があった方が我が家はありがたいです。」
「配達時間が分からなくなったのは残念です。私はほぼほぼ時間通りだったので、助かってました。
今回だけ配達予定の2時間より、20分早かったのでちょっとビックリしましたが、在宅してて良かったです。
都営バスみたいにあと何分とかわかればいいと思いますが、なかなか難しいかもしれません。
私は前後1時間は許容だと思ってます。出来たばかりのサービスにあれもこれもは難しいと思うので。
これからどんどん良くなっていく事を期待してます!よろしくお願いします!」
「丁寧でありがたいです。二時間待ち続けると少し長いので、目安時間わかれば嬉しいです。一時間単位でも…」
「置き配達の件で、お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。やはり、配達時間の目安があるか、3日くらい前までに変更できると嬉しいです。(金曜日配送なので、1週間以上前に時間を確定しないといけないため)」
「毎回丁寧に届けてもらってます」
「19時ぴったりに来てくださった。とてもありがたかったです。」
「配達の人の声が大きくて、名前の確認されるのがいやだったし、名前間違ってました」
「配送予想時間のご連絡は中止になってしまったのでしょうか?教えて頂けると有り難いです。」
「現在は在宅勤務が中心なので、もう少し早い時間帯があったら利用したいです。
また、18時前後に保育園のお迎えがあるため、16ー18時のコマも18ー20時のコマも使えず、15ー17時のコマを設定頂けると嬉しいです。」
「渡し間違いがあったので確認の徹底。渡す際にも確認していただきたいです」
「門から玄関まで離れています。門を開けてドア前まで届けていただけたらと思います。ドライバーさんによりまちまちなので共有していただけたら助かります。雨の日出て行くのが大変なので。」
「「つくりおき.jpです!」とインターホン越しに言ってくださって、アンケートの結果を反映してくださってる!と思い嬉しくなりました。」
「もう少し時間帯を細かく教えて頂けると助かります。(1時間単位でもありがたいです)」
「19時希望。当日の配送時間早めに分かると支度がしやすい。」
「火曜指定できました!ありがとうございます!」
運営チームよりご回答
「配送」についてご意見いただいた皆さまありがとうございます。
「時間通知はなくなってしまったのか?」「時間通知がなくなって不便」というお客さま、大変申し訳ございません。現状一部のお客さまに多大なご迷惑をおかけしていたため、停止しております。今後の改善をお待ちいただけたら幸いです。
また、「渡し間違いがあった」「名前の誤りがあった」というご意見を頂戴しました。現場でのオペレーションミスがあり、まことに申し訳ございません。人の手で運用している部分を少しでも減らし、オペレーションについては、できる部分はシステム化するよう検討すすめております。少しずつサービス品質を向上させてまいります。
「包装・容器」について
皆さまからのお声
「メインの容器が変わりましたか?冷蔵庫に収納しにくくなりました。」
「やはり保冷バッグが勿体ないと感じています。予冷をしっかりして、温度維持できる断熱のロジboxを用い一般車両で配送するなどして…簡易包装をぜひ実現いただきたいです。」
「容器を再利用してほしい。それが難しい場合は、副菜など形崩れが気にならないものは、ビニールなど簡易パッケージにしてほしい。選べるようにしてはどうでしょうか?毎週容器のゴミがたくさん出るので、資源を無駄遣いしていて申し訳ない気持ちになってくる。」
「汁漏れが多く大変でした」
「レンジで温める目安時間が欲しいです!600W何分とか。」
「回収してリサイクルするなど、何か無駄にしないで済む方法があったらと思います。」
「1つのおかずが2パックに分かれていると、場所もとるし、プラの廃棄物が多くて心が痛む」
「容器は密閉袋のほうがかさばらず助かります。副菜は容器いっぱいにはいっていて汁気のあるものの汁は沈んでいるので最初はパサパサしたものを食べて後の方で底に汁があったことに気づくパターンが多いです。この面からも袋のほうが良いのではと感じます。」
「保冷バックで配達して下さったのが嬉しかった。」
「保冷バッグは災害時にバケツや発泡スチロール、ゴミ箱の代わりになるかと思い、捨てずに活用させていただきます。」
「主菜の容器が高くなり、冷蔵庫の納まりが悪いです。以前のサイズに戻して欲しい。」
「そのままレンジや冷凍できるか案内が欲しい。」
「楕円形のパックを四角にして欲しい」
「毎回の保冷バッグごと受け取るのが申し訳ない気がする」
運営チームよりご回答
「包装・容器」についてご意見いただきありがとうございます。
保冷袋については日誌内でお伝えしましたが、希望の方には前週分を回収させていただきます。ご希望の方はお申し付けください。
容器の機能向上については現状検討が難航しておりますが、いただいた課題はすべて目を通し、リニューアル案の参考にさせていただきます。おまたせしますが、何卒よろしくおねがいいたします。
「カスタマーサポート・お問い合わせ」について
皆さまからのお声
「早いレスポンスで助かる」
運営チームよりご回答
お褒めの言葉ありがとうございます! 今後も迅速かつ丁寧なご対応をこころがけてまいります。
「交換日誌・アンケート」について
皆さまからのお声
「回答コメントが翌週だと味の感想など忘れてしまうと交換日誌に書いたところ、アンケートが早く届くようになり、嬉しいです。これなら、食べた翌日、翌々日に書き込めるので、書こうと思ったことも忘れずに記入できます。迅速な対応、素晴らしいです。」
「アンケートに対する編集部(?)さんの回答がすごく丁寧だなぁと思ってみてます。他の方のアンケート内容もおもしろいので、よく読んでます。」
「いつも丁寧にご回答いただきありがとうございます。」
「毎回楽しみにしています」
「アンケート集計大変だと思います。サービス活用していますので、ぜひ続けてほしいです。」
「毎回まとめるのは大変だと思いますが、自分のコメントが反映されているのを見たり皆さんの意見を参考にしたりするのが毎回とても楽しみです。応援していますので、続けていただけるとうれしいです。」
運営チームよりご回答
ご意見、応援のお言葉、まことにありがとうございます。毎週本当に励みになります。
アンケートの期間改善については、むしろそれまで気づかず大変失礼しました。皆さまのお声あってのサービス改善と考えております。今後も忌憚のないご意見をいただけたら幸いです。
その他のコメントへのご回答
皆さまからのお声
「商品の中に一緒にアレンジレシピを入れるか、お届け予定の商品の告知の時に合わせてアレンジメニューも知りたい。商品が届いてからだと、結局アレンジ出来ずに食べ終わっていることがある。」
「SNSの写真が白飛びしていることが多いですね…特に黒容器の写真など、露出調整をもう少しされてはと思いました。」
「食べる順番はなんでもいいと思いますが、オススメの順番の提示があってもいいなって思いました。冷凍オススメとか、1日目と5日目では保存具合って結構違うと思うので。。。」
「Facebookで、つくりおきを紹介したら、知人からいいねが多くありました。 割引のギフトコードあれば、集客になるのではないでしょうか?紹介側にも、割引あればよいと思います。」
「主な材料について産地を表示してほしいです。」
「有機野菜プランや化学調味料無添加プラン、ハムなどは無えんせきプランがあれば利用したいです。また、一品が多すぎる、全体的に味が濃過ぎて食事を楽しめなかったので、半量プラン、薄味プランが欲しいです。メニューは栄養士の方やプロが監修されないのですか?」
「繰り返しになりますが、温め時間や温め方の目安があればさらにありがたいです」
「主菜を多めに、副菜の品数を増やしたい、など、家族の人数や食べる量に応じてオーダーできるとありがたいです。」
「今回は、利用開始後ベストに美味しかったので大変満足です!!いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。明日からまた1週間が始まる憂鬱な時に、つくりおきさんから配達予定のLINEが来るととても嬉しく元気が出ます!」
「副菜だけのプランがあると有難い」
「サービスにはいつも本当に感謝しています!」
「こちらのサービスを利用してから、帰宅後子供と遊ぶ時間が取れるようになりました。ありがとうございます❗️手作りの味がホッとします。」
「各メニューの材料はどこかで公開されていますか。ぱっと見では何が入っているか分からないメニューもあり、特に子供に取り分ける時に気になるので、材料をすぐ確認できるようにしていたただきたいです。」
「アンケートですが名前を入力せずに済むようにしていただけませんか?」
「いつもありがとうございます。コロナ禍で外食の機会が減り、毎日休まずメニューを考えて作るということに苦痛を感じはじめていました。大変助かります!」
「カード払いも割引してほしい。(カードの方が安心なので)
継続したいので、価格を下げてほしい。価格が今より下がるなら毎週頼みたい。」
「マヨネーズとトマトが嫌いな家族がいるので、いずれメニューが選べるようになるといいなと思いました。」
「このサービスを初めて、初めてコスパが悪いと思いました。何かありましたか。 次週、挽回して欲しいです」
運営チームよりご回答
皆さま、ご意見いただきありがとうございます。
「帰宅後子供と遊ぶ時間が取れるようになりました。手作りの味がホッとします。」というお客さま、嬉しいお言葉を本当にありがとうございます。お伝えいただいたような家族の時間を少しでも増やしたく、「 つくりおき.jp 」を運営しております。励みになります。
「カード払いも割引してほしい。継続したいので価格を下げてほしい」というお客さま、現状LINEPayとカード払いの金額は同じでございます。また価格については、送料込みで1
食あたり1人650円の計算でお届けしております。極端に割高な価格設定にはしておりませんので、現状はいまの価格の中で、できうる限り品質向上に注力させていただきます。(廉価プランなどはいずれ検討できればと考えております)
その他量および内容の可変性がほしいというご意見を、複数いただきました。毎週お伝えしており心苦しいのですが、システム・調理・配送のオペレーションすべてを変更する必要があり、こちら改善にお時間いただいております。何卒お待ちいただけたら幸いです。
また食べ方の事前案内についても、現状強化検討中でございます。何卒お待ちいただけたら幸いです。
「メニューは栄養士の方やプロが監修されないのですか?」というお客さま、弊社メニューは栄養士が監修し、20年以上の経験を持つシェフが現場での調理責任者を担っております。
「割引のギフトコードあれば、集客になるのではないでしょうか?」というお客さま、こちらご対応を前提に検討すすめております。また進捗あり次第ご報告させていただきます。